JPWO2002021877A1 - リモコン装置 - Google Patents
リモコン装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2002021877A1 JPWO2002021877A1 JP2002526152A JP2002526152A JPWO2002021877A1 JP WO2002021877 A1 JPWO2002021877 A1 JP WO2002021877A1 JP 2002526152 A JP2002526152 A JP 2002526152A JP 2002526152 A JP2002526152 A JP 2002526152A JP WO2002021877 A1 JPWO2002021877 A1 JP WO2002021877A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- menu
- remote control
- display
- station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B15/00—Systems controlled by a computer
- G05B15/02—Systems controlled by a computer electric
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Finance (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Economics (AREA)
- Marketing (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Abstract
ステーション、すなわち相手先機器からメニューデータを取得して、このメニューデータから表示情報を生成し、この表示情報に基づいて液晶タッチパネル等の入力機能付表示装置にメニューを表示させるようにした。表示されるメニューを生成する際に、あらかじめリモコン内に登録された個人情報に対応させて受信したメニューデータを取捨選択したり、加工することによって表示されるメニューを所持者に応じた情報となるように工夫したものである。個人情報としては、年齢、性別、決済情報等を登録しておくことが可能であり、所持者が未成年である場合にはテレビのチャンネルを制限したり、年齢によって料金の異なる交通機関、劇場、映画等では所持者の該当料金が表示されるようにしたり、あるいは性別によって料金の異なるレストラン等のメニューが適切に表示されるようにできる。さらにクレジットカード等の決済情報を格納しておくことにより、注文と同時に決済を行うことも可能となる。
Description
技術分野
本発明はリモコン、特に相手機器によって入力インターフェースや表示情報を変化させることのできるリモコンに関する。
背景技術
電子機器の多様化にともない、家庭内でも多数の種類のリモコン(遠隔操作端末)が必要になってきている。
このようなリモコンは年々高機能化する傾向にあり、たとえばクーラーのリモコンであれば室内の温度表示が可能であったり、ビデオ装置のリモコンであれば時間表示が可能であったりする等、操作対象の機器によって独特な機能が付加されたものが多かった。
このように、多種多様なリモコンが存在するのはリモコンの管理が煩雑になるという問題があった。
そのため、特開平8−149576号公報等に提案されているように、相手先機器毎にコードメモリとして機器情報を格納しておき、相手先機器毎にボタンの機能を変化させる共通リモコンが提案されている。
さらに、相手先機器からの信号により、設定ボタンの表示を変化させる技術(特開平10−271573号)も知られている。
ところが、前記従来技術におけるリモコンでは、たとえば相手先機器がビデオ装置であれば「録画」、「再生」、「早送り」、「巻き戻し」等の画一的な機能がボタンに配置されるかあるいは表示されるにすぎなかった。
すなわち、相手先機器の専用リモコンの機能がそれぞれの場面で実現されているのに過ぎず、相手先機器にとって必要な機能が画一的に実現されているだけだった。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、操作者を考慮して最適な機能を提供する表示インターフェースをリモコン上で実現することを技術的課題とする。
発明の開示
本発明は、ステーション、すなわち相手先機器からメニューデータを取得して、このメニューデータから表示情報を生成し、この表示情報に基づいて液晶タッチパネル等の入力機能付表示装置にメニューを表示させるようにしたものである。
また、表示されるメニューを生成する際に、あらかじめリモコン内に登録された個人情報に対応させて受信したメニューデータを取捨選択したり、加工することによって表示されるメニューを所持者に応じた情報となるように工夫したものである。
個人情報としては、年齢、性別、決済情報等を登録しておくことが可能であり、所持者が未成年である場合にはテレビのチャンネルを制限したり、年齢によって料金の異なる交通機関、劇場、映画等では所持者の該当料金が表示されるようにしたり、あるいは性別によって料金の異なるレストラン等のメニューが適切に表示されるようにできる。さらにクレジットカード等の決済情報を格納しておくことにより、注文と同時に決済を行うことも可能となる。
発明を実施するための最良の形態
図1は、本発明の一実施例であるリモコンの内部構成を示すブロック図である。
本実施例のリモコン本体1は、家庭内での使用の他、外出時にも携帯可能な筐体構造31を有しており、該筺体の表面には図3に示すように、LCD等の液晶タッチパネル32が設けられ、この部分が表示装置4として構成されている。また、先端上部には赤外線受発信部33が設けられている。
リモコン本体1の内部は、中央処理装置(CPU)2が接続されたバス3を中心に、タッチパネル付表示装置4、RAM5、ROM6および通信装置7a,7bが設けられている。
RAM5内には、メニュー識別情報5a,表示レイアウト情報5b,ボタンレイアウト情報5cおよびコマンド情報5dが登録されている。
メニュー識別情報5aは、相手先機器によりメニューを識別するための情報を蓄積している。表示レイアウト情報は表示装置4上で表示される情報のレイアウトを決定するための情報である。ボタンレイアウト情報5cはタッチパネルとして実現されるリモコンボタンの配置情報である。コマンド情報5dはボタン毎のコマンドを定義する情報である。
さらに、RAM5にはユーザ情報5eが記憶される。このユーザ情報5eについては後述する。
ROM6内には、メニューデータ受信制御プログラム6a,メニュー表示制御プログラム6b,メニュー入力制御プログラム6c,コマンド送信制御プログラム6dおよび初期プログラム6eが格納されている。
メニューデータ受信制御プログラム6aは、通信装置7aを通じて外部のステーション11からメニュー情報を受信するためのプログラムである。メニュー表示制御プログラム6bは、表示装置4上に表示されるメニューを表示するためのプログラムである。メニュー入力制御プログラム6cは、表示装置4上に表示されたボタンを通じて入力されるコマンドを制御するためのプログラムである。コマンド送信制御プログラム6dは表示装置4上に配置されたボタンが操作されたときに通信装置7bを通じて外部の受信装置12に対してコマンドを送信するためのプログラムである。
リモコン本体1の内部でのデータの流れを示したものが図2である。
まず、ステーション11から通信装置7aを通じてメニューデータ受信部26aによってメニューデータが受信される。このメニューデータ受信部26aはメニューデータ受信制御プログラム6aによって実現されている。
メニューデータ受信部26aによって受信されたメニューデータは、RAM5のメニュー識別情報5aによって識別されると、表示レイアウト情報5b、ボタンレイアウト情報5c、コマンド情報5dとして記憶される。
そして、表示レイアウト情報5bはメニュー表示部26bに、ボタンレイアウト情報5cはメニュー入力部26cに、コマンド情報5dはコマンド送信部26にそれぞれ送られる。
ここで、メニュー表示部26bはメニュー表示制御プログラム6bによって実現されている。メニュー入力部26cはメニュー入力制御プログラム6cによって実現されている。コマンド送信部26dはコマンド送信制御プログラム6dによって実現されている。
メニュー表示部26bによって生成されたメニュー画面は表示装置4上に表示される。また、この表示装置4上に表示されたメニュー画面で入力された入力情報は、メニュー入力部26cを通じてコマンド送信部26dに通知され、コマンド送信部26dは通信装置7bを通じて受信装置12に対してメニューで選択されたコマンドを送信する。
図3は、リモコン本体1の初期設定における液晶タッチパネル32上の表示画面を示している。
初期プログラム6eが起動されると、図3に示すような初期画面が表示され、操作者の氏名、住所、年齢、性別等の個人情報が入力される。この個人情報は、ユーザ情報5eとしてRAM5に格納される。
図6は、リモコン本体1に対応したステーション11側の内部構成を示すブロック図である。
ステーション11には、ROM63,メニューデータ送信部62および通信装置61が設けられている。ROM63にはメニュー識別情報63a,表示レイアウト情報63d,ボタンレイアウト情報63cおよびコマンド情報63dが登録されている。これらの情報は、メニューデータ送信部62により読み出されて、通信装置61を通じてリモコン本体1に送信されるようになっている。
図7は、このステーション11の内部構成を示すブロック図である。
ステーション11は、中央処理装置(CPU)71およびバス72を中心に、第1ROM63および第2ROM73を有している。第1ROM63には、メニュー識別情報63a,表示レイアウト情報63d,ボタンレイアウト情報63cおよびコマンド情報63dが格納されている。
一方、第2ROM73aにはメニューデータ送信プログラム73aが格納されている。このメニューデータ送信プログラム73aによって第1ROM63の各種情報が読み出されると、この情報が通信装置61を通じてリモコン本体1に送信されるようになっている。
図4は、本リモコン本体1をテレビリモコンとして用いた場合とエアコンリモコンとして用いた場合の液晶タッチパネル32上の表示態様を示したものである。
テレビ受信機41およびエアコン本体42には、図6で説明したステーション11のシステムが格納されている。
リモコン本体1をテレビ受信機41に向けたときには、テレビ受信機41内のステーション11のシステムの通信装置61よりROM63に格納された各情報が送信され、この情報が図2に示したメニュー表示部26bで処理されてリモコン本体1の液晶タッチパネル32上にテレビ用表示画面41aが表示される。
テレビ用表示画面41aには、チャンネル選択用の数字ボタンと、電源ボタンが表示され、このボタン領域を操作者が指先で押圧することによって液晶タッチパネル32を通じて操作が検出されコマンド送信部26dより通信装置7bを通じてテレビ受信機41にコマンドを送信する。
リモコン本体1をエアコン本体42に向けたときには、エアコン本体42内のステーション11のシステムの通信装置61よりROM63に格納された各情報が送信され、この情報が図2に示したメニュー表示部26bで処理されてリモコン本体1の液晶タッチパネル32上にエアコン用表示画面41bが表示される。
エアコン用表示画面41bには、温度設定ボタン、運転切替ボタン、タイマーボタンが表示され、このボタン領域を操作者が指先で押圧することによって液晶タッチパネル32を通じて操作が検出されコマンド送信部26dより通信装置7bを通じてエアコン本体42にコマンドを送信するようになっている。
図5は、リモコン本体1をハンバーガーショップ51aの店頭で用いた場合およびフライドチキンショップ51bの店頭で用いた場合を示している。
ハンバーガーショップ51aの店頭にはハンバーガーショップ用ステーション511aが設置されており、フライドチキンショップ51bの店頭にはフライドチキンショップ用ステーション511bが設置されている。
ハンバーガーショップ用ステーション511aおよびフライドチキンショップ用ステーション511bはいずれも図6で説明した構成を有している。
すなわち、ハンバーガーショップ用ステーション511aのROM63にはハンバーガーショップ用のメニュー、たとえば「ハンバーガー」、「チーズバーガー」等の商品名および金額情報が格納されており、これらの情報がメニューデータ送信部62によって読み出されてこれが通信装置61を通じてリモコン本体1に送信される。リモコン本体1上には、これに対応して「ハンバーガー」、「チーズバーガー」等の商品メニューボタンや金額が表示されるようになっている。
一方、フライドチキンショップ用ステーション511bのROM63には、フライドチキンショップ用のメニュー、たとえば「フライドチキン」、「フライドポテト」等の商品名および金額情報が格納されており、これらの情報がメニューデータ送信部62によって読み出されてこれが通信装置61を通じてリモコン本体1に送信される。リモコン本体1上には、これに対応して「フライドチキン」、「フライドポテト」等の商品メニューボタンや金額が表示されるようになっている。
図8は、操作者(所持者)によってリモコンの液晶タッチパネル32に表示される情報の違いを示したものである。
劇場804のステーション11からのメニューデータを受信すると、メニュー表示制御プログラム6bは、RAM5に蓄積されているユーザ情報5eを読み出してこのユーザ情報5eに対応するメニューデータのみを液晶タッチパネル32に表示する。
すなわち、この劇場804では、席毎の子供料金と、大人料金とシニア料金とが設定されている。これらの料金情報がメニューデータとして各リモコン801,802,803で受信されると、各リモコン内のユーザ情報5eが読み出され、ユーザ情報5e内の操作者の年齢に対応した料金種別のメニュー情報がボタンとして表示される。すなわち、リモコン801の操作者(所持者)が60歳である場合には60歳用の料金体系のボタンが、リモコン802の操作者(所持者)が20歳である場合には20歳用の料金体系のボタンが、リモコン803の操作者(所持者)が10歳である場合には10歳用の料金体系のボタンがそれぞれ表示される。
これらのボタンが操作者(所持者)によって押されると、劇場804のステーション11に対して操作したボタンに対応した座席予約がなされる。
図9は、テレビ受信機41に対して大人と子供がそれぞれのリモコン901,902で操作を行う場合の液晶タッチパネル32に表示される情報の違いを示したものである。
テレビ受信機41のステーション11からのメニューデータを受信すると、メニュー表示制御プログラム6bは、RAM5に蓄積されているユーザ情報5eを読み出してこのユーザ情報5eに対応するメニューデータのみをリモコン901,902液晶タッチパネル32に表示する。
ここで、子供用のリモコン902には、保護者が初期設定において子供に見せたくないチャンネル(表示禁止チャンネル:ここでは3チャンネルと6チャンネル)を登録できるようにしてあり、この情報はRAM5のユーザ情報5eに登録されている。
したがって、ステーション11からのメニューデータを受信した子供用リモコン902では、メニュー表示制御プログラム6bがユーザ情報5eに格納された表示禁止チャンネルを読み出してこれらに該当するチャンネルのボタンは液晶タッチパネル32に表示しないようにする。
図10は、レストラン等で男性と女性とで料金設定を変更しているような場合の液晶タッチパネル32の情報の違いを示したものである。
リモコン1001,1002にはそれぞれ操作者(所持者)の性別(男,女)がそれぞれのRAM5のユーザ情報5eに登録されている。
図示しないレストランの店頭で当該レストランのステーション11にリモコン1001,1002を向けると、ステーション11からのメニューデータが各リモコン1001,1002に受信される。
各リモコン1001,1002では、メニューデータ受信部26aで受信されたメニューデータが、RAM5内のメニュー識別情報5a,表示レイアウト情報5b,ボタンレイアウト情報5c,コマンド情報5dとして格納される。
次に、メニュー表示部26b(メニュー表示制御プログラム6b)は、RAM5内のユーザ情報5eから性別の情報を読み出して、この性別に対応したメニューボタンを液晶タッチパネル32に表示する。
このとき、リモコン1001のユーザ情報5eには性別として「男性」が、リモコン1002のユーザ情報5eには性別として「女性」がそれぞれ登録されているため、リモコン1001と1002とではそれぞれ男性用メニューボタン「男性食べ放題4000円」と、女性用メニューボタン「女性食べ放題3000円」というように異なる情報が表示される。
なお、各リモコン1001,1002の「決定ボタン」を操作者が操作することによって当該決定コマンドが通信装置7bを介してレストランのステーション11の受信装置12に受信され、予約またはオーダーが完了するようになっている。
図11は、複数台のテレビ受信機1101,1102,1103とリモコン1104,1105,1106の対応関係を示したものである。
各テレビ受信機1101,1102,1103にはそれぞれステーション1102a,1102b,1102cが設けられている。
この例において、リモコン側の通信装置7a,7bと各ステーション側の通信装置61とは約2cm以内での至近距離での赤外線通信のみしか受け付けない特性を有している。
たとえば、初期設定において、リモコン1103aをテレビ受信機1101aのステーション1102aに近接させて当該ステーションから初期設定情報を受け取る。この初期設定情報には、当該テレビ受信機1101aのID情報が格納されている。
この初期設定情報は、通信装置7aからRAM5に引き渡される。メニューデータ受信制御プログラム6aは、この初期設定情報をRAM5のユーザ情報5eに書き込む。
この初期設定情報によって、その後は、当該リモコン1103aは各ステーション1102a,1102b,1102cから受け取ったメニューデータの中からステーション1102aのメニューデータのみを選別して液晶タッチパネル32に表示することができるようになる。
これと同様に、リモコン1103bはテレビ受信機1101bのID情報が、リモコン1103cにはテレビ受信機1101cのID情報がそれぞれ登録される。
このような各々のリモコンでの初期設定情報により、リモコン1103aではテレビ受信機1101aのみが操作可能となり、リモコン1103bではテレビ受信機1101bのみが、リモコン1103cではテレビ受信機1101cのみが操作可能となる。
図12は、リモコン本体1を用いて自動販売機1201の商品を購入する場合の液晶タッチパネル32の表示例である。
リモコン本体1のRAM5のユーザ情報5eには、初期情報として操作者(所持者)のクレジットカード番号が登録されている。
自動販売機1201のステーション11からメニューデータを受信すると、メニューデータ受信制御プログラム6aは各情報をRAM5に格納する。
そして、メニュー表示制御プログラム6cは当該情報に基づいて表示データを生成し、液晶タッチパネル32にメニューボタンを表示する。
次に、操作者(所持者)が液晶タッチパネル32上に表示された「林檎ジュース」を選択して「購入ボタン」を押すと、メニュー入力制御プログラム6cはこれを検出して、注文コマンドとしてコマンド送信制御プログラム6dに引き渡す。
コマンド送信制御プログラム6dは、当該「林檎ジュース」の注文コマンドを通信装置7bを通じてステーション11の受信装置12に送信する。
このとき、コマンド送信制御プログラム6dは、RAM5中のユーザ情報5eに格納された操作者(所持者)のクレジットカード番号をステーション11の受信装置12に送信する。
注文コマンドを受け付けた自動販売機11は注文コマンドに対応した商品(ここでは「林檎ジュース」)を機器の受け取り口に排出するとともに、受信したクレジットカード番号を図示しない決済センターに通知する。
図13は、レストランの店頭でのリモコンでの予約情報が厨房での受注パネル1302の表示に反映される例を示したものである。
レストラン1301の店頭にあるステーション11からメニューデータを受信すると、リモコン本体1のメニュー表示制御プログラム6cは当該情報に基づいて表示データを生成し、液晶タッチパネル32にメニューボタンを表示する。
次に、操作者(所持者)が液晶タッチパネル32上に表示されたメニュー(たとえば「ハンバーグ」、「ステーキ」等を選択して「注文ボタン」(図示せず)を押すと、メニュー入力制御プログラム6cはこれを検出して、注文コマンドとしてコマンド送信制御プログラム6dに引き渡す。
コマンド送信制御プログラム6dは、この注文コマンドを通信装置7bを通じてステーション11の受信装置12に送信する。
注文コマンドを受け付けたレストラン1301では、注文コマンドに対応したオーダーを、厨房のパネルに表示し、当該オーダー商品の作成を指示する。
なお、このとき、図12で説明したようにリモコン本体1のRAM5のユーザ情報5eに登録されたクレジットカード番号を注文コマンドとともに送信するようにしてレストラン1301における支払決済を同時に行うようにしてもよい。
図14は、区役所や市役所におけるリモコンの使用例を示したものである。
役所には、住民サービス毎にステーションが設けられている。この図の例では、印鑑証明用ステーション1401,住民票用ステーション1042および戸籍用ステーション1403である。
たとえば、リモコン本体1の操作者(所持者)がリモコン本体1を印鑑証明ステーション1401のリモコン差込口1401aに差し込むことにより、印鑑証明ステーション1401よりメニューデータがリモコン本体1側にダウンロードされる。
通信装置7aを介してダウンロードされたメニューデータは、メニューデータ受信制御プログラム6aによってRAM5内に各情報として格納される。
次に、メニュー表示制御プログラム6bは、前記RAM5内に格納された各情報に基づいてメニュー画面を生成し、液晶タッチパネル32に表示する。このようにして印鑑証明の受領に際して必要なメニューが表示される。
リモコン本体1の液晶タッチパネル32上にはペン入力領域が設定されており、スタイラスペン1404を用いて必要事項(通数等)を操作者(所持者)が情報を入力可能となっている。
前記で入力された情報は、ユーザ情報5eに登録された住所、氏名の情報等とともに、申請情報としてコマンド送信プログラム6dによって通信装置7bより印鑑証明ステーション1401の受信装置12に対して送信される。印鑑証明ステーション1401では、このようにして受け付けた申請に対して受け付番号を送信する。
受付番号を受信したリモコン本体1は、この受付番号をメニュー表示制御プログラム6bによって液晶タッチパネル32上に表示する。図14では、この印鑑証明の申請者が受付番号として「05」番を得たことを示している。
操作者(所持者)は、この受付番号にしたがった受付窓口で書類(印鑑証明)を受け取ることになる。
産業上の利用可能性
本発明は、テレビ受信機やエアコン等の相手先機器または所持者の個人情報に基づいた表示が可能であり、かつ飲食店や諸手続に利用可能なリモコンとして用いることができる。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明の実施例であるリモコンの内部構成を示すブロック図である。
図2は、実施例のリモコン内部でのデータの流れを示す機能ブロック図である。
図3は、実施例のリモコンの初期設定画面を示す説明図である。
図4は、実施例のリモコンをテレビ受信機用リモコンとして用いる場合とエアコン用リモコンとして用いる場合のインターフェース画面の差異を示す図である。
図5は、実施例のリモコンを飲食店の店頭で用いる場合の概念図である。
図6は、実施例のステーションのデータの流れを示す機能ブロック図である。
図7は、実施例のステーションの内部構成を示すブロック図である。
図8は、実施例のリモコンを劇場で用いる場合のインターフェース画面の差異を示す説明図である。
図9は、実施例のリモコンを視聴年齢制限のあるテレビ受信機で使用する場合のインターフェース画面の差異を示す説明図である。
図10は、実施例のリモコンを男女で料金の差異のある飲食店で使用する場合のインターフェース画面の差異を示す説明図である。
図11は、実施例のリモコンをテレビ受信機毎に機能させるための初期設定の概念を示す説明図である。
図12は、実施例のリモコンを用いて自動販売機での商品購入を行う概念図である。
図13は、実施例のリモコンを用いて飲食店の厨房での注文表示と連動させる場合の概念図である。
図14は、実施例のリモコンを用いて役所での書類申請を行う場合の概念図である。
本発明はリモコン、特に相手機器によって入力インターフェースや表示情報を変化させることのできるリモコンに関する。
背景技術
電子機器の多様化にともない、家庭内でも多数の種類のリモコン(遠隔操作端末)が必要になってきている。
このようなリモコンは年々高機能化する傾向にあり、たとえばクーラーのリモコンであれば室内の温度表示が可能であったり、ビデオ装置のリモコンであれば時間表示が可能であったりする等、操作対象の機器によって独特な機能が付加されたものが多かった。
このように、多種多様なリモコンが存在するのはリモコンの管理が煩雑になるという問題があった。
そのため、特開平8−149576号公報等に提案されているように、相手先機器毎にコードメモリとして機器情報を格納しておき、相手先機器毎にボタンの機能を変化させる共通リモコンが提案されている。
さらに、相手先機器からの信号により、設定ボタンの表示を変化させる技術(特開平10−271573号)も知られている。
ところが、前記従来技術におけるリモコンでは、たとえば相手先機器がビデオ装置であれば「録画」、「再生」、「早送り」、「巻き戻し」等の画一的な機能がボタンに配置されるかあるいは表示されるにすぎなかった。
すなわち、相手先機器の専用リモコンの機能がそれぞれの場面で実現されているのに過ぎず、相手先機器にとって必要な機能が画一的に実現されているだけだった。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、操作者を考慮して最適な機能を提供する表示インターフェースをリモコン上で実現することを技術的課題とする。
発明の開示
本発明は、ステーション、すなわち相手先機器からメニューデータを取得して、このメニューデータから表示情報を生成し、この表示情報に基づいて液晶タッチパネル等の入力機能付表示装置にメニューを表示させるようにしたものである。
また、表示されるメニューを生成する際に、あらかじめリモコン内に登録された個人情報に対応させて受信したメニューデータを取捨選択したり、加工することによって表示されるメニューを所持者に応じた情報となるように工夫したものである。
個人情報としては、年齢、性別、決済情報等を登録しておくことが可能であり、所持者が未成年である場合にはテレビのチャンネルを制限したり、年齢によって料金の異なる交通機関、劇場、映画等では所持者の該当料金が表示されるようにしたり、あるいは性別によって料金の異なるレストラン等のメニューが適切に表示されるようにできる。さらにクレジットカード等の決済情報を格納しておくことにより、注文と同時に決済を行うことも可能となる。
発明を実施するための最良の形態
図1は、本発明の一実施例であるリモコンの内部構成を示すブロック図である。
本実施例のリモコン本体1は、家庭内での使用の他、外出時にも携帯可能な筐体構造31を有しており、該筺体の表面には図3に示すように、LCD等の液晶タッチパネル32が設けられ、この部分が表示装置4として構成されている。また、先端上部には赤外線受発信部33が設けられている。
リモコン本体1の内部は、中央処理装置(CPU)2が接続されたバス3を中心に、タッチパネル付表示装置4、RAM5、ROM6および通信装置7a,7bが設けられている。
RAM5内には、メニュー識別情報5a,表示レイアウト情報5b,ボタンレイアウト情報5cおよびコマンド情報5dが登録されている。
メニュー識別情報5aは、相手先機器によりメニューを識別するための情報を蓄積している。表示レイアウト情報は表示装置4上で表示される情報のレイアウトを決定するための情報である。ボタンレイアウト情報5cはタッチパネルとして実現されるリモコンボタンの配置情報である。コマンド情報5dはボタン毎のコマンドを定義する情報である。
さらに、RAM5にはユーザ情報5eが記憶される。このユーザ情報5eについては後述する。
ROM6内には、メニューデータ受信制御プログラム6a,メニュー表示制御プログラム6b,メニュー入力制御プログラム6c,コマンド送信制御プログラム6dおよび初期プログラム6eが格納されている。
メニューデータ受信制御プログラム6aは、通信装置7aを通じて外部のステーション11からメニュー情報を受信するためのプログラムである。メニュー表示制御プログラム6bは、表示装置4上に表示されるメニューを表示するためのプログラムである。メニュー入力制御プログラム6cは、表示装置4上に表示されたボタンを通じて入力されるコマンドを制御するためのプログラムである。コマンド送信制御プログラム6dは表示装置4上に配置されたボタンが操作されたときに通信装置7bを通じて外部の受信装置12に対してコマンドを送信するためのプログラムである。
リモコン本体1の内部でのデータの流れを示したものが図2である。
まず、ステーション11から通信装置7aを通じてメニューデータ受信部26aによってメニューデータが受信される。このメニューデータ受信部26aはメニューデータ受信制御プログラム6aによって実現されている。
メニューデータ受信部26aによって受信されたメニューデータは、RAM5のメニュー識別情報5aによって識別されると、表示レイアウト情報5b、ボタンレイアウト情報5c、コマンド情報5dとして記憶される。
そして、表示レイアウト情報5bはメニュー表示部26bに、ボタンレイアウト情報5cはメニュー入力部26cに、コマンド情報5dはコマンド送信部26にそれぞれ送られる。
ここで、メニュー表示部26bはメニュー表示制御プログラム6bによって実現されている。メニュー入力部26cはメニュー入力制御プログラム6cによって実現されている。コマンド送信部26dはコマンド送信制御プログラム6dによって実現されている。
メニュー表示部26bによって生成されたメニュー画面は表示装置4上に表示される。また、この表示装置4上に表示されたメニュー画面で入力された入力情報は、メニュー入力部26cを通じてコマンド送信部26dに通知され、コマンド送信部26dは通信装置7bを通じて受信装置12に対してメニューで選択されたコマンドを送信する。
図3は、リモコン本体1の初期設定における液晶タッチパネル32上の表示画面を示している。
初期プログラム6eが起動されると、図3に示すような初期画面が表示され、操作者の氏名、住所、年齢、性別等の個人情報が入力される。この個人情報は、ユーザ情報5eとしてRAM5に格納される。
図6は、リモコン本体1に対応したステーション11側の内部構成を示すブロック図である。
ステーション11には、ROM63,メニューデータ送信部62および通信装置61が設けられている。ROM63にはメニュー識別情報63a,表示レイアウト情報63d,ボタンレイアウト情報63cおよびコマンド情報63dが登録されている。これらの情報は、メニューデータ送信部62により読み出されて、通信装置61を通じてリモコン本体1に送信されるようになっている。
図7は、このステーション11の内部構成を示すブロック図である。
ステーション11は、中央処理装置(CPU)71およびバス72を中心に、第1ROM63および第2ROM73を有している。第1ROM63には、メニュー識別情報63a,表示レイアウト情報63d,ボタンレイアウト情報63cおよびコマンド情報63dが格納されている。
一方、第2ROM73aにはメニューデータ送信プログラム73aが格納されている。このメニューデータ送信プログラム73aによって第1ROM63の各種情報が読み出されると、この情報が通信装置61を通じてリモコン本体1に送信されるようになっている。
図4は、本リモコン本体1をテレビリモコンとして用いた場合とエアコンリモコンとして用いた場合の液晶タッチパネル32上の表示態様を示したものである。
テレビ受信機41およびエアコン本体42には、図6で説明したステーション11のシステムが格納されている。
リモコン本体1をテレビ受信機41に向けたときには、テレビ受信機41内のステーション11のシステムの通信装置61よりROM63に格納された各情報が送信され、この情報が図2に示したメニュー表示部26bで処理されてリモコン本体1の液晶タッチパネル32上にテレビ用表示画面41aが表示される。
テレビ用表示画面41aには、チャンネル選択用の数字ボタンと、電源ボタンが表示され、このボタン領域を操作者が指先で押圧することによって液晶タッチパネル32を通じて操作が検出されコマンド送信部26dより通信装置7bを通じてテレビ受信機41にコマンドを送信する。
リモコン本体1をエアコン本体42に向けたときには、エアコン本体42内のステーション11のシステムの通信装置61よりROM63に格納された各情報が送信され、この情報が図2に示したメニュー表示部26bで処理されてリモコン本体1の液晶タッチパネル32上にエアコン用表示画面41bが表示される。
エアコン用表示画面41bには、温度設定ボタン、運転切替ボタン、タイマーボタンが表示され、このボタン領域を操作者が指先で押圧することによって液晶タッチパネル32を通じて操作が検出されコマンド送信部26dより通信装置7bを通じてエアコン本体42にコマンドを送信するようになっている。
図5は、リモコン本体1をハンバーガーショップ51aの店頭で用いた場合およびフライドチキンショップ51bの店頭で用いた場合を示している。
ハンバーガーショップ51aの店頭にはハンバーガーショップ用ステーション511aが設置されており、フライドチキンショップ51bの店頭にはフライドチキンショップ用ステーション511bが設置されている。
ハンバーガーショップ用ステーション511aおよびフライドチキンショップ用ステーション511bはいずれも図6で説明した構成を有している。
すなわち、ハンバーガーショップ用ステーション511aのROM63にはハンバーガーショップ用のメニュー、たとえば「ハンバーガー」、「チーズバーガー」等の商品名および金額情報が格納されており、これらの情報がメニューデータ送信部62によって読み出されてこれが通信装置61を通じてリモコン本体1に送信される。リモコン本体1上には、これに対応して「ハンバーガー」、「チーズバーガー」等の商品メニューボタンや金額が表示されるようになっている。
一方、フライドチキンショップ用ステーション511bのROM63には、フライドチキンショップ用のメニュー、たとえば「フライドチキン」、「フライドポテト」等の商品名および金額情報が格納されており、これらの情報がメニューデータ送信部62によって読み出されてこれが通信装置61を通じてリモコン本体1に送信される。リモコン本体1上には、これに対応して「フライドチキン」、「フライドポテト」等の商品メニューボタンや金額が表示されるようになっている。
図8は、操作者(所持者)によってリモコンの液晶タッチパネル32に表示される情報の違いを示したものである。
劇場804のステーション11からのメニューデータを受信すると、メニュー表示制御プログラム6bは、RAM5に蓄積されているユーザ情報5eを読み出してこのユーザ情報5eに対応するメニューデータのみを液晶タッチパネル32に表示する。
すなわち、この劇場804では、席毎の子供料金と、大人料金とシニア料金とが設定されている。これらの料金情報がメニューデータとして各リモコン801,802,803で受信されると、各リモコン内のユーザ情報5eが読み出され、ユーザ情報5e内の操作者の年齢に対応した料金種別のメニュー情報がボタンとして表示される。すなわち、リモコン801の操作者(所持者)が60歳である場合には60歳用の料金体系のボタンが、リモコン802の操作者(所持者)が20歳である場合には20歳用の料金体系のボタンが、リモコン803の操作者(所持者)が10歳である場合には10歳用の料金体系のボタンがそれぞれ表示される。
これらのボタンが操作者(所持者)によって押されると、劇場804のステーション11に対して操作したボタンに対応した座席予約がなされる。
図9は、テレビ受信機41に対して大人と子供がそれぞれのリモコン901,902で操作を行う場合の液晶タッチパネル32に表示される情報の違いを示したものである。
テレビ受信機41のステーション11からのメニューデータを受信すると、メニュー表示制御プログラム6bは、RAM5に蓄積されているユーザ情報5eを読み出してこのユーザ情報5eに対応するメニューデータのみをリモコン901,902液晶タッチパネル32に表示する。
ここで、子供用のリモコン902には、保護者が初期設定において子供に見せたくないチャンネル(表示禁止チャンネル:ここでは3チャンネルと6チャンネル)を登録できるようにしてあり、この情報はRAM5のユーザ情報5eに登録されている。
したがって、ステーション11からのメニューデータを受信した子供用リモコン902では、メニュー表示制御プログラム6bがユーザ情報5eに格納された表示禁止チャンネルを読み出してこれらに該当するチャンネルのボタンは液晶タッチパネル32に表示しないようにする。
図10は、レストラン等で男性と女性とで料金設定を変更しているような場合の液晶タッチパネル32の情報の違いを示したものである。
リモコン1001,1002にはそれぞれ操作者(所持者)の性別(男,女)がそれぞれのRAM5のユーザ情報5eに登録されている。
図示しないレストランの店頭で当該レストランのステーション11にリモコン1001,1002を向けると、ステーション11からのメニューデータが各リモコン1001,1002に受信される。
各リモコン1001,1002では、メニューデータ受信部26aで受信されたメニューデータが、RAM5内のメニュー識別情報5a,表示レイアウト情報5b,ボタンレイアウト情報5c,コマンド情報5dとして格納される。
次に、メニュー表示部26b(メニュー表示制御プログラム6b)は、RAM5内のユーザ情報5eから性別の情報を読み出して、この性別に対応したメニューボタンを液晶タッチパネル32に表示する。
このとき、リモコン1001のユーザ情報5eには性別として「男性」が、リモコン1002のユーザ情報5eには性別として「女性」がそれぞれ登録されているため、リモコン1001と1002とではそれぞれ男性用メニューボタン「男性食べ放題4000円」と、女性用メニューボタン「女性食べ放題3000円」というように異なる情報が表示される。
なお、各リモコン1001,1002の「決定ボタン」を操作者が操作することによって当該決定コマンドが通信装置7bを介してレストランのステーション11の受信装置12に受信され、予約またはオーダーが完了するようになっている。
図11は、複数台のテレビ受信機1101,1102,1103とリモコン1104,1105,1106の対応関係を示したものである。
各テレビ受信機1101,1102,1103にはそれぞれステーション1102a,1102b,1102cが設けられている。
この例において、リモコン側の通信装置7a,7bと各ステーション側の通信装置61とは約2cm以内での至近距離での赤外線通信のみしか受け付けない特性を有している。
たとえば、初期設定において、リモコン1103aをテレビ受信機1101aのステーション1102aに近接させて当該ステーションから初期設定情報を受け取る。この初期設定情報には、当該テレビ受信機1101aのID情報が格納されている。
この初期設定情報は、通信装置7aからRAM5に引き渡される。メニューデータ受信制御プログラム6aは、この初期設定情報をRAM5のユーザ情報5eに書き込む。
この初期設定情報によって、その後は、当該リモコン1103aは各ステーション1102a,1102b,1102cから受け取ったメニューデータの中からステーション1102aのメニューデータのみを選別して液晶タッチパネル32に表示することができるようになる。
これと同様に、リモコン1103bはテレビ受信機1101bのID情報が、リモコン1103cにはテレビ受信機1101cのID情報がそれぞれ登録される。
このような各々のリモコンでの初期設定情報により、リモコン1103aではテレビ受信機1101aのみが操作可能となり、リモコン1103bではテレビ受信機1101bのみが、リモコン1103cではテレビ受信機1101cのみが操作可能となる。
図12は、リモコン本体1を用いて自動販売機1201の商品を購入する場合の液晶タッチパネル32の表示例である。
リモコン本体1のRAM5のユーザ情報5eには、初期情報として操作者(所持者)のクレジットカード番号が登録されている。
自動販売機1201のステーション11からメニューデータを受信すると、メニューデータ受信制御プログラム6aは各情報をRAM5に格納する。
そして、メニュー表示制御プログラム6cは当該情報に基づいて表示データを生成し、液晶タッチパネル32にメニューボタンを表示する。
次に、操作者(所持者)が液晶タッチパネル32上に表示された「林檎ジュース」を選択して「購入ボタン」を押すと、メニュー入力制御プログラム6cはこれを検出して、注文コマンドとしてコマンド送信制御プログラム6dに引き渡す。
コマンド送信制御プログラム6dは、当該「林檎ジュース」の注文コマンドを通信装置7bを通じてステーション11の受信装置12に送信する。
このとき、コマンド送信制御プログラム6dは、RAM5中のユーザ情報5eに格納された操作者(所持者)のクレジットカード番号をステーション11の受信装置12に送信する。
注文コマンドを受け付けた自動販売機11は注文コマンドに対応した商品(ここでは「林檎ジュース」)を機器の受け取り口に排出するとともに、受信したクレジットカード番号を図示しない決済センターに通知する。
図13は、レストランの店頭でのリモコンでの予約情報が厨房での受注パネル1302の表示に反映される例を示したものである。
レストラン1301の店頭にあるステーション11からメニューデータを受信すると、リモコン本体1のメニュー表示制御プログラム6cは当該情報に基づいて表示データを生成し、液晶タッチパネル32にメニューボタンを表示する。
次に、操作者(所持者)が液晶タッチパネル32上に表示されたメニュー(たとえば「ハンバーグ」、「ステーキ」等を選択して「注文ボタン」(図示せず)を押すと、メニュー入力制御プログラム6cはこれを検出して、注文コマンドとしてコマンド送信制御プログラム6dに引き渡す。
コマンド送信制御プログラム6dは、この注文コマンドを通信装置7bを通じてステーション11の受信装置12に送信する。
注文コマンドを受け付けたレストラン1301では、注文コマンドに対応したオーダーを、厨房のパネルに表示し、当該オーダー商品の作成を指示する。
なお、このとき、図12で説明したようにリモコン本体1のRAM5のユーザ情報5eに登録されたクレジットカード番号を注文コマンドとともに送信するようにしてレストラン1301における支払決済を同時に行うようにしてもよい。
図14は、区役所や市役所におけるリモコンの使用例を示したものである。
役所には、住民サービス毎にステーションが設けられている。この図の例では、印鑑証明用ステーション1401,住民票用ステーション1042および戸籍用ステーション1403である。
たとえば、リモコン本体1の操作者(所持者)がリモコン本体1を印鑑証明ステーション1401のリモコン差込口1401aに差し込むことにより、印鑑証明ステーション1401よりメニューデータがリモコン本体1側にダウンロードされる。
通信装置7aを介してダウンロードされたメニューデータは、メニューデータ受信制御プログラム6aによってRAM5内に各情報として格納される。
次に、メニュー表示制御プログラム6bは、前記RAM5内に格納された各情報に基づいてメニュー画面を生成し、液晶タッチパネル32に表示する。このようにして印鑑証明の受領に際して必要なメニューが表示される。
リモコン本体1の液晶タッチパネル32上にはペン入力領域が設定されており、スタイラスペン1404を用いて必要事項(通数等)を操作者(所持者)が情報を入力可能となっている。
前記で入力された情報は、ユーザ情報5eに登録された住所、氏名の情報等とともに、申請情報としてコマンド送信プログラム6dによって通信装置7bより印鑑証明ステーション1401の受信装置12に対して送信される。印鑑証明ステーション1401では、このようにして受け付けた申請に対して受け付番号を送信する。
受付番号を受信したリモコン本体1は、この受付番号をメニュー表示制御プログラム6bによって液晶タッチパネル32上に表示する。図14では、この印鑑証明の申請者が受付番号として「05」番を得たことを示している。
操作者(所持者)は、この受付番号にしたがった受付窓口で書類(印鑑証明)を受け取ることになる。
産業上の利用可能性
本発明は、テレビ受信機やエアコン等の相手先機器または所持者の個人情報に基づいた表示が可能であり、かつ飲食店や諸手続に利用可能なリモコンとして用いることができる。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明の実施例であるリモコンの内部構成を示すブロック図である。
図2は、実施例のリモコン内部でのデータの流れを示す機能ブロック図である。
図3は、実施例のリモコンの初期設定画面を示す説明図である。
図4は、実施例のリモコンをテレビ受信機用リモコンとして用いる場合とエアコン用リモコンとして用いる場合のインターフェース画面の差異を示す図である。
図5は、実施例のリモコンを飲食店の店頭で用いる場合の概念図である。
図6は、実施例のステーションのデータの流れを示す機能ブロック図である。
図7は、実施例のステーションの内部構成を示すブロック図である。
図8は、実施例のリモコンを劇場で用いる場合のインターフェース画面の差異を示す説明図である。
図9は、実施例のリモコンを視聴年齢制限のあるテレビ受信機で使用する場合のインターフェース画面の差異を示す説明図である。
図10は、実施例のリモコンを男女で料金の差異のある飲食店で使用する場合のインターフェース画面の差異を示す説明図である。
図11は、実施例のリモコンをテレビ受信機毎に機能させるための初期設定の概念を示す説明図である。
図12は、実施例のリモコンを用いて自動販売機での商品購入を行う概念図である。
図13は、実施例のリモコンを用いて飲食店の厨房での注文表示と連動させる場合の概念図である。
図14は、実施例のリモコンを用いて役所での書類申請を行う場合の概念図である。
Claims (18)
- ステーションからの情報を受信して入力インターフェースを生成するリモコン装置において、
ステーションからのメニューデータを受信する受信装置と、
メニューデータを記憶する記憶装置と、
記憶装置からメニューデータを読み出して表示情報を生成するメニュー表示部と、
メニュー表示部によって生成された表示情報を表示するとともに入力を受け付ける入力機能付表示装置と、
入力機能付表示装置からの入力情報からコマンドを生成するコマンド送信部と、
コマンド送信部で生成されたコマンドを送信する送信装置とからなるリモコン装置。 - ステーションからの情報を受信して入力インターフェースを生成するリモコン装置において、
ステーションからのメニューデータを受信する受信装置と、
メニューデータを記憶する記憶装置と、
記憶装置からメニューデータを読み出して表示情報を生成するメニュー表示部と、
メニュー表示部によって生成された表示情報を表示するとともに入力を受け付ける入力部と、
前記入力部での入力情報からコマンドを生成するコマンド送信部と、
コマンド送信部で生成されたコマンドを送信する送信装置とからなるリモコン装置。 - 前記記憶装置には、リモコン所持者の個人情報が蓄積されていることを特徴とする請求項2記載のリモコン装置。
- 前記メニュー表示部は、ステーションから受信したメニューデータから前記個人情報に対応した情報のみを表示情報として入力機能付表示装置に通知することを特徴とする請求項3記載のリモコン装置。
- 前記個人情報は年齢情報または性別情報であり、入力機能付表示装置にはリモコン所持者の年齢または性別に応じたメニュー画面が表示されることを特徴とする請求項4記載のリモコン装置。
- 前記記憶装置には、個人情報としてリモコン所持者の決済情報が登録されていることを特徴とする請求項4記載のリモコン装置。
- 前記個人情報は年齢情報であり、入力機能付表示装置には年齢別の料金体系にしたがったメニュー画面と入力ボタンとが表示されることを特徴とする請求項5記載のリモコン装置。
- 前記リモコン装置は入力機能付表示装置にチャンネルが表示されるテレビ受信機操作用リモコンであり、前記個人情報は年齢情報であり、前記メニュー表示部は個人情報の年齢情報を参照することにより、年齢制限のあるチャンネルを非表示とすることを特徴とする請求項4記載のリモコン装置。
- 前記リモコン装置は前記入力機能付表示装置に飲食物メニューが表示される飲食店における予約リモコンであり、前記個人情報は性別情報であり、前記メニュー表示部は個人情報の性別情報を参照することにより、性別に適合した飲食メニューを表示することを特徴とする請求項4記載のリモコン装置。
- 前記リモコン装置の記憶装置には、前記個人情報の他に初期設定情報が記録可能であり、該初期設定情報は通信先機器を登録可能であることを特徴とする請求項2記載のリモコン装置。
- ステーションからの情報を受信して入力インターフェースを生成するリモコン装置の制御プログラムを記憶した記憶媒体であって、
ステーションからのメニューデータを受信するステップと、
メニューデータを記憶するステップと、
記憶装置からメニューデータを読み出して表示情報を生成するステップと、
前記で生成された表示情報を表示するとともに入力を受け付けるステップと、
前記受け付けられた入力情報からコマンドを生成するステップと、
前記で生成されたコマンドを送信するステップとからなるプログラムをコンピュータ実行可能な媒体に記憶した記憶媒体。 - 前記記憶装置には、リモコン所持者の個人情報が記憶されており、この個人情報を利用するステップをさらに有する請求項11記載の記憶媒体。
- 前記に表示情報を生成するステップは、ステーションから受信したメニューデータから前記個人情報に対応した情報のみを表示情報として生成する請求項11記載の記憶媒体。
- 前記記憶装置には、個人情報としてリモコン所持者の決済情報が登録されており、決済情報を利用するステップをさらに有する請求項11記載の記憶媒体。
- インターフェースを生成するリモコンに対して情報を送信するステーション装置であって、
メニューを識別するメニュー識別情報記憶部と、
リモコンの表示部の表示レイアウト情報を記憶する表示レイアウト情報記憶部と、
リモコンのボタンのレイアウト情報を記憶するボタンレイアウト情報記憶部と、
リモコンからステーションに送信されるべきコマンドの情報を記憶するコマンド情報記憶部と
前記各情報をメニューデータとして送信する送信部とからなるステーション装置。 - インターフェースを生成するリモコンに対して情報を送信するステーション装置の制御プログラムであって、
メニューを識別するメニュー識別情報を読み出すステップと、
リモコンの表示部の表示レイアウト情報を読み出すステップと、
リモコンのボタンのレイアウト情報を読み出すステップと、
リモコンからステーションに送信されるべきコマンドの情報を読み出すステップと、
前記各情報をメニューデータとして送信するステップとからなるプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。 - メニューを識別するメニュー識別情報記憶部と、
リモコンの表示部の表示レイアウト情報を記憶する表示レイアウト情報記憶部と、
リモコンのボタンのレイアウト情報を記憶するボタンレイアウト情報記憶部と、
リモコンからステーションに送信されるべきコマンドの情報を記憶するコマンド情報記憶部と
前記各情報をメニューデータとして送信する送信部と、
前記送信部からのメニューデータを受信する受信装置と、
メニューデータを記憶する記憶装置と、
記憶装置からメニューデータを読み出して表示情報を生成するメニュー表示部と、
メニュー表示部によって生成された表示情報を表示するとともに入力を受け付ける入力部と、
前記入力部での入力情報からコマンドを生成するコマンド送信部と、
コマンド送信部で生成されたコマンドを前記ステーションに対して送信する送信装置とからなる遠隔操作システム。 - ステーションにおいて、
メニューを識別するメニュー識別情報を読み出すステップと、
リモコンの表示部の表示レイアウト情報を読み出すステップと、
リモコンのボタンのレイアウト情報を読み出すステップと、
リモコンからステーションに送信されるべきコマンドの情報を読み出すステップと、
前記各情報をメニューデータとして送信するステップと、
リモコンにおいて、
前記ステーションからのメニューデータを受信するステップと、
メニューデータを記憶装置に記憶するステップと、
前記記憶装置からメニューデータを読み出して表示情報を生成するステップと、
前記で生成された表示情報を表示するとともに入力を受け付けるステップと、
前記受け付けられた入力情報からコマンドを生成するステップと、
前記で生成されたコマンドをステーションに対して送信するステップとからなる遠隔操作方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2000/006098 WO2002021877A1 (en) | 2000-09-08 | 2000-09-08 | Remote control device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2002021877A1 true JPWO2002021877A1 (ja) | 2004-01-22 |
Family
ID=11736435
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002526152A Withdrawn JPWO2002021877A1 (ja) | 2000-09-08 | 2000-09-08 | リモコン装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7453371B2 (ja) |
JP (1) | JPWO2002021877A1 (ja) |
WO (1) | WO2002021877A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020149441A (ja) * | 2019-03-14 | 2020-09-17 | セイコーソリューションズ株式会社 | 注文制御装置及びプログラム |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005136518A (ja) * | 2003-10-28 | 2005-05-26 | Sanyo Electric Co Ltd | 遠隔操作システム |
EP1653422A3 (en) | 2004-10-27 | 2011-08-17 | Panasonic Corporation | Remote control system and remote controlled appliance |
US20060197676A1 (en) * | 2005-02-02 | 2006-09-07 | Sterling Smith | Apparatus and method for batteryless hierarchy remote control |
JP2006343499A (ja) * | 2005-06-08 | 2006-12-21 | Noritsu Koki Co Ltd | プリント注文受付装置 |
US20070185968A1 (en) * | 2006-02-08 | 2007-08-09 | Sbc Knowledge Ventures, L.P. | Communicating with a remote control |
US8063749B2 (en) * | 2006-05-16 | 2011-11-22 | X10 Ltd. | Multifunctional two-way remote control device |
KR100826194B1 (ko) * | 2006-07-27 | 2008-04-30 | 엘지전자 주식회사 | 터치 패널형 리모트 콘트롤러 및 이 터치 패널형 리모트콘트롤러에서 기능을 수행하는 방법 |
US8560394B2 (en) * | 2010-07-12 | 2013-10-15 | Incentient, Llc | System and method to enable a customer to select a wine based upon available inventory |
JP5749435B2 (ja) * | 2009-12-28 | 2015-07-15 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、制御対象機器および情報処理システム |
US20110298808A1 (en) * | 2010-06-02 | 2011-12-08 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Animated Vehicle Attendance Systems |
US8730407B2 (en) | 2011-06-30 | 2014-05-20 | Panasonic Corporation | Remote control command setting device and method for setting remote control command |
KR20130119225A (ko) * | 2012-04-23 | 2013-10-31 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이장치 및 디스플레이장치의 ui 제공방법 |
CN108710307B (zh) * | 2018-05-28 | 2021-11-30 | 北京小米移动软件有限公司 | 智能设备的控制方法、装置及计算机可读存储介质 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6266799A (ja) * | 1985-09-18 | 1987-03-26 | Canon Inc | 遠隔制御装置 |
US5204768A (en) * | 1991-02-12 | 1993-04-20 | Mind Path Technologies, Inc. | Remote controlled electronic presentation system |
US5648813A (en) * | 1993-10-20 | 1997-07-15 | Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. | Graphical-interactive-screen display apparatus and peripheral units |
JP3360705B2 (ja) * | 1994-12-21 | 2002-12-24 | ソニー株式会社 | 放送受信装置および放送受信方法 |
US6208976B1 (en) * | 1995-06-16 | 2001-03-27 | Seiko Epson Corporation | Order management system with automatic menu updating |
JPH0918971A (ja) * | 1995-06-28 | 1997-01-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子機器操作装置 |
US6231347B1 (en) * | 1995-11-20 | 2001-05-15 | Yamaha Corporation | Computer system and karaoke system |
US6157413A (en) * | 1995-11-20 | 2000-12-05 | United Video Properties, Inc. | Interactive special events video signal navigation system |
US5721583A (en) * | 1995-11-27 | 1998-02-24 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Interactive television system for implementing electronic polling or providing user-requested services based on identification of users or of remote control apparatuses which are employed by respective users to communicate with the system |
US5710605A (en) * | 1996-01-11 | 1998-01-20 | Nelson; Rickey D. | Remote control unit for controlling a television and videocassette recorder with a display for allowing a user to select between various programming schedules |
DE69732062T2 (de) * | 1996-03-29 | 2005-06-02 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma | Rundfunkempfangsgerät für Fernsehsignale und Programmanzeigeverfahren |
US6504580B1 (en) * | 1997-03-24 | 2003-01-07 | Evolve Products, Inc. | Non-Telephonic, non-remote controller, wireless information presentation device with advertising display |
US6133847A (en) * | 1997-10-09 | 2000-10-17 | At&T Corp. | Configurable remote control device |
US6040829A (en) * | 1998-05-13 | 2000-03-21 | Croy; Clemens | Personal navigator system |
JP2000059522A (ja) * | 1998-08-05 | 2000-02-25 | Brother Ind Ltd | 発注情報伝達方法及び発注情報伝達システム |
JP2000172746A (ja) * | 1998-12-09 | 2000-06-23 | Eko Quest:Kk | 情報処理システムを用いた電子メニュー方式および同 方式を実施する装置 |
JP4258585B2 (ja) * | 1999-03-19 | 2009-04-30 | 株式会社エクォス・リサーチ | 目的地設定装置 |
WO2000065514A2 (en) * | 1999-04-27 | 2000-11-02 | I3E Holdings, Llc | Remote ordering system |
US6346934B1 (en) * | 1999-05-17 | 2002-02-12 | Gateway, Inc. | Programmable remote device control apparatus and method |
US6748278B1 (en) * | 2000-03-13 | 2004-06-08 | Microsoft Corporation | Remote controlled system with computer-based remote control facilitator |
-
2000
- 2000-09-08 JP JP2002526152A patent/JPWO2002021877A1/ja not_active Withdrawn
- 2000-09-08 WO PCT/JP2000/006098 patent/WO2002021877A1/ja active Application Filing
-
2003
- 2003-03-06 US US10/379,990 patent/US7453371B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020149441A (ja) * | 2019-03-14 | 2020-09-17 | セイコーソリューションズ株式会社 | 注文制御装置及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7453371B2 (en) | 2008-11-18 |
WO2002021877A1 (en) | 2002-03-14 |
US20030204272A1 (en) | 2003-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11961107B2 (en) | Method and system for providing offers for automated retail machines via mobile devices | |
KR101249206B1 (ko) | Tv 쇼핑 시스템 및 그 방법 | |
US11481780B2 (en) | Method and system for asynchronous mobile payments for multiple in-person transactions conducted in parallel | |
JPWO2002021877A1 (ja) | リモコン装置 | |
US20240273541A1 (en) | Method and System for Asynchronous Mobile Payments for Multiple In-Person Transactions Conducted in Parallel | |
US6820804B2 (en) | Method and system for performing a purchase transaction using a remote control and a television | |
US20040135671A1 (en) | Method and apparatus for interfacing with a point of sale device | |
EP1187350A2 (en) | Information exhange apparatus and information exchanging method | |
WO1996032702A1 (en) | Interactive smart card system for integrating the provision of remote and local services | |
KR20130046151A (ko) | 카드 리더 기능이 구비된 휴대용 단말기를 이용한 방송 수신기에서의 결제장치 및 방법 | |
US20180114223A1 (en) | Single screen mobile checkout | |
TWI298462B (en) | System of settlement transaction and method | |
JP2007264702A (ja) | 空席待ちの客が事前注文可能なセルフオーダーposシステム | |
JP3891218B1 (ja) | 自動販売機 | |
KR20110124026A (ko) | 전자테이블을 이용한 주문 관리 시스템 및 그 방법 | |
JP2007507160A (ja) | ブロードキャストメディアにリンクして購入するためのシステムおよび方法 | |
WO2020102102A1 (en) | Method and system for asynchronous mobile payments for multiple in-person transactions conducted in parallel | |
JP2002245536A (ja) | 自動販売システム | |
JPH01295364A (ja) | 商品情報検索方法 | |
JP2007272306A (ja) | 注文手順目録を作成して自動発注する電子メニュー式セルフオーダー装置 | |
JP7115315B2 (ja) | 情報処理装置およびプログラム | |
JP2002013741A (ja) | 調理方法、調理機器、及びそのプログラム | |
CA2515445A1 (en) | Method and apparatus for interfacing with a point of sale device | |
JP2004062313A (ja) | 販売制御方法および自動販売機 | |
JP2002109386A (ja) | インターネット屋外表示板装置並びに該装置を用い購入予約を行う情報提供システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20071204 |