JPWO2002006944A1 - ウェブデータ出力管理装置およびウェブデータ出力方法 - Google Patents
ウェブデータ出力管理装置およびウェブデータ出力方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2002006944A1 JPWO2002006944A1 JP2002512791A JP2002512791A JPWO2002006944A1 JP WO2002006944 A1 JPWO2002006944 A1 JP WO2002006944A1 JP 2002512791 A JP2002512791 A JP 2002512791A JP 2002512791 A JP2002512791 A JP 2002512791A JP WO2002006944 A1 JPWO2002006944 A1 JP WO2002006944A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- web data
- web
- user
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 35
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 6
- 238000011160 research Methods 0.000 claims description 5
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 79
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006355 external stress Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/90—Details of database functions independent of the retrieved data types
- G06F16/95—Retrieval from the web
- G06F16/957—Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2216/00—Indexing scheme relating to additional aspects of information retrieval not explicitly covered by G06F16/00 and subgroups
- G06F2216/17—Web printing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えばインターネットに通信可能に接続された情報通信端末からウェブデータ(これはインターネット上のウェブページを構成する)を印刷装置によって印刷するのに用いて好適な、ウェブデータ出力管理装置およびウェブデータ出力方法に関する。
背景技術
インターネットはネットワークを介して相互に通信可能に接続された多数のコンピュータをそなえて構成されている。このインターネット上においては、電子メールのやり取りのほか、WWW(world wide web)と呼ばれる情報発信用のシステムによるウェブページ(ホームページ:以下Webページという)の公開や、ニュースグループ(News Group)による情報交換,FTP(File Transfer Protocol:ファイル転送プロトコル)によるファイルの配信などが行われ、情報伝達やコミニュケーション等の種々の目的で利用されている。
近年においては、インターネットは電子商取引にも用いられるようになっている。そして、インターネットにおいては、音楽データ等の電気的に配信可能な商品のみならず、書籍等の物流手段による配達を必要とする商品も取り扱われている。例えば、ユーザは、インターネット上でWebページとして作成された商品のカタログ等を閲覧して、希望する商品を購買することができるのである。
さて、WWWにおいては、Webページを構成する情報(以下、Webデータという)はWebサーバによって管理されており、利用者がブラウザ等を介して所定のWebページの閲覧要求を行なうと、Webサーバがその要求に応じてそのWebページに該当するWebデータを提供する。
そして、ユーザは、その提供されたWebデータを、ネットスケープナビゲータ(商品名)やインタネットエクスプローラ(商品名)等のWebページ閲覧用ソフトウェア(ブラウザ)を用いてコンピュータのディスプレイで見たり、又、ブラウザの有するプリンタ出力機能を用いて、そのWebデータを紙等に印刷して利用する。
なお、ユーザが所望するWebデータが、PDF(Portable Document Format)と呼ばれる電子文書形式で形成されたファイルである場合には、そのPDFファイルをインターネット上のデータサーバから使用するコンピュータにダウンロードした後に、アクロバットリーダ(Adobe Acrobat Reader(商品名))等の専用のアプリケーションを用いて表示・印刷することによりディスプレイに表示された画面とほぼ同一の出力結果を得ることができる。
しかしながら、このような従来のWebデータ出力手法においては、ユーザにとってWebデータは扱い易いものではないという課題がある。
例えば、一般に、Webデータはハイパーリンクによる他のWebデータへのリンクを有しているものが多く、又、このリンクにより複雑な階層構造が形成されているWebデータも多い。
そして、特定のWebデータの印刷を行なう際に、そのリンク先のWebデータを印刷しない場合には、ユーザは本当に必要な情報を取得することができない。一方、その全てのリンク先のWebデータを印刷する場合には、ユーザにとって不要な情報まで印刷されてしまい、時間的にも経済的にも無駄である。従って、Webデータの印刷を行なう際に、ユーザにとって真に必要なWebデータのみを印刷する手法が求められている。
また、Webデータをブラウザのプリンタ出力機能を用いて紙に印刷する場合においても、その印刷を行なうWebデータのデザイン構成によってその印刷物の印刷結果が左右されるという課題がある。
例えば、色付きの背景に白抜き文字で情報が示されているWebデータを印刷する場合には、インクの消費量が徒に増加する。又、背景が白であっても、文字色が黄色のような薄い色で構成されたWebデータは視認性が悪く、その印刷物もユーザにとって利便性が悪い。
さらに、ディスプレイに表示されたWebデータ(Webページ)を直接読む場合には、紙等の媒体にWebデータを印刷させてから読む場合に比べて、その情報の理解度が低下するという課題がある。
特に、そのWebデータの内容が論理的(例えば学術論文等)なものであるほど、又、その情報量が多いほど、ユーザのその情報についての理解度が低下することが知られている。これは、各人の情報を読むときのスタイルがディスプレイに支配されるからであり、又、この他、ディスプレイへの照明等の反射や映り込み等による影響もその要因のひとつとして挙げられる。
また、ユーザが所望するWebデータがPDFファイルの場合には、そのPDFファイルをインターネット上のデータサーバからダウンロードする必要があるが、ダウンロードのために通信コスト等が生じ、印刷結果を得るまでに高いコストがかかるという課題もある。又、PDFファイルの印刷には多くの時間を要するという課題もある。
本発明は、このような課題に鑑み創案されたもので、インターネット上のウェブページを構成するウェブデータを出力装置から出力する際に、不要なウェブデータを出力することなく、又、ユーザがその出力イメージを予め確認することができ、ユーザが利用しやすい形態でウェブデータの出力を得ることができる、ウェブデータ出力管理装置およびウェブデータ出力方法を提供することを目的とする。
発明の開示
上記の目的を達成するために、本発明のウェブデータ出力管理装置は、インターネット上のウェブページを構成するウェブデータの出力装置による出力を管理するウェブデータ出力管理装置であって、ユーザからのウェブデータ出力指示情報を受信する受信部と、この受信部で受信したウェブデータ出力指示情報に基づいて、ユーザが出力を指示するウェブページのウェブデータを取得するウェブデータ取得部と、取得したウェブデータから、ユーザにとって有用な有用ウェブデータを抽出して出力ウェブデータを作成する出力ウェブデータ作成部と、この出力ウェブデータ作成部によって作成された出力ウェブデータを出力装置から出力させる出力制御部とをそなえることを特徴としている。
なお、出力ウェブデータ作成部が、ユーザが出力指示するウェブページのページ連続性を調査するページ連続性調査部(41)をそなえ、ページ連続性調査部(41)の調査結果に基づいて、ページ連続性を有するウェブページを有用ウェブデータとして抽出して出力ウェブデータを作成してもよい。
また、出力ウェブデータ作成部が、ユーザが出力指示するウェブページからのリンク先のウェブページの重要度を調べるリンク先重要度調査部をそなえ、リンク先重要度調査部により求められたリンク先の重要度に基づいて、重要度が高いリンク先のウェブページのウェブデータを有用ウェブデータとして抽出して出力ウェブデータを作成してもよい。
さらに、出力装置による出力ウェブデータの出力前に、出力ウェブデータ作成部により作成された出力ウェブデータに基づいて、出力ウェブデータの出力イメージを確認しうる出力イメージ確認部をそなえてもよく、又受信部で受信したウェブデータ出力指示情報に基づいて、出力ウェブデータの出力仕様を設定しうる出力仕様設定部をそなえてもよい。なお、出力装置が、印刷装置であってもよい。
また、本発明のウェブデータ出力方法は、インターネット上のウェブページを構成するウェブデータを出力装置によって出力するウェブデータ出力方法であって、ユーザからのウェブデータ出力指示情報を受信し、この受信したウェブデータ出力指示情報に基づいて、ユーザが出力を指示するウェブページのウェブデータを取得し、この取得したウェブデータから、ユーザにとって有用な有用ウェブデータを抽出して出力ウェブデータを作成し、この作成した出力ウェブデータを出力装置から出力させることを特徴としている。
なお、ユーザが出力指示するウェブページのページ連続性を調査し、この調査結果に基づいて、ページ連続性を有するウェブページを有用ウェブデータとして抽出して出力データを作成してもよい。
また、ユーザが出力指示するウェブページからのリンク先の重要度を調べ、このリンク先の重要度に基づいて、重要度が高いリンク先のウェブページのウェブデータを有用ウェブデータとして抽出して出力データを作成してもよい。
さらに、出力装置により出力ウェブデータの出力を行なう前に、作成された出力ウェブデータに基づいて、出力ウェブデータの出力イメージを確認してもよく、又、受信したウェブデータ出力指示情報に基づいて、出力ウェブデータの出力仕様を設定してもよい。
以上詳述したように、本発明のウェブデータ出力管理装置およびウェブデータ出力方法によれば、以下の効果ないし利点がある。
(1)ウェブデータを出力する際に、ユーザにとって有用な有用ウェブデータを抽出して出力ウェブデータを作成するので、不要なウェブデータの出力を行なうことがなく、出力に際して金銭的にも時間的にも節約することができる。
(2)ウェブデータを紙等の媒体上に出力することができるので、ウェブデータを効率良く利用することができる。
(3)ユーザが出力指示するウェブページについて、ページ連続性を有するウェブページを有用ウェブデータとして抽出して出力ウェブデータを作成するので、ユーザが出力指示するウェブページにページ連続性を有するウェブページがある場合には、このページ連続性を有するウェブページのウェブデータを確実に出力ウェブデータに含めることができ、ユーザの利便性が向上する。
(4)ユーザが出力指示するウェブページからのリンク先のウェブページの重要度に基づいて、この重要度が高いリンク先のウェブページのウェブデータを有用ウェブデータとして抽出して出力ウェブデータを作成するので、ユーザが出力指示するウェブページからのリンク先のウェブページにおいて、ユーザにとって重要であると思われるウェブページのウェブデータを確実に出力ウェブデータに含めることができ、これによってもユーザの利便性が向上する。
(5)出力装置による出力ウェブデータの出力前に、出力ウェブデータの出力イメージを確認することができるので、ユーザが希望しない出力を行なうことがなく、これによっても、出力に際して金銭的にも時間的にも節約することができる。
(6)ウェブデータ出力指示情報に基づいて、出力ウェブデータの出力仕様を設定することができるので、ユーザが希望する出力を得ることができ利便性が向上する。
発明を実施するための最良の形態
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1は本発明の一実施形態としてのウェブデータ出力管理装置の機能的な構成を示すブロック図、図2は本発明の一実施形態としてのウェブデータ出力管理装置が配置されるインターネットの構成例を模式的に示す図である。
インターネット100は、LAN(Local Area Network),WAN(Wide Area Network),MAN(Metropolitan Area Network)等の通信ネットワークを相互に通信可能に接続して構成されている。例えば、図2に示すインターネット100は、ネットワーク100a,100bをそなえるとともに、閲覧クライアントシステム102a,102b,印刷管理サーバシステム101,情報提供サーバシステム103a〜103cおよび印刷実行サーバシステム104a〜104cがそれぞれ通信可能に接続されている。
なお、以下、閲覧クライアントシステムを示す符号としては、複数の閲覧クライアントシステムのうち1つを特定する必要があるときには符号102a,102bを用いるが、任意の閲覧クライアントシステムを指すときには符号102を用いる。
同様に、情報提供サーバシステムを示す符号としては、複数の情報提供サーバシステムのうち1つを特定する必要があるときには符号103a〜103cを用いるが、任意の情報提供サーバシステムを指すときには符号103を用いる。更に、印刷実行サーバシステムを示す符号としては、複数の印刷実行サーバシステムのうち1つを特定する必要があるときには符号104a〜104cを用いるが、任意の印刷実行サーバシステムを指すときには符号104を用いる。
図3は本発明の一実施形態としてのウェブデータ出力管理装置(印刷管理サーバシステム101,印刷実行サーバシステム104)をそなえたWebデータ出力システム(以下、単にシステムという場合もある)の構成を示すブロック図であり、本システムは、閲覧クライアントシステム102,印刷管理サーバシステム101,情報提供サーバシステム103および印刷実行サーバシステム104をそなえて構成されている。
印刷実行サーバシステム104は、サーバコンピュータ23とプリンタ15a,15bをそなえて構成されており、後述する印刷管理サーバシステム101からの指示に従って、印刷管理サーバシステム101から送信された印刷データを、プリンタ(出力装置,印刷装置)15a,15bを用いて印刷するものである。
これらのプリンタ15a,15bは、印刷実行サーバシステム104からの印刷指示に従って印刷を実行することにより、ユーザが希望する種々の形態で印刷を行なうことができる印刷装置である。これらのプリンタ15a,15bとしては、例えばインクジェットプリンタや電子写真方式の画像形成装置等が用いられる。
なお、以下、プリンタを示す符号としては、複数のプリンタのうち1つを特定する必要があるときには符号15a,15bを用いるが、任意のプリンタを指すときには符号15を用いる。
そして、この印刷実行サーバシステム104は、例えば、後述する印刷管理サーバシステム101を提供する業者と業務契約を結んでいる印刷業者等によって運営されるものである。
情報提供サーバシステム103は、インターネット100上においてWebページにより種々の情報を提供するものであって、サーバコンピュータ22をそなえて構成されている。又、このサーバコンピュータ22のハードディスク13中においてはWebページを構成するWebデータが格納されている。
そして、情報提供サーバシステム103は、閲覧クライアントシステム102や印刷管理サーバシステム101からの要求に応じて、そのWebデータを閲覧クライアントシステム102や印刷管理サーバシステム101に送信するようになっている。
閲覧クライアントシステム102は、ネットスケープ・ナビゲータやインターネットエクスプローラ等のWWWブラウザ(Webページ閲覧用アプリケーション)をそなえた情報端末11(コンピュータ等)により構成されている。そして、ユーザは、この情報端末11において、情報提供サーバ103が提供するWebページをWWWブラウザを用いることによりディスプレイ11a上で閲覧することができるようになっている。
印刷管理サーバシステム(Webデータ出力管理装置)101は、サーバコンピュータ21をそなえて構成されており、又、このサーバコンピュータ21のハードディスク14中に顧客管理データベース(図示省略)をそなえている。
この顧客管理データベースは、本システムを利用可能なユーザに関する情報(顧客情報)を保管するものであり、本システムを利用するユーザに関する情報は、予めこの顧客管理データベースに登録されるようになっている。
図4〜図6はそれぞれ印刷管理サーバシステム101が提供するWebページの表示例を示す図であり、図4はそのログイン画面の表示例を示す図、図5はユーザが顧客管理データベースに登録する際のユーザ登録画面の表示例を示す図、図6はユーザが印刷指示を行なう入力画面の表示例を示す図である。
印刷管理サーバシステム101は、図4〜図6に示すようなWebページを提供するWebサーバしても機能するようになっており、ユーザは、閲覧クライアントシステム102における情報端末11を用いて、印刷管理サーバシステム101が提供するこれらのWebページ202,79,205に、インターネット100を介してアクセスすることができるようになっている
そして、ユーザが、情報端末11を用いて印刷管理サーバシステム101が提供するWebページにアクセスすると、印刷管理サーバシステム101は、図11に示すようなログイン画面202を情報端末11のディスプレイ11aに表示させるようになっている。
そして、ユーザは、図4に示すログイン画面202において、予め登録された「ユーザネーム」をユーザネーム入力部76に入力するとともに、この「ユーザネーム」に対応して予め登録されている「パスワード」をパスワード入力部77に入力する。その後、ユーザがLOGINボタン78をクリックすることにより、印刷管理サーバシステム101にこれらのユーザネームとパスワードとが送信されるようになっている。
そして、印刷管理サーバシステム101は、これらのユーザネームとパスワードとを顧客管理データベースに登録されている情報と比較して、本システムを使用可能なユーザであるか否かを特定するようになっている。
また、図4に示すログイン画面202においては、「登録しよう!」というリンクボタン75は、図5に示すようなユーザ登録用のWebページ79にリンクされている。そして、ユーザが初めて本サービスを使用する場合に、図4のログイン画面において「登録しよう!」というリンクボタン75を選択すると、印刷管理サーバシステム101は、図5に示すユーザ登録用のWebページ79を情報端末11のディスプレイ11aに表示させるようになっている。
そして、ユーザは、情報端末11のディスプレイ11aに表示されたWebページ79の入力フォーマットに従って、氏名,生年月日,お届け先住所,電話番号,FAX番号,E−mailアドレス,支払い方法,ユーザネーム,パスワード,興味のある内容、等の自らに関する個人情報を入力することによりユーザ登録を行なうようになっている。
なお、Webページ79においては、「ユーザネーム」および「パスワード」はユーザが任意に設定することができるようになっている。又、「都道府県」や「支払い方法」については、予め印刷管理サーバシステム101に登録されている情報から任意の情報をユーザが選択することができるようになっている。
また、登録時にユーザが入力する内容は、上述のものに限定するものではなく、例えば、ユーザが使用する情報端末11の使用環境(ハードウェア環境,ソフトウェア環境)等を入力させてもよく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
そして、印刷管理サーバシステム101は、上述の如く入力されたユーザの個人情報を顧客管理データベースに登録するようになっている。
なお、この顧客管理データベースには、図5に示すWebページ79においてユーザが入力した個人情報の他に、ユーザが本システムを利用する際の利用料金に関する情報やクレジットカード番号等の種々の情報を登録してもよい。
さて、印刷管理サーバシステム101は、図4に示すログイン画面202においてユーザによって入力されたユーザネームおよびパスワードと、顧客管理データベースに登録されている情報とを比較して、これらのユーザネームとパスワードが一致した場合に、印刷管理サーバシステム101は、図6に示すような印刷指示用のWebページ205を情報端末11のディスプレイ11aに表示させるようになっている。
そして、ユーザは、この図6に示すWebページ205に従って、印刷用紙の大きさや種類,解像度,フォント種類,フォントサイズ,印刷レイアウト,下地レイアウトおよび文字・画像の色等の印刷条件とともに、印刷を行なうWebページのURLをURL入力部206に入力することにより、印刷指示を行なうようになっている。
そして、このWebページ205において入力された種々の情報が印刷管理サーバシステム101にウェブデータ出力指示情報として送信されるのである。
なお、文字・画像の色に関しては、モノクロ/カラーの指定だけでなく、フルカラー,3色カラー,単色カラー等の設定を行なうことができるほか、そのWebページに準じた色で印刷することもできるようになっている。
また、印刷条件については、上記実施形態に限定するものではなく、例えば、両面印刷,集約印刷,拡大/縮小等、上記以外の種々の印刷条件を設定できるようにしてもよく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
また、印刷管理サーバシステム101は、ユーザから印刷指示が行なわれると、例えば、顧客管理データベースに登録されているユーザの住所等に基づいて、その最寄りに設置されている印刷実行サーバシステム104を調べ、その印刷実行サーバシステム104に上述した印刷条件等を送信して印刷指示を行なうようになっている。
印刷実行サーバシステム104は、インターネット100上のWebページを構成するWebデータのプリンタ15による出力を管理するものである。この印刷実行サーバシステム104は、印刷管理サーバシステム101から送信された、ユーザが図6に示す入力画面において入力したURLに基づいて、印刷を行なうWebページのWebデータを取得し、この取得したWebデータから、ユーザにとって有用なWebデータ(有用ウェブデータ)を抽出して出力ウェブデータ(以下、印刷Webデータと称する)を作成するようになっている。
なお、ユーザにとって有用なWebデータとは、ユーザが印刷指示を行なったWebページからリンクが張られているWebページ(リンク先)であって、例えば、以下の(1)〜(3)に示す関係を有するものをいう。
(1)印刷指示を行なったWebページと同一のドメイン内にあるWebページのデータ。
(2)ユーザが印刷指示を行なったWebページから、“NEXT”,“続き”,“次へ”等の、内容的に連続性を有するWebページであることを暗示する特定の単語を伴ってリンクが張られている(ページ連続性を有する)Webページのデータ。
(3)Webページのソース(例えばHTML文書等)中における特定のキーワード(例えば専門用語等)の登場回数が、ユーザが印刷指示を行なったWebページにおける同一のキーワードの登場回数と近似しているWebページのデータ。
そして、印刷実行サーバシステム104は、上記(1)〜(3)の条件を満たすWebデータを抽出することによりユーザにとって有用なWebデータだけを抽出して、出力Webデータを作成するようになっている。
印刷実行サーバシステム104は、印刷Webデータを作成する際に、ユーザがURLを入力して印刷指示を行なったWebページ(以下、印刷指示Webページ)のソース(例えば、HTML(HyperText Markup Language),SGML(Standard Generalized Markup Language),XML(Extensible Markup Language)等で記載されたもの)を、そのURLに基づいて取得するようになっている。
そして、印刷実行サーバシステム104は、印刷指示を行なったWebページから張られているリンク先のWebページについて、そのリンク先のWebページが、ユーザが印刷指示を行なったWebページと同一のドメイン内にあるか否かを判断するようになっている。
具体的には、印刷実行サーバシステム104は、リンク先のWebページのURLを取得し、このリンク先のURLのドメインがユーザによって入力されたURLのドメインと同一であるか否かを判断し、異なるドメインにあるWebページのWebデータを重要度が低いWebデータと判断するのである。これにより、上記(1)の関係を有するWebデータであるか否かを判断するようになっている。
また、印刷実行サーバシステム104は、印刷指示を行なったWebページと同一のドメイン内にあるリンク先のWebページについて、更に、その取得したWebページのソースを解析するようになっている。そして、このWebページのソースに基づいてそのWebページからの各リンク先について、それぞれWebページの連続性(ページ連続性)を調査するようになっている。
具体的には、印刷実行サーバシステム104は、Webページのソースにおいて、“NEXT”,“続き”,“次へ”等の、内容的に連続性を有するWebページへのリンクを暗示する特定の単語について検索する。そして、これらの単語が検出された場合には、印刷実行サーバシステム104は、その単語を伴って張られているリンク先のWebページを、そのWebページと連続性(ページ連続性)があるWebページ(連続Webページ)であると判断する。これにより、上記(2)の関係を有するWebデータであるか否かを判断するようになっている。
そして、印刷実行サーバシステム104は、この連続WebページのWebデータを取得するとともに、ユーザにとって有用な有用Webデータとして抽出し、印刷Webデータにマージするようになっている。
また、印刷実行サーバシステム104は、Webページのソースに基づいて、そのリンク先についての重要度を調べ、この重要度に基づいてそのリンク先の各Webデータを印刷Webデータに含めるか否か、すなわち、ユーザにとって有用であるか否かを判断するようになっている。そして印刷実行サーバシステム104は、重要度が高いリンク先のWebデータを有用ウェブデータとして抽出して組み合わせることにより印刷Webデータを作成するようになっている。
リンク先のWebページの重要度は、印刷指示を行なったWebページにおける特定のキーワードの登場回数と、そのリンク先のWebページにおけるそのキーワードの登場回数とが近似しているか否かにより判断される。
印刷実行サーバシステム104は、印刷指示を行なったWebページにおけるキーワードが使用されている回数(登場回数)を計数(カウント)するとともに、その印刷指示を行なったWebページと同一のドメイン内にあるリンク先のWebページについて、同一のキーワードの登場回数をカウントする。
そして、印刷実行サーバシステム104は、これらの登場回数を互いに比較して、そのキーワードの登場回数が近似していれば、これらのWebページの内容に類似点が多いものであると判断して、そのリンク先のWebページが重要度が高いものであると判断するようになっている。これにより、上記(3)の関係を有するWebデータであるか否かを判断するようになっている。
なお、重要度の判定のためにカウントするキーワードは、予め設定しておいてもよく、又、必要に応じてユーザが入力してもよい。又、このキーワードとしては、例えば専門用語や固有名詞等の一般的に用いられる機会が少ない単語を用いることが望ましい。更に、キーワードのカウントは、特定の1のキーワードについてのみ行なうことに限定するものではなく、2以上のキーワードについて行なってもよい。
印刷実行サーバシステム104は、印刷指示を行なったWebページからのリンク先のWebページについて、重要度が高いWebページだけを印刷するようになっている。これにより、印刷指示Webページから複数のリンクが張られている場合においても、それらのリンクされているWebページのうち、重要度が高いWebページだけを有用ウェブデータとして印刷するようになっている。
また、印刷実行サーバシステム104は、印刷指示Webページからリンクが張られているWebページであって、ドメインが異なったり重要度が低い等の理由により有用Webデータとして印刷しないWebページについて、そのアドレス(URL)の一覧を記載した添付資料(図11参照)を作成するようになっている。
図10(a),(b)は印刷実行サーバシステム印刷Webデータを作成する手法を説明するための図、図11は印刷Webデータに添付される添付資料の例を示す図、図12は印刷Webデータの構成を示す図であり、これらの図10〜図12を参照しながら、図7〜図9に示すフローチャートに従って、印刷Webデータを作成する手法を説明する。
なお、図7は印刷Webデータの作成手法を説明するためのフローチャート(Mainフロー;ステップA10〜A100)、図8はページ連続性の調査手法を説明するためのフローチャート(ステップB10〜B40)、図9はリンク重要度の調査手法を説明するためのフローチャート(ステップC10〜C50)である。
例えば、ユーザが、閲覧クライアントシステム102において、情報端末11からインターネット100を介して情報提供サーバシステム103が提供するWebページにアクセスをした場合であって、情報端末11のディスプレイ11aに表示されたWebページ601(以下、印刷指示Webページ601という)について、そのWebデータ601′(以下、印刷指示Webデータ601′)の印刷指示を行なう場合について説明する。
なお、以下、Webページを構成するWebデータを、対応するWebページの符号に「′」を付して示すこととする。
また、印刷指示Webデータ601′は、図10(a)に示すように、Webデータ60a〜60cをそなえて構成されているものであり、又、図10(a),(b)に示すWebデータ60a〜60cはフレーム(frame)をそなえていないものとする。
ユーザは、印刷管理サーバシステム101の提供するWebページにおいて(図6参照)、印刷指示Webページ601が存在するURL(ウェブデータ出力指示情報)を入力し、この印刷指示Webページ601のURLが、印刷管理サーバシステム101に通知される。
印刷管理サーバシステム101は、図6に示すWebページにおいて入力されたURLを印刷実行サーバシステム104に送信し、印刷実行サーバシステム104は、そのURLに基づいて、印刷指示Webデータ601′(Webデータ60a′)にアクセスし、そのソース(例えばHTML形式)を取得する。
そして、印刷実行サーバシステム104は、先ず、Webデータ60a′がフレームを使用して構成されているか否かを判断する(図7のステップA10)。このWebデータ60a′がフレームを使用して構成されていない場合には(図7のステップA10のNOルート参照)、印刷実行サーバシステム104は、そのソースについてページ連続性調査(キーワード検索)を行なう(図7のステップA30)。
一方、Webデータ60a′にフレームが使用されている場合には(図7のステップA10のYESルート参照)、印刷実行サーバシステム104は、そのWebデータ60a′を構成する各フレームについてソースを取得して、これらのソースをマージし(図7のステップA20)、その後、ステップA30においてページ連続性調査を行なう。
ここで、ページ連続性調査(キーワード検索)について、図8に示すフローチャート(ステップB10〜B40)を用いて説明する。印刷実行サーバシステム104は、検索対象のWebデータ60a′のソースについて、“次へ”,“NEXT”,“続き”等の、内容的に連続性を有するWebページへのリンクを暗示する特定の単語について検索を行ない(図8のステップB10参照)、これらの単語がソース中に存在するか否かを調べる(図8のステップB20参照)。
そして、そのソース中においてこれらの単語が検出された場合には(図8のステップB20のYESルート参照;図10(b)の符号63参照)、その単語を伴ってリンクされているリンク先のWebデータ60b′,60c′を、Webデータ60a′に連続性があるWebデータ、すなわち有用Webデータであると判断する。そして、Webデータ60a′にこれらのWebデータ60b′,60c′を印刷対象データとして追加して連結Webデータ70(図10(b)参照)を作成する。
また、印刷実行サーバシステム104は、そのリンク先のWebページについてもソースを取得し(図8のステップB30)、このリンク先のWebページのソースについても、前述のページ連続性を暗示する単語の検索を行ない(図8のステップB40参照)、ステップB20を繰り返し行なう。
なお、ソース中に上述の如きページ連続性を暗示する単語が存在しない場合には(図8のステップB20のYESルート参照)、そのまま終了し、図7のステップA40に移動する。
次に、印刷実行サーバシステム104は、作成した連結Webデータ70について、そのリンク状態を調べ(図7のステップA40)、リンクが張られている場合には(図7のステップA40のYESルート参照;時10(b)の符号64−1〜64−3参照)、そのリンク先のWebページ(図10(b)の符号602〜604参照)のアドレスが、印刷指示Webページ60aと同一のドメインであるか否かを判断する(図7のステップA50)。
なお、図10(b)に示すWebページ602〜604においては、Webページ602はWebページ60aと異なるドメインを有するものであり、又、Webページ603,604はWebページ60aと同一のドメインを有するものである。
ここで、リンク先のWebページ603,604のアドレスが印刷指示Webページ60aと同一のドメインである場合には(図7のステップA50のYESルート参照)、印刷実行サーバシステム104は、次に、そのリンク先のWebページ603,604のソースを取得して、ページ連続性調査(キーワード検索)を行なう(図7のステップA60)。
なお、この図7のステップA60におけるページ連続性調査も、上述した図8に示すフローチャートと同様であるので、その詳細な説明は省略する。又、この図7のステップA60におけるページ連続性調査においては、図8のステップB20においてページ連続性を暗示する単語(キーワード)がソース中に存在しない場合には(図8のステップB20のNOルート参照)、次に、このリンク先のWebページ603,604について重要度調査(キーワードスコア調査)を行なう(ステップA70)。
ここで、重要度調査について、図9に示すフローチャート(ステップC10〜C50)を用いて説明する。印刷実行サーバシステム104は、先ず、リンク元であるWebページ60aのソースに基づいて、特定のキーワードがWebデータ60a′中に何回登場したかをカウントする(図9のステップC10)。
次に、印刷実行サーバシステム104は、リンク先のWebページ602のソースに基づいて、特定のキーワードがWebデータ602′中に何回登場したかをカウントする(図9のステップC20)。
そして、印刷実行サーバシステム104は、これらのキーワードのカウント値を互いに比較して(図9のステップC30参照)、キーワードのカウント値が近似していれば(図9のステップC30のYESルート参照)、リンク元のWebページ60aとリンク先のWebページ602との内容に類似点が多いものであると判断して、リンク先のWebページ602についての印刷フラグに「1」を設定する(図9のステップC40)。その後、印刷管理サーバシステム101は、連結Webデータ70について次のリンク先を調べ(図7のステップA90)、図7のステップA40に戻る。
一方、キーワードのカウント値が近似していない場合には(図9のステップC30のNOルート参照)、印刷実行サーバシステム104は、リンク元のWebページ60aとリンク先のWebページ602との内容に類似点が少ないものであると判断して、リンク先のWebページ602についての印刷フラグに「0」を設定して(図9のステップC50)、図7のステップA90に移動する。
また、リンク先のWebページのアドレスが印刷指示Webページ60aのドメインと同一ではない場合には(図7のステップA50のNOルート参照)、印刷実行サーバシステム104は、そのリンク先のWebページに関する印刷フラグに「0」を設定して(図7のステップA80)、ステップA90を行なう。
なお、この重要度調査に用いる特定のキーワードは、予め定めた1つの単語をキーワードとして用いてもよく、又、予め定めた2以上の単語をキーワードとして用い、これらの複数のキーワードの検索結果に基づいてWebページの類似を判断してもよく、更に、Webページを構成する全ての単語をキーワードとしてその使用回数を調査し、これらの使用される全ての単語の利用傾向に基づいてWebページの類似を判断してもよい。
そして、図10(b)に示すWebページ602〜604においては、Webページ604におけるキーワードのカウント値が、Webページ60aにおけるキーワードとのカウント値よりも少なく、又、互いのキーワードのカウント数の傾向が近似しないものであるので、印刷実行サーバシステム104は、リンク元のWebページ60aとリンク先のWebページ602との内容に類似点が少ないものと判断する。
連結Webデータ70について他のリンクがない場合には(図7のステップA40のNOルート参照)、印刷フラグが「1」である連続Webデータ603′を、連続Webデータ70にアペンドして印刷指示Webデータ72′を作成する(図7のステップA100)。
すなわち、印刷実行サーバシステム104は、印刷指示Webページについて、そのリンク先の情報の重要度を解析し、重要度が高い、すなわち印刷フラグに「1」が設定されているWebページだけを印刷するものであり、これにより、印刷指示Webページから複数のリンクが張られている場合においても、それらのリンクされているWebページのうち、重要度が高いWebページだけを有用ウェブデータとして印刷するようになっている。
また、この際、印刷実行サーバシステム104は、印刷フラグに「0」が設定されているWebページについて、すなわち、連続Webデータ70からリンクが張られているが、ドメインが異なったり重要度が低い等の理由により連続Webデータ70にマージされなかったWebページについて、そのアドレス(URL)の一覧を記載した添付資料71(図11参照)を作成する。
このようにして、印刷実行サーバシステム104は、最終印刷情報である印刷Webデータ72を作成するようになっており、この印刷Webデータ72′は、図12に示すように、印刷指示webデータ60a′およびこの印刷指示webデータ60a′とページ連続性を有するwebデータ60b′,60c′により構成された有用情報601と、有用情報601に含まれるリンク先であって有用情報601と関連性が高いリンク先についてのWebページ(リンク先情報)603と、有用情報に関するリンク先のアドレスの一覧が記載された添付資料71とから構成されている。
また、印刷実行サーバシステム104は、上述の如く作成した印刷Webデータ72についての印刷イメージ(出力イメージ)をWebページとして作成するとともに、その印刷イメージデータをハードディスク14に格納し、更に、そのWebページのURLを電子メール73(図13参照)によってユーザに通知するようになっている。
図13は印刷実行サーバシステム104からユーザに送信される印刷イメージデータのWebページのURLを通知する電子メールの一部を示す図である。この図13に示すように、印刷実行サーバシステム104から送信される電子メール73においては、作成された印刷イメージデータのURL74をが記載されている。そして、ユーザが、情報端末11からブラウザを用いてこのURLにアクセスすることにより、ユーザが、印刷を行なう前に、その印刷イメージを確認することができるようになっている。
そして、ユーザは、その確認の結果に満足した場合には、印刷実行サーバシステム104に印刷指示を行なう。又、ユーザが、その印刷イメージに満足しない場合には、ユーザは、情報端末11からその印刷Webデータ72にアクセスして、不要な部分を削除したり、又、必要な他のWebデータを追加したりすることができるようになっている。そして、ユーザは、これらの修正を行なった後に、印刷実行サーバシステム104に、再度、印刷指示を行なうことにより、希望する印刷物を得ることができ、不本意な印刷物を得ることがなく経済的である。
なお、上記実施形態においては、印刷実行サーバシステム104は、電子メールによりユーザにその印刷イメージデータのURLを通知しているが、それに限定するものではなく、その印刷イメージのURLを、ユーザが印刷指示を行なったWebページ等に表示して通知してもよく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
本発明の一実施形態としてのウェブデータ出力管理装置(印刷管理サーバシステム101,印刷実行サーバシステム104)は上述のごとく構成されており、本システムにおけるユーザ,印刷管理サーバシステム101,印刷実行サーバシステム104および情報提供サーバシステム103のそれぞれで行なわれる一連の処理を、図15,図16を参照しながら図14に従って説明する。なお、図15および図16はともに情報端末11のディスプレイ11aの表示例を示す図である。
また、図14中の左側に示す番号(1〜13)は、各処理行なわれる順番を時系列で示したものである。
まず、ユーザが任意のクライアントシステム102における情報端末11を利用して、情報提供サーバシステム103が提供する種々のWebページ中から任意のWebページの情報を閲覧し(番号1参照)、印刷を行なう意思を固める。
そして、Webページの印刷を行なうことを決定したユーザは、印刷管理サーバシステム101の提供するWebページにアクセスする。
例えば、ユーザは、図15中におけるWebページ201について印刷を希望するものである場合には、情報端末11のディスプレイ11aに、このWebページ201とともに、図4にて説明した印刷管理サーバシステム101の提供するWebページ(ログイン画面)202を表示させる。
そして、ユーザは、このログイン画面において、ユーザネーム入力部76に、予め登録された「ユーザネーム」を入力するとともに、この「ユーザネーム」に対応して予め登録されている「パスワード」をパスワード入力部77に入力し、その後、LOGINボタン78を選択してログインする。
一方、印刷管理サーバシステム101は、入力されたユーザネームとパスワードとに基づいて、顧客管理データベースを参照してユーザ認証を行なう(番号2参照)。
そして、ユーザの認証が行なわれると、次に、ユーザは、図16に示す印刷指示用のWebページ205において、種々の印刷条件とともに、印刷を行なうWebページ201のURLをURL入力部206に入力して、印刷指示を行なうようになっている。
なお、この印刷を行なうWebページ201のURL入力は、Webページ205におけるURL入力部206に、そのWebページ201のURLをキーボード等を用いて直接入力してもよく、又、Webページ201からそのURLをコピーして、URL入力部206にペーストしてもよい。
また、印刷管理サーバシステム101は、印刷指示用Webページ205において入力された種々の情報(ウェブデータ出力指示情報)から、ユーザが印刷を要求するWebページ201のURL等を取得する(番号3参照)。
そして、印刷管理サーバシステム101は、ユーザの顧客情報に基づいてその住所(配達先住所)等の情報を取得し、ユーザの配達先に最寄り位置に設置されている印刷実行サーバシステム104を選択して、その印刷実行サーバシステム104に、ユーザにより入力されたURL等の種々の情報を印刷実行サーバシステム104に送信し、印刷命令を行なう。一方、印刷実行サーバシステム104は、それらの情報を印刷命令として受信する(番号4参照)。
そして、印刷実行サーバシステム104は、そのURLに基づいてそのWebデータにアクセスし、情報提供サーバシステム103が、印刷実行サーバシステム104にそのWebデータを提供する(番号5参照)。
印刷実行サーバシステム104は、上述のごとくそのリンク先についてのページ連続性および重要度を検討しながら、ユーザにとって有用なWebデータについての印刷Webデータを作成し、又、作成した印刷WebデータをWebページとして保存する(番号6参照)。
また、印刷実行サーバシステム104は、印刷管理サーバシステム101の顧客管理データベースに登録されているユーザのE−mailアドレスに対して、印刷内容確認の電子メール73(図13参照)を送信して、変換後のWebデータのURLを通知して、その出力イメージをユーザに確認させる。ユーザは情報端末11においてその電子メール73を受信し、その電子メール73に記載されているURL74にアクセスして、印刷内容の印刷イメージをWebページとして確認する(番号7参照)。
そしてユーザは、印刷実行サーバシステム104に対して、送信された電子メール73へのリプライや印刷Webページにおいて設けられた確認ボタン(図示省略)をクリックすること等によりその確認結果を通知して印刷を実行させる。
なお、この際、ユーザは、確認した印刷イメージ中に不要なWebデータが含まれていると判断した場合には、印刷Webデータから不要なWebデータを削除してもよく、又、必要なWebデータが含まれていないと判断した場合には希望するWebデータを追加してもよく、更に、ユーザはその旨を印刷実行サーバシステム104に通知して、印刷実行サーバシステム104にそれらの編集処理を実行させてもよい。
また、印刷実行サーバシステム104は、ユーザからの確認通知(確認書)を受信し(番号8参照)、その印刷Webデータを印刷する(番号9参照)。又、印刷実行サーバシステム104は、その印刷物をユーザに発送し、ユーザはそれを受け取る(番号10参照)。
印刷実行サーバシステム104は、印刷物の発送が完了した後に、印刷管理サーバシステム101に完了通知を送信し、印刷管理サーバシステム101はその承認を行なう、又、印刷実行サーバシステム104は、ユーザに対して送達予定日を通知する(番号11参照)。
その後、印刷管理サーバシステム101は、ユーザに対して送達予定日を考慮して、その送達予定日以降にユーザに到着するように印刷代金の請求書を発行し、ユーザがこの請求書を受け取り、所定の方法で支払いを行なう(番号12参照)。又、印刷管理サーバシステム101の運用者は、印刷実行サーバシステム104の運用者に対してプリンタ15の利用料金を支払う(番号13参照)。
次に、本発明の一実施形態としてのウェブデータ出力管理装置の機能的な構成を図1を用いて説明する。
ウェブデータ出力管理装置1は、インターネット100上のWebページ(ウェブページ)を構成するWebデータ(ウェブデータ)の出力装置(例えば、プリンタ15等)による出力(印刷)を管理するものである。
このウェブデータ出力管理装置1は、図1に示すように、受信部2,ウェブデータ取得部3,出力ウェブデータ作成部4,出力制御部5,出力イメージ確認部6および出力仕様設定部7をそなえて構成されている。
受信部2は、ユーザからのウェブデータ出力指示情報(例えばウェブデータのURL等)を受信するものであり、印刷管理サーバシステム101が、この受信部2として機能するようになっている。
ウェブデータ取得部3は、受信部2で受信したウェブデータ出力指示情報に基づいて、ユーザが出力を指示するウェブページのウェブデータを取得するものであり、印刷管理サーバシステム101がこのウェブデータ取得部3として機能するようになっている。
出力ウェブデータ作成部4は、取得したウェブデータから、ユーザにとって有用な有用ウェブデータを抽出して出力ウェブデータを作成するものである。又、この出力ウェブデータ作成部4は、ユーザが出力指示するウェブページのページ連続性を調査するページ連続性調査部41をそなえて構成され、このページ連続性調査部41の調査結果に基づいて、ページ連続性を有するウェブページを有用ウェブデータとして抽出して出力ウェブデータを作成するようになっている。
また、出力ウェブデータ作成部4は、ユーザが出力指示するウェブページからのリンク先のウェブページの重要度を調べるリンク先重要度調査部42をそなえ、このリンク先重要度調査部42により求められたリンク先の重要度に基づいて、重要度が高いリンク先のウェブページのウェブデータを有用ウェブデータとして抽出して出力ウェブデータを作成するようになっている。
そして、印刷実行サーバシステム104がこの出力ウェブデータ作成部4,ページ連続性調査部41およびリンク先重要度調査部42として機能するようになっている。
出力制御部5は、出力ウェブデータ作成部4によって作成された出力ウェブデータを出力装置(プリンタ15)から出力させるものである。
出力イメージ確認部6は、出力装置(プリンタ15)による出力ウェブデータの出力前に、出力ウェブデータ作成部4により作成された出力ウェブデータに基づいて、出力ウェブデータの出力イメージを確認しうるものであり、印刷実行サーバシステム104および閲覧クライアントシステム102の情報端末11がこの出力イメージ確認部6として機能するようになっている。
出力仕様設定部7は、受信部2で受信したウェブデータ出力指示情報に基づいて、出力ウェブデータの出力仕様を設定しうるものであり、印刷管理サーバシステム101がこの出力仕様設定部7として機能するようになっている。
このように、本発明の一実施形態としての印刷管理サーバシステム101をそなえたWebデータ出力システムによれば、利用者の要求に従って、いわばユーザからのオブジェクト指向でWebデータの印刷設定を行なうことができ、これにより、ユーザが必要とする情報だけを必要なときに入手することができる。又、その際、何らの外的ストレスを感ずることなく印刷物を入手することができる。
ユーザが、Webページにおいて印刷条件(印刷仕様)を任意に設定することができるので、所望の形態でWebデータの印刷物を得ることができる。又、印刷前に、情報端末11において、その出力イメージをWebデータとして確認することができるので、これによっても、所望の形態でWebデータの印刷物を得ることができ、又、ユーザは印刷結果を予め把握することができ、更に、ユーザの希望に沿わないWebデータを印刷することがなく経済的である。
また、ユーザが、閲覧クライアントシステム102において、プリンタがない場合においても、Webデータを印刷することができる。
そして、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
例えば、上記実施形態においては、出力装置としてコンピュータシステムの印刷装置(プリンタ)の場合について説明しているが、それに限定するものではなく、MOドライブ,CD−R/RWドライブ,DATドライブ,ZIPドライブ,ハードディスクドライブ等の記憶媒体や、スキャナ,デジタルカメラ等の入力装置のごとく、他のコンピュータシステムの入出力装置であってもよい。
また、上述した実施形態においては、印刷管理サーバシステム101と印刷実行サーバシステム104とにおいて、種々の機能を分担しているが、それに限定するものではなく、これらの各機能を1の装置(例えばサーバ)で行なってもよく、又、3以上の装置(サーバやプリントサーバ等)で分担して行なってもよい。
さらに、上記実施形態においては、印刷実行サーバシステム104における印刷終了後に、印刷管理サーバシステム101がユーザに対して支払い請求を行なうとともに、この印刷管理サーバシステム101が印刷実行サーバシステム104の運用者に対して、プリンタ15の使用料を支払うようになっているが、これに限定するものではなく、例えば、他の支払い決済機関を介在させてもよく、又、その決済方法として電子決済やクレジットカード等の種々の支払い方法を用いてもよい。
また、上記実施形態においては、ユーザにとって有用なWebページを、ユーザが印刷指示を行なったWebページからリンクが張られているWebページ(リンク先)であって、(1)〜(3)に示す関係を有するものとしているが、それに限定するものではなく、他の関係によって判断してもよい。
さらに、Webデータの重要度を、ユーザが印刷指示を行なったWebページにおける特定キーワードの登場回数と、そのリンク先のWebページにおけるキーワードの登場回数とを直接比較して判断しているが、それに限定するものではない。例えば、それらのWebページを構成するソース中において、そのソースを構成する全単語中における当該キーワードの比率(キーワードの登場回数÷Webページ中の全単語数)をそれぞれ算出して、相互に比較することによって判断してもよい。
なお、本発明の各実施形態が開示されていれば、当業者によって製造することが可能である。
産業上の利用可能性
以上のように、本発明のウェブデータ出力管理装置およびウェブデータ出力方法は、インターネット上のウェブページを構成するウェブデータの出力装置による出力を行なうのに有用であり、特にウェブページの印刷に適している。
【図面の簡単な説明】
図1は本発明の一実施形態としてのウェブデータ出力管理装置の機能的な構成を示すブロック図である。
図2は本発明の一実施形態としてのウェブデータ出力管理装置が配置されるインターネットの構成例を模式的に示す図である。
図3は本発明の一実施形態としてのウェブデータ出力管理装置をそなえたWebデータ出力システムの構成を示すブロック図である。
図4は印刷管理サーバシステムが提供するWebページの表示例を示す図である。
図5は印刷管理サーバシステムが提供するWebページの表示例を示す図である。
図6は印刷管理サーバシステムが提供するWebページの表示例を示す図である。
図7は印刷Webデータの作成手法を説明するためのフローチャートである。
図8はページ連続性の調査手法を説明するためのフローチャートである。
図9はリンク重要度の調査手法を説明するためのフローチャートである。
図10(a)は印刷実行サーバシステムが印刷Webデータを作成する手法を説明するための図である。
図10(b)は印刷実行サーバシステムが印刷Webデータを作成する手法を説明するための図である。
図11は印刷Webデータに添付される添付資料の例を示す図である。
図12は印刷Webデータの構成を示す図である。
図13は印刷実行サーバシステムからユーザに送信される印刷イメージデータのWebページのURLを通知する電子メールの一部を示す図である。
図14はユーザ,印刷管理サーバシステム,印刷実行サーバシステムおよび情報提供サーバシステムのそれぞれで行なわれる一連の処理を説明するための図である。
図15は情報端末のディスプレイの表示例を示す図である。
図16は情報端末のディスプレイの表示例を示す図である。
Claims (11)
- インターネット上のウェブページを構成するウェブデータの出力装置による出力を管理するウェブデータ出力管理装置であって、
ユーザからのウェブデータ出力指示情報を受信する受信部(2)と、
該受信部(2)で受信した該ウェブデータ出力指示情報に基づいて、該ユーザが出力を指示する該ウェブページの該ウェブデータを取得するウェブデータ取得部(3)と、
前記取得したウェブデータから、該ユーザにとって有用な有用ウェブデータを抽出して出力ウェブデータを作成する出力ウェブデータ作成部(4)と、
該出力ウェブデータ作成部によって作成された該出力ウェブデータを該出力装置から出力させる出力制御部(5)とをそなえることを特徴とする、ウェブデータ出力管理装置。 - 該出力ウェブデータ作成部(4)が、
前記ユーザが出力指示する該ウェブページのページ連続性を調査するページ連続性調査部(41)をそなえ、
該ページ連続性調査部(41)の調査結果に基づいて、該ページ連続性を有する該ウェブページを該有用ウェブデータとして抽出して該出力ウェブデータを作成することを特徴とする、請求の範囲第1項記載のウェブデータ出力管理装置。 - 該出力ウェブデータ作成部(4)が、
前記ユーザが出力指示する該ウェブページからのリンク先のウェブページの重要度を調べるリンク先重要度調査部(42)をそなえ、
該リンク先重要度調査部(42)により求められた前記リンク先の重要度に基づいて、該重要度が高い前記リンク先のウェブページの該ウェブデータを該有用ウェブデータとして抽出して該出力ウェブデータを作成することを特徴とする、請求の範囲第1項又は第2項記載のウェブデータ出力管理装置。 - 該出力装置による該出力ウェブデータの出力前に、該出力ウェブデータ作成部(4)により作成された該出力ウェブデータに基づいて、当該出力ウェブデータの出力イメージを確認しうる出力イメージ確認部(6)をそなえることを特徴とする、請求の範囲第1項〜第3項記載のいずれか1項に記載のウェブデータ出力管理装置。
- 該受信部(2)で受信した該ウェブデータ出力指示情報に基づいて、該出力ウェブデータの出力仕様を設定しうる出力仕様設定部(7)をそなえることを特徴とする、請求の範囲第1項〜第4項のいずれか1項に記載のウェブデータ出力管理装置。
- 該出力装置が、印刷装置であることを特徴とする、請求の範囲第1項〜第5項に記載のデータ出力管理装置。
- インターネット上のウェブページを構成するウェブデータを出力装置によって出力するウェブデータ出力方法であって、
ユーザからのウェブデータ出力指示情報を受信し、
前記受信したウェブデータ出力指示情報に基づいて、該ユーザが出力を指示する該ウェブページの該ウェブデータを取得し、
該取得したウェブデータから、ユーザにとって有用な有用ウェブデータを抽出して出力ウェブデータを作成し、
前記作成した出力ウェブデータを該出力装置から出力させることを特徴とする、ウェブデータ出力方法。 - 前記ユーザが出力指示するウェブページのページ連続性を調査し、
当該調査結果に基づいて、該ページ連続性を有する該ウェブページを該有用ウェブデータとして抽出して該出力データを作成することを特徴とする、請求の範囲第7項記載のウェブデータ出力方法。 - 前記ユーザが出力指示するウェブページからのリンク先の重要度を調べ、
当該リンク先の重要度に基づいて、該重要度が高いリンク先の前記ウェブページのウェブデータを該有用ウェブデータとして抽出して該出力データを作成することを特徴とする、請求の範囲第7項又は第8項記載のウェブデータ出力方法。 - 該出力装置により該出力ウェブデータの出力を行なう前に、前記作成された出力ウェブデータに基づいて、当該出力ウェブデータの出力イメージを確認することを特徴とする、請求の範囲第7項〜第9項記載のいずれか1項に記載のウェブデータ出力方法。
- 前記受信したウェブデータ出力指示情報に基づいて、該出力ウェブデータの出力仕様を設定することを特徴とする、請求の範囲第7項〜第10項のいずれか1項に記載のウェブデータ出力方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2000/004708 WO2002006944A1 (fr) | 2000-07-13 | 2000-07-13 | Dispositif de gestion de sorties de donnees web et procede d'acquisition de donnees web |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2002006944A1 true JPWO2002006944A1 (ja) | 2004-01-08 |
JP4306248B2 JP4306248B2 (ja) | 2009-07-29 |
Family
ID=11736260
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002512791A Expired - Fee Related JP4306248B2 (ja) | 2000-07-13 | 2000-07-13 | ウェブデータ出力管理装置およびウェブデータ出力方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7409419B2 (ja) |
EP (1) | EP1306745B1 (ja) |
JP (1) | JP4306248B2 (ja) |
WO (1) | WO2002006944A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020145755A1 (en) * | 2001-04-10 | 2002-10-10 | Yasuhiro Yamazaki | Printing system, printing method and order-receiving server |
JP2003030491A (ja) * | 2001-07-10 | 2003-01-31 | Fuji Photo Film Co Ltd | プリント注文受付方法およびシステム並びにプログラム |
US8375286B2 (en) | 2002-09-19 | 2013-02-12 | Ancestry.com Operations, Inc. | Systems and methods for displaying statistical information on a web page |
JP4596414B2 (ja) * | 2004-04-23 | 2010-12-08 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 印刷装置、印刷処理プログラム及び印刷処理方法 |
US20070130318A1 (en) * | 2005-11-02 | 2007-06-07 | Christopher Roast | Graphical support tool for image based material |
KR101101828B1 (ko) * | 2006-07-28 | 2012-01-05 | 삼성전자주식회사 | 화상형성제어장치 및 화상형성장치와, 그 제어방법 |
JP4918904B2 (ja) * | 2007-10-01 | 2012-04-18 | ブラザー工業株式会社 | 印刷データ生成装置とコンピュータプログラム |
FI124000B (fi) | 2007-12-11 | 2014-01-31 | Documill Oy | Menetelmä ja järjestely tiedonhakutulosten käsittelemiseksi |
KR101625884B1 (ko) * | 2009-12-09 | 2016-05-31 | 엘지전자 주식회사 | 휴대 단말기 및 그 동작 제어방법 |
JP5602424B2 (ja) * | 2009-12-24 | 2014-10-08 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
US11301558B2 (en) * | 2019-08-21 | 2022-04-12 | Red Hat Inc. | Automatic secure storage of credentials within a managed configuration model |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6144973A (en) * | 1996-09-06 | 2000-11-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Document requesting system and method of receiving related document in advance |
US6012083A (en) * | 1996-09-24 | 2000-01-04 | Ricoh Company Ltd. | Method and apparatus for document processing using agents to process transactions created based on document content |
US6222634B1 (en) * | 1997-07-11 | 2001-04-24 | International Business Machines Corporation | Apparatus and method for printing related web pages |
US6061700A (en) | 1997-08-08 | 2000-05-09 | International Business Machines Corporation | Apparatus and method for formatting a web page |
TW405083B (en) * | 1997-11-06 | 2000-09-11 | Ibm | Asynchronous printing of WEB documents |
JP3772504B2 (ja) * | 1998-01-08 | 2006-05-10 | セイコーエプソン株式会社 | ネットワークプリンタ及びネットワーク印刷方法 |
JPH11272440A (ja) * | 1998-03-24 | 1999-10-08 | Casio Electronics Co Ltd | 印刷方法 |
JP2000118085A (ja) * | 1998-10-13 | 2000-04-25 | Canon Inc | 画像形成装置及び画像形成方法、記録媒体 |
US6615234B1 (en) * | 1999-05-11 | 2003-09-02 | Taylor Corporation | System and method for network-based document delivery |
KR100558027B1 (ko) * | 1999-11-01 | 2006-03-10 | 세이코 엡슨 가부시키가이샤 | 데이터 출력 제어장치 |
KR100601489B1 (ko) * | 1999-11-01 | 2006-07-19 | 세이코 엡슨 가부시키가이샤 | 데이터 출력 제어장치 |
US7085801B1 (en) * | 1999-11-19 | 2006-08-01 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for printing web pages |
CN1222865C (zh) * | 2000-01-12 | 2005-10-12 | 精工爱普生株式会社 | 数据输出控制装置及便携式终端 |
US6819339B1 (en) * | 2000-02-24 | 2004-11-16 | Eric Morgan Dowling | Web browser with multilevel functions |
EP1176500A1 (en) * | 2000-07-28 | 2002-01-30 | Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation | Method and apparatus for job preview in printer device |
-
2000
- 2000-07-13 JP JP2002512791A patent/JP4306248B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-07-13 EP EP00946301A patent/EP1306745B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-07-13 WO PCT/JP2000/004708 patent/WO2002006944A1/ja active Application Filing
-
2003
- 2003-01-08 US US10/337,889 patent/US7409419B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1306745B1 (en) | 2011-08-24 |
JP4306248B2 (ja) | 2009-07-29 |
US20030110304A1 (en) | 2003-06-12 |
EP1306745A4 (en) | 2006-07-05 |
EP1306745A1 (en) | 2003-05-02 |
US7409419B2 (en) | 2008-08-05 |
WO2002006944A1 (fr) | 2002-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6704733B2 (en) | Distributing electronic books over a computer network | |
US20020082939A1 (en) | Fulfilling a request for an electronic book | |
JP5535083B2 (ja) | メッセージ管理システム、装置および/または方法 | |
US20020073177A1 (en) | Processing content for electronic distribution using a digital rights management system | |
US20020091584A1 (en) | Electronic content distribution | |
US20020016819A1 (en) | Content management server, server system and method of controlling operation thereof | |
JP4306248B2 (ja) | ウェブデータ出力管理装置およびウェブデータ出力方法 | |
JP3949876B2 (ja) | 手続管理システム | |
JP4135327B2 (ja) | ウェブデータ出力管理装置、印刷サービスシステム及び印刷サービス方法 | |
Morris | Getting started in electronic journal publishing | |
JP3834588B2 (ja) | 情報記録サービスの提供方法、情報記録サービス提供システムおよび記録媒体 | |
JP2004054324A (ja) | ソフトウェア提供システム、ソフトウェア提供サーバ、ソフトウェア提供方法、及びソフトウェア提供プログラム | |
WO2002050740A1 (fr) | Systeme de vente de marchandises personnalisees et son procede | |
JP4603644B2 (ja) | 情報処理装置、記憶媒体 | |
JP3946496B2 (ja) | 取引情報配信システム、配信情報作成サーバ、配信サーバ、プログラム、記録媒体 | |
US20020143712A1 (en) | Process for mediating price information, system for implementing thereof and computer readable medium storing program for implementing price mediating process | |
JP3844751B2 (ja) | コンテンツ管理システムおよびコンテンツ管理方法およびプログラムおよび記録媒体 | |
JP4165033B2 (ja) | 文書管理システムおよび文書蓄積サーバ | |
KR20050027734A (ko) | 도서 및 학술논문의 통합구매시스템과 방법 | |
JP2002268831A (ja) | 広告印刷システム | |
JP4609073B2 (ja) | 商品情報データベースシステム | |
JP2003141383A (ja) | ニーズ情報とシーズ情報のマッチングシステムおよび方法ならびにプログラム | |
JP4206918B2 (ja) | 画像印刷システム、画像印刷方法及び画像印刷プログラム | |
JP2004054735A (ja) | 提案書作成支援システム、方法、サーバ、プログラム、及び記録媒体 | |
KR20050040894A (ko) | 광고 연동형 견적서비스를 위한 컴퓨터 네트워크 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080902 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081022 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090414 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090427 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |