JPWO2007122790A1 - 電界効果トランジスタ - Google Patents
電界効果トランジスタ Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2007122790A1 JPWO2007122790A1 JP2008511951A JP2008511951A JPWO2007122790A1 JP WO2007122790 A1 JPWO2007122790 A1 JP WO2007122790A1 JP 2008511951 A JP2008511951 A JP 2008511951A JP 2008511951 A JP2008511951 A JP 2008511951A JP WO2007122790 A1 JPWO2007122790 A1 JP WO2007122790A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- effect transistor
- field effect
- gate electrode
- nitride semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005669 field effect Effects 0.000 title claims abstract description 55
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 126
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims abstract description 106
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 208
- 229910002704 AlGaN Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 12
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 28
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 21
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 description 15
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 13
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 13
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 10
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 9
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 9
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 229910004205 SiNX Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 6
- -1 SiO 2 or SiN Chemical compound 0.000 description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 4
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 4
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 3
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 3
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 229910017083 AlN Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- 229910052984 zinc sulfide Inorganic materials 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/778—Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
- H01L29/7786—Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
- H01L29/7787—Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/12—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
- H01L29/20—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
- H01L29/2003—Nitride compounds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/41—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
- H01L29/423—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/42312—Gate electrodes for field effect devices
- H01L29/42316—Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66446—Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
- H01L29/66462—Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/80—Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
- H01L29/812—Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a Schottky gate
- H01L29/8128—Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a Schottky gate with recessed gate
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
Abstract
電界効果トランジスタ100は、ヘテロ接合を含むIII−V族窒化物半導体層構造、III−V族窒化物半導体層構造上に離間して形成されたソース電極105およびドレイン電極106、ソース電極105とドレイン電極106との間に配置されたゲート電極110、および、ゲート電極110とドレイン電極106との間の領域およびソース電極105とゲート電極110との間の領域において、III−V族窒化物半導体層構造上に接して設けられた絶縁膜107を含む。ゲート電極110の一部が、III−V族窒化物半導体層構造に埋設されており、III−V族窒化物半導体層と絶縁膜107との界面のゲート電極側端部が、ゲート電極110から離隔している。
Description
本発明は、電界効果トランジスタに関する。
AlGaN/GaNのヘテロ接合を有するHJFET(ヘテロ接合電界効果トランジスタ)構造において、電流コラプス低減のため、SiN膜を保護膜として使用する構造が報告されている。
非特許文献1には、AlGaN/GaN上にSiNx膜を保護膜として用い、保護膜にゲート電極を埋め込んだ構造が報告されている。
図4は、同文献に記載の構造に対応する電界効果トランジスタの構成を示す断面図である。
図4は、同文献に記載の構造に対応する電界効果トランジスタの構成を示す断面図である。
図4に示した電界効果トランジスタ1000においては、Si基板1001上に、AlN核形成層1002、(Al,Ga)N緩衝層1003、GaNバッファ層1004、AlGaNバリア層1005を成長し、ソース電極1006、ドレイン電極1007形成、素子間分離を行った後、SiNx絶縁膜1008を形成し、ドライエッチングによりSiNx絶縁膜の一部を開口し、ゲート電極1009を埋め込むことで作製される。
J. W. Johnson他15名、「Material,Process, and Device Development of GaN-Based HFETs on Silicon Substrates」、エレクトロケミカル・ソサイエティー・プロシーディング(ElectrochemicalSociety Proceedings)、2004−06、405
J. W. Johnson他15名、「Material,Process, and Device Development of GaN-Based HFETs on Silicon Substrates」、エレクトロケミカル・ソサイエティー・プロシーディング(ElectrochemicalSociety Proceedings)、2004−06、405
しかしながら、従来の電界効果トランジスタにおいては、SiNx/AlGaN界面には、AlGaNのピエゾ効果の影響で、GaAs等他のIII−V族化合物半導体と比較して多数の界面順位が存在し、ゲート電極近傍までドレイン電極と同程度の電位となる。そのため、SiNx/AlGaN界面とゲート電極が一点に存在した部分において、AlGaN層を介したショットキ接触的ではなく、SiNx/AlGaN界面を介したリーク電流が発生し、ゲートリークの原因となる。
本発明によれば、
ヘテロ接合を含むIII−V族窒化物半導体層構造と、
該III−V族窒化物半導体層構造上に離間して形成されたソース電極およびドレイン電極と、
前記ソース電極と前記ドレイン電極との間に配置されたゲート電極と、
前記ゲート電極と前記ドレイン電極との間の領域または前記ソース電極と前記ゲート電極との間の領域において、前記III−V族窒化物半導体層構造上に接して設けられた被覆層と、
を含み、
前記ゲート電極の一部が、前記III−V族窒化物半導体層構造に埋設されており、
前記III−V族窒化物半導体層と前記被覆層との界面のゲート電極側端部が、前記ゲート電極から離隔している、電界効果トランジスタが提供される。
ヘテロ接合を含むIII−V族窒化物半導体層構造と、
該III−V族窒化物半導体層構造上に離間して形成されたソース電極およびドレイン電極と、
前記ソース電極と前記ドレイン電極との間に配置されたゲート電極と、
前記ゲート電極と前記ドレイン電極との間の領域または前記ソース電極と前記ゲート電極との間の領域において、前記III−V族窒化物半導体層構造上に接して設けられた被覆層と、
を含み、
前記ゲート電極の一部が、前記III−V族窒化物半導体層構造に埋設されており、
前記III−V族窒化物半導体層と前記被覆層との界面のゲート電極側端部が、前記ゲート電極から離隔している、電界効果トランジスタが提供される。
本発明では、ゲート電極が、多数の界面順位が形成されているIII−V族窒化物半導体層/被覆層界面と接触しなくなるため、この界面を介したリークパスがなくなり、ゲート電流がすべてショットキ電極−III−V族窒化物半導体層構造を介したショットキ特性を示す。このため、ゲートリーク電流を低減することができ、高電圧動作、大出力動作が可能となる。
なお、これらの各構成の任意の組み合わせや、本発明の表現を方法、装置などの間で変換したものもまた本発明の態様として有効である。
以上説明したように本発明によれば、III−V族窒化物半導体層と被覆層との界面のゲート電極側端部が、ゲート電極から離隔しているため、ゲートリーク電流を効果的に抑制できる。
上述した目的、およびその他の目的、特徴および利点は、以下に述べる好適な実施の形態、およびそれに付随する以下の図面によってさらに明らかになる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。なお、すべての図面において、共通の構成要素には同じ符号を付し、適宜説明を省略する。
(第一の実施形態)
図1は、本発明の実施の一形態を示す断面構造図である。
図1に示した電界効果トランジスタ100は、ヘテロ接合を含むIII−V族窒化物半導体層構造(バッファ層102、キャリア走行層103およびキャリア供給層104)を含む。III−V族窒化物半導体層構造は、電子走行層(キャリア走行層103)と、キャリア走行層103上に接して設けられた電子供給層(キャリア供給層104)と、を含む。
図1は、本発明の実施の一形態を示す断面構造図である。
図1に示した電界効果トランジスタ100は、ヘテロ接合を含むIII−V族窒化物半導体層構造(バッファ層102、キャリア走行層103およびキャリア供給層104)を含む。III−V族窒化物半導体層構造は、電子走行層(キャリア走行層103)と、キャリア走行層103上に接して設けられた電子供給層(キャリア供給層104)と、を含む。
当該III−V族窒化物半導体層構造を構成するキャリア供給層104上に、ソース電極105およびドレイン電極106が離間して形成されている。
また、ソース電極105とドレイン電極106との間にゲート電極110が配置されている。ゲート電極110の一部は、III−V族窒化物半導体層構造、具体的にキャリア供給層104中に埋設されている。
また、ソース電極105とドレイン電極106との間にゲート電極110が配置されている。ゲート電極110の一部は、III−V族窒化物半導体層構造、具体的にキャリア供給層104中に埋設されている。
ゲート電極110とドレイン電極106との間の領域またはソース電極105とゲート電極110との間の領域において、III−V族窒化物半導体層構造を構成するキャリア供給層104上に接して被覆層(絶縁膜107)が設けられている。本実施形態では、被覆層が一層の絶縁膜である場合を例に説明する。
なお、本実施形態および以降の実施形態では、ゲート電極110とドレイン電極106との間の領域およびソース電極105とゲート電極110との間の領域全体にわたって、キャリア供給層104上に絶縁膜107が設けられた構成を例に説明するが、絶縁膜107はゲート電極110とドレイン電極106との間の領域およびソース電極105とゲート電極110との間の領域全体にわたって設けられていなくてもよい。
電界効果トランジスタ100において、キャリア供給層104と絶縁膜107との界面のゲート電極110側端部が、ゲート電極110から離隔している。また、絶縁膜107は、ゲート電極110の側面に接して設けられるとともに、絶縁膜107との接触領域の下部において、キャリア供給層104の側面がゲート電極110から離隔している。
また、キャリア供給層104に凹部(図3(b)の凹部113)が設けられ、ゲート長方向の断面視において、凹部113の底面に接してゲート電極110が設けられ、ゲート電極110の側面と、凹部113の側面との間に空隙部112が設けられている。ゲート電極110の側面とキャリア供給層104の側面とが空隙部112により離隔されて、これらが接触しないように構成されている。ゲート長方向の断面視において、空隙部112の長さは、たとえば0nmより大きく50nmより小さい。
凹部113は、たとえば後述するようにリセスエッチングにより形成され、ゲート長方向の断面視において、凹部113の側面が、ゲート電極110の側面からソース電極105またはドレイン電極106側に後退している。
また、絶縁膜107は、ゲート電極110のドレイン電極106の側面に接して設けられるとともに、ゲート電極110が、ドレイン電極106の側に庇状に張り出して絶縁膜107の上部に形成されたフィールドプレート部を備える。
以下、各層のさらに具体的な構成を説明する。
本実施形態では、III−V族窒化物半導体層構造が、基板101上にこの順に積層されたバッファ層102、キャリア走行層103およびキャリア供給層104からなる。
本実施形態では、III−V族窒化物半導体層構造が、基板101上にこの順に積層されたバッファ層102、キャリア走行層103およびキャリア供給層104からなる。
本実施の形態の基板101としては、たとえばサファイア、炭化シリコン、GaN、AlNなどがある。
また、バッファ層102は、第一のIII−V族窒化物半導体からなる。第一のIII−V族窒化物半導体としては、たとえばGaN、InN、AlNおよび上記3種のIII−V族窒化物半導体の混合物等が挙げられる。ただし、第一のIII−V族窒化物半導体形成のために、基板101とバッファ層102の間にGaN、InN、AlNおよび上記3種のIII−V族窒化物半導体の混合物等からなる核形成層を挟んでもよい。また、第一のIII−V族窒化物半導体中に、n型不純物として、たとえばSi、S、O、Seなど、p型不純物として、たとえばBe、C、Mgなどを添加することも可能である。
また、キャリア走行層103は、第二のIII−V族窒化物半導体からなる。第二のIII−V族窒化物半導体としては、たとえばGaN、InN、AlNおよび上記3種のIII−V族窒化物半導体の混合物等がある。また、第二のIII−V族窒化物半導体中にn型不純物として、たとえばSi、S、O、Seなど、p型不純物として、たとえばBe、C、Mgなどを添加することも可能である。ただし、第二のIII−V族窒化物半導体中の不純物濃度の増加によるクーロン散乱の影響により電子の移動度の低下を抑制する観点で、不純物濃度は1×1017cm-3以下とすることが好ましい。
また、キャリア供給層104は、第三のIII−V族窒化物半導体からなる。キャリア供給層104は、たとえばウルツ鉱型のIII−V族窒化物半導体からなる。第三のIII−V族窒化物半導体としては、たとえばGaN、InN、AlNおよび上記3種のIII−V族窒化物半導体の混合物等がある。また、第三のIII−V族窒化物半導体を、AlGaN、InGaN、AlGaInN等としてもよい。ただし、本実施形態においては、第三のIII−V族窒化物半導体は、第二のIII−V族窒化物半導体より電子親和力が小さい物質または組成である。また、第三のIII−V族窒化物半導体中にn型不純物として、たとえばSi、S、O、Seなど、p型不純物として、たとえばBe、C、Mgなどを添加することも可能である。
キャリア走行層103とキャリア供給層104との具体的な組み合わせとして、キャリア走行層103がGaN層であって、キャリア供給層104がAlGaN層である構成が挙げられる。
また、ゲート電極110の底面と接触する領域において、III−V族窒化物半導体層構造がピエゾ電荷を発生する化合物により構成されている。
また、ゲート電極110の底面と接触する領域において、III−V族窒化物半導体層構造がピエゾ電荷を発生する化合物により構成されている。
また、絶縁膜107の材料としては、たとえば、Si、Mg、Hf、Al、TiおよびTaのいずれか1以上と、OおよびNのいずれか1以上とからなる化合物がある。具体的には、SiおよびNを含む化合物が挙げられ、さらに具体的には、SiN膜、SiON膜およびSiCN膜が挙げられる。こうすれば、ゲート電極110とドレイン電極106との間で生じるコラプスをさらに効果的に抑制できるので、電流コラプス低減とゲートリーク電流の少ない高出力化により優れたトランジスタが得られる。
また、保護膜111の材料としては、たとえば、Si、Mg、Hf、Al、TiおよびTaのいずれか1以上とOおよびNのいずれか1以上からなる物質が挙げられる。また、保護膜111として、有機樹脂膜等の有機材料を用いてもよい。
次に、図1および図3(a)〜図3(c)を参照して、半導体装置100の製造方法を説明する。図3(a)〜図3(c)は、図1に示した電界効果トランジスタ100の製造工程を示す断面図である。
まず、図3(a)に示したように、基板101上に、第一のIII−V族窒化物半導体からなるバッファ層102、第二のIII−V族窒化物半導体からなるキャリア走行層103、第三のIII−V族窒化物半導体からなるキャリア供給層104を順次形成する。その後、キャリア供給層104上にソース電極105、ドレイン電極106を形成する。さらに、ソース電極105とドレイン電極106との間の領域において、キャリア供給層104上に絶縁膜107を成膜する。
次に、図3(b)に示したように、リセスエッチングにより、ソース電極105とドレイン電極106と間の所定の領域に、絶縁膜107を貫通してキャリア供給層104の内部にわたる凹部113を形成する。このとき、絶縁膜107の所定の領域を選択的に除去して貫通孔を形成し、さらに貫通孔直下の領域のキャリア供給層104の一部を除去し、キャリア供給層104にリセス面114を形成する。
さらに、リセス面114を形成する際に、ゲート長方向の断面視において、絶縁膜107の開口幅108よりもリセス面114の幅つまりリセス幅109が広くなるように凹部113を形成する。
具体的には、まず、絶縁膜107上に、ゲート電極110の形成領域を開口部とするマスクを形成し、ゲート電極110の形成領域において絶縁膜107を選択的にエッチング除去する。このとき、たとえば、キャリア供給層104に対して絶縁膜107を選択的にエッチングするエッチングガスを用いてドライエッチングする。絶縁膜107が、SiO2やSiN等のシリコンを含む膜である場合、エッチングガスとして、たとえばCF4またはSF6を用いる。
つづいて、絶縁膜107上に形成したマスクを除去する。そして、絶縁膜107をマスクとしてキャリア供給層104を所定の深さまでエッチングする。このとき、たとえば絶縁膜107に対してキャリア供給層104を選択的にエッチングするエッチングガスを用いてドライエッチングする。絶縁膜107が、SiO2やSiN等のシリコンを含む膜である場合、エッチングガスとして、たとえば塩素系のガスを用いる。これにより、キャリア供給層104が深さ方向にエッチングされるとともにサイドエッチングされて、絶縁膜107よりも下部において拡径した形状の凹部113が形成される。
こうして凹部113を形成した後、リセス面114のうち、絶縁膜107の開口幅108部分に相当する領域を埋め込みつつ、絶縁膜107の上部に張り出すように、ゲート電極110を形成する(図3(c))。このとき、ソース電極105の側と比較してドレイン電極106の側の張出幅が長くなるようにゲート電極110を形成する。これにより、凹部113中のゲート電極110の側面とキャリア供給層104の側面との間に、空隙部112が形成される。
そして、ソース電極105とドレイン電極106と間の領域において、絶縁膜107およびゲート電極110の上面を被覆する保護膜111を成膜する。以上の手順により、図1に示した電界効果トランジスタ100が得られる。
本実施形態によれば、ゲート電極110が、多数の界面順位が形成されている絶縁膜107/キャリア供給層104界面、たとえばSiN/AlGaN界面、と接触しなくなるため、この界面を介したリークパスがなくなり、ゲート電流がすべてショットキ電極−キャリア供給層104(たとえばAlGaN層)を介したショットキ特性を示す。このため、ゲートリーク電流を低減することができ、高電圧動作、大出力動作が可能となる。
また、本実施形態では、空隙部112がゲート電極110のソース電極105側とドレイン電極106側の両方に設けられているため、ゲートリーク電流をさらに確実に抑制できる。
(第二の実施形態)
図2は、本実施形態における電界効果トランジスタの構成を示す断面図である。
図2は、本実施形態における電界効果トランジスタの構成を示す断面図である。
図2に示した電界効果トランジスタ200の基本構成は第一の実施形態において前述した電界効果トランジスタ100(図1)と同様である。電界効果トランジスタ200においても、基板201上に、バッファ層202、キャリア走行層203、キャリア供給層204、がこの順に積層されている。また、キャリア供給層204上にソース電極206およびドレイン電極207が設けられており、これらの間の領域に、リセスゲート構造のゲート電極211が設けられている。ソース電極206とドレイン電極207との間の領域において、絶縁膜208およびゲート電極211の上面が保護膜212によって被覆されている。
ただし、本実施形態においては、キャリア供給層204と絶縁膜208との間にキャップ層205が介在している。そして、ゲート電極211側方の空隙部213が、絶縁膜208下面からゲート電極211の側面全体にわたって設けられている。
また、電界効果トランジスタ200においては、キャリア供給層204上に設けられた被覆層が、SiおよびNを含む絶縁膜(絶縁膜208)を含む積層体である。この積層体は、たとえばIII−V族窒化物半導体層(キャップ層205)と、キャップ層205上に接して設けられた絶縁膜208と、から構成される。
以下、各層の具体的構成を説明する。
電界効果トランジスタ200において、基板201の材料としては、たとえばサファイア、炭化シリコン、GaN、AlNなどが挙げられる。
電界効果トランジスタ200において、基板201の材料としては、たとえばサファイア、炭化シリコン、GaN、AlNなどが挙げられる。
また、バッファ層202は、第一のIII−V族窒化物半導体からなり、その材料としては、たとえばGaN、InN、AlNおよび上記3種のIII−V族窒化物半導体の混合物等が挙げられる。ただし、第一の半導体形成のために、基板201とバッファ層202の間にGaN、InN、AlNおよび上記3種のIII−V族窒化物半導体の混合物等からなる核形成層を挟んでもよい。また、第一のIII−V族窒化物半導体中に、n型不純物として、たとえばSi、O、S、Seなど、p型不純物として、たとえばBe、C、Mgなどを添加することも可能である。
キャリア走行層203は、第二のIII−V族窒化物半導体からなり、その材料としては、たとえばGaN、InN、AlNおよび上記3種のIII−V族窒化物半導体の混合物等が挙げられる。また、第二のIII−V族窒化物半導体中にn型不純物として、たとえばSi、O、S、Seなど、p型不純物として、たとえばBe、C、Mgなどを添加することも可能である。ただし、第二のIII−V族窒化物半導体中の不純物濃度の増加により生じるクーロン散乱の影響により電子の移動度の低下をさらに効果的に抑制する観点で、不純物濃度を1×1017cm-3以下とすることが好ましい。
キャリア供給層204は、第三のIII−V族窒化物半導体からなる。第三のIII−V族窒化物半導体は、たとえばウルツ鉱型のIII−V族窒化物半導体とする。第三のIII−V族窒化物半導体の材料としては、たとえばGaN、InN、AlNおよび上記3種のIII−V族窒化物半導体の混合物等が挙げられる。また、第三のIII−V族窒化物半導体を、AlGaN、InGaN、AlGaInN等としてもよい。ただし、本実施形態においても、第三のIII−V族窒化物半導体は、第二のIII−V族窒化物半導体より電子親和力が小さい物質または組成である。また、第三のIII−V族窒化物半導体中にn型不純物として、たとえばSi、O、S、Seなど、p型不純物として、たとえばBe、C、Mgなどを添加することも可能である。
キャップ層205は、第四のIII−V族窒化物半導体からなり、その材料としては、たとえばGaN、InN、AlNおよび上記3種のIII−V族窒化物半導体の混合物等が挙げられる。ただし、本実施形態では、第四のIII−V族窒化物半導体は、第三のIII−V族窒化物半導体より電子親和力が大きい物質または組成である。ゲート電極211とドレイン電極207との間において、電子供給層204上にこのような材料からなる層を設けることにより、電子供給層204中に存在する負の分極電荷を電子供給層204の表面から遠ざけることができる。よって、コラプスの発生を効果的に抑制することができる。また、第四のIII−V族窒化物半導体中にn型不純物として、たとえばSi、S、O、Seなど、p型不純物として、たとえばBe、C、Mgなどを添加することも可能である。
また、絶縁膜208の材料としては、たとえば、図1の電界効果トランジスタ100の絶縁膜107として用いられる材料が挙げられる。具体的には、Si、Mg、Hf、Al、TiおよびTaのいずれか1以上とOおよびNのいずれか1以上とからなる物質が挙げられる。
また、保護膜212の材料としては、たとえば、Si、Mg、Hf、Al、TiおよびTaのいずれか1以上とOおよびNのいずれか1以上とからなる物質が挙げられる。また、保護膜212として、有機樹脂膜等の有機材料を用いてもよい。
次に、電界効果トランジスタ200の製造方法を説明する。電界効果トランジスタ200は、たとえば電界効果トランジスタ100(図1)の製造方法を用いて製造することができる。
まず、基板201上に、第一のIII−V族窒化物半導体からなるバッファ層202、第二のIII−V族窒化物半導体からなるキャリア走行層203、第三のIII−V族窒化物半導体からなるキャリア供給層204、第四のIII−V族窒化物半導体からなるキャップ層205をこの順に形成する。
まず、基板201上に、第一のIII−V族窒化物半導体からなるバッファ層202、第二のIII−V族窒化物半導体からなるキャリア走行層203、第三のIII−V族窒化物半導体からなるキャリア供給層204、第四のIII−V族窒化物半導体からなるキャップ層205をこの順に形成する。
次に、ソース電極206およびドレイン電極207の形成領域において、キャップ層205を選択的に除去してキャリア供給層204の表面を露出させる。そして、キャリア供給層204に接するソース電極206およびドレイン電極207を形成する。
そして、ソース電極206とドレイン電極207との間の領域において、キャップ層205の上面に接する絶縁膜208を成膜する。
つづいて、ソース電極206とドレイン電極207との間の領域において、絶縁膜208およびキャリア供給層204の所定の領域を選択的に除去してこれらを貫通する貫通孔を所定の開口幅209に形成し、さらにキャップ層205の一部を除去して所定のリセス幅210のリセス面214を有するリセス構造を作製する。なお、本実施形態においても、リセス構造を形成する際に、絶縁膜208の開口幅209よりもキャリア供給層204のリセス幅210が広くなるように凹部を作製する。凹部の形成には、たとえば第一の実施形態に記載の方法を用いる。
そして、絶縁膜208に設けられた貫通孔を完全に埋設するとともに、リセス構造のうち開口幅209に相当する領域を埋め込むようにゲート電極211を形成する。このとき、リセス構造の内部から絶縁膜208の上部に張り出すようにゲート電極211を形成する。また、ソース電極206側と比較してドレイン電極207側が長くなるようにゲート電極211を形成する。
さらに、ソース電極206とドレイン電極207との間の領域において、基板201の素子形成面全面を被覆する保護膜212を成膜する。以上の手順により、図2に示した電界効果トランジスタ200が得られる。
本実施形態においても、ピエゾ電荷が存在するキャリア供給層204とその上部のキャップ層205との界面のゲート電極211側端部がゲート電極211から離隔しているため、第一の実施形態と同様の効果が得られる。また、本実施形態では、キャリア供給層204とキャップ層205との界面に加え、キャップ層205と絶縁膜208との界面のゲート電極211側端部についてもゲート電極211から離隔しているため、ゲートリーク電流をさらに効果的に低減できる。
(第三の実施形態)
第一の実施形態に示した電界効果トランジスタ100(図1)において、キャリア供給層104上に接して、さらに別のIII−V族窒化物半導体層が設けられ、この半導体層中にゲート電極の一部が埋設されていてもよい。
第一の実施形態に示した電界効果トランジスタ100(図1)において、キャリア供給層104上に接して、さらに別のIII−V族窒化物半導体層が設けられ、この半導体層中にゲート電極の一部が埋設されていてもよい。
図5は、本実施形態の電界効果トランジスタの構成を示す断面図である。図5に示した電界効果トランジスタの基本構成は図1に示した電界効果トランジスタ100と同様であるが、図1におけるキャリア供給層104に代えて、キャリア供給層104とその上部に接して設けられたショットキー層115との積層体が設けられた点が異なる。ソース電極105およびドレイン電極106は、ショットキー層115の上面に接して設けられており、ゲート電極110は、ショットキー層115に設けられたリセス面114に接して設けられている。
第一の実施形態では、ゲート電極110との接触面において、キャリア供給層104に引っ張り歪が加わっているが、本実施形態では、ゲート電極110と接触する層において、III−V族窒化物半導体層構造に圧縮歪が加わっている。具体的には、ショットキー層115に圧縮歪が加わっている。このようなショットキー層としては、バッファ層、キャリア供給層の組成に応じ、たとえばGaN層、InGaN層が挙げられる。
図5に示した電界効果トランジスタにおいても、ショットキー層115と絶縁膜107との界面のゲート電極110側端部が、ゲート電極110から離隔しており、ゲート電極110の側面に空隙部112が設けられている。このため、第一の実施形態と同様の効果が得られる。
第一の実施形態のように、絶縁膜107との界面において、III−V族窒化物半導体層構造(キャリア供給層104)に負電荷が生じている構成だけでなく、本実施形態のように、絶縁膜107との界面において、III−V族窒化物半導体層構造(ショットキー層115)中に正電荷が生じる構成においても、電荷が生じる界面の端部をゲート電極110から離隔させることにより、ゲートリーク電流を低減することができる。
また、本実施形態においては、ゲート電極110が底面においてショットキー層115に接して設けられているため、図1に示した構成に比べて、ゲートリーク電流をより一層抑制することができる。
以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
たとえば、以上においては、キャリア供給層とその直上層との界面のゲート電極側端部がゲート電極から離隔された構成を例に説明したが、キャリア供給層、その直上層およびゲート電極のうち、いずれか二つの界面が、他の一つから離隔している構成であればよい。たとえば、ゲート電極と、キャリア供給層との界面が、キャリア供給層直上の被覆層から離隔している構成としてもよい。
以下の実施例では、AlGaNからなるキャリア供給層の上部に、直接またはGaN層を介してSiN膜が設けられた電界効果トランジスタを作製した。
(実施例1)
本実施例は、第一の実施形態に記載の電界効果トランジスタに関する。以下、図1を参照して説明する。第一の実施形態において前述した手順により、本実施例の電界効果トランジスタを作製した。
(実施例1)
本実施例は、第一の実施形態に記載の電界効果トランジスタに関する。以下、図1を参照して説明する。第一の実施形態において前述した手順により、本実施例の電界効果トランジスタを作製した。
本実施例において、基板101としては、c面((0001)面)炭化シリコン(SiC)基板を用いた。
バッファ層102を構成する第一のIII−V族窒化物半導体は、AlN層(膜厚200nm)とした。キャリア走行層103を構成する第二のIII−V族窒化物半導体は、GaNキャリア走行層(膜厚1000nm)とした。また、キャリア供給層104を構成する第三のIII−V族窒化物半導体は、AlGaNキャリア供給層(Al組成比0.3、膜厚35nm)とした。
ソース電極105およびドレイン電極106は、Ti/Al(Ti層の膜厚10nm、Al層の膜厚200nm)とする。また、ゲート電極110は、Ni/Au(Ni層の膜厚10nm、Au層の膜厚200nm)とした。
絶縁膜107は、SiN膜(膜厚80nm)とし、絶縁膜107の開口幅108を500nmとした。また、リセスとして、第三のIII−V族窒化物半導体104の上面から深さ25nmの領域を除去する。リセス面114のリセス幅109は520nmとした。
また、保護膜111は、SiON膜(膜厚80nm)とした。
このような構造の電界効果トランジスタを作製したところ、ゲート電極110が絶縁膜107/キャリア供給層104界面つまりSiN/AlGaN界面と接触しなくなるため、ゲート電流がすべてAlGaN層を介したショットキ特性を示し、SiN/AlGaN界面を介したリークパスがなくなるため、ゲートリーク電流を低減することができた。
なお、本実施例では、基板としてSiCを用いたが、サファイアなど他の任意の基板を用いることができる。さらに、本実施例ではSiC基板のc面((0001)面)を用いたが、III−V族窒化物半導体がc軸配向して成長し、ピエゾ効果が本実施形態と同じ向きに発生する面であればよく、任意の方向に約55°まで傾斜させることができる。ただし、傾斜角が大きくなりすぎると、良好な結晶性を得ることが困難になるため、任意の方向に10°以内の傾斜とすることが好ましい。
同様に、本実施例ではキャリア走行層103としてGaN層を用いたが、キャリア走行層103としてはInGaN層など、GaN、InN、AlNおよび上記3種のIII−V族窒化物半導体の混合物等を用いることができる。
同様に、各層の膜厚に関しても、所望の厚さとすることができる。ただし、本実施例の第三、第四の各層の格子定数は第二層の格子定数と異なっているため、転位が発生する臨界膜厚以下とすることが好ましい。
また、本実施例では、GaNからなるキャリア走行層103中に不純物は添加していないが、n型不純物として、たとえばSi、O、S、Seなどp型不純物として、たとえばBe、Mg、Cなどを添加することも可能である。ただし、キャリア走行層103中の不純物濃度が高くなりすぎると、クーロン散乱の影響により移動度が低下するため、不純物濃度を1×1017cm-3以下とすることがさらに好ましい。
また、本実施例では、ソース電極105およびドレイン電極106としてTi/Alを用いたが、ソース電極105およびドレイン電極106の材料は、本実施例中キャリア供給層104であるAlGaNとオーミック接触する金属であればよく、たとえばW、Mo、Si、Ti、Pt、Nb、Al、Au等の金属を用いることができ、複数の前記金属を積層した構造とすることもできる。
同様に、本実施例では、ゲート電極110の材料の金属としてNi/Auを用いたが、III−V族窒化物半導体に対しショットキ接触すればよく、所望の金属とすることができる。
また、本実施例では、リセス構造作製の際、第三のIII−V族窒化物半導体のうち25nmを除去したが、リセスで除去する半導体厚は任意の厚さとすることができ、第三のIII−V族窒化物半導体の厚さまで除去することが可能である。ただし、除去する半導体厚が薄いとリセス構造による耐圧向上の効果および電流コラプス低減の効果が少なくなり、除去する半導体厚が厚すぎると、ゲート電極110直下の領域におけるキャリア減少により抵抗が高くなるため、除去する半導体厚は、元々成膜された半導体厚の30%から70%が好ましい。
また、本実施例では、開口幅108を500nm、リセス面114の長さつまりリセス幅109を520nmとしたが、開口幅108はゲート長に対応するため、使用する周波数に応じて、所望の値とすることができる。
また、リセス幅109は、開口幅108より長ければよく、所望の値とすることができる。ただし、本発明者の検討によれば、リセス幅109が開口幅108より長くなるにつれて、電流コラプスが顕著になる傾向があるため、リセス幅109と開口幅108の差は100nm、すなわちゲート電極110とリセスされたIII−V族窒化物半導体の側面との空隙部112の幅は、50nm以下とすることが好ましい。
また、本実施例では、ゲート電極110の庇がソース電極105側よりドレイン電極106側に長くなるように形成したが、ソース側105の庇をドレイン電極106側の庇と等しいか長くすることも可能である。ただし、ソース電極106側の庇が長くなりすぎると、耐圧の向上や電流コラプス低減の効果に対しゲート容量の増大による、利得低下が大きくなるため、ドレイン電極106側の庇よりも短いことが好ましい。
(実施例2)
本実施例は、第二の実施形態に記載の電界効果トランジスタに関する。以下、図2を参照して説明する。本実施例では、第二の実施形態において前述した手順により、本実施例の電界効果トランジスタを作製した。
本実施例は、第二の実施形態に記載の電界効果トランジスタに関する。以下、図2を参照して説明する。本実施例では、第二の実施形態において前述した手順により、本実施例の電界効果トランジスタを作製した。
このとき、基板201としては、c面((0001)面)炭化シリコン(SiC)基板を用いた。
また、バッファ層202を構成する第一のIII−V族窒化物半導体は、AlN層(膜厚200nm)とした。キャリア走行層203を構成する第二のIII−V族窒化物半導体は、GaNキャリア走行層(膜厚1000nm)とした。キャリア供給層204を構成する第三のIII−V族窒化物半導体は、AlGaNキャリア供給層(Al組成比0.25、膜厚40nm)とした。また、キャップ層205を構成する第四のIII−V族窒化物半導体は、GaNキャップ層(膜厚10nm)とした。
また、ソース電極206およびドレイン電極207は、Ti/Al(Ti層の膜厚10nm、Al層の膜厚200nm)とした。また、ゲート電極211は、Ni/Au(Ni層の膜厚10nm、Au層の膜厚200nm)とした。
絶縁膜208は、SiON膜(膜厚80nm)とし、絶縁膜208の開口幅209を700nmとした。リセスとして、第三のIII−V族窒化物半導体および第四のIII−V族窒化物半導体のうち20nmを除去した。リセス幅210は、780nmとした。
また、保護膜212の材料は、SiON膜(膜厚80nm)とした。
このような構造であれば、ゲート電極211がキャリア供給層204/キャップ層205界面つまりAlGaN/GaN界面、およびキャップ層205/絶縁膜208界面つまりGaN/SiON界面のいずれとも接触しなくなるため、ゲート電流がすべてAlGaN層を介したショットキ特性を示し、AlGaN/GaN界面およびGaN/SiON界面を介したリークパスがなくなるため、ゲートリーク電流を低減することができた。
なお本実施例では、基板201としてSiCを用いたが、サファイアなど他の任意の基板を用いることができる。
さらに、本実施例では、SiC基板のc面((0001)面)を用いたが、III−V族窒化物半導体がc軸配向して成長し、ピエゾ効果が実施の形態と同じ向きに発生する面であればよく、任意の方向に約55°まで傾斜させることができる。ただし、傾斜角が大きくなりすぎると良好な結晶性を得ることが困難になるため、任意の方向に10°以内の傾斜とすることが好ましい。
同様に、本実施例では、キャリア走行層203としてGaN層を用いたが、キャリア走行層203としてはInGaN層など、GaN、InN、AlNおよび上記3種のIII−V族窒化物半導体の混合物等を用いることができる。
同様に、各層の膜厚に関しても、所望の厚さとすることができる。ただし、本実施例の第三、第四の各層の格子定数は第二層の格子定数と異なっているため、転位が発生する臨界膜厚以下とすることが好ましい。
また、本実施例では、GaNからなるキャリア走行層203中に不純物は添加していないが、n型不純物として、たとえばSi、O、S、Seなどp型不純物として、たとえばBe、Mg、Cなどを添加することも可能である。ただし、キャリア走行層203中の不純物濃度が高くなることによるクーロン散乱の影響により移動度の低下を抑制する観点で、不純物濃度は1×1017cm-3以下が好ましい。
また、本実施例では、ソース電極206およびドレイン電極207としてTi/Alを用いたが、ソース電極206およびドレイン電極207は本実施例中キャリア供給層204であるAlGaNとオーミック接触する金属であればよく、たとえばW、Mo、Si、Ti、Pt、Nb、Al、Au等の金属を用いることができ、複数の前記金属を積層した構造とすることもできる。
同様に、本実施例では、ゲート金属211としてNi/Auを用いたが、III−V族窒化物半導体に対しショットキ接触すればよく、所望の金属とすることができる。
また、本実施例では、リセス構造作製の際、第三のIII−V族窒化物半導体のうち20nmを除去したが、リセスで除去する半導体厚は任意の厚さとすることができ、第三のIII−V族窒化物半導体の厚さまで除去することが可能である。
ただし、除去する半導体厚が薄すぎると、リセス構造による耐圧向上の効果および電流コラプス低減の効果が少なくなる。また、除去する半導体厚が厚すぎると、ゲート下のキャリア減少により抵抗が高くなる。このため、除去する半導体厚は、元々成膜された半導体厚の30%から70%が好ましい。
また、本実施例では、開口幅209として700nm、リセス部分の長さつまりリセス面214のリセス幅210として780nmとしたが、開口幅209はゲート長に対応するため使用する周波数に応じて、所望の値とすることができる。
また、リセス幅210は開口幅209より長ければよく、所望の値とすることができる。ただし、本発明者が検討したところ、リセス幅210が開口幅209より長くなるにつれて、電流コラプスが顕著になる傾向があるため、リセス幅210と開口幅209の差は100nm、すなわちゲート電極とリセスされたIII−V族窒化物半導体の側面との隙間つまり空隙部213の幅は、50nm以下が好ましい。
また、本実施例では、ゲート電極211の庇がソース電極206側よりドレイン電極207側に長くなるように形成したが、ソース電極206側の庇をドレイン電極207側の庇と等しいか長くすることも可能である。ただし、ソース電極206側の庇が長くなりすぎると、耐圧の向上や電流コラプス低減の効果に対しゲート容量の増大による、利得低下が大きくなるため、ドレイン電極207側の庇よりも短いことが好ましい。
Claims (11)
- ヘテロ接合を含むIII−V族窒化物半導体層構造と、
該III−V族窒化物半導体層構造上に離間して形成されたソース電極およびドレイン電極と、
前記ソース電極と前記ドレイン電極との間に配置されたゲート電極と、
前記ゲート電極と前記ドレイン電極との間の領域または前記ソース電極と前記ゲート電極との間の領域において、前記III−V族窒化物半導体層構造上に接して設けられた被覆層と、
を含み、
前記ゲート電極の一部が、前記III−V族窒化物半導体層構造に埋設されており、
前記III−V族窒化物半導体層と前記被覆層との界面のゲート電極側端部が、前記ゲート電極から離隔している、電界効果トランジスタ。 - 請求項1に記載の電界効果トランジスタにおいて、
前記III−V族窒化物半導体層構造に凹部が設けられ、
前記凹部の底面に接して前記ゲート電極が設けられ、
ゲート長方向の断面視において、前記ゲート電極の側面と、前記凹部の側面との間に空隙部が設けられた電界効果トランジスタ。 - 請求項2に記載の電界効果トランジスタにおいて、
ゲート長方向の断面視において、前記空隙部の長さが0nmより大きく50nmより小さい電界効果トランジスタ。 - 請求項1に記載の電界効果トランジスタにおいて、
前記被覆層が、前記ゲート電極の側面に接して設けられるとともに、
ゲート長方向の断面視において、前記被覆層との接触領域の下部において、前記III−V族窒化物半導体層構造の側面が前記ゲート電極から離隔している電界効果トランジスタ。 - 請求項1乃至4いずれかに記載の電界効果トランジスタにおいて、
前記III−V族窒化物半導体層構造が、
電子走行層と、
前記電子走行層上に接して設けられた電子供給層と、
を含み、
前記ソース電極およびドレイン電極が、前記電子供給層に接して設けられるとともに、
前記ゲート電極の一部が、前記電子供給層に埋設された電界効果トランジスタ。 - 請求項5に記載の電界効果トランジスタにおいて、
前記電子走行層が、GaN層であって、
前記電子供給層が、AlGaN層である電界効果トランジスタ。 - 請求項1乃至6いずれかに記載の電界効果トランジスタにおいて、
前記被覆層が、SiおよびNを含む絶縁膜である電界効果トランジスタ。 - 請求項1乃至6いずれかに記載の電界効果トランジスタにおいて、
前記被覆層が、SiおよびNを含む絶縁膜を含む積層体である電界効果トランジスタ。 - 請求項8に記載の電界効果トランジスタにおいて、
前記積層体が、III−V族窒化物半導体層と、前記III−V族窒化物半導体層上に接して設けられた前記絶縁膜と、により構成された電界効果トランジスタ。 - 請求項1乃至9いずれかに記載の電界効果トランジスタにおいて、
前記ゲート電極と接触する層において、前記III−V族窒化物半導体層構造に圧縮歪が加わっている電界効果トランジスタ。 - 請求項1乃至10いずれかに記載の電界効果トランジスタにおいて、
前記被覆層が前記ゲート電極のドレイン電極側側面に接して設けられるとともに、
前記ゲート電極が、前記ドレイン電極側に庇状に張り出して前記被覆層の上部に形成されたフィールドプレート部を備える電界効果トランジスタ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006088274 | 2006-03-28 | ||
JP2006088274 | 2006-03-28 | ||
PCT/JP2007/000284 WO2007122790A1 (ja) | 2006-03-28 | 2007-03-23 | 電界効果トランジスタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2007122790A1 true JPWO2007122790A1 (ja) | 2009-08-27 |
Family
ID=38624710
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008511951A Pending JPWO2007122790A1 (ja) | 2006-03-28 | 2007-03-23 | 電界効果トランジスタ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090267114A1 (ja) |
JP (1) | JPWO2007122790A1 (ja) |
CN (1) | CN101416289A (ja) |
WO (1) | WO2007122790A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011091075A (ja) * | 2009-10-20 | 2011-05-06 | Mitsubishi Electric Corp | へテロ接合電界効果トランジスタとその製造方法 |
JP2011124246A (ja) * | 2009-12-08 | 2011-06-23 | Mitsubishi Electric Corp | ヘテロ接合電界効果型トランジスタ及びその製造方法 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8823012B2 (en) * | 2009-04-08 | 2014-09-02 | Efficient Power Conversion Corporation | Enhancement mode GaN HEMT device with gate spacer and method for fabricating the same |
JP5629977B2 (ja) * | 2009-04-10 | 2014-11-26 | 日本電気株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
JP5703565B2 (ja) * | 2010-01-12 | 2015-04-22 | 住友電気工業株式会社 | 化合物半導体装置 |
US20110241020A1 (en) * | 2010-03-31 | 2011-10-06 | Triquint Semiconductor, Inc. | High electron mobility transistor with recessed barrier layer |
JP2012114242A (ja) * | 2010-11-25 | 2012-06-14 | Mitsubishi Electric Corp | へテロ接合電界効果型トランジスタ及びその製造方法 |
JP5482682B2 (ja) * | 2011-02-08 | 2014-05-07 | 住友電気工業株式会社 | Iii族窒化物半導体電子デバイス、エピタキシャル基板、及びiii族窒化物半導体電子デバイスを作製する方法 |
JP2014011292A (ja) * | 2012-06-29 | 2014-01-20 | Advantest Corp | 半導体装置、試験装置、および半導体装置の製造方法 |
JP6161910B2 (ja) * | 2013-01-30 | 2017-07-12 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
JP6171441B2 (ja) * | 2013-03-21 | 2017-08-02 | 富士通株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
KR101439291B1 (ko) | 2013-06-28 | 2014-09-12 | 경북대학교 산학협력단 | 반도체 소자 및 그의 제작 방법 |
EP2843708A1 (en) * | 2013-08-28 | 2015-03-04 | Seoul Semiconductor Co., Ltd. | Nitride-based transistors and methods of fabricating the same |
US10032911B2 (en) | 2013-12-23 | 2018-07-24 | Intel Corporation | Wide band gap transistor on non-native semiconductor substrate |
JP6668597B2 (ja) * | 2015-03-10 | 2020-03-18 | 住友電気工業株式会社 | 高電子移動度トランジスタ及び高電子移動度トランジスタの製造方法 |
US10686063B2 (en) * | 2017-04-14 | 2020-06-16 | Dynax Semiconductor, Inc. | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
TWI646687B (zh) * | 2017-10-30 | 2019-01-01 | 穩懋半導體股份有限公司 | 用於氮化鎵元件之歐姆金屬改良結構 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4618510A (en) * | 1984-09-05 | 1986-10-21 | Hewlett Packard Company | Pre-passivated sub-micrometer gate electrodes for MESFET devices |
JP3478005B2 (ja) * | 1996-06-10 | 2003-12-10 | ソニー株式会社 | 窒化物系化合物半導体のエッチング方法および半導体装置の製造方法 |
JP3147009B2 (ja) * | 1996-10-30 | 2001-03-19 | 日本電気株式会社 | 電界効果トランジスタ及びその製造方法 |
JP4022708B2 (ja) * | 2000-06-29 | 2007-12-19 | 日本電気株式会社 | 半導体装置 |
JP2002141499A (ja) * | 2000-10-31 | 2002-05-17 | Toshiba Corp | 電界効果トランジスタ及びその製造方法 |
DE10304722A1 (de) * | 2002-05-11 | 2004-08-19 | United Monolithic Semiconductors Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelements |
US6740535B2 (en) * | 2002-07-29 | 2004-05-25 | International Business Machines Corporation | Enhanced T-gate structure for modulation doped field effect transistors |
JP2005086171A (ja) * | 2003-09-11 | 2005-03-31 | Fujitsu Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
US7071498B2 (en) * | 2003-12-17 | 2006-07-04 | Nitronex Corporation | Gallium nitride material devices including an electrode-defining layer and methods of forming the same |
US20050139838A1 (en) * | 2003-12-26 | 2005-06-30 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device |
JP2006120694A (ja) * | 2004-10-19 | 2006-05-11 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
-
2007
- 2007-03-23 WO PCT/JP2007/000284 patent/WO2007122790A1/ja active Application Filing
- 2007-03-23 JP JP2008511951A patent/JPWO2007122790A1/ja active Pending
- 2007-03-23 CN CNA2007800119080A patent/CN101416289A/zh active Pending
- 2007-03-23 US US12/295,104 patent/US20090267114A1/en not_active Abandoned
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011091075A (ja) * | 2009-10-20 | 2011-05-06 | Mitsubishi Electric Corp | へテロ接合電界効果トランジスタとその製造方法 |
JP2011124246A (ja) * | 2009-12-08 | 2011-06-23 | Mitsubishi Electric Corp | ヘテロ接合電界効果型トランジスタ及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2007122790A1 (ja) | 2007-11-01 |
CN101416289A (zh) | 2009-04-22 |
US20090267114A1 (en) | 2009-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPWO2007122790A1 (ja) | 電界効果トランジスタ | |
JP5348364B2 (ja) | ヘテロ接合型電界効果半導体装置 | |
JP5813279B2 (ja) | 窒化物ベースのトランジスタのための窒化アルミニウムを含むキャップ層およびその作製方法 | |
JP6174874B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP6251071B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4022708B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5718458B2 (ja) | 電界効果トランジスタ及び半導体装置 | |
US7521707B2 (en) | Semiconductor device having GaN-based semiconductor layer | |
US7985984B2 (en) | III-nitride semiconductor field effect transistor | |
JP2008306130A (ja) | 電界効果型半導体装置及びその製造方法 | |
US10784361B2 (en) | Semiconductor device and method for manufacturing the same | |
US8330187B2 (en) | GaN-based field effect transistor | |
JP2011238931A (ja) | エンハンスメントモード電界効果デバイスおよびそれを製造する方法 | |
JP2010153493A (ja) | 電界効果半導体装置及びその製造方法 | |
US9385199B2 (en) | Normally-off gallium nitride-based semiconductor devices | |
US10804384B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP2009231508A (ja) | 半導体装置 | |
JP2006279032A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2023001273A (ja) | 窒化物半導体装置 | |
JP2008244002A (ja) | 電界効果半導体装置 | |
JP5691138B2 (ja) | 電界効果トランジスタ及びその製造方法 | |
JP2010206110A (ja) | 窒化物半導体装置 | |
JP2011108712A (ja) | 窒化物半導体装置 | |
JP2010245240A (ja) | ヘテロ接合型電界効果半導体装置及びその製造方法 | |
JP2015126034A (ja) | 電界効果型半導体素子 |