JPWO2006085465A1 - Lcフィルタ複合モジュール - Google Patents
Lcフィルタ複合モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2006085465A1 JPWO2006085465A1 JP2007502573A JP2007502573A JPWO2006085465A1 JP WO2006085465 A1 JPWO2006085465 A1 JP WO2006085465A1 JP 2007502573 A JP2007502573 A JP 2007502573A JP 2007502573 A JP2007502573 A JP 2007502573A JP WO2006085465 A1 JPWO2006085465 A1 JP WO2006085465A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- built
- capacitor
- filter
- composite module
- multilayer substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/0213—Electrical arrangements not otherwise provided for
- H05K1/0216—Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
- H05K1/023—Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference using auxiliary mounted passive components or auxiliary substances
- H05K1/0233—Filters, inductors or a magnetic substance
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H7/00—Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
- H03H7/01—Frequency selective two-port networks
- H03H7/0115—Frequency selective two-port networks comprising only inductors and capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H7/00—Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
- H03H7/01—Frequency selective two-port networks
- H03H7/17—Structural details of sub-circuits of frequency selective networks
- H03H7/1741—Comprising typical LC combinations, irrespective of presence and location of additional resistors
- H03H7/175—Series LC in series path
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H7/00—Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
- H03H7/01—Frequency selective two-port networks
- H03H7/17—Structural details of sub-circuits of frequency selective networks
- H03H7/1741—Comprising typical LC combinations, irrespective of presence and location of additional resistors
- H03H7/1758—Series LC in shunt or branch path
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H1/00—Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
- H03H2001/0021—Constructional details
- H03H2001/0085—Multilayer, e.g. LTCC, HTCC, green sheets
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/0296—Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
- H05K1/0298—Multilayer circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/16—Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
- H05K1/162—Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/18—Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
- H05K1/181—Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/10—Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
- H05K2201/10007—Types of components
- H05K2201/1003—Non-printed inductor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Filters And Equalizers (AREA)
Abstract
多層基板(20)の内部に設けられた第1内蔵型コンデンサ(C5),(C6)がチップ型インダクタ(L1),(L2)の直下に配置され、平面視したとき第1内蔵型コンデンサ(C5),(C6)がチップ型インダクタ(L1),(L2)と少なくとも一部が重なる領域に位置しているLCフィルタ複合モジュール。チップ型インダクタ(L1),(L2)、第1内蔵型コンデンサ(C5),(C6)および第2内蔵型コンデンサ(C1)〜(C4)は、電気的に接続されてハイパスフィルタ(35)を構成している。グランド電極パターン(G1),(G2)はチップ型インダクタ(L1),(L2)の直下部分に切欠き部又は開口部(K)を有している。第1内蔵型コンデンサ(C5),(C6)とチップ型インダクタ(L1),(L2)は、ビアホール導体(VH)を介して電気的に接続されている。
Description
本発明は、LCフィルタ複合モジュール、特に、移動体通信装置等に使用されるLCフィルタ複合モジュールに関する。
従来より、LCフィルタ複合モジュールとして、特許文献1に記載のものが知られている。図8に示すように、このLCフィルタ複合モジュール60は、多層基板61の内部にLCフィルタ62を構成するインダクタLのコイル電極パターンやコンデンサCのコンデンサ電極パターンを全て設けたものである。さらに、多層基板61の内部にはグランド電極パターンGも設けられている。多層基板61の一方の主面には、チップ抵抗等の表面実装部品63及び半導体デバイス(IC)64が搭載されている。
ところで、特許文献1の基板内蔵LCフィルタ62は、通過帯域近くの阻止帯域において高減衰を得るために、高いQ値が必要となる。しかしながら、コイル電極パターンとグランド電極パターンGが近接していると、多層基板61に内蔵されたグランド電極パターンGがインダクタLに生じる磁束を遮ることにより、インダクタLのQ値が劣化する。このため、コイル電極パターンとグランド電極パターンGを近接させることができず、多層基板61の厚みを薄くできないという問題があった。
そこで、本発明者らは、図9に示すLCフィルタ複合モジュール70のように、LCフィルタを多層基板71に内蔵しないで、チップ部品72として多層基板71の一方の主面に搭載したものを考えた。しかしながら、チップ部品72として構成されたLCフィルタは、コイル電極パターンとコンデンサ電極パターンとの結合を抑制するなどのためにグランド電極パターンを内蔵しており、このため、チップ部品72内部において、コイル電極パターンとグランド電極パターンが近接した構造になりやすい。そうすると、前述と同様の理由からLCフィルタのQ値が劣化するため、コイル電極パターンとグランド電極パターンを近接させることができず、結果として、チップ部品72の厚みが厚くなる傾向にある。この結果、多層基板71の厚みは、図8の多層基板61よりも薄くできるものの、大型のLCチップ部品72を搭載する必要があるため、複合モジュール70としての小型化には限界があった。
特開2000−165273号公報
そこで、本発明の目的は、通過帯域近くの阻止帯域において高減衰が得られ、かつ、十分な低背化が可能なLCフィルタ複合モジュールを提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明に係るLCフィルタ複合モジュールは、
(a)複数の誘電体層を積み重ねて構成した多層基板と、
(b)多層基板の一方主面に搭載されたチップ型インダクタを含む表面実装部品と、
(c)多層基板の内部に設けられたコンデンサ電極によって構成された第1内蔵型コンデンサと多層基板の一方主面に設けられたチップ型インダクタとを含んで構成され、かつ、平面視したとき第1内蔵型コンデンサがチップ型インダクタと少なくとも一部が重なる領域に配置されているLCフィルタと、
(d)多層基板の一方主面の近傍内部に配置され、かつ、平面視したときチップ型インダクタの直下部分に切欠き部又は開口部を有した状態で誘電体層の略全面に設けられたグランド電極と、
を備えたことを特徴とする。
(a)複数の誘電体層を積み重ねて構成した多層基板と、
(b)多層基板の一方主面に搭載されたチップ型インダクタを含む表面実装部品と、
(c)多層基板の内部に設けられたコンデンサ電極によって構成された第1内蔵型コンデンサと多層基板の一方主面に設けられたチップ型インダクタとを含んで構成され、かつ、平面視したとき第1内蔵型コンデンサがチップ型インダクタと少なくとも一部が重なる領域に配置されているLCフィルタと、
(d)多層基板の一方主面の近傍内部に配置され、かつ、平面視したときチップ型インダクタの直下部分に切欠き部又は開口部を有した状態で誘電体層の略全面に設けられたグランド電極と、
を備えたことを特徴とする。
ここに、表面実装部品は半導体デバイス等を含んでいる。第1内蔵型コンデンサとチップ型インダクタは、誘電体層に設けたビアホール導体等を介して電気的に接続されていることが好ましい。そして、このビアホール導体は、グランド電極に形成された切欠き部又は開口部に設けられていてもよい。
また、LCフィルタは第1内蔵型コンデンサ及びチップ型インダクタの直列回路を含み、第1内蔵型コンデンサはチップ型インダクタの直下に配置されていることが好ましい。
さらに、LCフィルタは多層基板の内部に設けられたコンデンサ電極によって構成された第2内蔵型コンデンサを含み、該第2内蔵型コンデンサは第1内蔵型コンデンサを間にしてチップ型インダクタと対向する位置に配置されていてもよい。
また、LCフィルタは、第2内蔵型コンデンサに、第1内蔵型コンデンサ及びチップ型インダクタの直列回路が電気的にシャント接続されたハイパスフィルタであってもよい。
本発明によれば、LCフィルタが多層基板の内部に設けられた第1内蔵型コンデンサとチップ型インダクタとで構成されているため、チップ型インダクタ内のコイル電極を多層基板内のグランド電極から離すことができる。一方、LCフィルタの実効高さは多層基板の厚さとチップ型インダクタの高さを合計した寸法となる。つまり、LCフィルタの約半分が多層基板に埋設されているのと同等である。この結果、低背化されたLCフィルタ複合モジュールが得られる。
そして、平面視したとき第1内蔵型コンデンサがチップ型インダクタと少なくとも一部が重なる領域に配置されているので、第1内蔵型コンデンサとチップ型インダクタの距離が近く、寄生インダクタンスを小さくでき、LCフィルタのQ値を高くできる。さらに、グランド電極がチップ型インダクタの直下部分に切欠き部又は開口部を有しているので、グランド電極がチップ型インダクタに生じる磁束を遮るおそれがなく、Q値劣化を防止できる。
以下に、本発明に係るLCフィルタ複合モジュールの実施例について添付図面を参照して説明する。
図1に示すように、LCフィルタ複合モジュール1は、多層基板20の上面にLCフィルタを構成するチップ型インダクタL1,L2、チップ抵抗等の表面実装部品3及び半導体デバイス(IC)4が搭載されたものである。
図2〜図4は、図1のLCフィルタ複合モジュール1の多層基板20を構成する誘電体シート21a〜21qの上面図及び誘電体シート21qの下面図である。誘電体シート21a〜21qは、酸化バリウム、酸化アルミニウム、シリカを主成分としたセラミック粉末を溶剤に分散させてセラミックスラリーを調整し、これをドクターブレード法によりシート状に成形することにより得る。次に、誘電体シート21a〜21qのそれぞれにスクリーン印刷法によって、電極パターンを形成する。
第1誘電体シート21aの上面には、多層基板20の上面に搭載されるチップ型インダクタL1,L2をそれぞれ実装するためのランド22,23、表面実装部品3を実装するためのランド24、半導体デバイス4を実装するためのランド25が形成されている。即ち、図2(a)に破線で示すように、チップ型インダクタL1は、はんだ等の接合材を介して、ランド22に接続されており、チップ型インダクタL2は、はんだ等の接合材を介して、ランド23に接続されている。
第6、第13、第14及び第15誘電体シート21f,21m,21n,21oの上面には、コンデンサ電極パターンCp1〜Cp8が形成されている。さらに、第11及び第12誘電体シート21k,21lの上面にはそれぞれ、ストリップライン電極パターンSLが形成されている。
第3、第5、第7、第10及び第15誘電体シート21c,21e,21g,21j,21oの上面には、誘電体シートの略全面を覆うグランド電極パターンG1〜G5が形成されている。グランド電極パターンG1〜G5は、半導体デバイス(ICチップ)のような表面実装部品4と多層基板20内の回路素子との電磁干渉を防止したり、多層基板20内にストリップライン構造を形成したりするなどのために必要なものである。特に、多層基板20の上面の近傍内部に配置されるグランド電極パターンG1,G2は、平面視したときチップ型インダクタL1,L2の直下部分に切欠き部(又は開口部)Kを有している。このようにグランド電極パターンG1,G2に切欠き部Kが形成されていることにより、チップ型インダクタL1,L2の周囲に生じる磁界を遮ることがなく、これらのチップ型インダクタL1,L2のQ値を低下させることがない。
第17誘電体シート21qの下面(図4(f))には、外部端子電極30が形成されている。さらに、第1〜第17誘電体シート21a〜21qには、所定の位置に、ランド22〜25、コンデンサ電極パターンCp1〜Cp8、ストリップライン電極パターンSL1,SL2、グランド電極パターンG1〜G5及び外部端子電極30を接続するためのビアホール導体VHが設けられている。
ここで、コンデンサ電極パターンCp5,Cp6は、第6誘電体シート21fを挟んでグランド電極パターンG3に対向してそれぞれ、第1内蔵型コンデンサC5,C6を構成する。コンデンサ電極パターンCp2,Cp3は、第13誘電体シート21mを挟んでコンデンサ電極パターンCp7,Cp8に対向してそれぞれ、第2内蔵型コンデンサC2,C3を構成する。コンデンサ電極パターンCp1,Cp4は、第14誘電体シート21nを挟んでコンデンサ電極パターンCp7,Cp8に対向してそれぞれ、第2内蔵型コンデンサC1,C4を構成する。
本実施例において、LCフィルタを構成するためのキャパシタンスCは、コンデンサ電極パターンCp5とグランド電極パターンG3との間に形成される内蔵型コンデンサC5、並びに、コンデンサ電極パターンCp6とグランド電極パターンG3との間に形成される内蔵型コンデンサC6によって構成されている。LCフィルタを構成するためのインダクタンスLは、チップ型インダクタL1、チップ型インダクタL2によって構成されている。そして、チップ型インダクタL1とコンデンサ電極パターンCp5はビアホール導体VH1を介して直列接続されており、チップ型インダクタL1と内蔵型コンデンサC5のLC直列共振回路が形成されている。同様に、チップ型インダクタL2とコンデンサ電極パターンCp6はビアホール導体VH2を介して直列接続されており、チップ型インダクタL2と内蔵型コンデンサC6のLC直列共振回路が形成されている。これらのビアホール導体VH1,VH2は、多層基板20の上面とコンデンサ電極パターンCp5,Cp6が設けられた誘電体層との間の層に設けられたグランド電極パターンG1,G2にそれぞれ形成された切欠き部Kに設けられている。
各誘電体シート21a〜21qは上から順次積層された後、圧着して積層体ブロックとする。積層体ブロックは所定のサイズにカットされた後、焼成される。これにより、多層基板20とされる。多層基板20の端部には、導電ペーストを塗布し、焼き付けることにより外部電極32が形成される。外部電極32はグランド電極G2〜G5等の引出し部に電気的に接続されている。
こうして得られたLCフィルタ複合モジュール1は、図5に示すように、多層基板20の内部に設けられた第1内蔵型コンデンサC5,C6がチップ型インダクタL1,L2の直下に配置され、平面視したとき第1内蔵型コンデンサC5,C6を構成するためのコンデンサ電極パターンCp5,Cp6がチップ型インダクタL1,L2の設けられる領域と少なくとも一部が重なる領域に位置している。第2内蔵型コンデンサC1〜C4は第1内蔵型コンデンサC5,C6を間にしてチップ型インダクタL1,L2と反対側の対向する位置に配置されている。なお、本実施例では、第2内蔵型コンデンサC1〜C4を第1内蔵型コンデンサC5,C6の近くに配置することによって引き回しパターンを短くしているが、第2内蔵型コンデンサC1〜C4をチップ型インダクタL1,L2と対向する位置に必ずしも配置する必要はない。
これらチップ型インダクタL1,L2、第1内蔵型コンデンサC5,C6及び第2内蔵型コンデンサC1〜C4は、電気的に接続されてハイパスフィルタ35を構成している。
図6はハイパスフィルタ35の電気等価回路図である。第2内蔵型コンデンサC1〜C4に、第1内蔵型コンデンサC5,C6及びチップ型インダクタL1,L2の直列共振回路が電気的にシャント接続されている。このシャント接続された直列共振回路が阻止極周波数を決定する。チップ型インダクタL1,L2のインダクタンス値を変更することにより、シャント接続された直列共振回路の共振周波数を変化させることができ、阻止帯域の周波数も変化する。
以上の構成からなるLCフィルタ複合モジュール1は、ハイパスフィルタ35が多層基板20の内部に設けられた内蔵型コンデンサC1〜C6と多層基板20の表面に搭載されたチップ型インダクタL1,L2とで構成されているため、チップ型インダクタL1,L2内のコイル電極パターンを多層基板20の上面近傍内部に配置されたグランド電極パターンG1,G2から離すことができる。一方、ハイパスフィルタ35の実効高さは多層基板20の厚さとチップ型インダクタL1,L2の高さを合計した寸法となる。つまり、ハイパスフィルタ35の約半分が多層基板20に埋設されているのと同等である。この結果、低背化されたLCフィルタ複合モジュール1が得られる。
そして、平面視したとき第1内蔵型コンデンサC5,C6がチップ型インダクタL1,L2と少なくとも一部が重なる領域に配置されており、さらに、実質的にビアホール導体のみを介して接続されているので、第1内蔵型コンデンサC5,C6とチップ型インダクタL1,L2の距離が近く、寄生インダクタンスを小さくでき、ハイパスフィルタ35のQ値を高くできる。
さらに、第1内蔵型コンデンサC5,C6とチップ型インダクタL1,L2との間に配置されたグランド電極パターンG1,G2がチップ型インダクタL1,L2の直下部分に切欠き部(又は開口部)Kを有しているので、グランド電極パターンG1,G2がチップ型インダクタL1,L2に生じる磁束を遮るおそれがなく、Q値劣化を防止できる。
また、第1内蔵型コンデンサC5とチップ型インダクタL1は、第1〜第5誘電体シート21a〜21eに設けたビアホール導体VH1を介して電気的に接続されている。同様に、第1内蔵型コンデンサC6とチップ型インダクタL2も、第1〜第5誘電体シート21a〜21eに設けたビアホール導体VH2を介して電気的に接続されている。ビアホール導体は一般に厚膜導体よりも抵抗値が小さいので、ハイパスフィルタ35のQ値をより一層高くするができる。
この結果、低背でかつ通過帯域近傍の不要輻射、妨害波侵入が小さい高機能のLCフィルタ複合モジュール1が得られる。
図7は、通過帯域が2.402〜2.480GHz、通過帯域近傍の阻止帯域が2.11〜2.17GHzになるように設計したハイパスフィルタ35を備えたLCフィルタ複合モジュール1の減衰特性を示すグラフである。ハイパスフィルタ35のQ値が高いので、急峻な阻止帯域が得られていることがわかる。
なお、本発明に係るLCフィルタ複合モジュールは前記実施例に限定するものではなく、その要旨の範囲内で種々に変更することができる。
特に、前記実施例では、誘電体シートを積み重ねて積層体を形成しているが、誘電体スラリー及び導電ペーストを順に重ね塗りする方法で積層体を形成するものであってもよい。また、積層体は、セラミックグリーンシートを積層してなるセラミック多層構造のほか、樹脂層を積層してなる樹脂多層構造であってもよい。
以上のように、本発明は、移動体通信装置等に使用されるLCフィルタ複合モジュールに有用であり、特に、通過帯域近くの阻止帯域において高減衰が得られ、かつ、十分な低背化が可能である点で優れている。
Claims (7)
- 複数の誘電体層を積み重ねて構成した多層基板と、
前記多層基板の一方主面に搭載されたチップ型インダクタを含む表面実装部品と、
前記多層基板の内部に設けられたコンデンサ電極によって構成された第1内蔵型コンデンサと前記多層基板の一方主面に設けられた前記チップ型インダクタとを含んで構成され、かつ、平面視したとき前記第1内蔵型コンデンサが前記チップ型インダクタと少なくとも一部が重なる領域に配置されているLCフィルタと、
前記多層基板の一方主面の近傍内部に配置され、かつ、平面視したとき前記チップ型インダクタの直下部分に切欠き部又は開口部を有した状態で前記誘電体層の略全面に設けられたグランド電極と、
を備えたことを特徴とするLCフィルタ複合モジュール。 - 前記LCフィルタは前記第1内蔵型コンデンサ及び前記チップ型インダクタの直列回路を含み、前記第1内蔵型コンデンサは前記チップ型インダクタの直下に配置されていることを特徴とする請求の範囲第1項に記載のLCフィルタ複合モジュール。
- 前記LCフィルタは前記多層基板の内部に設けられたコンデンサ電極によって構成された第2内蔵型コンデンサをさらに含み、該第2内蔵型コンデンサは前記第1内蔵型コンデンサを間にして前記チップ型インダクタと対向する位置に配置されていることを特徴とする請求の範囲第2項に記載のLCフィルタ複合モジュール。
- 前記LCフィルタは、前記第2内蔵型コンデンサに、前記第1内蔵型コンデンサ及び前記チップ型インダクタの直列回路が電気的にシャント接続されたハイパスフィルタであることを特徴とする請求の範囲第3項に記載のLCフィルタ複合モジュール。
- 前記第1内蔵型コンデンサと前記チップ型インダクタは、前記誘電体層に設けたビアホール導体を介して電気的に接続されていることを特徴とする請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに記載のLCフィルタ複合モジュール。
- 前記第1内蔵型コンデンサと前記チップ型インダクタとを電気的に接続するための前記ビアホール導体は、前記グランド電極の前記切欠き部又は前記開口部に設けられていることを特徴とする請求の範囲第5項に記載のLCフィルタ複合モジュール。
- 前記表面実装部品は半導体デバイスを含んでいることを特徴とする請求の範囲第1項ないし第6項のいずれかに記載のLCフィルタ複合モジュール。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005034085 | 2005-02-10 | ||
JP2005034085 | 2005-02-10 | ||
PCT/JP2006/301729 WO2006085465A1 (ja) | 2005-02-10 | 2006-02-02 | Lcフィルタ複合モジュール |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2006085465A1 true JPWO2006085465A1 (ja) | 2008-06-26 |
Family
ID=36793040
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007502573A Pending JPWO2006085465A1 (ja) | 2005-02-10 | 2006-02-02 | Lcフィルタ複合モジュール |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPWO2006085465A1 (ja) |
WO (1) | WO2006085465A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103636124B (zh) | 2011-07-08 | 2017-02-22 | 株式会社村田制作所 | 电路模块 |
CN207124811U (zh) * | 2014-06-13 | 2018-03-20 | 日本精工株式会社 | 电动助力转向装置用ecu基板 |
CN110048687A (zh) * | 2019-03-26 | 2019-07-23 | 成都宏明电子科大新材料有限公司 | 一种ltcc有机混合滤波器 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06325949A (ja) * | 1993-05-11 | 1994-11-25 | Yokogawa Electric Corp | 電磁気回路の実装構造 |
JP2000244268A (ja) * | 1999-02-17 | 2000-09-08 | Murata Mfg Co Ltd | Lc複合部品及びその共振周波数調整方法 |
JP2000332638A (ja) * | 1999-05-20 | 2000-11-30 | Murata Mfg Co Ltd | 帯域阻止フィルタ、受信モジュール及び携帯無線機 |
JP2004194240A (ja) * | 2002-12-13 | 2004-07-08 | Murata Mfg Co Ltd | 3分波・合波器 |
JP2004253639A (ja) * | 2003-02-20 | 2004-09-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 高周波部品 |
JP2004260498A (ja) * | 2003-02-26 | 2004-09-16 | Tdk Corp | 積層複合電子部品 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001118734A (ja) * | 1999-10-22 | 2001-04-27 | Tdk Corp | 複合積層フィルタ |
-
2006
- 2006-02-02 WO PCT/JP2006/301729 patent/WO2006085465A1/ja not_active Application Discontinuation
- 2006-02-02 JP JP2007502573A patent/JPWO2006085465A1/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06325949A (ja) * | 1993-05-11 | 1994-11-25 | Yokogawa Electric Corp | 電磁気回路の実装構造 |
JP2000244268A (ja) * | 1999-02-17 | 2000-09-08 | Murata Mfg Co Ltd | Lc複合部品及びその共振周波数調整方法 |
JP2000332638A (ja) * | 1999-05-20 | 2000-11-30 | Murata Mfg Co Ltd | 帯域阻止フィルタ、受信モジュール及び携帯無線機 |
JP2004194240A (ja) * | 2002-12-13 | 2004-07-08 | Murata Mfg Co Ltd | 3分波・合波器 |
JP2004253639A (ja) * | 2003-02-20 | 2004-09-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 高周波部品 |
JP2004260498A (ja) * | 2003-02-26 | 2004-09-16 | Tdk Corp | 積層複合電子部品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2006085465A1 (ja) | 2006-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9960746B2 (en) | LC composite component | |
JP6801826B2 (ja) | フィルタ素子 | |
TWI639304B (zh) | 積層濾波器 | |
KR102029497B1 (ko) | 적층 칩 전자부품 및 그 실장 기판 | |
US8405472B2 (en) | Elastic wave filter device | |
JP2007129565A (ja) | ローパスフィルタ | |
KR20150114747A (ko) | 칩형 코일 부품 및 그 실장 기판 | |
JP2012256757A (ja) | Lc複合部品及びlc複合部品の実装構造 | |
JP5339092B2 (ja) | バンドパスフィルタモジュール及びモジュール基板 | |
JP6458903B2 (ja) | 受動素子アレイおよびプリント配線板 | |
WO2015037374A1 (ja) | インダクタおよび帯域除去フィルタ | |
WO2013069419A1 (ja) | 積層型lcフィルタ | |
CN219164535U (zh) | 滤波器电路以及包含该滤波器电路的电源装置 | |
KR102048098B1 (ko) | 적층 칩 전자부품 및 그 실장 기판 | |
US10645798B2 (en) | Composite component-embedded circuit board and composite component | |
JP2018078450A (ja) | 積層型フィルタ | |
JPWO2006085465A1 (ja) | Lcフィルタ複合モジュール | |
KR102048100B1 (ko) | 적층 칩 전자부품 및 그 실장 기판 | |
JP4900728B2 (ja) | 積層型電子部品 | |
CN215896088U (zh) | 滤波器电路模块、滤波器电路元件、滤波器电路以及通信装置 | |
JP5285951B2 (ja) | バンドパスフィルタ及び積層型バンドパスフィルタ。 | |
KR102048099B1 (ko) | 적층 칩 전자부품 및 그 실장 기판 | |
JP4794469B2 (ja) | 積層型誘電体フィルタ | |
JP6664257B2 (ja) | ローパスフィルター | |
JP2024024438A (ja) | 電子部品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090924 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100914 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110201 |