JPWO2006040813A1 - Elevator equipment - Google Patents
Elevator equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2006040813A1 JPWO2006040813A1 JP2006540797A JP2006540797A JPWO2006040813A1 JP WO2006040813 A1 JPWO2006040813 A1 JP WO2006040813A1 JP 2006540797 A JP2006540797 A JP 2006540797A JP 2006540797 A JP2006540797 A JP 2006540797A JP WO2006040813 A1 JPWO2006040813 A1 JP WO2006040813A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main rope
- car
- counterweight
- drive sheave
- hoistway
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 21
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 12
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B7/00—Other common features of elevators
- B66B7/06—Arrangements of ropes or cables
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B11/00—Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
- B66B11/0035—Arrangement of driving gear, e.g. location or support
- B66B11/0045—Arrangement of driving gear, e.g. location or support in the hoistway
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B11/00—Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
- B66B11/0065—Roping
- B66B11/008—Roping with hoisting rope or cable operated by frictional engagement with a winding drum or sheave
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
- Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
Abstract
エレベータ装置においては、主ロープ群には、かご及び第1の釣合おもりを吊り下げる第1の主ロープと、かご及び第2の釣合おもりを吊り下げる第2の主ロープとが含まれている。転向プーリ群には、第1の主ロープを駆動シーブからかごへ導く第1のかご側転向プーリと、第1の主ロープを駆動シーブから第1の釣合おもりへ導く第1の釣合おもり側転向プーリと、第2の主ロープを駆動シーブからかごへ導く第2のかご側転向プーリと、第2の主ロープを駆動シーブから第2の釣合おもりへ導く第2の釣合おもり側転向プーリとが含まれている。第1及び第2の主ロープによるかごの吊り位置は、垂直投影面上で互いに離隔している。In the elevator apparatus, the main rope group includes a first main rope that suspends the car and the first counterweight, and a second main rope that suspends the car and the second counterweight. Yes. The turning pulley group includes a first car-side turning pulley that guides the first main rope from the drive sheave to the car, and a first counterweight that guides the first main rope from the drive sheave to the first counterweight. A side turning pulley, a second car side turning pulley that guides the second main rope from the drive sheave to the car, and a second counterweight side that guides the second main rope from the drive sheave to the second counterweight And a turning pulley. The hanging positions of the car by the first and second main ropes are separated from each other on the vertical projection plane.
Description
この発明は、駆動装置の駆動シーブに巻き掛けられた主ロープ群により、かご及び釣合おもりが吊り下げられているトラクション式のエレベータ装置に関するものである。 The present invention relates to a traction type elevator apparatus in which a car and a counterweight are suspended by a main rope group wound around a drive sheave of a drive apparatus.
従来のエレベータ装置では、薄型モータを駆動源とする巻上機が昇降路内の上部に配置されている。また、巻上機は、駆動シーブの回転軸が垂直となるように配置されている。さらに、駆動シーブへの主ロープの進入角度の増大を防ぐため、巻上機は、昇降路上部のコーナー部に配置されている(例えば、特許文献1参照)。 In a conventional elevator apparatus, a hoisting machine using a thin motor as a drive source is arranged at an upper part in a hoistway. The hoisting machine is arranged so that the rotation axis of the drive sheave is vertical. Furthermore, in order to prevent an increase in the angle of entry of the main rope into the drive sheave, the hoisting machine is disposed at a corner portion at the upper part of the hoistway (see, for example, Patent Document 1).
上記のような従来のエレベータ装置では、巻上機に使用する永久磁石の数を減らすためには、少ない磁石で必要なトルクを発生する必要があるため、モータの直径を大きくする必要がある。これに対して、巻上機が昇降路上部のコーナー部に配置されているので、モータの直径が大きくなると巻上機が昇降路壁に干渉してしまう。 In the conventional elevator apparatus as described above, in order to reduce the number of permanent magnets used in the hoisting machine, it is necessary to generate a necessary torque with a small number of magnets, and thus it is necessary to increase the diameter of the motor. On the other hand, since the hoisting machine is disposed in the corner portion at the upper part of the hoistway, the hoisting machine interferes with the hoistway wall when the diameter of the motor increases.
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、駆動装置のモータの直径が大きくなっても、昇降路や機械室のスペースを拡大する必要がなく、駆動装置をより薄型化することができるエレベータ装置を得ることを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and even if the diameter of the motor of the drive device increases, it is not necessary to enlarge the space of the hoistway or the machine room, and the drive device can be more It is an object to obtain an elevator apparatus that can be made thin.
この発明によるエレベータ装置は、駆動シーブを有し、駆動シーブの回転軸が垂直となるように昇降路の上部に配置されている駆動装置、駆動シーブに巻き掛けられている主ロープ群、主ロープ群により昇降路内に吊り下げられ、駆動装置の駆動力により昇降路内を昇降されるかご、主ロープ群により昇降路内に吊り下げられ、駆動装置の駆動力により昇降路内を昇降される第1及び第2の釣合おもり、及び昇降路の上部に設けられ、主ロープ群を駆動シーブからかご、第1の釣合おもり及び第2の釣合おもりへ導く転向プーリ群を備え、主ロープ群は、かご及び第1の釣合おもりを吊り下げる第1の主ロープと、かご及び第2の釣合おもりを吊り下げる第2の主ロープとを含み、転向プーリ群は、第1の主ロープを駆動シーブからかごへ導く第1のかご側転向プーリと、第1の主ロープを駆動シーブから第1の釣合おもりへ導く第1の釣合おもり側転向プーリと、第2の主ロープを駆動シーブからかごへ導く第2のかご側転向プーリと、第2の主ロープを駆動シーブから第2の釣合おもりへ導く第2の釣合おもり側転向プーリとを含み、第1及び第2の主ロープによるかごの吊り位置は、垂直投影面上で互いに離隔している。
The elevator apparatus according to the present invention has a drive sheave and is arranged at the upper part of the hoistway so that the rotation axis of the drive sheave is vertical, a main rope group wound around the drive sheave, and a main rope A car that is suspended in the hoistway by a group, is lifted in the hoistway by the driving force of the driving device, is suspended in the hoistway by the main rope group, and is raised and lowered in the hoistway by the driving force of the driving device. A first and a second counterweight, and a turning pulley group for guiding the main rope group from the drive sheave to the car, the first counterweight and the second counterweight, provided at the upper part of the hoistway; The rope group includes a first main rope that suspends the car and the first counterweight, and a second main rope that suspends the car and the second counterweight, and the turning pulley group includes the first main rope. Guide the main rope from the drive sheave to the cage A first car-side turning pulley, a first counterweight-side turning pulley that guides the first main rope from the drive sheave to the first counterweight, and a second main rope that guides the second main rope from the drive sheave to the
また、この発明によるエレベータ装置は、駆動シーブを有し、駆動シーブの回転軸が垂直となるように昇降路の上部に配置されている駆動装置、駆動シーブに巻き掛けられている主ロープ群、主ロープ群により昇降路内に吊り下げられ、駆動装置の駆動力により昇降路内を昇降されるかご、主ロープ群により昇降路内に吊り下げられ、駆動装置の駆動力により昇降路内を昇降される釣合おもり、及び昇降路の上部に設けられ、主ロープ群を駆動シーブからかご及び釣合おもりへ導く転向プーリ群を備え、主ロープ群は、第1の主ロープと第2の主ロープとを含み、転向プーリ群は、第1の主ロープを駆動シーブからかごへ導く第1のかご側転向プーリと、第1の主ロープを駆動シーブから釣合おもりへ導く第1の釣合おもり側転向プーリと、第2の主ロープを駆動シーブからかごへ導く第2のかご側転向プーリと、第2の主ロープを駆動シーブから釣合おもりへ導く第2の釣合おもり側転向プーリとを含み、第1及び第2の主ロープによるかごの吊り位置は、垂直投影面上で互いに離隔しており、第1及び第2の主ロープによる釣合おもりの吊り位置は、垂直投影面上で互いに離隔している。 Moreover, the elevator apparatus according to the present invention has a drive sheave, a drive apparatus disposed at the upper part of the hoistway so that the rotation axis of the drive sheave is vertical, a main rope group wound around the drive sheave, A car that is suspended in the hoistway by the main rope group and lifted in the hoistway by the driving force of the driving device, and is suspended in the hoistway by the main rope group, and is elevated in the hoistway by the driving force of the driving device. And a turning pulley group provided at the upper part of the hoistway for guiding the main rope group from the drive sheave to the car and the counterweight, wherein the main rope group includes the first main rope and the second main rope. And a turning pulley group includes a first car-side turning pulley that guides the first main rope from the drive sheave to the car and a first balance that guides the first main rope from the drive sheave to the counterweight. A weight side turning pulley; A second car-side turning pulley that guides the second main rope from the drive sheave to the car, and a second counterweight-side turning pulley that guides the second main rope from the drive sheave to the counterweight, The suspension position of the car by the second main rope is separated from each other on the vertical projection plane, and the suspension position of the counterweight by the first and second main ropes is separated from each other on the vertical projection plane. .
以下、この発明の好適な実施の形態について図面を参照して説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1によるエレベータ装置を示す正面図、図2は図1のII−II線に沿う断面図である。なお、図1では、簡単のため、昇降行程を大幅に短く示しているが、実際の昇降行程はかごの高さ寸法よりも十分に長い。Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
1 is a front view showing an elevator apparatus according to
図において、昇降路1内には、かご2、第1の釣合おもり3及び第2の釣合おもり4が設けられている。かご2、第1の釣合おもり3及び第2の釣合おもり4は、昇降路1内を昇降される。また、昇降路1内には、かご2、第1の釣合おもり3及び第2の釣合おもり4の昇降をそれぞれ案内するかごガイドレール(図示せず)、第1の釣合おもりガイドレール(図示せず)及び第2の釣合おもりガイドレール(図示せず)が設置されている。
In the figure, a
かご2は、かご出入口が設けられた前面2a、前面2aに対向する背面2b、第1の側面2c、及び第1の側面2cに対向する第2の側面2dを有している。第1の釣合おもり3は、かご2と同じ高さに位置するときに第1の側面2cに対向するように配置されている。第2の釣合おもり4は、かご2と同じ高さに位置するときに第2の側面2dに対向するように配置されている。
The
また、第1の釣合おもり3は、垂直投影面上で前面2aよりも背面2bに近い位置に配置されている。さらに、第2の釣合おもり4は、垂直投影面上で背面2bよりも前面2aに近い位置に配置されている。即ち、第1及び第2の釣合おもり3,4は、垂直投影面上でかご2の奥行き方向にずらして配置されている。
Further, the
昇降路1の上部には、機械室5が設けられている。機械室5内には、かご2及び釣合おもり3,4を昇降させるための駆動力を発生する駆動装置(巻上機)6が設置されている。駆動装置6は、モータ及びブレーキを含む駆動装置本体7と、駆動装置本体7により回転される駆動シーブ8とを有している。
A
駆動装置6としては、軸方向の寸法が軸方向に直角な方向の外径寸法よりも短い薄型巻上機が用いられている。また、駆動装置6のモータとしては、永久磁石式同期モータが用いられている。さらに、駆動シーブ8は、減速機を介さずに、モータにより直接回転される。
As the
駆動装置6は、駆動シーブ8の回転軸が垂直(ほぼ垂直も含む)になるように配置されている。また、駆動装置6は、駆動シーブ8が駆動装置本体7の下に位置するように配置されている。さらに、駆動装置6は、垂直投影面上でかご2のほぼ中央に重なるように配置されている。即ち、駆動装置6は、機械室5内のほぼ中央に配置されている。
The
駆動シーブ8には、かご2及び釣合おもり3,4を吊り下げる主ロープ群10が巻き掛けられている。主ロープ群10には、かご2及び第1の釣合おもり3を吊り下げる複数本(図では1本のみ示す)の第1の主ロープ11と、かご2及び第2の釣合おもり4を吊り下げる複数本(図では1本のみ示す)の第2の主ロープ12とが含まれている。
A
第1の主ロープ11の本数は、第2の主ロープ12の本数と同じである。主ロープ群10に含まれる主ロープの総数は、法規で定められた主ロープ安全率等の制約により決められる。第1及び第2の主ロープ11,12の本数は、それぞれ主ロープの総数の1/2ずつである。
The number of first main ropes 11 is the same as the number of second
駆動シーブ8に対する第1の主ロープ11の巻き掛け範囲R1と第2の主ロープ12の巻き掛け範囲R2とは、駆動シーブ8の回転軸に対して互いに点対称である。また、巻き掛け範囲R1と巻き掛け範囲R2とは、駆動シーブ8の周方向について重なっていない。即ち、この例では、駆動シーブ8の周方向の2箇所に、第1及び第2の主ロープ11,12のいずれも巻き掛けられていない僅かな領域が存在している。従って、駆動シーブ8に対する第1及び第2の主ロープ11,12の巻き掛け角度は、それぞれ180度未満である。
The winding range R1 of the first main rope 11 and the winding range R2 of the second
機械室5には、主ロープ群10を駆動シーブ8からかご2及び釣合おもり3,4へ導く転向プーリ群14が配置されている。転向プーリ群14には、第1の主ロープ11を駆動シーブ8からかご2へ導く第1のかご側転向プーリ15と、第1の主ロープ11を駆動シーブ8から第1の釣合おもり3へ導く第1の釣合おもり側転向プーリ16と、第2の主ロープ12を駆動シーブ8からかご2へ導く第2のかご側転向プーリ17と、第2の主ロープ12を駆動シーブ8から第2の釣合おもり4へ導く第2の釣合おもり側転向プーリ18とが含まれている。
A
転向プーリ15〜18は、それらの回転軸が水平になるように配置されている。また、転向プーリ15〜18は、垂直投影面上でかご2と重なるように配置されている。
The turning
第1及び第2の主ロープ11,12によるかご2の吊り位置13a,13bは、垂直投影面上でかご2の幅方向及び奥行き方向に互いに離隔している。また、吊り位置13a,13bは、垂直投影面上でかご2の重心に対して互いに点対称である。ここで、複数本の第1の主ロープ11を用いる場合、吊り位置13aは、全ての第1の主ロープ11による力の作用中心である。また、吊り位置13bについても同様である。
The
このようなエレベータ装置では、駆動シーブ8への主ロープ11,12の進入角度は、転向プーリ15〜18で一番外側に位置する主ロープで最大となる。これに対して、この例では、主ロープ群10を第1及び第2の主ロープ11,12に分けたので、各転向プーリ15〜18に巻き掛けられる主ロープの本数が半分(又は約半分)となる。従って、転向プーリ15〜18の一番外側に位置する主ロープの駆動シーブ8への進入角度を小さくすることができる。言い換えれば、駆動シーブ8と転向プーリ15〜18との距離を小さくすることができる。
In such an elevator apparatus, the approach angle of the
これにより、駆動装置6を機械室5の中央付近に配置することができ、駆動装置6のモータの直径が大きくなっても、機械室5の壁部との干渉を避けることができ、機械室5のスペースを拡大する必要がない。言い換えれば、駆動装置6の更なる薄型化を図ることができる。
As a result, the driving
また、駆動シーブ8に対する第1の主ロープ11の巻き掛け範囲R1と第2の主ロープ12の巻き掛け範囲R2とは、駆動シーブ8の回転軸に対して互いに点対称であるため、主ロープ11,12から駆動シーブ8の半径方向に作用する力は、互いに相殺されることになる。これにより、駆動シーブ8の回転軸、軸受、及び軸受を支える枠体等の強度を低減することができ、駆動装置6全体の小型軽量化を図ることができる。
In addition, the winding range R1 of the first main rope 11 and the winding range R2 of the second
実施の形態2.
次に、図3はこの発明の実施の形態2によるエレベータ装置を示す正面図、図4は図3のエレベータ装置を示す平面図である。この例では、駆動装置6及び転向プーリ群14は、昇降路1内の上部に配置されている。具体的には、駆動装置6及び転向プーリ15〜18は、最上階に停止したときのかご2と昇降路1の天井1aとの間に配置されている即ち、この例のエレベータ装置は、機械室レスエレベータである。
3 is a front view showing an elevator apparatus according to
駆動装置6は、駆動シーブ8が駆動装置本体7の上に位置するように配置されている。また、駆動装置6は、転向プーリ15〜18と同じ高さに配置されている。さらに、駆動装置6は、垂直投影面上で昇降路1の中央付近に配置されている。
The
かご2には、第1及び第2の側面2c,2dからかご2の幅方向外側へ突出した第1及び第2のロープ接続部2e,2fが設けられている。第1及び第2の主ロープ11,12は、第1及び第2のロープ接続部2e,2fに接続されている。他の構成は、実施の形態1と同様である。
The
このようなエレベータ装置では、駆動装置6を昇降路1内の上部の中央付近に配置することができる。従って、駆動装置6のモータの直径が大きくなっても、昇降路1のスペースを拡大する必要がない。また、駆動装置6をより薄型化することができる。これにより、昇降路1の上下方向寸法や平面寸法の増大を防止できる。
In such an elevator apparatus, the
また、駆動装置本体7が駆動シーブ8の下側に配置されているので、駆動装置本体7に対する保守点検作業をかご2上から容易に行うことができる。
さらに、かご2にロープ接続部2e,2fを設けたので、転向プーリ15,17と駆動シーブ8との間の距離を大きくすることができ、主ロープ11,12の駆動シーブ8への進入角度を小さくすることができる。In addition, since the
Furthermore, since the
実施の形態3.
次に、図5はこの発明の実施の形態3によるエレベータ装置を示す平面図である。この例では、第2の釣合おもり4は、垂直投影面上で前面2aよりも背面2bに近い位置に配置されている。即ち、第1及び第2の釣合おもり3,4は、垂直投影面上でかご2の奥行き方向の同じ位置に配置されている。
FIG. 5 is a plan view showing an elevator apparatus according to
これにより、駆動シーブ8に対する第1の主ロープ11の巻き掛け範囲R1と第2の主ロープ12の巻き掛け範囲R2とは、駆動シーブ8の回転軸に対して互いに点対称ではなくなっている。しかし、巻き掛け範囲R1と巻き掛け範囲R2とは、駆動シーブ8の周方向について一部のみで重なり合っている(重なり範囲R3)。重なり範囲R3は、巻き掛け範囲R1又は巻き掛け範囲R2の1/4未満である。他の構成は、実施の形態1又は2と同様である。
Accordingly, the winding range R1 of the first main rope 11 and the winding range R2 of the second
このようなエレベータ装置では、巻き掛け範囲R1と巻き掛け範囲R2とは、駆動シーブ8の周方向について大部分で重なり合っていないので、主ロープ11,12から駆動シーブ8の半径方向に作用する力は、部分的に(大部分で)相殺される。これにより、駆動シーブ8の回転軸、軸受、及び軸受を支える枠体等の強度を低減することができ、駆動装置6全体の小型軽量化を図ることができる。
In such an elevator apparatus, the wrapping range R1 and the wrapping range R2 do not overlap most of the circumferential direction of the
実施の形態4.
次に、図6はこの発明の実施の形態4によるエレベータ装置を示す平面図である。図において、昇降路1内には、主ロープ群10により、かご2及び釣合おもり21が吊り下げられている。釣合おもり21には、かご2と同じ高さに位置するときに背面2bに対向する背面対向部21aと、かご2と同じ高さに位置するときに第2の側面2dに対向する側面対向部21bとが一体に設けられている。側面対向部21bは、背面対向部21aに対して直角である。即ち、釣合おもり21の平面形状はL字形である。
Next, FIG. 6 is a plan view showing an elevator apparatus according to
第1及び第2の主ロープ11,12による釣合おもり21の吊り位置22a,22bは、垂直投影面上で互いに離隔している。具体的には、第1の主ロープ11による釣合おもり21の吊り位置22aは、背面対向部21aに配置されており、第2の主ロープ12による釣合おもり21の吊り位置は、側面対向部21bに配置されている。
The suspension positions 22a and 22b of the
駆動シーブ8に対する第1の主ロープ11の巻き掛け範囲R1と第2の主ロープ12の巻き掛け範囲R2とは、駆動シーブ8の周方向について一部のみで重なり合っている(重なり範囲R3)。重なり範囲R3は、巻き掛け範囲R1又は巻き掛け範囲R2の1/2未満である。他の構成は、実施の形態1又は2と同様である。
The winding range R1 of the first main rope 11 and the winding range R2 of the second
このようなエレベータ装置では、主ロープ11,12により共通の釣合おもり21を吊り下げているので、釣合おもり21が1つで済み、釣合おもりガイドレール等の部品点数を少なくすることができるとともに、据付作業を容易にすることができる。
In such an elevator apparatus, since the
また、巻き掛け範囲R1と巻き掛け範囲R2とは、駆動シーブ8の周方向について一部のみで重なり合っているので、主ロープ11,12から駆動シーブ8の半径方向に作用する力は、部分的に相殺される。これにより、駆動シーブ8の回転軸、軸受、及び軸受を支える枠体等の強度を低減することができ、駆動装置6全体の小型軽量化を図ることができる。
Further, since the wrapping range R1 and the wrapping range R2 partially overlap with each other in the circumferential direction of the
なお、上記の例では、1:1ローピング方式のエレベータ装置を示したが、ローピング方式はこれに限定されず、例えば2:1ローピング方式のエレベータ装置にもこの発明は適用できる。例えば、かごにかご吊り車を搭載するとともに釣合おもりに釣合おもり吊り車を搭載し、主ロープをかご吊り車及び釣合おもり吊り車に巻き掛け、主ロープの端部を昇降路の上部に設けられたロープ端接続部に接続してもよい。
In the above example, the 1: 1 roping type elevator device is shown. However, the roping method is not limited to this, and the present invention can be applied to, for example, a 2: 1 roping type elevator device. For example, a car suspension car is mounted on the car and a counterweight suspension car is mounted on the counterweight. You may connect to the rope end connection part provided in the.
Claims (7)
上記駆動シーブに巻き掛けられている主ロープ群、
上記主ロープ群により上記昇降路内に吊り下げられ、上記駆動装置の駆動力により上記昇降路内を昇降されるかご、
上記主ロープ群により上記昇降路内に吊り下げられ、上記駆動装置の駆動力により上記昇降路内を昇降される第1及び第2の釣合おもり、及び
上記昇降路の上部に設けられ、上記主ロープ群を上記駆動シーブから上記かご、上記第1の釣合おもり及び第2の釣合おもりへ導く転向プーリ群
を備え、
上記主ロープ群は、上記かご及び上記第1の釣合おもりを吊り下げる第1の主ロープと、上記かご及び上記第2の釣合おもりを吊り下げる第2の主ロープとを含み、
上記転向プーリ群は、上記第1の主ロープを上記駆動シーブから上記かごへ導く第1のかご側転向プーリと、上記第1の主ロープを上記駆動シーブから上記第1の釣合おもりへ導く第1の釣合おもり側転向プーリと、上記第2の主ロープを上記駆動シーブから上記かごへ導く第2のかご側転向プーリと、上記第2の主ロープを上記駆動シーブから上記第2の釣合おもりへ導く第2の釣合おもり側転向プーリとを含み、
上記第1及び第2の主ロープによる上記かごの吊り位置は、垂直投影面上で互いに離隔していることを特徴とするエレベータ装置。A drive device having a drive sheave and disposed at the upper part of the hoistway so that the rotation axis of the drive sheave is vertical;
A main rope group wound around the drive sheave;
A car suspended in the hoistway by the main rope group, and raised and lowered in the hoistway by the driving force of the driving device;
First and second counterweights suspended in the hoistway by the main rope group, and raised and lowered in the hoistway by the driving force of the driving device, and provided above the hoistway, A turning pulley group for guiding a main rope group from the drive sheave to the car, the first counterweight and the second counterweight;
The main rope group includes a first main rope that suspends the car and the first counterweight, and a second main rope that suspends the car and the second counterweight,
The turning pulley group guides the first main rope from the drive sheave to the car and guides the first car-side turning pulley and the first main rope from the drive sheave to the first counterweight. A first counterweight-side turning pulley, a second car-side turning pulley that guides the second main rope from the drive sheave to the car, and the second main rope from the drive sheave to the second Including a second counterweight-side turning pulley that leads to the counterweight,
The elevator apparatus characterized in that the suspension position of the car by the first and second main ropes is separated from each other on a vertical projection plane.
上記駆動シーブに巻き掛けられている主ロープ群、
上記主ロープ群により上記昇降路内に吊り下げられ、上記駆動装置の駆動力により上記昇降路内を昇降されるかご、
上記主ロープ群により上記昇降路内に吊り下げられ、上記駆動装置の駆動力により上記昇降路内を昇降される釣合おもり、及び
上記昇降路の上部に設けられ、上記主ロープ群を上記駆動シーブから上記かご及び釣合おもりへ導く転向プーリ群
を備え、
上記主ロープ群は、第1の主ロープと第2の主ロープとを含み、
上記転向プーリ群は、上記第1の主ロープを上記駆動シーブから上記かごへ導く第1のかご側転向プーリと、上記第1の主ロープを上記駆動シーブから上記釣合おもりへ導く第1の釣合おもり側転向プーリと、上記第2の主ロープを上記駆動シーブから上記かごへ導く第2のかご側転向プーリと、上記第2の主ロープを上記駆動シーブから上記釣合おもりへ導く第2の釣合おもり側転向プーリとを含み、
上記第1及び第2の主ロープによる上記かごの吊り位置は、垂直投影面上で互いに離隔しており、
上記第1及び第2の主ロープによる上記釣合おもりの吊り位置は、垂直投影面上で互いに離隔していることを特徴とするエレベータ装置。A drive device having a drive sheave and disposed at the upper part of the hoistway so that the rotation axis of the drive sheave is vertical;
A main rope group wound around the drive sheave;
A car suspended in the hoistway by the main rope group, and raised and lowered in the hoistway by the driving force of the driving device;
A counterweight suspended in the hoistway by the main rope group and lifted and lowered in the hoistway by the driving force of the driving device, and provided at the upper part of the hoistway, and driving the main rope group A turning pulley group that leads from the sheave to the above cage and counterweight,
The main rope group includes a first main rope and a second main rope,
The turning pulley group includes a first car-side turning pulley that guides the first main rope from the driving sheave to the car, and a first car that guides the first main rope from the driving sheave to the counterweight. A counterweight-side turning pulley, a second car-side turning pulley that guides the second main rope from the drive sheave to the car, and a second lead that guides the second main rope from the drive sheave to the counterweight. 2 counterweight side turning pulleys,
The hanging positions of the car by the first and second main ropes are separated from each other on the vertical projection plane,
The elevator apparatus characterized in that the suspension position of the counterweight by the first and second main ropes is separated from each other on a vertical projection plane.
上記釣合おもりには、上記かごと同じ高さに位置するときに上記背面に対向する背面対向部と、上記かごと同じ高さに位置するときに上記第1及び第2の側面のいずれか一方に対向する側面対向部とが一体に設けられており、
上記第1の主ロープによる上記釣合おもりの吊り位置は、上記背面対向部に配置されており、上記第2の主ロープによる上記釣合おもりの吊り位置は、上記側面対向部に配置されていることを特徴とする請求項2記載のエレベータ装置。
The car has a front surface and a back surface facing each other, and first and second side surfaces facing each other,
The counterweight includes a back facing portion that faces the back when the car is located at the same height, and the first and second side faces when the car is located at the same height. A side facing part facing one side is provided integrally,
The position where the counterweight is suspended by the first main rope is disposed at the back facing portion, and the position where the counterweight is suspended by the second main rope is disposed at the side facing portion. The elevator apparatus according to claim 2, wherein:
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2004/015051 WO2006040813A1 (en) | 2004-10-13 | 2004-10-13 | Elevator apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2006040813A1 true JPWO2006040813A1 (en) | 2008-05-15 |
JP4762907B2 JP4762907B2 (en) | 2011-08-31 |
Family
ID=36148115
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006540797A Expired - Fee Related JP4762907B2 (en) | 2004-10-13 | 2004-10-13 | Elevator equipment |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1801061B1 (en) |
JP (1) | JP4762907B2 (en) |
CN (1) | CN100532234C (en) |
WO (1) | WO2006040813A1 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100875778B1 (en) * | 2005-03-04 | 2008-12-26 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | Elevator device |
EP1905719A4 (en) * | 2005-07-15 | 2013-02-27 | Mitsubishi Electric Corp | Elevator apparatus |
KR101016822B1 (en) * | 2006-05-19 | 2011-02-21 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | Elevator device |
KR101011280B1 (en) * | 2006-06-01 | 2011-01-28 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | Elevator device |
FI124541B (en) | 2011-05-18 | 2014-10-15 | Kone Corp | Hissarrangemeng |
FI125114B (en) | 2011-09-15 | 2015-06-15 | Kone Corp | Suspension and control device for an elevator |
CN109969912A (en) * | 2017-12-27 | 2019-07-05 | 日立电梯(中国)有限公司 | A kind of elevator of double counterweight hangings |
CN110077930A (en) * | 2019-04-19 | 2019-08-02 | 董代军 | It is a kind of for old residential building outside double traction machine emergency staircases |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS509703U (en) * | 1973-05-24 | 1975-01-31 | ||
JPS61291382A (en) * | 1985-06-17 | 1986-12-22 | 三菱電機株式会社 | Elevator |
JPH0570058A (en) * | 1991-09-17 | 1993-03-23 | Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd | Elevator device |
JPH11310372A (en) * | 1998-04-28 | 1999-11-09 | Toshiba Elevator Co Ltd | Elevator equipment |
JP2002068641A (en) * | 2000-08-24 | 2002-03-08 | Mitsubishi Electric Corp | Elevator apparatus |
WO2003074409A1 (en) * | 2002-03-01 | 2003-09-12 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Elevaltor apparatus |
WO2004022471A1 (en) * | 2002-09-03 | 2004-03-18 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Elevator device |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1257821A (en) * | 1998-12-22 | 2000-06-28 | 奥蒂斯电梯公司 | Flat elevator machine having vertical rotating shaft |
JP4404999B2 (en) | 1999-08-16 | 2010-01-27 | 三菱電機株式会社 | Elevator equipment |
JPWO2005056455A1 (en) * | 2003-12-09 | 2007-07-05 | 三菱電機株式会社 | Elevator equipment |
-
2004
- 2004-10-13 WO PCT/JP2004/015051 patent/WO2006040813A1/en active Application Filing
- 2004-10-13 JP JP2006540797A patent/JP4762907B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-10-13 EP EP04822312.7A patent/EP1801061B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-10-13 CN CNB2004800361729A patent/CN100532234C/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS509703U (en) * | 1973-05-24 | 1975-01-31 | ||
JPS61291382A (en) * | 1985-06-17 | 1986-12-22 | 三菱電機株式会社 | Elevator |
JPH0570058A (en) * | 1991-09-17 | 1993-03-23 | Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd | Elevator device |
JPH11310372A (en) * | 1998-04-28 | 1999-11-09 | Toshiba Elevator Co Ltd | Elevator equipment |
JP2002068641A (en) * | 2000-08-24 | 2002-03-08 | Mitsubishi Electric Corp | Elevator apparatus |
WO2003074409A1 (en) * | 2002-03-01 | 2003-09-12 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Elevaltor apparatus |
WO2004022471A1 (en) * | 2002-09-03 | 2004-03-18 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Elevator device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1890169A (en) | 2007-01-03 |
EP1801061A1 (en) | 2007-06-27 |
EP1801061B1 (en) | 2013-07-03 |
CN100532234C (en) | 2009-08-26 |
WO2006040813A1 (en) | 2006-04-20 |
JP4762907B2 (en) | 2011-08-31 |
EP1801061A4 (en) | 2012-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000247560A (en) | Elevator device | |
KR20060058148A (en) | Elevator device | |
JP2002080178A (en) | Elevator device | |
JP2000229772A (en) | Elevator device | |
JP4762907B2 (en) | Elevator equipment | |
JP4549616B2 (en) | Elevator equipment | |
JP2010208822A (en) | Elevator car | |
WO2019123583A1 (en) | Machine room-less elevator | |
EP1512652B1 (en) | Elevator | |
JPWO2007069311A1 (en) | Elevator equipment | |
JP4802844B2 (en) | Elevator equipment | |
JPWO2006070437A1 (en) | Elevator equipment | |
KR100697487B1 (en) | Elevator equipment | |
JP6567143B2 (en) | Elevator equipment | |
JPWO2006033146A1 (en) | Elevator equipment | |
JP2008120478A (en) | Elevator device | |
KR100766654B1 (en) | Elevator apparatus | |
JPWO2004101419A1 (en) | Elevator equipment | |
JPWO2004028948A1 (en) | Elevator equipment | |
JPWO2019116467A1 (en) | Machine roomless elevator | |
CN108883897B (en) | Elevator device | |
JPWO2006038256A1 (en) | Elevator equipment | |
EP1736431A1 (en) | Elevator apparatus | |
JP2007015827A (en) | Elevator | |
JP5473961B2 (en) | Elevator car |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110303 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110607 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110608 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |