JPWO2005077506A1 - ミキシングエレメント及びそれを使用した静止型流体混合器 - Google Patents
ミキシングエレメント及びそれを使用した静止型流体混合器 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2005077506A1 JPWO2005077506A1 JP2005517861A JP2005517861A JPWO2005077506A1 JP WO2005077506 A1 JPWO2005077506 A1 JP WO2005077506A1 JP 2005517861 A JP2005517861 A JP 2005517861A JP 2005517861 A JP2005517861 A JP 2005517861A JP WO2005077506 A1 JPWO2005077506 A1 JP WO2005077506A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mixing element
- blade body
- inner tube
- mixing
- cylindrical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002156 mixing Methods 0.000 title claims abstract description 549
- 239000012530 fluid Substances 0.000 title claims abstract description 148
- 230000003068 static effect Effects 0.000 title claims abstract description 111
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 74
- 238000004821 distillation Methods 0.000 claims description 69
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 65
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 39
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 13
- 238000003756 stirring Methods 0.000 abstract description 22
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 57
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 38
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 35
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 15
- CNQCVBJFEGMYDW-UHFFFAOYSA-N lawrencium atom Chemical compound [Lr] CNQCVBJFEGMYDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 11
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 8
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 6
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 6
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- HGUFODBRKLSHSI-UHFFFAOYSA-N 2,3,7,8-tetrachloro-dibenzo-p-dioxin Chemical compound O1C2=CC(Cl)=C(Cl)C=C2OC2=C1C=C(Cl)C(Cl)=C2 HGUFODBRKLSHSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 3
- 238000005315 distribution function Methods 0.000 description 3
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 3
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 3
- 238000007701 flash-distillation Methods 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 3
- 150000004045 organic chlorine compounds Chemical class 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 238000001256 steam distillation Methods 0.000 description 3
- 229910003902 SiCl 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- SLLGVCUQYRMELA-UHFFFAOYSA-N chlorosilicon Chemical compound Cl[Si] SLLGVCUQYRMELA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/14—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
- B01D53/18—Absorbing units; Liquid distributors therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F23/00—Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
- B01F23/20—Mixing gases with liquids
- B01F23/23—Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
- B01F23/232—Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using flow-mixing means for introducing the gases, e.g. baffles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F25/00—Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
- B01F25/40—Static mixers
- B01F25/42—Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
- B01F25/43—Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction
- B01F25/431—Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor
- B01F25/4312—Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor having different kinds of baffles, e.g. plates alternating with screens
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F25/00—Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
- B01F25/40—Static mixers
- B01F25/42—Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
- B01F25/43—Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction
- B01F25/431—Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor
- B01F25/4314—Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor with helical baffles
- B01F25/43141—Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor with helical baffles composed of consecutive sections of helical formed elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F25/00—Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
- B01F25/40—Static mixers
- B01F25/42—Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
- B01F25/43—Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction
- B01F25/431—Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor
- B01F25/4317—Profiled elements, e.g. profiled blades, bars, pillars, columns or chevrons
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J19/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J19/30—Loose or shaped packing elements, e.g. Raschig rings or Berl saddles, for pouring into the apparatus for mass or heat transfer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J19/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J19/32—Packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit or module inside the apparatus for mass or heat transfer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/30—Details relating to random packing elements
- B01J2219/302—Basic shape of the elements
- B01J2219/30219—Disk
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/30—Details relating to random packing elements
- B01J2219/302—Basic shape of the elements
- B01J2219/30223—Cylinder
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/30—Details relating to random packing elements
- B01J2219/302—Basic shape of the elements
- B01J2219/30276—Sheet
- B01J2219/30284—Sheet twisted
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/30—Details relating to random packing elements
- B01J2219/308—Details relating to random packing elements filling or discharging the elements into or from packed columns
- B01J2219/3081—Orientation of the packing elements within the column or vessel
- B01J2219/3085—Ordered or stacked packing elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/32—Details relating to packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit of module inside the apparatus for mass or heat transfer
- B01J2219/322—Basic shape of the elements
- B01J2219/32203—Sheets
- B01J2219/32237—Sheets comprising apertures or perforations
- B01J2219/32244—Essentially circular apertures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/32—Details relating to packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit of module inside the apparatus for mass or heat transfer
- B01J2219/322—Basic shape of the elements
- B01J2219/32279—Tubes or cylinders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/32—Details relating to packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit of module inside the apparatus for mass or heat transfer
- B01J2219/332—Details relating to the flow of the phases
- B01J2219/3322—Co-current flow
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/32—Details relating to packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit of module inside the apparatus for mass or heat transfer
- B01J2219/332—Details relating to the flow of the phases
- B01J2219/3325—Counter-current flow
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
- Gas Separation By Absorption (AREA)
Abstract
低コストで高混合攪拌効果を有し、大型化の容易なミキシングエレメント及びそれを使用した静止型流体混合器を提供する。また、高い処理能力を有する気液処理装置を提供する。ミキシングエレメント1は、流体が通流する筒状の通路管2と、この通路管2内に内設された複数の螺旋状の多孔体から成る右回転型第1羽根体3を有し、この羽根体3の内側に筒状の第1内筒管5が配置され、この内筒管5内に複数の螺旋状の右回転型羽根体6を内設し、この羽根体6の軸心部に開口部9を形成している。そのミキシングエレメント1を少なくとも1つ以上使用して静止型流体混合器は形成されている。
Description
本発明は1種類又は2種類以上の流体(液体,気体,固体又はこれらの混合物)を機械的可動部分を有しないで混合する静止型流体混合器に使用されるミキシングエレメントの改良に関する。
この種の静止型流体混合器は、混合,攪拌,抽出,蒸留,ガス吸収,溶解,放散,乳化,熱交換,分散,粉粒体混合等で使用されている。
また、静止型流体混合器は、化学工業,紙パルプ工業,石油化学工業,製薬工業,半導体工業,光ファイバー製造工業,エネルギー産業,環境関連産業等の多くの分野で使用されている。
例えば、排ガス中のHCl,NH3,NOx,SOx,SiCl4,SiHCl3,SiF4,CO2,Hg,ダイオキシンなどの有害物質の気液接触による吸収塔方式の排ガス処理装置又は排ガス中のSiO2,媒塵などの微粒子や粉塵を捕集・回収する除塵装置,及び蒸留装置の充填物として使用されている。その他、排水の放散処理による有機塩素系化合物,アンモニア(NH4 +)等の除去・回収装置として使用されている。
この種の静止型流体混合器は、混合,攪拌,抽出,蒸留,ガス吸収,溶解,放散,乳化,熱交換,分散,粉粒体混合等で使用されている。
また、静止型流体混合器は、化学工業,紙パルプ工業,石油化学工業,製薬工業,半導体工業,光ファイバー製造工業,エネルギー産業,環境関連産業等の多くの分野で使用されている。
例えば、排ガス中のHCl,NH3,NOx,SOx,SiCl4,SiHCl3,SiF4,CO2,Hg,ダイオキシンなどの有害物質の気液接触による吸収塔方式の排ガス処理装置又は排ガス中のSiO2,媒塵などの微粒子や粉塵を捕集・回収する除塵装置,及び蒸留装置の充填物として使用されている。その他、排水の放散処理による有機塩素系化合物,アンモニア(NH4 +)等の除去・回収装置として使用されている。
従来のミキシングエレメント及びそれを使用した静止型流体混合器は、本発明者によって出願されているが、通路管内に2枚ないし4枚の右捻り又は左捻りの螺旋状の羽根体で構成され、また中心部に開口部を有し、右捻り羽根体と左捻りの羽根体との端縁同士はスペース部を介して直交して交互に配置されている。更に、羽根体の捻り角度は、90°,180°,270°である。更に、この製造方法は、通路管の長手方向を複数個に分割し、この分割した通路管の内壁部に2枚ないし4枚の羽根体を接合する工程と、この通路管の分割面同士を接合してなる物質移動装置を製造している。(特開平5−168882号)
次に、筒状の通路管の内側に配設されて複数個の流体通路を形成する羽根体を有し、流体通路同士は開口部を介して連通しているミキシングエレメント。この製造方法は通路管と羽根体は別体で製造して、各々を接合してミキシングエレメントを製造している。ミキシングエレメントの捻り角度は90°,180°,270°,360°である。(特開平7−284642号)又、ミキシングエレメントは、通路管内に配設された螺旋状の複数の羽根体から形成され、羽根体は通路管の中心部で欠落し、この欠落部に機械的強度を強くするために間欠的に内筒管を設置している。羽根体の回転角度は、90°,180°,又は30°,45°,135°で構成されている。(特開2001−170476号)
更に、ミキシングエレメントは外筒管とこの外筒管内に設けられた羽根とこの羽根を外筒管に配設するために間欠的に内筒管が設けられている。(特開2001−187313号)に開示されている。
従来のミキシングエレメントは、流体が通流する通路管の内径が大きくなるにつれて、製作上の困難性から、開口部(中心部)の断面積つまり直径を拡大させる必要がある。そのために、流体が開口部を通流して、つまり短絡して、混合・攪拌効果が低下する欠点がある。又、混合・攪拌効果の低下を補うために、ミキシングエレメントを多数配置する必要があり、設備費が高価となる。
更に、大口径(内径1000mm以上)のミキシングエレメントを製作する場合、製作が不可能となり、かつ混合・攪拌効率は大巾に低下する欠点がある。更に又、既設の蒸留塔内に充填物として配置することは、部材が大きいために不可能である。
更に又、小さな回転角度(たとえば約10°)でミキシングエレメントを製作,使用することで既設の蒸留塔内に充填物として配置することが可能となり、高性能化ともに生産能力が大きく向上する。
特開昭58−128134号公報 特開平5−168882号公報 特開平7−80279号公報 特開平7−284642号公報 特開2001−170476号公報 特開2001−187313号公報 欧州特許0678329号 米国特許5,605,400号 米国特許6,431,528号 S.J.チェン,他「スタティック・ミキシング・ハンドブック」 総合化学研究所,1973年6月発行 松村輝一郎,森島 泰,他「静止型混合器−基礎と応用−」 日刊工業新聞社,1981年9月30日発行
次に、筒状の通路管の内側に配設されて複数個の流体通路を形成する羽根体を有し、流体通路同士は開口部を介して連通しているミキシングエレメント。この製造方法は通路管と羽根体は別体で製造して、各々を接合してミキシングエレメントを製造している。ミキシングエレメントの捻り角度は90°,180°,270°,360°である。(特開平7−284642号)又、ミキシングエレメントは、通路管内に配設された螺旋状の複数の羽根体から形成され、羽根体は通路管の中心部で欠落し、この欠落部に機械的強度を強くするために間欠的に内筒管を設置している。羽根体の回転角度は、90°,180°,又は30°,45°,135°で構成されている。(特開2001−170476号)
更に、ミキシングエレメントは外筒管とこの外筒管内に設けられた羽根とこの羽根を外筒管に配設するために間欠的に内筒管が設けられている。(特開2001−187313号)に開示されている。
従来のミキシングエレメントは、流体が通流する通路管の内径が大きくなるにつれて、製作上の困難性から、開口部(中心部)の断面積つまり直径を拡大させる必要がある。そのために、流体が開口部を通流して、つまり短絡して、混合・攪拌効果が低下する欠点がある。又、混合・攪拌効果の低下を補うために、ミキシングエレメントを多数配置する必要があり、設備費が高価となる。
更に、大口径(内径1000mm以上)のミキシングエレメントを製作する場合、製作が不可能となり、かつ混合・攪拌効率は大巾に低下する欠点がある。更に又、既設の蒸留塔内に充填物として配置することは、部材が大きいために不可能である。
更に又、小さな回転角度(たとえば約10°)でミキシングエレメントを製作,使用することで既設の蒸留塔内に充填物として配置することが可能となり、高性能化ともに生産能力が大きく向上する。
従来のミキシングエレメント及びそれを使用した静止型流体混合器は、ミキシングエレメントの直径が拡大するにつれて、混合・攪拌効率が低下するために、流体同士の混合・攪拌時間を多くする必要がある。そのために、設備費が高価になる。又、大口径になるにつれて製作・組立が難しくなり、金型費も高価になる。更に、既設の蒸留塔内に充填物としての使用は部材の大きさと性能面から不可能であった。又、大風量処理の既設の吸収塔内に充填物としての使用は前記同様に不可能であった。
更に、充填物を使用した蒸留塔においては、大きな気液接触界面積,高性能な液分配機能,低い圧力損失下での広い運転操作範囲が要求されている。(特開平7−080279号)焼却炉,船舶,発電所等から発生する排ガスの処理風量の大容量化にともない、排ガス処理装置に使用される吸収塔の高性能化,省スペース化,省エネルギー化,低価格化が要望されている。
更に、充填物を使用した蒸留塔においては、大きな気液接触界面積,高性能な液分配機能,低い圧力損失下での広い運転操作範囲が要求されている。(特開平7−080279号)焼却炉,船舶,発電所等から発生する排ガスの処理風量の大容量化にともない、排ガス処理装置に使用される吸収塔の高性能化,省スペース化,省エネルギー化,低価格化が要望されている。
上記の課題を解決するための本発明のミキシングエレメントは、流体が通流する筒状の通路管と、前記通路管内に右回転(時計方向)又は左回転(反時計方向)の螺旋状の第1羽根体を内設し、前記第1羽根体の軸心部に第1内筒管を配置し、前記第1内筒管内に右回転又は左回転の螺旋状の第2羽根体を内設し、前記第2羽根体の軸心部に第2内筒管を配置していることを特徴とする。本発明によれば混合効率の高性能化と製造の簡易性の向上と製造費の低価格なミキシングエレメントを提供する。また、大口径(1m以上)の蒸留塔方式および吸収塔方式の気液接触装置に適用できるミキシングエレメントを提供する。
本発明のミキシングエレメントによれば、混合・攪拌効率の向上により気液接触時間は短縮される。また、製造は容易になることで製造費も低減される。さらに、大口径の蒸留塔、吸収塔の製作は簡易になる。
以下、本発明の実施例について、添付の図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の第1の実施例に係る90°右回転型ミキシングエレメントの斜視図,図2は第1実施例に係る90°右回転型ミキシングエレメントの底面図,図3は第2実施例に係る90°右回転型ミキシングエレメントの部分拡大斜視図,図4は本発明の第3の実施例に係る右回転型の第1羽根体と左回転型第2羽根体から成るミキシングエレメントの斜視図,図5は同様に第4の実施例に係る左回転型のミキシングエレメントの斜視図,図6は同様に第5の実施例に係る左回転型の第1羽根体と右回転型第2羽根体から成るミキシングエレメントの斜視図,図7は本発明の第1実施例に係る右回転型ミキシングエレメントの直径方向の断面を示す説明図,図8は同様に第6の実施例に係る15°右回転型ミキシングエレメントの斜視図,図9は本発明の第6実施例の15°右回転型ミキシングエレメントを4段配置したミキシングエレメントの斜視図,図10は同様に第7実施例の30°右回転型ミキシングエレメントを3段配置したミキシングエレメントの斜視図,図11は同様に第8実施例の60°右回転型ミキシングエレメントを3段配置したミキシングエレメントの斜視図,図12は同様に第9実施例の90°右回転型ミキシングエレメントを3段配置したミキシングエレメントの斜視図,図13は本発明のミキシングエレメントを使用した第1実施例に係る静止型流体混合器の概略側断面図,図14は本発明のミキシングエレメントを使用した第2実施例に係る静止型流体混合器の概略側部分断面図,図15は同様に第3実施例に係る静止型流体混合器の概略側部分断面図,図16は図13で示した本発明の実施例に係る静止型流体混合器の概略縦断面斜視図,図17は本発明のミキシングエレメントを蒸留塔方式気液接触装置に適用した場合の実施例を示す概略部分縦断面図,図18は同様に吸収塔方式気液接触装置に適用した場合の実施例を示す概略部分縦断面図である。
図1は本発明に係る第1実施例を示す90°右回転型(時計方向)ミキシングエレメントの斜視図,図2はこのミキシングエレメントの底面図である。ミキシングエレメント1は筒状の通路管2と、この通路管2内に内設された複数の螺旋状の右回転型第1羽根体3を有している。この第1羽根体3は多数の穿設孔4を有する多孔体で形成されている。この第1羽根体3の内側に筒状の第1内筒管5が配置されている。この第1内筒管5は第1羽根体3の接続部に軸心方向(長手方向)における必要な長さ分だけ設けられ、それ以外のところには配置されていない。この第1内筒管5内に複数の螺旋状の右回転型第2羽根体6を有し、この羽根体6は多数の穿設孔7を有する多孔体で形成されている。この第2羽根体6の内側に筒状の第2内筒管8を配置し、開口部9を形成している。この第2内筒管8は第2羽根体6の捩り応力に対して機械的強度を強くするために設置されている。この第2内筒管8は必要に応じて第2羽根体6の接続部に必要な長さ分だけ設けられ、それ以外のところには配置されていない。第1羽根体3は第1内筒管5の外周面に一端部が接続され、通路管2の内周面に向かうにつれて、時計方向(右回転)に螺旋状に捩られて他端部が通路管2の内周面に接続されている。
同様に、第2羽根体6は第2内筒管8の外周面に一端部が接続され、第1内筒管5の内周面に向かうにつれて、時計方向(右回転)に螺旋状に捩られて他端部が第1内筒管5の内周面に接続されている。第2内筒管8は中心部が開口されているので、第2羽根体6は第2内筒管8の軸心部に存在せず、この部分が欠落している。これにより図1および図2に示すように、第2内筒管8の軸心部に羽根体が存在しない開口部9が形成されている。
羽根体3および6の回転角度(捩り角度)は90°に限定されることなくミキシングエレメント1の内径に応じて約5°〜270°の範囲が好ましく、より好ましくには約10°〜90°である。また、内筒管の配置数は開口部9の直径が最小径、たとえば50mm以下になるようにミキシングエレメント1の内径に応じて第3,第4,第5,第n内筒管のように少なくとも1つ以上を適宜増減させて使用できる。同様に、羽根体も適宜使用できる。また、羽根体3および6の内設数は12枚および6枚に限定されることなく適宜増減させて使用できる。
同様に、第2羽根体6は第2内筒管8の外周面に一端部が接続され、第1内筒管5の内周面に向かうにつれて、時計方向(右回転)に螺旋状に捩られて他端部が第1内筒管5の内周面に接続されている。第2内筒管8は中心部が開口されているので、第2羽根体6は第2内筒管8の軸心部に存在せず、この部分が欠落している。これにより図1および図2に示すように、第2内筒管8の軸心部に羽根体が存在しない開口部9が形成されている。
羽根体3および6の回転角度(捩り角度)は90°に限定されることなくミキシングエレメント1の内径に応じて約5°〜270°の範囲が好ましく、より好ましくには約10°〜90°である。また、内筒管の配置数は開口部9の直径が最小径、たとえば50mm以下になるようにミキシングエレメント1の内径に応じて第3,第4,第5,第n内筒管のように少なくとも1つ以上を適宜増減させて使用できる。同様に、羽根体も適宜使用できる。また、羽根体3および6の内設数は12枚および6枚に限定されることなく適宜増減させて使用できる。
図3は本発明に係る第2実施例を示す90°右回転型ミキシングエレメントの部分拡大斜視図である。
図1および図2に示したミキシングエレメント1同様に、ミキシングエレメント10は筒状の通路管11と、この通路管11内に内設された複数の螺旋状の右回転型第1羽根体12を有している。この羽根体12は多数の穿設孔13を有する多孔体で形成されている。この羽根体12の内側に筒状の第1内筒管14が配置され、この内筒管14の外周部に羽根体12の一端部が接続されている。この内筒管14は多数の穿設孔15を有する多孔体で形成されている。この内筒管14内に複数の螺旋状の右回転型第2羽根体16を有し、この羽根体16は多数の穿設孔17を有する多孔体で形成されている。この羽根体16の内側に筒状の第2内筒管18が配置されている。この内筒管18は多数の穿設孔19を有する多孔体で形成されている。
第1内筒管14および第2内筒管18を多数の穿設孔15および19を有する多孔体で形成することで、ミキシングエレメント10内の軸心方向(長手方向)を通流する流体の混合効果がより向上する。孔15および19の形状は三角状,四角状,楕円状,スリット状など必要に応じ適宜選択使用される。この孔15および19の開口率は約5%〜95%の範囲で適宜選択使用される。
図1および図2に示したミキシングエレメント1同様に、ミキシングエレメント10は筒状の通路管11と、この通路管11内に内設された複数の螺旋状の右回転型第1羽根体12を有している。この羽根体12は多数の穿設孔13を有する多孔体で形成されている。この羽根体12の内側に筒状の第1内筒管14が配置され、この内筒管14の外周部に羽根体12の一端部が接続されている。この内筒管14は多数の穿設孔15を有する多孔体で形成されている。この内筒管14内に複数の螺旋状の右回転型第2羽根体16を有し、この羽根体16は多数の穿設孔17を有する多孔体で形成されている。この羽根体16の内側に筒状の第2内筒管18が配置されている。この内筒管18は多数の穿設孔19を有する多孔体で形成されている。
第1内筒管14および第2内筒管18を多数の穿設孔15および19を有する多孔体で形成することで、ミキシングエレメント10内の軸心方向(長手方向)を通流する流体の混合効果がより向上する。孔15および19の形状は三角状,四角状,楕円状,スリット状など必要に応じ適宜選択使用される。この孔15および19の開口率は約5%〜95%の範囲で適宜選択使用される。
図4は本発明に係る第3実施例を示すミキシングエレメントの斜視図である。ミキシングエレメント20は筒状の通路管21と、この通路管21内に内設された複数の螺旋状の右回転型第1羽根体22を有している。この羽根体22は多数の穿設孔23を有する多孔体で形成されている。この羽根体22の内側に筒状の第1内筒管24が配置されている。この内筒管24内に複数の螺旋状の左回転型第2羽根体25を有し、この羽根体25は多数の穿設孔26を有する多孔体で形成されている。この羽根体25の内側に筒状の第2内筒管27を配置し、開口部28を形成している。
即ち、ミキシングエレメント20内に右回転(時計方向)の第1羽根体22と左回転(反時計方向)の第2羽根体25とを内設している。これにより、ミキシングエレメント20内を通流する右回転および左回転の流体はミキシングエレメント20内の直径方向における相反する渦流により強力なせん断応力が発生して、混合効率はより向上する。なお、内筒管24および内筒管27を多孔体で形成することで混合効率はさらに向上する。
即ち、ミキシングエレメント20内に右回転(時計方向)の第1羽根体22と左回転(反時計方向)の第2羽根体25とを内設している。これにより、ミキシングエレメント20内を通流する右回転および左回転の流体はミキシングエレメント20内の直径方向における相反する渦流により強力なせん断応力が発生して、混合効率はより向上する。なお、内筒管24および内筒管27を多孔体で形成することで混合効率はさらに向上する。
図5は本発明に係る第4実施例を示す90°左回転型(反時計方向)ミキシングエレメントの斜視図である。ミキシングエレメント29は筒状の通路管30と、この通路管30内に内設された複数の螺旋状の左回転型第1羽根体31を有している。この第1羽根体31は多数の穿設孔32を有する多孔体で形成されている。この第1羽根体31の内側に筒状の第1内筒管33が配置されている。この第1内筒管33は第1羽根体31の接続部に軸心方向(長手方向)における必要な長さ分だけ設けられ、それ以外のところには配置されていない。この第1内筒管33内に複数の螺旋状の左回転型第2羽根体34を有し、この羽根体34は多数の穿設孔35を有する多孔体で形成されている。この第2羽根体34の内側に筒状の第2内筒管36を配置し、開口部37を形成している。前記同様に、この第2内筒管36は第2羽根体34の捩り応力に対して機械的強度を強くするために設置されている。この第2内筒管36は必要に応じて第2羽根体34の接続部に必要な長さ分だけ設けられ、それ以外のところには配置されていない。第1羽根体31は第1内筒管33の外周面に一端部が接続され、通路管30の内周面に向かうにつれて、反時計方向(左回転)に螺旋状に捩られて他端部が通路管30の内周面に接続されている。
同様に、第2羽根体34は第2内筒管36の外周面に一端部が接続され、第1内筒管33の内周面に向かうにつれて、反時計方向(左回転)に螺旋状に捩られて他端部が第1内筒管33の内周面に接続されている。第2内筒管36は中心部が開口されているので、第2羽根体34は第2内筒管36の軸心部に存在せず、この部分が欠落している。
前記同様に、羽根体31および34の回転角度(捩り角度)は90°に限定されることなくミキシングエレメント29の内径に応じて約5°〜180°の範囲が好ましく、より好ましくには約10°〜90°の範囲である。また、内筒管の配置数はミキシングエレメント29の内径に応じて、少なくとも1つ以上で適宜増減させて使用できる。また、羽根体31および34の内設数は12枚および6枚に限定されることなく製作可能な範囲で適宜増減させて使用される。
同様に、第2羽根体34は第2内筒管36の外周面に一端部が接続され、第1内筒管33の内周面に向かうにつれて、反時計方向(左回転)に螺旋状に捩られて他端部が第1内筒管33の内周面に接続されている。第2内筒管36は中心部が開口されているので、第2羽根体34は第2内筒管36の軸心部に存在せず、この部分が欠落している。
前記同様に、羽根体31および34の回転角度(捩り角度)は90°に限定されることなくミキシングエレメント29の内径に応じて約5°〜180°の範囲が好ましく、より好ましくには約10°〜90°の範囲である。また、内筒管の配置数はミキシングエレメント29の内径に応じて、少なくとも1つ以上で適宜増減させて使用できる。また、羽根体31および34の内設数は12枚および6枚に限定されることなく製作可能な範囲で適宜増減させて使用される。
図6は本発明に係る第5実施例を示すミキシングエレメントの斜視図である。ミキシングエレメント38は筒状の通路管39とこの通路管39内に内設された複数の螺旋状の左回転型第1羽根体40を有している。この羽根体40は多数の穿設孔41を有する多孔体で形成されている。この羽根体40の内側に筒状の第1内筒管42が配置されている。この内筒管42内に複数の螺旋状の右回転型第2羽根体43を有し、多数の穿設孔44を有する多孔体で形成されている。この羽根体43の内側に筒状の第2内筒管45を配置し、開口部46を形成している。
前記同様に、即ち、ミキシングエレメント38内に左回転(反時計方向)の羽根体40と右回転(時計方向)の羽根体43とを内設している。これにより、ミキシングエレメント38内を通流する右回転および左回転の流体はミキシングエレメント38内の直径方向における相反する渦流により強力なせん断応力が発生して、混合効率はより向上する。なお、内筒管42および内筒管45を多孔体で形成することで混合効率はさらに向上する。
図7は、本発明に係るミキシングエレメントにおける通路管と内筒管との直径における寸法(長さ)に関する説明図である。ミキシングエレメント47は、前記図1,2,3で説明したごとく、通路管48,第1羽根体49,第1内筒管50,第2羽根体51,第2内筒管52で構成され、開口部53を形成している。ミキシングエレメント47における通路管と内筒管との直径の寸法比率は、通路管48の直径をφD,内筒管50の直径をφdとすると、φdはφDの約1%〜95%の範囲が好ましい。より好ましくは10%〜60%の範囲である。また、開口部53の直径は小口径たとえば50mm以下が好ましく、第1内筒管50の直径φdの約5%〜50%の範囲である。より好ましくは約10%〜30%の範囲である。なお、通路管と内筒管との寸法比率は通路管の寸法に応じて適宜選択使用される。また、第1内筒管,第2内筒管に限定されることなく、内筒管は、例えば第3,第4,第5内筒管そして第n内筒管と順次通路管の中心部に向けて配置し、同様に羽根体を配置して適宜選択使用される。
前記同様に、即ち、ミキシングエレメント38内に左回転(反時計方向)の羽根体40と右回転(時計方向)の羽根体43とを内設している。これにより、ミキシングエレメント38内を通流する右回転および左回転の流体はミキシングエレメント38内の直径方向における相反する渦流により強力なせん断応力が発生して、混合効率はより向上する。なお、内筒管42および内筒管45を多孔体で形成することで混合効率はさらに向上する。
図7は、本発明に係るミキシングエレメントにおける通路管と内筒管との直径における寸法(長さ)に関する説明図である。ミキシングエレメント47は、前記図1,2,3で説明したごとく、通路管48,第1羽根体49,第1内筒管50,第2羽根体51,第2内筒管52で構成され、開口部53を形成している。ミキシングエレメント47における通路管と内筒管との直径の寸法比率は、通路管48の直径をφD,内筒管50の直径をφdとすると、φdはφDの約1%〜95%の範囲が好ましい。より好ましくは10%〜60%の範囲である。また、開口部53の直径は小口径たとえば50mm以下が好ましく、第1内筒管50の直径φdの約5%〜50%の範囲である。より好ましくは約10%〜30%の範囲である。なお、通路管と内筒管との寸法比率は通路管の寸法に応じて適宜選択使用される。また、第1内筒管,第2内筒管に限定されることなく、内筒管は、例えば第3,第4,第5内筒管そして第n内筒管と順次通路管の中心部に向けて配置し、同様に羽根体を配置して適宜選択使用される。
図8は本発明に係る第6実施例を示す15°右回転型(時計方向)ミキシングエレメントの斜視図である。ミキシングエレメント54aは筒状の通路管55と、この通路管55内に内設された複数の螺旋状の右回転型第1羽根体56を有している。この羽根体56は多数の穿設孔57を有する多孔体で形成されている。この羽根体56の内側に筒状の第1内筒管58が配置されている。この内筒管58は第1羽根体56の接続部に軸心方向(長手方向)における必要な長さ分だけ設けられ、それ以外のところには配置されていない。この内筒管58内に複数の螺旋状の右回転型第2羽根体59を有し多数の穿設孔60を有する多孔体で形成されている。この羽根体59の内側に筒状の第2内筒管61を配置し、開口部62を形成している。この内筒管61は羽根体59の捩り応力に対して機械的強度を強くするために設置されている。この第2内筒管61は必要に応じて第2羽根体59の接続部に必要な長さ分だけ設けられ、それ以外のところには配置されていない。第1羽根体56は第1内筒管58の外周面に一端部が接続され、通路管55の内周面に向かうにつれて、約15°時計方向(右回転)に螺旋状に捩られて他端部が通路管55の内周面に接続されている。
同様に、第2羽根体59は第2内筒管61の外周面に一端部が接続され、第1内筒管58の内周面に向かうにつれて、時計方向(右回転)に螺旋状に捩られて他端部が第1内筒管58の内周面に接続されている。第2内筒管61は中心部が開口されているので、第2羽根体59は第2内筒管61の軸心部に存在せず、この部分が欠落している。これにより、第2内筒管61の軸心部に羽根体が存在しない開口部62が形成されている。ミキシングエレメント54b,54c,54dは、ミキシングエレメント54aと前記同様に形成されている。
ミキシングエレメント54は、第1羽根体56および第2羽根体59の回転角度を約15°にすることで、羽根体56および59の設置数を容易に増やすことが可能となり、混合効率はより向上する。また、大口径(直径1000mm以上)の製作が簡易になり、製造費も安価になる。さらに、既存の蒸留塔,吸収塔内に配置が可能となり、現場および塔内での組立、据付工事が容易にできるようになる。ミキシングエレメント54の製造方法は通路管55,羽根体56および59,内筒管58および61は各々別体で製造される。通路管55および内筒管58,61は長手方向で少なくとも2つ以上に分割した複数の部材で製作して、この分割した複数の部材を接続させて筒状の通路管55および内筒管58,61を形成してもよい。同様に羽根体56,59も2つ以上に分割し、この分割した複数の部材を接続させて螺旋状の羽根体56,59を形成してもよい。なお、通路管55,内筒管58,61および羽根体56,59は、各々溶接,接着および溶着,係止などの手段により接続されることで容易にミキシングエレメント54が製造される。
図9に示すミキシングエレメント63は前記15°右回転型ミキシングエレメント54a,54b,54c,54dを4段配置して羽根体56の回転角度(捩り角度)が約60°に成るように接続されている。即ち隣接する第1羽根体56同士を接合することで、15°+15°+15°+15°=60°になる羽根体を有するミキシングエレメント63が形成される。
このようにミキシングエレメント54を必要段数配置することで約180°,約270°,約360°など任意の回転角度を有するミキシングエレメントを容易に製造できる。
なお、隣接する羽根体56の端縁同士を所定位置で接合することに限定されることなく任意の位置に配置して使用してもよい。また、ミキシングエレメントは右回転型羽根体のみに限定されることなく、図3,図4,図5,図6で示したミキシングエレメント10,20,29,38を形成する羽根体の回転方向の組合せは必要に応じて適宜選択使用される。
同様に、第2羽根体59は第2内筒管61の外周面に一端部が接続され、第1内筒管58の内周面に向かうにつれて、時計方向(右回転)に螺旋状に捩られて他端部が第1内筒管58の内周面に接続されている。第2内筒管61は中心部が開口されているので、第2羽根体59は第2内筒管61の軸心部に存在せず、この部分が欠落している。これにより、第2内筒管61の軸心部に羽根体が存在しない開口部62が形成されている。ミキシングエレメント54b,54c,54dは、ミキシングエレメント54aと前記同様に形成されている。
ミキシングエレメント54は、第1羽根体56および第2羽根体59の回転角度を約15°にすることで、羽根体56および59の設置数を容易に増やすことが可能となり、混合効率はより向上する。また、大口径(直径1000mm以上)の製作が簡易になり、製造費も安価になる。さらに、既存の蒸留塔,吸収塔内に配置が可能となり、現場および塔内での組立、据付工事が容易にできるようになる。ミキシングエレメント54の製造方法は通路管55,羽根体56および59,内筒管58および61は各々別体で製造される。通路管55および内筒管58,61は長手方向で少なくとも2つ以上に分割した複数の部材で製作して、この分割した複数の部材を接続させて筒状の通路管55および内筒管58,61を形成してもよい。同様に羽根体56,59も2つ以上に分割し、この分割した複数の部材を接続させて螺旋状の羽根体56,59を形成してもよい。なお、通路管55,内筒管58,61および羽根体56,59は、各々溶接,接着および溶着,係止などの手段により接続されることで容易にミキシングエレメント54が製造される。
図9に示すミキシングエレメント63は前記15°右回転型ミキシングエレメント54a,54b,54c,54dを4段配置して羽根体56の回転角度(捩り角度)が約60°に成るように接続されている。即ち隣接する第1羽根体56同士を接合することで、15°+15°+15°+15°=60°になる羽根体を有するミキシングエレメント63が形成される。
このようにミキシングエレメント54を必要段数配置することで約180°,約270°,約360°など任意の回転角度を有するミキシングエレメントを容易に製造できる。
なお、隣接する羽根体56の端縁同士を所定位置で接合することに限定されることなく任意の位置に配置して使用してもよい。また、ミキシングエレメントは右回転型羽根体のみに限定されることなく、図3,図4,図5,図6で示したミキシングエレメント10,20,29,38を形成する羽根体の回転方向の組合せは必要に応じて適宜選択使用される。
図10は本発明に係る第7実施例を示す30°右回転型(時計方向)ミキシングエレメントの斜視図である。図8で示したミキシングエレメント同様に、ミキシングエレメント64は筒状の通路管65と、この通路管65内に内設された複数の螺旋状の右回転型第1羽根体66を有している。この第1羽根体66は多数の穿設孔67を有する多孔体で形成されている。この第1羽根体66の内側に筒状の第1内筒管68が配置されている。この内筒管68は羽根体66の接続部に軸心方向(長手方向)における必要な長さ分だけ設けられ、それ以外のところには配置されていない。この内筒管68内に複数の螺旋状の右回転型第2羽根体69を有し多数の穿設孔70を有する多孔体で形成されている。この羽根体69の内側に筒状の第2内筒管71を配置し、開口部72を形成している。この内筒管71は羽根体69の捩り応力に対して機械的強度を強くするために設置されている。この内筒管71は必要に応じて羽根体69の接続部に必要な長さ分だけ設けられ、それ以外のところには配置されていない。
以下は図8で示したミキシングエレメントと同様であるので詳細な説明は省略する。
図10に示すミキシングエレメント64は約30°右回転型ミキシングエレメント64a,64b,64cを3段配置して羽根体66の回転角度が約90°に成るように接続されている。図9に示すミキシングエレメント63同様に30°+30°+30°=90°に成る羽根体を有するミキシングエレメント64が形成される。
以下は図8で示したミキシングエレメントと同様であるので詳細な説明は省略する。
図10に示すミキシングエレメント64は約30°右回転型ミキシングエレメント64a,64b,64cを3段配置して羽根体66の回転角度が約90°に成るように接続されている。図9に示すミキシングエレメント63同様に30°+30°+30°=90°に成る羽根体を有するミキシングエレメント64が形成される。
図11は本発明に係る第8実施例を示す60°右回転型(時計方向)ミキシングエレメントの斜視図である。ミキシングエレメント73は筒状の通路管74と、この通路管74内に内設された複数の螺旋状の右回転型第1羽根体75を有している。この羽根体75は多数の穿設孔76を有する多孔体で形成されている。この羽根体75の内側に筒状の第1内筒管77が配置されている。この内筒管77は羽根体75の接続部に軸心方向(長手方向)における必要な長さ分だけ設けられ、それ以外のところには配置されていない。この内筒管77内に複数の螺旋状の右回転型第2羽根体78を有し多数の穿設孔79を有する多孔体で形成されている。この羽根体78の内側に筒状の第2内筒管80を配置し、開口部81を形成している。この内筒管80は羽根体78の捩り応力に対して機械的強度を強くするために設置されている。この内筒管80は必要に応じて第2羽根体78の接続部に必要な長さ分だけ設けられ、それ以外のところには配置されていない。
以下は図8で示したミキシングエレメントと同様であるので詳細な説明は省略する。
図11に示すミキシングエレメント73は約60°右回転型ミキシングエレメント73a,73b,73cを3段配置して羽根体75の回転角度が約180°に成るように接続されている。図9に示すミキシングエレメント63同様に60°+60°+60°=180°に成る羽根体を有するミキシングエレメント73が形成される。
以下は図8で示したミキシングエレメントと同様であるので詳細な説明は省略する。
図11に示すミキシングエレメント73は約60°右回転型ミキシングエレメント73a,73b,73cを3段配置して羽根体75の回転角度が約180°に成るように接続されている。図9に示すミキシングエレメント63同様に60°+60°+60°=180°に成る羽根体を有するミキシングエレメント73が形成される。
図12は本発明に係る第9実施例を示す90°右回転型(時計方向)ミキシングエレメントの斜視図である。ミキシングエレメント82は筒状の通路管83と、この通路管83内に内設された複数の螺旋状の右回転型第1羽根体84を有している。この羽根体84は多数の穿設孔85を有する多孔体で形成されている。この羽根体84の内側に筒状の第1内筒管86が配置されている。この内筒管86は羽根体84の接続部に軸心方向(長手方向)における必要な長さ分だけ設けられ、それ以外のところには配置されていない。この内筒管86内に複数の螺旋状の右回転型第2羽根体87を有し多数の穿設孔88を有する多孔体で形成されている。この羽根体87の内側に筒状の第2内筒管89を配置し、開口部90を形成している。この内筒管89は羽根体87の捩り応力に対して機械的強度を強くするために設置されている。この内筒管89は必要に応じて羽根体87の接続部に必要な長さ分だけ設けられ、それ以外のところには配置されていない。以下は図8で示したミキシングエレメントと同様であるので詳細な説明は省略する。
図12に示すミキシングエレメント82は約90°右回転型ミキシングエレメント82a,82b,82cを3段配置して羽根体84の回転角度が約270°に成るように接続されている。図9に示すミキシングエレメント63同様に90°+90°+90°=270°に成る羽根体を有するミキシングエレメント82が形成される。
図12に示すミキシングエレメント82は約90°右回転型ミキシングエレメント82a,82b,82cを3段配置して羽根体84の回転角度が約270°に成るように接続されている。図9に示すミキシングエレメント63同様に90°+90°+90°=270°に成る羽根体を有するミキシングエレメント82が形成される。
図13は本発明のミキシングエレメントを使用した第1実施例に係る静止型流体混合器の概略側断面図である。筒状の静止型流体混合器91は筒状のケーシング92内に右回転型ミキシングエレメント93と左回転型ミキシングエレメント94を、ミキシングエレメント93,94の直径と同径のスペーサ95を介して交互に配置して形成されている。また、右回転型第2羽根体98は右回転型第1羽根体96の全長に亘って配置されている。更に、ミキシングエレメント93および94は図1および図5に示した第1内筒管97および第2内筒管99を各々配置して形成している。開口部100は小口径(直径50mm以下)に形成することが好ましい。なお、この筒状のスペーサ95を配置しないでミキシングエレメント93,94を交互にケーシング92内に配置して静止型流体混合器を形成してもよい。また、ミキシングエレメント93,94の端縁同士を接合して静止型流体混合器を形成してもよい。
前記の如く構成された静止型流体混合器91内を2種の流体FA,FBが通流する間に流体の一部は螺旋状に羽根体の回転角度に沿って回転し、時計方向の旋回流となり、一部は羽根体の穿設孔を通流して剪断され、また一部は内筒管の穿設孔を通流して剪断されて流体は合流し、さらに反転、分割される。このように回転、通過、剪断、合流、反転、分割が繰り返されて、2種類の流体FA,FBが混合される。
前記の如く構成された静止型流体混合器91内を2種の流体FA,FBが通流する間に流体の一部は螺旋状に羽根体の回転角度に沿って回転し、時計方向の旋回流となり、一部は羽根体の穿設孔を通流して剪断され、また一部は内筒管の穿設孔を通流して剪断されて流体は合流し、さらに反転、分割される。このように回転、通過、剪断、合流、反転、分割が繰り返されて、2種類の流体FA,FBが混合される。
図14は本発明のミキシングエレメントを使用した第2実施例に係る静止型流体混合器の概略側部分断面図である。筒状の静止型流体混合器101は筒状のケーシング102内に右回転型ミキシングエレメント103と同一直径を有する筒状のスペーサ110を配置して形成されている。このミキシングエレメント103内に内設されている右回転型第1羽根体104は図13に示したミキシングエレメント93と同様であるが、右回転型第2羽根体106は第1内筒管105の軸心方向(長手方向)の長さの必要な部分に空間部109を介して配置し、開口部108を有してミキシングエレメント103を形成している。このように第1内筒管105内に第2羽根体106が欠落した空間部109を形成することで流体の径方向での合流の効果により、混合効率がより向上する。
図15は、本発明のミキシングエレメントを使用した第3実施例に係る静止型流体混合器の概略側部分断面図である。筒状の静止型流体混合器111は筒状のケーシング112内に右回転型ミキシングエレメント113と同一直径を有する筒状のスペーサ120を配置して形成されている。このミキシングエレメント113内に内設されている右回転型第1羽根体114は図13に示したミキシングエレメント93と同様であるが、第1内筒管115内に内設されている第2羽根体116は左回転型で形成されている。また、図14に示したミキシングエレメント103と同様に左回転型第2羽根体116は空間部119を介して配置してミキシングエレメント113を形成している。更に、図13同様に第2内筒管117、開口部118を形成している。
このように構成された静止型流体混合器111は右回転と左回転の旋回流の発生により混合効率は更に向上する。
図16は、図13で示した本発明の実施例に係る静止型流体混合器の軸心方向(長手方向)の概略縦断面斜視図である。筒状の静止型流体混合器121は筒状の右回転型ミキシングエレメント122と筒状の左回転型ミキシングエレメント123とは筒状のスペーサ124を介して交互に配置して形成されている。
右回転型ミキシングエレメント122は筒状の通路管125と、この通路管125内に内設された複数の螺旋状の右回転型第1羽根体126を有している。この羽根体126は多数の穿設孔127を有する多孔体で形成されている。この羽根体126の内側(中心部)に筒状の穿設孔を有する第1内筒管128が第1羽根体126の全長に亘って配置されている。この内筒管128内に複数の螺旋状の右回転型第2羽根体129を有し、多数の穿設孔130を有する多孔体で形成されている。この羽根体129の内側(中心部)に筒状の第2内筒管131を配置し、開口部133を形成している。この内筒管131は第1内筒管128同様に多数の穿設孔132を有して形成されている。ミキシングエレメント122と同一直径を有する筒状のスペーサ124の一端部はミキシングエレメント122の端縁部と接合されている。このスペーサ124の軸心方向(長手方向)での長さは、ミキシングエレメント122の全長に対して0.1倍から10倍の範囲が好ましい。なお、スペーサ124の全長はこの範囲に限定されることなく適宜選択使用できる。
左回転型ミキシングエレメント123の一端部はスペーサ124の他端部に接合されている。この左回転型ミキシングエレメント123は、前記右回転型ミキシングエレメント122同様に、詳細な説明は省略するが、筒状の通路管134と、この通路管134内に内設された複数の螺旋状の左回転型第1羽根体135を有している。この羽根体135は多数の穿設孔136を有する多孔体で形成されている。この羽根体135の内側(中心部)に図3同様に穿設孔を有する筒状の第1内筒管137が第1羽根体135の全長に亘って配置されている。この内筒管137内に複数の螺旋状の左回転型第2羽根体138を有し、多数の穿設孔を有する多孔体で形成されている。この羽根体138の内側(中心部)に筒状の第2内筒管を配置し開口部133を形成している。この内筒管は第1内筒管137同様に多数の穿設孔を有して形成されている。この左回転型ミキシングエレメント123の他端部は前記同様のスペーサ124を接合し、さらに、このスペーサを介して前記同様の右回転型ミキシングエレメント122を接合して、静止型流体混合器121を形成している。この静止型流体混合器121は2体のミキシングエレメント122と1体のミキシングエレメント123で構成されているが、これに限定されることなく、少なくとも1つ以上のミキシングエレメントを使用して静止型流体混合器を形成してもよい。ミキシングエレメントの配置数、回転角度、回転方向および羽根体の配置数は用途に応じて適宜選択使用される。
このように構成された静止型流体混合器111は右回転と左回転の旋回流の発生により混合効率は更に向上する。
図16は、図13で示した本発明の実施例に係る静止型流体混合器の軸心方向(長手方向)の概略縦断面斜視図である。筒状の静止型流体混合器121は筒状の右回転型ミキシングエレメント122と筒状の左回転型ミキシングエレメント123とは筒状のスペーサ124を介して交互に配置して形成されている。
右回転型ミキシングエレメント122は筒状の通路管125と、この通路管125内に内設された複数の螺旋状の右回転型第1羽根体126を有している。この羽根体126は多数の穿設孔127を有する多孔体で形成されている。この羽根体126の内側(中心部)に筒状の穿設孔を有する第1内筒管128が第1羽根体126の全長に亘って配置されている。この内筒管128内に複数の螺旋状の右回転型第2羽根体129を有し、多数の穿設孔130を有する多孔体で形成されている。この羽根体129の内側(中心部)に筒状の第2内筒管131を配置し、開口部133を形成している。この内筒管131は第1内筒管128同様に多数の穿設孔132を有して形成されている。ミキシングエレメント122と同一直径を有する筒状のスペーサ124の一端部はミキシングエレメント122の端縁部と接合されている。このスペーサ124の軸心方向(長手方向)での長さは、ミキシングエレメント122の全長に対して0.1倍から10倍の範囲が好ましい。なお、スペーサ124の全長はこの範囲に限定されることなく適宜選択使用できる。
左回転型ミキシングエレメント123の一端部はスペーサ124の他端部に接合されている。この左回転型ミキシングエレメント123は、前記右回転型ミキシングエレメント122同様に、詳細な説明は省略するが、筒状の通路管134と、この通路管134内に内設された複数の螺旋状の左回転型第1羽根体135を有している。この羽根体135は多数の穿設孔136を有する多孔体で形成されている。この羽根体135の内側(中心部)に図3同様に穿設孔を有する筒状の第1内筒管137が第1羽根体135の全長に亘って配置されている。この内筒管137内に複数の螺旋状の左回転型第2羽根体138を有し、多数の穿設孔を有する多孔体で形成されている。この羽根体138の内側(中心部)に筒状の第2内筒管を配置し開口部133を形成している。この内筒管は第1内筒管137同様に多数の穿設孔を有して形成されている。この左回転型ミキシングエレメント123の他端部は前記同様のスペーサ124を接合し、さらに、このスペーサを介して前記同様の右回転型ミキシングエレメント122を接合して、静止型流体混合器121を形成している。この静止型流体混合器121は2体のミキシングエレメント122と1体のミキシングエレメント123で構成されているが、これに限定されることなく、少なくとも1つ以上のミキシングエレメントを使用して静止型流体混合器を形成してもよい。ミキシングエレメントの配置数、回転角度、回転方向および羽根体の配置数は用途に応じて適宜選択使用される。
図17は本発明の実施例に係るミキシングエレメントを蒸留塔方式気液接触装置に適用した場合の実施例を示す概略部分縦断面図である。蒸留塔139は筒状のケーシング140と、このケーシング140内にミキシングエレメント141a,141b,141c,141dを配置して形成されている。このミキシングエレメント141a,141b,141c,141dはケーシング140内に内設されたミキシングエレメント支持具142により、所定位置に係止されている。マンホール143はケーシング140内にミキシングエレメントの部材、作業者が搬出入可能な構造および寸法で形成されている。
このように構成された蒸留塔139においては蒸留塔139内を上昇する気体(FA)と下降する液体(FB)とは、ミキシングエレメント141内を向流で通流して、気体と液体とが攪拌混合され、気液が十分に接触する。この蒸留塔139をフラッシュ蒸留および水蒸気蒸留などに適用することで、液体中の異種物質の分離,精製および回収ができる。
本発明によるミキシングエレメントを蒸留塔の充填物として使用することで、蒸留塔内ガス速度を従来充填物の1.5〜5倍の範囲のガス速度での処理が可能となり、設備費が安価になる。また、気液接触効率の向上により塔高も低くなり、低い圧力損失での運転が可能となり、供給スチーム量も低減する。さらに、運転操作範囲が広いので運転管理も容易になる。さらにまた、既存の蒸留塔の充填物との交換により、生産能力が容易に向上する。充填物の交換工事もマンホールを介して容易に作業可能となる。さらに、従来の静止型混合器を使用した蒸留塔と比較して、ミキシングエレメントの開口部の直径を最小(たとえば50mm以下)にすることが可能となり、気液接触効率がより向上し、またミキシングエレメントの製造が容易になり、狭い蒸留塔内での製作および据付が可能となる。さらに、大口径(1m以上)の蒸留塔の製作が安易になり、大容量の処理が可能となる。
このように構成された蒸留塔139においては蒸留塔139内を上昇する気体(FA)と下降する液体(FB)とは、ミキシングエレメント141内を向流で通流して、気体と液体とが攪拌混合され、気液が十分に接触する。この蒸留塔139をフラッシュ蒸留および水蒸気蒸留などに適用することで、液体中の異種物質の分離,精製および回収ができる。
本発明によるミキシングエレメントを蒸留塔の充填物として使用することで、蒸留塔内ガス速度を従来充填物の1.5〜5倍の範囲のガス速度での処理が可能となり、設備費が安価になる。また、気液接触効率の向上により塔高も低くなり、低い圧力損失での運転が可能となり、供給スチーム量も低減する。さらに、運転操作範囲が広いので運転管理も容易になる。さらにまた、既存の蒸留塔の充填物との交換により、生産能力が容易に向上する。充填物の交換工事もマンホールを介して容易に作業可能となる。さらに、従来の静止型混合器を使用した蒸留塔と比較して、ミキシングエレメントの開口部の直径を最小(たとえば50mm以下)にすることが可能となり、気液接触効率がより向上し、またミキシングエレメントの製造が容易になり、狭い蒸留塔内での製作および据付が可能となる。さらに、大口径(1m以上)の蒸留塔の製作が安易になり、大容量の処理が可能となる。
図18は本発明の実施例に係るミキシングエレメントを吸収塔方式気液接触装置に適用した場合の実施例を示す概略部分縦断面図である。吸収塔144は筒状のケーシング145と、このケーシング145内にミキシングエレメント146a,146b,146c,146dを配置して形成されている。このミキシングエレメント146a,146b,146c,146dはケーシング145内に内設されたミキシングエレメント支持具147により、所定位置に係止されている。マンホール148はケーシング145内にミキシングエレメントの部材の搬出入および、作業者の出入が可能な構造および寸法で形成されている。
このように構成された吸収塔144においては吸収塔144内を下降する気体(FA)と液体(FB)とは、ミキシングエレメント146内を並流で通流して、気体と液体とが攪拌混合され、気液が十分に接触する。この吸収塔144をガス吸収,ガス冷却,除塵操作に適用することで、気体中の異種物質の分離,精製,回収および除害ができる。
本発明によるミキシングエレメントを吸収塔の充填物として適用することで、吸収塔内ガス速度を従来充填物の1.5〜10倍の範囲のガス速度での処理が可能となり、設備費が安価になる。また、気液接触効率の向上により塔高も低く、塔径も小さくなり、低い圧力損失での運転が可能となり、省スペースおよび省エネルギーとなる。さらに、運転操作範囲が広いので運転管理も容易になる。さらにまた、既存の吸収塔の充填物との交換により、生産能力が容易に向上する。充填物の交換工事もマンホールを介して容易に作業可能となる。さらに、従来の静止型混合器を使用した吸収塔と比較して、ミキシングエレメントの開口部の直径を最小にすることが可能となることで、気液接触効率が向上し、また大口径(1m以上)ミキシングエレメントの製造が容易になる。さらに、大口径(1m以上)の吸収塔が容易に製造可能となり、大風量(30000m3/Hr以上)を処理する吸収塔は安価になる。
このように構成された吸収塔144においては吸収塔144内を下降する気体(FA)と液体(FB)とは、ミキシングエレメント146内を並流で通流して、気体と液体とが攪拌混合され、気液が十分に接触する。この吸収塔144をガス吸収,ガス冷却,除塵操作に適用することで、気体中の異種物質の分離,精製,回収および除害ができる。
本発明によるミキシングエレメントを吸収塔の充填物として適用することで、吸収塔内ガス速度を従来充填物の1.5〜10倍の範囲のガス速度での処理が可能となり、設備費が安価になる。また、気液接触効率の向上により塔高も低く、塔径も小さくなり、低い圧力損失での運転が可能となり、省スペースおよび省エネルギーとなる。さらに、運転操作範囲が広いので運転管理も容易になる。さらにまた、既存の吸収塔の充填物との交換により、生産能力が容易に向上する。充填物の交換工事もマンホールを介して容易に作業可能となる。さらに、従来の静止型混合器を使用した吸収塔と比較して、ミキシングエレメントの開口部の直径を最小にすることが可能となることで、気液接触効率が向上し、また大口径(1m以上)ミキシングエレメントの製造が容易になる。さらに、大口径(1m以上)の吸収塔が容易に製造可能となり、大風量(30000m3/Hr以上)を処理する吸収塔は安価になる。
1,10,20,29,38,47,54a,54b,54c,54d,63,64,64a,64b,64c,73,73a,73b,73c,82,82a,82b,82c,93,94,103,113,122,123,141a,141b,141c,141d,146a,146b,146c,146d
: ミキシングエレメント
2,11,21,30,39,48,55,65,74,83,125,134
: 通路管
3,12,22,49,56,66,75,84,96,104,114,126
: 右回転型第1羽根体
6,16,43,51,59,69,78,87,98,106,129
: 右回転型第2羽根体
31,40,135 : 左回転型第1羽根体
25,34,116,138 : 左回転型第2羽根体
5,14,24,33,42,50,58,68,77,86,97,105,115,128,137 : 第1内筒管
8,18,27,36,45,52,61,71,80,89,99,107,117,131 : 第2内筒管
4,7,13,15,17,19,23,26,32,35,41,44,57,60,67,70,76,79,85,88,127,130,
132,136 : 孔
9,28,37,46,53,62,72,81,90,100,108,118,133 : 開口部
91,101,111,121 : 静止型流体混合器
92,102,112,140,145 : ケーシング
95,110,120,124 : スペーサ
109,119 : 空間部
139 : 蒸留塔
144 : 吸収塔
142,147 : 支持具
143,148 : マンホール
: ミキシングエレメント
2,11,21,30,39,48,55,65,74,83,125,134
: 通路管
3,12,22,49,56,66,75,84,96,104,114,126
: 右回転型第1羽根体
6,16,43,51,59,69,78,87,98,106,129
: 右回転型第2羽根体
31,40,135 : 左回転型第1羽根体
25,34,116,138 : 左回転型第2羽根体
5,14,24,33,42,50,58,68,77,86,97,105,115,128,137 : 第1内筒管
8,18,27,36,45,52,61,71,80,89,99,107,117,131 : 第2内筒管
4,7,13,15,17,19,23,26,32,35,41,44,57,60,67,70,76,79,85,88,127,130,
132,136 : 孔
9,28,37,46,53,62,72,81,90,100,108,118,133 : 開口部
91,101,111,121 : 静止型流体混合器
92,102,112,140,145 : ケーシング
95,110,120,124 : スペーサ
109,119 : 空間部
139 : 蒸留塔
144 : 吸収塔
142,147 : 支持具
143,148 : マンホール
【発明の名称】ミキシングエレメントおよびそれを使用した静止型流体混合器
【0001】
[技術分野]
本発明は1種類又は2種類以上の流体(液体,気体,固体又はこれらの混合物)を機械的可動部分を有しないで混合する静止型流体混合器に使用されるミキシングエレメントの改良に関する。
この種の静止型流体混合器は、混合,攪拌,抽出,蒸留,ガス吸収,溶解,放散,乳化,熱交換,分散,粉粒体混合等で使用されている。
また、静止型流体混合器は、化学工業,紙パルプ工業,石油化学工業,製薬工業,半導体工業,光ファイバー製造工業,エネルギー産業,環境関連産業等の多くの分野で使用されている。
例えば、排ガス中のHcl,NH3,NOx,SOx,Sicl4,SiHcl3,SiF4,CO2,Hg,ダイオキシンなどの有害物質の気液接触による吸収塔方式の排ガス処理装置又は排ガス中のSiO2,媒麈などの微粒子や粉塵を捕集・回収する除塵装置,及び蒸留装置の充填物として使用されている。その他、排水の放散処理による有機塩素系化合物,アンモニア(NH4 +)等の除去・回収装置として使用されている。
[背景技術]
従来のミキシングエレメント及びそれを使用した静止型流体混合器は、本発明者によって出願されているが、通路管内に2枚ないし4枚の右捻り又は左捻りの螺旋状の羽根体で構成されている。そして、静止型流体混合器は中心部に開口部を有し、右捻り羽根体と左捻りの羽根体との端縁同士がスペース部を介して直交して交互に配置されている。この羽根体の捻り角度は、90°,180°,270°である。更に、この静止型流体混合器の製造方法は、通路管の長手方向を複数個に分割し、この分割した通路管の内壁部に2枚ないし4枚の羽根体を接合する工程と、この通路管の分割面同士を接合する工程を含んでいる(例えば、特開平5−168882号公報を参照)。次に、筒状の通路管の内側に配設されて複数個の流体通路を形成する羽根体を有し、流体通路同士は開口部を介して連通しているミキシングエレメントの製造方法について説明する。このミキシングエレメントは、通路管と羽根体は別体で製造され、各々が接合されて製造される。ミキシングエレメントの捻り角度は90°,180°,270°,360°である(例えば、特開平7−284642号公報を参照。)。又、ミキシングエレメントは、通路管内に配設さ
[技術分野]
本発明は1種類又は2種類以上の流体(液体,気体,固体又はこれらの混合物)を機械的可動部分を有しないで混合する静止型流体混合器に使用されるミキシングエレメントの改良に関する。
この種の静止型流体混合器は、混合,攪拌,抽出,蒸留,ガス吸収,溶解,放散,乳化,熱交換,分散,粉粒体混合等で使用されている。
また、静止型流体混合器は、化学工業,紙パルプ工業,石油化学工業,製薬工業,半導体工業,光ファイバー製造工業,エネルギー産業,環境関連産業等の多くの分野で使用されている。
例えば、排ガス中のHcl,NH3,NOx,SOx,Sicl4,SiHcl3,SiF4,CO2,Hg,ダイオキシンなどの有害物質の気液接触による吸収塔方式の排ガス処理装置又は排ガス中のSiO2,媒麈などの微粒子や粉塵を捕集・回収する除塵装置,及び蒸留装置の充填物として使用されている。その他、排水の放散処理による有機塩素系化合物,アンモニア(NH4 +)等の除去・回収装置として使用されている。
[背景技術]
従来のミキシングエレメント及びそれを使用した静止型流体混合器は、本発明者によって出願されているが、通路管内に2枚ないし4枚の右捻り又は左捻りの螺旋状の羽根体で構成されている。そして、静止型流体混合器は中心部に開口部を有し、右捻り羽根体と左捻りの羽根体との端縁同士がスペース部を介して直交して交互に配置されている。この羽根体の捻り角度は、90°,180°,270°である。更に、この静止型流体混合器の製造方法は、通路管の長手方向を複数個に分割し、この分割した通路管の内壁部に2枚ないし4枚の羽根体を接合する工程と、この通路管の分割面同士を接合する工程を含んでいる(例えば、特開平5−168882号公報を参照)。次に、筒状の通路管の内側に配設されて複数個の流体通路を形成する羽根体を有し、流体通路同士は開口部を介して連通しているミキシングエレメントの製造方法について説明する。このミキシングエレメントは、通路管と羽根体は別体で製造され、各々が接合されて製造される。ミキシングエレメントの捻り角度は90°,180°,270°,360°である(例えば、特開平7−284642号公報を参照。)。又、ミキシングエレメントは、通路管内に配設さ
【0002】
れた螺旋状の複数の羽根体から形成され、羽根体は通路管の中心部で欠落し、この欠落部に機械的強度を強くするために間欠的に内筒管を設置している。羽根体の回転角度は、90°,l80°,又は30°,45°,135°で構成されている(例えば、特開2001−170476号公報を参照。)
更に、ミキシングエレメントには、外筒管とこの外筒管内に設けられた羽根とこの羽根を外筒管に配設するために間欠的に内筒管が設けられている(例えば、特開2001−187313号公報を参照。)。
従来のミキシングエレメントは、流体が通流する通路管の内径が大きくなるにつれて、製作上の困難性から、開口部(中心部)の断面積つまり直径を拡大させる必要がある。そのために、流体が開口部を通流して、つまり短絡して、混合・攪拌効果が低下する欠点がある。又、混合・攪拌効果の低下を補うために、ミキシングエレメントを多数配置する必要があり、設備費が高価となる。
更に、大口径(内径1000mm以上)のミキシングエレメントを製作する場合、製作が不可能となり、かつ混合・攪拌効率は大巾に低下する欠点がある。更に又、既設の蒸留塔内に充填物として配置することは、部材が大きいために不可能である。
更に又、小さな回転角度(たとえば約10°)でミキシングエレメントを製作,使用することで既設の蒸留塔内に充填物として配置することが可能となり、高性能化ともに生産能力が大きく向上する。
[特許文献1] 特開昭58−128134号公報
[特許文献2] 特開平5−168882号公報
[特許文献3] 特開平7−80279号公報
[特許文献4] 特開平7−284642号公報
[特許文献5] 特開2001−170476号公報
[特許文献6] 特開2001−187313号公報
[特許文献7] 欧州特許0678329号
[特許文献8] 米国特許5,605,400号
[特許文献9] 米国特許6,431,528号
[非特許文献1]S.J.チェン,他「スタティック・ミキシング・ハンドブック」総合化学研究所,1973年6月発行
[非特許文献2]松村輝一郎,森島 泰,他「静止型混合器−基礎と応用−」日刊工業新聞社,1981年9月30日発行
れた螺旋状の複数の羽根体から形成され、羽根体は通路管の中心部で欠落し、この欠落部に機械的強度を強くするために間欠的に内筒管を設置している。羽根体の回転角度は、90°,l80°,又は30°,45°,135°で構成されている(例えば、特開2001−170476号公報を参照。)
更に、ミキシングエレメントには、外筒管とこの外筒管内に設けられた羽根とこの羽根を外筒管に配設するために間欠的に内筒管が設けられている(例えば、特開2001−187313号公報を参照。)。
従来のミキシングエレメントは、流体が通流する通路管の内径が大きくなるにつれて、製作上の困難性から、開口部(中心部)の断面積つまり直径を拡大させる必要がある。そのために、流体が開口部を通流して、つまり短絡して、混合・攪拌効果が低下する欠点がある。又、混合・攪拌効果の低下を補うために、ミキシングエレメントを多数配置する必要があり、設備費が高価となる。
更に、大口径(内径1000mm以上)のミキシングエレメントを製作する場合、製作が不可能となり、かつ混合・攪拌効率は大巾に低下する欠点がある。更に又、既設の蒸留塔内に充填物として配置することは、部材が大きいために不可能である。
更に又、小さな回転角度(たとえば約10°)でミキシングエレメントを製作,使用することで既設の蒸留塔内に充填物として配置することが可能となり、高性能化ともに生産能力が大きく向上する。
[特許文献1] 特開昭58−128134号公報
[特許文献2] 特開平5−168882号公報
[特許文献3] 特開平7−80279号公報
[特許文献4] 特開平7−284642号公報
[特許文献5] 特開2001−170476号公報
[特許文献6] 特開2001−187313号公報
[特許文献7] 欧州特許0678329号
[特許文献8] 米国特許5,605,400号
[特許文献9] 米国特許6,431,528号
[非特許文献1]S.J.チェン,他「スタティック・ミキシング・ハンドブック」総合化学研究所,1973年6月発行
[非特許文献2]松村輝一郎,森島 泰,他「静止型混合器−基礎と応用−」日刊工業新聞社,1981年9月30日発行
【0003】
[発明の開示]
[発明が解決しようとする課題]
従来のミキシングエレメント及びそれを使用した静止型流体混合器は、ミキシングエレメントの直径が拡大するにつれて、混合・攪拌効率が低下するために、流体同士の混合・攪拌時間を多くする必要がある。そのために、設備費が高価になる。又、大口径になるにつれて製作・組立が難しくなり、金型費も高価になる。更に、既設の蒸留塔内に充填物としての使用することは部材の大きさと性能面から不可能であった。又、大風量処理の既設の吸収塔内に充填物としての使用は前記同様に不可能であった。
更に、充填物を使用した蒸留塔においては、大きな気液接触界面積,高性能な液分配機能,低い圧力損失下での広い運転操作範囲が要求されている(例えば、特開平7−080279号公報を参照。)。焼却炉,船舶,発電所等から発生する排ガスの処理風量の大容量化にともない、排ガス処理装置に使用される吸収塔の高性能化,省スペース化,省エネルギー化,低価格化が要望されている。
[課題を解決するための手段]
上記の課題を解決するための本発明のミキシングエレメントは、流体が通流する筒状の通路管と、前記通路管内に右回転(時計方向)又は左回転(反時計方向)の螺旋状の第1羽根体を内設し、前記第1羽根体の軸心部に第1内筒管を配置し、前記第1内筒管内に右回転又は左回転の螺旋状の第2羽根体を内設し、前記第2羽根体の軸心部に第2内筒管を配置していることを特徴とする。本発明によれば混合効率の高性能化と製造の簡易性の向上と製造費の低価格なミキシングエレメントを提供する。また、大口径(1m以上)の蒸留塔方式および吸収塔方式の気液接触装置に適用できるミキシングエレメントを提供する。
[発明の効果]
本発明のミキシングエレメントによれば、混合・攪拌効率の向上により気液接触時間は短縮される。また、製造は容易になることで製造費も低減される。さらに、大口径の蒸留塔、吸収塔の製作は簡易になる。
[図面の簡単な説明]
図1は、本発明の実施例に係る90°右回転型ミキシングエレメントの斜視図である。
図2は、同じくミキシングエレメントの底面図である。
図3は、同じくミキシングエレメントの部分拡大斜視図である。
図4は、本発明の実施例に係る右回転型第1羽根体と左回転型第2羽根体とから成るミキシングエレメントの斜視図である。
図5は、本発明の実施例に係る90°左回転型ミキシングエレメントの斜視図である。
図6は、同じく左回転型第1羽根体と右回転型第2羽根体とから成るミキシングエレメントの斜視図である。
図7は、本発明の実施例に係る右回転型ミキシングの断面を示す説明図である。
図8は、本発明の実施例に係る15°右回転型ミキシングエレメントの斜視図である。
図9は、本発明の実施例に係る15°右回転型羽根体から成るミキシングエレメントを4段配置したミキシングエレメントの斜視図である。
図10は、同じく30°右回転型ミキシングエレメントを3段配置したミキシングエレメントの斜視図である。
図11は、同じく60°右回転型ミキシングエレメントを3段配置したミキシングエレメントの斜視図である。
図12は、同じく90°右回転型ミキシングエレメントを3段配置したミキシングエレメントの斜視図である。
図13は、本発明の実施例に係るミキシングエレメントを使用した静止型流体混合器の概略側断面図である。
図14は、同じく静止型流体混合器の概略側部分断面図である。
図15は、同じく静止型混合器の概略側部分断面図である。
図16は、本発明に係る静止型流体混合器の概略縦断面斜視図である。
図17は、本発明に係るミキシングエレメントを蒸留塔方式気液接触装置に適用した場合の応用例を示す概略部分縦断面図である。
図18は、同じく吸収塔方式気液接触装置に適用した場合の応用例を示す概略部分縦断面図である。
[引用符号の説明]
1,10,20,29,38,47,54a,54b,54c,54d,63,64,64a,64b,64c,73,73a,73b,73c,82,82a,82b,82c,93,94,103,113,122,123,141a,141b,141c,141d,146a,146b,146c,146d: ミキシングエレメント
2,11,21,30,39,48,55,65,74,83,125,134: 通路管
3,12,22,49,56,66,75,84,96,104,114,126: 右回転型第1羽根体
6,16,43,51,59,69,78,87,98,106,129: 右回転型第2羽根体
31,40,135: 左回転型第1羽根体
25,34,116,138: 左回転型第2羽根体
5,14,24,33,42,50,58,68,77,86,97,105,115,128,137: 第1内筒管
8,18,27,36,45,52,61,71,80,89,99,107,117,131: 第2内筒管
4,7,13,15,17,19,23,26,32,35,41,44,57,60,67,70,76,79,85,88,127,130,132,136: 孔
9,28,37,46,53,62,72,81,90,100,108,118,133: 開口部
91,101,111,121: 静止型流体混合器
92,102,112,140,145: ケーシング
95,110,120,124: スペーサ
109,119: 空間部
139: 蒸留塔
144: 吸収塔
142,147: 支持具
143,148: マンホール
[発明を実施するための最良の形態]
以下、本発明の実施例について、添付の図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の第1の実施例に係る90°右回転型ミキシングエレメントの斜視図,図2は第1実施例に係る90°右回転型ミキシングエレメントの底面図,図3は第2実施例に係る90°右回転型ミキシングエレメントの部分拡大斜視図,図4は本発明の第3の
[発明の開示]
[発明が解決しようとする課題]
従来のミキシングエレメント及びそれを使用した静止型流体混合器は、ミキシングエレメントの直径が拡大するにつれて、混合・攪拌効率が低下するために、流体同士の混合・攪拌時間を多くする必要がある。そのために、設備費が高価になる。又、大口径になるにつれて製作・組立が難しくなり、金型費も高価になる。更に、既設の蒸留塔内に充填物としての使用することは部材の大きさと性能面から不可能であった。又、大風量処理の既設の吸収塔内に充填物としての使用は前記同様に不可能であった。
更に、充填物を使用した蒸留塔においては、大きな気液接触界面積,高性能な液分配機能,低い圧力損失下での広い運転操作範囲が要求されている(例えば、特開平7−080279号公報を参照。)。焼却炉,船舶,発電所等から発生する排ガスの処理風量の大容量化にともない、排ガス処理装置に使用される吸収塔の高性能化,省スペース化,省エネルギー化,低価格化が要望されている。
[課題を解決するための手段]
上記の課題を解決するための本発明のミキシングエレメントは、流体が通流する筒状の通路管と、前記通路管内に右回転(時計方向)又は左回転(反時計方向)の螺旋状の第1羽根体を内設し、前記第1羽根体の軸心部に第1内筒管を配置し、前記第1内筒管内に右回転又は左回転の螺旋状の第2羽根体を内設し、前記第2羽根体の軸心部に第2内筒管を配置していることを特徴とする。本発明によれば混合効率の高性能化と製造の簡易性の向上と製造費の低価格なミキシングエレメントを提供する。また、大口径(1m以上)の蒸留塔方式および吸収塔方式の気液接触装置に適用できるミキシングエレメントを提供する。
[発明の効果]
本発明のミキシングエレメントによれば、混合・攪拌効率の向上により気液接触時間は短縮される。また、製造は容易になることで製造費も低減される。さらに、大口径の蒸留塔、吸収塔の製作は簡易になる。
[図面の簡単な説明]
図1は、本発明の実施例に係る90°右回転型ミキシングエレメントの斜視図である。
図2は、同じくミキシングエレメントの底面図である。
図3は、同じくミキシングエレメントの部分拡大斜視図である。
図4は、本発明の実施例に係る右回転型第1羽根体と左回転型第2羽根体とから成るミキシングエレメントの斜視図である。
図5は、本発明の実施例に係る90°左回転型ミキシングエレメントの斜視図である。
図6は、同じく左回転型第1羽根体と右回転型第2羽根体とから成るミキシングエレメントの斜視図である。
図7は、本発明の実施例に係る右回転型ミキシングの断面を示す説明図である。
図8は、本発明の実施例に係る15°右回転型ミキシングエレメントの斜視図である。
図9は、本発明の実施例に係る15°右回転型羽根体から成るミキシングエレメントを4段配置したミキシングエレメントの斜視図である。
図10は、同じく30°右回転型ミキシングエレメントを3段配置したミキシングエレメントの斜視図である。
図11は、同じく60°右回転型ミキシングエレメントを3段配置したミキシングエレメントの斜視図である。
図12は、同じく90°右回転型ミキシングエレメントを3段配置したミキシングエレメントの斜視図である。
図13は、本発明の実施例に係るミキシングエレメントを使用した静止型流体混合器の概略側断面図である。
図14は、同じく静止型流体混合器の概略側部分断面図である。
図15は、同じく静止型混合器の概略側部分断面図である。
図16は、本発明に係る静止型流体混合器の概略縦断面斜視図である。
図17は、本発明に係るミキシングエレメントを蒸留塔方式気液接触装置に適用した場合の応用例を示す概略部分縦断面図である。
図18は、同じく吸収塔方式気液接触装置に適用した場合の応用例を示す概略部分縦断面図である。
[引用符号の説明]
1,10,20,29,38,47,54a,54b,54c,54d,63,64,64a,64b,64c,73,73a,73b,73c,82,82a,82b,82c,93,94,103,113,122,123,141a,141b,141c,141d,146a,146b,146c,146d: ミキシングエレメント
2,11,21,30,39,48,55,65,74,83,125,134: 通路管
3,12,22,49,56,66,75,84,96,104,114,126: 右回転型第1羽根体
6,16,43,51,59,69,78,87,98,106,129: 右回転型第2羽根体
31,40,135: 左回転型第1羽根体
25,34,116,138: 左回転型第2羽根体
5,14,24,33,42,50,58,68,77,86,97,105,115,128,137: 第1内筒管
8,18,27,36,45,52,61,71,80,89,99,107,117,131: 第2内筒管
4,7,13,15,17,19,23,26,32,35,41,44,57,60,67,70,76,79,85,88,127,130,132,136: 孔
9,28,37,46,53,62,72,81,90,100,108,118,133: 開口部
91,101,111,121: 静止型流体混合器
92,102,112,140,145: ケーシング
95,110,120,124: スペーサ
109,119: 空間部
139: 蒸留塔
144: 吸収塔
142,147: 支持具
143,148: マンホール
[発明を実施するための最良の形態]
以下、本発明の実施例について、添付の図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の第1の実施例に係る90°右回転型ミキシングエレメントの斜視図,図2は第1実施例に係る90°右回転型ミキシングエレメントの底面図,図3は第2実施例に係る90°右回転型ミキシングエレメントの部分拡大斜視図,図4は本発明の第3の
【0004】
実施例に係る右回転型の第1羽根体と左回転型第2羽根体から成るミキシングエレメントの斜視図,図5は同様に第4の実施例に係る左回転型のミキシングエレメントの斜視図,図6は同様に第5の実施例に係る左回転型の第1羽根体と右回転型第2羽根体から成るミキシングエレメントの斜視図,図7は本発明の第1実施例に係る右回転型ミキシングエレメントの直径方向の断面を示す説明図,図8は同様に第6の実施例に係る15°右回転型ミキシングエレメントの斜視図,図9は本発明の第6実施例の15°右回転型ミキシングエレメントを4段配置したミキシングエレメントの斜視図,図10は同様に第7実施例の30°右回転型ミキシングエレメントを3段配置したミキシングエレメントの斜視図,図11は同様に第8実施例の60°右回転型ミキシングエレメントを3段配置したミキシングエレメントの斜視図,図12は同様に第9実施例の90°右回転型ミキシングエレメントを3段配置したミキシングエレメントの斜視図,図13は本発明のミキシングエレメントを使用した第1実施例に係る静止型流体混合器の概略側断面図,図14は本発明のミキシングエレメントを使用した第2実施例に係る静止型流体混合器の概略側部分断面図,図15は同様に第3実施例に係る静止型流体混合器の概略側部分断面図,図16は図13で示した本発明の実施例に係る静止型流体混合器の概略縦断面斜視図,図17は本発明のミキシングエレメントを蒸留塔方式気液接触装置に適用した場合の応用例を示す概略部分縦断面図,図18は同様に吸収塔方式気液接触装置に適用した場合の応用例を示す概略部分側断面図である。
[実施例1]
図1は本発明に係る第1実施例を示す90°右回転型(時計方向)ミキシングエレメントの斜視図,図2はこのミキシングエレメントの底面図である。ミキシングエレメント1は筒状の通路管2と、この通路管2内に内設された複数の螺旋状の右回転型第1羽根体3を有している。この第1羽根体3は多数の穿設孔4を有する多孔体で形成されている。この第1羽根体3の内側に筒状の第1内筒管5が配置されている。この第1内筒管5は第1羽根体3の接続部に軸心方向(長手方向)における必要な長さ分だけ設けられ、それ以外のところには配置されていない。この第1内筒管5内に複数の螺旋状の右回転型第2羽根体6を有し、この羽根体6は多数の穿設孔7を有する多孔体で形成されている。この第2羽根体6の内側に筒状の第2内筒管8を配置し、開口部9を形成している。この第2内筒管8は第2羽根体6の捩り応力に対して機械的強度を強くするために設置されている。この第2内筒管8は必要に応じて第2羽根体6の接続部に必要な長さ分だけ設けられ、それ以外のところには配置されていない。第1羽根体3は第1内筒管5の外周面に一端部が接続され、通路管2の内周面に向か
実施例に係る右回転型の第1羽根体と左回転型第2羽根体から成るミキシングエレメントの斜視図,図5は同様に第4の実施例に係る左回転型のミキシングエレメントの斜視図,図6は同様に第5の実施例に係る左回転型の第1羽根体と右回転型第2羽根体から成るミキシングエレメントの斜視図,図7は本発明の第1実施例に係る右回転型ミキシングエレメントの直径方向の断面を示す説明図,図8は同様に第6の実施例に係る15°右回転型ミキシングエレメントの斜視図,図9は本発明の第6実施例の15°右回転型ミキシングエレメントを4段配置したミキシングエレメントの斜視図,図10は同様に第7実施例の30°右回転型ミキシングエレメントを3段配置したミキシングエレメントの斜視図,図11は同様に第8実施例の60°右回転型ミキシングエレメントを3段配置したミキシングエレメントの斜視図,図12は同様に第9実施例の90°右回転型ミキシングエレメントを3段配置したミキシングエレメントの斜視図,図13は本発明のミキシングエレメントを使用した第1実施例に係る静止型流体混合器の概略側断面図,図14は本発明のミキシングエレメントを使用した第2実施例に係る静止型流体混合器の概略側部分断面図,図15は同様に第3実施例に係る静止型流体混合器の概略側部分断面図,図16は図13で示した本発明の実施例に係る静止型流体混合器の概略縦断面斜視図,図17は本発明のミキシングエレメントを蒸留塔方式気液接触装置に適用した場合の応用例を示す概略部分縦断面図,図18は同様に吸収塔方式気液接触装置に適用した場合の応用例を示す概略部分側断面図である。
[実施例1]
図1は本発明に係る第1実施例を示す90°右回転型(時計方向)ミキシングエレメントの斜視図,図2はこのミキシングエレメントの底面図である。ミキシングエレメント1は筒状の通路管2と、この通路管2内に内設された複数の螺旋状の右回転型第1羽根体3を有している。この第1羽根体3は多数の穿設孔4を有する多孔体で形成されている。この第1羽根体3の内側に筒状の第1内筒管5が配置されている。この第1内筒管5は第1羽根体3の接続部に軸心方向(長手方向)における必要な長さ分だけ設けられ、それ以外のところには配置されていない。この第1内筒管5内に複数の螺旋状の右回転型第2羽根体6を有し、この羽根体6は多数の穿設孔7を有する多孔体で形成されている。この第2羽根体6の内側に筒状の第2内筒管8を配置し、開口部9を形成している。この第2内筒管8は第2羽根体6の捩り応力に対して機械的強度を強くするために設置されている。この第2内筒管8は必要に応じて第2羽根体6の接続部に必要な長さ分だけ設けられ、それ以外のところには配置されていない。第1羽根体3は第1内筒管5の外周面に一端部が接続され、通路管2の内周面に向か
【0011】
9は必要に応じて羽根体87の接続部に必要な長さ分だけ設けられ、それ以外のところには配置されていない。以下は図8で示したミキシングエレメントと同様であるので詳細な説明は省略する。
図12に示すミキシングエレメント82は約90°右回転型ミキシングエレメント82a,82b,82cを3段配置して羽根体84の回転角度が約270°に成るように接続されている。図9に示すミキシングエレメント63同様に90°+90°+90°=270°に成る羽根体を有するミキシングエレメント82が形成される。
図13は本発明のミキシングエレメントを使用した第1実施例に係る右回転型ミキシングエレメントと第4実施例に係る左回転型ミキシングエレメントを、スペーサを介して縦列に接続した静止型流体混合器の概略側断面図である。筒状の静止型流体混合器91は筒状のケーシング92内に右回転型ミキシングエレメント93と左回転型ミキシングエレメント94を、ミキシングエレメント93,94の直径と同径のスペーサ95を介して交互に配置して形成されている。また、右回転型第2羽根体98は右回転型第1羽根体96の全長に亘って配置されている。更に、ミキシングエレメント93および94は図1および図5に示した第1内筒管97および第2内筒管99を各々配置して形成している。開口部100は小口径(直径50mm以下)に形成することが好ましい。なお、この筒状のスペーサ95を配置しないでミキシングエレメント93,94を交互にケーシング92内に配置して静止型流体混合器を形成してもよい。また、ミキシングエレメント93,94の端縁同士を接合して静止型流体混合器を形成してもよい。
前記の如く構成された静止型流体混合器91内を2種の流体FA,FBが通流する間に流体の一部は螺旋状に羽根体の回転角度に沿って回転し、時計方向の旋回流となり、一部は羽根体の穿設孔を通流して剪断され、また一部は内筒管の穿設孔を通流して剪断されて流体は合流し、さらに反転、分割される。このように回転、通過、剪断、合流、反転、分割が繰り返されて、2種類の流体FA,FBが混合される。
図14は本発明のミキシングエレメントを使用した図3に示す第2実施例に係る静止型流体混合器の概略側部分断面図である。筒状の静止型流体混合器101は筒状のケーシング102内に右回転型ミキシングエレメント103と同一直径を有する筒状のスペーサ110を配置して形成されている。このミキシングエレメント103内に内設されている右回転型第1羽根体104は図13に示したミキシングエレメント93と同様であるが、右回転型第2羽根体106は第1内筒管105の軸心方向(長手方向)の長さの必要な部分に空間部109を介して配置し、第2内筒管107及び開口部108を有してミキシング
9は必要に応じて羽根体87の接続部に必要な長さ分だけ設けられ、それ以外のところには配置されていない。以下は図8で示したミキシングエレメントと同様であるので詳細な説明は省略する。
図12に示すミキシングエレメント82は約90°右回転型ミキシングエレメント82a,82b,82cを3段配置して羽根体84の回転角度が約270°に成るように接続されている。図9に示すミキシングエレメント63同様に90°+90°+90°=270°に成る羽根体を有するミキシングエレメント82が形成される。
図13は本発明のミキシングエレメントを使用した第1実施例に係る右回転型ミキシングエレメントと第4実施例に係る左回転型ミキシングエレメントを、スペーサを介して縦列に接続した静止型流体混合器の概略側断面図である。筒状の静止型流体混合器91は筒状のケーシング92内に右回転型ミキシングエレメント93と左回転型ミキシングエレメント94を、ミキシングエレメント93,94の直径と同径のスペーサ95を介して交互に配置して形成されている。また、右回転型第2羽根体98は右回転型第1羽根体96の全長に亘って配置されている。更に、ミキシングエレメント93および94は図1および図5に示した第1内筒管97および第2内筒管99を各々配置して形成している。開口部100は小口径(直径50mm以下)に形成することが好ましい。なお、この筒状のスペーサ95を配置しないでミキシングエレメント93,94を交互にケーシング92内に配置して静止型流体混合器を形成してもよい。また、ミキシングエレメント93,94の端縁同士を接合して静止型流体混合器を形成してもよい。
前記の如く構成された静止型流体混合器91内を2種の流体FA,FBが通流する間に流体の一部は螺旋状に羽根体の回転角度に沿って回転し、時計方向の旋回流となり、一部は羽根体の穿設孔を通流して剪断され、また一部は内筒管の穿設孔を通流して剪断されて流体は合流し、さらに反転、分割される。このように回転、通過、剪断、合流、反転、分割が繰り返されて、2種類の流体FA,FBが混合される。
図14は本発明のミキシングエレメントを使用した図3に示す第2実施例に係る静止型流体混合器の概略側部分断面図である。筒状の静止型流体混合器101は筒状のケーシング102内に右回転型ミキシングエレメント103と同一直径を有する筒状のスペーサ110を配置して形成されている。このミキシングエレメント103内に内設されている右回転型第1羽根体104は図13に示したミキシングエレメント93と同様であるが、右回転型第2羽根体106は第1内筒管105の軸心方向(長手方向)の長さの必要な部分に空間部109を介して配置し、第2内筒管107及び開口部108を有してミキシング
【0012】
エレメント103を形成している。このように第1内筒管105内に第2羽根体106が欠落した空間部109を形成することで流体の径方向での合流の効果により、混合効率がより向上する。
図15は、本発明のミキシングエレメントを使用した図4に示す第3実施例に係る静止型流体混合器の概略側部分断面図である。筒状の静止型流体混合器111は筒状のケーシング112内に右回転型ミキシングエレメント113と同一直径を有する筒状のスペーサ120を配置して形成されている。このミキシングエレメント113内に内設されている右回転型第1羽根体114は図13に示したミキシングエレメント93と同様であるが、第1内筒管115内に内設されている第2羽根体116は左回転型で形成されている。また、図14に示したミキシングエレメント103と同様に左回転型第2羽根体116は空間部119を介して配置してミキシングエレメント113を形成している。更に、図13同様に第2内筒管117、開口部118を形成している。
このように構成された静止型流体混合器111は右回転と左回転の旋回流の発生により混合効率は更に向上する。
図16は、図13で示した本発明の実施例に係る静止型流体混合器の軸心方向(長手方向)の概略縦断面斜視図である。筒状の静止型流体混合器121は筒状の右回転型ミキシングエレメント122と筒状の左回転型ミキシングエレメント123とは筒状のスペーサ124を介して交互に配置して形成されている。
右回転型ミキシングエレメント122は筒状の通路管125と、この通路管125内に内設された複数の螺旋状の右回転型第1羽根体126を有している。この羽根体126は多数の穿設孔127を有する多孔体で形成されている。この羽根体126の内側(中心部)に筒状の穿設孔を有する第1内筒管128が第1羽根体126の全長に亘って配置されている。この内筒管128内に複数の螺旋状の右回転型第2羽根体129を有し、多数の穿設孔130を有する多孔体で形成されている。この羽根体129の内側(中心部)に筒状の第2内筒管131を配置し、開口部133を形成している。この内筒管131は第1内筒管128同様に多数の穿設孔132を有して形成されている。ミキシングエレメント122と同一直径を有する筒状のスペーサ124の一端部はミキシングエレメント122の端縁部と接合されている。このスペーサ124の軸心方向(長手方向)での長さは、ミキシングエレメント122の全長に対して0.1倍から10倍の範囲が好ましい。なお、スペーサ124の全長はこの範囲に限定されることなく適宜選択使用できる。
左回転型ミキシングエレメント123の一端部はスペーサ124の他端部に接合
エレメント103を形成している。このように第1内筒管105内に第2羽根体106が欠落した空間部109を形成することで流体の径方向での合流の効果により、混合効率がより向上する。
図15は、本発明のミキシングエレメントを使用した図4に示す第3実施例に係る静止型流体混合器の概略側部分断面図である。筒状の静止型流体混合器111は筒状のケーシング112内に右回転型ミキシングエレメント113と同一直径を有する筒状のスペーサ120を配置して形成されている。このミキシングエレメント113内に内設されている右回転型第1羽根体114は図13に示したミキシングエレメント93と同様であるが、第1内筒管115内に内設されている第2羽根体116は左回転型で形成されている。また、図14に示したミキシングエレメント103と同様に左回転型第2羽根体116は空間部119を介して配置してミキシングエレメント113を形成している。更に、図13同様に第2内筒管117、開口部118を形成している。
このように構成された静止型流体混合器111は右回転と左回転の旋回流の発生により混合効率は更に向上する。
図16は、図13で示した本発明の実施例に係る静止型流体混合器の軸心方向(長手方向)の概略縦断面斜視図である。筒状の静止型流体混合器121は筒状の右回転型ミキシングエレメント122と筒状の左回転型ミキシングエレメント123とは筒状のスペーサ124を介して交互に配置して形成されている。
右回転型ミキシングエレメント122は筒状の通路管125と、この通路管125内に内設された複数の螺旋状の右回転型第1羽根体126を有している。この羽根体126は多数の穿設孔127を有する多孔体で形成されている。この羽根体126の内側(中心部)に筒状の穿設孔を有する第1内筒管128が第1羽根体126の全長に亘って配置されている。この内筒管128内に複数の螺旋状の右回転型第2羽根体129を有し、多数の穿設孔130を有する多孔体で形成されている。この羽根体129の内側(中心部)に筒状の第2内筒管131を配置し、開口部133を形成している。この内筒管131は第1内筒管128同様に多数の穿設孔132を有して形成されている。ミキシングエレメント122と同一直径を有する筒状のスペーサ124の一端部はミキシングエレメント122の端縁部と接合されている。このスペーサ124の軸心方向(長手方向)での長さは、ミキシングエレメント122の全長に対して0.1倍から10倍の範囲が好ましい。なお、スペーサ124の全長はこの範囲に限定されることなく適宜選択使用できる。
左回転型ミキシングエレメント123の一端部はスペーサ124の他端部に接合
【0013】
されている。この左回転型ミキシングエレメント123は、前記右回転型ミキシングエレメント122同様に、詳細な説明は省略するが、筒状の通路管134と、この通路管134内に内設された複数の螺旋状の左回転型第1羽根体135を有している。この羽根体135は多数の穿設孔136を有する多孔体で形成されている。この羽根体135の内側(中心部)に図3同様に穿設孔を有する筒状の第1内筒管137が第1羽根体135の全長に亘って配置されている。この内筒管137内に複数の螺旋状の左回転型第2羽根体138を有し、多数の穿設孔を有する多孔体で形成されている。この羽根体138の内側(中心部)に筒状の第2内筒管を配置し開口部133を形成している。この内筒管は第1内筒管137同様に多数の穿設孔を有して形成されている。この左回転型ミキシングエレメント123の他端部は前記同様のスペーサ124を接合し、さらに、このスペーサを介して前記同様の右回転型ミキシングエレメント122を接合して、静止型流体混合器121を形成している。この静止型流体混合器121は2体のミキシングエレメント122と1体のミキシングエレメント123で構成されているが、これに限定されることなく、少なくとも1つ以上のミキシングエレメントを使用して静止型流体混合器を形成してもよい。ミキシングエレメントの配置数、回転角度、回転方向および羽根体の配置数は用途に応じて適宜選択使用される。
(応用例1)
図17は本発明の実施例に係るミキシングエレメントを蒸留塔方式気液接触装置に適用した場合の応用例を示す概略部分縦断面図である。蒸留塔139は筒状のケーシング140と、このケーシング140内にミキシングエレメント141a,141b,141c,141dを配置して形成されている。このミキシングエレメント141a,141b,141c,141dはケーシング140内に内設されたミキシングエレメント支持具142により、所定位置に係止されている。マンホール143はケーシング140内にミキシングエレメントの部材、作業者が搬出入可能な構造および寸法で形成されている。
このように構成された蒸留塔139においては蒸留塔139内を上昇する気体(FA)と下降する液体(FB)とは、ミキシングエレメント141内を向流で通流して、気体と液体とが攪拌混合され、気液が十分に接触する。この蒸留塔139をフラッシュ蒸留および水蒸気蒸留などに適用することで、液体中の異種物質の分離,精製および回収ができる。
本発明によるミキシングエレメントを蒸留塔の充填物として使用することで、蒸留塔内ガス速度を従来充填物の1.5〜5倍の範囲のガス速度での処理が可能となり、設備費が安価になる。また、気液接触効率の向上により塔高も低くなり、低い圧力損
されている。この左回転型ミキシングエレメント123は、前記右回転型ミキシングエレメント122同様に、詳細な説明は省略するが、筒状の通路管134と、この通路管134内に内設された複数の螺旋状の左回転型第1羽根体135を有している。この羽根体135は多数の穿設孔136を有する多孔体で形成されている。この羽根体135の内側(中心部)に図3同様に穿設孔を有する筒状の第1内筒管137が第1羽根体135の全長に亘って配置されている。この内筒管137内に複数の螺旋状の左回転型第2羽根体138を有し、多数の穿設孔を有する多孔体で形成されている。この羽根体138の内側(中心部)に筒状の第2内筒管を配置し開口部133を形成している。この内筒管は第1内筒管137同様に多数の穿設孔を有して形成されている。この左回転型ミキシングエレメント123の他端部は前記同様のスペーサ124を接合し、さらに、このスペーサを介して前記同様の右回転型ミキシングエレメント122を接合して、静止型流体混合器121を形成している。この静止型流体混合器121は2体のミキシングエレメント122と1体のミキシングエレメント123で構成されているが、これに限定されることなく、少なくとも1つ以上のミキシングエレメントを使用して静止型流体混合器を形成してもよい。ミキシングエレメントの配置数、回転角度、回転方向および羽根体の配置数は用途に応じて適宜選択使用される。
(応用例1)
図17は本発明の実施例に係るミキシングエレメントを蒸留塔方式気液接触装置に適用した場合の応用例を示す概略部分縦断面図である。蒸留塔139は筒状のケーシング140と、このケーシング140内にミキシングエレメント141a,141b,141c,141dを配置して形成されている。このミキシングエレメント141a,141b,141c,141dはケーシング140内に内設されたミキシングエレメント支持具142により、所定位置に係止されている。マンホール143はケーシング140内にミキシングエレメントの部材、作業者が搬出入可能な構造および寸法で形成されている。
このように構成された蒸留塔139においては蒸留塔139内を上昇する気体(FA)と下降する液体(FB)とは、ミキシングエレメント141内を向流で通流して、気体と液体とが攪拌混合され、気液が十分に接触する。この蒸留塔139をフラッシュ蒸留および水蒸気蒸留などに適用することで、液体中の異種物質の分離,精製および回収ができる。
本発明によるミキシングエレメントを蒸留塔の充填物として使用することで、蒸留塔内ガス速度を従来充填物の1.5〜5倍の範囲のガス速度での処理が可能となり、設備費が安価になる。また、気液接触効率の向上により塔高も低くなり、低い圧力損
【0014】
失での運転が可能となり、供給スチーム量も低減する。さらに、運転操作範囲が広いので運転管理も容易になる。さらにまた、既存の蒸留塔の充填物との交換により、生産能力が容易に向上する。充填物の交換工事もマンホールを介して容易に作業可能となる。さらに、従来の静止型混合器を使用した蒸留塔と比較して、ミキシングエレメントの開口部の直径を最小(たとえば50mm以下)にすることが可能となり、気液接触効率がより向上し、またミキシングエレメントの製造が容易になり、狭い蒸留塔内での製作および据付が可能となる。さらに、大口径(1m以上)の蒸留塔の製作が安易になり、大容量の処理が可能となる。
(応用例2)
図18は本発明の実施例に係るミキシングエレメントを吸収塔方式気液接触装置に適用した場合の応用例を示す概略部分縦断面図である。吸収塔144は筒状のケーシング145と、このケーシング145内にミキシングエレメント146a,146b,146c,146dを配置して形成されている。このミキシングエレメント146a,146b,146c,146dはケーシング145内に内設されたミキシングエレメント支持具147により、所定位置に係止されている。マンホール148はケーシング145内にミキシングエレメントの部材の搬出入および、作業者の出入が可能な構造および寸法で形成されている。
このように構成された吸収塔144においては吸収塔144内を下降する気体(FA)と液体(FB)とは、ミキシングエレメント146内を並流で通流して、気体と液体とが攪拌混合され、気液が十分に接触する。この吸収塔144をガス吸収,ガス冷却,除塵操作に適用することで、気体中の異種物質の分離,精製,回収および除害ができる。
本発明によるミキシングエレメントを吸収塔の充填物として適用することで、吸収塔内ガス速度を従来充填物の1.5〜10倍の範囲のガス速度での処理が可能となり、設備費が安価になる。また、気液接触効率の向上により塔高も低く、塔径も小さくなり、低い圧力損失での運転が可能となり、省スペースおよび省エネルギーとなる。さらに、運転操作範囲が広いので運転管理も容易になる。さらにまた、既存の吸収塔の充填物との交換により、生産能力が容易に向上する。充填物の交換工事もマンホールを介して容易に作業可能となる。さらに、従来の静止型混合器を使用した吸収塔と比較して、ミキシングエレメントの開口部の直径を最小にすることが可能となることで、気液接触効率が向上し、また大口径(1m以上)ミキシングエレメントの製造が容易になる。さらに、大口径(1m以上)の吸収塔が容易に製造可能となり、大風量(30000m3/Hr以上)を処理する吸収塔は安価になる。
失での運転が可能となり、供給スチーム量も低減する。さらに、運転操作範囲が広いので運転管理も容易になる。さらにまた、既存の蒸留塔の充填物との交換により、生産能力が容易に向上する。充填物の交換工事もマンホールを介して容易に作業可能となる。さらに、従来の静止型混合器を使用した蒸留塔と比較して、ミキシングエレメントの開口部の直径を最小(たとえば50mm以下)にすることが可能となり、気液接触効率がより向上し、またミキシングエレメントの製造が容易になり、狭い蒸留塔内での製作および据付が可能となる。さらに、大口径(1m以上)の蒸留塔の製作が安易になり、大容量の処理が可能となる。
(応用例2)
図18は本発明の実施例に係るミキシングエレメントを吸収塔方式気液接触装置に適用した場合の応用例を示す概略部分縦断面図である。吸収塔144は筒状のケーシング145と、このケーシング145内にミキシングエレメント146a,146b,146c,146dを配置して形成されている。このミキシングエレメント146a,146b,146c,146dはケーシング145内に内設されたミキシングエレメント支持具147により、所定位置に係止されている。マンホール148はケーシング145内にミキシングエレメントの部材の搬出入および、作業者の出入が可能な構造および寸法で形成されている。
このように構成された吸収塔144においては吸収塔144内を下降する気体(FA)と液体(FB)とは、ミキシングエレメント146内を並流で通流して、気体と液体とが攪拌混合され、気液が十分に接触する。この吸収塔144をガス吸収,ガス冷却,除塵操作に適用することで、気体中の異種物質の分離,精製,回収および除害ができる。
本発明によるミキシングエレメントを吸収塔の充填物として適用することで、吸収塔内ガス速度を従来充填物の1.5〜10倍の範囲のガス速度での処理が可能となり、設備費が安価になる。また、気液接触効率の向上により塔高も低く、塔径も小さくなり、低い圧力損失での運転が可能となり、省スペースおよび省エネルギーとなる。さらに、運転操作範囲が広いので運転管理も容易になる。さらにまた、既存の吸収塔の充填物との交換により、生産能力が容易に向上する。充填物の交換工事もマンホールを介して容易に作業可能となる。さらに、従来の静止型混合器を使用した吸収塔と比較して、ミキシングエレメントの開口部の直径を最小にすることが可能となることで、気液接触効率が向上し、また大口径(1m以上)ミキシングエレメントの製造が容易になる。さらに、大口径(1m以上)の吸収塔が容易に製造可能となり、大風量(30000m3/Hr以上)を処理する吸収塔は安価になる。
本発明は1種類又は2種類以上の流体(液体,気体,固体又はこれらの混合物)を機械的可動部分を有しないで混合する静止型流体混合器に使用されるミキシングエレメントの改良に関する。
この種の静止型流体混合器は、混合,攪拌,抽出,蒸留,ガス吸収,溶解,放散,乳化,熱交換,分散,粉粒体混合等で使用されている。
また、静止型流体混合器は、化学工業,紙パルプ工業,石油化学工業,製薬工業,半導体工業,光ファイバー製造工業,エネルギー産業,環境関連産業等の多くの分野で使用されている。
また、静止型流体混合器は、化学工業,紙パルプ工業,石油化学工業,製薬工業,半導体工業,光ファイバー製造工業,エネルギー産業,環境関連産業等の多くの分野で使用されている。
例えば、排ガス中のHcl,NH3,NOx,SOx,Sicl4,SiHcl3,SiF4,CO2,Hg,ダイオキシンなどの有害物質の気液接触による吸収塔方式の排ガス処理装置又は排ガス中のSiO2,媒塵などの微粒子や粉塵を捕集・回収する除塵装置,及び蒸留装置の充填物として使用されている。その他、排水の放散処理による有機塩素系化合物,アンモニア(NH4 +)等の除去・回収装置として使用されている。
従来のミキシングエレメント及びそれを使用した静止型流体混合器は、本発明者によって出願されているが、通路管内に2枚ないし4枚の右捻り又は左捻りの螺旋状の羽根体で構成されている。そして、静止型流体混合器は中心部に開口部を有し、右捻り羽根体と左捻りの羽根体との端縁同士がスペース部を介して直交して交互に配置されている。この羽根体の捻り角度は、90°,180°,270°である。更に、この静止型流体混合器の製造方法は、通路管の長手方向を複数個に分割し、この分割した通路管の内壁部に2枚ないし4枚の羽根体を接合する工程と、この通路管の分割面同士を接合する工程を含んでいる。(例えば、特許文献2参照)
次に、筒状の通路管の内側に配設されて複数個の流体通路を形成する羽根体を有し、流体通路同士は開口部を介して連通しているミキシングエレメントの製造方法について説明する。このミキシングエレメントは、通路管と羽根体は別体で製造され、各々が接合されて製造される。ミキシングエレメントの捻り角度は90°,180°,270°,360°である(特許文献4参照)。又、ミキシングエレメントは、通路管内に配設された螺旋状の複数の羽根体から形成され、羽根体は通路管の中心部で欠落し、この欠落部に機械的強度を強くするために間欠的に内筒管を設置している。羽根体の回転角度は、90°,180°,又は30°,45°,135°で構成されている(例えば、特許文献5参照)。
更に、ミキシングエレメントには、外筒管とこの外筒管内に設けられた羽根とこの羽根を外筒管に配設するために間欠的に内筒管が設けられている。(例えば、特許文献6参照)に開示されている。
更に、ミキシングエレメントには、外筒管とこの外筒管内に設けられた羽根とこの羽根を外筒管に配設するために間欠的に内筒管が設けられている。(例えば、特許文献6参照)に開示されている。
従来のミキシングエレメントは、流体が通流する通路管の内径が大きくなるにつれて、製作上の困難性から、開口部(中心部)の断面積つまり直径を拡大させる必要がある。そのために、流体が開口部を通流して、つまり短絡して、混合・攪拌効果が低下する欠点がある。又、混合・攪拌効果の低下を補うために、ミキシングエレメントを多数配置する必要があり、設備費が高価となる。
更に、大口径(内径1000mm以上)のミキシングエレメントを製作する場合、製作が不可能となり、かつ混合・攪拌効率は大巾に低下する欠点がある。更に又、既設の蒸留塔内に充填物として配置することは、部材が大きいために不可能である。
更に又、小さな回転角度(たとえば約10°)でミキシングエレメントを製作,使用することで既設の蒸留塔内に充填物として配置することが可能となり、高性能化ともに生産能力が大きく向上する。
更に又、小さな回転角度(たとえば約10°)でミキシングエレメントを製作,使用することで既設の蒸留塔内に充填物として配置することが可能となり、高性能化ともに生産能力が大きく向上する。
従来のミキシングエレメント及びそれを使用した静止型流体混合器は、ミキシングエレメントの直径が拡大するにつれて、混合・攪拌効率が低下するために、流体同士の混合・攪拌時間を多くする必要がある。そのために、設備費が高価になる。又、大口径になるにつれて製作・組立が難しくなり、金型費も高価になる。更に、既設の蒸留塔内に充填物としての使用することは部材の大きさと性能面から不可能であった。又、大風量処理の既設の吸収塔内に充填物としての使用は前記同様に不可能であった。
更に、充填物を使用した蒸留塔においては、大きな気液接触界面積,高性能な液分配機能,低い圧力損失下での広い運転操作範囲が要求されている(例えば、特許文献3参照)。焼却炉,船舶,発電所等から発生する排ガスの処理風量の大容量化にともない、排ガス処理装置に使用される吸収塔の高性能化,省スペース化,省エネルギー化,低価格化が要望されている。
上記の課題を解決するための本発明のミキシングエレメントは、流体が通流する筒状の通路管と、前記通路管内に右回転(時計方向)又は左回転(反時計方向)の螺旋状の第1羽根体を内設し、前記第1羽根体の軸心部に第1内筒管を配置し、前記第1内筒管内に右回転又は左回転の螺旋状の第2羽根体を内設し、前記第2羽根体の軸心部に第2内筒管を配置していることを特徴とする。本発明によれば混合効率の高性能化と製造の簡易性の向上と製造費の低価格なミキシングエレメントを提供する。また、大口径(1m以上)の蒸留塔方式および吸収塔方式の気液接触装置に適用できるミキシングエレメントを提供する。
本発明のミキシングエレメントによれば、混合・攪拌効率の向上により気液接触時間は短縮される。また、製造は容易になることで製造費も低減される。さらに、大口径の蒸留塔、吸収塔の製作は簡易になる。
以下、本発明の実施例について、添付の図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の第1の実施例に係る90°右回転型ミキシングエレメントの斜視図,図2は第1実施例に係る90°右回転型ミキシングエレメントの底面図,図3は第2実施例に係る90°右回転型ミキシングエレメントの部分拡大斜視図,図4は本発明の第3の実施例に係る右回転型の第1羽根体と左回転型第2羽根体から成るミキシングエレメントの斜視図,図5は同様に第4の実施例に係る左回転型のミキシングエレメントの斜視図,図6は同様に第5の実施例に係る左回転型の第1羽根体と右回転型第2羽根体から成るミキシングエレメントの斜視図,図7は本発明の第1実施例に係る右回転型ミキシングエレメントの直径方向の断面を示す説明図,図8は同様に第6の実施例に係る15°右回転型ミキシングエレメントの斜視図,図9は本発明の第6実施例の15°右回転型ミキシングエレメントを4段配置したミキシングエレメントの斜視図,図10は同様に第7実施例の30°右回転型ミキシングエレメントを3段配置したミキシングエレメントの斜視図,図11は同様に第8実施例の60°右回転型ミキシングエレメントを3段配置したミキシングエレメントの斜視図,図12は同様に第9実施例の90°右回転型ミキシングエレメントを3段配置したミキシングエレメントの斜視図,図13は本発明のミキシングエレメントを使用した第1実施例に係る静止型流体混合器の概略側断面図,図14は本発明のミキシングエレメントを使用した第2実施例に係る静止型流体混合器の概略側部分断面図,図15は同様に第3実施例に係る静止型流体混合器の概略側部分断面図,図16は図13で示した本発明の実施例に係る静止型流体混合器の概略縦断面斜視図,図17は本発明のミキシングエレメントを蒸留塔方式気液接触装置に適用した場合の応用例を示す概略部分縦断面図,図18は同様に吸収塔方式気液接触装置に適用した場合の応用例を示す概略部分側断面図である。
(実施例1)
図1は本発明に係る第1実施例を示す90°右回転型(時計方向)ミキシングエレメントの斜視図,図2はこのミキシングエレメントの底面図である。ミキシングエレメント1は筒状の通路管2と、この通路管2内に内設された複数の螺旋状の右回転型第1羽根体3を有している。この第1羽根体3は多数の穿設孔4を有する多孔体で形成されている。この第1羽根体3の内側に筒状の第1内筒管5が配置されている。この第1内筒管5は第1羽根体3の接続部に軸心方向(長手方向)における必要な長さ分だけ設けられ、それ以外のところには配置されていない。この第1内筒管5内に複数の螺旋状の右回転型第2羽根体6を有し、この羽根体6は多数の穿設孔7を有する多孔体で形成されている。この第2羽根体6の内側に筒状の第2内筒管8を配置し、開口部9を形成している。この第2内筒管8は第2羽根体6の捩り応力に対して機械的強度を強くするために設置されている。この第2内筒管8は必要に応じて第2羽根体6の接続部に必要な長さ分だけ設けられ、それ以外のところには配置されていない。第1羽根体3は第1内筒管5の外周面に一端部が接続され、通路管2の内周面に向かうにつれて、時計方向(右回転)に螺旋状に捩られて他端部が通路管2の内周面に接続されている。
図1は本発明に係る第1実施例を示す90°右回転型(時計方向)ミキシングエレメントの斜視図,図2はこのミキシングエレメントの底面図である。ミキシングエレメント1は筒状の通路管2と、この通路管2内に内設された複数の螺旋状の右回転型第1羽根体3を有している。この第1羽根体3は多数の穿設孔4を有する多孔体で形成されている。この第1羽根体3の内側に筒状の第1内筒管5が配置されている。この第1内筒管5は第1羽根体3の接続部に軸心方向(長手方向)における必要な長さ分だけ設けられ、それ以外のところには配置されていない。この第1内筒管5内に複数の螺旋状の右回転型第2羽根体6を有し、この羽根体6は多数の穿設孔7を有する多孔体で形成されている。この第2羽根体6の内側に筒状の第2内筒管8を配置し、開口部9を形成している。この第2内筒管8は第2羽根体6の捩り応力に対して機械的強度を強くするために設置されている。この第2内筒管8は必要に応じて第2羽根体6の接続部に必要な長さ分だけ設けられ、それ以外のところには配置されていない。第1羽根体3は第1内筒管5の外周面に一端部が接続され、通路管2の内周面に向かうにつれて、時計方向(右回転)に螺旋状に捩られて他端部が通路管2の内周面に接続されている。
同様に、第2羽根体6は第2内筒管8の外周面に一端部が接続され、第1内筒管5の内周面に向かうにつれて、時計方向(右回転)に螺旋状に捩られて他端部が第1内筒管5の内周面に接続されている。第2内筒管8は中心部が開口されているので、第2羽根体6は第2内筒管8の軸心部に存在せず、この部分が欠落している。これにより図1および図2に示すように、第2内筒管8の軸心部に羽根体が存在しない開口部9が形成されている。
羽根体3および6の回転角度(捩り角度)は90°に限定されることなくミキシングエレメント1の内径に応じて約5°〜270°の範囲が好ましく、より好ましくには約10°〜90°である。また、内筒管の配置数は開口部9の直径が最小径、たとえば50mm以下になるようにミキシングエレメント1の内径に応じて第3,第4,第5,第n内筒管のように少なくとも1つ以上を適宜増減させて使用できる。同様に、羽根体も適宜使用できる。また、羽根体3および6の内設数は12枚および6枚に限定されることなく適宜増減させて使用できる。
羽根体3および6の回転角度(捩り角度)は90°に限定されることなくミキシングエレメント1の内径に応じて約5°〜270°の範囲が好ましく、より好ましくには約10°〜90°である。また、内筒管の配置数は開口部9の直径が最小径、たとえば50mm以下になるようにミキシングエレメント1の内径に応じて第3,第4,第5,第n内筒管のように少なくとも1つ以上を適宜増減させて使用できる。同様に、羽根体も適宜使用できる。また、羽根体3および6の内設数は12枚および6枚に限定されることなく適宜増減させて使用できる。
(実施例2)
図3は本発明に係る第2実施例を示す90°右回転型ミキシングエレメントの部分拡大斜視図である。
図1および図2に示したミキシングエレメント1同様に、ミキシングエレメント10は筒状の通路管11と、この通路管11内に内設された複数の螺旋状の右回転型第1羽根体12を有している。この羽根体12は多数の穿設孔13を有する多孔体で形成されている。この羽根体12の内側に筒状の第1内筒管14が配置され、この内筒管14の外周部に羽根体12の一端部が接続されている。この内筒管14は多数の穿設孔15を有する多孔体で形成されている。この内筒管14内に複数の螺旋状の右回転型第2羽根体16を有し、この羽根体16は多数の穿設孔17を有する多孔体で形成されている。この羽根体16の内側に筒状の第2内筒管18が配置されている。この内筒管18は多数の穿設孔19を有する多孔体で形成されている。
図3は本発明に係る第2実施例を示す90°右回転型ミキシングエレメントの部分拡大斜視図である。
図1および図2に示したミキシングエレメント1同様に、ミキシングエレメント10は筒状の通路管11と、この通路管11内に内設された複数の螺旋状の右回転型第1羽根体12を有している。この羽根体12は多数の穿設孔13を有する多孔体で形成されている。この羽根体12の内側に筒状の第1内筒管14が配置され、この内筒管14の外周部に羽根体12の一端部が接続されている。この内筒管14は多数の穿設孔15を有する多孔体で形成されている。この内筒管14内に複数の螺旋状の右回転型第2羽根体16を有し、この羽根体16は多数の穿設孔17を有する多孔体で形成されている。この羽根体16の内側に筒状の第2内筒管18が配置されている。この内筒管18は多数の穿設孔19を有する多孔体で形成されている。
第1内筒管14および第2内筒管18を多数の穿設孔15および19を有する多孔体で形成することで、ミキシングエレメント10内の軸心方向(長手方向)を通流する流体の混合効果がより向上する。孔15および19の形状は三角状,四角状,楕円状,スリット状など必要に応じ適宜選択使用される。この孔15および19の開口率は約5%〜95%の範囲で適宜選択使用される。
(実施例3)
図4は本発明に係る第3実施例を示すミキシングエレメントの斜視図である。ミキシングエレメント20は筒状の通路管21と、この通路管21内に内設された複数の螺旋状の右回転型第1羽根体22を有している。この羽根体22は多数の穿設孔23を有する多孔体で形成されている。この羽根体22の内側に筒状の第1内筒管24が配置されている。この内筒管24内に複数の螺旋状の左回転型第2羽根体25を有し、この羽根体25は多数の穿設孔26を有する多孔体で形成されている。この羽根体25の内側に筒状の第2内筒管27を配置し、開口部28を形成している。
即ち、ミキシングエレメント20内に右回転(時計方向)の第1羽根体22と左回転(反時計方向)の第2羽根体25とを内設している。これにより、ミキシングエレメント20内を通流する右回転および左回転の流体はミキシングエレメント20内の直径方向における相反する渦流により強力なせん断応力が発生して、混合効率はより向上する。なお、内筒管24および内筒管27を多孔体で形成することで混合効率はさらに向上する。
図4は本発明に係る第3実施例を示すミキシングエレメントの斜視図である。ミキシングエレメント20は筒状の通路管21と、この通路管21内に内設された複数の螺旋状の右回転型第1羽根体22を有している。この羽根体22は多数の穿設孔23を有する多孔体で形成されている。この羽根体22の内側に筒状の第1内筒管24が配置されている。この内筒管24内に複数の螺旋状の左回転型第2羽根体25を有し、この羽根体25は多数の穿設孔26を有する多孔体で形成されている。この羽根体25の内側に筒状の第2内筒管27を配置し、開口部28を形成している。
即ち、ミキシングエレメント20内に右回転(時計方向)の第1羽根体22と左回転(反時計方向)の第2羽根体25とを内設している。これにより、ミキシングエレメント20内を通流する右回転および左回転の流体はミキシングエレメント20内の直径方向における相反する渦流により強力なせん断応力が発生して、混合効率はより向上する。なお、内筒管24および内筒管27を多孔体で形成することで混合効率はさらに向上する。
(実施例4)
図5は本発明に係る第4実施例を示す90°左回転型(反時計方向)ミキシングエレメントの斜視図である。ミキシングエレメント29は筒状の通路管30と、この通路管30内に内設された複数の螺旋状の左回転型第1羽根体31を有している。この第1羽根体31は多数の穿設孔32を有する多孔体で形成されている。この第1羽根体31の内側に筒状の第1内筒管33が配置されている。この第1内筒管33は第1羽根体31の接続部に軸心方向(長手方向)における必要な長さ分だけ設けられ、それ以外のところには配置されていない。この第1内筒管33内に複数の螺旋状の左回転型第2羽根体34を有し、この羽根体34は多数の穿設孔35を有する多孔体で形成されている。この第2羽根体34の内側に筒状の第2内筒管36を配置し、開口部37を形成している。前記同様に、この第2内筒管36は第2羽根体34の捩り応力に対して機械的強度を強くするために設置されている。この第2内筒管36は必要に応じて第2羽根体34の接続部に必要な長さ分だけ設けられ、それ以外のところには配置されていない。第1羽根体31は第1内筒管33の外周面に一端部が接続され、通路管30の内周面に向かうにつれて、反時計方向(左回転)に螺旋状に捩られて他端部が通路管30の内周面に接続されている。
図5は本発明に係る第4実施例を示す90°左回転型(反時計方向)ミキシングエレメントの斜視図である。ミキシングエレメント29は筒状の通路管30と、この通路管30内に内設された複数の螺旋状の左回転型第1羽根体31を有している。この第1羽根体31は多数の穿設孔32を有する多孔体で形成されている。この第1羽根体31の内側に筒状の第1内筒管33が配置されている。この第1内筒管33は第1羽根体31の接続部に軸心方向(長手方向)における必要な長さ分だけ設けられ、それ以外のところには配置されていない。この第1内筒管33内に複数の螺旋状の左回転型第2羽根体34を有し、この羽根体34は多数の穿設孔35を有する多孔体で形成されている。この第2羽根体34の内側に筒状の第2内筒管36を配置し、開口部37を形成している。前記同様に、この第2内筒管36は第2羽根体34の捩り応力に対して機械的強度を強くするために設置されている。この第2内筒管36は必要に応じて第2羽根体34の接続部に必要な長さ分だけ設けられ、それ以外のところには配置されていない。第1羽根体31は第1内筒管33の外周面に一端部が接続され、通路管30の内周面に向かうにつれて、反時計方向(左回転)に螺旋状に捩られて他端部が通路管30の内周面に接続されている。
同様に、第2羽根体34は第2内筒管36の外周面に一端部が接続され、第1内筒管33の内周面に向かうにつれて、反時計方向(左回転)に螺旋状に捩られて他端部が第1内筒管33の内周面に接続されている。第2内筒管36は中心部が開口されているので、第2羽根体34は第2内筒管36の軸心部に存在せず、この部分が欠落している。
前記同様に、羽根体31および34の回転角度(捩り角度)は90°に限定されることなくミキシングエレメント29の内径に応じて約5°〜180°の範囲が好ましく、より好ましくには約10°〜90°の範囲である。また、内筒管の配置数はミキシングエレメント29の内径に応じて、少なくとも1つ以上で適宜増減させて使用できる。また、羽根体31および34の内設数は12枚および6枚に限定されることなく製作可能な範囲で適宜増減させて使用される。
前記同様に、羽根体31および34の回転角度(捩り角度)は90°に限定されることなくミキシングエレメント29の内径に応じて約5°〜180°の範囲が好ましく、より好ましくには約10°〜90°の範囲である。また、内筒管の配置数はミキシングエレメント29の内径に応じて、少なくとも1つ以上で適宜増減させて使用できる。また、羽根体31および34の内設数は12枚および6枚に限定されることなく製作可能な範囲で適宜増減させて使用される。
(実施例5)
図6は本発明に係る第5実施例を示すミキシングエレメントの斜視図である。ミキシングエレメント38は筒状の通路管39とこの通路管39内に内設された複数の螺旋状の左回転型第1羽根体40を有している。この羽根体40は多数の穿設孔41を有する多孔体で形成されている。この羽根体40の内側に筒状の第1内筒管42が配置されている。この内筒管42内に複数の螺旋状の右回転型第2羽根体43を有し、多数の穿設孔44を有する多孔体で形成されている。この羽根体43の内側に筒状の第2内筒管45を配置し、開口部46を形成している。
図6は本発明に係る第5実施例を示すミキシングエレメントの斜視図である。ミキシングエレメント38は筒状の通路管39とこの通路管39内に内設された複数の螺旋状の左回転型第1羽根体40を有している。この羽根体40は多数の穿設孔41を有する多孔体で形成されている。この羽根体40の内側に筒状の第1内筒管42が配置されている。この内筒管42内に複数の螺旋状の右回転型第2羽根体43を有し、多数の穿設孔44を有する多孔体で形成されている。この羽根体43の内側に筒状の第2内筒管45を配置し、開口部46を形成している。
前記同様に、即ち、ミキシングエレメント38内に左回転(反時計方向)の羽根体40と右回転(時計方向)の羽根体43とを内設している。これにより、ミキシングエレメント38内を通流する右回転および左回転の流体はミキシングエレメント38内の直径方向における相反する渦流により強力なせん断応力が発生して、混合効率はより向上する。なお、内筒管42および内筒管45を多孔体で形成することで混合効率はさらに向上する。
図7は、本発明に係るミキシングエレメントにおける通路管と内筒管との直径における寸法(長さ)に関する説明図である。ミキシングエレメント47は、前記図1,2,3で説明したごとく、通路管48,第1羽根体49,第1内筒管50,第2羽根体51,第2内筒管52で構成され、開口部53を形成している。ミキシングエレメント47における通路管と内筒管との直径の寸法比率は、通路管48の直径をφD,内筒管50の直径をφdとすると、φdはφDの約1%〜95%の範囲が好ましい。より好ましくは10%〜60%の範囲である。また、開口部53の直径は小口径たとえば50mm以下が好ましく、第1内筒管50の直径φdの約5%〜50%の範囲である。より好ましくは約10%〜30%の範囲である。なお、通路管と内筒管との寸法比率は通路管の寸法に応じて適宜選択使用される。また、第1内筒管,第2内筒管に限定されることなく、内筒管は、例えば第3,第4,第5内筒管そして第n内筒管と順次通路管の中心部に向けて配置し、同様に羽根体を配置して適宜選択使用される。
(実施例6)
図8は本発明に係る第6実施例を示す15°右回転型(時計方向)ミキシングエレメントの斜視図である。ミキシングエレメント54aは筒状の通路管55と、この通路管55内に内設された複数の螺旋状の右回転型第1羽根体56を有している。この羽根体56は多数の穿設孔57を有する多孔体で形成されている。この羽根体56の内側に筒状の第1内筒管58が配置されている。この内筒管58は第1羽根体56の接続部に軸心方向(長手方向)における必要な長さ分だけ設けられ、それ以外のところには配置されていない。この内筒管58内に複数の螺旋状の右回転型第2羽根体59を有し多数の穿設孔60を有する多孔体で形成されている。この羽根体59の内側に筒状の第2内筒管61を配置し、開口部62を形成している。この内筒管61は羽根体59の捩り応力に対して機械的強度を強くするために設置されている。この第2内筒管61は必要に応じて第2羽根体59の接続部に必要な長さ分だけ設けられ、それ以外のところには配置されていない。第1羽根体56は第1内筒管58の外周面に一端部が接続され、通路管55の内周面に向かうにつれて、約15°時計方向(右回転)に螺旋状に捩られて他端部が通路管55の内周面に接続されている。
図8は本発明に係る第6実施例を示す15°右回転型(時計方向)ミキシングエレメントの斜視図である。ミキシングエレメント54aは筒状の通路管55と、この通路管55内に内設された複数の螺旋状の右回転型第1羽根体56を有している。この羽根体56は多数の穿設孔57を有する多孔体で形成されている。この羽根体56の内側に筒状の第1内筒管58が配置されている。この内筒管58は第1羽根体56の接続部に軸心方向(長手方向)における必要な長さ分だけ設けられ、それ以外のところには配置されていない。この内筒管58内に複数の螺旋状の右回転型第2羽根体59を有し多数の穿設孔60を有する多孔体で形成されている。この羽根体59の内側に筒状の第2内筒管61を配置し、開口部62を形成している。この内筒管61は羽根体59の捩り応力に対して機械的強度を強くするために設置されている。この第2内筒管61は必要に応じて第2羽根体59の接続部に必要な長さ分だけ設けられ、それ以外のところには配置されていない。第1羽根体56は第1内筒管58の外周面に一端部が接続され、通路管55の内周面に向かうにつれて、約15°時計方向(右回転)に螺旋状に捩られて他端部が通路管55の内周面に接続されている。
同様に、第2羽根体59は第2内筒管61の外周面に一端部が接続され、第1内筒管58の内周面に向かうにつれて、時計方向(右回転)に螺旋状に捩られて他端部が第1内筒管58の内周面に接続されている。第2内筒管61は中心部が開口されているので、第2羽根体59は第2内筒管61の軸心部に存在せず、この部分が欠落している。これにより、第2内筒管61の軸心部に羽根体が存在しない開口部62が形成されている。ミキシングエレメント54b,54c,54dは、ミキシングエレメント54aと前記同様に形成されている。
ミキシングエレメント54は、第1羽根体56および第2羽根体59の回転角度を約15°にすることで、羽根体56および59の設置数を容易に増やすことが可能となり、混合効率はより向上する。また、大口径(直径1000mm以上)の製作が簡易になり、製造費も安価になる。さらに、既存の蒸留塔,吸収塔内に配置が可能となり、現場および塔内での組立、据付工事が容易にできるようになる。ミキシングエレメント54の製造方法は通路管55,羽根体56および59,内筒管58および61は各々別体で製造される。通路管55および内筒管58,61は長手方向で少なくとも2つ以上に分割した複数の部材で製作して、この分割した複数の部材を接続させて筒状の通路管55および内筒管58,61を形成してもよい。同様に羽根体56,59も2つ以上に分割し、この分割した複数の部材を接続させて螺旋状の羽根体56,59を形成してもよい。なお、通路管55,内筒管58,61および羽根体56,59は、各々溶接,接着および溶着,係止などの手段により接続されることで容易にミキシングエレメント54が製造される。
図9に示すミキシングエレメント63は前記15°右回転型ミキシングエレメント54a,54b,54c,54dを4段配置して羽根体56の回転角度(捩り角度)が約60°に成るように接続されている。即ち隣接する第1羽根体56同士を接合することで、15°+15°+15°+15°=60°になる羽根体を有するミキシングエレメント63が形成される。
このようにミキシングエレメント54を必要段数配置することで約180°,約270°,約360°など任意の回転角度を有するミキシングエレメントを容易に製造できる。
なお、隣接する羽根体56の端縁同士を所定位置で接合することに限定されることなく任意の位置に配置して使用してもよい。また、ミキシングエレメントは右回転型羽根体のみに限定されることなく、図3,図4,図5,図6で示したミキシングエレメント10,20,29,38を形成する羽根体の回転方向の組合せは必要に応じて適宜選択使用される。
なお、隣接する羽根体56の端縁同士を所定位置で接合することに限定されることなく任意の位置に配置して使用してもよい。また、ミキシングエレメントは右回転型羽根体のみに限定されることなく、図3,図4,図5,図6で示したミキシングエレメント10,20,29,38を形成する羽根体の回転方向の組合せは必要に応じて適宜選択使用される。
(実施例7)
図10は本発明に係る第7実施例を示す30°右回転型(時計方向)ミキシングエレメントの斜視図である。図8で示したミキシングエレメント同様に、ミキシングエレメント64は筒状の通路管65と、この通路管65内に内設された複数の螺旋状の右回転型第1羽根体66を有している。この第1羽根体66は多数の穿設孔67を有する多孔体で形成されている。この第1羽根体66の内側に筒状の第1内筒管68が配置されている。この内筒管68は羽根体66の接続部に軸心方向(長手方向)における必要な長さ分だけ設けられ、それ以外のところには配置されていない。この内筒管68内に複数の螺旋状の右回転型第2羽根体69を有し多数の穿設孔70を有する多孔体で形成されている。この羽根体69の内側に筒状の第2内筒管71を配置し、開口部72を形成している。この内筒管71は羽根体69の捩り応力に対して機械的強度を強くするために設置されている。この内筒管71は必要に応じて羽根体69の接続部に必要な長さ分だけ設けられ、それ以外のところには配置されていない。
図10は本発明に係る第7実施例を示す30°右回転型(時計方向)ミキシングエレメントの斜視図である。図8で示したミキシングエレメント同様に、ミキシングエレメント64は筒状の通路管65と、この通路管65内に内設された複数の螺旋状の右回転型第1羽根体66を有している。この第1羽根体66は多数の穿設孔67を有する多孔体で形成されている。この第1羽根体66の内側に筒状の第1内筒管68が配置されている。この内筒管68は羽根体66の接続部に軸心方向(長手方向)における必要な長さ分だけ設けられ、それ以外のところには配置されていない。この内筒管68内に複数の螺旋状の右回転型第2羽根体69を有し多数の穿設孔70を有する多孔体で形成されている。この羽根体69の内側に筒状の第2内筒管71を配置し、開口部72を形成している。この内筒管71は羽根体69の捩り応力に対して機械的強度を強くするために設置されている。この内筒管71は必要に応じて羽根体69の接続部に必要な長さ分だけ設けられ、それ以外のところには配置されていない。
以下は図8で示したミキシングエレメントと同様であるので詳細な説明は省略する。
図10に示すミキシングエレメント64は約30°右回転型ミキシングエレメント64a,64b,64cを3段配置して羽根体66の回転角度が約90°に成るように接続されている。図9に示すミキシングエレメント63同様に30°+30°+30°=90°に成る羽根体を有するミキシングエレメント64が形成される。
図10に示すミキシングエレメント64は約30°右回転型ミキシングエレメント64a,64b,64cを3段配置して羽根体66の回転角度が約90°に成るように接続されている。図9に示すミキシングエレメント63同様に30°+30°+30°=90°に成る羽根体を有するミキシングエレメント64が形成される。
(実施例8)
図11は本発明に係る第8実施例を示す60°右回転型(時計方向)ミキシングエレメントの斜視図である。ミキシングエレメント73は筒状の通路管74と、この通路管74内に内設された複数の螺旋状の右回転型第1羽根体75を有している。この羽根体75は多数の穿設孔76を有する多孔体で形成されている。この羽根体75の内側に筒状の第1内筒管77が配置されている。この内筒管77は羽根体75の接続部に軸心方向(長手方向)における必要な長さ分だけ設けられ、それ以外のところには配置されていない。この内筒管77内に複数の螺旋状の右回転型第2羽根体78を有し多数の穿設孔79を有する多孔体で形成されている。この羽根体78の内側に筒状の第2内筒管80を配置し、開口部81を形成している。この内筒管80は羽根体78の捩り応力に対して機械的強度を強くするために設置されている。この内筒管80は必要に応じて第2羽根体78の接続部に必要な長さ分だけ設けられ、それ以外のところには配置されていない。
図11は本発明に係る第8実施例を示す60°右回転型(時計方向)ミキシングエレメントの斜視図である。ミキシングエレメント73は筒状の通路管74と、この通路管74内に内設された複数の螺旋状の右回転型第1羽根体75を有している。この羽根体75は多数の穿設孔76を有する多孔体で形成されている。この羽根体75の内側に筒状の第1内筒管77が配置されている。この内筒管77は羽根体75の接続部に軸心方向(長手方向)における必要な長さ分だけ設けられ、それ以外のところには配置されていない。この内筒管77内に複数の螺旋状の右回転型第2羽根体78を有し多数の穿設孔79を有する多孔体で形成されている。この羽根体78の内側に筒状の第2内筒管80を配置し、開口部81を形成している。この内筒管80は羽根体78の捩り応力に対して機械的強度を強くするために設置されている。この内筒管80は必要に応じて第2羽根体78の接続部に必要な長さ分だけ設けられ、それ以外のところには配置されていない。
以下は図8で示したミキシングエレメントと同様であるので詳細な説明は省略する。
図11に示すミキシングエレメント73は約60°右回転型ミキシングエレメント73a,73b,73cを3段配置して羽根体75の回転角度が約180°に成るように接続されている。図9に示すミキシングエレメント63同様に60°+60°+60°=180°に成る羽根体を有するミキシングエレメント73が形成される。
図11に示すミキシングエレメント73は約60°右回転型ミキシングエレメント73a,73b,73cを3段配置して羽根体75の回転角度が約180°に成るように接続されている。図9に示すミキシングエレメント63同様に60°+60°+60°=180°に成る羽根体を有するミキシングエレメント73が形成される。
(実施例9)
図12は本発明に係る第9実施例を示す90°右回転型(時計方向)ミキシングエレメントの斜視図である。ミキシングエレメント82は筒状の通路管83と、この通路管83内に内設された複数の螺旋状の右回転型第1羽根体84を有している。この羽根体84は多数の穿設孔85を有する多孔体で形成されている。この羽根体84の内側に筒状の第1内筒管86が配置されている。この内筒管86は羽根体84の接続部に軸心方向(長手方向)における必要な長さ分だけ設けられ、それ以外のところには配置されていない。この内筒管86内に複数の螺旋状の右回転型第2羽根体87を有し多数の穿設孔88を有する多孔体で形成されている。この羽根体87の内側に筒状の第2内筒管89を配置し、開口部90を形成している。この内筒管89は羽根体87の捩り応力に対して機械的強度を強くするために設置されている。この内筒管89は必要に応じて羽根体87の接続部に必要な長さ分だけ設けられ、それ以外のところには配置されていない。以下は図8で示したミキシングエレメントと同様であるので詳細な説明は省略する。
図12に示すミキシングエレメント82は約90°右回転型ミキシングエレメント82a,82b,82cを3段配置して羽根体84の回転角度が約270°に成るように接続されている。図9に示すミキシングエレメント63同様に90°+90°+90°=270°に成る羽根体を有するミキシングエレメント82が形成される。
図12は本発明に係る第9実施例を示す90°右回転型(時計方向)ミキシングエレメントの斜視図である。ミキシングエレメント82は筒状の通路管83と、この通路管83内に内設された複数の螺旋状の右回転型第1羽根体84を有している。この羽根体84は多数の穿設孔85を有する多孔体で形成されている。この羽根体84の内側に筒状の第1内筒管86が配置されている。この内筒管86は羽根体84の接続部に軸心方向(長手方向)における必要な長さ分だけ設けられ、それ以外のところには配置されていない。この内筒管86内に複数の螺旋状の右回転型第2羽根体87を有し多数の穿設孔88を有する多孔体で形成されている。この羽根体87の内側に筒状の第2内筒管89を配置し、開口部90を形成している。この内筒管89は羽根体87の捩り応力に対して機械的強度を強くするために設置されている。この内筒管89は必要に応じて羽根体87の接続部に必要な長さ分だけ設けられ、それ以外のところには配置されていない。以下は図8で示したミキシングエレメントと同様であるので詳細な説明は省略する。
図12に示すミキシングエレメント82は約90°右回転型ミキシングエレメント82a,82b,82cを3段配置して羽根体84の回転角度が約270°に成るように接続されている。図9に示すミキシングエレメント63同様に90°+90°+90°=270°に成る羽根体を有するミキシングエレメント82が形成される。
図13は本発明のミキシングエレメントを使用した第1実施例に係る右回転型ミキシングエレメントと第4実施例に係る左回転型ミキシングエレメントを、スペーサを介して縦列に接続した静止型流体混合器の概略側断面図である。筒状の静止型流体混合器91は筒状のケーシング92内に右回転型ミキシングエレメント93と左回転型ミキシングエレメント94を、ミキシングエレメント93,94の直径と同径のスペーサ95を介して交互に配置して形成されている。また、右回転型第2羽根体98は右回転型第1羽根体96の全長に亘って配置されている。更に、ミキシングエレメント93および94は図1および図5に示した第1内筒管97および第2内筒管99を各々配置して形成している。開口部100は小口径(直径50mm以下)に形成することが好ましい。なお、この筒状のスペーサ95を配置しないでミキシングエレメント93,94を交互にケーシング92内に配置して静止型流体混合器を形成してもよい。また、ミキシングエレメント93,94の端縁同士を接合して静止型流体混合器を形成してもよい。
前記の如く構成された静止型流体混合器91内を2種の流体FA,FBが通流する間に流体の一部は螺旋状に羽根体の回転角度に沿って回転し、時計方向の旋回流となり、一部は羽根体の穿設孔を通流して剪断され、また一部は内筒管の穿設孔を通流して剪断されて流体は合流し、さらに反転、分割される。このように回転、通過、剪断、合流、反転、分割が繰り返されて、2種類の流体FA,FBが混合される。
図14は本発明のミキシングエレメントを使用した図3に示す第2実施例に係る静止型流体混合器の概略側部分断面図である。筒状の静止型流体混合器101は筒状のケーシング102内に右回転型ミキシングエレメント103と同一直径を有する筒状のスペーサ110を配置して形成されている。このミキシングエレメント103内に内設されている右回転型第1羽根体104は図13に示したミキシングエレメント93と同様であるが、右回転型第2羽根体106は第1内筒管105の軸心方向(長手方向)の長さの必要な部分に空間部109を介して配置し、第2内筒管107及び開口部108を有してミキシングエレメント103を形成している。このように第1内筒管105内に第2羽根体106が欠落した空間部109を形成することで流体の径方向での合流の効果により、混合効率がより向上する。
図15は、本発明のミキシングエレメントを使用した図4に示す第3実施例に係る静止型流体混合器の概略側部分断面図である。筒状の静止型流体混合器111は筒状のケーシング112内に右回転型ミキシングエレメント113と同一直径を有する筒状のスペーサ120を配置して形成されている。このミキシングエレメント113内に内設されている右回転型第1羽根体114は図13に示したミキシングエレメント93と同様であるが、第1内筒管115内に内設されている第2羽根体116は左回転型で形成されている。また、図14に示したミキシングエレメント103と同様に左回転型第2羽根体116は空間部119を介して配置してミキシングエレメント113を形成している。更に、図13同様に第2内筒管117、開口部118を形成している。
このように構成された静止型流体混合器111は右回転と左回転の旋回流の発生により混合効率は更に向上する。
このように構成された静止型流体混合器111は右回転と左回転の旋回流の発生により混合効率は更に向上する。
図16は、図13で示した本発明の実施例に係る静止型流体混合器の軸心方向(長手方向)の概略縦断面斜視図である。筒状の静止型流体混合器121は筒状の右回転型ミキシングエレメント122と筒状の左回転型ミキシングエレメント123とは筒状のスペーサ124を介して交互に配置して形成されている。
右回転型ミキシングエレメント122は筒状の通路管125と、この通路管125内に内設された複数の螺旋状の右回転型第1羽根体126を有している。この羽根体126は多数の穿設孔127を有する多孔体で形成されている。この羽根体126の内側(中心部)に筒状の穿設孔を有する第1内筒管128が第1羽根体126の全長に亘って配置されている。この内筒管128内に複数の螺旋状の右回転型第2羽根体129を有し、多数の穿設孔130を有する多孔体で形成されている。この羽根体129の内側(中心部)に筒状の第2内筒管131を配置し、開口部133を形成している。この内筒管131は第1内筒管128同様に多数の穿設孔132を有して形成されている。ミキシングエレメント122と同一直径を有する筒状のスペーサ124の一端部はミキシングエレメント122の端縁部と接合されている。このスペーサ124の軸心方向(長手方向)での長さは、ミキシングエレメント122の全長に対して0.1倍から10倍の範囲が好ましい。なお、スペーサ124の全長はこの範囲に限定されることなく適宜選択使用できる。
左回転型ミキシングエレメント123の一端部はスペーサ124の他端部に接合されている。この左回転型ミキシングエレメント123は、前記右回転型ミキシングエレメント122同様に、詳細な説明は省略するが、筒状の通路管134と、この通路管134内に内設された複数の螺旋状の左回転型第1羽根体135を有している。この羽根体135は多数の穿設孔136を有する多孔体で形成されている。この羽根体135の内側(中心部)に図3同様に穿設孔を有する筒状の第1内筒管137が第1羽根体135の全長に亘って配置されている。この内筒管137内に複数の螺旋状の左回転型第2羽根体138を有し、多数の穿設孔を有する多孔体で形成されている。この羽根体138の内側(中心部)に筒状の第2内筒管を配置し開口部133を形成している。この内筒管は第1内筒管137同様に多数の穿設孔を有して形成されている。この左回転型ミキシングエレメント123の他端部は前記同様のスペーサ124を接合し、さらに、このスペーサを介して前記同様の右回転型ミキシングエレメント122を接合して、静止型流体混合器121を形成している。この静止型流体混合器121は2体のミキシングエレメント122と1体のミキシングエレメント123で構成されているが、これに限定されることなく、少なくとも1つ以上のミキシングエレメントを使用して静止型流体混合器を形成してもよい。ミキシングエレメントの配置数、回転角度、回転方向および羽根体の配置数は用途に応じて適宜選択使用される。
(応用例1)
図17は本発明の実施例に係るミキシングエレメントを蒸留塔方式気液接触装置に適用した場合の応用例を示す概略部分縦断面図である。蒸留塔139は筒状のケーシング140と、このケーシング140内にミキシングエレメント141a,141b,141c,141dを配置して形成されている。このミキシングエレメント141a,141b,141c,141dはケーシング140内に内設されたミキシングエレメント支持具142により、所定位置に係止されている。マンホール143はケーシング140内にミキシングエレメントの部材、作業者が搬出入可能な構造および寸法で形成されている。
図17は本発明の実施例に係るミキシングエレメントを蒸留塔方式気液接触装置に適用した場合の応用例を示す概略部分縦断面図である。蒸留塔139は筒状のケーシング140と、このケーシング140内にミキシングエレメント141a,141b,141c,141dを配置して形成されている。このミキシングエレメント141a,141b,141c,141dはケーシング140内に内設されたミキシングエレメント支持具142により、所定位置に係止されている。マンホール143はケーシング140内にミキシングエレメントの部材、作業者が搬出入可能な構造および寸法で形成されている。
このように構成された蒸留塔139においては蒸留塔139内を上昇する気体(FA)と下降する液体(FB)とは、ミキシングエレメント141内を向流で通流して、気体と液体とが攪拌混合され、気液が十分に接触する。この蒸留塔139をフラッシュ蒸留および水蒸気蒸留などに適用することで、液体中の異種物質の分離,精製および回収ができる。
本発明によるミキシングエレメントを蒸留塔の充填物として使用することで、蒸留塔内ガス速度を従来充填物の1.5〜5倍の範囲のガス速度での処理が可能となり、設備費が安価になる。また、気液接触効率の向上により塔高も低くなり、低い圧力損失での運転が可能となり、供給スチーム量も低減する。さらに、運転操作範囲が広いので運転管理も容易になる。さらにまた、既存の蒸留塔の充填物との交換により、生産能力が容易に向上する。充填物の交換工事もマンホールを介して容易に作業可能となる。さらに、従来の静止型混合器を使用した蒸留塔と比較して、ミキシングエレメントの開口部の直径を最小(たとえば50mm以下)にすることが可能となり、気液接触効率がより向上し、またミキシングエレメントの製造が容易になり、狭い蒸留塔内での製作および据付が可能となる。さらに、大口径(1m以上)の蒸留塔の製作が安易になり、大容量の処理が可能となる。
(応用例2)
図18は本発明の実施例に係るミキシングエレメントを吸収塔方式気液接触装置に適用した場合の応用例を示す概略部分縦断面図である。吸収塔144は筒状のケーシング145と、このケーシング145内にミキシングエレメント146a,146b,146c,146dを配置して形成されている。このミキシングエレメント146a,146b,146c,146dはケーシング145内に内設されたミキシングエレメント支持具147により、所定位置に係止されている。マンホール148はケーシング145内にミキシングエレメントの部材の搬出入および、作業者の出入が可能な構造および寸法で形成されている。
図18は本発明の実施例に係るミキシングエレメントを吸収塔方式気液接触装置に適用した場合の応用例を示す概略部分縦断面図である。吸収塔144は筒状のケーシング145と、このケーシング145内にミキシングエレメント146a,146b,146c,146dを配置して形成されている。このミキシングエレメント146a,146b,146c,146dはケーシング145内に内設されたミキシングエレメント支持具147により、所定位置に係止されている。マンホール148はケーシング145内にミキシングエレメントの部材の搬出入および、作業者の出入が可能な構造および寸法で形成されている。
このように構成された吸収塔144においては吸収塔144内を下降する気体(FA)と液体(FB)とは、ミキシングエレメント146内を並流で通流して、気体と液体とが攪拌混合され、気液が十分に接触する。この吸収塔144をガス吸収,ガス冷却,除塵操作に適用することで、気体中の異種物質の分離,精製,回収および除害ができる。
本発明によるミキシングエレメントを吸収塔の充填物として適用することで、吸収塔内ガス速度を従来充填物の1.5〜10倍の範囲のガス速度での処理が可能となり、設備費が安価になる。また、気液接触効率の向上により塔高も低く、塔径も小さくなり、低い圧力損失での運転が可能となり、省スペースおよび省エネルギーとなる。さらに、運転操作範囲が広いので運転管理も容易になる。さらにまた、既存の吸収塔の充填物との交換により、生産能力が容易に向上する。充填物の交換工事もマンホールを介して容易に作業可能となる。さらに、従来の静止型混合器を使用した吸収塔と比較して、ミキシングエレメントの開口部の直径を最小にすることが可能となることで、気液接触効率が向上し、また大口径(1m以上)ミキシングエレメントの製造が容易になる。さらに、大口径(1m以上)の吸収塔が容易に製造可能となり、大風量(30000m3/Hr以上)を処理する吸収塔は安価になる。
1,10,20,29,38,47,54a,54b,54c,54d,63,64,64a,64b,64c,73,73a,73b,73c,82,82a,82b,82c,93,94,103,113,122,123,141a,141b,141c,141d,146a,146b,146c,146d・・・ミキシングエレメント、2,11,21,30,39,48,55,65,74,83,125,134・・・通路管、3,12,22,49,56,66,75,84,96,104,114,126・・・ 右回転型第1羽根体、6,16,43,51,59,69,78,87,98,106,129・・・右回転型第2羽根体、31,40,135・・・左回転型第1羽根体、25,34,116,138・・・左回転型第2羽根体、5,14,24,33,42,50,58,68,77,86,97,105,115,128,137・・・第1内筒管、8,18,27,36,45,52,61,71,80,89,99,107,117,131・・・第2内筒管、4,7,13,15,17,19,23,26,32,35,41,44,57,60,67,70,76,79,85,88,127,130,132,136・・・孔、9,28,37,46,53,62,72,81,90,100,108,118,133・・・開口部、91,101,111,121・・・静止型流体混合器、92,102,112,140,145・・・ケーシング、95,110,120,124・・・スペーサ、109,119・・・空間部、139・・・蒸留塔、144・・・吸収塔、142,147・・・支持具、143,148・・・マンホール
Claims (21)
- 流体が通流する筒状の通路管と、前記通路管内に右回転(時計方向)又は左回転(反時計方向)の螺旋状の第1羽根体を内設し、前記第1羽根体の軸心部に第1内筒管を配置し、前記第1内筒管内に右回転又は左回転の螺旋状の第2羽根体を内設し、前記第2羽根体の軸心部に第2内筒管を配置したことを特徴とするミキシングエレメント。
- 前記第1羽根体は多孔体または多孔質体で形成していることを特徴とする請求の範囲第1項に記載のミキシングエレメント。
- 前記第1羽根体の回転角度は約5°〜約270°であることを特徴とする請求の範囲第1項乃至2項のいずれか1項に記載のミキシングエレメント。
- 前記第1内筒管は多孔体または多孔質体で形成していることを特徴とする請求の範囲第1項乃至3項のいずれか1項に記載のミキシングエレメント。
- 前記第1内筒管は前記第1羽根体の軸心方向の全長に亘って又は一部分に配置していることを特徴とする請求の範囲第1項乃至4項のいずれか1項に記載のミキシングエレメント。
- 前記第2羽根体は多孔体または多孔質体で形成していることを特徴とする請求の範囲第1項乃至5項のいずれか1項に記載のミキシングエレメント。
- 前記第2羽根体の回転角度は約5°〜270°であることを特徴とする請求の範囲第1項乃至6項のいずれか1項に記載のミキシングエレメント。
- 前記第2内筒管は多孔体または多孔質体で形成していることを特徴とする請求の範囲第1項乃至7項のいずれか1項に記載のミキシングエレメント。
- 前記第2内筒管は前記第2羽根体の軸心方向の全長に亘って又は一部分に配置していることを特徴とする請求項1乃至8項のいずれか1項に記載のミキシングエレメント。
- 前記第2内筒管の軸心部に開口部を有していることを特徴とする請求の範囲第1項乃至9項のいずれか1項に記載のミキシングエレメント。
- 前記のミキシングエレメントは右回転型第1羽根体と左回転型第2羽根体で形成していることを特徴とする請求の範囲第1項乃至10項のいずれか1項に記載のミキシングエレメント。
- 前記のミキシングエレメントは左回転型第1羽根体と右回転型第2羽根体で形成していることを特徴とする請求の範囲第1項乃至10項のいずれか1項に記載のミキシングエレメント。
- 前記ミキシングエレメントは、約15°の右回転又は左回転の前記ミキシングエレメントを4体接合して約60°の回転角度を有することを特徴とする請求の範囲第1項乃至12項のいずれか1項に記載のミキシングエレメント。
- 前記ミキシングエレメントは、約30°の右回転又は左回転の前記ミキシングエレメントを3体接合して約90°の回転角度を有することを特徴とする請求の範囲第1項乃至12項のいずれか1項に記載のミキシングエレメント。
- 前記ミキシングエレメントは、約60°の右回転又は左回転の前記ミキシングエレメントを3体接合して約180°の回転角度を有することを特徴とする請求の範囲第1項乃至12項のいずれか1項に記載のミキシングエレメント。
- 前記ミキシングエレメントは、約90°の右回転又は左回転の前記ミキシングエレメントを3体接合して約270°の回転角度を有することを特徴とする請求の範囲第1項乃至12項のいずれか1項に記載のミキシングエレメント。
- 前記ミキシングエレメント内に少なくとも1つ以上の前記内筒管を配置したことを特徴とする請求の範囲第1項乃至16項のいずれか1項に記載のミキシングエレメント。
- 少なくとも1つ以上の前記ミキシングエレメントを配置したことを特徴とする静止型流体混合器。
- 筒状のケーシング内に右回転及び左回転の前記ミキシングエレメントをスペーサーを介して交互に配置したことを特徴とする静止型流体混合器。
- 向流で流体が通流する蒸留塔方式気液接触装置内に少なくとも1つ以上の前記ミキシングエレメントを配置したことを特徴とする気液接触装置。
- 並流で液体が通流する吸収塔方式気液接触装置内に少なくとも1つ以上の前記ミキシングエレメントを配置したことを特徴とする気液接触装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2004/001631 WO2005077506A1 (ja) | 2004-02-16 | 2004-02-16 | ミキシングエレメント及びそれを使用した静止型流体混合器 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010270023A Division JP5149368B2 (ja) | 2010-12-03 | 2010-12-03 | ミキシングエレメントおよびそれを使用した静止型流体混合器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2005077506A1 true JPWO2005077506A1 (ja) | 2007-08-23 |
Family
ID=34857533
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005517861A Pending JPWO2005077506A1 (ja) | 2004-02-16 | 2004-02-16 | ミキシングエレメント及びそれを使用した静止型流体混合器 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7510172B2 (ja) |
EP (1) | EP1716917B1 (ja) |
JP (1) | JPWO2005077506A1 (ja) |
CN (1) | CN100438961C (ja) |
DE (1) | DE602004032473D1 (ja) |
WO (1) | WO2005077506A1 (ja) |
Families Citing this family (104)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4520757B2 (ja) * | 2004-02-03 | 2010-08-11 | 株式会社アネモス | 散気処理装置 |
JP4544017B2 (ja) * | 2005-03-31 | 2010-09-15 | 株式会社アネモス | 散気処理装置 |
DE202006013247U1 (de) * | 2005-12-14 | 2007-09-20 | Dolmar Gmbh | Abgasverwirbler |
ITMI20060277U1 (it) * | 2006-07-28 | 2008-01-29 | Rigo S R L | Dispositivo miscelatore,particolarmente per l'erogazione di una resina o di altri prodotti miscelati con un gas espandente |
JP2008114151A (ja) * | 2006-11-02 | 2008-05-22 | Anemosu:Kk | 流体混合器及び混合要素部材 |
JP2008168262A (ja) * | 2007-01-15 | 2008-07-24 | Anemosu:Kk | 気液接触装置 |
JP2008183501A (ja) * | 2007-01-29 | 2008-08-14 | Anemosu:Kk | 流体混合器 |
ES2378332T3 (es) * | 2007-03-15 | 2012-04-11 | Dow Global Technologies Llc | Mezclador para un reactor de flujo continuo |
US7908845B2 (en) * | 2007-04-16 | 2011-03-22 | GM Global Technology Operations LLC | Mixing apparatus for an exhaust after-treatment system |
DE102007028449A1 (de) * | 2007-04-25 | 2008-10-30 | J. Eberspächer GmbH & Co. KG | Misch- und/oder Verdampfungseinrichtung und zugehöriges Herstellungsverfahren |
US8696192B2 (en) * | 2007-05-10 | 2014-04-15 | Fluid-Quip, Inc. | Multiple helical vortex baffle |
TWI417135B (zh) * | 2007-06-22 | 2013-12-01 | Sulzer Chemtech Ag | 靜態混合元件 |
CN101235829B (zh) * | 2008-02-27 | 2010-06-23 | 中国海洋石油总公司 | 一种潜油泵用气液混合器 |
US8141353B2 (en) * | 2008-04-25 | 2012-03-27 | Tenneco Automotive Operating Company Inc. | Exhaust gas additive/treatment system and mixer for use therein |
US8240135B2 (en) * | 2010-05-07 | 2012-08-14 | Ford Global Technologies, Llc | Exhaust system mixing device |
RU2455056C2 (ru) * | 2010-06-07 | 2012-07-10 | Открытое акционерное общество "Научно-производственная корпорация "Иркут" (ОАО "Корпорация "Иркут") | Способ диспергирования жидкости и устройство для его осуществления |
US20120204541A1 (en) * | 2011-02-14 | 2012-08-16 | GM Global Technology Operations LLC | Exhaust mixer element and method for mixing |
US9042425B2 (en) * | 2011-02-18 | 2015-05-26 | Leco Corporation | Vacuum cleaning structure for electrode furnace |
DE102011077645A1 (de) * | 2011-06-16 | 2012-12-20 | Bosch Emission Systems Gmbh & Co. Kg | Statischer Mischer |
CN102679758A (zh) * | 2011-08-01 | 2012-09-19 | 天津聚贤达科技有限公司 | 并流旋液式蒸汽冷凝器 |
CN103120904B (zh) * | 2011-11-18 | 2015-02-18 | 北京瑞威润诚水处理技术有限公司 | 一种无动力管道混合器 |
WO2013087852A2 (de) * | 2011-12-14 | 2013-06-20 | Friedrich Boysen Gmbh & Co. Kg | Mischereinrichtung |
CN102614794B (zh) * | 2012-03-25 | 2015-01-07 | 浙江长城减速机有限公司 | 齿盘涡轮导流搅拌器 |
US8739519B2 (en) * | 2012-04-17 | 2014-06-03 | Ford Global Technologies, Llc | Multi-tiered telescope shaped atomizer |
US9283526B2 (en) * | 2012-05-31 | 2016-03-15 | Owens-Brockway Glass Container Inc. | Beverage aeration |
US20140072481A1 (en) * | 2012-09-13 | 2014-03-13 | John Scahill | Catalytic static mixing reactor |
CN103111224A (zh) * | 2012-11-14 | 2013-05-22 | 辽宁省电力有限公司电力科学研究院 | 快速混合器 |
CN103203204B (zh) * | 2013-03-05 | 2016-08-03 | 中国核电工程有限公司 | 一种用于核电站管道泄漏率试验的混合器 |
US8999028B2 (en) * | 2013-03-15 | 2015-04-07 | Macronix International Co., Ltd. | Apparatus and method for collecting powder generated during film deposition process |
US8966965B2 (en) * | 2013-04-12 | 2015-03-03 | Caterpillar Inc. | Selective catalytic reduction outlet mixing device |
CN103203196B (zh) * | 2013-04-23 | 2015-03-18 | 黑龙江八一农垦大学 | 高粘度流体混合器 |
AR096132A1 (es) | 2013-05-09 | 2015-12-09 | Exxonmobil Upstream Res Co | Separar dióxido de carbono y sulfuro de hidrógeno de un flujo de gas natural con sistemas de co-corriente en contacto |
SG2013047410A (en) * | 2013-06-19 | 2015-01-29 | Lai Huat Goi | An apparatus for generating nanobubbles |
JP6556741B2 (ja) | 2013-11-01 | 2019-08-07 | ウラジミール フェドロフ | 気体と液体の間の熱及び質量の交換のためのデバイス及び方法 |
DE102013223313A1 (de) * | 2013-11-15 | 2015-05-21 | Robert Bosch Gmbh | Abgasnachbehandlungssystem |
DE102013223956A1 (de) | 2013-11-22 | 2015-05-28 | Robert Bosch Gmbh | Einrichtung zur Abgasnachbehandlung |
CN103657411B (zh) * | 2013-12-13 | 2016-10-05 | 哈尔滨锅炉厂有限责任公司 | 用于scr烟气脱硝系统的旋流混合装置 |
CN103801238B (zh) * | 2014-01-22 | 2016-03-02 | 浙江大学 | 一种双旋流气气快速混合反应器 |
CN103816822B (zh) * | 2014-02-20 | 2016-01-20 | 沈阳化工大学 | 管内同心双螺旋静态混合器 |
DE102014213746A1 (de) * | 2014-07-15 | 2016-01-21 | Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG | Statischer Mischer |
CN105645553B (zh) * | 2014-11-12 | 2018-12-25 | 中国石油天然气股份有限公司 | 污水曝气处理塔 |
CN105617900B (zh) * | 2014-11-27 | 2018-03-06 | 中冶长天国际工程有限责任公司 | 用于活性炭吸附塔的氨气和空气混合装置 |
CA2972705C (en) | 2015-01-09 | 2019-08-27 | Exxonmobil Upstream Research Company | Separating impurities from a fluid stream using multiple co-current contactors |
CA2972815C (en) * | 2015-02-17 | 2020-04-07 | Exxonmobil Upstream Research Company | Inner surface features for co-current contactors |
CN107257709B (zh) * | 2015-02-24 | 2020-11-10 | 天纳克汽车经营有限公司 | 双螺旋推运器混合系统 |
CN107427738A (zh) | 2015-03-13 | 2017-12-01 | 埃克森美孚上游研究公司 | 用于共流接触器的聚结器 |
DE102015104540B3 (de) * | 2015-03-25 | 2016-02-04 | Tenneco Gmbh | Mischvorrichtung |
JP6648981B2 (ja) * | 2015-04-03 | 2020-02-19 | 株式会社ミューカンパニーリミテド | ミキシングエレメント及びそれの製造方法 |
US10124396B2 (en) | 2015-04-03 | 2018-11-13 | Mu Company Ltd. | Mixing element and method for manufacturing the same |
US9534525B2 (en) | 2015-05-27 | 2017-01-03 | Tenneco Automotive Operating Company Inc. | Mixer assembly for exhaust aftertreatment system |
CN104888600A (zh) * | 2015-06-18 | 2015-09-09 | 田鹏程 | 一种用于湿法烟气脱硫吸收塔的双气旋除尘脱硫增效器 |
DE102015213493A1 (de) * | 2015-07-17 | 2016-09-15 | Basf Se | Kolonne zur thermischen Behandlung von fluiden Gemischen, insbesondere solchen, die (Meth)acrylmonomere enthalten |
WO2017083737A1 (en) * | 2015-11-13 | 2017-05-18 | Re Mixers, Inc. | Static mixer |
DE102016101055A1 (de) * | 2016-01-21 | 2017-07-27 | Benteler Automobiltechnik Gmbh | SCR-Abgasnachbehandlungsanordnung |
CN107035480B (zh) * | 2016-02-03 | 2019-08-09 | 天纳克(苏州)排放系统有限公司 | 混合腔组件 |
US10035110B2 (en) * | 2016-04-22 | 2018-07-31 | Chao-Chung Wu | Fine bubble generating device |
EP3254753A1 (de) * | 2016-06-08 | 2017-12-13 | Vereinigte Füllkörper-Fabriken GmbH & Co. KG | Füllkörper |
CN106377919B (zh) * | 2016-11-17 | 2019-12-17 | 河北工业大学 | 多层式立体旋流筛板及多层式旋流筛板塔 |
CN106345133B (zh) * | 2016-11-17 | 2019-12-17 | 河北工业大学 | 立体旋流筛板及旋流筛板塔 |
CN106669476A (zh) * | 2016-11-18 | 2017-05-17 | 黑龙江吉纳森生物工程股份有限公司 | 静态混合器涡旋混合单元 |
EP3967392B1 (en) * | 2016-12-12 | 2023-08-16 | Canada Pipeline Accessories, Co. Ltd. | Pre-mixer for mixing fluid flow in a pipeline |
TR201618641A2 (tr) * | 2016-12-15 | 2018-07-23 | Ford Otomotiv Sanayi As | Kademeli̇ kariştirici |
WO2018190104A1 (ja) * | 2017-04-12 | 2018-10-18 | 株式会社アネモス | 燃焼排ガス中の二酸化炭素を回収するための装置及び方法 |
US10443477B2 (en) | 2017-04-25 | 2019-10-15 | Tenneco Automotive Operating Company Inc. | Counter-swirl mixer |
CN107131080B (zh) * | 2017-05-27 | 2019-05-10 | 东风商用车有限公司 | 一种多流体混合器 |
WO2018226626A1 (en) | 2017-06-06 | 2018-12-13 | Cummins Emission Solutions Inc. | Systems and methods for mixing exhaust gases and reductant in an aftertreatment system |
JP6931405B2 (ja) | 2017-06-15 | 2021-09-01 | エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー | バンドル式コンパクト並流接触システムを使用する分別システム |
WO2018231347A1 (en) | 2017-06-15 | 2018-12-20 | Exxonmobil Upstream Research Company | Fractionation system using compact co-current contacting systems |
CN110769917B (zh) | 2017-06-20 | 2022-06-07 | 埃克森美孚上游研究公司 | 用于清除含硫化合物的紧凑的接触系统和方法 |
MX2020001415A (es) | 2017-08-21 | 2020-03-09 | Exxonmobil Upstream Res Co | Integracion de remocion de solvente frio y gas acido. |
WO2019042528A1 (de) * | 2017-08-29 | 2019-03-07 | Robert Bosch Gmbh | Vorrichtung zum vermischen |
DE102017216993B3 (de) | 2017-09-26 | 2019-02-21 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Mischeinrichtung |
DE102017220111B4 (de) * | 2017-11-10 | 2019-05-23 | Mtu Friedrichshafen Gmbh | Mischeinrichtung zum Vermischen einer Abgasströmung, Katalysatorgehäuse mit einer solchen Mischeinrichtung, und Brennkraftmaschine mit einer solchen Mischeinrichtung |
DE102018104599B4 (de) | 2018-02-28 | 2021-06-10 | Tenneco Gmbh | Niederdruck EGR-System mit Turbo-Bypass |
CN108325406B (zh) * | 2018-03-05 | 2024-11-08 | 中国华电科工集团有限公司 | 一种强湍流静态混合器 |
DE102018203300B4 (de) * | 2018-03-06 | 2023-07-06 | Ford Global Technologies, Llc | Anordnung einer Brennkraftmaschine mit einem Abgastrakt, Kraftfahrzeug sowie Verfahren zum Steuern einer Abgasnachbehandlung |
CA3084028C (en) * | 2018-05-07 | 2022-04-05 | Canada Pipeline Accessories, Co. Ltd. | Pipe assembly with static mixer and flow conditioner |
CN108748973B (zh) * | 2018-05-22 | 2020-07-31 | 中北大学 | 超重力旋转床用气体补偿式扇形规整填料的3d打印方法 |
CN108557937A (zh) * | 2018-07-05 | 2018-09-21 | 山东省城市供排水水质监测中心 | 一种组合式风叶结构吹脱填料 |
SG11202101862VA (en) * | 2018-09-06 | 2021-03-30 | Univ Curtin | Structured packing |
US20200102873A1 (en) | 2018-09-27 | 2020-04-02 | GM Global Technology Operations LLC | Diesel emissions fluid injector mixer |
CN109603388A (zh) * | 2018-12-08 | 2019-04-12 | 英鸿纳米科技股份有限公司 | 一种碳纤维生产废气处理装置 |
EP3900600A4 (en) * | 2018-12-17 | 2022-01-19 | Suzhou Gamana Electric Appliance Co., Ltd. | FLAT SEPARATOR AND VACUUM |
RU193887U1 (ru) * | 2019-05-17 | 2019-11-19 | Публичное акционерное общество "Научно-производственная корпорация "Иркут" (ПАО "Корпорация "Иркут") | Устройство для аэрации жидкости |
USD976384S1 (en) | 2020-01-13 | 2023-01-24 | Canada Pipeline Accessories Co., Ltd. | Static mixer for fluid flow |
CN115398085B (zh) | 2020-05-08 | 2023-07-14 | 康明斯排放处理公司 | 包括壳体的可配置后处理系统 |
JPWO2022018957A1 (ja) * | 2020-07-21 | 2022-01-27 | ||
CN114452852B (zh) * | 2020-10-31 | 2023-04-07 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种管道混合器 |
CN112484583B (zh) * | 2020-11-03 | 2022-08-19 | 西安近代化学研究所 | 一种装填十吨级固液相混合燃料且具有差压搅拌功能的壳体装置 |
RU2759628C1 (ru) * | 2020-12-01 | 2021-11-16 | Общество С Ограниченной Ответственностью "Биопрактика" | Статический смеситель для дробления пузырьков газа в газожидкостной смеси |
GB2595019A (en) * | 2021-02-01 | 2021-11-17 | Cummins Emission Solutions Inc | Systems and methods for mixing exhaust gas and reductant in an exhaust gas aftertreatment system |
CN112944085B (zh) * | 2021-02-04 | 2022-12-06 | 西安交通大学 | 一种改善枝型通道内热分层现象的结构及方法 |
US12123337B2 (en) | 2021-03-18 | 2024-10-22 | Cummins Emission Solutions Inc. | Aftertreatment systems |
US11285448B1 (en) * | 2021-04-12 | 2022-03-29 | William J. Lund | Static mixer inserts and static mixers incorporating same |
JP2022185790A (ja) | 2021-06-03 | 2022-12-15 | リンナイ株式会社 | 微細気泡発生装置 |
JP2022186233A (ja) | 2021-06-04 | 2022-12-15 | リンナイ株式会社 | 微細気泡発生装置 |
JP2022187343A (ja) * | 2021-06-07 | 2022-12-19 | リンナイ株式会社 | 微細気泡発生装置 |
CN113265928B (zh) * | 2021-07-02 | 2022-08-02 | 河南格内格工程管理有限公司 | 一种用于市政工程的沥青自动铺设装置 |
CN113977860B (zh) * | 2021-11-22 | 2024-10-15 | 佛山市顺德区震德塑料机械有限公司 | 注塑机、静态混合器及其制造方法 |
CN114317093A (zh) * | 2021-12-23 | 2022-04-12 | 安徽国孚凤凰科技有限公司 | 一种废润滑油蒸馏馏分油的萃取装置及方法 |
USD1042544S1 (en) | 2022-04-21 | 2024-09-17 | Cummins Emission Solutions Inc. | Aftertreatment system |
USD1042545S1 (en) | 2022-04-21 | 2024-09-17 | Cummins Emission Solutions Inc. | Aftertreatment system |
CN116271924B (zh) * | 2023-05-19 | 2023-08-29 | 山西新微能源科技有限公司 | 一种二氧化碳分离提纯装置 |
CN117385693B (zh) * | 2023-11-24 | 2024-07-16 | 四川新巩固建材有限公司 | 一种沥青温拌和改性生产装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05168882A (ja) * | 1991-12-17 | 1993-07-02 | Hisao Kojima | 物質移動装置及びその製造方法 |
JPH07284642A (ja) * | 1994-04-19 | 1995-10-31 | Hisao Kojima | ミキシングエレメント及びその製造方法 |
JPH11304067A (ja) * | 1998-04-14 | 1999-11-05 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 混合流体用管路 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2317101A (en) | 1940-07-06 | 1943-04-20 | Purdue Research Foundation | Rectifying column |
US3348830A (en) * | 1966-12-28 | 1967-10-24 | Combustion Eng | Combined wet scrubber and heat exchange apparatus |
US3582051A (en) * | 1969-01-08 | 1971-06-01 | Nicholas Klein | Smoke cleaning apparatus |
JPS58128134A (ja) | 1982-01-26 | 1983-07-30 | Hisao Kojima | 流体混合器 |
US4466741A (en) * | 1982-01-16 | 1984-08-21 | Hisao Kojima | Mixing element and motionless mixer |
JPS59158308A (ja) * | 1983-02-28 | 1984-09-07 | Hisao Kojima | 消音装置 |
JPS6260793A (ja) | 1985-09-09 | 1987-03-17 | レオン・エイ・マツコイ | 種々の高さ間の積荷運搬用装置 |
JPS62144738A (ja) * | 1985-12-20 | 1987-06-27 | Hisao Kojima | 流体混合器 |
JP2544364B2 (ja) * | 1987-01-22 | 1996-10-16 | 久夫 小嶋 | 気体中の異種物質の除去装置 |
JP2686078B2 (ja) * | 1987-07-16 | 1997-12-08 | 久夫 小嶋 | ミキシングエレメント |
JPH0780279A (ja) | 1993-09-16 | 1995-03-28 | Hitachi Ltd | 充填塔 |
JP3507103B2 (ja) | 1993-09-20 | 2004-03-15 | 富士通株式会社 | 排気除害システム |
JP3108025B2 (ja) * | 1996-09-06 | 2000-11-13 | 久夫 小嶋 | 気液処理装置 |
JPH10339396A (ja) | 1997-06-06 | 1998-12-22 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 混合流体用管路 |
DE19828884C1 (de) * | 1998-06-22 | 1999-09-16 | Informations Und Prozestechnik | Hochgeschwindigkeitsstoffaustauschboden |
US6029856A (en) * | 1999-02-11 | 2000-02-29 | Jackman; Paul D. | Self-puncturing cartridge nozzle |
US6431528B1 (en) | 1999-10-07 | 2002-08-13 | Hisao Kojima | Apparatus for removing impurities in liquid |
JP4560194B2 (ja) | 1999-10-07 | 2010-10-13 | 久夫 小嶋 | 液体中の不純物除去装置、液体中の不純物除去方法 |
JP2001187313A (ja) | 1999-12-28 | 2001-07-10 | Hisao Kojima | 湿式排煙脱硫装置 |
JP2008168262A (ja) * | 2007-01-15 | 2008-07-24 | Anemosu:Kk | 気液接触装置 |
-
2004
- 2004-02-16 EP EP04711494A patent/EP1716917B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-02-16 JP JP2005517861A patent/JPWO2005077506A1/ja active Pending
- 2004-02-16 CN CNB2004800417071A patent/CN100438961C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-02-16 WO PCT/JP2004/001631 patent/WO2005077506A1/ja not_active Application Discontinuation
- 2004-02-16 DE DE602004032473T patent/DE602004032473D1/de not_active Expired - Lifetime
-
2006
- 2006-02-24 US US11/276,340 patent/US7510172B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05168882A (ja) * | 1991-12-17 | 1993-07-02 | Hisao Kojima | 物質移動装置及びその製造方法 |
JPH07284642A (ja) * | 1994-04-19 | 1995-10-31 | Hisao Kojima | ミキシングエレメント及びその製造方法 |
JPH11304067A (ja) * | 1998-04-14 | 1999-11-05 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 混合流体用管路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7510172B2 (en) | 2009-03-31 |
EP1716917B1 (en) | 2011-04-27 |
EP1716917A4 (en) | 2009-05-20 |
US20070205523A1 (en) | 2007-09-06 |
DE602004032473D1 (de) | 2011-06-09 |
EP1716917A1 (en) | 2006-11-02 |
WO2005077506A1 (ja) | 2005-08-25 |
CN100438961C (zh) | 2008-12-03 |
CN1917937A (zh) | 2007-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPWO2005077506A1 (ja) | ミキシングエレメント及びそれを使用した静止型流体混合器 | |
JP5149368B2 (ja) | ミキシングエレメントおよびそれを使用した静止型流体混合器 | |
JP6229185B2 (ja) | 混合要素、これを用いた装置、流体混合方法及び流体物 | |
US8894966B2 (en) | Passive spiral micromixer and its applications | |
JP5105270B2 (ja) | ミキシングエレメントおよびそれを使用した静止型流体混合器 | |
JP5922385B2 (ja) | 攪拌軸および同攪拌軸を利用した攪拌処理装置 | |
JP5887688B2 (ja) | 流体を混合又は攪拌する技術 | |
US7014175B2 (en) | Packing for column | |
EP1923127B1 (en) | Mixing element | |
JP2006528541A (ja) | 静止型マイクロミキサーのための構成部品、当該構成部品から構成されたマイクロミキサー、および混合、分散または化学反応の実施のためのそれらの使用 | |
Sheng et al. | Gas–liquid microdispersion and microflow for carbon dioxide absorption and utilization: a review | |
Chakraborty et al. | Anomalous mixing behaviour in rotationally actuated microfluidic devices | |
KR20060131790A (ko) | 믹싱 엘리먼트 및 그것을 사용한 정지형 유체 혼합기 | |
EP1658134B1 (en) | Ceramic packing element with enlarged fluid flow passages | |
CN106861480A (zh) | 静态混合器 | |
US20160339403A1 (en) | Mixing element and method for manufacturing the same | |
CN103446901A (zh) | 镂空带栅条螺旋叶片转子 | |
JPH03193128A (ja) | 管路混合装置 | |
JP2009125648A (ja) | マイクロリアクタ | |
Xu et al. | Numerical investigation of mixing performance for a helical tangential porous tube-in-tube microchannel reactor | |
JP3120851B2 (ja) | 静止型流体混合器の製造方法 | |
JP2001162150A (ja) | 多相流体混合方法及び装置 | |
Samancıoğlu et al. | Optimization of Y-shaped micro-mixers with a mixing chamber for increased mixing efficiency and decreased pressure drop | |
RU2359743C1 (ru) | Способ и устройство смешения текучих сред | |
Yang et al. | Performance Investigation of Micromixer with Spiral Pattern on the Cylindrical Chamber Side Wall. Micromachines 2023, 14, 1303 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101005 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110215 |