[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPWO2005062601A1 - カメラユニット及び携帯端末 - Google Patents

カメラユニット及び携帯端末 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005062601A1
JPWO2005062601A1 JP2005516498A JP2005516498A JPWO2005062601A1 JP WO2005062601 A1 JPWO2005062601 A1 JP WO2005062601A1 JP 2005516498 A JP2005516498 A JP 2005516498A JP 2005516498 A JP2005516498 A JP 2005516498A JP WO2005062601 A1 JPWO2005062601 A1 JP WO2005062601A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interface unit
data
transfer
camera unit
interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005516498A
Other languages
English (en)
Inventor
潤一 今村
潤一 今村
片桐 禎人
禎人 片桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Opto Inc
Original Assignee
Konica Minolta Opto Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Opto Inc filed Critical Konica Minolta Opto Inc
Publication of JPWO2005062601A1 publication Critical patent/JPWO2005062601A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0013Arrangements for the control of the connected apparatus by the still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

複数のインタフェース部を用いて適切にデータ転送を行えるカメラユニット及び携帯端末を提供する。画像データなど容量の大きいデータは、転送速度が比較的速い第1のインタフェース部111を介して行うことで、効率の良い転送が行われる。一方、コマンドなどはデータ容量が小さいので、転送速度が比較的遅い第2のインタフェース部117を介して行っても実際の転送時間は短時間であり、又それにより確実な転送が行われるため、エラーや誤動作などを排除できる。加えて、第1のインタフェース部111及び第2のインタフェース部117の少なくとも一方を介するデータ転送は、単一のコネクタを介して行われるので、部品点数が少なく、コネクタ112周囲に設けるシールドSの範囲を狭く抑えることができるため、カメラユニット100のコンパクト化も図れる。

Description

本発明は、カメラユニット及び携帯端末に関し、特に携帯電話やPDA(Personal Digital Assistants)などの携帯端末及びそれに用いると好適なカメラユニットに関する。
近年においては、CPUの高性能化、画像処理技術の発達などにより、デジタル画像データを手軽に取り扱えるようになってきた。特に、携帯電話やPDAにおいて、画像を表示できるディスプレイを備えた機種が出回っており、近い将来、無線通信速度の飛躍的な向上が期待できることから、このような携帯電話やPDA間で画像データの転送が頻繁に行われることが予想される。
特に最近は、特許文献1に記載されているようなCCDなどの固体撮像素子を含むカメラユニットを搭載した携帯電話が市販されており、これを用いて手軽に撮像を行うことができる。又、撮像した画像に対応する画像データは、パソコンなどを介することなく別な携帯電話に手軽に送信することができる。
[特許文献1]特開2000−134595号公報
ところで、一般的なカメラユニットと、携帯電話のプロセッサとの間で転送されるデータは、画像データやコマンドなど種々のものがある。ここで、画像データはデータ容量が大きいため、速い速度で転送することが望ましい。一方、レリーズ命令などのコマンドは、受け側が間違えないよう確実に転送することが望ましい。ここで、特許文献1においては、カメラユニットと携帯電話のプロセッサとの間でデータ転送を行うために、2つのインタフェース部を設けている。しかしながら、2つのインタフェース部を介してデータ転送を行うために、2つのコネクタを設けているので、コネクタ周囲に設けるべきノイズ防止のためのシールド範囲が広がるなどの問題がありコンパクト化が図れず、また部品点数も増大するという問題がある。更に、2つのコネクタを設けることで、ユニット基板上の実装面積が増大し、これもコンパクト化を阻害する要因となり、組み立て工数も増大するという問題もある。
本発明は、これらの課題に鑑みてなされたものであり、コンパクト且つ部品点数も少なく、複数のインタフェース部を用いて適切にデータ転送を行えるカメラユニット及び携帯端末を提供することを目的とする。
本発明は上記課題を解決するため以下のような特徴を備えている。
(1)本発明の一実施例は、撮影レンズと、前記撮影レンズを介して被写体光を受光し画像信号に変換する撮像素子と、外部機器との間で、第1の転送速度でデータの転送を行う第1のインタフェース部と、前記外部機器との間で、前記第1の転送速度とは異なる第2の転送速度でデータの転送を行う第2のインタフェース部と、転送されるべきデータの内容に応じて、前記外部機器との間でデータ転送を行うインタフェース部を選択する制御手段と、を有することを特徴とするカメラユニットである。
(2)本発明の一実施例は、前記第1の転送速度は、前記第2の転送速度より速いとことを特徴とする実施例(1)に記載のカメラユニットである。
(3)本発明の一実施例は、前記第1のインタフェース部を介して転送されるデータは画像データを含むことを特徴とする実施例(1)に記載のカメラユニットである。
(4)本発明の一実施例は、前記第2のインタフェース部を介して転送されるデータはコマンドを含むことを特徴とする実施例(1)に記載のカメラユニットである。
第1図は本実施の形態におけるカメラユニット100と、それを取り付け可能な携帯端末200のブロック図である。
以下、本発明の実施の形態を図面を用いて説明する。第1図は、本実施の形態におけるカメラユニット100と、それを取り付け可能な携帯端末200のブロック図である。第1図において、101は撮影レンズであり、102は撮影レンズ101を透過した光の量を調節する絞りである。103は撮影レンズ101により結像した被写体光を光電変換する撮像素子であり、本実施の形態においてはCCDとして説明する。
104は撮像回路であり、CCD103により光電変換された信号を受け、各種画像処理を施すことにより所定の画像信号を生成する。105はA/D変換回路であり、撮像回路4により生成されたアナログ信号である画像信号をデジタル画像信号に変換する。
106は、メインCPU(制御手段)であり、プログラムメモリ108内に記憶されたプログラムを実行することで、タイミング制御回路109を介してCCD103の駆動回路110を制御したり、A/D変換回路105の制御を行うようになっている。又、A/D変換回路105からのデジタル信号を主メモリ107に記憶したり、第1のインタフェース部111を介して、携帯電話200などの外部の機器へと、デジタル画像信号を含むデータの転送が可能となっている。
本実施の形態においては、メインCPU106に接続されたサブCPU113が設けられている。サブCPU113は、プログラムメモリ114内に記憶されたプログラムを実行することで、ストロボ発光回路115を制御してストロボ116を発光させたり、レンズ制御回路118を駆動して、撮影レンズ101の合焦動作を行わせるようになっている。又、サブCPU113は、第2のインタフェース部117を介して、携帯電話200などの外部の機器と接続しデータの転送が可能となっている。
外部機器である携帯端末200は、アンテナ233に結合された分岐回路232に共に結合された変調手段230、復調手段231と、プロセッサ221と、カメラユニット100等とデータ送信を行うインタフェース225と、画像を表示するディスプレイ226と、ユーザーの入力を可能とするキーボード228と、デジタル画像信号等を記憶する着脱可能なメモリ234と、音声等を収集するマイクロフォン236と、音声等を再生するスピーカ238と、これらを制御するプロセッサ221とを有している。
カメラユニット100のコネクタ112を、携帯電話200のコネクタ224と接続することによって、カメラユニット100の第1のインタフェース部111及び第2のインタフェース部117は、携帯電話200のインタフェース225と接続され、それによりメインCPU106及びサブCPU113と、プロセッサ221とは相互にデータ転送可能となる。第1のインタフェース部111は、最大転送速度が20Mbps程度の性能を有する。一方、第2のインタフェース部117は、最大転送速度が数10〜100kbps程度の性能を有する。尚、カメラユニット100のコネクタ112と、携帯電話200のコネクタ224とを分離することで、カメラユニット100は携帯電話200と別体となる。又、第1図において、コネクタ112から漏れ出るノイズを遮断するシールドSを模式的に示す。
カメラユニット100のコネクタ112を、携帯電話200のコネクタ224と接続した状態で撮影を行うことができる。かかる場合、ユーザーが携帯電話200のキーボード228を操作すると、プロセッサ221からレリーズコマンドが出力されるが、このときメインCPU106は、レリーズコマンドが出力された場合、第2のインタフェース部117及びサブCPU113を介して、これを受け取り、かかるレリーズコマンドに応じてレリーズ動作を行う。具体的には、撮影レンズ101を介してCCD103の受光面に結像された光学像を、CCD103で電気信号に変換し、更にA/D変換回路105を介してデジタル画像信号とする。その後、メインCPU106は、第1のインタフェース部111及びインタフェース225を介して、デジタル画像信号を、携帯電話200のプロセッサ221へと送信し、メモリ234に記憶したり、変調手段230を介してアンテナ233から別な端末に無線送信できるようになっている。
本実施の形態によれば、転送すべきデータの内容をメインCPU106が判別し、それに応じて転送に用いるインタフェース部111,117のいずれかを選択することができる。より具体的には、画像データなど容量の大きいデータは、転送速度が比較的速い第1のインタフェース部111を介して行うことで、短時間に且つ効率の良い転送を行うよう選択できる。また、カメラの動作を制御する制御コマンドについては、第2のインターフェース部117を介して画像データを別個に送受信を行うことにより、カメラ動作を制御するコマンドを最適なタイミングで、かつ確実に送るよう通信することができ、撮像を最適に高精度で行うことができる。なお、コマンドなどは、一度に送るデータ量が小さいので、高速度のインターフェースを要求しないため、第2のインターフェース部117の能力としては、比較的転送速度が遅いもので良い。
加えて、第1のインタフェース部111及び第2のインタフェース部117の少なくとも一方を介するデータ転送は、単一のコネクタ112を介して行われるので、部品点数が少なく、コネクタ112周囲に設けるシールドSの範囲を狭く抑えることができるため、カメラユニット100のコンパクト化も図れる。
尚、第1のインタフェース部111を介して送信すると好ましいデータとしては、動画データ、プレビュー画像用データなどがある。一方、第2のインタフェース部117を介して送信すると好ましいデータとしては、プログラムファイルなどがある。更に、本実施の形態では、カメラユニット100と携帯電話200との間において、コネクタ112,224を接続することで、通信ラインを単一としているが、第1のインタフェース部111専用の通信ラインと、第2のインタフェース部117専用の通信ラインを設けてもよい。また、本実施例では、第2のインターフェース部117を介してサブCPUが直接通信する形態で示しているが、メインCPUが第1及び第2のインターフェース部を介して通信し、且つサブCPUはメインCPUと通信するようにしても良い。
以上、本発明を実施の形態を参照して説明してきたが、本発明は上記実施の形態に限定して解釈されるべきではなく、適宜変更・改良が可能であることはもちろんである。本発明のカメラユニットは、携帯電話、PDAなど種々の携帯端末に組み込むことが可能と考えられる。
本発明のカメラユニットは、撮影レンズと、前記撮影レンズを介して被写体光を受光し画像信号に変換する撮像素子と、外部機器との間で、第1の転送速度でデータの転送を行う第1のインタフェース部と、前記外部機器との間で、前記第1の転送速度とは異なる第2の転送速度でデータの転送を行う第2のインタフェース部と、前記外部機器と前記第1のインタフェース部及び前記第2のインタフェース部とが電気的に接続可能となるような単一のコネクタとを有し、前記コネクタの接続により、前記第1のインタフェース部及び前記第2のインタフェース部の少なくとも一方を介してデータの転送が可能となっているので、例えば画像データなど容量の大きいデータは、比較的速い第1の転送速度で、第1のインタフェース部を介して行うことで、効率の良い転送を実現でき、一方、コマンドなどはデータ容量が小さいので、比較的遅い第2の転送速度で、第2のインタフェース部を介して行っても実際の転送時間は短時間であり、又それにより確実な転送を実現できるため、エラーや誤動作などを排除できる。加えて、前記第1のインタフェース部及び前記第2のインタフェース部の少なくとも一方を介するデータ転送は、単一のコネクタを介して行われるので、部品点数が少なく、コネクタ周囲に設けるシールド範囲を狭く抑えることができるため、カメラユニットのコンパクト化も図れる。更に、2つのコネクタを設ける場合に比べ、ユニット基板の実装面積を少なく抑えられるので、ユニット基板自身のサイズを小型にでき、或いは基板サイズを大型化することなく、同等の機能を奏するように部品を実装することができる。又、組み立て工数が低減することで、接続ミスなどのトラブルも未然に防止できる。尚、第1の転送速度は例えば1Mbps以上であり、第2の転送速度は1Mbps未満である。

Claims (5)

  1. 撮影レンズと、
    前記撮影レンズを介して被写体光を受光し画像信号に変換する撮像素子と、
    外部機器との間で、第1の転送速度でデータの転送を行う第1のインタフェース部と、
    前記外部機器との間で、前記第1の転送速度とは異なる第2の転送速度でデータの転送を行う第2のインタフェース部と、
    前記外部機器と前記第1のインタフェース部及び前記第2のインタフェース部とが電気的に接続可能となるような単一のコネクタとを有し、前記コネクタの接続により、前記第1のインタフェース部及び前記第2のインタフェース部の少なくとも一方を介してデータの転送が可能となっていることを特徴とするカメラユニット。
  2. 前記第1の転送速度は、前記第2の転送速度より速いことを特徴とする請求の範囲第1項に記載のカメラユニット。
  3. 前記第1のインタフェース部を介して転送されるデータは画像データを含むことを特徴とする請求の範囲第1項に記載のカメラユニット。
  4. 前記第2のインタフェース部を介して転送されるデータはコマンドを含むことを特徴とする請求の範囲第1項に記載のカメラユニット。
  5. 請求の範囲1に記載されたカメラユニットを、前記コネクタを介して接続可能となっていることを特徴とする携帯端末。
JP2005516498A 2003-12-24 2004-12-15 カメラユニット及び携帯端末 Pending JPWO2005062601A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003426684 2003-12-24
JP2003426684 2003-12-24
PCT/JP2004/019136 WO2005062601A1 (ja) 2003-12-24 2004-12-15 カメラユニット及び携帯端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2005062601A1 true JPWO2005062601A1 (ja) 2007-07-19

Family

ID=34708870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005516498A Pending JPWO2005062601A1 (ja) 2003-12-24 2004-12-15 カメラユニット及び携帯端末

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1699227A4 (ja)
JP (1) JPWO2005062601A1 (ja)
CN (1) CN100531307C (ja)
WO (1) WO2005062601A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5708051B2 (ja) * 2011-03-07 2015-04-30 株式会社リコー 映像処理装置、映像処理システム、テレビ会議システム、遠方監視システム、映像処理方法、及び撮像装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0975132A1 (en) * 1998-07-20 2000-01-26 Alcatel Telecommunication system comprising at least a mobile phone and at least a camera unit
JP2000196611A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Sony Corp 情報受信装置、及び情報送受信システム
EP1152428A3 (en) * 2000-04-28 2004-01-02 SmarkDisk Corporation Enhanced digital data collector
JP4187425B2 (ja) * 2000-09-11 2008-11-26 富士フイルム株式会社 画像制御装置およびディジタルカメラ
JP2003069934A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Olympus Optical Co Ltd 記憶装置
JP4195625B2 (ja) * 2002-03-13 2008-12-10 Hoya株式会社 カメラ用アダプタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1699227A4 (en) 2008-10-08
CN1898946A (zh) 2007-01-17
WO2005062601A1 (ja) 2005-07-07
EP1699227A1 (en) 2006-09-06
CN100531307C (zh) 2009-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4958864B2 (ja) 移動通信端末機の映像信号処理装置及び方法
US7623778B2 (en) Photographic system, photographic device and photographic method
JP4114350B2 (ja) 電子カメラ、電子機器、画像伝送システムおよび画像伝送方法
JP5264539B2 (ja) 電子機器及びその制御方法、プログラム
JP2002101226A (ja) 撮像装置及び方法、並びに記憶媒体、並びに通信装置及び方法、並びに記憶媒体
JPWO2005062601A1 (ja) カメラユニット及び携帯端末
JP4262534B2 (ja) デジタル機器
JP2004040601A (ja) デジタルカメラ
JP4759372B2 (ja) 無線通信状態を報知する通信端末及びその制御方法
JP2007079845A (ja) 非接触icカード、カメラ付き携帯装置、クレードル装置及びカメラシステム
JPH11136555A (ja) 電子カメラ
JP5463881B2 (ja) 電子機器及びデジタルカメラ
JP5111008B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JPH08298610A (ja) 映像信号処理機能付きメモリカード
JP2005223616A (ja) 撮像装置
JP2017199392A (ja) 電子機器およびプログラム
KR19980065295A (ko) 적외선을 이용한 디지털 카메라의 데이터 전송방법 및 그 방법을 적용한 디지털 카메라
JPH11136554A (ja) デジタル電子カメラ
JP4306251B2 (ja) カメラ付き情報端末装置
JP2004120163A (ja) デジタルカメラ、デジタルカメラシステム、及びデジタルカメラシステムの画像管理方法
JP2002101327A (ja) 撮像装置及び方法、並びに記憶媒体、並びに通信装置及び方法、並びに記憶媒体
JP4188073B2 (ja) カード型カメラ及びカード型カメラのホスト機器
JP2006211420A (ja) 撮像機器及びその制御方法
JP4416691B2 (ja) 通信情報転送方式
JP2002190878A (ja) 画像通信システム、通信装置、撮像装置、画像通信方法、撮像装置の画像転送方法、通信装置の画像送信方法および記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080729