[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPWO2005038766A1 - マトリックス型表示装置及びその駆動方法 - Google Patents

マトリックス型表示装置及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005038766A1
JPWO2005038766A1 JP2005514779A JP2005514779A JPWO2005038766A1 JP WO2005038766 A1 JPWO2005038766 A1 JP WO2005038766A1 JP 2005514779 A JP2005514779 A JP 2005514779A JP 2005514779 A JP2005514779 A JP 2005514779A JP WO2005038766 A1 JPWO2005038766 A1 JP WO2005038766A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
characteristic
pixel
conversion circuit
area ratio
distribution area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005514779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4019096B2 (ja
Inventor
有元 克行
克行 有元
小林 隆宏
隆宏 小林
太田 義人
義人 太田
恵三 松本
恵三 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2005038766A1 publication Critical patent/JPWO2005038766A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4019096B2 publication Critical patent/JP4019096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • G09G2320/0276Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/028Improving the quality of display appearance by changing the viewing angle properties, e.g. widening the viewing angle, adapting the viewing angle to the view direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

γ1A変換回路1a及びγ2A変換回路2a乃至γ1C変換回路1c及びγ2C変換回路2cは、入力される映像信号ISを第1乃至第3種の第1及び第2γ特性を用いてγ変換し、セレクタ3〜5は、表示すべき透過率に応じて3個のγ特性対の中から1のγ特性対を選択し、選択したγ特性対の第1γ特性によりγ変換された映像信号により駆動される画素の分布面積比と、第2γ特性によりγ変換された映像信号により駆動される画素の分布面積比とが当該γ特性対に対して予め定められた分布面積比となるように、γ変換された6個の出力の中から1の出力を選択する。

Description

本発明は、マトリックス状に配置された複数の画素を駆動して画像を表示するマトリックス型表示装置及びその駆動方法に関するものである。
TN(Twisted Nematic)方式を用いた液晶表示装置では、液晶が屈折率異方性や捻じり配向等を有するため、液晶層を通過する光がその方向や角度によって種々の複屈折効果を受け、複雑な視角依存性が現れる。例えば、上方向視角では画面全体が白っぽくなり、下方向視角では画面全体が暗くなり且つ画像の低輝度部で明暗が反転してしまうという現象が発生する。このような視角特性に対して、輝度、色相、コントラスト特性、階調特性等について広視野角化する技術が種々開発されている。
例えば、特開平5−68221号公報には、1フィールド期間の1画素への信号書き込み回数をnとしたとき、n+1個のレベルを白黒2値だけで駆動し、それ以外のレベルをグレイレベルと白又は黒の組み合わせを用いて駆動することにより、γ特性(入力レベルに対する透過率特性)を切り替える液晶表示装置が開示されている。
また、他の液晶表示装置として、特開平9−90910号公報には、同一レベルの入力信号に対して異なる印加電圧に変換する複数の変換方法により生成した複数の印加電圧を、画素毎に選択的に印加することにより、異なる2種類のγ特性を分布面積比が同一になるように切り替えるものが開示されている。
しかしながら、前者の液晶表示装置では、表示すべき透過率が50%の場合にのみ白黒2値を用い、他の透過率ではグレイレベルと白又は黒の組み合わせを用いているため、透過率50%では視野角特性を改善することができるが、他の透過率、例えば、25%及び75%では、視野角を振った場合、合成後のγ特性が本来のγ特性から大きくずれ、広範な透過率に対して良好な視野角特性を実現することはできない。
また、後者の液晶表示装置でも、2種類のγ特性を分布面積比が同一になるように切り替えることにより合成した合成γ特性を用いているため、視野角を振った場合、透過率によっては合成後のγ特性が本来のγ特性から大きくずれ、この場合も、広範な透過率に対して良好な視野角特性を実現することはできない。
本発明の目的は、広範な透過率に対して良好な視野角特性を実現することができるマトリックス型表示装置及びその駆動方法を提供することである。
本発明の一局面に従うマトリックス型表示装置は、マトリックス状に配置された複数の画素を有する表示パネルを駆動して画像を表示するマトリックス型表示装置であって、入力される映像信号を互いに異なる第1及び第2γ特性からなるn個(nは2以上の整数)のγ特性対を用いてγ変換する変換手段と、表示すべき透過率に応じてn個のγ特性対の中から1のγ特性対を選択し、選択したγ特性対の第1γ特性によりγ変換された映像信号により駆動される画素の第1分布面積比と、第2γ特性によりγ変換された映像信号により駆動される画素の第2分布面積比とが当該γ特性対に対して予め定められた分布面積比となるように、変換手段によりγ変換された2n個の出力の中から表示パネルへ供給する出力を選択する選択手段とを備えるものである。
このマトリックス型表示装置においては、映像信号が互いに異なる第1及び第2γ特性からなるn個(nは2以上の整数)のγ特性対を用いてγ変換され、表示すべき透過率に応じてn個のγ特性対の中から1のγ特性対が選択され、選択されたγ特性対の第1γ特性によりγ変換された映像信号により駆動される画素の第1分布面積比と、第2γ特性によりγ変換された映像信号により駆動される画素の第2分布面積比とが当該γ特性対に対して予め定められた分布面積比となるように、2n個の出力の中から表示パネルへ供給する出力が選択されるので、表示すべき透過率に適した第1及び第2γ特性によりγ変換された映像信号が、表示すべき透過率に適した分布面積比となるように選択され、広範な透過率に対して良好な視野角特性を実現することができる。
選択手段は、(n+1)個の画素を1ブロックとするブロック単位で第1分布面積比と第2分布面積比とが予め定められた分布面積比となるように、変換手段によりγ変換された2n個の出力の中から表示パネルへ供給する出力を選択することが好ましい。ここで、各γ特性対の第1分布面積比及び第2γ分布面積比は、kを1〜nの整数としたときに、k/(n+1)及び(1−k)/(n+1)の中から選択されることが好ましい。
この場合、(n+1)個の画素を1ブロックとするブロック単位で第1分布面積比及び第2分布面積比を表示すべき透過率に対して適切な分布面積比にすることができるので、各画素が同一の構成を有する通常の表示パネルを用いて広範な透過率に対して良好な視野角特性を実現することができる。
表示パネルの各画素は、第1画素面積Saを有する第1サブ画素と、第2画素面積Sb(=m×Sa、ここで、m>1)を有する第2サブ画素とを1画素として構成され、選択手段は、1画素を1ブロックとするブロック単位で第1分布面積比と第2分布面積比とが予め定められた分布面積比となるように、変換手段によりγ変換された2n個の出力の中から表示パネルへ供給する出力を選択するようにしてもよい。ここで、各γ特性対の第1分布面積比及び第2分布面積比は、1/(m+1)及びm/(m+1)の中から選択されることが好ましい。
この場合、第1サブ画素と第2サブ画素とを1ブロックとするブロック単位で第1分布面積比及び第2分布面積比を表示すべき透過率に対して適切な分布面積比にすることができるので、2種類のサブ画素を有する表示パネルを用いて広範な透過率に対して良好な視野角特性を実現することができる。
第2画素面積Sbは、1.5Sa≦Sb≦3Saの関係を満たすことが好ましい。この場合、表示品位を低下させることなく、2種類のサブ画素を有する表示パネルを用いて広範な透過率に対して良好な視野角特性を実現することができる。
表示パネルの各画素は、第1画素面積Saを有する第1サブ画素と、第2画素面積Sb(=m×Sa、ここで、m>1)を有する第2サブ画素とを1画素として構成され、選択手段は、2画素を1ブロックとするブロック単位で第1分布面積比と第2分布面積比とが予め定められた分布面積比となるように、変換手段により各γ特性を用いてγ変換された2n個の出力の中から表示パネルへ供給する出力を選択するようにしてもよい。ここで、各γ特性対の第1分布面積比及び第2γ分布面積比は、1/(2+2m)、m/(2+2m)、2/(2+2m)、(1+m)/(2+2m)、2m/(2+2m)、(2+m)/(2+2m)及び(2m+1)/(2+2m)の中から選択されることが好ましい。
この場合、2つの第1サブ画素と2つの第2サブ画素とを1ブロックとするブロック単位で第1分布面積比及び第2分布面積比を表示すべき透過率に対して適切な分布面積比にすることができるので、設定可能な分布面積比の数を増加させてγ特性対の数を増加させることができ、2種類のサブ画素を有する表示パネルを用いて広範な透過率に対してより良好な視野角特性を実現することができる。
第2画素面積Sbは、1.2Sa≦Sb≦2Saの関係を満たすことが好ましい。この場合、表示品位を低下させることなく、2種類のサブ画素を有する表示パネルを用いて広範な透過率に対してより良好な視野角特性を実現することができる。
選択手段は、R画素、G画素及びB画素から構成される1画素を単位として変換手段によりγ変換された2n個の出力の中から表示パネルへ供給する出力を選択することが好ましい。この場合、R画素、G画素及びB画素から構成される1画素を単位としてγ特性を切り替えているので、装置の構成を簡略化することができる。
選択手段は、R画素、G画素及びB画素をそれぞれ1画素としてR画素、G画素及びB画素毎に変換手段によりγ変換された2n個の出力の中から表示パネルへ供給する出力を選択することが好ましい。この場合、R画素、G画素及びB画素の各画素単位でγ特性を切り替えることができるので、R画素、G画素及びB画素の各特性に応じたγ特性を用いることができ、広範な透過率に対してより良好な視野角特性を実現することができる。
表示パネルは、液晶表示パネルであることが好ましい。この場合、視野角特性の大きい液晶表示装置において広範な透過率に対して良好な視野角特性を実現することができる。
本発明の他の局面に従うマトリックス型表示装置の駆動方法は、マトリックス状に配置された複数の画素を有する表示パネルを駆動して画像を表示するマトリックス型表示装置の駆動方法であって、入力される映像信号を互いに異なる第1及び第2γ特性からなるn個(nは2以上の整数)のγ特性対を用いてγ変換する変換ステップと、表示すべき透過率に応じてn個のγ特性対の中から1のγ特性対を選択し、選択したγ特性対の第1γ特性によりγ変換された映像信号により駆動される画素の第1分布面積比と、第2γ特性によりγ変換された映像信号により駆動される画素の第2分布面積比とが当該γ特性対に対して予め定められた分布面積比となるように、変換ステップにおいてγ変換された2n個の出力の中から表示パネルへ供給する出力を選択する選択ステップとを含むものである。
このマトリックス型表示装置の駆動方法においては、映像信号が互いに異なる第1及び第2γ特性からなるn個(nは2以上の整数)のγ特性対を用いてγ変換され、表示すべき透過率に応じてn個のγ特性対の中から1のγ特性対が選択され、選択されたγ特性対の第1γ特性によりγ変換された映像信号により駆動される画素の第1分布面積比と、第2γ特性によりγ変換された映像信号により駆動される画素の第2分布面積比とが当該γ特性対に対して予め定められた分布面積比となるように、2n個の出力の中から表示パネルへ供給する出力が選択されるので、表示すべき透過率に適した第1及び第2γ特性によりγ変換された映像信号が、表示すべき透過率に適した分布面積比となるように選択され、広範な透過率に対して良好な視野角特性を実現することができる。
図1は、本発明の第1実施形態による液晶表示装置の構成を示すブロック図である。
図2は、図1に示す液晶表示装置に用いられる第1種の第1γ特性γ1A及び第2γ特性γ2Aの一例を説明するための特性図である。
図3は、図1に示す液晶表示装置に用いられる第2種の第1γ特性γ1B及び第2γ特性γ2Bの一例を説明するための特性図である。
図4は、図1に示す液晶表示装置に用いられる第3種の第1γ特性γ1C及び第2γ特性γ2Cの一例を説明するための特性図である。
図5は、図1に示す液晶表示装置に用いられる第1乃至第3種のγ特性対用切り替えパターンの一例を示す模式図である。
図6は、図1に示す液晶表示装置による透過率に応じたγ特性制御の一例を説明するための特性図である。
図7は、本発明の第2実施形態による液晶表示装置の構成を示すブロック図である。
図8は、図7に示す液晶パネルの画素の構成を示す模式図である。
図9は、図7に示す液晶表示装置に用いられる第1種の第1γ特性γ1A、第1種の第2γ特性γ2A、第2種の第1γ特性γ1B及び第2種の第2γ特性γ2Bの一例を説明するための特性図である。
図10は、図7に示す液晶表示装置による透過率に応じたγ特性制御の一例を説明するための特性図である。
図11は、本発明の第3実施形態による液晶表示装置の構成を示すブロック図である。
図12は、図11に示す液晶パネルの画素の構成を示す模式図である。
図13は、図11に示す液晶表示装置に用いられる第1乃至第7種の第1γ特性γ1A〜γ1G及び第2γ特性γ2A〜γ2Gの一例を説明するための特性図である。
図14は、図11に示す液晶表示装置による透過率に応じたγ特性制御の一例を説明するための特性図である。
図15は、図14に示す特性図の第1の部分拡大図である。
図16は、図14に示す特性図の第2の部分拡大図である。
図17は、図14に示す特性図の第3の部分拡大図である。
図18は、図14に示す特性図の第4の部分拡大図である。
以下、本発明に係るマトリックス型表示装置について図面を参照しながら説明する。以下の各実施形態では、マトリックス型表示装置の一例として液晶表示装置を例に説明するが、本発明が適用されるマトリックス型表示装置はこの例に特に限定されず、視野角特性を有するものであれば、有機EL(エレクトロルミネッセンス)表示装置等の他のマトリックス型表示装置にも同様に適用可能である。
図1は、本発明の第1実施形態による液晶表示装置の構成を示すブロック図である。図1に示す液晶表示装置は、γ1A変換回路1a、γ1B変換回路1b、γ1C変換回路1c、γ2A変換回路2a、γ2B変換回路2b、γ2C変換回路2c、セレクタ3〜5、パネル等価回路6、γ判定回路7、分布判定回路8、駆動回路9及び液晶パネル10を備える。
γ1A変換回路1a、γ1B変換回路1b、γ1C変換回路1c、γ2A変換回路2a、γ2B変換回路2b、γ2C変換回路2c及びパネル等価回路6には、R、G、Bの各色成分に分離された映像信号ISが入力され、分布判定回路8には、映像信号ISの垂直同期信号及び水平同期信号等の同期信号HVが入力される。映像信号IS及び同期信号HVは、所定の映像出力回路(図示省略)等から入力される信号である。
γ1A変換回路1aは、映像信号ISを第1種の第1γ特性γ1Aを用いてγ変換し、γ変換した映像信号をセレクタ3へ出力する。γ2A変換回路2aは、映像信号ISを第1種の第2γ特性γ2Aを用いてγ変換し、γ変換した映像信号をセレクタ4へ出力する。ここで、第1種の第1γ特性γ1A及び第2γ特性γ2Aは、互いに相補なγ特性であり、低透過率の映像信号ISに用いられる第1種のγ特性対である。
図2は、図1に示す液晶表示装置に用いられる第1種の第1γ特性γ1A及び第2γ特性γ2Aの一例を説明するための特性図である。図2では、第1種のγ特性(入力レベルに対する透過率特性)として、横軸に表示すべき透過率(入力に相当)を用い、縦軸に実際に表示される透過率(出力に相当)を用いた場合のγ特性を示しており、各透過率は正規化された値である。
また、正面視覚(0度)における基準γ特性γfは直線となり、非正面(例えば水平45度)におけるγ特性γsは、図に示すようにγfからずれ、劣化している。なお、これらの基準γ特性γf、非正面視覚におけるγ特性γsは、以降の実施形態でも同じであるため、これ以降の説明は省略する。
図2に示すように、γ1A変換回路1aは、第1種の第1γ特性γ1Aを有し、γ2A変換回路2aは、第1種の第2γ特性γ2Aを有し、γ1A変換回路1aの出力及びγ2A変換回路2aの出力を後述する第1種のγ特性対用切り替えパターンで切り替えることにより、第1種の第1γ特性γ1Aと第1種の第2γ特性γ2Aとが合成され、合成後のγ特性は第1種の合成γ特性γAとなる。この第1種の合成γ特性γAと正面視角(0度)における基準γ特性γf、さらに非正面視覚におけるγ特性γsとを比較すると、γsよりもγfとのずれが小さくなっており、特性が改善していることがわかる。また、表示すべき透過率が低い範囲で基準γ特性γfとのずれが小さいことがわかる。
ここで、γ1A変換回路1aの出力を用いて駆動される画素の分布面積比と、γ2A変換回路2aの出力を用いて駆動される画素の分布面積比は、1/4:3/4に設定され、表示すべき透過率をxとすると、γ1A(x)+3×γ2A(x)=4xが成り立つように、第1種の第1γ特性γ1A及び第2γ特性γ2Aが予め決定されている。
これは、分布面積比を乗じた平均が表示すべき透過率xとなるような関係を維持することを意味し、すなわち、第1γ特性および第2γ特性によって表示された透過率が平均的には元の表示すべき透過率xとなることを表している。なお、これ以降の説明も同様である。
本実施の形態では、例えば、映像信号ISの肌色を基準に第1種の第1γ特性γ1A及び第2γ特性γ2Aを決定している。肌色を基準にするのは、肌色は人間が視覚的に最も敏感な色であり、肌色に関する視角特性が最も視認されやすいためである。この点について他のγ特性も同様である。
γ1B変換回路1bは、映像信号ISを第2種の第1γ特性γ1Bを用いてγ変換し、γ変換した映像信号をセレクタ3へ出力する。γ2B変換回路2bは、映像信号ISを第2種の第2γ特性γ2Bを用いてγ変換し、γ変換した映像信号をセレクタ4へ出力する。ここで、第2種の第1γ特性γ1B及び第2γ特性γ2Bは、互いに相補なγ特性であり、中間透過率の映像信号ISに用いられる第2種のγ特性対である。
図3は、図1に示す液晶表示装置に用いられる第2種の第1γ特性γ1B及び第2γ特性γ2Bの一例を説明するための特性図である。図3に示すように、γ1B変換回路1bは、第2種の第1γ特性γ1Bを有し、γ2B変換回路2bは、第2種の第2γ特性γ2Bを有し、γ1B変換回路1bの出力及びγ2B変換回路2bの出力を後述する第2種のγ特性対用切り替えパターンで切り替えることにより、第2種の第1γ特性γ1Bと第2種の第2γ特性γ2Bとが合成され、合成後のγ特性は第2種の合成γ特性γBとなる。この第2種の合成γ特性γBと正面視角における基準γ特性γf、さらに非正面視覚におけるγ特性γsとを比較すると、γsよりもγfとのずれが小さくなっており、特性が改善していることがわかる。また、表示すべき透過率が中間の範囲で基準γ特性γfとのずれが小さいことがわかる。
ここで、γ1B変換回路1bの出力を用いて駆動される画素の分布面積比と、γ2B変換回路2bの出力を用いて駆動される画素の分布面積比は、2/4:2/4に設定され、表示すべき透過率をxとすると、2×γ1B(x)+2×γ2B(x)=4xが成り立つように、第2種の第1γ特性γ1B及び第2γ特性γ2Bが予め決定されている。
γ1C変換回路1cは、映像信号ISを第3種の第1γ特性γ1Cを用いてγ変換し、γ変換した映像信号をセレクタ3へ出力する。γ2C変換回路2cは、映像信号ISを第3種の第2γ特性γ2Cを用いてγ変換し、γ変換した映像信号をセレクタ4へ出力する。ここで、第3種の第1γ特性γ1C及び第2γ特性γ2Cは、互いに相補なγ特性であり、高透過率の映像信号ISに用いられる第3種のγ特性対である。
図4は、図1に示す液晶表示装置に用いられる第3種の第1γ特性γ1C及び第2γ特性γ2Cの一例を説明するための特性図である。図4に示すように、γ1C変換回路1cは、第3種の第1γ特性γ1Cを有し、γ2C変換回路2cは、第3種の第2γ特性γ2Cを有し、γ1C変換回路1cの出力及びγ2C変換回路2cの出力を後述する第3種のγ特性対用切り替えパターンで切り替えることにより、第3種の第1γ特性γ1Cと第3種の第2γ特性γ2Cとが合成され、合成後のγ特性は第3種の合成γ特性γCとなる。この第3種の合成γ特性γCと正面視角における基準γ特性γf、さらに非正面視覚におけるγ特性γsとを比較すると、γsよりもγfとのずれが小さくなっており、特性が改善していることがわかる。また、表示すべき透過率が高い範囲で基準γ特性γfとのずれが小さいことがわかる。
ここで、γ1C変換回路1cの出力を用いて駆動される画素の分布面積比と、γ2C変換回路2cの出力を用いて駆動される画素の分布面積比は、3/4:1/4に設定され、表示すべき透過率をxとすると、3×γ1C(x)+γ2C(x)=4xが成り立つように、第3種の第1γ特性γ1C及び第2γ特性γ2Cが予め決定されている。
なお、γ変換回路の構成は、上記の例に特に限定されず、種々の変更が可能であり、アナログ方式、演算方式、ROMテーブル方式等の種々のものを用いることができる。また、液晶表示装置では、カラーフィルタやバックライト等の特性からRGB信号間でγ特性が全階調においては一致しておらず、色シフト特性を有しているため、色相変化等の発生を抑えて視野角補正を行うために、RGB信号毎にγ変換回路を設けるようにしてもよい。
パネル等価回路6は、液晶パネル10の入出力特性P(x)と等価な変換特性を有する回路であり、映像信号ISを液晶パネル10の入出力特性P(x)によって変換した映像信号をγ判定回路7及び分布判定回路8へ出力する。
γ判定回路7は、液晶パネル10の入出力特性P(x)によって変換された映像信号から表示すべき透過率を特定し、特定した透過率に対応付けられているγ特性対によりγ変換を行うγ変換回路を選択するための選択信号S1をセレクタ3,4へ出力する。透過率と第1乃至第3種のγ特性対との関係は、例えば、γ判定回路7内にROMテーブル形式等により予め記憶されている。
分布判定回路8は、同期信号HVの垂直同期信号及び水平同期信号を基準に液晶パネル10の表示画面上の映像信号ISの画素位置を特定するとともに、液晶パネル10の入出力特性P(x)によって変換した映像信号から表示すべき透過率を特定し、特定した透過率のγ特性対に対して予め対応付けられている切り替えパターンでγ特性を切り替えるための選択信号S2をセレクタ5へ出力する。なお、γ判定回路及び分布判定回路の構成は、上記の例に特に限定されず、パネル等価回路6を省略してγ判定回路及び分布判定回路において映像信号ISから透過率を求めるようにする等の種々の変更が可能である。
セレクタ3は、選択信号S1に応じてγ1A変換回路1a、γ1B変換回路1b及び、γ1C変換回路1cの3つの出力の中から1の出力を選択してセレクタ5へ出力し、透過率が低い場合はγ1A変換回路1aの出力を選択し、透過率が中間の場合はγ1B変換回路1bの出力を選択し、透過率が高い場合はγ1C変換回路1cの出力を選択する。
セレクタ4は、選択信号S1に応じてγ2A変換回路2a、γ2B変換回路2b及びγ2C変換回路2cの3つの出力の中から1の出力を選択してセレクタ5へ出力し、透過率が低い場合はγ2A変換回路2aの出力を選択し、透過率が中間の場合はγ2B変換回路2bの出力を選択し、透過率が高い場合はγ2C変換回路2cの出力を選択する。
セレクタ5は、選択信号S2に応じてセレクタ3,4の2つの出力の中から1の出力を選択して駆動回路9へ出力し、透過率が低い場合は第1種のγ特性対用切り替えパターンになるようにγ1A変換回路1a及びγ2A変換回路2aの出力を切り替え、透過率が中間の場合は第2種のγ特性対用切り替えパターンになるようにγ1B変換回路1b及びγ2B変換回路2bの出力を切り替え、透過率が高い場合は第3種のγ特性対用切り替えパターンになるようにγ1C変換回路1c及びγ2C変換回路2cの出力を切り替える。
図5は、図1に示す液晶表示装置に用いられる第1乃至第3種のγ特性対用切り替えパターンの一例を示す模式図であり、(a)は第1種のγ特性対用切り替えパターンを示し、(b)は第2種のγ特性対用切り替えパターンを示し、(c)は第3種のγ特性対用切り替えパターンを示している。なお、図5では、隣接する4画素に対するパターンのみを示しているが、このパターンが液晶パネル10上で繰り返され、表示画面全体でγ特性が切り替えられる。また、各画素に対する駆動電圧の極性は1フレーム毎に反転されるが、図5では、極性の図示を省略している。
まず、図5の(a)に示すように、第1種のγ特性対用切り替えパターンでは、4画素のうち1画素(左下画素)のみに第1種の第1γ特性γ1Aが用いられ、他の画素に第1種の第2γ特性γ2Aが用いられる。したがって、第1種の第1γ特性γ1Aの出力を用いて駆動される画素の分布面積比と、第1種の第2γ特性γ2Aの出力を用いて駆動される画素の分布面積比は、1/4:3/4となる。
次に、図5の(b)に示すように、第2種のγ特性対用切り替えパターンでは、4画素のうち2画素(左下画素及び右上画素)に第2種の第1γ特性γ1Bが用いられ、残りの2画素に第2種の第2γ特性γ2Bが用いられる。したがって、第2種の第1γ特性γ1Bの出力を用いて駆動される画素の分布面積比と、第2種の第2γ特性γ2Bの出力を用いて駆動される画素の分布面積比は、2/4:2/4となる。
最後に、図5の(c)に示すように、第3種のγ特性対用切り替えパターンでは、4画素のうち1画素(左上画素)のみに第3種の第2γ特性γ2Cが用いられ、他の画素に第3種の第1γ特性γ1Cが用いられる。したがって、第3種の第1γ特性γ1Cの出力を用いて駆動される画素の分布面積比と、第3種の第2γ特性γ2Cの出力を用いて駆動される画素の分布面積比は、3/4:1/4となる。
駆動回路9は、極性反転回路、ゲート駆動回路及びソース駆動回路等から構成され、セレクタ5から出力される映像信号を用いてソース駆動回路により液晶パネル10を駆動し、映像信号ISにより表される画像を液晶パネル10に表示する。液晶パネル10は、マトリックス状に配置された複数の画素を有する液晶パネルであり、例えば、TN(Twisted Nematic)液晶パネル又はPVA(Patterned Vertical Alignment)液晶パネルを用いることができる。
なお、γ特性対の数は、上記の例に特に限定されず、2又は4以上の他の数を用いてもよい。また、切り替えパターンも、上記の例に特に限定されず、他の切り替えパターンを用いてもよく、また、切り替えられる画素の単位も、上記の例に特に限定されず、R画素、G画素及びB画素をそれぞれ1画素としてγ特性を切り替えるようにしてもよい。さらに、セレクタの構成も、上記の例に特に限定されず、セレクタ3〜5を1つのセレクタから構成する等の種々の変更が可能である。これらの点について、他の実施形態も同様である。
本実施形態では、液晶パネル10が表示パネルの一例に相当し、γ1A変換回路1a、γ1B変換回路1b、γ1C変換回路1c、γ2A変換回路2a、γ2B変換回路2b及びγ2C変換回路2cが変換手段の一例に相当し、セレクタ3〜5、γ判定回路7及び分布判定回路8が選択手段の一例に相当する。
ここで、上記の処理を一般化すると、γ特性対の種類数がnの場合(nは2以上の整数)、(n+1)個の画素を1ブロックとするブロック単位で、各γ特性対の第1γ特性によりγ変換された映像信号により駆動される第1画素の分布面積比と、第2γ特性によりγ変換された映像信号により駆動される第2画素の分布面積比とが各γ特性対に対して予め設定された分布面積比となるように、γ変換された2n個の出力の中から1の出力が選択されることとなる。このとき、各γ特性対の第1及び第2γ特性の分布面積比は、kを1〜nの整数としたときに、k/(n+1)及び(1−k)/(n+1)の中から選択される。
次に、上記のように構成された液晶表示装置による透過率に応じたγ特性制御の一例について説明する。図6は、図1に示す液晶表示装置による透過率に応じたγ特性制御の一例を説明するための特性図である。
図6に示すように、まず、表示すべき透過率が0〜TAの範囲にある場合、γ判定回路7は、γ1A変換回路1a及びγ2A変換回路2aを選択するための選択信号S1をセレクタ3,4へ出力する。セレクタ3,4は、γ1A変換回路1a及びγ2A変換回路2aの出力を選択してセレクタ5へ出力する。分布判定回路8は、第1種のγ特性対用切り替えパターンでγ1A変換回路1a及びγ2A変換回路2aの出力を切り替えるための選択信号S2をセレクタ5へ出力する。セレクタ5は、γ1A変換回路1a及びγ2A変換回路2aの出力を第1種のγ特性対用切り替えパターンで切り替え、第1種の合成γ特性γAでγ変換された映像信号を駆動回路9へ出力する。この結果、表示すべき透過率が0〜TAの範囲にある場合、基準γ特性γfとのずれが最も小さい第1種の合成γ特性γAでγ変換された映像信号により液晶パネル10を駆動することができる。
次に、表示すべき透過率がTA〜TBの範囲にある場合、γ判定回路7は、γ1B変換回路1b及びγ2B変換回路2bを選択するための選択信号S1をセレクタ3,4へ出力する。セレクタ3,4は、γ1B変換回路1b及びγ2B変換回路2bの出力を選択してセレクタ5へ出力する。分布判定回路8は、第2種のγ特性対用切り替えパターンでγ1B変換回路1b及びγ2B変換回路2bの出力を切り替えるための選択信号S2をセレクタ5へ出力する。セレクタ5は、γ1B変換回路1b及びγ2B変換回路2bの出力を第2種のγ特性対用切り替えパターンで切り替え、第2種の合成γ特性γBでγ変換された映像信号を駆動回路9へ出力する。この結果、表示すべき透過率がTA〜TBの範囲にある場合、基準γ特性γfとのずれが最も小さい第2種の合成γ特性γBでγ変換された映像信号により液晶パネル10を駆動することができる。
次に、表示すべき透過率がTB〜1の範囲にある場合、γ判定回路7は、γ1C変換回路1c及びγ2C変換回路2cを選択するための選択信号S1をセレクタ3,4へ出力する。セレクタ3,4は、γ1C変換回路1c及びγ2C変換回路2cの出力を選択してセレクタ5へ出力する。分布判定回路8は、第3種のγ特性対用切り替えパターンでγ1C変換回路1c及びγ2C変換回路2cの出力を切り替えるための選択信号S2をセレクタ5へ出力する。セレクタ5は、γ1C変換回路1c及びγ2C変換回路2cの出力を第3種のγ特性対用切り替えパターンで切り替え、第3種の合成γ特性γCでγ変換された映像信号を駆動回路9へ出力する。この結果、表示すべき透過率がTB〜1の範囲にある場合、基準γ特性γfとのずれが最も小さい第3種の合成γ特性γCでγ変換された映像信号により液晶パネル10を駆動することができる。
このようにして、本実施の形態では、映像信号ISが互いに異なる第1及び第2γ特性からなる3個のγ特性対を用いてγ変換され、表示すべき透過率に応じて3個のγ特性対の中から1のγ特性対が選択され、選択されたγ特性対の第1γ特性によりγ変換された映像信号により駆動される画素の分布面積比と、第2γ特性によりγ変換された映像信号により駆動される画素の分布面積比とが各γ特性対に対して予め定められた分布面積比となるように、6個の出力の中から1の出力が選択されるので、表示すべき透過率に対して最適な第1及び第2γ特性によりγ変換された映像信号が、表示すべき透過率に対して最適な分布面積比で選択され、すべての透過率に対して良好な視野角特性を実現することができる。
次に、本発明の第2実施形態による液晶表示装置について説明する。図7は、本発明の第2実施形態による液晶表示装置の構成を示すブロック図である。図7に示す液晶表示装置は、γ1A変換回路1a、γ1B変換回路1b、γ2A変換回路2a、γ2B変換回路2b、セレクタ3〜5、パネル等価回路6、γ判定回路7、分布判定回路8、駆動回路9及び液晶パネル10aを備える。
図8は、図7に示す液晶パネルの画素の構成を示す模式図である。液晶パネル10aは、画素面積Saを有する第1サブ画素S1と画素面積2Saを有する第2サブ画素S2とから構成される画素P1を1画素とし、複数の画素がマトリックス状に配置された液晶パネルである。第1サブ画素S1及び第2サブ画素S2は、2つのTFT(薄膜トランジスタ、図示省略)により個別に駆動される。
上記のように、第1サブ画素S1の画素面積と第2サブ画素S2の画素面積との比は、1:2となるので、第1サブ画素S1及び第2サブ画素S2の一方に第1γ特性を用い、他方に第2γ特性を用いることにより、第1γ特性を用いたサブ画素の分布面積比と第2γ特性を用いたサブ画素の分布面積比とを、2/3:1/3又は1/3:2/3に設定することができる。
なお、液晶パネル10aとしては、サブ画素を有するものであれば、種々のものを用いることができ、例えば、特開平7−191634号公報、特開平8−15723号公報、特開平8−201777号公報、特開平10−142577号公報に開示されるような液晶パネルを用いることができる。また、1画素に含まれるサブ画素の数も、上記の例に特に限定されず、3つ以上のサブ画素を用いてもよく、各サブ画素及び各画素の大きさも同一である必要はなく、異なるものを用いてもよい。これらの点については、後述する第3実施形態も同様である。
γ1A変換回路1a、γ1B変換回路1b、γ2A変換回路2a、γ2B変換回路2b及びパネル等価回路6には、R、G、Bの各色成分に分離された映像信号ISが入力され、分布判定回路8には、映像信号ISの垂直同期信号及び水平同期信号等の同期信号HVが入力される。
γ1A変換回路1aは、映像信号ISを第1種の第1γ特性γ1Aを用いてγ変換し、γ変換した映像信号をセレクタ3へ出力する。γ2A変換回路2aは、映像信号ISを第1種の第2γ特性γ2Aを用いてγ変換し、γ変換した映像信号をセレクタ4へ出力する。ここで、第1種の第1γ特性γ1A及び第2γ特性γ2Aは、互いに相補なγ特性であり、低透過率の映像信号ISに用いられる第1種のγ特性対である。
γ1B変換回路1bは、映像信号ISを第2種の第1γ特性γ1Bを用いてγ変換し、γ変換した映像信号をセレクタ3へ出力する。γ2B変換回路2bは、映像信号ISを第2種の第2γ特性γ2Bを用いてγ変換し、γ変換した映像信号をセレクタ4へ出力する。ここで、第2種の第1γ特性γ1B及び第2γ特性γ2Bは、互いに相補なγ特性であり、高透過率の映像信号ISに用いられる第2種のγ特性対である。
図9は、図7に示す液晶表示装置に用いられる第1種の第1γ特性γ1A、第1種の第2γ特性γ2A、第2種の第1γ特性γ1B及び第2種の第2γ特性γ2Bの一例を説明するための特性図である。図9に示すように、γ1A変換回路1aは、第1種の第1γ特性γ1Aを有し、γ2A変換回路2aは、第1種の第2γ特性γ2Aを有し、γ1B変換回路1bは、第2種の第1γ特性γ1Bを有し、γ2B変換回路2bは、第2種の第2γ特性γ2Bを有する。
パネル等価回路6は、液晶パネル10aの入出力特性P(x)と等価な変換特性を有する回路であり、映像信号ISを液晶パネル10aの入出力特性P(x)によって変換した映像信号をγ判定回路7及び分布判定回路8へ出力する。
γ判定回路7は、液晶パネル10aの入出力特性P(x)によって変換された映像信号から表示すべき透過率を特定し、特定した透過率に対応付けられているγ特性対の第1及び第2γ特性によりγ変換を行うγ変換回路を選択するための選択信号S1をセレクタ3,4へ出力する。
分布判定回路8は、同期信号HVの垂直同期信号及び水平同期信号を基準に液晶パネル10aの表示画面上の映像信号ISの画素位置を特定するとともに、液晶パネル10aの入出力特性P(x)によって変換された映像信号から表示すべき透過率を特定し、特定した透過率のγ特性対に対して予め対応付けられている分布面積比でサブ画素を駆動するための選択信号S2をセレクタ5へ出力する。
セレクタ3は、選択信号S1に応じてγ1A変換回路1a及びγ1B変換回路1bの2つの出力の中から1の出力を選択してセレクタ5へ出力し、透過率が低い場合はγ1A変換回路1aの出力を選択し、透過率が高い場合はγ1B変換回路1bの出力を選択する。
セレクタ4は、選択信号S1に応じてγ2A変換回路2a及びγ2B変換回路2bの2つの出力の中から1の出力を選択してセレクタ5へ出力し、透過率が低い場合はγ2A変換回路2aの出力を選択し、透過率が高い場合はγ2B変換回路2bの出力を選択する。
セレクタ5は、選択信号S2に応じてセレクタ3,4の2つの出力の中から液晶パネル10aへ供給する出力を選択して駆動回路9へ出力し、透過率が低い場合すなわち第1種のγ特性対が選択されている場合は、1種の第1γ特性γ1Aの出力を用いて駆動されるサブ画素の分布面積比と、第1種の第2γ特性γ2Aの出力を用いて駆動されるサブ画素の分布面積比が1/3:2/3となるようにγ1A変換回路1a及びγ2A変換回路2aの出力を駆動回路9へ出力する。一方、透過率が高い場合すなわち第2種のγ特性対が選択されている場合は、第2種の第1γ特性γ1Bの出力を用いて駆動されるサブ画素の分布面積比と、第2種の第2γ特性γ2Bの出力を用いて駆動されるサブ画素の分布面積比が2/3:1/3となるようにγ1B変換回路1b及びγ2B変換回路2bの出力を駆動回路9へ出力する。
駆動回路9は、極性反転回路、ゲート駆動回路及びソース駆動回路等から構成され、セレクタ5から出力される映像信号を用いてソース駆動回路により液晶パネル10aを駆動し、映像信号ISにより表される画像を液晶パネル10aに表示する。
本実施形態では、液晶パネル10aが表示パネルの一例に相当し、γ1A変換回路1a,γ1B変換回路1b、γ2A変換回路2a及びγ2B変換回路2bが変換手段の一例に相当し、セレクタ3〜5、γ判定回路7及び分布判定回路8が選択手段の一例に相当する。
ここで、上記の処理を一般化すると、γ特性対の種類数がnであり(nは2以上の整数)、表示パネルの各画素が、第1画素面積Saを有する第1サブ画素と、第2画素面積Sb(=m×Sa、ここで、m>1)を有する第2サブ画素とから構成される場合、第1サブ画素と第2サブ画素とを1ブロックとするブロック単位で、各γ特性対の第1γ特性によりγ変換された映像信号により駆動されるサブ画素の第1分布面積比と第2γ特性によりγ変換された映像信号により駆動されるサブ画素の第2分布面積との比が各γ特性対に対して予め設定された分布面積比となるように、γ変換された2n個の出力の中から液晶パネルへ供給する出力が選択されることとなる。このとき、各γ特性対の第1分布面積比及び第2γ分布面積比は、1/(m+1)及びm/(m+1)の中から選択されることとなる。ここで、上記の第2画素面積Sbは、1.5Sa≦Sb≦3Saの関係を満たすことが好ましい。この場合、表示品位を低下させることなく、2種類のサブ画素を有する表示パネルを用いて広範な透過率に対して良好な視野角特性を実現することができる。
次に、上記のように構成された液晶表示装置による透過率に応じたγ特性制御の一例について説明する。図10は、図7に示す液晶表示装置による透過率に応じたγ特性制御の一例を説明するための特性図である。
図10に示すように、まず、表示すべき透過率が0〜TAの範囲にある場合、γ判定回路7は、γ1A変換回路1a及びγ2A変換回路2aを選択するための選択信号S1をセレクタ3,4へ出力する。セレクタ3,4は、γ1A変換回路1a及びγ2A変換回路2aの出力を選択してセレクタ5へ出力する。分布判定回路8は、第1種の第1γ特性γ1Aの出力を用いて第1サブ画素S1を駆動し且つ第1種の第2γ特性γ2Aの出力を用いて第2サブ画素S2を駆動するための選択信号S2をセレクタ5へ出力する。セレクタ5は、駆動回路9が第1種の第1γ特性γ1Aの出力を用いて第1サブ画素S1を駆動し且つ第1種の第2γ特性γ2Aの出力を用いて第2サブ画素S2を駆動できるようにγ1A変換回路1a及びγ2A変換回路2aの出力を選択して駆動回路9へ出力する。この結果、表示すべき透過率が0〜TAの範囲にある場合、基準γ特性γfとのずれが最も小さい第1種の合成γ特性γAでγ変換された映像信号により液晶パネル10aを駆動することができる。
次に、表示すべき透過率がTA〜1の範囲にある場合、γ判定回路7は、γ1B変換回路1b及びγ2B変換回路2bを選択するための選択信号S1をセレクタ3,4へ出力する。セレクタ3,4は、γ1B変換回路1b及びγ2B変換回路2bの出力を選択してセレクタ5へ出力する。分布判定回路8は、第2種の第1γ特性γ1Bの出力を用いて第2サブ画素S2を駆動し且つ第2種の第2γ特性γ2Bの出力を用いて第1サブ画素S1を駆動するための選択信号S2をセレクタ5へ出力する。セレクタ5は、駆動回路9が第2種の第1γ特性γ1Bの出力を用いて第2サブ画素S2を駆動し且つ第2種の第2γ特性γ2Bの出力を用いて第1サブ画素S1を駆動できるようにγ1B変換回路1b及びγ2B変換回路2bの出力を選択して駆動回路9へ出力する。この結果、表示すべき透過率がTA〜1の範囲にある場合、基準γ特性γfとのずれが最も小さい第2種の合成γ特性γBでγ変換された映像信号により液晶パネル10aを駆動することができる。
上記のように、本実施の形態では、映像信号ISが互いに異なる第1及び第2γ特性からなる2個のγ特性対を用いてγ変換され、表示すべき透過率に応じて2個のγ特性対の中から1のγ特性対が選択され、選択されたγ特性対の第1γ特性によりγ変換された映像信号により駆動されるサブ画素の分布面積比と、第2γ特性によりγ変換された映像信号により駆動されるサブ画素の分布面積比が各γ特性対に対して予め定められた分布面積比となるように、4個の出力の中から液晶パネル10aへ供給する出力が選択されるので、表示すべき透過率に対して最適な第1及び第2γ特性によりγ変換された映像信号が、表示すべき透過率に対して最適な分布面積比で選択され、すべての透過率に対して良好な視野角特性を実現することができる。
次に、本発明の第3実施形態による液晶表示装置について説明する。図11は、本発明の第3実施形態による液晶表示装置の構成を示すブロック図である。図11に示す液晶表示装置は、7個のγ1A変換回路1a〜γ1G変換回路1g、7個のγ2A変換回路2a〜γ2G変換回路2g、セレクタ3〜5、パネル等価回路6、γ判定回路7、分布判定回路8、駆動回路9及び液晶パネル10bを備える。
図12は、図11に示す液晶パネルの画素の構成を示す模式図である。液晶パネル10bは、画素面積Saを有する第1サブ画素S1と画素面積1.5Saを有する第2サブ画素S2とから構成される画素P1,P2を1画素とし、複数の画素がマトリックス状に配置された液晶パネルである。第1サブ画素S1及び第2サブ画素S2は、2つのTFT(図示省略)により個別に駆動され、2つの画素P1,P2を1ブロックBLとして4つのTFTにより4つのサブ画素S1,S2を個別に駆動される。
上記のように、第1サブ画素S1の画素面積と第2サブ画素S2の画素面積との比は、2:3となるので、1ブロックBL内で第1サブ画素S1と第2サブ画素S2との組み合わせを種々変更することにより、第1γ特性を用いたサブ画素の分布面積比と第2γ特性を用いたサブ画素の分布面積比とを、2/10:8/10、3/10:7/10、4/10:6/10、5/10:5/10、6/10:4/10、7/10:3/10又は8/10:2/10に設定することができる。
γ1A変換回路1a〜γ1G変換回路1g、γ2A変換回路2a〜γ2G変換回路2g及びパネル等価回路6には、R、G、Bの各色成分に分離された映像信号ISが入力され、分布判定回路8には、映像信号ISの垂直同期信号及び水平同期信号等の同期信号HVが入力される。
γ1A変換回路1aは、映像信号ISを第1種の第1γ特性γ1Aを用いてγ変換し、γ変換した映像信号をセレクタ3へ出力する。γ2A変換回路2aは、映像信号ISを第1種の第2γ特性γ2Aを用いてγ変換し、γ変換した映像信号をセレクタ4へ出力する。ここで、第1種の第1γ特性γ1A及び第1種の第2γ特性γ2Aは、互いに相補なγ特性であり、透過率が最も低い範囲の映像信号ISに用いられる第1種のγ特性対である。
上記と同様に、γ1B変換回路1b〜γ1G変換回路1gは、映像信号ISを第2乃至第7種の第1γ特性γ1B〜γ1Gを用いてγ変換し、γ変換した映像信号をセレクタ3へ出力する。γ2C変換回路2c〜γ2G変換回路2gは、映像信号ISを第2乃至第7種の第2γ特性γ2B〜γ2Gを用いてγ変換し、γ変換した映像信号をセレクタ4へ出力する。ここで、第2乃至第7種の第1γ特性γ1B〜γ1G及び第2乃至第7種の第2γ特性γ2B〜γ2Gはそれぞれ、互いに相補なγ特性であり、透過率が2番目乃至7番目に低い範囲の映像信号ISに用いられる第2乃至第7種のγ特性対である。
図13は、図11に示す液晶表示装置に用いられる第1乃至第7種の第1γ特性γ1A〜γ1G及び第2γ特性γ2A〜γ2Gの一例を説明するための特性図である。図13に示すように、γ1A変換回路1aは、第1種の第1γ特性γ1Aを有し、γ2A変換回路2aは、第1種の第2γ特性γ2Aを有し、以降、同様に、γ1B変換回路1b〜γ1G変換回路1gは、第2乃至第7種の第1γ特性γ1B〜γ1Gを有し、γ2B変換回路2b〜γ2G変換回路2gは、第2乃至第7種の第2γ特性γ2B〜γ2Gを有する。
パネル等価回路6は、液晶パネル10bの入出力特性P(x)と等価な変換特性を有する回路であり、映像信号ISを液晶パネル10bの入出力特性P(x)によって変換した映像信号をγ判定回路7及び分布判定回路8へ出力する。
γ判定回路7は、液晶パネル10bの入出力特性P(x)によって変換された映像信号から表示すべき透過率を特定し、特定した透過率に対応付けられているγ特性対の第1及び第2γ特性によりγ変換を行うγ変換回路を選択するための選択信号S1をセレクタ3,4へ出力する。
分布判定回路8は、同期信号HVの垂直同期信号及び水平同期信号を基準に液晶パネル10bの表示画面上の映像信号ISの画素位置を特定するとともに、液晶パネル10bの入出力特性P(x)によって変換された映像信号から表示すべき透過率を特定し、特定した透過率のγ特性対に対して予め対応付けられている分布面積比にγ特性を切り替えるための選択信号S2をセレクタ5へ出力する。
セレクタ3は、選択信号S1に応じてγ1A変換回路1a〜γ1G変換回路1gの7つの出力の中から1の出力を選択してセレクタ5へ出力し、透過率が最も低い範囲にある場合はγ1A変換回路1aの出力を選択し、透過率の増加に応じてγ1B変換回路1b〜γ1G変換回路1gの出力を選択する。
セレクタ4は、選択信号S1に応じてγ2A変換回路2a〜γ2G変換回路2gの7つの出力の中から1の出力を選択してセレクタ5へ出力し、透過率が最も低い範囲にある場合はγ2A変換回路2aの出力を選択し、透過率の増加に応じてγ2B変換回路2b〜γ2G変換回路2gの出力を選択する。
セレクタ5は、選択信号S2に応じてセレクタ3,4の7つの出力の中から液晶パネル10bへ供給する出力を選択して駆動回路9へ出力する。すなわち、セレクタ5は、透過率が最も低い範囲にある場合すなわち第1種のγ特性対が選択されている場合は、1種の第1γ特性γ1Aの出力を用いて駆動されるサブ画素の分布面積比と、第1種の第2γ特性γ2Aの出力を用いて駆動されるサブ画素の分布面積比とが2/10:8/10となるようにγ1A変換回路1a及びγ2A変換回路2aの出力を駆動回路9へ出力し、以降、同様に、透過率の増加に応じて第2乃至第7種のγ特性対が選択されている場合は、第2乃至第7種の第1γ特性γ1B〜γ1Gの出力を用いて駆動されるサブ画素の分布面積比と、第2乃至第7種の第2γ特性γ2B〜γ2Gの出力を用いて駆動されるサブ画素の分布面積比とがそれぞれ3/10:7/10、4/10:6/10、5/10:5/10、6/10:4/10、7/10:3/10、8/10:2/10となるようにγ1B変換回路1b〜γ1G変換回路1g及びγ2B変換回路2b〜γ2G変換回路2gの出力を駆動回路9へ出力する。
駆動回路9は、極性反転回路、ゲート駆動回路及びソース駆動回路等から構成され、セレクタ5から出力される映像信号を用いてソース駆動回路により液晶パネル10bを駆動し、映像信号ISにより表される画像を液晶パネル10bに表示する。
ここで、上記の処理を一般化すると、γ特性対の種類数がnであり(nは2以上の整数)、表示パネルの各画素が、第1画素面積Saを有する第1サブ画素と、第2画素面積Sb(=m×Sa、ここで、m>1)を有する第2サブ画素とから構成される場合、2画素を1ブロックとしてブロック単位で、各γ特性対の第1γ特性によりγ変換された映像信号により駆動されるサブ画素の第1分布面積比と第2γ特性によりγ変換された映像信号により駆動されるサブ画素の第2分布面積比が各γ特性対に対して予め設定された分布面積比となるように、γ変換された2n個の出力の中から液晶パネルへ供給する出力が選択されることとなる。このとき、各γ特性対の第1分布面積比及び第2γ分布面積比は、1/(2+2m)、m/(2+2m)、2/(2+2m)、(1+m)/(2+2m)、2m/(2+2m)、(2+m)/(2+2m)及び(2m+1)/(2+2m)の中から選択されることとなる。ここで、上記の第2画素面積Sbは、1.2Sa≦Sb≦2Saの関係を満たすことが好ましい。この場合、表示品位を低下させることなく、2種類のサブ画素を有する表示パネルを用いてより広範な透過率に対してより良好な視野角特性を実現することができる。
本実施形態では、液晶パネル10bが表示パネルの一例に相当し、γ1A変換回路1a〜γ1G変換回路1g及びγ2A変換回路2a〜γ2G変換回路2gが変換手段の一例に相当し、セレクタ3〜5、γ判定回路7及び分布判定回路8が選択手段の一例に相当する。
次に、上記のように構成された液晶表示装置による透過率に応じたγ特性制御の一例について説明する。図14は、図11に示す液晶表示装置による透過率に応じたγ特性制御の一例を説明するための特性図であり、図15乃至図18は、図14に示す特性図の第1乃至第4の部分拡大図である。
図14及び図15に示すように、まず、表示すべき透過率が0〜TAの範囲にある場合、γ判定回路7は、γ1A変換回路1a及びγ2A変換回路2aを選択するための選択信号S1をセレクタ3,4へ出力する。セレクタ3,4は、γ1A変換回路1a及びγ2A変換回路2aの出力を選択してセレクタ5へ出力する。分布判定回路8は、第1種の第1γ特性γ1Aの出力を用いて駆動されるサブ画素の分布面積比と、第1種の第2γ特性γ2Aの出力を用いて駆動されるサブ画素の分布面積比とを2/10:8/10とするための選択信号S2をセレクタ5へ出力する。セレクタ5は、第1種の第1γ特性γ1Aの出力を用いて駆動されるサブ画素の分布面積比と、第1種の第2γ特性γ2Aの出力を用いて駆動されるサブ画素の分布面積比が2/10:8/10となるようにγ1A変換回路1a及びγ2A変換回路2aの出力を選択し、第1種の合成γ特性γAでγ変換された映像信号を駆動回路9へ出力する。この結果、表示すべき透過率が0〜TAの範囲にある場合、基準γ特性γfとのずれが最も小さい第1種の合成γ特性γAでγ変換された映像信号により液晶パネル10bを駆動することができる。
以降、上記と同様に、表示すべき透過率がTA〜TB、TB〜TC、TC〜TD、TD〜TE、TE〜TF、TF〜1の各範囲にある場合(図16乃至図18参照)、γ判定回路7は、γ1B変換回路1b及びγ2B変換回路2b乃至γ1G変換回路1g及びγ2G変換回路2gを選択するための選択信号S1をセレクタ3,4へ出力する。セレクタ3,4は、γ1B変換回路1b及びγ2B変換回路2b乃至γ1G変換回路1g及びγ2G変換回路2gの出力を選択してセレクタ5へ出力する。分布判定回路8は、第2乃至第7種の第1γ特性γ1B〜γ1Gの出力を用いて駆動されるサブ画素の分布面積比と、第2乃至第7種の第2γ特性γ2B〜γ2Gの出力を用いて駆動されるサブ画素の分布面積比とをそれぞれ3/10:7/10、4/10:6/10、5/10:5/10、6/10:4/10、7/10:3/10、8/10:2/10とするための選択信号S2をセレクタ5へ出力する。セレクタ5は、第2乃至第7種の第1γ特性γ1B〜γ1Gの出力を用いて駆動されるサブ画素の分布面積比と、第2乃至第7種の第2γ特性γ2B〜γ2Gの出力を用いて駆動されるサブ画素の分布面積比がそれぞれ3/10:7/10、4/10:6/10、5/10:5/10、6/10:4/10、7/10:3/10、8/10:2/10となるようにγ1B変換回路1b及びγ2B変換回路2b乃至γ1G変換回路1g及びγ2G変換回路2gの出力を選択し、第2乃至第7種の合成γ特性γB〜γGでγ変換された映像信号を駆動回路9へ出力する。この結果、表示すべき透過率がTA〜TB、TB〜TC、TC〜TD、TD〜TE、TE〜TF、TF〜1の各範囲にある場合、基準γ特性γfとのずれがそれぞれ最も小さい第2乃至第7種の合成γ特性γB〜γGでγ変換された映像信号により液晶パネル10bを駆動することができる。
上記のように、本実施の形態では、映像信号ISが互いに異なる第1及び第2γ特性からなる7個のγ特性対を用いてγ変換され、表示すべき透過率に応じて7個のγ特性対の中から1のγ特性対が選択され、選択されたγ特性対の第1γ特性によりγ変換された映像信号により駆動されるサブ画素の分布面積比と、第2γ特性によりγ変換された映像信号により駆動されるサブ画素の分布面積比が各γ特性対に対して予め定められた分布面積比となるように、14個の出力の中から液晶パネル10bへ供給する出力が選択されるので、表示すべき透過率に対して最適な第1及び第2γ特性によりγ変換された映像信号が、表示すべき透過率に対して最適な分布面積比で選択され、すべての透過率に対して良好な視野角特性を実現することができる。
上記のように、本発明によれば、広範な透過率に対して良好な視野角特性を実現することができ、マトリックス状に配置された複数の画素を駆動して画像を表示するマトリックス型表示装置等として有用である。
本発明は、マトリックス状に配置された複数の画素を駆動して画像を表示するマトリックス型表示装置及びその駆動方法に関するものである。
TN(Twisted Nematic)方式を用いた液晶表示装置では、液晶が屈折率異方性や捻じり配向等を有するため、液晶層を通過する光がその方向や角度によって種々の複屈折効果を受け、複雑な視角依存性が現れる。例えば、上方向視角では画面全体が白っぽくなり、下方向視角では画面全体が暗くなり且つ画像の低輝度部で明暗が反転してしまうという現象が発生する。このような視角特性に対して、輝度、色相、コントラスト特性、階調特性等について広視野角化する技術が種々開発されている。
例えば、特許文献1には、1フィールド期間の1画素への信号書き込み回数をnとしたとき、n+1個のレベルを白黒2値だけで駆動し、それ以外のレベルをグレイレベルと白又は黒の組み合わせを用いて駆動することにより、γ特性(入力レベルに対する透過率特性)を切り替える液晶表示装置が開示されている。
また、他の液晶表示装置として、特許文献2には、同一レベルの入力信号に対して異なる印加電圧に変換する複数の変換方法により生成した複数の印加電圧を、画素毎に選択的に印加することにより、異なる2種類のγ特性を分布面積比が同一になるように切り替えるものが開示されている。
特開平5−68221号公報 特開平9−90910号公報
しかしながら、前者の液晶表示装置では、表示すべき透過率が50%の場合にのみ白黒2値を用い、他の透過率ではグレイレベルと白又は黒の組み合わせを用いているため、透過率50%では視野角特性を改善することができるが、他の透過率、例えば、25%及び75%では、視野角を振った場合、合成後のγ特性が本来のγ特性から大きくずれ、広範な透過率に対して良好な視野角特性を実現することはできない。
また、後者の液晶表示装置でも、2種類のγ特性を分布面積比が同一になるように切り替えることにより合成した合成γ特性を用いているため、視野角を振った場合、透過率によっては合成後のγ特性が本来のγ特性から大きくずれ、この場合も、広範な透過率に対して良好な視野角特性を実現することはできない。
本発明の目的は、広範な透過率に対して良好な視野角特性を実現することができるマトリックス型表示装置及びその駆動方法を提供することである。
本発明の一局面に従うマトリックス型表示装置は、マトリックス状に配置された複数の画素を有する表示パネルを駆動して画像を表示するマトリックス型表示装置であって、入力される映像信号を互いに異なる第1及び第2γ特性からなるn個(nは2以上の整数)のγ特性対を用いてγ変換する変換手段と、表示すべき透過率に応じてn個のγ特性対の中から1のγ特性対を選択し、選択したγ特性対の第1γ特性によりγ変換された映像信号により駆動される画素の第1分布面積比と、第2γ特性によりγ変換された映像信号により駆動される画素の第2分布面積比とが当該γ特性対に対して予め定められた分布面積比となるように、変換手段によりγ変換された2n個の出力の中から表示パネルへ供給する出力を選択する選択手段とを備えるものである。
このマトリックス型表示装置においては、映像信号が互いに異なる第1及び第2γ特性からなるn個(nは2以上の整数)のγ特性対を用いてγ変換され、表示すべき透過率に応じてn個のγ特性対の中から1のγ特性対が選択され、選択されたγ特性対の第1γ特性によりγ変換された映像信号により駆動される画素の第1分布面積比と、第2γ特性によりγ変換された映像信号により駆動される画素の第2分布面積比とが当該γ特性対に対して予め定められた分布面積比となるように、2n個の出力の中から表示パネルへ供給する出力が選択されるので、表示すべき透過率に適した第1及び第2γ特性によりγ変換された映像信号が、表示すべき透過率に適した分布面積比となるように選択され、広範な透過率に対して良好な視野角特性を実現することができる。
選択手段は、(n+1)個の画素を1ブロックとするブロック単位で第1分布面積比と第2分布面積比とが予め定められた分布面積比となるように、変換手段によりγ変換された2n個の出力の中から表示パネルへ供給する出力を選択することが好ましい。ここで、各γ特性対の第1分布面積比及び第2γ分布面積比は、kを1〜nの整数としたときに、k/(n+1)及び(1−k)/(n+1)の中から選択されることが好ましい。
この場合、(n+1)個の画素を1ブロックとするブロック単位で第1分布面積比及び第2分布面積比を表示すべき透過率に対して適切な分布面積比にすることができるので、各画素が同一の構成を有する通常の表示パネルを用いて広範な透過率に対して良好な視野角特性を実現することができる。
表示パネルの各画素は、第1画素面積Saを有する第1サブ画素と、第2画素面積Sb(=m×Sa、ここで、m>1)を有する第2サブ画素とを1画素として構成され、選択手段は、1画素を1ブロックとするブロック単位で第1分布面積比と第2分布面積比とが予め定められた分布面積比となるように、変換手段によりγ変換された2n個の出力の中から表示パネルへ供給する出力を選択するようにしてもよい。ここで、各γ特性対の第1分布面積比及び第2分布面積比は、1/(m+1)及びm/(m+1)の中から選択されることが好ましい。
この場合、第1サブ画素と第2サブ画素とを1ブロックとするブロック単位で第1分布面積比及び第2分布面積比を表示すべき透過率に対して適切な分布面積比にすることができるので、2種類のサブ画素を有する表示パネルを用いて広範な透過率に対して良好な視野角特性を実現することができる。
第2画素面積Sbは、1.5Sa≦Sb≦3Saの関係を満たすことが好ましい。この場合、表示品位を低下させることなく、2種類のサブ画素を有する表示パネルを用いて広範な透過率に対して良好な視野角特性を実現することができる。
表示パネルの各画素は、第1画素面積Saを有する第1サブ画素と、第2画素面積Sb(=m×Sa、ここで、m>1)を有する第2サブ画素とを1画素として構成され、選択手段は、2画素を1ブロックとするブロック単位で第1分布面積比と第2分布面積比とが予め定められた分布面積比となるように、変換手段により各γ特性を用いてγ変換された2n個の出力の中から表示パネルへ供給する出力を選択するようにしてもよい。ここで、各γ特性対の第1分布面積比及び第2γ分布面積比は、1/(2+2m)、m/(2+2m)、2/(2+2m)、(1+m)/(2+2m)、2m/(2+2m)、(2+m)/(2+2m)及び(2m+1)/(2+2m)の中から選択されることが好ましい。
この場合、2つの第1サブ画素と2つの第2サブ画素とを1ブロックとするブロック単位で第1分布面積比及び第2分布面積比を表示すべき透過率に対して適切な分布面積比にすることができるので、設定可能な分布面積比の数を増加させてγ特性対の数を増加させることができ、2種類のサブ画素を有する表示パネルを用いて広範な透過率に対してより良好な視野角特性を実現することができる。
第2画素面積Sbは、1.2Sa≦Sb≦2Saの関係を満たすことが好ましい。この場合、表示品位を低下させることなく、2種類のサブ画素を有する表示パネルを用いて広範な透過率に対してより良好な視野角特性を実現することができる。
選択手段は、R画素、G画素及びB画素から構成される1画素を単位として変換手段によりγ変換された2n個の出力の中から表示パネルへ供給する出力を選択することが好ましい。この場合、R画素、G画素及びB画素から構成される1画素を単位としてγ特性を切り替えているので、装置の構成を簡略化することができる。
選択手段は、R画素、G画素及びB画素をそれぞれ1画素としてR画素、G画素及びB画素毎に変換手段によりγ変換された2n個の出力の中から表示パネルへ供給する出力を選択することが好ましい。この場合、R画素、G画素及びB画素の各画素単位でγ特性を切り替えることができるので、R画素、G画素及びB画素の各特性に応じたγ特性を用いることができ、広範な透過率に対してより良好な視野角特性を実現することができる。
表示パネルは、液晶表示パネルであることが好ましい。この場合、視野角特性の大きい液晶表示装置において広範な透過率に対して良好な視野角特性を実現することができる。
本発明の他の局面に従うマトリックス型表示装置の駆動方法は、マトリックス状に配置された複数の画素を有する表示パネルを駆動して画像を表示するマトリックス型表示装置の駆動方法であって、入力される映像信号を互いに異なる第1及び第2γ特性からなるn個(nは2以上の整数)のγ特性対を用いてγ変換する変換ステップと、表示すべき透過率に応じてn個のγ特性対の中から1のγ特性対を選択し、選択したγ特性対の第1γ特性によりγ変換された映像信号により駆動される画素の第1分布面積比と、第2γ特性によりγ変換された映像信号により駆動される画素の第2分布面積比とが当該γ特性対に対して予め定められた分布面積比となるように、変換ステップにおいてγ変換された2n個の出力の中から表示パネルへ供給する出力を選択する選択ステップとを含むものである。
このマトリックス型表示装置の駆動方法においては、映像信号が互いに異なる第1及び第2γ特性からなるn個(nは2以上の整数)のγ特性対を用いてγ変換され、表示すべき透過率に応じてn個のγ特性対の中から1のγ特性対が選択され、選択されたγ特性対の第1γ特性によりγ変換された映像信号により駆動される画素の第1分布面積比と、第2γ特性によりγ変換された映像信号により駆動される画素の第2分布面積比とが当該γ特性対に対して予め定められた分布面積比となるように、2n個の出力の中から表示パネルへ供給する出力が選択されるので、表示すべき透過率に適した第1及び第2γ特性によりγ変換された映像信号が、表示すべき透過率に適した分布面積比となるように選択され、広範な透過率に対して良好な視野角特性を実現することができる。
本発明によれば、映像信号が互いに異なる第1及び第2γ特性からなるn個(nは2以上の整数)のγ特性対を用いてγ変換され、表示すべき透過率に応じてn個のγ特性対の中から1のγ特性対が選択され、選択されたγ特性対の第1γ特性によりγ変換された映像信号により駆動される画素の第1分布面積比と、第2γ特性によりγ変換された映像信号により駆動される画素の第2分布面積比とが当該γ特性対に対して予め定められた分布面積比となるように、2n個の出力の中から表示パネルへ供給する出力が選択されるので、表示すべき透過率に適した第1及び第2γ特性によりγ変換された映像信号が、表示すべき透過率に適した分布面積比となるように選択され、広範な透過率に対して良好な視野角特性を実現することができる。
以下、本発明に係るマトリックス型表示装置について図面を参照しながら説明する。以下の各実施形態では、マトリックス型表示装置の一例として液晶表示装置を例に説明するが、本発明が適用されるマトリックス型表示装置はこの例に特に限定されず、視野角特性を有するものであれば、有機EL(エレクトロルミネッセンス)表示装置等の他のマトリックス型表示装置にも同様に適用可能である。
図1は、本発明の第1実施形態による液晶表示装置の構成を示すブロック図である。図1に示す液晶表示装置は、γ1A変換回路1a、γ1B変換回路1b、γ1C変換回路1c、γ2A変換回路2a、γ2B変換回路2b、γ2C変換回路2c、セレクタ3〜5、パネル等価回路6、γ判定回路7、分布判定回路8、駆動回路9及び液晶パネル10を備える。
γ1A変換回路1a、γ1B変換回路1b、γ1C変換回路1c、γ2A変換回路2a、γ2B変換回路2b、γ2C変換回路2c及びパネル等価回路6には、R、G、Bの各色成分に分離された映像信号ISが入力され、分布判定回路8には、映像信号ISの垂直同期信号及び水平同期信号等の同期信号HVが入力される。映像信号IS及び同期信号HVは、所定の映像出力回路(図示省略)等から入力される信号である。
γ1A変換回路1aは、映像信号ISを第1種の第1γ特性γ1Aを用いてγ変換し、γ変換した映像信号をセレクタ3へ出力する。γ2A変換回路2aは、映像信号ISを第1種の第2γ特性γ2Aを用いてγ変換し、γ変換した映像信号をセレクタ4へ出力する。ここで、第1種の第1γ特性γ1A及び第2γ特性γ2Aは、互いに相補なγ特性であり、低透過率の映像信号ISに用いられる第1種のγ特性対である。
図2は、図1に示す液晶表示装置に用いられる第1種の第1γ特性γ1A及び第2γ特性γ2Aの一例を説明するための特性図である。図2では、第1種のγ特性(入力レベルに対する透過率特性)として、横軸に表示すべき透過率(入力に相当)を用い、縦軸に実際に表示される透過率(出力に相当)を用いた場合のγ特性を示しており、各透過率は正規化された値である。
また、正面視覚(0度)における基準γ特性γfは直線となり、非正面(例えば水平45度)におけるγ特性γsは、図に示すようにγfからずれ、劣化している。なお、これらの基準γ特性γf、非正面視覚におけるγ特性γsは、以降の実施形態でも同じであるため、これ以降の説明は省略する。
図2に示すように、γ1A変換回路1aは、第1種の第1γ特性γ1Aを有し、γ2A変換回路2aは、第1種の第2γ特性γ2Aを有し、γ1A変換回路1aの出力及びγ2A変換回路2aの出力を後述する第1種のγ特性対用切り替えパターンで切り替えることにより、第1種の第1γ特性γ1Aと第1種の第2γ特性γ2Aとが合成され、合成後のγ特性は第1種の合成γ特性γAとなる。この第1種の合成γ特性γAと正面視角(0度)における基準γ特性γf、さらに非正面視覚におけるγ特性γsとを比較すると、γsよりもγfとのずれが小さくなっており、特性が改善していることがわかる。また、表示すべき透過率が低い範囲で基準γ特性γfとのずれが小さいことがわかる。
ここで、γ1A変換回路1aの出力を用いて駆動される画素の分布面積比と、γ2A変換回路2aの出力を用いて駆動される画素の分布面積比は、1/4:3/4に設定され、表示すべき透過率をxとすると、γ1A(x)+3×γ2A(x)=4xが成り立つように、第1種の第1γ特性γ1A及び第2γ特性γ2Aが予め決定されている。
これは、分布面積比を乗じた平均が表示すべき透過率xとなるような関係を維持することを意味し、すなわち、第1γ特性および第2γ特性によって表示された透過率が平均的には元の表示すべき透過率xとなることを表している。なお、これ以降の説明も同様である。
本実施の形態では、例えば、映像信号ISの肌色を基準に第1種の第1γ特性γ1A及び第2γ特性γ2Aを決定している。肌色を基準にするのは、肌色は人間が視覚的に最も敏感な色であり、肌色に関する視角特性が最も視認されやすいためである。この点について他のγ特性も同様である。
γ1B変換回路1bは、映像信号ISを第2種の第1γ特性γ1Bを用いてγ変換し、γ変換した映像信号をセレクタ3へ出力する。γ2B変換回路2bは、映像信号ISを第2種の第2γ特性γ2Bを用いてγ変換し、γ変換した映像信号をセレクタ4へ出力する。ここで、第2種の第1γ特性γ1B及び第2γ特性γ2Bは、互いに相補なγ特性であり、中間透過率の映像信号ISに用いられる第2種のγ特性対である。
図3は、図1に示す液晶表示装置に用いられる第2種の第1γ特性γ1B及び第2γ特性γ2Bの一例を説明するための特性図である。図3に示すように、γ1B変換回路1bは、第2種の第1γ特性γ1Bを有し、γ2B変換回路2bは、第2種の第2γ特性γ2Bを有し、γ1B変換回路1bの出力及びγ2B変換回路2bの出力を後述する第2種のγ特性対用切り替えパターンで切り替えることにより、第2種の第1γ特性γ1Bと第2種の第2γ特性γ2Bとが合成され、合成後のγ特性は第2種の合成γ特性γBとなる。この第2種の合成γ特性γBと正面視角における基準γ特性γf、さらに非正面視覚におけるγ特性γsとを比較すると、γsよりもγfとのずれが小さくなっており、特性が改善していることがわかる。また、表示すべき透過率が中間の範囲で基準γ特性γfとのずれが小さいことがわかる。
ここで、γ1B変換回路1bの出力を用いて駆動される画素の分布面積比と、γ2B変換回路2bの出力を用いて駆動される画素の分布面積比は、2/4:2/4に設定され、表示すべき透過率をxとすると、2×γ1B(x)+2×γ2B(x)=4xが成り立つように、第2種の第1γ特性γ1B及び第2γ特性γ2Bが予め決定されている。
γ1C変換回路1cは、映像信号ISを第3種の第1γ特性γ1Cを用いてγ変換し、γ変換した映像信号をセレクタ3へ出力する。γ2C変換回路2cは、映像信号ISを第3種の第2γ特性γ2Cを用いてγ変換し、γ変換した映像信号をセレクタ4へ出力する。ここで、第3種の第1γ特性γ1C及び第2γ特性γ2Cは、互いに相補なγ特性であり、高透過率の映像信号ISに用いられる第3種のγ特性対である。
図4は、図1に示す液晶表示装置に用いられる第3種の第1γ特性γ1C及び第2γ特性γ2Cの一例を説明するための特性図である。図4に示すように、γ1C変換回路1cは、第3種の第1γ特性γ1Cを有し、γ2C変換回路2cは、第3種の第2γ特性γ2Cを有し、γ1C変換回路1cの出力及びγ2C変換回路2cの出力を後述する第3種のγ特性対用切り替えパターンで切り替えることにより、第3種の第1γ特性γ1Cと第3種の第2γ特性γ2Cとが合成され、合成後のγ特性は第3種の合成γ特性γCとなる。この第3種の合成γ特性γCと正面視角における基準γ特性γf、さらに非正面視覚におけるγ特性γsとを比較すると、γsよりもγfとのずれが小さくなっており、特性が改善していることがわかる。また、表示すべき透過率が高い範囲で基準γ特性γfとのずれが小さいことがわかる。
ここで、γ1C変換回路1cの出力を用いて駆動される画素の分布面積比と、γ2C変換回路2cの出力を用いて駆動される画素の分布面積比は、3/4:1/4に設定され、表示すべき透過率をxとすると、3×γ1C(x)+γ2C(x)=4xが成り立つように、第3種の第1γ特性γ1C及び第2γ特性γ2Cが予め決定されている。
なお、γ変換回路の構成は、上記の例に特に限定されず、種々の変更が可能であり、アナログ方式、演算方式、ROMテーブル方式等の種々のものを用いることができる。また、液晶表示装置では、カラーフィルタやバックライト等の特性からRGB信号間でγ特性が全階調においては一致しておらず、色シフト特性を有しているため、色相変化等の発生を抑えて視野角補正を行うために、RGB信号毎にγ変換回路を設けるようにしてもよい。
パネル等価回路6は、液晶パネル10の入出力特性P(x)と等価な変換特性を有する回路であり、映像信号ISを液晶パネル10の入出力特性P(x)によって変換した映像信号をγ判定回路7及び分布判定回路8へ出力する。
γ判定回路7は、液晶パネル10の入出力特性P(x)によって変換された映像信号から表示すべき透過率を特定し、特定した透過率に対応付けられているγ特性対によりγ変換を行うγ変換回路を選択するための選択信号S1をセレクタ3,4へ出力する。透過率と第1乃至第3種のγ特性対との関係は、例えば、γ判定回路7内にROMテーブル形式等により予め記憶されている。
分布判定回路8は、同期信号HVの垂直同期信号及び水平同期信号を基準に液晶パネル10の表示画面上の映像信号ISの画素位置を特定するとともに、液晶パネル10の入出力特性P(x)によって変換した映像信号から表示すべき透過率を特定し、特定した透過率のγ特性対に対して予め対応付けられている切り替えパターンでγ特性を切り替えるための選択信号S2をセレクタ5へ出力する。なお、γ判定回路及び分布判定回路の構成は、上記の例に特に限定されず、パネル等価回路6を省略してγ判定回路及び分布判定回路において映像信号ISから透過率を求めるようにする等の種々の変更が可能である。
セレクタ3は、選択信号S1に応じてγ1A変換回路1a、γ1B変換回路1b及び、γ1C変換回路1cの3つの出力の中から1の出力を選択してセレクタ5へ出力し、透過率が低い場合はγ1A変換回路1aの出力を選択し、透過率が中間の場合はγ1B変換回路1bの出力を選択し、透過率が高い場合はγ1C変換回路1cの出力を選択する。
セレクタ4は、選択信号S1に応じてγ2A変換回路2a、γ2B変換回路2b及びγ2C変換回路2cの3つの出力の中から1の出力を選択してセレクタ5へ出力し、透過率が低い場合はγ2A変換回路2aの出力を選択し、透過率が中間の場合はγ2B変換回路2bの出力を選択し、透過率が高い場合はγ2C変換回路2cの出力を選択する。
セレクタ5は、選択信号S2に応じてセレクタ3,4の2つの出力の中から1の出力を選択して駆動回路9へ出力し、透過率が低い場合は第1種のγ特性対用切り替えパターンになるようにγ1A変換回路1a及びγ2A変換回路2aの出力を切り替え、透過率が中間の場合は第2種のγ特性対用切り替えパターンになるようにγ1B変換回路1b及びγ2B変換回路2bの出力を切り替え、透過率が高い場合は第3種のγ特性対用切り替えパターンになるようにγ1C変換回路1c及びγ2C変換回路2cの出力を切り替える。
図5は、図1に示す液晶表示装置に用いられる第1乃至第3種のγ特性対用切り替えパターンの一例を示す模式図であり、(a)は第1種のγ特性対用切り替えパターンを示し、(b)は第2種のγ特性対用切り替えパターンを示し、(c)は第3種のγ特性対用切り替えパターンを示している。なお、図5では、隣接する4画素に対するパターンのみを示しているが、このパターンが液晶パネル10上で繰り返され、表示画面全体でγ特性が切り替えられる。また、各画素に対する駆動電圧の極性は1フレーム毎に反転されるが、図5では、極性の図示を省略している。
まず、図5の(a)に示すように、第1種のγ特性対用切り替えパターンでは、4画素のうち1画素(左下画素)のみに第1種の第1γ特性γ1Aが用いられ、他の画素に第1種の第2γ特性γ2Aが用いられる。したがって、第1種の第1γ特性γ1Aの出力を用いて駆動される画素の分布面積比と、第1種の第2γ特性γ2Aの出力を用いて駆動される画素の分布面積比は、1/4:3/4となる。
次に、図5の(b)に示すように、第2種のγ特性対用切り替えパターンでは、4画素のうち2画素(左下画素及び右上画素)に第2種の第1γ特性γ1Bが用いられ、残りの2画素に第2種の第2γ特性γ2Bが用いられる。したがって、第2種の第1γ特性γ1Bの出力を用いて駆動される画素の分布面積比と、第2種の第2γ特性γ2Bの出力を用いて駆動される画素の分布面積比は、2/4:2/4となる。
最後に、図5の(c)に示すように、第3種のγ特性対用切り替えパターンでは、4画素のうち1画素(左上画素)のみに第3種の第2γ特性γ2Cが用いられ、他の画素に第3種の第1γ特性γ1Cが用いられる。したがって、第3種の第1γ特性γ1Cの出力を用いて駆動される画素の分布面積比と、第3種の第2γ特性γ2Cの出力を用いて駆動される画素の分布面積比は、3/4:1/4となる。
駆動回路9は、極性反転回路、ゲート駆動回路及びソース駆動回路等から構成され、セレクタ5から出力される映像信号を用いてソース駆動回路により液晶パネル10を駆動し、映像信号ISにより表される画像を液晶パネル10に表示する。液晶パネル10は、マトリックス状に配置された複数の画素を有する液晶パネルであり、例えば、TN(Twisted Nematic)液晶パネル又はPVA(Patterned Vertical Alignment)液晶パネルを用いることができる。
なお、γ特性対の数は、上記の例に特に限定されず、2又は4以上の他の数を用いてもよい。また、切り替えパターンも、上記の例に特に限定されず、他の切り替えパターンを用いてもよく、また、切り替えられる画素の単位も、上記の例に特に限定されず、R画素、G画素及びB画素をそれぞれ1画素としてγ特性を切り替えるようにしてもよい。さらに、セレクタの構成も、上記の例に特に限定されず、セレクタ3〜5を1つのセレクタから構成する等の種々の変更が可能である。これらの点について、他の実施形態も同様である。
本実施形態では、液晶パネル10が表示パネルの一例に相当し、γ1A変換回路1a、γ1B変換回路1b、γ1C変換回路1c、γ2A変換回路2a、γ2B変換回路2b及びγ2C変換回路2cが変換手段の一例に相当し、セレクタ3〜5、γ判定回路7及び分布判定回路8が選択手段の一例に相当する。
ここで、上記の処理を一般化すると、γ特性対の種類数がnの場合(nは2以上の整数)、(n+1)個の画素を1ブロックとするブロック単位で、各γ特性対の第1γ特性によりγ変換された映像信号により駆動される第1画素の分布面積比と、第2γ特性によりγ変換された映像信号により駆動される第2画素の分布面積比とが各γ特性対に対して予め設定された分布面積比となるように、γ変換された2n個の出力の中から1の出力が選択されることとなる。このとき、各γ特性対の第1及び第2γ特性の分布面積比は、kを1〜nの整数としたときに、k/(n+1)及び(1−k)/(n+1)の中から選択される。
次に、上記のように構成された液晶表示装置による透過率に応じたγ特性制御の一例について説明する。図6は、図1に示す液晶表示装置による透過率に応じたγ特性制御の一例を説明するための特性図である。
図6に示すように、まず、表示すべき透過率が0〜TAの範囲にある場合、γ判定回路7は、γ1A変換回路1a及びγ2A変換回路2aを選択するための選択信号S1をセレクタ3,4へ出力する。セレクタ3,4は、γ1A変換回路1a及びγ2A変換回路2aの出力を選択してセレクタ5へ出力する。分布判定回路8は、第1種のγ特性対用切り替えパターンでγ1A変換回路1a及びγ2A変換回路2aの出力を切り替えるための選択信号S2をセレクタ5へ出力する。セレクタ5は、γ1A変換回路1a及びγ2A変換回路2aの出力を第1種のγ特性対用切り替えパターンで切り替え、第1種の合成γ特性γAでγ変換された映像信号を駆動回路9へ出力する。この結果、表示すべき透過率が0〜TAの範囲にある場合、基準γ特性γfとのずれが最も小さい第1種の合成γ特性γAでγ変換された映像信号により液晶パネル10を駆動することができる。
次に、表示すべき透過率がTA〜TBの範囲にある場合、γ判定回路7は、γ1B変換回路1b及びγ2B変換回路2bを選択するための選択信号S1をセレクタ3,4へ出力する。セレクタ3,4は、γ1B変換回路1b及びγ2B変換回路2bの出力を選択してセレクタ5へ出力する。分布判定回路8は、第2種のγ特性対用切り替えパターンでγ1B変換回路1b及びγ2B変換回路2bの出力を切り替えるための選択信号S2をセレクタ5へ出力する。セレクタ5は、γ1B変換回路1b及びγ2B変換回路2bの出力を第2種のγ特性対用切り替えパターンで切り替え、第2種の合成γ特性γBでγ変換された映像信号を駆動回路9へ出力する。この結果、表示すべき透過率がTA〜TBの範囲にある場合、基準γ特性γfとのずれが最も小さい第2種の合成γ特性γBでγ変換された映像信号により液晶パネル10を駆動することができる。
次に、表示すべき透過率がTB〜1の範囲にある場合、γ判定回路7は、γ1C変換回路1c及びγ2C変換回路2cを選択するための選択信号S1をセレクタ3,4へ出力する。セレクタ3,4は、γ1C変換回路1c及びγ2C変換回路2cの出力を選択してセレクタ5へ出力する。分布判定回路8は、第3種のγ特性対用切り替えパターンでγ1C変換回路1c及びγ2C変換回路2cの出力を切り替えるための選択信号S2をセレクタ5へ出力する。セレクタ5は、γ1C変換回路1c及びγ2C変換回路2cの出力を第3種のγ特性対用切り替えパターンで切り替え、第3種の合成γ特性γCでγ変換された映像信号を駆動回路9へ出力する。この結果、表示すべき透過率がTB〜1の範囲にある場合、基準γ特性γfとのずれが最も小さい第3種の合成γ特性γCでγ変換された映像信号により液晶パネル10を駆動することができる。
このようにして、本実施の形態では、映像信号ISが互いに異なる第1及び第2γ特性からなる3個のγ特性対を用いてγ変換され、表示すべき透過率に応じて3個のγ特性対の中から1のγ特性対が選択され、選択されたγ特性対の第1γ特性によりγ変換された映像信号により駆動される画素の分布面積比と、第2γ特性によりγ変換された映像信号により駆動される画素の分布面積比とが各γ特性対に対して予め定められた分布面積比となるように、6個の出力の中から1の出力が選択されるので、表示すべき透過率に対して最適な第1及び第2γ特性によりγ変換された映像信号が、表示すべき透過率に対して最適な分布面積比で選択され、すべての透過率に対して良好な視野角特性を実現することができる。
次に、本発明の第2実施形態による液晶表示装置について説明する。図7は、本発明の第2実施形態による液晶表示装置の構成を示すブロック図である。図7に示す液晶表示装置は、γ1A変換回路1a、γ1B変換回路1b、γ2A変換回路2a、γ2B変換回路2b、セレクタ3〜5、パネル等価回路6、γ判定回路7、分布判定回路8、駆動回路9及び液晶パネル10aを備える。
図8は、図7に示す液晶パネルの画素の構成を示す模式図である。液晶パネル10aは、画素面積Saを有する第1サブ画素S1と画素面積2Saを有する第2サブ画素S2とから構成される画素P1を1画素とし、複数の画素がマトリックス状に配置された液晶パネルである。第1サブ画素S1及び第2サブ画素S2は、2つのTFT(薄膜トランジスタ、図示省略)により個別に駆動される。
上記のように、第1サブ画素S1の画素面積と第2サブ画素S2の画素面積との比は、1:2となるので、第1サブ画素S1及び第2サブ画素S2の一方に第1γ特性を用い、他方に第2γ特性を用いることにより、第1γ特性を用いたサブ画素の分布面積比と第2γ特性を用いたサブ画素の分布面積比とを、2/3:1/3又は1/3:2/3に設定することができる。
なお、液晶パネル10aとしては、サブ画素を有するものであれば、種々のものを用いることができ、例えば、特開平7−191634号公報、特開平8−15723号公報、特開平8−201777号公報、特開平10−142577号公報に開示されるような液晶パネルを用いることができる。また、1画素に含まれるサブ画素の数も、上記の例に特に限定されず、3つ以上のサブ画素を用いてもよく、各サブ画素及び各画素の大きさも同一である必要はなく、異なるものを用いてもよい。これらの点については、後述する第3実施形態も同様である。
γ1A変換回路1a、γ1B変換回路1b、γ2A変換回路2a、γ2B変換回路2b及びパネル等価回路6には、R、G、Bの各色成分に分離された映像信号ISが入力され、分布判定回路8には、映像信号ISの垂直同期信号及び水平同期信号等の同期信号HVが入力される。
γ1A変換回路1aは、映像信号ISを第1種の第1γ特性γ1Aを用いてγ変換し、γ変換した映像信号をセレクタ3へ出力する。γ2A変換回路2aは、映像信号ISを第1種の第2γ特性γ2Aを用いてγ変換し、γ変換した映像信号をセレクタ4へ出力する。ここで、第1種の第1γ特性γ1A及び第2γ特性γ2Aは、互いに相補なγ特性であり、低透過率の映像信号ISに用いられる第1種のγ特性対である。
γ1B変換回路1bは、映像信号ISを第2種の第1γ特性γ1Bを用いてγ変換し、γ変換した映像信号をセレクタ3へ出力する。γ2B変換回路2bは、映像信号ISを第2種の第2γ特性γ2Bを用いてγ変換し、γ変換した映像信号をセレクタ4へ出力する。ここで、第2種の第1γ特性γ1B及び第2γ特性γ2Bは、互いに相補なγ特性であり、高透過率の映像信号ISに用いられる第2種のγ特性対である。
図9は、図7に示す液晶表示装置に用いられる第1種の第1γ特性γ1A、第1種の第2γ特性γ2A、第2種の第1γ特性γ1B及び第2種の第2γ特性γ2Bの一例を説明するための特性図である。図9に示すように、γ1A変換回路1aは、第1種の第1γ特性γ1Aを有し、γ2A変換回路2aは、第1種の第2γ特性γ2Aを有し、γ1B変換回路1bは、第2種の第1γ特性γ1Bを有し、γ2B変換回路2bは、第2種の第2γ特性γ2Bを有する。
パネル等価回路6は、液晶パネル10aの入出力特性P(x)と等価な変換特性を有する回路であり、映像信号ISを液晶パネル10aの入出力特性P(x)によって変換した映像信号をγ判定回路7及び分布判定回路8へ出力する。
γ判定回路7は、液晶パネル10aの入出力特性P(x)によって変換された映像信号から表示すべき透過率を特定し、特定した透過率に対応付けられているγ特性対の第1及び第2γ特性によりγ変換を行うγ変換回路を選択するための選択信号S1をセレクタ3,4へ出力する。
分布判定回路8は、同期信号HVの垂直同期信号及び水平同期信号を基準に液晶パネル10aの表示画面上の映像信号ISの画素位置を特定するとともに、液晶パネル10aの入出力特性P(x)によって変換された映像信号から表示すべき透過率を特定し、特定した透過率のγ特性対に対して予め対応付けられている分布面積比でサブ画素を駆動するための選択信号S2をセレクタ5へ出力する。
セレクタ3は、選択信号S1に応じてγ1A変換回路1a及びγ1B変換回路1bの2つの出力の中から1の出力を選択してセレクタ5へ出力し、透過率が低い場合はγ1A変換回路1aの出力を選択し、透過率が高い場合はγ1B変換回路1bの出力を選択する。
セレクタ4は、選択信号S1に応じてγ2A変換回路2a及びγ2B変換回路2bの2つの出力の中から1の出力を選択してセレクタ5へ出力し、透過率が低い場合はγ2A変換回路2aの出力を選択し、透過率が高い場合はγ2B変換回路2bの出力を選択する。
セレクタ5は、選択信号S2に応じてセレクタ3,4の2つの出力の中から液晶パネル10aへ供給する出力を選択して駆動回路9へ出力し、透過率が低い場合すなわち第1種のγ特性対が選択されている場合は、1種の第1γ特性γ1Aの出力を用いて駆動されるサブ画素の分布面積比と、第1種の第2γ特性γ2Aの出力を用いて駆動されるサブ画素の分布面積比が1/3:2/3となるようにγ1A変換回路1a及びγ2A変換回路2aの出力を駆動回路9へ出力する。一方、透過率が高い場合すなわち第2種のγ特性対が選択されている場合は、第2種の第1γ特性γ1Bの出力を用いて駆動されるサブ画素の分布面積比と、第2種の第2γ特性γ2Bの出力を用いて駆動されるサブ画素の分布面積比が2/3:1/3となるようにγ1B変換回路1b及びγ2B変換回路2bの出力を駆動回路9へ出力する。
駆動回路9は、極性反転回路、ゲート駆動回路及びソース駆動回路等から構成され、セレクタ5から出力される映像信号を用いてソース駆動回路により液晶パネル10aを駆動し、映像信号ISにより表される画像を液晶パネル10aに表示する。
本実施形態では、液晶パネル10aが表示パネルの一例に相当し、γ1A変換回路1a、γ1B変換回路1b、γ2A変換回路2a及びγ2B変換回路2bが変換手段の一例に相当し、セレクタ3〜5、γ判定回路7及び分布判定回路8が選択手段の一例に相当する。
ここで、上記の処理を一般化すると、γ特性対の種類数がnであり(nは2以上の整数)、表示パネルの各画素が、第1画素面積Saを有する第1サブ画素と、第2画素面積Sb(=m×Sa、ここで、m>1)を有する第2サブ画素とから構成される場合、第1サブ画素と第2サブ画素とを1ブロックとするブロック単位で、各γ特性対の第1γ特性によりγ変換された映像信号により駆動されるサブ画素の第1分布面積比と第2γ特性によりγ変換された映像信号により駆動されるサブ画素の第2分布面積との比が各γ特性対に対して予め設定された分布面積比となるように、γ変換された2n個の出力の中から液晶パネルへ供給する出力が選択されることとなる。このとき、各γ特性対の第1分布面積比及び第2γ分布面積比は、1/(m+1)及びm/(m+1)の中から選択されることとなる。ここで、上記の第2画素面積Sbは、1.5Sa≦Sb≦3Saの関係を満たすことが好ましい。この場合、表示品位を低下させることなく、2種類のサブ画素を有する表示パネルを用いて広範な透過率に対して良好な視野角特性を実現することができる。
次に、上記のように構成された液晶表示装置による透過率に応じたγ特性制御の一例について説明する。図10は、図7に示す液晶表示装置による透過率に応じたγ特性制御の一例を説明するための特性図である。
図10に示すように、まず、表示すべき透過率が0〜TAの範囲にある場合、γ判定回路7は、γ1A変換回路1a及びγ2A変換回路2aを選択するための選択信号S1をセレクタ3,4へ出力する。セレクタ3,4は、γ1A変換回路1a及びγ2A変換回路2aの出力を選択してセレクタ5へ出力する。分布判定回路8は、第1種の第1γ特性γ1Aの出力を用いて第1サブ画素S1を駆動し且つ第1種の第2γ特性γ2Aの出力を用いて第2サブ画素S2を駆動するための選択信号S2をセレクタ5へ出力する。セレクタ5は、駆動回路9が第1種の第1γ特性γ1Aの出力を用いて第1サブ画素S1を駆動し且つ第1種の第2γ特性γ2Aの出力を用いて第2サブ画素S2を駆動できるようにγ1A変換回路1a及びγ2A変換回路2aの出力を選択して駆動回路9へ出力する。この結果、表示すべき透過率が0〜TAの範囲にある場合、基準γ特性γfとのずれが最も小さい第1種の合成γ特性γAでγ変換された映像信号により液晶パネル10aを駆動することができる。
次に、表示すべき透過率がTA〜1の範囲にある場合、γ判定回路7は、γ1B変換回路1b及びγ2B変換回路2bを選択するための選択信号S1をセレクタ3,4へ出力する。セレクタ3,4は、γ1B変換回路1b及びγ2B変換回路2bの出力を選択してセレクタ5へ出力する。分布判定回路8は、第2種の第1γ特性γ1Bの出力を用いて第2サブ画素S2を駆動し且つ第2種の第2γ特性γ2Bの出力を用いて第1サブ画素S1を駆動するための選択信号S2をセレクタ5へ出力する。セレクタ5は、駆動回路9が第2種の第1γ特性γ1Bの出力を用いて第2サブ画素S2を駆動し且つ第2種の第2γ特性γ2Bの出力を用いて第1サブ画素S1を駆動できるようにγ1B変換回路1b及びγ2B変換回路2bの出力を選択して駆動回路9へ出力する。この結果、表示すべき透過率がTA〜1の範囲にある場合、基準γ特性γfとのずれが最も小さい第2種の合成γ特性γBでγ変換された映像信号により液晶パネル10aを駆動することができる。
上記のように、本実施の形態では、映像信号ISが互いに異なる第1及び第2γ特性からなる2個のγ特性対を用いてγ変換され、表示すべき透過率に応じて2個のγ特性対の中から1のγ特性対が選択され、選択されたγ特性対の第1γ特性によりγ変換された映像信号により駆動されるサブ画素の分布面積比と、第2γ特性によりγ変換された映像信号により駆動されるサブ画素の分布面積比が各γ特性対に対して予め定められた分布面積比となるように、4個の出力の中から液晶パネル10aへ供給する出力が選択されるので、表示すべき透過率に対して最適な第1及び第2γ特性によりγ変換された映像信号が、表示すべき透過率に対して最適な分布面積比で選択され、すべての透過率に対して良好な視野角特性を実現することができる。
次に、本発明の第3実施形態による液晶表示装置について説明する。図11は、本発明の第3実施形態による液晶表示装置の構成を示すブロック図である。図11に示す液晶表示装置は、7個のγ1A変換回路1a〜γ1G変換回路1g、7個のγ2A変換回路2a〜γ2G変換回路2g、セレクタ3〜5、パネル等価回路6、γ判定回路7、分布判定回路8、駆動回路9及び液晶パネル10bを備える。
図12は、図11に示す液晶パネルの画素の構成を示す模式図である。液晶パネル10bは、画素面積Saを有する第1サブ画素S1と画素面積1.5Saを有する第2サブ画素S2とから構成される画素P1,P2を1画素とし、複数の画素がマトリックス状に配置された液晶パネルである。第1サブ画素S1及び第2サブ画素S2は、2つのTFT(図示省略)により個別に駆動され、2つの画素P1,P2を1ブロックBLとして4つのTFTにより4つのサブ画素S1,S2を個別に駆動される。
上記のように、第1サブ画素S1の画素面積と第2サブ画素S2の画素面積との比は、2:3となるので、1ブロックBL内で第1サブ画素S1と第2サブ画素S2との組み合わせを種々変更することにより、第1γ特性を用いたサブ画素の分布面積比と第2γ特性を用いたサブ画素の分布面積比とを、2/10:8/10、3/10:7/10、4/10:6/10、5/10:5/10、6/10:4/10、7/10:3/10又は8/10:2/10に設定することができる。
γ1A変換回路1a〜γ1G変換回路1g、γ2A変換回路2a〜γ2G変換回路2g及びパネル等価回路6には、R、G、Bの各色成分に分離された映像信号ISが入力され、分布判定回路8には、映像信号ISの垂直同期信号及び水平同期信号等の同期信号HVが入力される。
γ1A変換回路1aは、映像信号ISを第1種の第1γ特性γ1Aを用いてγ変換し、γ変換した映像信号をセレクタ3へ出力する。γ2A変換回路2aは、映像信号ISを第1種の第2γ特性γ2Aを用いてγ変換し、γ変換した映像信号をセレクタ4へ出力する。ここで、第1種の第1γ特性γ1A及び第1種の第2γ特性γ2Aは、互いに相補なγ特性であり、透過率が最も低い範囲の映像信号ISに用いられる第1種のγ特性対である。
上記と同様に、γ1B変換回路1b〜γ1G変換回路1gは、映像信号ISを第2乃至第7種の第1γ特性γ1B〜γ1Gを用いてγ変換し、γ変換した映像信号をセレクタ3へ出力する。γ2C変換回路2c〜γ2G変換回路2gは、映像信号ISを第2乃至第7種の第2γ特性γ2B〜γ2Gを用いてγ変換し、γ変換した映像信号をセレクタ4へ出力する。ここで、第2乃至第7種の第1γ特性γ1B〜γ1G及び第2乃至第7種の第2γ特性γ2B〜γ2Gはそれぞれ、互いに相補なγ特性であり、透過率が2番目乃至7番目に低い範囲の映像信号ISに用いられる第2乃至第7種のγ特性対である。
図13は、図11に示す液晶表示装置に用いられる第1乃至第7種の第1γ特性γ1A〜γ1G及び第2γ特性γ2A〜γ2Gの一例を説明するための特性図である。図13に示すように、γ1A変換回路1aは、第1種の第1γ特性γ1Aを有し、γ2A変換回路2aは、第1種の第2γ特性γ2Aを有し、以降、同様に、γ1B変換回路1b〜γ1G変換回路1gは、第2乃至第7種の第1γ特性γ1B〜γ1Gを有し、γ2B変換回路2b〜γ2G変換回路2gは、第2乃至第7種の第2γ特性γ2B〜γ2Gを有する。
パネル等価回路6は、液晶パネル10bの入出力特性P(x)と等価な変換特性を有する回路であり、映像信号ISを液晶パネル10bの入出力特性P(x)によって変換した映像信号をγ判定回路7及び分布判定回路8へ出力する。
γ判定回路7は、液晶パネル10bの入出力特性P(x)によって変換された映像信号から表示すべき透過率を特定し、特定した透過率に対応付けられているγ特性対の第1及び第2γ特性によりγ変換を行うγ変換回路を選択するための選択信号S1をセレクタ3,4へ出力する。
分布判定回路8は、同期信号HVの垂直同期信号及び水平同期信号を基準に液晶パネル10bの表示画面上の映像信号ISの画素位置を特定するとともに、液晶パネル10bの入出力特性P(x)によって変換された映像信号から表示すべき透過率を特定し、特定した透過率のγ特性対に対して予め対応付けられている分布面積比にγ特性を切り替えるための選択信号S2をセレクタ5へ出力する。
セレクタ3は、選択信号S1に応じてγ1A変換回路1a〜γ1G変換回路1gの7つの出力の中から1の出力を選択してセレクタ5へ出力し、透過率が最も低い範囲にある場合はγ1A変換回路1aの出力を選択し、透過率の増加に応じてγ1B変換回路1b〜γ1G変換回路1gの出力を選択する。
セレクタ4は、選択信号S1に応じてγ2A変換回路2a〜γ2G変換回路2gの7つの出力の中から1の出力を選択してセレクタ5へ出力し、透過率が最も低い範囲にある場合はγ2A変換回路2aの出力を選択し、透過率の増加に応じてγ2B変換回路2b〜γ2G変換回路2gの出力を選択する。
セレクタ5は、選択信号S2に応じてセレクタ3,4の7つの出力の中から液晶パネル10bへ供給する出力を選択して駆動回路9へ出力する。すなわち、セレクタ5は、透過率が最も低い範囲にある場合すなわち第1種のγ特性対が選択されている場合は、1種の第1γ特性γ1Aの出力を用いて駆動されるサブ画素の分布面積比と、第1種の第2γ特性γ2Aの出力を用いて駆動されるサブ画素の分布面積比とが2/10:8/10となるようにγ1A変換回路1a及びγ2A変換回路2aの出力を駆動回路9へ出力し、以降、同様に、透過率の増加に応じて第2乃至第7種のγ特性対が選択されている場合は、第2乃至第7種の第1γ特性γ1B〜γ1Gの出力を用いて駆動されるサブ画素の分布面積比と、第2乃至第7種の第2γ特性γ2B〜γ2Gの出力を用いて駆動されるサブ画素の分布面積比とがそれぞれ3/10:7/10、4/10:6/10、5/10:5/10、6/10:4/10、7/10:3/10、8/10:2/10となるようにγ1B変換回路1b〜γ1G変換回路1g及びγ2B変換回路2b〜γ2G変換回路2gの出力を駆動回路9へ出力する。
駆動回路9は、極性反転回路、ゲート駆動回路及びソース駆動回路等から構成され、セレクタ5から出力される映像信号を用いてソース駆動回路により液晶パネル10bを駆動し、映像信号ISにより表される画像を液晶パネル10bに表示する。
ここで、上記の処理を一般化すると、γ特性対の種類数がnであり(nは2以上の整数)、表示パネルの各画素が、第1画素面積Saを有する第1サブ画素と、第2画素面積Sb(=m×Sa、ここで、m>1)を有する第2サブ画素とから構成される場合、2画素を1ブロックとしてブロック単位で、各γ特性対の第1γ特性によりγ変換された映像信号により駆動されるサブ画素の第1分布面積比と第2γ特性によりγ変換された映像信号により駆動されるサブ画素の第2分布面積比が各γ特性対に対して予め設定された分布面積比となるように、γ変換された2n個の出力の中から液晶パネルへ供給する出力が選択されることとなる。このとき、各γ特性対の第1分布面積比及び第2γ分布面積比は、1/(2+2m)、m/(2+2m)、2/(2+2m)、(1+m)/(2+2m)、2m/(2+2m)、(2+m)/(2+2m)及び(2m+1)/(2+2m)の中から選択されることとなる。ここで、上記の第2画素面積Sbは、1.2Sa≦Sb≦2Saの関係を満たすことが好ましい。この場合、表示品位を低下させることなく、2種類のサブ画素を有する表示パネルを用いてより広範な透過率に対してより良好な視野角特性を実現することができる。
本実施形態では、液晶パネル10bが表示パネルの一例に相当し、γ1A変換回路1a〜γ1G変換回路1g及びγ2A変換回路2a〜γ2G変換回路2gが変換手段の一例に相当し、セレクタ3〜5、γ判定回路7及び分布判定回路8が選択手段の一例に相当する。
次に、上記のように構成された液晶表示装置による透過率に応じたγ特性制御の一例について説明する。図14は、図11に示す液晶表示装置による透過率に応じたγ特性制御の一例を説明するための特性図であり、図15乃至図18は、図14に示す特性図の第1乃至第4の部分拡大図である。
図14及び図15に示すように、まず、表示すべき透過率が0〜TAの範囲にある場合、γ判定回路7は、γ1A変換回路1a及びγ2A変換回路2aを選択するための選択信号S1をセレクタ3,4へ出力する。セレクタ3,4は、γ1A変換回路1a及びγ2A変換回路2aの出力を選択してセレクタ5へ出力する。分布判定回路8は、第1種の第1γ特性γ1Aの出力を用いて駆動されるサブ画素の分布面積比と、第1種の第2γ特性γ2Aの出力を用いて駆動されるサブ画素の分布面積比とを2/10:8/10とするための選択信号S2をセレクタ5へ出力する。セレクタ5は、第1種の第1γ特性γ1Aの出力を用いて駆動されるサブ画素の分布面積比と、第1種の第2γ特性γ2Aの出力を用いて駆動されるサブ画素の分布面積比が2/10:8/10となるようにγ1A変換回路1a及びγ2A変換回路2aの出力を選択し、第1種の合成γ特性γAでγ変換された映像信号を駆動回路9へ出力する。この結果、表示すべき透過率が0〜TAの範囲にある場合、基準γ特性γfとのずれが最も小さい第1種の合成γ特性γAでγ変換された映像信号により液晶パネル10bを駆動することができる。
以降、上記と同様に、表示すべき透過率がTA〜TB、TB〜TC、TC〜TD、TD〜TE、TE〜TF、TF〜1の各範囲にある場合(図16乃至図18参照)、γ判定回路7は、γ1B変換回路1b及びγ2B変換回路2b乃至γ1G変換回路1g及びγ2G変換回路2gを選択するための選択信号S1をセレクタ3,4へ出力する。セレクタ3,4は、γ1B変換回路1b及びγ2B変換回路2b乃至γ1G変換回路1g及びγ2G変換回路2gの出力を選択してセレクタ5へ出力する。分布判定回路8は、第2乃至第7種の第1γ特性γ1B〜γ1Gの出力を用いて駆動されるサブ画素の分布面積比と、第2乃至第7種の第2γ特性γ2B〜γ2Gの出力を用いて駆動されるサブ画素の分布面積比とをそれぞれ3/10:7/10、4/10:6/10、5/10:5/10、6/10:4/10、7/10:3/10、8/10:2/10とするための選択信号S2をセレクタ5へ出力する。セレクタ5は、第2乃至第7種の第1γ特性γ1B〜γ1Gの出力を用いて駆動されるサブ画素の分布面積比と、第2乃至第7種の第2γ特性γ2B〜γ2Gの出力を用いて駆動されるサブ画素の分布面積比がそれぞれ3/10:7/10、4/10:6/10、5/10:5/10、6/10:4/10、7/10:3/10、8/10:2/10となるようにγ1B変換回路1b及びγ2B変換回路2b乃至γ1G変換回路1g及びγ2G変換回路2gの出力を選択し、第2乃至第7種の合成γ特性γB〜γGでγ変換された映像信号を駆動回路9へ出力する。この結果、表示すべき透過率がTA〜TB、TB〜TC、TC〜TD、TD〜TE、TE〜TF、TF〜1の各範囲にある場合、基準γ特性γfとのずれがそれぞれ最も小さい第2乃至第7種の合成γ特性γB〜γGでγ変換された映像信号により液晶パネル10bを駆動することができる。
上記のように、本実施の形態では、映像信号ISが互いに異なる第1及び第2γ特性からなる7個のγ特性対を用いてγ変換され、表示すべき透過率に応じて7個のγ特性対の中から1のγ特性対が選択され、選択されたγ特性対の第1γ特性によりγ変換された映像信号により駆動されるサブ画素の分布面積比と、第2γ特性によりγ変換された映像信号により駆動されるサブ画素の分布面積比が各γ特性対に対して予め定められた分布面積比となるように、14個の出力の中から液晶パネル10bへ供給する出力が選択されるので、表示すべき透過率に対して最適な第1及び第2γ特性によりγ変換された映像信号が、表示すべき透過率に対して最適な分布面積比で選択され、すべての透過率に対して良好な視野角特性を実現することができる。
上記のように、本発明によれば、広範な透過率に対して良好な視野角特性を実現することができ、マトリックス状に配置された複数の画素を駆動して画像を表示するマトリックス型表示装置等として有用である。
図1は、本発明の第1実施形態による液晶表示装置の構成を示すブロック図である。 図2は、図1に示す液晶表示装置に用いられる第1種の第1γ特性γ1A及び第2γ特性γ2Aの一例を説明するための特性図である。 図3は、図1に示す液晶表示装置に用いられる第2種の第1γ特性γ1B及び第2γ特性γ2Bの一例を説明するための特性図である。 図4は、図1に示す液晶表示装置に用いられる第3種の第1γ特性γ1C及び第2γ特性γ2Cの一例を説明するための特性図である。 図5は、図1に示す液晶表示装置に用いられる第1乃至第3種のγ特性対用切り替えパターンの一例を示す模式図である。 図6は、図1に示す液晶表示装置による透過率に応じたγ特性制御の一例を説明するための特性図である。 図7は、本発明の第2実施形態による液晶表示装置の構成を示すブロック図である。 図8は、図7に示す液晶パネルの画素の構成を示す模式図である。 図9は、図7に示す液晶表示装置に用いられる第1種の第1γ特性γ1A、第1種の第2γ特性γ2A、第2種の第1γ特性γ1B及び第2種の第2γ特性γ2Bの一例を説明するための特性図である。 図10は、図7に示す液晶表示装置による透過率に応じたγ特性制御の一例を説明するための特性図である。 図11は、本発明の第3実施形態による液晶表示装置の構成を示すブロック図である。 図12は、図11に示す液晶パネルの画素の構成を示す模式図である。 図13は、図11に示す液晶表示装置に用いられる第1乃至第7種の第1γ特性γ1A〜γ1G及び第2γ特性γ2A〜γ2Gの一例を説明するための特性図である。 図14は、図11に示す液晶表示装置による透過率に応じたγ特性制御の一例を説明するための特性図である。 図15は、図14に示す特性図の第1の部分拡大図である。 図16は、図14に示す特性図の第2の部分拡大図である。 図17は、図14に示す特性図の第3の部分拡大図である。 図18は、図14に示す特性図の第4の部分拡大図である。

Claims (13)

  1. マトリックス状に配置された複数の画素を有する表示パネルを駆動して画像を表示するマトリックス型表示装置であって、
    入力される映像信号を互いに異なる第1及び第2γ特性からなるn個(nは2以上の整数)のγ特性対を用いてγ変換する変換手段と、
    表示すべき透過率に応じてn個のγ特性対の中から1のγ特性対を選択し、選択したγ特性対の第1γ特性によりγ変換された映像信号により駆動される画素の第1分布面積比と、第2γ特性によりγ変換された映像信号により駆動される画素の第2分布面積比とが当該γ特性対に対して予め定められた分布面積比となるように、前記変換手段によりγ変換された2n個の出力の中から前記表示パネルへ供給する出力を選択する選択手段とを備えることを特徴とするマトリックス型表示装置。
  2. 前記選択手段は、(n+1)個の画素を1ブロックとするブロック単位で前記第1分布面積比と前記第2分布面積比とが前記分布面積比となるように、前記変換手段によりγ変換された2n個の出力の中から前記表示パネルへ供給する出力を選択することを特徴とする請求項1記載のマトリックス型表示装置。
  3. 各γ特性対の第1分布面積比及び第2分布面積比は、kを1〜nの整数としたときに、k/(n+1)及び(1−k)/(n+1)の中から選択されることを特徴とする請求項2記載のマトリックス型表示装置。
  4. 前記表示パネルの各画素は、第1画素面積Saを有する第1サブ画素と、第2画素面積Sb(=m×Sa、ここで、m>1)を有する第2サブ画素とを1画素として構成され、
    前記選択手段は、前記1画素を1ブロックとするブロック単位で前記第1分布面積比と前記第2分布面積比が前記分布面積比となるように、前記変換手段によりγ変換された2n個の出力の中から前記表示パネルへ供給する出力を選択することを特徴とする請求項1記載のマトリックス型表示装置。
  5. 各γ特性対の第1分布面積比及び第2γ分布面積比は、1/(m+1)及びm/(m+1)の中から選択されることを特徴とする請求項4記載のマトリックス型表示装置。
  6. 前記第2画素面積Sbは、1.5Sa≦Sb≦3Saの関係を満たすことを特徴とする請求項5記載のマトリックス型表示装置。
  7. 前記表示パネルの各画素は、第1画素面積Saを有する第1サブ画素と、第2画素面積Sb(=m×Sa、ここで、m>1)を有する第2サブ画素とを1画素として構成され、
    前記選択手段は、前記2画素を1ブロックとするブロック単位で前記第1分布面積比と前記第2分布面積比とが前記分布面積比となるように、前記変換手段により各γ特性を用いてγ変換された2n個の出力の中から前記表示パネルへ供給する出力を選択することを特徴とする請求項1記載のマトリックス型表示装置。
  8. 各γ特性対の第1分布面積比及び第2γ分布面積比は、1/(2+2m)、m/(2+2m)、2/(2+2m)、(1+m)/(2+2m)、2m/(2+2m)、(2+m)/(2+2m)及び(2m+1)/(2+2m)の中から選択されることを特徴とする請求項7記載のマトリックス型表示装置。
  9. 前記第2画素面積Sbは、1.2Sa≦Sb≦2Saの関係を満たすことを特徴とする請求項8記載のマトリックス型表示装置。
  10. 前記選択手段は、R画素、G画素及びB画素から構成される1画素を単位として前記変換手段によりγ変換された2n個の出力の中から前記表示パネルへ供給する出力を選択することを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載のマトリックス型表示装置。
  11. 前記選択手段は、R画素、G画素及びB画素をそれぞれ1画素としてR画素、G画素及びB画素毎に前記変換手段によりγ変換された2n個の出力の中から前記表示パネルへ供給する出力を選択することを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載のマトリックス型表示装置。
  12. 前記表示パネルは、液晶表示パネルであることを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載のマトリックス型表示装置。
  13. マトリックス状に配置された複数の画素を有する表示パネルを駆動して画像を表示するマトリックス型表示装置の駆動方法であって、
    入力される映像信号を互いに異なる第1及び第2γ特性からなるn個(nは2以上の整数)のγ特性対を用いてγ変換する変換ステップと、
    表示すべき透過率に応じてn個のγ特性対の中から1のγ特性対を選択し、選択したγ特性対の第1γ特性によりγ変換された映像信号により駆動される画素の第1分布面積比と、第2γ特性によりγ変換された映像信号により駆動される画素の第2分布面積比とが当該γ特性対に対して予め定められた分布面積比となるように、前記変換ステップにおいてγ変換された2n個の出力の中から前記表示パネルへ供給する出力を選択する選択ステップとを含むことを特徴とするマトリックス型表示装置の駆動方法。
JP2005514779A 2003-10-16 2004-10-07 マトリックス型表示装置及びその駆動方法 Expired - Fee Related JP4019096B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003356126 2003-10-16
JP2003356126 2003-10-16
PCT/JP2004/015192 WO2005038766A1 (ja) 2003-10-16 2004-10-07 マトリックス型表示装置及びその駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005038766A1 true JPWO2005038766A1 (ja) 2007-01-25
JP4019096B2 JP4019096B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=34463191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005514779A Expired - Fee Related JP4019096B2 (ja) 2003-10-16 2004-10-07 マトリックス型表示装置及びその駆動方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7843473B2 (ja)
EP (1) EP1640964B1 (ja)
JP (1) JP4019096B2 (ja)
KR (1) KR100781464B1 (ja)
CN (1) CN100429692C (ja)
CA (1) CA2534193C (ja)
DE (1) DE602004031620D1 (ja)
TW (1) TW200515358A (ja)
WO (1) WO2005038766A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006009106A1 (ja) * 2004-07-16 2006-01-26 Sony Corporation 画像表示装置および画像表示方法
JP4567052B2 (ja) * 2005-03-15 2010-10-20 シャープ株式会社 表示装置,液晶モニター,液晶テレビジョン受像機および表示方法
KR101160835B1 (ko) 2005-07-20 2012-06-28 삼성전자주식회사 표시 장치의 구동 장치
KR101350398B1 (ko) * 2006-12-04 2014-01-14 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 구동 방법
JP5293597B2 (ja) * 2007-03-29 2013-09-18 ソニー株式会社 液晶表示装置及び駆動制御回路
JP2008275854A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Optrex Corp 液晶表示装置の表示制御方法および液晶表示装置
JP2008275853A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Optrex Corp 液晶表示装置の表示制御方法および液晶表示装置
JP2008275855A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Optrex Corp 液晶表示装置の表示制御方法
US8803922B2 (en) 2007-05-30 2014-08-12 Apple Inc. Methods and apparatuses for increasing the apparent brightness of a display
JP5289757B2 (ja) * 2007-12-13 2013-09-11 ルネサスエレクトロニクス株式会社 液晶表示装置、データ駆動ic、及び液晶表示パネル駆動方法
JP4840412B2 (ja) * 2008-06-26 2011-12-21 ソニー株式会社 液晶表示装置
TWI408656B (zh) * 2008-12-30 2013-09-11 Innolux Corp 降低色偏之畫素驅動方法
CN102473389A (zh) * 2009-07-10 2012-05-23 夏普株式会社 液晶驱动电路和液晶显示装置
US8866837B2 (en) * 2010-02-02 2014-10-21 Microsoft Corporation Enhancement of images for display on liquid crystal displays
WO2012053404A1 (ja) * 2010-10-19 2012-04-26 シャープ株式会社 表示装置
US9177520B2 (en) * 2011-08-11 2015-11-03 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
EP2669882B1 (en) 2012-05-31 2019-10-09 Samsung Display Co., Ltd. Display device and driving method thereof
CN104167194B (zh) * 2014-08-18 2017-04-26 深圳市华星光电技术有限公司 液晶面板的灰阶值设定方法以及液晶显示器
CN104166258B (zh) * 2014-08-18 2017-02-15 深圳市华星光电技术有限公司 液晶面板的灰阶值设定方法以及液晶显示器
CN104361870B (zh) * 2014-11-05 2017-07-28 深圳市华星光电技术有限公司 液晶面板及其像素单元设定方法
CN105182649A (zh) * 2015-10-29 2015-12-23 深圳市华星光电技术有限公司 广视角面板和显示装置
US11011095B2 (en) * 2018-08-31 2021-05-18 Chongqing Hkc Optoelectronics Technology Co., Ltd. Display panel, and image control device and method thereof
CN111833787B (zh) * 2019-04-16 2022-10-11 咸阳彩虹光电科技有限公司 一种显示面板、装置及其驱动方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05236400A (ja) * 1992-02-21 1993-09-10 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JPH07121144A (ja) * 1993-10-20 1995-05-12 Nec Corp 液晶表示装置
JPH07191634A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Nec Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2001147673A (ja) * 1999-11-22 2001-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP2003255307A (ja) * 2002-03-05 2003-09-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置の駆動方法
JP2003255908A (ja) * 2002-03-05 2003-09-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置の駆動方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2888382B2 (ja) * 1991-05-15 1999-05-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 液晶表示装置並びにその駆動方法及び駆動装置
JPH0568221A (ja) 1991-09-05 1993-03-19 Toshiba Corp 液晶表示装置の駆動方法
JP3311184B2 (ja) 1995-01-30 2002-08-05 松下電器産業株式会社 液晶表示装置
JP3054913B2 (ja) 1994-06-28 2000-06-19 松下電器産業株式会社 アクティブマトリクス液晶ディスプレイ
JPH0990910A (ja) 1995-09-26 1997-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置の駆動方法および液晶表示装置
JP3231638B2 (ja) 1996-11-13 2001-11-26 シャープ株式会社 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2001242828A (ja) * 2000-02-25 2001-09-07 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 多階調表現のための画像表示装置、液晶表示装置、および画像表示方法
US6801220B2 (en) * 2001-01-26 2004-10-05 International Business Machines Corporation Method and apparatus for adjusting subpixel intensity values based upon luminance characteristics of the subpixels for improved viewing angle characteristics of liquid crystal displays
JP3999081B2 (ja) * 2002-01-30 2007-10-31 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4342200B2 (ja) 2002-06-06 2009-10-14 シャープ株式会社 液晶表示装置
TW200405082A (en) * 2002-09-11 2004-04-01 Samsung Electronics Co Ltd Four color liquid crystal display and driving device and method thereof
JP4413515B2 (ja) * 2003-03-31 2010-02-10 シャープ株式会社 画像処理方法及びそれを用いた液晶表示装置
KR100594863B1 (ko) * 2003-12-10 2006-06-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계 방식 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05236400A (ja) * 1992-02-21 1993-09-10 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JPH07121144A (ja) * 1993-10-20 1995-05-12 Nec Corp 液晶表示装置
JPH07191634A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Nec Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2001147673A (ja) * 1999-11-22 2001-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP2003255307A (ja) * 2002-03-05 2003-09-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置の駆動方法
JP2003255908A (ja) * 2002-03-05 2003-09-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置の駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN100429692C (zh) 2008-10-29
TW200515358A (en) 2005-05-01
EP1640964A1 (en) 2006-03-29
US20060290626A1 (en) 2006-12-28
CA2534193A1 (en) 2005-04-28
DE602004031620D1 (de) 2011-04-14
EP1640964B1 (en) 2011-03-02
EP1640964A4 (en) 2008-06-04
US7843473B2 (en) 2010-11-30
JP4019096B2 (ja) 2007-12-05
WO2005038766A1 (ja) 2005-04-28
CA2534193C (en) 2011-09-06
CN1833270A (zh) 2006-09-13
KR100781464B1 (ko) 2007-12-03
KR20060034719A (ko) 2006-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4019096B2 (ja) マトリックス型表示装置及びその駆動方法
KR100510936B1 (ko) 액정 디스플레이 장치와 액정 디스플레이 장치 구동 방법
KR100518286B1 (ko) 액정 표시 장치
KR101115046B1 (ko) 화상표시장치 및 화상표시방법
CN107068102B (zh) 一种图像处理方法、图像处理装置及显示装置
US8390652B2 (en) Drive control circuit and drive control method for color display device
US7893904B2 (en) Displaying method and image display device
JP5863925B2 (ja) 制御装置及び制御方法
CN1882103B (zh) 实现改进的色域对映演算的系统及方法
WO2018121306A1 (zh) 液晶显示器件
US9928786B2 (en) Display device and signal converting device
CN107256699B (zh) 像素驱动方法及显示装置
JP2008076416A (ja) 表示パネルの駆動装置、表示パネル及びそれを備えた表示装置並びに表示パネルの駆動方法
US20200273414A1 (en) Driving method of display panel and display apparatus
CN105632424A (zh) 一种扩展显示灰阶数的色彩增强算法及控制装置
WO2012067038A1 (ja) 多原色表示装置
US20190237030A1 (en) Driving method of display panel and display apparatus
WO2012067037A1 (ja) 多原色表示装置
US20080273006A1 (en) Color-zone layout of light-emitting module and controlling method of color sequence
JP5358918B2 (ja) 液晶表示素子の駆動方法
KR20160116266A (ko) 표시 장치 및 이의 구동 방법
WO2013031610A1 (ja) 液晶表示装置、液晶パネルの駆動方法
JP7021407B2 (ja) 表示装置、及び、その駆動方法
JP4864075B2 (ja) 異なる平面パネルが同一のディザ演算表を共用する方法
WO2013031608A1 (ja) 液晶表示装置、液晶パネルの駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees