[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPWO2004011430A1 - ナトリウムチャネル阻害剤 - Google Patents

ナトリウムチャネル阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2004011430A1
JPWO2004011430A1 JP2004524158A JP2004524158A JPWO2004011430A1 JP WO2004011430 A1 JPWO2004011430 A1 JP WO2004011430A1 JP 2004524158 A JP2004524158 A JP 2004524158A JP 2004524158 A JP2004524158 A JP 2004524158A JP WO2004011430 A1 JPWO2004011430 A1 JP WO2004011430A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower alkyl
group
aryl
optionally substituted
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004524158A
Other languages
English (en)
Inventor
菊池 和美
和美 菊池
誠 奥
誠 奥
猛 本渡
猛 本渡
哲也 君塚
哲也 君塚
俊博 渡辺
俊博 渡辺
透記 永倉
透記 永倉
冨山 泰
泰 冨山
元治 曽根川
元治 曽根川
一夫 徳嵜
一夫 徳嵜
辰憲 岩井
辰憲 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kotobuki Seiyaku Co Ltd
Astellas Pharma Inc
Original Assignee
Kotobuki Seiyaku Co Ltd
Astellas Pharma Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kotobuki Seiyaku Co Ltd, Astellas Pharma Inc filed Critical Kotobuki Seiyaku Co Ltd
Publication of JPWO2004011430A1 publication Critical patent/JPWO2004011430A1/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • A61K31/4725Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/541Non-condensed thiazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、ピペリジン誘導体及びその製薬学的に許容される塩を有効成分とする、特に、神経因性疼痛に対し鎮痛効果を有するナトリウムチャネル阻害剤を提供することを目的とし、本発明のナトリウムチャネル阻害剤の有効成分であるピペリジン誘導体及びその製薬学的に許容される塩は、ピペリジンの窒素原子の置換基内に、アミド、スルホンアミド、ウレア又はカルボニル構造を有することを特徴とする。

Description

本発明は、ピペリジン誘導体及びその製薬学的に許容される塩を有効成分とする、特に、神経因性疼痛に対し鎮痛効果を有するナトリウムチャネル阻害剤、並びにピペリジン誘導体及びその製薬学的に許容される塩に関する。
電位依存性ナトリウムチャネルは神経の活動電位の発生及び伝播を司っているタンパク質である。電位依存性ナトリウムチャネルは共通構造として6回膜貫通のドメインが4つ繰り返された大きなαサブユニット、及び2つの小さなβサブユニットを有する。主なチャネル機能はαサブユニットが担っている。現在までに10種以上のαサブユニットのサブタイプが存在することが知られている(Goldin AL,Annals of the New York Academy of Sciences 868:38−50,1999)。それぞれの電位依存性ナトリウムチャネルサブタイプは中枢及び末梢神経組織において異なる分布を示す。それらは神経の興奮性を調節し、各組織の生理機能調節に重要な役割を果たす。また、様々な病態にも深く関わることが示唆されている(Goldin AL,Annual Review of Physiology 63:871−94,2001)。
近年、電位依存性ナトリウムチャネルは疼痛の神経伝達に深く関与することが明らかになり、ナトリウムチャネル作用薬は優れた疼痛治療薬、特に、神経因性疼痛治療薬となることが期待されている(非特許文献1参照)。
神経因性疼痛とは、末梢又は中枢神経機能異常による疼痛を意味し、糖尿病性神経障害の疼痛、癌性疼痛、三叉神経痛、幻肢痛、帯状疱疹後疼痛、視床痛等が挙げられる。神経因性疼痛の臨床像は、締め付けるような痛み、焼き付けるような痛み、痛覚過敏及び異痛症(アロディニア)等である。
医療現場において、疼痛緩和の目的には非ステロイド抗炎症薬及びモルヒネ等の麻薬性鎮痛薬等が使用され、さらに近年、ナトリウムチャネル阻害薬である抗不整脈薬及び抗痙攣薬も、疼痛緩和の目的に使用されるようになった。
非ステロイド抗炎症薬は、鎮痛効果は完全に満足されておらず、さらに胃腸障害、腎臓傷害等の副作用の問題を有する。モルヒネ等の麻薬性鎮痛薬は主に侵害受容性疼痛に対する効果は高いが、消化器系、呼吸器系、中枢神経系への副作用の問題が大きい。また、一般的にこれらの薬剤は、神経因性疼痛に対して効果が弱い。
既存のナトリウムチャネル阻害薬である、リドカイン及びメキシレチン等の抗不整脈薬、カルバマゼピン等の抗痙攣薬も疼痛緩和に利用されるようになってきた。しかしながら、これらのナトリウムチャネル阻害薬には痙攣、眠気等の中枢性副作用又は徐脈等の末梢性の望ましくない作用があるため、充分な増量が難しく、その結果充分な鎮痛効果が得られない問題点があった。
以上のように、神経因性疼痛の治療に有用な効果を有し、かつ安全性にも優れた鎮痛薬は未だ見出されていない。従って、特に、神経因性疼痛に対し鎮痛効果が高く、副作用の軽減された新規ナトリウムチャネル阻害薬及び神経因性疼痛治療薬が求められている。
ナトリウムチャネル阻害薬及び神経因性疼痛治療薬であるピペリジン骨格を有する化合物として、ピペリジン3位にフェノキシメチルを有する誘導体(特許文献1参照)、同4位にフェニルアミノを含む置換基を有する誘導体(特許文献2参照)、同4位にアリールシアノメチルからなる置換基を有する誘導体(特許文献3参照)、同1位にピリジル又はキノリル置換アルキルを有する誘導体(特許文献4参照)、スピロ構造を有する誘導体(特許文献5参照)が報告されている。
一方、ナトリウムチャネル阻害薬及び神経因性疼痛治療薬ではないが、ピペリジン骨格を有する化合物が、特許文献6〜19に報告されている。
しかしながら、これらの特許文献には、ナトリウムチャネル阻害薬及び神経因性疼痛治療薬に関する開示も示唆もない。
以下に、背景技術としての特許文献及び非特許文献を列記する。
[特許文献]
特許文献1:欧州特許公開第869119号公報
特許文献2:欧州特許公開第1182193号公報
特許文献3:欧州特許公開第254894号公報
特許文献4:欧州特許公開第1254904号公報
特許文献5:PCT国際公開パンフレットWO00/75116号
特許文献6:フランス公開特許第2706894号公報
特許文献7:PCT国際公開パンフレットWO93/3014号
特許文献8:PCT国際公開パンフレットWO96/33713号
特許文献9:PCT国際公開パンフレットWO2001/7436号
特許文献10:PCT国際公開パンフレットWO97/10207号
特許文献11:欧州特許公開第628551号
特許文献12:米国特許第6566364号
特許文献13:PCT国際公開パンフレットWO00/66551号
特許文献14:PCT国際公開パンフレットWO99/31060号
特許文献15:PCT国際公開パンフレットWO98/43956号
特許文献16:PCT国際公開パンフレットWO93/20065号
特許文献17:PCT国際公開パンフレットWO2003/35641号
特許文献18:PCT国際公開パンフレットWO2001/85690号
特許文献19:米国特許第6100279号
[非特許文献]
非特許文献1:Taylor CP,Current Pharmaceutical Design 2:375−388,1996
本発明の目的は、ピペリジン誘導体及びその製薬学的に許容される塩を有効成分とする、特に、神経因性疼痛に対し鎮痛効果を有するナトリウムチャネル阻害剤、並びにピペリジン誘導体及びその製薬学的に許容される塩を提供することにある。
本発明者らは上記の目的を達成すべく、ピペリジン誘導体に関し鋭意研究を行ったところ、ピペリジンの窒素原子の置換基がアミド、スルホンアミド、ウレア又はカルボニル構造を有するピペリジン誘導体及びその製薬学的に許容される塩が、ナトリウムチャネルに対する強い阻害活性を有し、さらに病態動物モデルであるストレプトゾトシン誘発糖尿病性神経障害マウス及びL5/L6脊髄神経結紮ラットにおいて有用な作用を有することを見出し本発明を完成させた。
本発明によれば、下記のピペリジン誘導体及びその製薬学的に許容される塩を有効成分とするナトリウムチャネル阻害剤、並びにピペリジン誘導体及びその製薬学的に許容される塩が提供される。すなわち、
下記式(I−A)で示されるピペリジン誘導体及びその製薬学的に許容される塩を有効成分とするナトリウムチャネル阻害剤。
(式(I−A))
Figure 2004011430
(上記式(I−A)中の記号は以下の意味を示す。
Cy:置換されていてもよいアリール又は置換されていてもよいヘテロ環、
:H、OH、低級アルキル−O−又はハロ
(但し、上記式(I−A)において、ピペリジン環4位に、Cy−(O)n−ALK−(O)n−で示される基が置換し、かつピペリジン環3位と4位との結合が二重結合である場合には、Rは存在しない。)、
ALK:低級アルキレン、低級アルケニレン、又は低級アルキニレン、
ALK:低級アルキレン、
:−NRCO−、−CONR−、−CO−、−NRSO−、−SONR−、−NRCONR−又は−NRCOCO−で示される基、
及びR:同一又は異なって、H、低級アルキル、低級アルケニル、(下記a群から選択される基で置換されていてもよいアリール)−低級アルキル、又は(下記a群から選択される基で置換されていてもよいヘテロアリール)−低級アルキル、
[a群:ハロ、HO−、低級アルキル−O−]
:結合、−(O)n−(下記b群から選択される置換基で置換されていてもよい低級アルキレン)−(O)n−、又は低級アルケニレン
[b群:アリール、HO−、低級アルキル−O−]
D:H、又は下記に示される基
(基)
Figure 2004011430
(上記基中の記号は以下の意味を示す。
Cy:ヘテロ環基又は炭化水素環基、
及びR:同一又は異なって、(1a)置換されていてもよい低級アルキル、(2a)シクロアルキル、(3a)置換されていてもよいアリール、(4a)低級アルキル−CO−、(5a)HOOC−、(6a)低級アルキル−O−CO−、(7a)HNCO−、(8a)HNSO−、(9a)低級アルキル−NHCO−、(10a)低級アルキル−NHSO−、(11a)(低級アルキル)−NCO−、(12a)(低級アルキル)−NSO−、(13a)HN−、(14a)置換されていてもよい低級アルキル−NH−、(15a)(置換されていてもよい低級アルキル)−N−、(16a)置換されていてもよいアリール−NH−、(17a)低級アルキル−CONH−、(18a)低級アルキル−SONH−、(19a)置換されていてもよい低級アルキル−O−CONH−、(20a)HO−、(21a)置換されていてもよい低級アルキル−O−、(22a)シクロアルキル−O−、(23a)ヘテロ環基−O−、(24a)HS−、(25a)低級アルキル−S−、(26a)シクロアルキル−S−、(27a)シアノ、(28a)ニトロ、(29a)オキサイド、(30a)ハロ、又は(31a)置換されていてもよいヘテロ環基)、
−−−−−:単結合又は二重結合、
、n、n、n、n、及びn:同一又は異なって0又は1、但し、n+nとn+nとは同一又は異なって0又は1)。
本発明においては、前記式(I−A)中の記号Cyで示される基が、下記c群から選択された置換基で置換されていてもよいアリール又は下記c群から選択された置換基で置換されていてもよいヘテロアリールであることが好ましい。
[c群:(1)低級アルキル、(2)シクロアルキル、(3)ハロ低級アルキル、(4)アリール−低級アルキル、(5)アリール、(6)HOOC−、(7)低級アルキル−O−CO−、(8)低級アルキル−CO−、(9)アリール−CO−、(10)低級アルキル−SO−、(11)HNCO−、(12)HNSO−、(13)低級アルキル−HNCO−、(14)(低級アルキル)−NCO−、(15)低級アルキル−HNSO−、(16)(低級アルキル)−NSO−、(17)ヘテロ環−CO−、(18)HN−、(19)低級アルキル−NH−、(20)(低級アルキル)−N−、(21)低級アルキル−CONH−、(22)低級アルキル−O−CONH−、(23)低級アルキル−SONH−、(24)HO−、(25)低級アルキル−O−、(26)シクロアルキル−低級アルキル−O−、(27)アリール−低級アルキル−O−、(28)メチレンジオキシ、(29)エチレンジオキシ、(30)1又は2個の低級アルキル基で置換されていてもヘテロ環、(31)1又は2個のオキソ(=O)で置換されていてもよいヘテロ環基、(32)シアノ、(33)ニトロ、(34)オキソ(O=)、(35)ハロ]
また、本発明においては、前記式(I−A)中の記号R及びRで示される基が、(1b)下記d群から選択された置換基で置換されていてもよい低級アルキル、(2b)シクロアルキル、(3b)下記d群から選択された置換基で置換されていてもよいアリール、(4b)低級アルキル−CO−、(5b)HOOC−、(6b)低級アルキル−O−CO−、(7b)HNCO−、(8b)HNSO−、(9b)低級アルキル−NHCO−、(10b)低級アルキル−NHSO−、(11b)(低級アルキル)−NCO−、(12b)(低級アルキル)−NSO−、(13b)HN−、(14b)下記d群から選択された置換基で置換されていてもよい低級アルキル−NH−、(15b)(下記d群から選択された置換基で置換されていてもよい低級アルキル)−N−、(16b)下記d群から選択された置換基で置換されていてもよいアリール−NH−、(17b)低級アルキル−CONH−、(18b)低級アルキル−SONH−、(19b)下記d群から選択された置換基で置換されていてもよい低級アルキル−O−CONH−、(20b)HO−、(21b)下記d群から選択された置換基で置換されていてもよい低級アルキル−O−、(22b)シクロアルキル−O−、(23b)ヘテロ環基−O−、(24b)HS−、(25b)低級アルキル−S−、(26b)シクロアルキル−S−、(27b)シアノ、(28b)ニトロ、(29b)オキサイド、(30b)ハロ、又は(31b)下記d群から選択された置換基で置換されていてもよいヘテロ環基であることが好ましい。
[d群:(1)低級アルキル、(2)シクロアルキル、(3)ハロ低級アルキル、(4)アリール−低級アルキル、(5)アリール、(6)HOOC−、(7)低級アルキル−O−CO−、(8)低級アルキル−CO−、(9)低級アルキル−SO−、(10)HNCO−、(11)HNSO−、(12)低級アルキル−HNCO−、(13)(低級アルキル)−NCO−、(14)低級アルキル−HNSO−、(15)(低級アルキル)−NSO−、(16)ヘテロ環−CO−、(17)HN−、(18)低級アルキル−NH−、(19)(低級アルキル)−N−、(20)低級アルキル−CONH−、(21)低級アルキル−O−CONH−、(22)低級アルキル−SONH−、(23)HO−、(24)低級アルキル−O−、(25)シクロアルキル−低級アルキル−O−、(26)アリール−低級アルキル−O−、(27)メチレンジオキシ、(28)エチレンジオキシ、(29)1又は2個の低級アルキル基で置換されていてもヘテロ環、(30)1又は2個のオキソ(=O)で置換されていてもよいヘテロ環基、(31)シアノ、(32)ニトロ、(33)オキソ(O=)、(34)ハロ]
また、本発明においては、前記式(I−A)中の記号Lで示される基が、−NRCO−、−CONR−、−NRSO−、又は−SONR−であることが好ましい。
本発明のナトリウムチャネル阻害剤は、好ましくは、神経因性疼痛治療薬又は糖尿病性神経障害の疼痛治療薬である。
また、本発明によれば、ナトリウムチャネル阻害薬の製造のための上述のナトリウムチャネル阻害剤の有効成分であるピペリジン誘導体及びその製薬学的に許容される塩の使用が提供される。
また、本発明によれば、神経因性疼痛治療薬の製造のための上述のナトリウムチャネル阻害剤の有効成分であるピペリジン誘導体及びその製薬学的に許容される塩の使用が提供される。
また、本発明によれば、糖尿病性神経障害の疼痛治療薬の製造のための上述のナトリウムチャネル阻害剤の有効成分であるピペリジン誘導体及びその製薬学的に許容される塩の使用が提供される。
また、本発明によれば、上述のナトリウムチャネル阻害剤の有効成分であるピペリジン誘導体及びその製薬学的に許容される塩の治療有効量を患者に投与することを含む、ナトリウムチャネルに起因する疾患の治療方法が提供される。
また、本発明によれば、上述のナトリウムチャネル阻害剤の有効成分であるピペリジン誘導体及びその製薬学的に許容される塩の治療有効量を患者に投与することを含む、神経因性疼痛の治療方法が提供される。
また、本発明によれば、上述のナトリウムチャネル阻害剤の有効成分であるピペリジン誘導体及びその製薬学的に許容される塩の治療有効量を患者に投与することを含む、糖尿病性神経障害の疼痛の治療方法が提供される。
また、本発明によれば、下記式(I−B)で示されるピペリジン誘導体及びその製薬学的に許容される塩が提供される。
(式(I−B))
Figure 2004011430
(上記式(I−B)中の記号は以下の意味を示す。
Cy:置換されていてもよいアリール又は置換されていてもよいヘテロ環、
:H、OH、低級アルキル−O−又はハロ
(但し、上記式(I−B)において、ピペリジン環4位に、Cy−(O)n−ALK−(O)n−で示される基が置換し、かつピペリジン環3位と4位との結合が二重結合である場合には、Rは存在しない。)、
ALK:低級アルキレン、低級アルケニレン、又は低級アルキニレン、
ALK:低級アルキレン、
:−NRCO−、−CONR−、−CO−、−NRSO−、−SONR−、−NRCONR−又は−NRCOCO−で示される基、
及びR:同一又は異なって、H、低級アルキル、低級アルケニル、(下記a群から選択される基で置換されていてもよいアリール)−低級アルキル、又は(下記a群から選択される基で置換されていてもよいヘテロアリール)−低級アルキル、
[a群:ハロ、HO−、低級アルキル−O−]
:結合、−(O)n−(下記b群から選択される置換基で置換されていてもよい低級アルキレン)−(O)n−、又は低級アルケニレン
[b群:アリール、HO−、低級アルキル−O−]
D:H、又は下記に示される基
(基)
Figure 2004011430
(上記基中の記号は以下の意味を示す。
Cy:ヘテロ環基又は炭化水素環基、
及びR:同一又は異なって、(1a)置換されていてもよい低級アルキル、(2a)シクロアルキル、(3a)置換されていてもよいアリール、(4a)低級アルキル−CO−、(5a)HOOC−、(6a)低級アルキル−O−CO−、(7a)HNCO−、(8a)HNSO−、(9a)低級アルキル−NHCO−、(10a)低級アルキル−NHSO−、(11a)(低級アルキル)−NCO−、(12a)(低級アルキル)−NSO−、(13a)HN−、(14a)置換されていてもよい低級アルキル−NH−、(15a)(置換されていてもよい低級アルキル)−N−、(16a)置換されていてもよいアリール−NH−、(17a)低級アルキル−CONH−、(18a)低級アルキル−SONH−、(19a)置換されていてもよい低級アルキル−O−CONH−、(20a)HO−、(21a)置換されていてもよい低級アルキル−O−、(22a)シクロアルキル−O−、(23a)ヘテロ環基−O−、(24a)HS−、(25a)低級アルキル−S−、(26a)シクロアルキル−S−、(27a)シアノ、(28a)ニトロ、(29a)オキサイド、(30a)ハロ、又は(31a)置換されていてもよいヘテロ環基)、
−−−−−:単結合又は二重結合、
、n、n、n、n、及びn:同一又は異なって0又は1、但し、n+nとn+nとは同一又は異なって0又は1、
なお、上記式(I−B)中の記号は、下記(i)〜(vii)に示す関係を満たす。
(i)Cyがフェニルの場合、Cyはアリール、ALKは炭素数2位以上の低級アルキレン、nは0かつRはH、
(ii)Cyがアダマンタンの場合、ALKは炭素数2位以上の低級アルキレン、
(iii)Cyがピリジン以外の単環式ヘテロ環の場合、ALKは炭素数2位以上の低級アルキレン、
(iv)Cyが2環式ヘテロ環の場合、Cyはアリール又は置換されていてもよいヘテロ環、Lは−NRCO−、−CO−、−NRSO−、−SONR−、−NRCONR−又は−NRCOCO−で示される基、
(v)Lが−NRSO−で示される基の場合、nは0、
(vi)基−L−L−Dが−CONR−低級アルキルの場合、nは0、
(vii)Lが−CO−で示される基の場合、RはH)
本発明においては、前記式(I−B)中の記号Cyで示される基が、下記c群から選択された置換基で置換されていてもよいアリール又は下記c群から選択された置換基で置換されていてもよいヘテロアリールであることが好ましい。
[c群:(1)低級アルキル、(2)シクロアルキル、(3)ハロ低級アルキル、(4)アリール−低級アルキル、(5)アリール、(6)HOOC−、(7)低級アルキル−O−CO−、(8)低級アルキル−CO−、(9)アリール−CO−、(10)低級アルキル−SO−、(11)HNCO−、(12)HNSO−、(13)低級アルキル−HNCO−、(14)(低級アルキル)−NCO−、(15)低級アルキル−HNSO−、(16)(低級アルキル)−NSO−、(17)ヘテロ環−CO−、(18)HN−、(19)低級アルキル−NH−、(20)(低級アルキル)−N−、(21)低級アルキル−CONH−、(22)低級アルキル−O−CONH−、(23)低級アルキル−SONH−、(24)HO−、(25)低級アルキル−O−、(26)シクロアルキル−低級アルキル−O−、(27)アリール−低級アルキル−O−、(28)メチレンジオキシ、(29)エチレンジオキシ、(30)1又は2個の低級アルキル基で置換されていてもヘテロ環、(31)1又は2個のオキソ(=O)で置換されていてもよいヘテロ環基、(32)シアノ、(33)ニトロ、(34)オキソ(O=)、(35)ハロ]
また、本発明においては、前記式(I−B)中の記号R及びRで示される基が、(1b)下記d群から選択された置換基で置換されていてもよい低級アルキル、(2b)シクロアルキル、(3b)下記d群から選択された置換基で置換されていてもよいアリール、(4b)低級アルキル−CO−、(5b)HOOC−、(6b)低級アルキル−O−CO−、(7b)HNCO−、(8b)HNSO−、(9b)低級アルキル−NHCO−、(10b)低級アルキル−NHSO−、(11b)(低級アルキル)−NCO−、(12b)(低級アルキル)−NSO−、(13b)HN−、(14b)下記d群から選択された置換基で置換されていてもよい低級アルキル−NH−、(15b)(下記d群から選択された置換基で置換されていてもよい低級アルキル)−N−、(16b)下記d群から選択された置換基で置換されていてもよいアリール−NH−、(17b)低級アルキル−CONH−、(18b)低級アルキル−SONH−、(19b)下記d群から選択された置換基で置換されていてもよい低級アルキル−O−CONH−、(20b)HO−、(21b)下記d群から選択された置換基で置換されていてもよい低級アルキル−O−、(22b)シクロアルキル−O−、(23b)ヘテロ環基−O−、(24b)HS−、(25b)低級アルキル−S−、(26b)シクロアルキル−S−、(27b)シアノ、(28b)ニトロ、(29b)オキサイド、(30b)ハロ、又は(31b)下記d群から選択された置換基で置換されていてもよいヘテロ環基であることが好ましい。
[d群:(1)低級アルキル、(2)シクロアルキル、(3)ハロ低級アルキル、(4)アリール−低級アルキル、(5)アリール、(6)HOOC−、(7)低級アルキル−O−CO−、(8)低級アルキル−CO−、(9)低級アルキル−SO−、(10)HNCO−、(11)HNSO−(12)低級アルキル−HNCO−、(13)(低級アルキル)−NCO−、(14)低級アルキル−HNSO−、(15)(低級アルキル)−NSO−、(16)ヘテロ環−CO−、(17)HN−、(18)低級アルキル−NH−、(19)(低級アルキル)−N−、(20)低級アルキル−CONH−、(21)低級アルキル−O−CONH−、(22)低級アルキル−SONH−、(23)HO−、(24)低級アルキル−O−、(25)シクロアルキル−低級アルキル−O−、(26)アリール−低級アルキル−O−、(27)メチレンジオキシ、(28)エチレンジオキシ、(29)1又は2個の低級アルキル基で置換されていてもヘテロ環、(30)1又は2個のオキソ(=O)で置換されていてもよいヘテロ環基、(31)シアノ、(32)ニトロ、(33)オキソ(O=)、(34)ハロ]
また、本発明においては、前記式(I−B)中の記号Lで示される基が、−NRCO−、−CONR−、−NRSO−、又は−SONR−であることが好ましい。
また、本発明においては、前記式(I−B)中の記号DにおけるCyで示される基が、ヘテロ環基であることが好ましい。
また、本発明においては、前記式(I−B)で示されるピペリジン誘導体が、N−[2−(4−フェネチルピペリジノ)エチル]イソニコチンアミド、N−[2−(4−フェネチルピペリジノ)エチル]ピリジン−2−カルボキサミド、N−[2−(4−フェネチルピペリジノ)エチル]ニコチンアミド、4−イソプロポキシ−N−[2−(4−フェネチルピペリジノ)エチル]ニコチンアミド、3−メトキシ−N−[2−(4−フェネチルピペリジノ)エチル]イソニコチンアミド、N−[2−(4−フェネチルピペリジノ)エチル]ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボキサミド、N−(2−{4−[(2−エチルフェノキシ)メチル]ピペリジノ}エチル)−4−モルホリノニコチンアミド、N−(2−{4−[(2−エチルフェノキシ)メチル]ピペリジノ}エチル)−2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)イソニコチンアミド、2−メチル−N−[2−(4−フェネチルピペリジノ)エチル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキサミド、N−(2−{4−[2−(2−メトキシフェニル)エチル]ピペリジノ}エチル)ニコチンアミド、N−(2−{4−[2−(2−メトキシフェニル)エチル]ピペリジノ}エチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロイソニコチンアミド、N−(2−{4−[2−(3−クロロフェニル)エチル]ピペリジノ}エチル)ニコチンアミド、N−[2−(4−フェネチルピペリジノ)エチル]チオフェン−2−カルボキサミド、(Z)−N−[2−(4−スチリルピペリジノ)エチル]ニコチンアミド、(E)−N−(2−{4−[2−(2,6−ジメチルフェニル)ビニル]ピペリジノ}エチル)ニコチンアミド、N−(2−{4−[(2,6−ジメチルフェニル)エチニル]ピペリジノ}エチル)ニコチンアミド、N−[2−(3−フェネチルピペリジノ)エチル]ニコチンアミド、N−[2−(4−フェネチルピペリジノ)エチル]ベンズアミド、N−tert−ブチル−3−(4−フェネチルピペリジノ)プロパンアミド、及びN−ベンジル−N−[2−(4−フェネチルピペリジノ)エチル]ニコチンアミドからなる群より選ばれる少なくとも一種の化合物であることが好ましい。
また、本発明においては、前記式(I−B)中の記号Cyで示される基が、下記e群から選択された基であることが好ましい。
[e群:(1)(CN,ハロ,NO,ヘテロ環,アルキル,ハロ−アルキル−,HO,シクロアルキル−アルキル−O−,アルキル−O−,HOOC,アルキル−O−CO−,HNCO−,アルキル−N−CO−,ヘテロ環−CO−,アリール−CO−,HN,アルキル−N−,アルキルCO−N−,又はアルキル−SO−N−)で置換されていてもよいアリール、(2)N,S,Oから選択された1以上の原子からなる架橋されていてもよい飽和ヘテロ環、(3)N,S,Oから選択された1以上の原子からなる不飽和ヘテロ環]
また、本発明においては、前記式(I−B)中の記号Cyで示される基が、下記f群から選択された基であることが好ましい。
[f群:(1)(CN,ハロ,NO,ヘテロ環,アルキル,ハロ−アルキル−,HO,シクロアルキル−アルキル−O−,アルキル−O−,HOOC,アルキル−O−CO−,HNCO−,アルキル−N−CO−,ヘテロ環−CO−,アリール−CO−,HN,アルキル−N−,アルキルCO−N−,アルキル−SO−N−)で置換されていてもよいフェニル,ナフチル、(2)オクタヒドロ−イソインドール,フラン,チオフェン,ベンゾフラン,ベンゾチオフェン,ベンゾチアゾール,キノリン,インドール,ベンゾイミダゾール,テトラゾール,1,3−ベンゾジオキソール(オキソ),イミダゾール,ピリジン]
また、本発明においては、前記式(I−B)中の記号Dで示される基が、下記g群から選択された基であることが好ましい。
[g群:(1)炭素数3〜10個の架橋されていてもよい飽和炭素環、(2)不飽和炭素環、(3)N,S,Oから選択された1以上の原子からなる架橋されていてもよい飽和ヘテロ環、(4)N,S,Oから選択された1以上の原子からなる不飽和ヘテロ環]
また、本発明においては、前記式(I−B)中の記号Dで示される基が、下記h群から選択された基であることが好ましい。
[h群:(1)炭素数3〜10の架橋されていてもよいシクロアルキル,フェニル,ナフチル,インデン、(2)モルホリン,ピロリジン,1−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン,4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ベンズイミダゾール、(3)ピリジル,テトラゾリル,ピペリジン,トリアゾリル,ピラゾール,チオフェン,チアゾール,ピラジン,ベンゾイミダゾール,インドール,インダゾール,イミダゾ[1,2−a]ピリジン,フラン,キノリル,イソキノリル,ベンゾフラン,ベンゾ[b]チオフェン,ピリミジン,イソオキサゾール]
また、本発明によれば、上述のピペリジン誘導体及びその製薬学的に許容される塩と製薬学的に許容される担体とを含有する医薬組成物が提供される。
以下、本発明の、前記式(I−A)又は(I−B)で示されるピペリジン誘導体及びその製薬学的に許容される塩(以下、「本発明化合物」ということがある)並びにそれらを有効成分とするナトリウムチャネル阻害剤につき詳細に説明する。
[定義等]
本明細書中の構造式の定義において、特に断わらない限り「低級」なる用語は炭素数が1〜6個の直鎖又は分岐状の炭素鎖を意味する。
「低級アルキル」として、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、tert−ペンチル、ヘキシル、イソヘキシル等のC −6アルキルが挙げられ、好ましくは、メチル又はエチルである。
「低級アルケニル」として、例えば、ビニル、プロペニル、アリル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル等のC2−6アルケニルが挙げられ、好ましくは、ビニルである。
「低級アルキレン」として、例えば、メチレン、エチレン、トリメチレン、プロピレン、テトラメチレン、1,1−ジメチルエチレン、1,2−ジメチルエチレン等のC1−6アルキレンが挙げられ、好ましくは、メチレン又はエチレンである。
「低級アルケニレン」として、例えば、ビニレン、プロペニレン、ブテニレン等のC2−6アルケニレンが挙げられ、好ましくは、ビニレンである。
「低級アルキニレン」として、例えば、エチニレン、プロピニレン、ブチニレン等のC2−6アルキニレンが挙げられ、好ましくは、エチニレンである。
「アリール」とは、炭素数が6〜14個の1〜3環系芳香族炭化水素環基を意味し、例えば、フェニル、ナフチル、アントリル、フェナントリル等が挙げられ、好ましくは、フェニル又はナフチルである。
「シクロアルキル」とは、架橋されていてもよい炭素数が3〜14個の1〜3環系脂肪族飽和炭化水素環基を意味し、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ビシクロヘプチル、ビシクロオクチル、ビシクロノニル、ビシクロデカニル、トリシクロノニル、トリシクロデカニル(アダマンチル等)、トリシクロウンデカニル、トリシクロドデカニル等が挙げられ、好ましくは、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、ビシクロヘプチル、又はトリシクロデカニルである。
「シクロアルケニル」とは、上記シクロアルキル基の1〜3個の任意の単結合が2重結合になった不飽和脂肪族炭化水素環基を意味し、例えば、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロオクテニル等が挙げられる。
「炭化水素環基」とは、上記シクロアルキル、シクロアルケニル若しくはアリール、又はそれらの縮合環基若しくはスピロ環基を意味し、上記アリール及びシクロアルキルの説明にて記載した縮合環基以外の縮合環基として、例えば、インダニル、インデニル、テトラヒドロナフチル等が挙げられる。炭化水素環基は、好ましくは、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、ビシクロヘプチル、トリシクロデカニル、フェニル、ナフチル、又はインデニルである。
「含酸素ヘテロシクロアルキル」とは、上記シクロアルキルの任意の1又は2個の炭素原子が、酸素原子に置換されたものを意味し、例えば、オキシラニル、オキセタニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、ジオキサニル等が挙げられる。
「ヘテロシクロアルキル」とは、上記シクロアルキルの任意の1〜3個の炭素原子が、窒素、酸素、及び硫黄原子からなる群より選ばれる1〜3種のヘテロ原子に置換されたもの又は架橋されたものを意味し、例えば、アジリジニル、オキシラニル、アゼチジニル、オキセタニル、ピロリジル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロチエニル、ピペリジル、ピペラジル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、モルホリニル、チオモルホリニル、アザビシクロヘプチル、ジアザビシクロヘプチル、アザビシクロオクチル等が挙げられる。
「ヘテロシクロアルケニル」とは、上記シクロアルケニルの任意の1〜3個の炭素原子が、窒素、酸素、及び硫黄原子からなる群より選ばれる1〜3種のヘテロ原子に置換されたものを意味し、例えば、ピロリニル、ジヒドロフリル、ジヒドロチエニル、ジヒドロピリジル、テトラヒドロピリジル、ジヒドロピラニル、ジヒドロチオピラニル等が挙げられる。
「ヘテロアリール」とは、窒素、酸素、及び硫黄原子からなる群より選ばれる1〜3種のヘテロ原子を1〜3個有する、原子数が5〜14個の1〜3環系ヘテロアリールを意味し、例えば、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、フリル、オキサゾリル、チエニル、チアゾリル、ピリジル、ピリダジル、ピリミジル、ピラジル、トリアジル、インドリル、イソインドリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾピラゾリル、ピロロピリジル、イミダゾピリジル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、キノリル、イソキノリル、キノキサリル、フロピリジル、チエノピリジル等が挙げられ、好ましくは、ピリジルである。
「ヘテロ環基」とは、上記ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル若しくはヘテロアリール、又はそれらの縮合環基若しくはスピロ環基、或いはこの縮合環基又はスピロ環基と炭化水素環基とが縮合環又はスピロ環を形成した基を意味し、上記ヘテロシクロアルキル及びヘテロアリールの説明にて記載した縮合環基以外の縮合環基として、例えば、ジヒドロイソインドリル、オクタヒドロイソインドリル、テトラヒドロベンズイミダゾリル等が挙げられる。ヘテロ環基は、好ましくは、ヘテロアリールである。
「ハロ」としては、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨードが挙げられ、好ましくは、フルオロ又はクロロである。
「置換されていてもよい」とは、1〜3種の置換基1〜4個で置換されていてもよいことを意味し、その置換基として、例えば、(1)低級アルキル、(2)シクロアルキル、(3)ハロ低級アルキル、(4)アリール−低級アルキル、(5)アリール、(6)HOOC−、(7)低級アルキル−O−CO−、(8)低級アルキル−CO−、(9)アリール−CO−、(10)低級アルキル−SO−、(11)HNCO−、(12)HNSO−、(13)低級アルキル−HNCO−、(14)(低級アルキル)−NCO−、(15)低級アルキル−HNSO−、(16)(低級アルキル)−NSO−、(17)ヘテロ環−CO−、(18)HN−、(19)低級アルキル−NH−、(20)(低級アルキル)−N−、(21)低級アルキル−CONH−、(22)低級アルキル−O−CONH−、(23)低級アルキル−SONH−、(24)HO−、(25)低級アルキル−O−、(26)シクロアルキル−低級アルキル−O−、(27)アリール−低級アルキル−O−、(28)メチレンジオキシ、(29)エチレンジオキシ、(30)1又は2個の低級アルキル基で置換されていてもヘテロ環、(31)1又は2個のオキソ(=O)で置換されていてもよいヘテロ環基、(32)シアノ、(33)ニトロ、(34)オキソ(O=)、(35)ハロ等が挙げられる。
「ハロ低級アルキル」とは、1又は2種の上記ハロ1〜3個に置換された上記低級アルキルを意味し、例えば、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、トリクロロメチル、トリクロロエチル等が挙げられる。
本発明化合物は、置換基の種類によっては光学異性体(光学活性体、ジアステレオマー等)又は幾何異性体が存在する。従って本発明化合物には、これらの光学異性体又は幾何異性体の混合物や単離されたものも含まれる。
また、本発明化合物は酸付加塩又は塩基との塩を形成することができる。例えば、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等の無機酸;ギ酸、酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、フマール酸、マレイン酸、乳酸、リンゴ酸、クエン酸、酒石酸、炭酸、ピクリン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、グルタミン酸等の有機酸との酸付加塩;ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、アルミニウム等の無機塩基;メチルアミン、エチルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、シクロヘキシルアミン、リジン、オルニチン等の有機塩基との塩を挙げることができる。さらに、本発明化合物及びその製薬学的に許容されるその塩は、水和物、エタノール等の溶媒和物や結晶多形を形成することができる。
さらに、本発明化合物には、生体内において代謝されて本発明化合物及びその製薬学的に許容される塩に変換される化合物、いわゆるプロドラッグもすべて含まれる。本発明化合物のプロドラッグを形成する基としては、Prog.Med.5:2157−2161(1985)に記載されている基や、広川書店1990年刊「医薬品の開発」第7巻分子設計163〜198に記載されている基が挙げられる。具体的には、加水分解、加溶媒分解により、又は生理学的条件の下で本発明化合物の1級アミン又は2級アミン、HO−、HOC(=O)−等に変換できる基であり、例えば、HO−のプロドラッグとしては、置換されてもよい低級アルキル−COO−、置換されてもよいアリール−COO−、RO−CO−置換されてもよい低級アルキレン−COO−(RはH−又は低級アルキルを示す。以下同様)、RO−CO−置換されてもよい低級アルケニレン−COO−、RO−CO−低級アルキレン−O−低級アルキレン−C−OO−、RO−CO−COO−、ROSO−置換されてもよい低級アルケニレン−COO−、フタリジル−O−、5−メチル−1,3−ジオキソレン−2−オン−4−イル−メチルオキシ等が挙げられる。
[製造法]
本発明化合物は、その基本骨格或いは置換基の種類に基づく特徴を利用し、種々の合成法を適用して製造することができる。以下にその代表的な化合物(Ia)〜(Ie)の製造法について説明する。
(第一製法)
本発明化合物(Ia)は、文献公知の製法により又は下記反応式に示すように、常法による化合物(V)と化合物(VI)とのアミド化反応により製造することができる。本反応は、例えば、カルボジイミド等の縮合剤を用いて行うことができる。所望により、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール等の触媒を用いてもよい。また、本反応は、化合物(VI)を対応する酸クロライド、酸ブロマイド、又は酸無水物に変換した後、化合物(V)と反応させてもよい。この際所望により、トリエチルアミン等の塩基を用いてもよい。反応溶媒としては、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、ジオキサン等を用いることができ、反応温度は、冷却から加熱下までの間のいずれかの温度である。
化合物(V)は、化合物(II)を化合物(III)を用い常法によりアルキル化を行い、その後Yをアミノに変換することにより得ることができる。アルキル化反応は、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、又はジオキサン等を溶媒として、冷却から加熱下までの間のいずれかの温度で行うことができる。所望により、炭酸カリウム又は水素化ナトリウム等の塩基を用いてもよい。Yのアミノへの変換は、例えば、Yがシアノの場合は還元により、Yが保護されたアミノの場合は通常の脱保護(Protective groupin Organic Syntsesis,(second ed.or third ed.,JOHN WILEY & SONS,INC.)により化合物(V)を製造することができる。
また、本発明化合物(Id)は、下記反応式に示すように、上記アルキル化と同様の方法で、化合物(II)と化合物(IX)とのアルキル化反応により製造することができる。
(反応式)
Figure 2004011430
又は、
(反応式)
Figure 2004011430
(上記反応式中、Yは、アシル又はフタイロイル等で保護されたアミノ又はシアノ等の容易にアミノに変換できる基を意味する。Xは、ハロ、メシルオキシ又はトシルオキシ等の脱離基を意味する。以下、同様である。)
(第二製法)
本発明化合物(Ib)は、下記反応式に示すように、化合物(II)と化合物(VII)との還元的アミノ化反応により製造することができる。本反応は、例えば、酢酸等を溶媒とした酸性条件下、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム等の還元剤を用いて行うことができる。また、本反応は、冷却から室温下までの間のいずれかの温度で行うことができる。
(反応式)
Figure 2004011430
(上記反応式中、ALKはALKより炭素数が1つ少ない低級アルキレンを意味する。以下同様である。)
(第三製法)
本発明化合物(Ic)は、下記反応式に示すように、化合物(II)と化合物(VIII)とのマイケル付加反応により製造することができる。本反応は、例えば、トルエン、N,N−ジメチルホルムアミド、又はジオキサン等を溶媒として、室温から加熱下までの間のいずれかの温度で行うことができる。
(反応式)
Figure 2004011430
(第四製法)
本発明化合物(Ie)は、下記反応式に示すように、化合物(V)とイソシアネート誘導体(X)との反応により製造することができる。本反応は、反応溶媒として、例えば、トルエン、テトラヒドロフラン、ジオキサン等を用いることができる。また、本反応は、冷却から加熱下までの間のいずれかの温度で行うことができる。イソシアネート誘導体(X)は、対応するカルボン酸とリン酸アジド等の酸アジドとを反応させるクルチウス(Curtius)転移により容易に製造することができる。
(反応式)
Figure 2004011430
このように製造された本発明化合物は、アルキル化、置換、還元、酸化等の反応に付すことにより、別の誘導体に容易に導くことができる。
[原料合成]
本発明化合物の原料化合物は、特許文献4(欧州特許公開第1254904号公報)、J.Org.Chem.,22,1376(1957)、J.Med.Chem.,42,2087(1999)、Tetrahedron Lett.,41,6025(2000)、Tetrahedron Lett.,36,3465(1995)等に記載された合成法に準じて製造することができる。
例えば、化合物(IIa)は、下記反応式に示すように、上記と同様に化合物(XIV)又は(XVI)のアミノの保護基を脱保護することにより製造することができる。化合物(XIV)は、化合物(XI)を塩基性条件下アセチレン誘導体(XII)と反応させ、その後脱水を行うことで製造することができる。また、化合物(XVI)は、化合物(XV)をウィッティッヒ(Wittig)反応に付すことで得ることができる。さらに、化合物(IIa)は、化合物(XIV)又は(XVI)を還元後、アミノの保護基を脱保護することにより製造することができる。
さらに、同様な方法により化合物(IIa)の位置異性体も製造することができる。
化合物(II)中の記号n及びnの何れかが1の場合は、J.Med.Chem.,42,2087(1999)、Tetrahedron Lett.,41,6025(2000)、Tetrahedron Lett.,36,3465(1995)に記載された方法に準じて、容易に製造することができる。
(反応式)
Figure 2004011430
(上記反応式中、Zは、アミノの保護基を意味する。以下同様である。)
このようにして製造された本発明化合物は遊離のまま、或いはその塩として単離される。本発明化合物の塩は遊離の塩基である本発明化合物に通常の造塩反応を付すことにより製造することができる。
また、本発明化合物及びその塩は、その水和物、その溶媒和物、或いは、結晶多形の物質として単離精製される。単離精製は、抽出、濃縮、留去、結晶化、濾過、再結晶、各種クロマトグラフィー等の通常の化学操作を適用して行われる。
各種の異性体は、適当な原料化合物を選択することにより、或いは異性体間の物理的性質の差を利用して分離することができる。例えば、光学異性体は、適当な原料を選択することにより、或いは、ラセミ化合物のラセミ分割法(例えば、一般的な光学活性な酸とのジアステレオマー塩に導き、光学分割する方法等)により立体化学的に純粋な異性体に導くことができる。
[処方]
本発明化合物は、一般的に用いられている種々の処方を適用できる。以下にその代表的な処方について説明する。
本発明化合物及び製薬学的に許容されるその塩の1又は2種以上を有効成分として含有する医薬組成物は、製薬学的に許容される担体を含むことができ、通常、製剤化に用いられる担体や賦形剤、その他の添加剤を用いて、錠剤、散剤、細粒剤、顆粒剤、カプセル剤、丸剤、液剤、注射剤、座剤、軟膏、貼付剤等に調製され、経口的(舌下投与を含む)又は非経口的に投与される。
本発明化合物及び製薬学的に許容されるその塩のヒトに対する臨床投与量は適用される患者の症状、体重、年齢、性別、投与ルート等を考慮して個々の場合に応じて適宜決定されるが、通常、成人1人当たり、1日につき1mg〜1000mg、好ましくは、10mg〜200mgの範囲で1日1回から数回に分け経口投与されるか、成人1人当たり、1日につき1mg〜500mgの範囲で、1日1回から数回に分け静脈内投与されるか、又は、1日1時間〜24時間の範囲で静脈内持続投与される。もちろん、前述のように、投与量は種々の条件で変動するので、上記投与量より少ない量で十分な場合もある。
本発明による経口投与のための固体組成物としては、錠剤、散剤、顆粒剤等が用いられる。このような固体組成物においては、1つ又はそれ以上の活性物質が、少なくとも1つの不活性な希釈剤、例えば、乳糖、マンニトール、ブドウ糖、ヒドロキシプロピルセルロース、微結晶セルロース、デンプン、ポリビニルピロリドン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムと混合される。組成物は、常法に従って、不活性な希釈剤以外の添加剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム等の滑沢剤;デンプン、繊維素グリコール酸カルシウム等の崩壊剤;ラクトース等の安定化剤;グルタミン酸又はアスパラギン酸等の溶解補助剤を含有していてもよい。錠剤又は丸剤は、必要により、ショ糖、ゼラチン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート等の糖衣又は胃溶性若しくは腸溶性のフィルムで被膜してもよい。
経口投与のための液体組成物は、製薬学的に許容される乳濁剤、溶液剤、懸濁剤、シロップ剤、エリキシル剤等を含み、一般的に用いられる不活性な希釈剤、例えば、精製水、エタノール等を含む。この組成物は不活性な希釈剤以外に、可溶化又は溶解補助剤、湿潤剤、懸濁剤等の補助剤、甘味剤、風味剤、芳香剤、防腐剤等を含んでいてもよい。
非経口投与のための注射剤は、無菌の水性又は非水性の溶液剤、懸濁剤、乳濁剤を含む。水性の溶液剤、懸濁剤は、例えば、注射剤用蒸留水、生理食塩水を含む。非水溶性の溶液剤、懸濁剤としては、例えば、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、オリーブ油等の植物油;エタノール等のアルコール類;ポリソルベート80(商品名)等がある。このような組成物は、さらに、等張化剤、防腐剤、湿潤剤、乳化剤、分散剤、安定化剤(例えば、ラクトース)、可溶化、溶解補助剤等の添加剤を含んでもよい。これらは、例えば、バクテリア保留フィルターを通す濾過、殺菌剤の配合、又は照射によって無菌化される。これらはまた、無菌の固体組成物を製造し、使用前に、無菌水又は無菌の注射溶媒に溶解して使用することもできる。
さらに、本発明化合物は、上記疾患の治療剤又はナトリウムチャネル阻害剤以外の機序で疼痛に有効な薬剤と共に使用してもよい。併用可能な疼痛に有効な薬剤として、麻薬性鎮痛薬、解熱性鎮痛薬、非ステロイド抗炎症薬等が挙げられる。
以下、本発明のピペリジン誘導体及びその製薬学的に許容される塩(本発明化合物)を、本発明を実施するための最良の形態である実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
以下、本発明のピペリジン誘導体及びその製薬学的に許容される塩(本発明化合物)の実施例で得られたそれぞれの化合物の化学構造式(一般式)、その化合物を用いた実施例の番号、具体的な構成を表1〜表25に示すとともに、これらの化合物の理化学的性状を、表26〜表37にそれぞれ示す。なお、表1〜表37は、後述する表39〜表48とともに、本明細書の最後にまとめて示す。
また、実施例で使用した原料化合物の製造例を参考例1〜101によって具体的に説明する。
なお、表1〜表37中の記号は以下の意味を示す。
[Ex.:実施例番号、Me:メチル、Et:エチル、Pr:プロピル、iPr:イソプロピル、Bu:ブチル、iBu:イソブチル、tBu:tert−ブチル、Ph:フェニル、Ac:アセチル、Bn:ベンジル,cBu:シクロブチル、cPen:シクロペンチル、cHex:シクロヘキシル、cHep:シクロヘプチル、Salt:塩、fumarate:フマレート、difumarate:ジフマレート、dimaleate:ジマレエイト、Structure:構造式、NMR:核磁気共鳴スペクトル(特記しない限りDMSO−d、TMS内部標準、□)、MS:マススペクトル(m/z)([(M+H)]又は[(M−H)],FAB又はESI)、Data:物理化学的性質]
2−(4−フェネチルピペリジノ)エチルアミン200mgのN,N−ジメチルホルムアミド5ml溶液に、室温にてイソニコチン酸127mg、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール174mg及び1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩248mgを加え、室温にて終夜攪拌後、濃縮した。このものにクロロホルム50ml及び飽和炭酸水素ナトリウム水溶液15mlを加え、有機層を分取し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール:アンモニア水=20:1:0.1)にて精製し、淡橙色結晶258mgを得た。得られた結晶を酢酸エチル10mlに溶解し、4規定塩酸−酢酸エチル382μlを加え、溶媒を減圧留去した。残渣をエタノール−テトラヒドロフランにより結晶化後、析出した結晶を濾取した。このものをエタノール−テトラヒドロフランより再結晶して、N−[2−(4−フェネチルピペリジノ)エチル]イソニコチンアミド 2塩酸塩219mgを得た。得られた化合物の化学構造式及び物理的性質を表1及び表26に示す。
以下、実施例1と同様にして、実施例2〜265の化合物を得た(表1〜15及び表26〜33)。
2−(4−フェネチルピペリジノ)エチルアミン200mgのテトラヒドロフラン10ml溶液に、0℃にてトリエチルアミン180μl、チオフェン−2−カルボニルクロリド133mgのテトラヒドロフラン3ml溶液を加え、室温にて30分攪拌した。このものに酢酸エチル20ml及び飽和炭酸水素ナトリウム水溶液30mlを加え、有機層を分取し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール:アンモニア水=20:1:0.1)にて精製し、黄色結晶295mgを得た。得られた結晶をエタノール10mlに溶解し、4規定塩酸−酢酸エチル220μlを加え、溶媒を減圧留去した。残渣をエタノールより結晶化後、析出した結晶を濾取した。このものをエタノールより再結晶して、N−[2−(4−フェネチルピペリジノ)エチル]チオフェン−2−カルボキサミド 1塩酸塩242mgを得た。得られた化合物の化学構造式及び物理的性質を表15及び表33に示す。
以下、実施例266と同様にして、実施例267〜367の化合物を得た(表15〜20及び表33〜36)。
4−[2−(4−メトキシフェニル)エチル]ピペリジン439mgのクロロホルム7ml溶液に、室温にてN−(2−オキソエチル)アダマンタン−1−カルボキサミド664mgのクロロホルム3ml溶液及び酢酸1.2mlを加え、30分間攪拌後、氷冷下にてトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム636mgを加え、室温にて38時間攪拌した。このものに飽和炭酸水素ナトリウム水溶液30mlを加え、クロロホルム20mlで2回抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール:アンモニア水=30:1:0.1)にて精製し、黄色油状物を得た。得られた油状物をエタノール5mlに溶解し、4規定塩酸−酢酸エチル210μlを加え、濃縮した。残渣をアセトン−ジエチルエーテルより結晶化後、析出した結晶を濾取した。このものをアセトン−ジエチルエーテルより再結晶して、N−(2−{4−[2−(4−メトキシフェニル)エチル]ピペリジノ}エチル)アダマンタン−1−カルボキサミド 1塩酸塩114mgを得た。得られた化合物の化学構造式及び物理的性質を表20及び表36に示す。
以下、実施例368と同様にして、実施例369〜375の化合物を得た(表20〜21及び表36)。
6−クロロ−N−[2−(4−フェネチルピペリジノ)エチル]ピリジン−2−カルボキサミド260mgのエタノール3.5ml溶液に、カリウム tert−ブトキシド162mgを加え、封管中150℃にて終夜攪拌した。放冷後、このものに水50mlを加え、クロロホルム50mlで3回抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール:アンモニア水=30:1:0.1)で精製して、褐色油状物239mgを得た。このものをエタノール5.0mlに溶解し、4規定塩酸−酢酸エチル330μl及びジエチルエーテルを加え室温にて攪拌した。析出した結晶を濾取し、エタノール−ジエチルエーテルより再結晶して、6−エトキシ−N−[2−(4−フェニルピペリジノ)エチル]ピリジン−2−カルボキサミド 1塩酸塩76mgを得た。得られた化合物の化学構造式及び物理的性質を表22及び表36に示す。
以下、実施例376と同様にして、実施例377〜390の化合物を得た(表21及び表36)。
メチル 2−(2−{1−[2−(ニコチノイルアミノ)エチル]−4−ピペリジル}エチル)ベンゾエート990mgのメタノール10ml溶液に、10%水酸化ナトリウム水溶液3mlを加え、3時間加熱還流した。放冷後、このものに10%塩酸を加えてpH3とした後に、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)で精製し、得られた結晶をエタノール−酢酸エチルより再結晶して、2−(2−{1−[2−(ニコチノイルアミノ)エチル]−4−ピペリジル}エチル)安息香酸450mgを得た。得られた化合物の化学構造式及び物理的性質を表21及び表36に示す。
以下、実施例391と同様にして、実施例392〜395の化合物を得た(表22及び表36)。
tert−ブチル 4−[2−(4−フェネチルピペリジノ)エチルカルバモイル]シクロヘキシルカルバメート291mgのエタノール10ml溶液に、室温にて4規定塩酸−酢酸エチル1.20mlを加え、50℃にて1時間攪拌し、溶媒を減圧留去した。残渣をエタノール−テトラヒドロフランより結晶化後、析出した結晶を濾取した。このものをエタノール−テトラヒドロフランより再結晶して、4−アミノ−N−[2−(4−フェネチルピペリジノ)エチル]シクロヘキサンカルボキサミド 2塩酸塩169mgを得た。得られた化合物の化学構造式及び物理的性質を表21及び表36に示す。
以下、実施例396と同様にして、実施例399の化合物を得た(表22及び表37)。
4−フェネチルピペリジン380mgのトルエン10ml溶液に、室温にてN−tert−ブチルアクリルアミド255mgを加え、90℃にて15時間攪拌後、濃縮した。このものをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール:アンモニア水=30:1:0.1)にて精製し、淡褐色固形物520mgを得た。得られた固形物500mgを酢酸エチル2mlに溶解し、4規定塩酸−酢酸エチル470μl及び酢酸エチル10mlを加え、室温にて攪拌した。析出した結晶を濾取して、N−tert−ブチル−3−(4−フェネチルピペリジノ)プロパンアミド 1塩酸塩467mgを得た。得られた化合物の化学構造式及び物理的性質を表22及び表37に示す。
以下、実施例400と同様にして、実施例401〜411の化合物を得た(表22〜23及び表37)。
N−[2−(4−フェネチルピペリジノ)エチル]ニコチンアミド200mgのN,N−ジメチルホルムアミド5ml溶液に、氷冷下にてベンジルブロミド78μl及び60%水素化ナトリウム26mgを加え、室温にて終夜攪拌後、濃縮した。このものをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール:アンモニア水=30:1:0.1)にて精製し、淡黄色油状物178mgを得た。得られた油状物をエタノール2mlに溶解し、シュウ酸75mgのエタノール1ml溶液及びジエチルエーテル2mlを加え室温にて攪拌した。析出した結晶を濾取し、このものをエタノール−ジエチルエーテルより再結晶して、N−ベンジル−N−[2−(4−フェネチルピペリジノ)エチル]ニコチンアミド1シュウ酸塩174mgを得た。得られた化合物の化学構造式及び物理的性質を表23及び表37に示す。
以下、実施例412と同様にして、実施例413〜439の化合物を得た(表23〜24及び表37)。
4−フェネチルピペリジン50mgのN,N−ジメチルホルムアミド2ml溶液に、氷冷下にて炭酸カリウム73mg及び2−ブロモアセトフェノン63mgを加え、氷冷下にて30分間攪拌後、酢酸エチル及び水を加えた。有機層を分取後、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後に溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=4:1)にて精製し、無色固形物42mgを得た。得られた固形物40mgを酢酸エチル2mlに溶解し、4規定塩酸−酢酸エチル80μlを加え、室温にて攪拌した。析出した結晶を濾取して、2−(4−フェネチルピペリジノ)−1−フェニルエタノン 1塩酸塩51mgを得た。得られた化合物の化学構造式及び物理的性質を表24及び表37に示す。
以下、実施例440と同様にして、実施例441の化合物を得た。
2−フェニル安息香酸171mgのトルエン5ml溶液に、室温にてトリエチルアミン132μl及びジフェニルリン酸アジド204μlを加え、80℃にて1時間攪拌後、2−(4−フェネチルピペリジノ)エチルアミン200mgのトルエン5ml溶液を加え、80℃にて3時間攪拌した。放冷後、このものにクロロホルム100ml及び飽和炭酸水素ナトリウム水溶液30mlを加え、有機層を分取し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール:アンモニア水=30:1:0.1)にて精製し、淡黄色油状物420mgを得た。得られた油状物を酢酸エチル10mlに溶解し、4規定塩酸−酢酸エチル246μlを加え、溶媒を減圧留去した。残渣をテトラヒドロフラン−ジエチルエーテルにより結晶化後、析出した結晶を濾取した。このものをテトラヒドロフラン−ジエチルエーテルより再結晶して、1−ビフェニル−2−イル−3−[2−(4−フェネチルピペリジノ)エチル]ウレア 1塩酸塩310mgを得た。得られた化合物の化学構造式及び物理的性質を表25及び表37に示す。
N−[2−(4−フェネチルピペリジノ)エチル]ニコチンアミド221mgの塩化メチレン5ml溶液に、室温にて77% m−クロロ過安息香酸161mgを加え、室温にて1.5時間攪拌した。このものにクロロホルム50ml及び飽和炭酸水素ナトリウム水溶液15mlを加え、有機層を分取し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール:アンモニア水=20:1:0.1)にて精製し、白色結晶223mgを得た。得られた結晶をエタノール−ジエチルエーテルより再結晶して、N−[2−(1−オキシド−4−フェネチルピペリジノ)エチル]ニコチンアミド84mgを得た。得られた化合物の化学構造式及び物理的性質を表25及び表37に示す。
3−ベンジロキシ−N−[2−(4−フェネチルピペリジノ)エチル]イソニコチンアミド517mgの酢酸10ml溶液に、10%パラジウム炭素0.1gを加え、室温にて終夜、常圧で接触還元した後に、不溶物を濾過し、濾液を濃縮した。このものにクロロホルム50ml及び飽和炭酸水素ナトリウム水溶液15mlを加え、有機層を分取し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール:アンモニア水=10:1:0.1)にて精製し、淡橙色結晶123mgを得た。得られた結晶をエタノール10mlに溶解し、4規定塩酸−酢酸エチル174μlを加え、溶媒を減圧留去して、結晶を得た。この結晶にエタノール−エーテルを加えて攪拌後、結晶を濾取した。このものをエタノール−エーテルより再結晶して、3−ヒドロキシ−N−[2−(4−フェネチルピペリジノ)エチル]イソニコチンアミド 2塩酸塩80mgを得た。得られた化合物の化学構造式及び物理的性質を表25及び表37に示す。
以下、参考例1〜101によって、実施例で使用した原料化合物の製法を説明する。
(参考例1)
フェニルアセチレンと(N−ベンジルオキシカルボニル)ピペリジン−4−オンとを、テトラヒドロフラン中、カリウム tert−ブトキシドの存在下に反応させ、ベンジル 4−ヒドロキシ−(4−フェニルエチニル)ピペリジン−1−カルボキシラートを製造した(MS:336)。
(参考例2)
ベンジル 4−ヒドロキシ−(4−フェニルエチニル)ピペリジン−1−カルボキシラートをトルエン中、p−トルエンスルホン酸一水和物の存在下に反応させ、ベンジル 4−フェニルエチニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−カルボキシラートを製造した(MS:318)。
(参考例3)
ベンジル 4−ヒドロキシ−4−[(2−ピリジル)エチニル]ピペリジン−1−カルボキシラートをピリジン中、オキシ塩化リンの存在下に反応させ、ベンジル 4−[(2−ピリジル)エチニル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−カルボキシラートを製造した(MS:319)。
(参考例4)
参考例3と同様に、ベンジル 4−[(3−ピリジル)エチニル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−カルボキシラートを製造した(MS:319)。
(参考例5)
ベンジル 4−フェニルエチニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−カルボキシラートを酢酸中、水素雰囲気下、10%パラジウム炭素を用いて還元し、4−フェネチルピペリジンを製造した(MS:190)。
(参考例6)
(3−クロロベンジル)(トリフェニル)ホスホニウム ブロミドとtert−ブチル 4−ホルミルピペリジン−1−カルボキシラートとを、N,N□ジメチルホルムアミド中、60%水素化ナトリウムの存在下に反応させ、E,Z異性体の混合物として、tert−ブチル 4−[2−(3−クロロフェニル)ビニル]ピペリジン−1−カルボキシラートを製造した(MS:322)。
(参考例7〜15)
参考例6と同様に、表38に示す原料化合物を製造した。表38には、この原料化合物の化学構造式(一般式)を示すとともに、参考例番号(Rex.)、この原料化合物の具体的な構成及び物理化学的性質を示す。
(参考例16)
tert−ブチル 4−[2−(3−クロロフェニル)ビニル]ピペリジン−1−カルボキシラートを酢酸エチル中、水素雰囲気下、10%パラジウム炭素を用い還元し、tert−ブチル 4−[2−(3−クロロフェニル)エチル]ピペリジン−1−カルボキシラートを製造した(MS:324)。
(参考例17〜25)
参考例16と同様に、表39に示す原料化合物を製造した。表39には、この原料化合物の化学構造式(一般式)を示すとともに、参考例番号(Rex.)、この原料化合物の具体的な構成及び物理化学的性質を示す。
(参考例26)
tert−ブチル 4−[2−(3−クロロフェニル)エチル]ピペリジン−1−カルボキシラートを酢酸エチル中、塩酸の存在下に反応させ、4−[2−(3−クロロフェニル)エチル]ピペリジンを製造した(MS:224)。
(参考例27〜35)
参考例26と同様に、表40に示す原料化合物を製造した。表40には、この原料化合物の化学構造式(一般式)を示すとともに、参考例番号(Rex.)、この原料化合物の具体的な構成及び物理化学的性質を示す。
(参考例36)
2−メチルベンジルリン酸ジエチルと4−ピリジンカルボアルデヒドとを、テトラヒドロフラン中、カリウム tert−ブトキシドの存在下に反応させた。粗生成物を酢酸中、水素雰囲気下、酸化白金を用いて還元し、4−[2−(2−メチルフェニル)エチル]ピペリジンを製造した(MS:204)。
(参考例37〜39)
参考例36と同様に、表41に示す原料化合物を製造した。表41には、この原料化合物の化学構造式(一般式)を示すとともに、参考例番号(Rex.)、この原料化合物の具体的な構成及び物理化学的性質を示す。
(参考例40)
イソニペコチン酸エチルと塩化ベンジルとを、テトラヒドロフラン中、炭酸カリウムの存在下に反応させ、エチル 1−ベンジルピペリジン−4−カルボキシラートを製造した。これをテトラヒドロフラン中、水素化リチウムアルミニウムで還元し、(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メタノールを製造した。これをジメチルスルホキシド中、トリエチルアミン及び三酸化硫黄ピリジン錯体の存在下に反応させ、1−ベンジルピペリジン−4−イルカルボアルデヒドを製造した。これを、塩化メチレン中、四臭化炭素、トリフェニルホスフィン、及びトリエチルアミンの存在下に反応させ、1−ベンジル−4−(2,2−ジブロモビニル)ピペリジンを製造した。これをテトラヒドロフラン中、n−ブチルリチウムの存在下に反応させ、1−ベンジル−4−エチニルピペリジンを製造した。これをジメチルホルムアミド中、ブロモベンゼン、トリエチルアミン、ヨウ化第一銅及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムの存在下に反応させ、1−ベンジル−4−フェニルエチニルピペリジンを製造した。これを塩化メチレン中、クロロ蟻酸メチルの存在下に反応させ、メチル 4−フェニルエチニルピペリジン−1−カルボキシレートを製造した。これをイソプロピルアルコール中、10%水酸化カリウム水溶液の存在下に反応させ、4−フェニルエチニルピペリジンを製造した(MS:186)。
(参考例41)
参考例40と同様に、4−[2−(2,6−ジメチルフェニル)エチニル]ピペリジンを製造した(MS:214)。
(参考例42)
4−フェネチルピペリジンとブロモアセトニトリルをN,N−ジメチルホルムアミド中、炭酸カリウムの存在下に反応させ、(4−フェネチルピペリジノ)アセトニトリルを製造した(MS:229)。
(参考例43〜46)
参考例42と同様に、表42に示す原料化合物を製造した。表42には、この原料化合物の化学構造式(一般式)を示すとともに、参考例番号(Rex.)、この原料化合物の具体的な構成及び物理化学的性質を示す。
(参考例47)
(4−ビニルピペリジノ)アセトニトリルと2−ブロモクロロベンゼンを、アセトニトリル中、トリエチルアミン、o−トリルホスフィン、及び酢酸パラジウムの存在下に反応させ、{4−[2−(2−クロロフェニル)ビニル]ピペリジノ}アセトニトリルを製造した(MS:261)。
(参考例48)
参考例47と同様に、{4−[2−(2,6−ジメチルフェニル)ビニル]ピペリジノ}アセトニトリルを製造した(MS:255)。
(参考例49)
(4−ヒドロキシメチルピペリジノ)アセトニトリルとフェノールとを、テトラヒドロフラン中、トリフェニルホスフィン及びジイソプロピルアゾジカルボキシラートの存在下に反応させ、(4−フェノキシメチルピペリジノ)アセトニトリルを製造した(MS:231)。
(参考例50)
参考例49と同様に、[4−(2−エチルフェノキシメチル)ピペリジノ]アセトニトリルを製造した(MS:259)。
(参考例51)
4−[2−(3−クロロフェニル)エチル]ピペリジンとN−tert−ブトキシカルボニル−2−ブロモエチルアミンをN,N−ジメチルホルムアミド中、炭酸カリウムの存在下に反応させ、N−tert−ブトキシカルボニル−(2−{4−[2−(3−クロロフェニル)エチル]ピペリジノ}エチル)アミンを製造した(MS:367)。
(参考例52〜55)
参考例51と同様に、表43に示す原料化合物を製造した。表43には、この原料化合物の化学構造式(一般式)を示すとともに、参考例番号(Rex.)、この原料化合物の具体的な構成及び物理化学的性質を示す。
(参考例56)
N−tert−ブトキシカルボニル−[2−(4−フェニルエチニルピペリジノ)エチル]アミンをメタノール中、水素雰囲気下、キノリン及び5%パラジウム−硫酸バリウムを用いて反応させ、(Z)−N−tert−ブトキシカルボニル−[2−(4−スチリルピペリジノ)エチル]アミンを製造した(MS:331)。
(参考例57)
4−フェネチルピペリジンと2−ニトロプロパンとを1,4−ジオキサン中、1規定水酸化ナトリウム水溶液及び37%ホルマリン水溶液の存在下に反応させ、1−(2−メチル−2−ニトロプロピル)−4−フェネチルピペリジンを製造した(MS:291)。
(参考例58)
(4−フェネチルピペリジノ)アセトニトリルをテトラヒドロフラン中、水素化リチウムアルミニウムの存在下に反応させ、2−(4−フェネチルピペリジノ)エチルアミンを製造した(MS:233)。
(参考例59〜66)
参考例58と同様に、表44に示す原料化合物を製造した。表44には、この原料化合物の化学構造式(一般式)を示すとともに、参考例番号(Rex.)、この原料化合物の具体的な構成及び物理化学的性質を示す。
(参考例67)
N−tert−ブトキシカルボニル−(2−{4−[2−(3−クロロフェニル)エチル]ピペリジノ}エチル)アミンを酢酸エチル中、4規定塩酸□酢酸エチルの存在下に反応させ、(2−{4−[2−(3−クロロフェニル)エチル]ピペリジノ}エチル)アミンを製造した(MS:267)。
(参考例68〜71)
参考例67と同様に、表45に示す原料化合物を製造した。表45には、この原料化合物の化学構造式(一般式)を示すとともに、参考例番号(Rex.)、この原料化合物の具体的な構成及び物理化学的性質を示す。
(参考例72)
1−(2−メチル−2−ニトロプロピル)−4−フェネチルピペリジンをメタノール中、水素雰囲気下、1規定塩酸及び10%パラジウム炭素の存在下に還元し、1,1−ジメチル−2−(4−フェネチルピペリジノ)エチルアミン塩酸塩を製造した(MS:261)。
(参考例73)
4−フェネチルピペリジンとアクリル酸エチルとを、トルエン中反応させ、エチル 3−(4−フェネチルピペリジノ)プロピオナートを製造した(MS:290)。
(参考例74)
3−メトキシ−4−シアノピリジンをエタノール中、水酸化ナトリウムの存在下に反応させ、3−メトキシイソニコチン酸を製造した(MS:152)。
(参考例75)
4−クロロニコチン酸をイソプロパノール中、カリウム tert−ブトキシドの存在下に反応させ、4−イソプロポキシニコチン酸を製造した(MS:180)。
(参考例76〜79)
参考例75と同様に、表46に示す原料化合物を製造した。表46には、この原料化合物の化学構造式(一般式)を示すとともに、参考例番号(Rex.)、この原料化合物の具体的な構成及び物理化学的性質を示す。
(参考例80)
4−クロロニコチン酸とモルホリンとを、イソプロパノール中反応させ、4−モルホリノニコチン酸を製造した(MS:207)。
(参考例81〜86)
参考例80と同様に、表47に示す原料化合物を製造した。表47には、この原料化合物の化学構造式(一般式)を示すとともに、参考例番号(Rex.)、この原料化合物の具体的な構成及び物理化学的性質を示す。
(参考例87)
2−クロロイソニコチン酸イソプロピルと3−ヒドロキシピロリジンとを、イソプロパノール中反応させ、2−(3−ヒドロキシピロリジノ)イソニコチン酸イソプロピルを製造した(MS:251)。
(参考例88〜93)
参考例87と同様に、表48に示す原料化合物を製造した。表48には、この原料化合物の化学構造式(一般式)を示すとともに、参考例番号(Rex.)、この原料化合物の具体的な構成及び物理化学的性質を示す。
(参考例94)
2−(3−ヒドロキシピロリジノ)イソニコチン酸イソプロピルをエタノール中、1規定水酸化ナトリウム水溶液の存在下に反応させ、2−(3−ヒドロキシピロリジノ)イソニコチン酸を製造した(MS:207)。
(参考例95〜100)
参考例94と同様に、表49に示す原料化合物を製造した。表49には、この原料化合物の化学構造式(一般式)を示すとともに、参考例番号(Rex.)、この原料化合物の具体的な構成及び物理化学的性質を示す。
(参考例101)
テトラヒドロフルフリルアミンと2−クロロイソニコチン酸とを、トルエン中、アルゴン雰囲気下、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル及びナトリウム tert−ブトキシドの存在下に反応させ、2−テトラヒドロフルフリルアミノイソニコチン酸を製造した(MS:221)。
本発明のピペリジン誘導体及びその製薬学的に許容される塩(本発明化合物)は、ナトリウムチャネル阻害作用を有するため、医薬、特に、ナトリウムチャネルが関与する疾患及び疾患に伴う症状の治療薬、好ましくは、神経因性疼痛に対する鎮痛薬として有用である。
例えば、神経因性疼痛とは、末梢又は中枢神経機能異常による疼痛を意味し、糖尿病性神経障害の疼痛、癌性疼痛、三叉神経痛、幻肢痛、帯状疱疹後疼痛、視床痛等が挙げられる。
[薬理試験]
以下、本発明化合物のうち代表的な化合物を用いたナトリウムチャネル阻害作用試験並びにマウス及びラットを用いた動物試験について詳細に説明する。
(ナトリウム(Na)チャネル阻害作用試験)
本発明化合物のうち代表的な化合物のナトリウムチャネル阻害作用はラットの脳組織を用いた[14C]グアニジン取り込み実験により確認した。[14C]グアニジン取り込み実験はBonischらの方法(British Journal of Pharmacology 108,436−442,1993)を改変して行った。ナトリウムのトレーサーである[14C]グアニジンを用い、ナトリウムチャネル活性化剤であるベラトリジンによって誘発される[14C]グアニジンのラット大脳皮質初代神経細胞への取り込みに対する阻害活性を測定した。
a.ラット大脳皮質初代神経細胞培養系の調製
妊娠ラット(Wistar、雌、妊娠19日齢)をエーテル麻酔し、頸動脈切断により脱血死させた。妊娠ラットより胎児を摘出し、消毒用エタノールで消毒したのち大脳皮質を摘出した。大脳皮質をパパインで消化し、培養液に分散後ポリ−L−リジンコーティングした96ウェル白色プレートに2.5×10細胞/ウェルの密度で捲種し、COインキュベーター(37℃、5%CO)で2日間培養した。
b.試験化合物の評価
各ウェルをアッセイバッファー(135mM Choline Cl,5mM KCl,1mM MgSO,5.5mM Glucose,1mg/mL BSA,10mM Hepes−Tris,pH7.4)で1回洗浄した後、アッセイバッファーを加え25℃で10分インキュベーションを行った。その後反応溶液(試験化合物、[14C]グアニジン及び100μMベラトリジン)に置換し、25℃で15分インキュベーションを行った。反応の停止は冷洗浄バッファー(135mM NaCl,5mM KCl,1mM MgSO,10mM Hepes−Tris,pH7.4)で3回洗浄することにより行った。各ウェルに17μLの0.1M NaOHを加え攪拌後、100μLのシンチレーターを加え更に攪拌し、液体シンチレーションカウンターで放射能を測定した。各実験におけるナトリウムチャネル特異的取り込み量は、全取り込みのうち1mMメキシレチンにより阻害された部分とした。試験化合物のナトリウムチャネルへの作用は、特異的取り込みに対する50%阻害率(IC50値)で表す。
表50に示すように、本発明化合物には、約1〜30μMのIC50値を示す化合物があり、メキシレチンの約70μMより強力であった。
Figure 2004011430
(ストレプトゾトシン誘発糖尿病性神経障害動物における鎮痛作用)
本発明化合物のうち代表的な化合物の神経因性疼痛の抑制効果はストレプトゾトシン(STZ)誘発糖尿病性神経障害マウスにおける鎮痛作用の評価により確認した。評価は、Kameiらの方法(Pharmacology Biochemistry & Behavior 39,541−544,1991)を一部改変して行った。
雄性4週齢ICRマウスに200mg/kg体重のSTZを腹腔内投与し、糖尿病性神経障害モデルを作成した。鎮痛作用の評価法はtail pinch testを採用した。すなわち、鎮痛作用は尾をクランメで挟んでから動物が振り向き反応をとるまでの潜時の延長幅(秒)として検出した。STZ投与後14日目に試験化合物投与前試験を行い、試験化合物投与前反応潜時を測定した。試験化合物投与前反応潜時が3秒以下の動物のみを翌日(STZ投与後15日目)の試験化合物評価試験に供した。試験化合物評価試験においては試験化合物投与後反応潜時を測定した。試験化合物は30mg/kgを反応潜時測定の45分前に経口投与した。結果を表51に示す。試験化合物の鎮痛作用は、(試験化合物投与後反応潜時)−(試験化合物投与前反応潜時)の計算式によって潜時の延長幅(秒)として表す。
代表的な本発明化合物では、約1〜5秒の潜時の延長幅(秒)を示した。別途、本発明化合物の代わりに化合物を含まない溶媒(10%w/w DMSO/水)で同様に試験した結果、潜時の延長幅(秒)は、0.69±0.38秒(平均値±標準偏差)であった。
通常、この鎮痛試験では、約1秒以上は活性があると考えられ、1.5秒を超えると優れた活性があり、約2秒を超えるものは非常に優れた鎮痛作用があると評価される。従って、試験した実施例化合物は、比較例1及び2に比べ、優れた活性を有するものである。さらにこれら化合物のうち、例えば、実施例1、19、316及び412等はメキシレチンの約3秒に比べ同等以上であった。
Figure 2004011430
比較例1:(特許文献4:欧州特許公開第1254904号公報)の実施例308に記載の化合物
比較例2:(特許文献4:欧州特許公開第1254904号公報)の実施例334に記載の化合物
(L5/L6脊髄神経結紮ラットにおける抗アロディニア効果)
神経因性疼痛における主要な症状の一つは触刺激に対する顕著な反応閾値低下(アロディニア)である。本発明化合物のうち代表的な化合物の神経因性疼痛の抗アロディニア効果はL5/L6脊髄神経結紮ラットにおける鎮痛作用の評価により確認した。評価は、Kim and Chungの方法(Pain 50,355−363,1992)を一部改変して行った。
ペントバルビタール麻酔下において、雄性5又は6週齢SDラットの左側のL5及びL6腰神経を絹糸で結紮する手術を施した。鎮痛作用の評価法はvon Freyhair testを採用した。すなわち、動物の後足裏を毛髪(hair)でつつき、足上げ反応を起こす最小の毛髪の強度を機械刺激に対する反応閾値(10g gram)とした。動物の結紮側足の反応閾値は手術後7日目から14日目の間においては顕著に低下している(アロディニアの状態にある)ことが予備検討により確認出来たため、試験化合物の抗アロディニア効果は手術後7日目から14日目の間の何れかの日に評価した。試験化合物評価前日に、試験化合物投与前反応閾値を測定した。試験化合物投与前反応閾値の群間の平均値の差及び群内のばらつきが小さくなるよう動物を4−5群に分けた。試験化合物評価試験においては試験化合物投与後反応閾値を測定した。試験化合物を反応閾値測定の30分前に経口投与した。試験化合物の抗アロディニア作用の効力は、溶媒投与群の手術側足及び非手術側足の閾値をそれぞれ0%及び100%と定義して算出したED50値として表す。
本発明化合物には約2〜3mg/kgのED50値を示す化合物があり、メキシレチンの約70mg/kgと比べ非常に強力である。
上記試験によって、本発明化合物のうち代表的な化合物は、ナトリウムチャネル阻害作用を示すことが確認された。また、病態動物モデルである糖尿病性神経障害マウス及びL5/L6脊髄神経結紮ラットにおいて、経口投与で鎮痛作用を示すこと及び公知化合物より効果が優れていることが確認された。
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430
Figure 2004011430

Claims (19)

  1. 下記式(I−A)で示されるピペリジン誘導体及びその製薬学的に許容される塩を有効成分とするナトリウムチャネル阻害剤。
    (式(I−A))
    Figure 2004011430
    (上記式(I−A)中の記号は以下の意味を示す。
    Cy:置換されていてもよいアリール又は置換されていてもよいヘテロ環、
    :H、OH、低級アルキル−O−又はハロ
    ALK:低級アルキレン、低級アルケニレン、又は低級アルキニレン、
    ALK:低級アルキレン、
    :−NRCO−、−CONR−、−CO−、−NRSO−、−SONR−、−NRCONR−又は−NRCOCO−で示される基、
    及びR:同一又は異なって、H、低級アルキル、低級アルケニル、(下記a群から選択される基で置換されていてもよいアリール)−低級アルキル、又は(下記a群から選択される基で置換されていてもよいヘテロアリール)−低級アルキル、
    [a群:ハロ、HO−、低級アルキル−O−]
    :結合、−(O)n−(下記b群から選択される置換基で置換されていてもよい低級アルキレン)−(O)n−、又は低級アルケニレン
    [b群:アリール、HO−、低級アルキル−O−]
    D:H、又は下記に示される基
    (基)
    Figure 2004011430
    (上記基中の記号は以下の意味を示す。
    Cy:ヘテロ環基又は炭化水素環基、
    及びR:同一又は異なって、(1a)置換されていてもよい低級アルキル、(2a)シクロアルキル、(3a)置換されていてもよいアリール、(4a)低級アルキル−CO−、(5a)HOOC−、(6a)低級アルキル−O−CO−、(7a)HNCO−、(8a)HNSO−、(9a)低級アルキル−NHCO−、(10a)低級アルキル−NHSO−、(11a)(低級アルキル)−NCO−、(12a)(低級アルキル)−NSO−、(13a)HN−、(14a)置換されていてもよい低級アルキル−NH−、(15a)(置換されていてもよい低級アルキル)−N−、(16a)置換されていてもよいアリール−NH−、(17a)低級アルキル−CONH−、(18a)低級アルキル−SONH−、(19a)置換されていてもよい低級アルキル−O−CONH−、(20a)HO−、(21a)置換されていてもよい低級アルキル−O−、(22a)シクロアルキル−O−、(23a)ヘテロ環基−O−、(24a)HS−、(25a)低級アルキル−S−、(26a)シクロアルキル−S−、(27a)シアノ、(28a)ニトロ、(29a)オキサイド、(30a)ハロ、(31a)置換されていてもよいヘテロ環基)、
    −−−−−:単結合又は二重結合、
    、n、n、n、n、及びn:同一又は異なって0又は1、但し、n+nとn+nとは同一又は異なって0又は1)。
  2. 前記式(I−A)中の記号Cyで示される基が、下記c群から選択された置換基で置換されていてもよいアリール又は下記c群から選択された置換基で置換されていてもよいヘテロアリールであるピペリジン誘導体及びその製薬学的に許容される塩を有効成分とする請求の範囲第1項記載のナトリウムチャネル阻害剤。
    [c群:(1)低級アルキル、(2)シクロアルキル、(3)ハロ低級アルキル、(4)アリール−低級アルキル、(5)アリール、(6)HOOC−、(7)低級アルキル−O−CO−、(8)低級アルキル−CO−、(9)アリール−CO−、(10)低級アルキル−SO−、(11)HNCO−、(12)HNSO−、(13)低級アルキル−HNCO−、(14)(低級アルキル)−NCO−、(15)低級アルキル−HNSO−、(16)(低級アルキル)−NSO−、(17)ヘテロ環−CO−、(18)HN−、(19)低級アルキル−NH−、(20)(低級アルキル)−N−、(21)低級アルキル−CONH−、(22)低級アルキル−O−CONH−、(23)低級アルキル−SONH−、(24)HO−、(25)低級アルキル−O−、(26)シクロアルキル−低級アルキル−O−、(27)アリール−低級アルキル−O−、(28)メチレンジオキシ、(29)エチレンジオキシ、(30)1又は2個の低級アルキル基で置換されていてもヘテロ環、(31)1又は2個のオキソ(=O)で置換されていてもよいヘテロ環基、(32)シアノ、(33)ニトロ、(34)オキソ(O=)、(35)ハロ]
  3. 前記式(I−A)中の記号R及びRで示される基が、(1b)下記d群から選択された置換基で置換されていてもよい低級アルキル、(2b)シクロアルキル、(3b)下記d群から選択された置換基で置換されていてもよいアリール、(4b)低級アルキル−CO−、(5b)HOOC−、(6b)低級アルキル−O−CO−、(7b)HNCO−、(8b)HNSO−、(9b)低級アルキル−NHCO−、(10b)低級アルキル−NHSO−、(11b)(低級アルキル)−NCO−、(12b)(低級アルキル)−NSO−、(13b)HN−、(14b)下記d群から選択された置換基で置換されていてもよい低級アルキル−NH−、(15b)(下記d群から選択された置換基で置換されていてもよい低級アルキル)−N−、(16b)下記d群から選択された置換基で置換されていてもよいアリール−NH−、(17b)低級アルキル−CONH−、(18b)低級アルキル−SONH−、(19b)下記d群から選択された置換基で置換されていてもよい低級アルキル−O−CONH−、(20b)HO−、(21b)下記d群から選択された置換基で置換されていてもよい低級アルキル−O−、(22b)シクロアルキル−O−、(23b)ヘテロ環基−O−、(24b)HS−、(25b)低級アルキル−S−、(26b)シクロアルキル−S−、(27b)シアノ、(28b)ニトロ、(29b)オキサイド、(30b)ハロ、又は(31b)下記d群から選択された置換基で置換されていてもよいヘテロ環基であるピペリジン誘導体及びその製薬学的に許容される塩を有効成分とする請求の範囲第1項又は第2項に記載のナトリウムチャネル阻害剤。
    [d群:(1)低級アルキル、(2)シクロアルキル、(3)ハロ低級アルキル、(4)アリール−低級アルキル、(5)アリール、(6)HOOC−、(7)低級アルキル−O−CO−、(8)低級アルキル−CO−、(9)低級アルキル−SO−、(10)HNCO−、(11)HNSO−、(12)低級アルキル−HNCO−、(13)(低級アルキル)−NCO−、(14)低級アルキル−HNSO−、(15)(低級アルキル)−NSO−、(16)ヘテロ環−CO−、(17)HN−、(18)低級アルキル−NH−、(19)(低級アルキル)−N−、(20)低級アルキル−CONH−、(21)低級アルキル−O−CONH−、(22)低級アルキル−SONH−、(23)HO−、(24)低級アルキル−O−、(25)シクロアルキル−低級アルキル−O−、(26)アリール−低級アルキル−O−、(27)メチレンジオキシ、(28)エチレンジオキシ、(29)1又は2個の低級アルキル基で置換されていてもヘテロ環、(30)1又は2個のオキソ(=O)で置換されていてもよいヘテロ環基、(31)シアノ、(32)ニトロ、(33)オキソ(O=)、(34)ハロ]
  4. 前記式(I−A)中の記号Lで示される基が、−NRCO−、−CONR−、−NRSO−、又は−SONR−であるピペリジン誘導体及びその製薬学的に許容される塩を有効成分とする請求の範囲第1項〜第3項の何れかに記載のナトリウムチャネル阻害剤。
  5. 神経因性疼痛治療薬である請求の範囲第1項〜第4項の何れかに記載のナトリウムチャネル阻害剤。
  6. 糖尿病性神経障害の疼痛治療薬である請求の範囲第1項〜第5項の何れかに記載のナトリウムチャネル阻害剤。
  7. ナトリウムチャネル阻害薬の製造のための請求の範囲第1項〜第4項の何れかに記載のナトリウムチャネル阻害剤の有効成分であるピペリジン誘導体及びその製薬学的に許容される塩の使用。
  8. 神経因性疼痛治療薬の製造のための請求の範囲第1項〜第4項の何れかに記載のナトリウムチャネル阻害剤の有効成分であるピペリジン誘導体及びその製薬学的に許容される塩の使用。
  9. 糖尿病性神経障害の疼痛治療薬の製造のための請求の範囲第1項〜第4項の何れかに記載のナトリウムチャネル阻害剤の有効成分であるピペリジン誘導体及びその製薬学的に許容される塩の使用。
  10. 請求の範囲第1項〜第4項の何れかに記載のナトリウムチャネル阻害剤の有効成分であるピペリジン誘導体及びその製薬学的に許容される塩の治療有効量を患者に投与することを含む、ナトリウムチャネルに起因する疾患の治療方法。
  11. 請求の範囲第1項〜第4項の何れかに記載のナトリウムチャネル阻害剤の有効成分であるピペリジン誘導体及びその製薬学的に許容される塩の治療有効量を患者に投与することを含む、神経因性疼痛の治療方法。
  12. 請求の範囲第1項〜第4項の何れかに記載のナトリウムチャネル阻害剤の有効成分であるピペリジン誘導体及びその製薬学的に許容される塩の治療有効量を患者に投与することを含む、糖尿病性神経障害の疼痛の治療方法。
  13. 下記式(I−B)で示されるピペリジン誘導体及びその製薬学的に許容される塩。
    (式(I−B))
    Figure 2004011430
    (上記式(I−B)中の記号は以下の意味を示す。
    Cy:置換されていてもよいアリール又は置換されていてもよいヘテロ環、
    :H、OH、低級アルキル−O−又はハロ
    ALK:低級アルキレン、低級アルケニレン、又は低級アルキニレン、
    ALK:低級アルキレン、
    :−NRCO−、−CONR−、−CO−、−NRSO−、−SONR−、−NRCONR−又は−NRCOCO−で示される基、
    及びR:同一又は異なって、H、低級アルキル、低級アルケニル、(下記a群から選択される基で置換されていてもよいアリール)−低級アルキル、又は(下記a群から選択される基で置換されていてもよいヘテロアリール)−低級アルキル、
    [a群:ハロ、HO−、低級アルキル−O−]
    :結合、−(O)n−(下記b群から選択される置換基で置換されていてもよい低級アルキレン)−(O)n−、又は低級アルケニレン
    [b群:アリール、HO−、低級アルキル−O−]
    D:H、又は下記に示される基
    (基)
    Figure 2004011430
    (上記基中の記号は以下の意味を示す。
    Cy:ヘテロ環基又は炭化水素環基、
    及びR:同一又は異なって、(1a)置換されていてもよい低級アルキル、(2a)シクロアルキル、(3a)置換されていてもよいアリール、(4a)低級アルキル−CO−、(5a)HOOC−、(6a)低級アルキル−O−CO−、(7a)HNCO−、(8a)HNSO−、(9a)低級アルキル−NHCO−、(10a)低級アルキル−NHSO−、(11a)(低級アルキル)−NCO−、(12a)(低級アルキル)−NSO−、(13a)HN−、(14a)置換されていてもよい低級アルキル−NH−、(15a)(置換されていてもよい低級アルキル)−N−、(16a)置換されていてもよいアリール−NH−、(17a)低級アルキル−CONH−、(18a)低級アルキル−SONH−、(19a)置換されていてもよい低級アルキル−O−CONH−、(20a)HO−、(21a)置換されていてもよい低級アルキル−O−、(22a)シクロアルキル−O−、(23a)ヘテロ環基−O−、(24a)HS−、(25a)低級アルキル−S−、(26a)シクロアルキル−S−、(27a)シアノ、(28a)ニトロ、(29a)オキサイド、(30a)ハロ、又は(31a)置換されていてもよいヘテロ環基)、
    −−−−−:単結合又は二重結合、
    、n、n、n、n、及びn:同一又は異なって0又は1、但し、n+nとn+nとは同一又は異なって0又は1、
    なお、上記式(I−B)中の記号は、下記(i)〜(vii)に示す関係を満たす。
    (i)Cyがフェニルの場合、Cyはアリール、ALKは炭素数2位以上の低級アルキレン、nは0かつRはH、
    (ii)Cyがアダマンタンの場合、ALKは炭素数2位以上の低級アルキレン、
    (iii)Cyがピリジン以外の単環式ヘテロ環の場合、ALKは炭素数2位以上の低級アルキレン、
    (iv)Cyが2環式ヘテロ環の場合、Cyはアリール又は置換されていてもよいヘテロ環、Lは−NRCO−、−CO−、−NRSO−、−SONR−、−NRCONR−又は−NRCOCO−で示される基、
    (v)Lが−NRSO−で示される基の場合、nは0、
    (vi)基−L−L−Dが−CONR−低級アルキルの場合、nは0、
    (vii)Lが−CO−で示される基の場合、RはH)
  14. 前記式(I−B)中の記号Cyで示される基が、下記c群から選択された置換基で置換されていてもよいアリール又は下記c群から選択された置換基で置換されていてもよいヘテロアリールである請求の範囲第13項記載のピペリジン誘導体及びその製薬学的に許容される塩。
    [c群:(1)低級アルキル、(2)シクロアルキル、(3)ハロ低級アルキル、(4)アリール−低級アルキル、(5)アリール、(6)HOOC−、(7)低級アルキル−O−CO−、(8)低級アルキル−CO−、(9)アリール−CO−、(10)低級アルキル−SO−、(11)HNCO−、(12)HNSO−、(13)低級アルキル−HNCO−、(14)(低級アルキル)−NCO−、(15)低級アルキル−HNSO−、(16)(低級アルキル)−NSO−、(17)ヘテロ環−CO−、(18)HN−、(19)低級アルキル−NH−、(20)(低級アルキル)−N−、(21)低級アルキル−CONH−、(22)低級アルキル−O−CONH−、(23)低級アルキル−SONH−、(24)HO−、(25)低級アルキル−O−、(26)シクロアルキル−低級アルキル−O−、(27)アリール−低級アルキル−O−、(28)メチレンジオキシ、(29)エチレンジオキシ、(30)1又は2個の低級アルキル基で置換されていてもヘテロ環、(31)1又は2個のオキソ(=O)で置換されていてもよいヘテロ環基、(32)シアノ、(33)ニトロ、(34)オキソ(O=)、(35)ハロ]
  15. 前記式(I−B)中の記号R及びRで示される基が、(1b)下記d群から選択された置換基で置換されていてもよい低級アルキル、(2b)シクロアルキル、(3b)下記d群から選択された置換基で置換されていてもよいアリール、(4b)低級アルキル−CO−、(5b)HOOC−、(6b)低級アルキル−O−CO−、(7b)HNCO−、(8b)HNSO−、(9b)低級アルキル−NHCO−、(10b)低級アルキル−NHSO−、(11b)(低級アルキル)−NCO−、(12b)(低級アルキル)−NSO−、(13b)HN−、(14b)下記d群から選択された置換基で置換されていてもよい低級アルキル−NH−、(15b)(下記d群から選択された置換基で置換されていてもよい低級アルキル)−N−、(16b)下記d群から選択された置換基で置換されていてもよいアリール−NH−、(17b)低級アルキル−CONH−、(18b)低級アルキル−SONH−、(19b)下記d群から選択された置換基で置換されていてもよい低級アルキル−O−CONH−、(20b)HO−、(21b)下記d群から選択された置換基で置換されていてもよい低級アルキル−O−、(22b)シクロアルキル−O−、(23b)ヘテロ環基−O−、(24b)HS−、(25b)低級アルキル−S−、(26b)シクロアルキル−S−、(27b)シアノ、(28b)ニトロ、(29b)オキサイド、(30b)ハロ、又は(31b)下記d群から選択された置換基で置換されていてもよいヘテロ環基である請求の範囲第13項又は第14項に記載のピペリジン誘導体及びその製薬学的に許容される塩。
    [d群:(1)低級アルキル、(2)シクロアルキル、(3)ハロ低級アルキル、(4)アリール−低級アルキル、(5)アリール、(6)HOOC−、(7)低級アルキル−O−CO−、(8)低級アルキル−CO−、(9)低級アルキル−SO−、(10)HNCO−、(11)HNSO−、(12)低級アルキル−HNCO−、(13)(低級アルキル)−NCO−、(14)低級アルキル−HNSO−、(15)(低級アルキル)−NSO−、(16)ヘテロ環−CO−、(17)HN−、(18)低級アルキル−NH−、(19)(低級アルキル)−N−、(20)低級アルキル−CONH−、(21)低級アルキル−O−CONH−、(22)低級アルキル−SONH−、(23)HO−、(24)低級アルキル−O−、(25)シクロアルキル−低級アルキル−O−、(26)アリール−低級アルキル−O−、(27)メチレンジオキシ、(28)エチレンジオキシ、(29)1又は2個の低級アルキル基で置換されていてもヘテロ環、(30)1又は2個のオキソ(=O)で置換されていてもよいヘテロ環基、(31)シアノ、(32)ニトロ、(33)オキソ(O=)、(34)ハロ]
  16. 前記式(I−B)中の記号Lで示される基が、−NRCO−、−CONR−、−NRSO−、又は−SONR−である請求の範囲第13項〜第15項の何れかに記載のピペリジン誘導体及びその製薬学的に許容される塩。
  17. 前記式(I−B)中の記号DにおけるCyで示される基が、ヘテロ環基である請求の範囲第13項〜第16項の何れかに記載のピペリジン誘導体及びその製薬学的に許容される塩。
  18. 前記式(I−B)で示されるピペリジン誘導体が、N−[2−(4−フェネチルピペリジノ)エチル]イソニコチンアミド、N−[2−(4−フェネチルピペリジノ)エチル]ピリジン−2−カルボキサミド、N−[2−(4−フェネチルピペリジノ)エチル]ニコチンアミド、4−イソプロポキシ−N−[2−(4−フェネチルピペリジノ)エチル]ニコチンアミド、3−メトキシ−N−[2−(4−フェネチルピペリジノ)エチル]イソニコチンアミド、N−[2−(4−フェネチルピペリジノ)エチル]ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボキサミド、N−(2−{4−[(2−エチルフェノキシ)メチル]ピペリジノ}エチル)−4−モルホリノニコチンアミド、N−(2−{4−[(2−エチルフェノキシ)メチル]ピペリジノ}エチル)−2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)イソニコチンアミド、2−メチル−N−[2−(4−フェネチルピペリジノ)エチル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキサミド、N−(2−{4−[2−(2−メトキシフェニル)エチル]ピペリジノ}エチル)ニコチンアミド、N−(2−{4−[2−(2−メトキシフェニル)エチル]ピペリジノ}エチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロイソニコチンアミド、N−(2−{4−[2−(3−クロロフェニル)エチル]ピペリジノ}エチル)ニコチンアミド、N−[2−(4−フェネチルピペリジノ)エチル]チオフェン−2−カルボキサミド、(Z)−N−[2−(4−スチリルピペリジノ)エチル]ニコチンアミド、(E)−N−(2−{4−[2−(2,6−ジメチルフェニル)ビニル]ピペリジノ}エチル)ニコチンアミド、N−(2−{4−[(2,6−ジメチルフェニル)エチニル]ピペリジノ}エチル)ニコチンアミド、N−[2−(3−フェネチルピペリジノ)エチル]ニコチンアミド、N−[2−(4−フェネチルピペリジノ)エチル]ベンズアミド、N−tert−ブチル−3−(4−フェネチルピペリジノ)プロパンアミド、及びN−ベンジル−N−[2−(4−フェネチルピペリジノ)エチル]ニコチンアミドからなる群より選ばれる少なくとも一種の化合物である請求の範囲第13項記載のピペリジン誘導体及びその製薬学的に許容される塩。
  19. 請求の範囲第13項〜第18項の何れかに記載のピペリジン誘導体及びその製薬学的に許容される塩と製薬学的に許容される担体とを含有する医薬組成物。
JP2004524158A 2002-07-25 2003-07-25 ナトリウムチャネル阻害剤 Withdrawn JPWO2004011430A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002216187 2002-07-25
JP2002216187 2002-07-25
PCT/JP2003/009474 WO2004011430A1 (ja) 2002-07-25 2003-07-25 ナトリウムチャネル阻害剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2004011430A1 true JPWO2004011430A1 (ja) 2005-11-24

Family

ID=31184572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004524158A Withdrawn JPWO2004011430A1 (ja) 2002-07-25 2003-07-25 ナトリウムチャネル阻害剤

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2004011430A1 (ja)
AU (1) AU2003248122A1 (ja)
WO (1) WO2004011430A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2517081A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-16 Astellas Pharma Inc. Nitrogen-containing heterocyclic derivatives having 2-6, disubtituted styryl
JP2007509095A (ja) * 2003-10-24 2007-04-12 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Ccr3受容体アンタゴニスト
AU2005278469A1 (en) * 2004-09-01 2006-03-09 Astellas Pharma Inc. Piperidine derivative or pharmaceutically acceptable salt thereof
CN101084207A (zh) 2004-09-20 2007-12-05 泽农医药公司 杂环衍生物及其作为硬脂酰CoA去饱和酶抑制剂的用途
EP2316457A1 (en) * 2004-09-20 2011-05-04 Xenon Pharmaceuticals Inc. Pyridine derivatives for inhibiting human stearoyl-coa-desaturase
US7592343B2 (en) 2004-09-20 2009-09-22 Xenon Pharmaceuticals Inc. Pyridazine-piperazine compounds and their use as stearoyl-CoA desaturase inhibitors
GB0503646D0 (en) * 2005-02-22 2005-03-30 Novartis Ag Organic compounds
GB0508319D0 (en) 2005-04-25 2005-06-01 Novartis Ag Organic compounds
CN101208089A (zh) 2005-06-03 2008-06-25 泽农医药公司 氨基噻唑衍生物作为人硬酯酰-CoA去饱和酶抑制剂
GB0514615D0 (en) 2005-07-15 2005-08-24 Novartis Ag Organic compounds
PE20110118A1 (es) * 2005-10-04 2011-03-08 Aventis Pharma Inc Compuestos de pirimidina amida como inhibidores de pgds
AU2006327243A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-28 Decode Genetics Ehf N-linked aryl heteroaryl inhibitors of LTA4H for treating inflammation
RU2364597C1 (ru) 2007-12-14 2009-08-20 Андрей Александрович Иващенко ГЕТЕРОЦИКЛИЧЕСКИЕ ИНГИБИТОРЫ Hh-СИГНАЛЬНОГО КАСКАДА, ЛЕКАРСТВЕННЫЕ КОМПОЗИЦИИ НА ИХ ОСНОВЕ И СПОСОБ ЛЕЧЕНИЯ ЗАБОЛЕВАНИЙ, СВЯЗАННЫХ С АББЕРАНТНОЙ АКТИВНОСТЬЮ Hh СИГНАЛЬНОЙ СИСТЕМЫ
US8598209B2 (en) * 2008-10-31 2013-12-03 Merck Sharp & Dohme Corp. P2X3, receptor antagonists for treatment of pain
US8809380B2 (en) 2009-08-04 2014-08-19 Raqualia Pharma Inc. Picolinamide derivatives as TTX-S blockers
UY33755A (es) 2010-11-30 2012-06-29 Astrazeneca Ab Nuevos bloqueadores de ikach
UA118248C2 (uk) * 2011-03-18 2018-12-26 Джензім Корпорейшн Інгібітори глюкозилцерамідсинтази
JOP20130273B1 (ar) 2012-09-11 2021-08-17 Genzyme Corp مثبطات انزيم (سينثاز) غلوكوسيل سيراميد
HUE067314T2 (hu) 2017-09-22 2024-10-28 Jubilant Epipad LLC Heterociklusos vegyületek mint PAD gátlók
AU2018352142B2 (en) 2017-10-18 2022-08-25 Jubilant Epipad LLC Imidazo-pyridine compounds as PAD inhibitors
EP3707135A1 (en) 2017-11-06 2020-09-16 Jubilant Prodel LLC Pyrimidine derivatives as inhibitors of pd1/pd-l1 activation
SG11202004537UA (en) 2017-11-24 2020-06-29 Jubilant Episcribe Llc Heterocyclic compounds as prmt5 inhibitors
GB201801355D0 (en) * 2018-01-26 2018-03-14 Enterprise Therapeutics Ltd Compounds
KR20200131845A (ko) 2018-03-13 2020-11-24 주빌런트 프로델 엘엘씨 Pd1/pd-l1 상호작용/활성화 억제제로서의 비사이클릭 화합물
UA127747C2 (uk) 2018-10-23 2023-12-20 Басф Се Трициклічні пестицидні сполуки
WO2021156769A1 (en) 2020-02-03 2021-08-12 Genzyme Corporation Methods for treating neurological symptoms associated with lysosomal storage diseases
CA3186766A1 (en) 2020-07-24 2022-01-27 Danielle Combessis Pharmaceutical compositions comprising venglustat

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB925429A (en) * 1960-04-01 1963-05-08 Irwin Neisler & Co Indole derivatives
DE3643666A1 (de) * 1986-12-20 1988-06-30 Thomae Gmbh Dr K Neue kondensierte diazepinone, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
DE3735895A1 (de) * 1987-10-23 1989-05-03 Thomae Gmbh Dr K Kondensierte diazepinone, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
DE3819444A1 (de) * 1988-06-08 1989-12-14 Thomae Gmbh Dr K Neue kondensierte diazepinone, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
FR2668149B1 (fr) * 1990-10-18 1994-09-23 Synthelabo Le 1-(3,4-dihydro-2-oxo-1h-quinolein-6-yl)-2-[4-(2-phenyl-ethyl)piperidin-1-yl]ethanol, sa preparation et son application en therapeutique.
US6048900A (en) * 1998-02-13 2000-04-11 Bayer Corporation Amide derivatives and methods for using the same as selective neuropeptide Y receptor antagonists
EP0910565A1 (en) * 1997-02-14 1999-04-28 Bayer Corporation Amide derivatives as selective neuropeptide y receptor antagonists
CA2232147A1 (en) * 1997-04-03 1998-10-03 F. Hoffmann-La Roche Ag Phenoxymethyl piperidine derivatives
DE19756235A1 (de) * 1997-12-17 1999-07-01 Klinge Co Chem Pharm Fab Neue piperidinylsubstituierte Pyridylalkan- alken- und -alkincarbonsäureamide
FR2803298A1 (fr) * 1999-12-30 2001-07-06 Adir Nouvelles urees lineaires ou cycliques, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JP4282048B2 (ja) * 2000-01-20 2009-06-17 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 新規ピペリジン化合物およびその医薬

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003248122A8 (en) 2004-02-16
WO2004011430A1 (ja) 2004-02-05
AU2003248122A1 (en) 2004-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2004011430A1 (ja) ナトリウムチャネル阻害剤
DE60312998T2 (de) 1-amido-4-phenyl-4-benzyloxymethyl-piperidin derivative und verwandte verbindungen als neurokinin-1 (nk-1) antagonsisten zur behandlung von erbrechen, depressionen, angstzustände und husten
AU2009253797B2 (en) N-piperidinyl acetamide derivatives as calcium channel blockers
AU2004281214B2 (en) Derivatives of N-``phenyl(piperidine-2-yl) methyl benzamide, preparation method thereof and applications of same in therapeutics
DE69330823T2 (de) Thiacyclische piperidinylderivate
CN103772239B (zh) 酰胺和脒衍生物和其用途
US7528134B2 (en) Acetamides and benzamides that are useful in treating sexual dysfunction
TWI450893B (zh) Inhibition of prostaglandin D synthase in the piper Compounds
AU2004281215A1 (en) Derivatives of N-[heteroaryl(piperidine-2-yl)methyl]benzamide, preparation method thereof and application of same in therapeutics
KR20140081884A (ko) Lsd1 억제제로서 (헤테로)아릴 사이클로프로필아민 화합물
KR20070050076A (ko) 아미도 화합물 및 약제로서의 이의 용도
RU2268882C1 (ru) Производное 4,4-дифтор-1,2,3,4-тетрагидро-5н-бензазепина, его соль и содержащая его фармацевтическая композиция
EP1870405A1 (en) Carbonylated (Aza)cyclohexanes as dopamine D3 receptor ligands
JP2008138007A (ja) タキキニン受容体アンタゴニストとしての5−(4−置換−ピペリジニル−1)−3−アリール−ペンタン酸誘導体
JPWO2008059854A1 (ja) ピペリジン誘導体またはその塩
AU2008240804A1 (en) Pyrrolidine derivatives as dual NK1/NK3 receptor antagonists
JP4610480B2 (ja) 2,6−ジ置換スチリルを有する含窒素ヘテロ環誘導体
ES2286474T3 (es) Derivados de 4-(finilpiperazinilmetil) benzamida y su uso para el tratamiento de dolor o transtornos gastrointestinales.
JP4276070B2 (ja) 環状アミン化合物
US20100179118A1 (en) Cyclic aminoalkylcarboxamide derivative
ES2285179T3 (es) Derivados de fenil-piperidin-4-ilidene-metil-benzamida para el tratamiento de dolor o trastornos gastrointestinales.
JP5025266B2 (ja) ピペリジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩
US20060009461A1 (en) Acetamides and benzamides that are useful in treating sexual dysfunction
JP3306827B2 (ja) 新規ニコチン酸エステル
JP2747013B2 (ja) ブテン酸又はプロペン酸誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061003