[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6399381A - ピリドン系モノアゾ化合物を用いる疎水性繊維の染色法 - Google Patents

ピリドン系モノアゾ化合物を用いる疎水性繊維の染色法

Info

Publication number
JPS6399381A
JPS6399381A JP61245045A JP24504586A JPS6399381A JP S6399381 A JPS6399381 A JP S6399381A JP 61245045 A JP61245045 A JP 61245045A JP 24504586 A JP24504586 A JP 24504586A JP S6399381 A JPS6399381 A JP S6399381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
parts
dyeing
groups
pyridone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61245045A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0788632B2 (ja
Inventor
西栗 正夫
橋本 清保
秀雄 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP61245045A priority Critical patent/JPH0788632B2/ja
Publication of JPS6399381A publication Critical patent/JPS6399381A/ja
Publication of JPH0788632B2 publication Critical patent/JPH0788632B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用公費〉 本発明はピリドン系モノアゾ化合物を用いる疎水性1雑
の染色方法に関するものである。
〈従来の技術〉 ピリドン系モノアゾ化合物は一般的に鮮明な緑味黄色乃
至橙色に疎水性繊維を染めることができる染料として有
用であり、その覆類および生産量が増えつつある。しか
しながら、黄色染料としてよく使用されているキノフタ
ロン系化合物に比べ、染色条件での安定性(染浴安定性
)が不十分であり、その使用上限界がある。例えば、疎
水性繊維用ピリドン系モノアゾ化合物としては、下式(
イ)および(切 C2H5 で示される化合物が実用されているが、これらの染浴安
定性〔染浴安定性は次式により求められる。B/AX1
00(%)、但し、A:染料濃度0.6%o−W ” 
f @ I浴比1/80%pH7で180°C160分
間染色したときの染色布の染色濃度。
B:被染布を含まない染浴をpH7、温度140°Cで
80分間放置した後、被染布を入れて180°C160
分間染色したときの染色布の染色濃度。〕が、(イ)お
よび(ロ)は夫々20%、55%と低く、その改良が強
く望まれている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明者らは染色性、染浴安定性に浸れ、諸堅牢度に優
れた染色物を与える疎水性a維の染色方法について鋭意
検討の結果、特定の染料を用いることにより目的が適う
ことを見出し本発明を完成するに至った。
〈問題を解決するための手段〉 本発明は下記一般式(1) 〔式中、Xは水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、ア
ルコキシ基、アルキルカルボニル基、アルキルオキシカ
ルボニル基、アルアルキルオキシカルボニル基、アルキ
ルスルホニル基、アリールスルホニル基、置換基を有し
ていテモよいカルバモイルまたはスルファモイル基、ま
たはシアノ基を表わし、Rは炭素数1〜6のアルキレン
基、Yは直接結合または二価基、2は水素原子、ハロゲ
ン原子、炭素数1〜4のアルキル基または炭素数1〜4
のアルコキシ基を表わす。〕 で示されるピリドン系モノアゾ化合物の一種または二種
以上を用いることを特徴とする疎水性a維の染色方法を
提供する。
前記一般式山中、Xで表わされるアルキル基、アルコキ
シ基、アルキルカルボニル基、アルキルオキシカルボニ
ル基、アルアルキルオキシカルボニル基およびアルキル
スルホニル基におけるアルキル基は炭素数1〜4のアル
キル基を意味する。Xで示されるハロゲン原子としては
塩。
素原子、臭素原子、フッ緊原子等があげられ、アルキル
基としてはメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基
等があげられ、アルコキシ基としてはメトキシ基、エト
キシ基、プロポキシ基、ブトキシ基等、アルキルカルボ
ニル基としてはアセチル基、プロピオニル基等、アルキ
ルオキシカルボニル基としてはメトキシカルボニル基、
エトキシカルボニル基、プロポキシカルボニル基、ブト
キシカルボニル基等、アルアルキルオキシカルボニル基
としてはベンジルオキシカルボニル基等、アルキルスル
ホニル基としてはメチルスルホニル基、エチルスルホニ
ル基、プロピルスルホニル基、ブチルスルホニル基等、
アリールスルホニル基としてはフェニルスルホニル基等
、置換基を有していてもよいカルバモイルまたはスルフ
ァモイル基としてはカルバモイル基、エチルカルバモイ
ル基、ブチルカルバモイル基、スルファモイル基、エチ
ルスルファモイル基、ブチルスルファモイル基等が例示
される。これらの中、Xとしては水素原子、ハロゲン原
子、アルキル基、アルコキシ基、アルキルスルホニル基
、アリールスルホニル基、シアノ基などが好ましく・と
りわけ・水素〆0″・ブロム、メチル、エチル、メチル
スルホニル、エチルスルホニル、フェニルスルホニル、
シアノが好ましい。
Yで表わされる二価基とはRで表わされるアで表わされ
るフェニル基を連結し得るいずれの基でもよいが、好ま
しくは酸素原子を含む基であり、下記のものが例示され
る。
−0−*、−0−アルキレン−*。
−〇−アルキレンー〇−水。
一〇−〇−アルキレンー*、−0−C−*。
−c−o−* 、 −o−c−o−* 。
−NH5Q2−*  、−NHC−* 。
−O−C−NH−* (上記においてアルキレンはCl−C4アルキレンであ
り、*はフェニル基との連結を意味する。) Yとして、好ましくは直接結合又は−〇−*。
一〇−アルキレンー*、−0−C−*。
−0−C−O−*などの二価基であり、最も好ましくは
直接結合である。
Rで表わされるcl−c6アルキレン基中、メチレン、
エチレン、プロピレン等の低級アルキされるは換基とし
ては、ベンジル基、フェネチル基等のフェニルアルキル
基、フェノキシエチル、フェノキシプロピル基等のフェ
ニルオキシアルキル基、ベンジルオキシエチル基、フェ
ネチルオキシアルキル基等のフェニルアルキルオキシア
ルキル基、ベンゾイルオキシエチル基等のフェニルカル
ボニルオキシアルキル基、フェノキシカルボニルオキシ
エチル基等のフェニルオキシカルボニルオキシアルキル
基、フェノキシカルボニルエチル基等のフェニルオキシ
カルボニルアルキル基、フェニルスルホニルアミノエチ
ル基等のフェニルスルホニルアミノアルキル基、ベンゾ
イルアミノエチル基等のフェニルカルボニルアミノアル
キル基、フェニルカルバモイルオキシエチル基等のフェ
ニルカルバモイルオキシアルキル基等があげられる。ま
た、フェニル基の置換基(Z)としては、水素、クロル
、ブロム、メチル、エチル、メトキシ、エトキシなどが
例示される。
前記一般式(I)で示されるピリドン系モノアゾ化合物
は、下記一般式(I) (式中、Xは前記の意味を有する。) で示される化合物と、下記一般式(l[)C式中、Wは
ハロゲン原子を表わし、R%Y、Zは前記の意味を有す
る。) で示される化合物とを反応させることにより製造するこ
とができる。この反応は水または有機溶媒、あるいはそ
れらの混合溶媒中で、脱酸剤の存在下50〜200°C
に加熱することにより容易に行なうことができる。
また、一般式(ff) (式中、Xは前記の意味を有する。) で示されるアミンを通常の方法でジアゾ化し、一般式(
0) (式中、RSY、Zは前記の意味を有する。)で示され
る化合物とカップリングすることによっても一般式(1
)で示される化合物を得ることができる。このカップリ
ング反応は、−10・〜lO°Cの温度で弱アルカリ性
条件下に容易に行なうことができる。
このようにして得られた化合物を染料として用いるにあ
たっては常法に従って分散化を行う。
分散化は例えばサンドミル中で、ナフタリンスルホン酸
ホルマリン縮合物、リグニンスルホン酸、クレゾール・
シェファー酸ホルマリン縮合物等のアニオン系分散剤あ
るいはポリオキシエチレンアルキルエーテル類、ポリオ
キシエチレンアルキルフェニルエーテル類その他の非イ
オン系分散剤等の各朋の分散剤から選択した分散剤を用
い、適量の水性媒体中で行うことができる。得られた分
散染料液は液状のままで、あるいは乾燥して粉体または
顆粒として用いることができる。
本発明の方法における疎水性繊維には、ポリアミド繊維
、ポリエステル線維等の合成線維、ジまたはトリアセテ
ート等の半合成a、r*あるいはそれらと天然繊維との
混合繊維材料などが含まれるう 本発明方法は、とりわけ、ポリエステル線維およびそれ
と天然または再生のセルロース0 H&との混合ta維
の染色に有用であり、染色は通常染によう・でも行われ
る。
本発明の方法によれば、染色性、とりわけ、カラーイー
ルドが高く、前記した公知化合物(イ)、(ロ)に比べ
て染浴安定性が著しく優れ、また、湿lI!堅牢度、昇
華堅牢度、後加工堅牢度、射光堅牢度にも優れた鮮明な
緑味〜赤味黄色の染色物を得ることができる。
息下、実施例により本発明のより詳細な説明を行なう。
実施例中、部とはii屋部を表わす。
実施例1 21、5 部f) p−プロモー0−ニトロアニリンを
180部の水及び86部の80%塩酸と共に強く攪拌し
、60部の水に7部の亜硝酸ナトリウムを含む溶液で0
〜5°Cでジアゾ化を行う、fR明なジアゾ液を28%
苛性ソーダ25部、酢酸ソーダ38部を含む600部の
水に1−ベンジル−4−メチル−6−ヒドロキシ−ピリ
ドー2−オン20.2部を溶かした溶液に0〜5℃で徐
々に加え、同温度で80分間攪拌する。次いで混合物を
酸性にし、−過、洗浄し、乾燥する。下記式(1)の化
合物29部が得られた。
CH2−<○ λmax 482部m(DMF中) このようにして得た化合物(11を用いて下記の操作に
より染色を行った。
a)分散液の調整 化合物(1)又は(2)       20部アニオン
系分散剤(注、)      20部水       
            60部合計 100部 (注1)ナフタリンスルホン酸ホルマリン縮合物 上記混合物をサンドミル中で10時間処理し、分散液を
得た。
b)染色 a)で得た分散液8部を水8000部と共に染色用ポッ
トに入れ、酢酸を用いてpH5に調整する。次いでポリ
エステル織物100部を投入し、180℃で60分間染
色を行う。染色終了後常法により洗浄すすぎを行い、次
いで乾燥する。耐光堅牢度をはじめとする諸堅牢度にす
ぐれ鮮明で濃度の高い緑味黄色の染色物が得られた。
実施例2 実施例1において0−ニトロアニリンのかわりに0−ニ
トロ−p−メチルアニリン15.2部、1−ベンジル−
4−メチル−6−ヒドロキシ−ピリドー2−オンのかわ
りに、1−β−フェネチル−4−メチル−6−ヒトロキ
シピリドー2−オン22.9部を使用すると下式(2)
の化合物87.2部が得られた。
また、5−(2’−二トロー4″−メチルフェニルアゾ
)−4−メチル−6−ヒドロキシ−ピリドー2−オン2
8.8部を炭酸ナトリウム8.5部、ヨウ化カリ0.5
部、β−フェネチルプロミド27.8部、水1.0部と
共にクロルベンゼン120部中、80°Cで原料が消失
するまで反応させ、反応後、メタノール120部を加え
、析出した結晶を一過、洗浄、乾燥して化合物(2)を
88.2部得た。
このようにして得た化合物(2)を用いて、実施例1と
同様の方法でポリエステル織物を染色して諸堅牢度に優
れた鮮明で濃度の高い緑味黄色の染色物を得た。
実施例8 実施例1のa)で得た分散液を用い、下記の組成の捺染
糊を調製する。
(捺染糊組成) 上記分散液         8部 ハーフエマルジョン元糊 (注2)  60部酒 石 
酵       0.8部 塩素酸ナトリウム       0.2部合計 100
部 (注z )  ハーフェマルジ日ン元糊組成灯   油
             70部水        
          255部合計100部 (注8)新中村化学(株)製品:乳化剤上記を高速ミキ
サー中で混合したエマルジ日ン80部とメイプロガムN
P12%ペースト(グリナラ社製品)70部とを混合し
てハーフエマルジ■ン元糊を用いてポリエステル布に手
捺染を行う。次いでこの布を乾燥し、175℃で7分間
過熱蒸気処理を行う。以下常法により洗浄及び乾燥を行
う。堅牢かつ鮮明な緑味黄色捺染布が得られた。
実施例4〜88 実施例1と同様にして下表に示す化合物を合成し、各々
、実施例1と同様にしてポリエステル線維を染色し、下
表の結果を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Xは水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、ア
    ルコキシ基、アルキルカルボニル基、アルキルオキシカ
    ルボニル基、アルアルキルオキシカルボニル基、アルキ
    ルスルホニル基、アリールスルホニル基、置換基を有し
    ていてもよいカルバモイルまたはスルファモイル基、ま
    たはシアノ基を表わし、Rは炭素数1〜6のアルキレン
    基、Yは直接結合または二価基、Zは水素原子、ハロゲ
    ン原子、炭素数1〜4のアルキル基または炭素数1〜4
    のアルコキシ基を表わす。〕 で示されるピリドン系モノアゾ化合物の一種又は二種以
    上を用いることを特徴とする疎水性繊維の染色法。
JP61245045A 1986-10-14 1986-10-14 ピリドン系モノアゾ化合物を用いる疎水性繊維の染色法 Expired - Lifetime JPH0788632B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61245045A JPH0788632B2 (ja) 1986-10-14 1986-10-14 ピリドン系モノアゾ化合物を用いる疎水性繊維の染色法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61245045A JPH0788632B2 (ja) 1986-10-14 1986-10-14 ピリドン系モノアゾ化合物を用いる疎水性繊維の染色法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6399381A true JPS6399381A (ja) 1988-04-30
JPH0788632B2 JPH0788632B2 (ja) 1995-09-27

Family

ID=17127760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61245045A Expired - Lifetime JPH0788632B2 (ja) 1986-10-14 1986-10-14 ピリドン系モノアゾ化合物を用いる疎水性繊維の染色法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0788632B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102127012A (zh) * 2009-12-25 2011-07-20 住友化学株式会社 吡啶酮化合物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5019828A (ja) * 1973-05-17 1975-03-03
JPS5384028A (en) * 1976-12-01 1978-07-25 Ciba Geigy Ag Azo dye and method of making and using same
JPS547429A (en) * 1977-06-18 1979-01-20 Basf Ag Pillidonic azo dyestuff

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5019828A (ja) * 1973-05-17 1975-03-03
JPS5384028A (en) * 1976-12-01 1978-07-25 Ciba Geigy Ag Azo dye and method of making and using same
JPS547429A (en) * 1977-06-18 1979-01-20 Basf Ag Pillidonic azo dyestuff

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102127012A (zh) * 2009-12-25 2011-07-20 住友化学株式会社 吡啶酮化合物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0788632B2 (ja) 1995-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100847236B1 (ko) 아조 염료, 염료 혼합물, 이들의 제조방법 및 이들을 사용한 소수성 섬유 재료의 염색 또는 날염 방법
US4764175A (en) Metal-free monoazo and disazo compounds having a 1-hydroxy-5,6-, 7- or 8- substituted 1,3,5-triazinylamino-3- or 4 sulfonic acid coupling component radical and 1:1 copper complexes
JPS6399382A (ja) ピリドン系モノアゾ化合物を用いて疎水性繊維を染色する方法
US4542207A (en) Heterocyclic monoazo dyes for polyester fibers
JP3081362B2 (ja) アゾ染料
JPS6399381A (ja) ピリドン系モノアゾ化合物を用いる疎水性繊維の染色法
US4826505A (en) Monoazo pyridone compounds and application thereof for dyeing of hydrophobic fiber materials
JPS6368669A (ja) 水溶性ジスアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
JP2534908B2 (ja) アゾ化合物及びそれを用いる染色法
JPS63199764A (ja) ピリドン系モノアゾ化合物を用いる疎水性繊維の染色または捺染方法
JP2556693B2 (ja) ピリドン系モノアゾ化合物を用いて疎水性繊維を染色または捺染する方法
JPH0788475B2 (ja) ピリドン系モノアゾ化合物およびそれを用いる疎水性繊維の染色方法
JPS63199763A (ja) ピリドン系モノアゾ化合物を用いる疎水性繊維の染色または捺染方法
JP2556692B2 (ja) ピリドン系モノアゾ化合物を用いて疎水性繊維を染色する方法
JPS63199760A (ja) ピリドン系モノアゾ化合物を用いる疎水性繊維の染色または捺染方法
JP2875840B2 (ja) 水不溶性ナフタル酸イミド系色素
US4960871A (en) Fiber-reactive halotriazine pyridine-based monoazo colorant
JP2933343B2 (ja) 反応型モノアゾ色素
US4430267A (en) Metal complex dyes derived from 4-phenylazo-5-aminopyrazoles
JPH02185567A (ja) ピリドン系モノアゾ染料組成物およびそれを用いる疎水性繊維材料の染色または捺染法
JP2626019B2 (ja) 黄色分散染料組成物およびそれを用いる疎水性繊維材料の染色または捺染法
JPS62158762A (ja) 水溶性アゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
JPH0245569A (ja) アゾ染料
JPH06157928A (ja) アゾ染料、その製造方法及びその用途
US4667023A (en) 4-(2'-halo-4'-nitrophenylazo)-2-2[2'-(C1-2 alkoxy or 2"-methoxyethoxy)ethoxycarbonylamino --N,N-di-C2-3 alkylanilines