[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6381688A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS6381688A
JPS6381688A JP61225992A JP22599286A JPS6381688A JP S6381688 A JPS6381688 A JP S6381688A JP 61225992 A JP61225992 A JP 61225992A JP 22599286 A JP22599286 A JP 22599286A JP S6381688 A JPS6381688 A JP S6381688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
memory
data
data line
word line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61225992A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Yanagisawa
一正 柳沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61225992A priority Critical patent/JPS6381688A/ja
Priority to US07/101,380 priority patent/US4965770A/en
Publication of JPS6381688A publication Critical patent/JPS6381688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/12Group selection circuits, e.g. for memory block selection, chip selection, array selection
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1006Data managing, e.g. manipulating data before writing or reading out, data bus switches or control circuits therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体記憶装置に関するもので、例えば、
画像処理システムにおいて画像メモリとして用いられる
スタティック型RAM (ランダム・アクセス・メモリ
)等の半導体記憶装置に利用して有効な技術に関するも
のである。
〔従来の技術〕
画像処理システムに用いられる画像メモリについては、
例えば日経マグロウヒル社発行、1985年2月11日
イ寸「日経エレクトロニクスJ219頁〜229頁に記
載されている。この画像メモリは、ダイナミック型RA
Mに画像処理用のシリアル出力#B能を付加したもので
ある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
画像処理においては、図形のズーミング(拡大/縮小)
は重要なテーマである。このような図形のズーミング処
理を行うための演算処理方法として、本願発明者等は先
に第3図に示すような方法を考えた。
第3図は、画像メモリに記憶される(a)の画像により
、例えば1/Zに縮小した(b)の画像を得る方法を説
明するためのの概念図である。縮小画像(b)のメモリ
セルmが配置されるアドレス(X −Y)を実質的に2
倍に拡大してもとの画像(a)上に投影したアドレス(
X’  ・Y′)のピッチと、画像(a)のメモリセル
が配置されるピッチが一致するとは限らない。このため
、1/2の縮小画像(b)のアドレス(X −Y)に書
き込むべきデータ値は、このアドレス(X −Y)を実
質的に2倍に拡大してもとの画像(a)上に投影したア
ドレス(X’  ・Y′)に最も近接する4つのメモリ
セルm O−m 3の記憶データにより求められる。す
なわち、メモリセルmO〜m3のデータ値に対し、アド
レス(X’  ・Y′)からメモリセルm O−m 3
までの距離による重み付けを行った後、平均値を求め、
四捨五入することで、縮小画像(b)のメモリセルmの
データ値を得るものである。
画像(a)によって拡大画像を作成する場合、同様に拡
大後のアドレスを元の画像上に縮小して投影し、それに
近接する4つのメモリセルの記憶データを読み出して距
離に従った重み付けを行った後演算することで、拡大画
像上のデータ値を得ることができる。
しかしながら、このような表示画像のズーミングにおい
ては、拡大あるいは縮小後の各アドレスについて、それ
ぞれ4回づつ画像メモリをアクセスすることが必要であ
り、一つの拡大あるいは縮小画像を得るための画像メモ
リへのアクセスは厖大な回数になるとともに、それによ
る画像処理システム内のプロセッサの専有時間が大きな
ものとなる。
この発明の目的は、画像処理等に通した新規な機能を有
する半導体記憶装置を提供することにある。
この発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、
この明8![1にの記述及び添付図面から明らかになる
であろう。
〔問題点を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、下記のとおりである。すなわち、
外部から供給されるアドレス信号により措定されるデー
タ線及びワード線の交点に結合されるメモリセルと、上
記データ線及びワード線とこれらのデータ線及びワード
線にそれぞれ隣接し次のアドレスが割り当てられるデー
タ線及びワード線の交点に結合される他の3つのメモリ
セルラ同時に選択し、これらの4つのメモリセルの記憶
データを一回のメモリアクセスによって同時に読み出せ
るようにするものである。
〔作  用〕
上記した手段によれば、前述の方法を用いてズーミング
処理を行う場合に必要な近接する4ビツトのメモリセル
の記憶データを、−回のメモリアクセスによって同時に
読み出すことができるため、ズーミング処理を高速化で
きるとともに、画像処理用のプロセッサの処理負担を軽
減することができるものである。
〔実施例〕
第1図には、この発明が通用されたスタティック型RA
Mの一実施例のブロック図が示されている。同図の各回
路ブロックを構成する回路素子は、公知の半導体集積回
路の製造技術によって、特に制限されないが、単結晶シ
リコンのような一個の半導体基板上において形成される
この実施例のスタティック型RAMでは、特に制限され
ないが、偶数番号のアドレスが割り当てられたワード線
に結合されるメモリセルによって構成されるメモリアレ
イM−ARYOと、奇数番号のアドレスが割り当てられ
たワード線に結合されるメモリセルによって構成される
メモリアレイM−ARYIが設けられる。各メモリアレ
イに対応して、その偶数番号のアドレスが割り当てられ
たデータ線を選択的に相補共通データ線CDO・CDO
あるいはCD2・CD2に接続し、また奇数番号のアド
レスが割り当てられたデータ線を選択的に相補共通デー
タ線CDI・CDIあるいはCD3・CD3に接続する
ためのカラムスイッチcswo及びC3WIがそれぞれ
設けられる。
上記メモリアレイM−ARYO及びM−ARYlに対応
してXアドレスデコーダDCRXO及びDCRXlが設
けられ、またカラムスイッチC3WO及びC3WIに対
応してYアドレスデコーダDCRYO及びDCRYIが
設けられる。各アドレスデコーダと各メモリアレイ又は
各カラムスイッチとの間には、XスイッチXSO及びX
SI又はYスイッチYSO及びYSIが設けられる。
カラムスイッチcswo及びC3WIを介してメモリア
レイのデータ線が選択的に結合される相補共通データ線
CDO・CDO〜CD3・CD3は、入出力回路I10
に結合される。各相補共通データ線に出力されるメモリ
セルの読み出し信号は、この入出力回路I10によって
適当なレベルに増幅され、選択された後、入出力端子D
O〜D3を介して外部の装置に出力される。これらのメ
モリアレイとその周辺回路の動作については後述する。
外部から供給されるXアドレス信号AXO〜AXi及び
Yアドレス信号AYO〜AYjは、アドレスバッファA
DBに入力される。アドレスバッファADBは、このア
ドレス信号と同相の内部アドレス信号と、逆相の内部ア
ドレス信号から成る内部相補アドレス信号axQ〜ax
i及びayQ〜ayj  (ここで、例えば内部アドレ
ス信号axOとその反転信号axQをまとめて内部相補
アドレス信号aXOと表す。以下同じ、)を形成し、上
記の各アドレスデコーダ回路等に供給する。
タイミング制御回路TCは、外部から制御信号として供
給されるチップイネーブル信号CE、ライトイネーブル
信号WE及びズーミング読み出しモード信号Z Rを受
け、後述する各種のタイミング信号を形成し、各回路に
供給する。
第2図には、茅1図のメモリアレイとその周辺回路の一
実施例の回路図が示されている。この図により、メモリ
アレイ及びその周辺回路の動作について説明する。
前述のように、この実施例のスタティック型RAMでは
、二つのメモリアレイM−ARYO及びM−ARYlが
設けられる。メモリアレイM−ARYOは、n+1組の
相補データ線DO・DO〜Dn−Dnと偶数アドレスが
与えられた(m+1)72本のワード線WO,W2ない
しV/+a−3、W−1及びこれらの相補データ線及び
ワード線の交点に結合される複数のメモリセルによって
構成される。また、メモリアレイM−ARY1は、n+
1組の相補データ線DO・DO〜Dn−Dπと奇数アド
レスが与えられた(m+1)72本のワード線Wl、W
3ないしWIN−2、Wm及びこれらの相補データ線及
びワード線の交点に結合される複数のメモリセルによっ
て構成される。
メモリアレイM−ARYOのワード線WO,W2ないし
Wi−3、Wm−1は、XスイッチXSOのNチャンネ
ル型のスイッチMO5FETQ1.Q2ないしQ3.Q
4を介してXアドレスデコーダDCRXOの対応する選
択信号線XO,X2ないしX+o−3、Xm−1に接続
される。MOS F ETQlのドレインが結合される
選択信号線XOとワード線W2との間には、直列形態の
スイッチMO3FETQ5及びQ6が設けられる。同様
に、他の各選択信号線と隣接する次のワード線との間に
は、MO3FETQ7.QB及びQ9.Q10に代表さ
れるような直列形態のスイッチMO3FETが設けられ
る、これらのスイッチMO3FETのうちMO3FET
Q5.Q7ないしQ917)ゲートには、最下位ピント
の非反転内部アドレス信号aXOが供給され、上記MO
3FETQI、Q2ないしQ3、Q4のゲートにはその
反転信号axQが供給される。また、MO3FETQ6
.Q8ないしQ10のゲートには、ズーミング読み出し
モード信号T下がハイレベルとされ近接する4ビツトの
メモリセルから同時に4ビツトの記憶データを読み。
出す動作モードにおいてハイレベルとされるタイミング
信号φ2が供給される。
一方、メモリアレイM−ARY1のワード線W1、W3
ないしWm−2* Wmは、XスイッチXSlのNチャ
ンネル型のスイッチMO5FETQII。
Q12ないしQ13.  Q14を介してXアドレスデ
コーダDCRXOの対応する選択信号線XO,X2ない
しXm−3+ Xm−1に接続される。’ MO3FE
TQllと並列に、直列形態のスイッチMO3FETQ
15及びQ16が設けられる。同様に、他のMO3FE
TQ12ないしQ13. Q14と並列に、MO3FE
TQ17.QlBないしQ19. Q20及びQ21.
 Q22に代表されるような直列形態のスイッチM O
S FETが設けられる。これらのスイッチMO3FE
TのうちMO3FETQ15.Q17ないしQ19. 
Q21のゲートには、最下位ビットの反転内部アドレス
信号axQが供給され、MO3FETQI1.Q12な
いしQ13. Q14のゲートには非反転内部アドレス
信号axQが供給される。また、MO3FETQ16.
Q18ないしQ20. Q22のゲートには、上記タイ
ミング信号φ2が供給される。
XアドレスデコーダDCRXO及びDCRX 1には、
最下位ビットを除く内部相補アドレス信号axO−ax
iが入力される。XアドレスデコーダDCRXO及びD
CRXIは、これらの内部相補アドレス信号をデコード
し、選択信号XO,X2ないしXm−3+ Xm−1を
形成する。各Xアドレスデコーダから出力されるこれら
の選択信号は、最下位ビットのアドレス信号の条件を含
んでいないため、偶数番号のワード線を選択するための
XアドレスデコーダDCRXOと、奇数番号のワード線
を選択するためのXアドレスデコーダDCRX1の対応
する選択信号は、常に同時にハイレベルとなる。
以上のことから、タイミング信号φ2がロウレベルとな
る通常の単一アドレスアクセスにおいて、Xアドレスデ
コーダDCRXO及びDCRXIにより形成される選択
信号XO,X2ないしXト3゜Xn+−1のいずれかが
ハイレベルとなり、M OS FETQI〜Q4あるい
はMO3FETQII〜Q14が内部アドレス信号ax
Q又はその反転信号「マでによって選択的にオン状態と
されることにより、指定されたワード線のみが選択状態
とされる。しかし、タイミング信号φZがハイレベルと
されるズーミング読み出し動作モードにおいて、例えば
ワード線WOのような偶数アドレスのワード線が選択さ
れ最下位ビットの内部アドレス信号の反転信号5電がハ
イレベルとなる場合、XスイッチXSOではMO3FE
TQI〜Q4がオン状態となって、選択信号XO,X2
ないしXn+−3、Xm−1のうちハ・fレベルの選択
信号に対応するワード線が選択状態となる。また、Xス
イッチXSIでは、反転内部アドレス信号「マ了のハイ
レベルによってMOSFETQ15・Q17ないしQ1
9. Q21がオン状態となるとともに、タイミング信
号φ2のハイレベルによってMO3FETQ16・Q1
8ないしQ20. Q22がオン状態となるため、上記
XスイッチXSOによって選択されたワード線の一つ次
のワード線、例えばワード線W1がワード線WOと同時
に選択状態となる。
一方、ズーミング読み出し動作モードにおいて、例えば
ワード線W1のような奇数アドレスのワード線が選択さ
れ最下位ビットの内部アドレス信号axQがハイレベル
となる場合、XスイッチX51ではMO5FETQII
〜Q14がオン状態となって、選択信号XO,X2ない
しXm−3、Xn+−1のうちハイレベルの選択信号に
対応するワード線が選択状態となる。また、Xスイッチ
XSOでは、非反転内部アドレス信号axQのハイレベ
ルによってMO8FETQ5.Q7ないしQ9がオン状
態となるとともに、タイミング信号φ2のハイレベルに
よってMOSFETQ6.Q8ないしQIOがオン状態
となるため、上記XスイッチX81によって選択された
ワード線の一つ次のワード線、例えばワード線W2がワ
ード線W1と同時に選択状態となる。
このように、タイミング信号φ2がロウレベルとなる通
常の単一アドレスアクセスの場合、外部から供給される
アドレス信号によって指定されるワード線のみが選択状
態とされる。一方、タイミング信号φ2がハイレベルと
なるズーミング読み出し動作においては、外部から供給
されるアドレス信号によって指定されるワード線と同時
に、そのワード線の次のロウアドレスが与えられるもう
一つのワード線が同時に選択状態とされる。
次に、メモリアレイM−ARYOのうち偶数アドレスが
与えられた相補データ線は、DO・DO及びDn−1・
Dn−1に代表されるように、カラムスイッチcswo
の対応するスイッチMO5FET対Q23・Q24ない
しQ27・Q28を介して相補共通データ線CDO・C
DOに接続される。また、メモリアレイM −A RY
 Oのうち奇数アドレスが与えられた相補データ線は、
Dl・「■及びDn・Dnに代表されるように、カラム
スイッチC3WOの対応するスイッチMO3FET対Q
25・Q26ないしQ29・Q30を介して相補共通デ
ータ線CDI−CDIに接続される。同様に、メモリア
レイM−ARY1のうち偶数アドレスが与えられた相補
データ線は、Do−DO及びDn−1・Dn−1に代表
されるように、カラムスイッチC3WIの対応するスイ
ッチMO5FET対Q31・Q32ないしQ35・Q3
6を介して相補共通データ線CD2・CD2に接続され
る。また、メモリアレイM−ARYIのうち奇数アドレ
スが与えられた相補データ線は、Dl・Dl及びDn 
−Dnに代表されるように、カラムスイッチC3WIの
対応するスイッチMO3FET対Q33・Q34ないし
Q37・Q3Bを介して相補共通データ線CD3・CD
3に接続される。
カラムスイッチcswoのスイッチM OS F ET
対Q23・Q24ないしQ29・Q30のゲートはそれ
ぞれ共通接続され、ざらにYスイッチYSOのスイッチ
MO3FETQ39〜Q40又はQ41〜Q42を介し
て、Yアドレスデコーダ0CRYOの対応する選択信号
線YO=Yn−1に接続される。また、同様にカラムス
イッチC3WIのスイッチMO3FET対Q31・Q3
2ないしQ37・Q38のゲートはそれぞれ共通接続さ
れ、YスイッチYSIのスイッチMO3FETQ49〜
Q50又はQ51〜Q52を介して、Yアドレスデコー
ダDCRY1の対応する選択信号線YO=Yn−1に接
続されるゆYアドレネデコーダDCRYO及びDCRY
lには、最下位ビットを除く内部相補アドレス信号上y
 l 〜3yjが供給される。
これらのカラムスイッチC3WOとYスイッチYSO及
びYアドレスデコーダDCRYOは、対応するメモリア
レイM−ARYOのデータ線選択に関して、前述のワー
ド線選択の場合と同様な動作を行う。すなわち、タイミ
ング信号φ2がロウレヘルとなる通常の単一読み出し動
作において、YスインチYSOのスイッチMO3FET
Q39〜Q40又はスイッチMO3FETQ41〜Q4
2が反転内部アドレス信号ayO又は非反転内部アドレ
ス信号ayQのハイレベルによつて選択的にオン状態と
なる。これにより、選択的に形成されるデータ線選択信
号YO〜Yn−1がカラムスイッチC3WOの対応する
スイッチMO3FET対に供給され、Yアドレス信号A
YO〜AYjによってtU定される1組の相補データ線
が対応するス・fツチMO3FET対を介して相補共通
データ線CDO・CDOに接続される。
一方、タイミング信号φ2がハイレベルとなるズーミン
グ読み出し動作モードの場合、Yスイッチysoのスイ
ッチMO3FETQ39〜Q40又はQ41〜Q42が
反転内部アドレス信号ayo又は非反転内部アドレス信
号ayoに従って選択的にオン状態となるとともに、直
列形態のスイッチMO3FETQ43・Q44等又はQ
45・Q46ないしQ47・Q48が同時にオン状態と
なる。これにより、上記XスイッチXSO及びXSIの
場合と同様に、Yアドレス信号AYO〜AYjによって
指定されるデータ線とその次のカラムアドレスが与えら
れたデータ線が同時に選択状態とされる。
このような相補データ線の選択動作は、メモリアレイM
−ARY 1とメモリアレイM−ARYIに対応して設
けられるカラムスイッチcswi。
YスイッチYSI及びYアドレスデコーダDCnY1に
よって、同様に行われる。
以上のように、この発明が通用されたスタティック型R
AMでは、タイミング信号φ2がハイレ ′ベルとなる
ズーミング読み出し動作の場合、外部から供給される°
1ドレス信号によって指定されるワード線及びデータ線
と、これらのワード線及びデータ線にそれぞれ隣接し次
のアドレスが割り当てられるワード線及びデータ線が同
時に選択状態とされる。これにより、ズーミン汐゛処理
に必要な近接4ピントのメモリセルの記憶データを、−
回のメモリアクセスによって同時に読み出すことができ
るものである。
ところで、ズーミング読み出し動作において、選択され
たメモリセルから相補共通データ線CD0・CDO〜C
D3・CD3を介して出力される読み出し信号は、入出
力回路I10に入力される。
この入出力回路I10には、これらの読み出し信号とと
もに前述のタイミング信号φ2や、読み出し動作時読み
出しデータを出力できるタイミングでハイレベルとされ
るタイミング信号φr及び書き込み動作においてハイレ
ベルとされるタイミング信号φWがタイミング側御回路
TCから供給される。また、内部相補アドレス信号のう
ち最下位ビットの内部相補アドレス信号axO及びay
OがアドレスバンファADBから供給される。入出力回
路I10は、タイミング信号φ2がロウレベルとされる
単一アドレスの読み出し動作モードにおいて、相補共通
データVAcDO・CDO〜CD3・CD3のいずれか
を介して出力される読み出しデータを、タイミング信号
φrに従って入出力端子DOから外部の装置に出力する
。また、スタテ、イック型RAMの書き込み動作モード
において、この入出力端子DOを経て外部から入力され
る暑き込めデータを、タイミング信号φWに従って相補
書き込み信号とし、相補共通データ線に供給する。これ
らの単一アドレスアクセスにおいて記憶データを入出力
する相補共通データ線の選択は、最下位ビットの内部相
補アドレス信号axQ及び土yoによって制御される。
一方、タイミング信号φ2がハイレベルとされるスーミ
ング読み出し動作の場合、入出力回路I10は、4ピン
トのメモリセルのうぢX7ドレス信号AXO=AXi及
びYアドレス信号AYO〜AYjによって指定されるメ
モリセルの読み出しデータが常に入出力端子DOに出力
されるようにするための出力信号の切り換え制御を行う
すなわち、相補共通データ線CD0−CD0〜CD3・
CD3に出力される読み出しデータは、内部相補アドレ
ス信号axO及びびayOによって図示されない入出力
回路I10の切り換え回路によって選択され、次表に示
すような関係に基づいて、入出力端子DO〜D3に出力
される。
これにより、外部から供給されるXアドレス信号AXO
〜AXi及びYアドレス信号AYO〜AYjによって指
定されるメモリセルとその他の3ビツトのメモリセルか
らの読み出しデータが、入出力端子DO〜D3に所定の
対応をもって出力される。
以上の本実施例に示されるように、この発明を画像処理
システムにおける画、像メモリとして用いられるスタテ
ィック型RA M等の半導体記憶装置に適用した場合、
次のような効果が得られる。すなわち、 (1)外部から供給されるアドレス信号により指定され
るデータ線及びワード線の交点に結合されるメモリセル
と、上記データ線及びワード線とそれぞれに隣接し次の
アドレスが与えられるデータ線及びワード線の交点に結
合される他の3つのメモリセルの記憶データを同時に読
み出す機能を付加することにより、ズーミング処理に必
要な近接4ビツトのメモリセルの記憶データを、−回の
メモリアクセスによって同時に読み出すことができると
いう効果が得られる。
(2)上記(1)項により、拡大あるいは縮小画像を得
るためのズーミング処理が高速化されるとともに、ズー
ミング処理に伴う画像処理システム内のプロセッサに対
する処理負担を軽減することができるという効果が得ら
れる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、この発明は上記実施例に固定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない0例えば、この実施例で
は外部から供給されるアドレス信号によって指定される
メモリセルと、そのメモリセルが結合されるデータ線及
びワード線とそれぞれに隣接し次のアドレスが与えられ
るデータ線及びワード線との交点に結合される近接3ビ
ツトのメモリセルの読み出しを同時に行っているが、指
定されたデータ線及びワード線の一つ前の隣接データ線
及びワード線に結合される近接3ビツトのメモリセルを
同時に読み出すものとしてもよい、また、メモリアレイ
あるいはカラムスイッチを選択するための内部アドレス
信号は、最下位ビットのaxQあるいはayoではなく
、例えば最上位ビットなど他のピントを用いるものとし
てもよい、さらに、外部から制御信号として供給される
ズーミング読み出しモード信号ZRに関係なく、単一読
み出し動作の場合でも常に近接4ビツトのメモリセルの
銃み出しが行われるものとしてもよい、第2図に示した
Xスイッチ回路及びYスイッチ回路は、Xアドレスデコ
ーダDCRXO,DCRXI及びYアドレスデコーダD
CRYO,DCRYIにおいて、選択信号XO,X2な
いしX−3、Xs+−1及びY O−Yn−1をタイミ
ング信号φ2に従って選択的に形成することによって、
さらに簡略化することもできる。さらに、第1図のスタ
ティック型RAMのブロック構成や制御信号の組み合わ
せ等、種々の実施形態を採ることができる。
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野である画像処理システムの
画像メモリとして用いられるスタティック型RAMに通
用した場合について説明したが、それに限定されるもの
ではな(、例えば、同様な用途に用いられるダイナミッ
ク型RAMやROM (リード・オンリー・メモリ)等
の各種の半導体記憶装置にも通用できる0本発明は、少
なくともズーミング機能を有する画像処理システムに用
いられる半導体記憶装置には通用できる。
〔発明の効果〕
本則において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、下記のとおりであ
る。すなわち、外部から供給されるアドレス信号により
指定されるデータ線及びワード線の交点に結合されるメ
モリセルと、上記データ線及びワード線とそれぞれに隣
接し次のアドレスが与えられるデータ線及びワード線の
交点に結合される他の3つのメモリセルの記憶データを
同時に読み出す機能を付加することにより、ズーミング
処理に必要とされる近接4ビツトの記憶データを一回の
メモリアクセスによって同時に読み出すことができ、拡
大又は縮小画像を得るためのズーミング処理を高速化し
プロセッサの処理負担を軽減できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明が適用されたスタティック型RAM
の一実施例を示すブロック図、第2図は、第1図のスタ
ティック型RAMのメモリアレイ及びその周辺回路の一
実施例を示す回路図、 第3図は、ズーミング(縮小)処理の一例を示す概念図
である。 M−ARYO,M−ARYI・・・メモリアレイ、C3
WO,C3WI・・・カラムスイッチ、XSO,XSI
・・・Xスイッチ回路、yso。 YSl・・・Yスイッチ回路、DCRXO,DCRXI
、DCRYO,DCRYI・・・アドレスデコーダ、A
DB・・・アドレスバッファ、I/0・・・入出力回路
、TC・・・タイミング制御回路。 MC・・・メモリセル、Q1〜Q58・・・Nチャンネ
ルMO5FET。 / 6、 を

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、外部から供給されるアドレス信号により指定される
    データ線及びワード線の交点に結合されるメモリセルと
    、上記データ線及びワード線と上記データ線及びワード
    線に対してそれぞれ隣接する次のアドレスが割り当てら
    れるデータ線及びワード線との組み合わせの交点に結合
    される他の3つのメモリセルを上記アドレス指定により
    自動的に選択し、これらの4つのメモリセルの記憶デー
    タを同時に読み出すことを特徴とする半導体記憶装置。 2、上記半導体記憶装置は、偶数番号のアドレスが割り
    当てられるワード線に結合されるメモリセルにより構成
    される第1のメモリアレイと、奇数番号のアドレスが割
    り当てられるワード線に結合されるメモリセルにより構
    成される第2のメモリアレイと、上記第1のメモリアレ
    イの偶数番号のアドレスが割り当てられるデータ線を選
    択的に第1の共通データ線に接続しまた上記第1のメモ
    リアレイの奇数番号のアドレスが割り当てられるデータ
    線を選択的に第2の共通データ線に接続する第1のカラ
    ムスイッチと、同様に上記第2のメモリアレイの偶数番
    号及び奇数番号のアドレスがそれぞれ割り当てられるデ
    ータ線を選択的にそれぞれ第3及び第4の共通データ線
    に接続する第2のカラムスイッチと、上記第1及び第2
    のメモリアレイと第1及び第2のカラムスイッチに対応
    して設けられ外部から供給されるアドレス信号により指
    定されるアドレスに対応したデータ線及びワード線とこ
    れらのデータ線及びワード線に隣接し次のアドレスが割
    り当てられるデータ線及びワード線を同時に選択状態と
    する選択回路とを含むものであることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の半導体記憶装置。
JP61225992A 1986-09-26 1986-09-26 半導体記憶装置 Pending JPS6381688A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61225992A JPS6381688A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 半導体記憶装置
US07/101,380 US4965770A (en) 1986-09-26 1987-09-25 Semiconductor memory capable of simultaneously reading plural adjacent memory cells

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61225992A JPS6381688A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6381688A true JPS6381688A (ja) 1988-04-12

Family

ID=16838095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61225992A Pending JPS6381688A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 半導体記憶装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4965770A (ja)
JP (1) JPS6381688A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3103575B2 (ja) * 1989-05-26 2000-10-30 松下電器産業株式会社 半導体記憶装置
JP2793296B2 (ja) * 1989-11-10 1998-09-03 株式会社東芝 半導体装置
JPH0831276B2 (ja) * 1990-06-15 1996-03-27 松下電器産業株式会社 半導体メモリ
US5291442A (en) * 1990-10-31 1994-03-01 International Business Machines Corporation Method and apparatus for dynamic cache line sectoring in multiprocessor systems
US5367655A (en) * 1991-12-23 1994-11-22 Motorola, Inc. Memory and associated method including an operating mode for simultaneously selecting multiple rows of cells
JPH06324644A (ja) * 1993-05-13 1994-11-25 Casio Comput Co Ltd 表示装置
JP3048498B2 (ja) * 1994-04-13 2000-06-05 株式会社東芝 半導体記憶装置
JP4105257B2 (ja) * 1997-07-30 2008-06-25 ソニー株式会社 記憶装置および記憶方法
US6813677B1 (en) * 2000-06-02 2004-11-02 Stmicroelectronics, Inc. Memory decoder and method of operation
US6711664B1 (en) * 2000-09-13 2004-03-23 Sun Microsystems, Inc. Method and system for decoding a row address to assert multiple adjacent rows in a memory structure
JP3932379B2 (ja) * 2001-10-02 2007-06-20 株式会社日立製作所 画像処理装置と撮像素子

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5634179A (en) * 1979-08-24 1981-04-06 Mitsubishi Electric Corp Control circuit for memory unit
JPS56140390A (en) * 1980-04-04 1981-11-02 Nippon Electric Co Picture memory
JPS5998387A (ja) * 1982-11-26 1984-06-06 Nec Corp メモリ回路
JPS59180324A (ja) * 1983-03-31 1984-10-13 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
US4729119A (en) * 1984-05-21 1988-03-01 General Computer Corporation Apparatus and methods for processing data through a random access memory system
JPS6158058A (ja) * 1984-08-29 1986-03-25 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JPS62194561A (ja) * 1986-02-21 1987-08-27 Toshiba Corp 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4965770A (en) 1990-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5305280A (en) Semiconductor memory device having on the same chip a plurality of memory circuits among which data transfer is performed to each other and an operating method thereof
US4707811A (en) Semiconductor memory device having extended period for outputting data
JPH0863990A (ja) 半導体記憶装置
JPH0632217B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0241105B2 (ja)
EP0432509B1 (en) Semiconductor memory device
US5400274A (en) Memory having looped global data lines for propagation delay matching
US4870621A (en) Dual port memory device with improved serial access scheme
US6366526B2 (en) Static random access memory (SRAM) array central global decoder system and method
KR970051152A (ko) 고속 버스트 리드/라이트 동작에 적합한 데이타 버스 라인 구조를 갖는 반도체 메모리 장치
JPS6381688A (ja) 半導体記憶装置
JPS62287499A (ja) 半導体メモリ装置
US5982696A (en) Memories with programmable address decoding and systems and methods using the same
EP0771007A2 (en) Memory devices with selectable access type and systems and methods using the same
JPH09213080A (ja) メモリのワードライン駆動回路
JPH0421956B2 (ja)
JPH0233799A (ja) 半導体記録装置のデコード方法およびその装置
US5796659A (en) Semiconductor memory device
JPS5954096A (ja) ダイナミツク型mosram
JPH0263273B2 (ja)
JPH09115283A (ja) 半導体記憶装置
JPH07114794A (ja) 半導体記憶装置
JP3179791B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH05307502A (ja) デュアルポート半導体記憶装置
JP2680475B2 (ja) 半導体メモリ装置