JPS6376120A - 消去可能型光記録媒体 - Google Patents
消去可能型光記録媒体Info
- Publication number
- JPS6376120A JPS6376120A JP61219421A JP21942186A JPS6376120A JP S6376120 A JPS6376120 A JP S6376120A JP 61219421 A JP61219421 A JP 61219421A JP 21942186 A JP21942186 A JP 21942186A JP S6376120 A JPS6376120 A JP S6376120A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical recording
- alloy film
- recording
- recording medium
- erasing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 14
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 17
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 10
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims abstract 5
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 abstract description 7
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 abstract description 7
- 239000013078 crystal Substances 0.000 abstract description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 abstract description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 abstract description 3
- 229910001325 element alloy Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 16
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 9
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 7
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 7
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 4
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 3
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 3
- 229910002056 binary alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 229910001020 Au alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000004093 laser heating Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910002058 ternary alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は、レーザービームを照射して、その照射部に光
学的変化を起こさせて記録するに適したレーザー記録媒
体に関するものである。
学的変化を起こさせて記録するに適したレーザー記録媒
体に関するものである。
[従来の技術]
従来レーザービームの熱作用による物質の状態変化を利
用して情報を記録する材料としては、金属膜、色素膜な
どに局部的に孔または変形を起こさせる方法があるが、
この方法では記録情報の消去は不可能であり、いわゆる
追記型光記録媒体として用いられている。
用して情報を記録する材料としては、金属膜、色素膜な
どに局部的に孔または変形を起こさせる方法があるが、
この方法では記録情報の消去は不可能であり、いわゆる
追記型光記録媒体として用いられている。
一方、情報の書換えが可能な書換型光記録媒体としては
、結晶−非晶質相間の転移を利用するもので、Te−5
nを主成分とし、それにSeまたはGe。
、結晶−非晶質相間の転移を利用するもので、Te−5
nを主成分とし、それにSeまたはGe。
Ga等を添加した三元合金膜のものと、5e−5b。
5e−In等の高融点相を利用したSe系二元合金膜な
どが知られている。
どが知られている。
まず、Se系2元合金膜においては、1μsec以下で
の書込み消去が可能であるが、(i)情報を記録したピ
ットの部分と未記録部分との反射率差が小さく、記録情
報の読み取りが難しい。(i i)高融点相を利用して
いるため20mW以上の大田レーザが必要である。(i
i i)高融点相を利用しているためプラスチック基
板を利用できない。等の欠点を持っている。次にTe系
合金膜においては、記録部分と未記録部分との反射率差
は大きく、400〜500℃程度のレーザー加熱で相間
の転移を起こせるためSe系合金膜におけるような問題
は生じないが、室温における充分に長い記録寿命(非晶
質寿命)と1μsec以下での完全消去を両立させるこ
とは今のところ難しいとされている。これは以下の理由
によっている。すなわち記録時は、大田カシヨードパル
スのレーザー光を媒体に照射することで、急加熱し、約
1μmφのスポット状に媒体を溶融し、これが急冷され
ることで、結晶状態から非晶質状態に転移させる。そし
て、消去時は、ロングパルスのレーザー光の照射で、記
録部分をアニールし、より安定な結晶状態に転移させる
。
の書込み消去が可能であるが、(i)情報を記録したピ
ットの部分と未記録部分との反射率差が小さく、記録情
報の読み取りが難しい。(i i)高融点相を利用して
いるため20mW以上の大田レーザが必要である。(i
i i)高融点相を利用しているためプラスチック基
板を利用できない。等の欠点を持っている。次にTe系
合金膜においては、記録部分と未記録部分との反射率差
は大きく、400〜500℃程度のレーザー加熱で相間
の転移を起こせるためSe系合金膜におけるような問題
は生じないが、室温における充分に長い記録寿命(非晶
質寿命)と1μsec以下での完全消去を両立させるこ
とは今のところ難しいとされている。これは以下の理由
によっている。すなわち記録時は、大田カシヨードパル
スのレーザー光を媒体に照射することで、急加熱し、約
1μmφのスポット状に媒体を溶融し、これが急冷され
ることで、結晶状態から非晶質状態に転移させる。そし
て、消去時は、ロングパルスのレーザー光の照射で、記
録部分をアニールし、より安定な結晶状態に転移させる
。
このときのアニールは、融点以下の温度で行わなければ
ならない。一方、結晶成長の速度Vは下式(1)で示す
ように、温度が高いほど速いため、結晶化は、融点直下
で行わざるをえない。ところが、融点直下では、核形成
頻度Iが減少するため、(2)式で与えられるトータル
の結晶化速度■は、さほど向上しない。
ならない。一方、結晶成長の速度Vは下式(1)で示す
ように、温度が高いほど速いため、結晶化は、融点直下
で行わざるをえない。ところが、融点直下では、核形成
頻度Iが減少するため、(2)式で与えられるトータル
の結晶化速度■は、さほど向上しない。
v = v oexp [−EA/ kaT ]
−(1)V=v・■ ・・・
(2)但し、EA:活性化エネルギー kBニボルツマン定数 T:温度 ■o :定数 [発明が解決しようとする問題点コ 本発明は、高融点相を用いず、300〜500℃までの
加熱で結晶−非晶質間の転移を行いかつ、Te−5n系
の持つ前述の欠点を除去し、融点付近での結晶核形成頻
度を増加させ、短パルスレーザ−光での消去と長い記録
寿命を両立させることのできる光記録媒体を提供するこ
とを目的とする。
−(1)V=v・■ ・・・
(2)但し、EA:活性化エネルギー kBニボルツマン定数 T:温度 ■o :定数 [発明が解決しようとする問題点コ 本発明は、高融点相を用いず、300〜500℃までの
加熱で結晶−非晶質間の転移を行いかつ、Te−5n系
の持つ前述の欠点を除去し、融点付近での結晶核形成頻
度を増加させ、短パルスレーザ−光での消去と長い記録
寿命を両立させることのできる光記録媒体を提供するこ
とを目的とする。
[問題点を解決するための手段]
このような目的を達成するために、本発明においては、
基板と、基板上に設けられ、Teと肋を主成分とし、I
n、Ga、Sb、Sn、As、Pb、Gaのうちの少な
くとも一独を含む合金膜からなる光記録層とを具えたこ
とを特徴とする。
基板と、基板上に設けられ、Teと肋を主成分とし、I
n、Ga、Sb、Sn、As、Pb、Gaのうちの少な
くとも一独を含む合金膜からなる光記録層とを具えたこ
とを特徴とする。
[作 用]
本発明によれば、Teを主成分とし、^Uを主添加物と
する多元合金膜を記録層とするので、消去時における結
晶核形成の頻度が大きく、短パルスレーザ−光での消去
が可能であり、また記録状態は室温において十分に安定
である。
する多元合金膜を記録層とするので、消去時における結
晶核形成の頻度が大きく、短パルスレーザ−光での消去
が可能であり、また記録状態は室温において十分に安定
である。
[実施例]
以下に実施例によって本発明の詳細な説明する。
実施例1
第1図は、本発明の第1の実施例を説明する記録媒体の
断面図であって、1は厚さ1.2+nmのガラス基板、
2は厚さ90nmの記録層でTe7oAu2o1n+
oの組成の合金薄膜で3元真空蒸着により作製した。
断面図であって、1は厚さ1.2+nmのガラス基板、
2は厚さ90nmの記録層でTe7oAu2o1n+
oの組成の合金薄膜で3元真空蒸着により作製した。
3は厚さ300nmのSiO保護層、4は厚さ1[10
nmのSiO地下層である。 Si0層3および4は真
空蒸着によって設けた。これをオーブンに入れ200℃
で1時間加熱結晶化させた後、波長830nII+の半
導体レーザー光を開口率5.0のレンズで約1.5 μ
mφのスポットに絞り、ガラス基板側から記録膜に照射
し、記録消去の実験を行った。また、同時に透過光を顕
微鏡で観察した。媒体上にパワー8mWのレーザー光を
パルス幅200nsで照射したところ非晶化し、記録で
きた。これにレーザーパワー0.4mWの連続発振光を
照射し、記録情報の記み出しを行うことができた。なお
、この間に記録状態に変化は見られなかった。次にパワ
ー5mWのレーザー光をパルス幅0.3μsecで照射
して記録ビットの消去を行うことができた。さらに同じ
条件で記録消去を103回くり返したところ記録状態に
変化はみられなかった。
nmのSiO地下層である。 Si0層3および4は真
空蒸着によって設けた。これをオーブンに入れ200℃
で1時間加熱結晶化させた後、波長830nII+の半
導体レーザー光を開口率5.0のレンズで約1.5 μ
mφのスポットに絞り、ガラス基板側から記録膜に照射
し、記録消去の実験を行った。また、同時に透過光を顕
微鏡で観察した。媒体上にパワー8mWのレーザー光を
パルス幅200nsで照射したところ非晶化し、記録で
きた。これにレーザーパワー0.4mWの連続発振光を
照射し、記録情報の記み出しを行うことができた。なお
、この間に記録状態に変化は見られなかった。次にパワ
ー5mWのレーザー光をパルス幅0.3μsecで照射
して記録ビットの消去を行うことができた。さらに同じ
条件で記録消去を103回くり返したところ記録状態に
変化はみられなかった。
本実施例の光記録層は、Teに^Uを生温加分とし、さ
らにInを添加しているので、相転移温度が低く、また
消去時における結晶核形成の頻度が大きく、そのために
短パルスレーザ−光での消去が可能である。
らにInを添加しているので、相転移温度が低く、また
消去時における結晶核形成の頻度が大きく、そのために
短パルスレーザ−光での消去が可能である。
また、上述の媒体の基板をヒーターで加熱し、一定速度
(10℃/m1n)で昇温させながら記録状態の観察を
行ったところ、115℃まで結晶化が起こらず、室温に
おける記録状態は充分に安定であることがわかった。
(10℃/m1n)で昇温させながら記録状態の観察を
行ったところ、115℃まで結晶化が起こらず、室温に
おける記録状態は充分に安定であることがわかった。
衷五■ユ
実施例1と同様の媒体構成で、記録膜にTe、、Au2
゜5b2oの組成の合金膜を用いて、実施例1と同様の
実験を行ったところレーザーパワー4 mW、パルス幅
0.4μsecの条件で消去を行うことができ、記録ビ
ットの定速昇温加熱実験では、110℃で結晶化が始ま
った。
゜5b2oの組成の合金膜を用いて、実施例1と同様の
実験を行ったところレーザーパワー4 mW、パルス幅
0.4μsecの条件で消去を行うことができ、記録ビ
ットの定速昇温加熱実験では、110℃で結晶化が始ま
った。
五五■旦
実施例1と同様の媒体構成で記録膜に
Te7゜八u2゜Ga+oの組成の合金膜を用いて実施
例1と同様の実験を行ったところレーザーパワー6 m
W。
例1と同様の実験を行ったところレーザーパワー6 m
W。
パルス幅0.6μS[lCの条件で消去を行うことがで
き、記録ピットの定速昇温加熱実験では、125℃で結
晶化がはじまり、記録状態は室温で充分で安定であるこ
とがわかった。
き、記録ピットの定速昇温加熱実験では、125℃で結
晶化がはじまり、記録状態は室温で充分で安定であるこ
とがわかった。
Te−AU系合金に、Su、八s、PbまたはGeのう
ちの1種またはこれらの元素にIn、Sb、Gaを加え
たもののうちの2種以上を添加しても、Te−Au−I
n。
ちの1種またはこれらの元素にIn、Sb、Gaを加え
たもののうちの2種以上を添加しても、Te−Au−I
n。
Te−Au−5b、 Te−Au−Ga5元合金と同様
の効果がある。実施例工ないし3に示した合金膜はAu
Te2近傍の組成であるが、Te25at%以上、八u
5〜60%の範囲の合金膜を記録層として用い、上述の
各実施例と同様の効果を得ることができる。基板にはガ
ラスでなく、透明プラスチックを用いることもできる。
の効果がある。実施例工ないし3に示した合金膜はAu
Te2近傍の組成であるが、Te25at%以上、八u
5〜60%の範囲の合金膜を記録層として用い、上述の
各実施例と同様の効果を得ることができる。基板にはガ
ラスでなく、透明プラスチックを用いることもできる。
[発明の効果]
以上説明したように、Teへの主な添加物としてAuを
用いた多元合金系とすることで記録状態が室温では充分
に安定でかつ、レーザー光の照射による消去時には、1
μsec以下の短時間の照射によって結晶化をさせるこ
とができた。
用いた多元合金系とすることで記録状態が室温では充分
に安定でかつ、レーザー光の照射による消去時には、1
μsec以下の短時間の照射によって結晶化をさせるこ
とができた。
第1図は本発明の光記録媒体の構成図である。
1・・・透明基板、
2・・・記録層、
3・・・透明保護層、
4・・・透明下地層。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)基板と、該基板上に設けられ、TeとAuを主成分
とし、In、Ga、Sb、Sn、As、Pb、Geのう
ちの少なくとも一種を含む合金膜からなる光記録層とを
具えたことを特徴とする消去可能型光記録媒体。 2)前記合金膜が25at%以上のTeおよび5〜60
at%のAuを含有する合金膜であることを特徴とする
特許請求の範囲第1項記載の消去可能型光記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61219421A JPS6376120A (ja) | 1986-09-19 | 1986-09-19 | 消去可能型光記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61219421A JPS6376120A (ja) | 1986-09-19 | 1986-09-19 | 消去可能型光記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6376120A true JPS6376120A (ja) | 1988-04-06 |
Family
ID=16735127
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61219421A Pending JPS6376120A (ja) | 1986-09-19 | 1986-09-19 | 消去可能型光記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6376120A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63263643A (ja) * | 1987-04-22 | 1988-10-31 | Hoya Corp | 書き換え可能な相変化型光メモリ記録膜材料 |
JPH02151481A (ja) * | 1988-12-05 | 1990-06-11 | Hitachi Ltd | 情報記録用薄膜及び情報の記録再生方法 |
JPH02175285A (ja) * | 1988-12-28 | 1990-07-06 | Victor Co Of Japan Ltd | 光記録媒体 |
-
1986
- 1986-09-19 JP JP61219421A patent/JPS6376120A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63263643A (ja) * | 1987-04-22 | 1988-10-31 | Hoya Corp | 書き換え可能な相変化型光メモリ記録膜材料 |
JPH0566874B2 (ja) * | 1987-04-22 | 1993-09-22 | Hoya Corp | |
JPH02151481A (ja) * | 1988-12-05 | 1990-06-11 | Hitachi Ltd | 情報記録用薄膜及び情報の記録再生方法 |
JPH02175285A (ja) * | 1988-12-28 | 1990-07-06 | Victor Co Of Japan Ltd | 光記録媒体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2680039B2 (ja) | 光情報記録再生方法及び記録再生装置 | |
JPS63266632A (ja) | 情報の記録方法及び情報記録装置 | |
JPS62208442A (ja) | 書換型光記録媒体 | |
JPH0469076B2 (ja) | ||
JPS63253536A (ja) | 可逆相変化を用いた情報記録方法 | |
JP2827545B2 (ja) | 光学情報の記録方法 | |
JP2556183B2 (ja) | 光学的記録方法とこの方法を用いる光記録媒体 | |
JPS6376120A (ja) | 消去可能型光記録媒体 | |
US5015548A (en) | Erasable phase change optical recording elements and methods | |
JPH07334845A (ja) | 相変化光ディスクの初期化方法 | |
JPS62202345A (ja) | 書換型光記録媒体 | |
JP2577349B2 (ja) | 光記録媒体 | |
JP2513605B2 (ja) | 光デイスクの製造方法 | |
JP2717675B2 (ja) | 光ディスク記録方法 | |
JPH01224940A (ja) | 書換え可能型相変化記録媒体 | |
KR100186525B1 (ko) | 상변화형 광디스크 구조 | |
JP2913759B2 (ja) | 光記録媒体 | |
JPH0738259B2 (ja) | 光デイスクの製造方法 | |
JP2639174B2 (ja) | 光記録媒体 | |
JPS62202344A (ja) | 光記録媒体 | |
JPS6058893A (ja) | 光記録媒体 | |
JP2668852B2 (ja) | 光情報記録装置 | |
JPS63155439A (ja) | 情報記録媒体 | |
JPH0822611B2 (ja) | 光学記録媒体の製造方法 | |
JPH08235588A (ja) | 情報の記録方法 |