JPS637141Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS637141Y2 JPS637141Y2 JP1983178170U JP17817083U JPS637141Y2 JP S637141 Y2 JPS637141 Y2 JP S637141Y2 JP 1983178170 U JP1983178170 U JP 1983178170U JP 17817083 U JP17817083 U JP 17817083U JP S637141 Y2 JPS637141 Y2 JP S637141Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inner plate
- engagement protrusion
- recess
- rear end
- eaves
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Packaging For Recording Disks (AREA)
- Brushes (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は化粧に使用するコンパクトに関す
る。
る。
従来女性用のコンパクトには、数種類の色のア
イシヤドーを一つのコンパクトにセツトしたもの
や、またアイシヤドー、口紅、フアンデーシヨ
ン、ほお紅等を一つのコンパクトに任意に組合せ
てセツトしたものがあつた。しかしこの種のコン
パクトは、セツトされた化粧材の組合せが最初か
ら決められているために、必要な化粧材がセツト
されていないために不便であつたり、またあまり
使わないものが含まれていたりして不経済であつ
た。
イシヤドーを一つのコンパクトにセツトしたもの
や、またアイシヤドー、口紅、フアンデーシヨ
ン、ほお紅等を一つのコンパクトに任意に組合せ
てセツトしたものがあつた。しかしこの種のコン
パクトは、セツトされた化粧材の組合せが最初か
ら決められているために、必要な化粧材がセツト
されていないために不便であつたり、またあまり
使わないものが含まれていたりして不経済であつ
た。
この考案は上記従来の欠点を解消し、コンパク
トにセツトされる化粧材を取り換え可能とするこ
とにより、使用者の必要に応じて任意に組み合せ
て使用することができ、しかも各化粧材の取り換
えが非常に容易で構造が簡易なコンパクトを提供
することを目的とするものである。
トにセツトされる化粧材を取り換え可能とするこ
とにより、使用者の必要に応じて任意に組み合せ
て使用することができ、しかも各化粧材の取り換
えが非常に容易で構造が簡易なコンパクトを提供
することを目的とするものである。
以下この考案を、図面に示す実施例に基づいて
説明を行う。
説明を行う。
第1および2図において、下蓋1には上蓋2が
その後端部を枢支されて開閉自在に取り付けられ
ており、上蓋2を閉蓋した際、それぞれ前端部に
形成された係止突起1a,2aが互いに係合し
て、上蓋2が閉蓋状態で係止されるようになつて
いる。3は上蓋2の裏面に装着された鏡である。
その後端部を枢支されて開閉自在に取り付けられ
ており、上蓋2を閉蓋した際、それぞれ前端部に
形成された係止突起1a,2aが互いに係合し
て、上蓋2が閉蓋状態で係止されるようになつて
いる。3は上蓋2の裏面に装着された鏡である。
下蓋1には、上方開口の方形の中皿嵌合用凹部
1bが形成されており、さらに後端部の左右内側
壁間に、後端部内壁上端縁から中皿嵌合用凹部1
b内に前端方向に向つて水平に延びる中皿後端部
押え突条1cが形成されて、この突条1cと中皿
嵌合用凹部1bの底面との間で、凹部1b内に挿
入された中皿の後端部を支持するようになつてい
る。
1bが形成されており、さらに後端部の左右内側
壁間に、後端部内壁上端縁から中皿嵌合用凹部1
b内に前端方向に向つて水平に延びる中皿後端部
押え突条1cが形成されて、この突条1cと中皿
嵌合用凹部1bの底面との間で、凹部1b内に挿
入された中皿の後端部を支持するようになつてい
る。
下蓋1の中皿嵌合用凹部1b内には、凹部1b
の前部側位置において、下蓋1の後端内壁と平行
となるように並列に複数の係合突起1dが立設さ
れている。そして中皿嵌合用凹部1b内の係合突
起1dと後端内壁間の空所に、第3および4図で
示すような中皿11が挿入可能となつている。
の前部側位置において、下蓋1の後端内壁と平行
となるように並列に複数の係合突起1dが立設さ
れている。そして中皿嵌合用凹部1b内の係合突
起1dと後端内壁間の空所に、第3および4図で
示すような中皿11が挿入可能となつている。
第3および4図に示される中皿11は、中央に
上部開口の化粧材充填用凹部11aが形成され、
また両端に上縁部からそれぞれ外方に向つて水平
に延びる庇部11bが形成されている。さらにこ
の庇部11bには下面から下方に延びる係合突片
11cが垂設されており、この係合突片11cの
下端部に外側向きの係合突起11dが突設されて
いる。
上部開口の化粧材充填用凹部11aが形成され、
また両端に上縁部からそれぞれ外方に向つて水平
に延びる庇部11bが形成されている。さらにこ
の庇部11bには下面から下方に延びる係合突片
11cが垂設されており、この係合突片11cの
下端部に外側向きの係合突起11dが突設されて
いる。
上記コンパクトの使用方法は、まずあらかじめ
用意され、それぞれ色の異なるアイシヤドーや口
紅、フアンデーシヨン、頬紅等をそれぞれ充填さ
れた数種類の中皿11のなかから必要に応じて使
用する化粧材の中皿11を任意に選択する。そし
て選択された中皿11を、第1および2図で示す
ように、後端部を中皿後端部押え突条1cの下方
へ、下蓋1の後端部内壁に突き当るまで挿入し
て、中皿嵌合用凹部1b内に載置する。このと
き、中皿11の後端部は中皿嵌合用凹部1bの底
面と中皿後端部押え突条1cとの間で挾持され、
また中皿11の係合突起11dが下蓋1の係合突
起1dに係合することにより、中皿11の前端部
が下蓋1に係止される。この結果中皿11が中皿
嵌合用凹部1b内に装着固定される。
用意され、それぞれ色の異なるアイシヤドーや口
紅、フアンデーシヨン、頬紅等をそれぞれ充填さ
れた数種類の中皿11のなかから必要に応じて使
用する化粧材の中皿11を任意に選択する。そし
て選択された中皿11を、第1および2図で示す
ように、後端部を中皿後端部押え突条1cの下方
へ、下蓋1の後端部内壁に突き当るまで挿入し
て、中皿嵌合用凹部1b内に載置する。このと
き、中皿11の後端部は中皿嵌合用凹部1bの底
面と中皿後端部押え突条1cとの間で挾持され、
また中皿11の係合突起11dが下蓋1の係合突
起1dに係合することにより、中皿11の前端部
が下蓋1に係止される。この結果中皿11が中皿
嵌合用凹部1b内に装着固定される。
次に中皿11を交換する場合には、交換する中
皿11の前端部を指で上方向に強く引くと、係合
突片11cの撓みによつて係合突起1dと係合突
起11dとの係合が解除される。そして中皿11
を前記と逆の順序で中皿嵌合用凹部1b内から取
り出し、新しい中皿11と交換する。
皿11の前端部を指で上方向に強く引くと、係合
突片11cの撓みによつて係合突起1dと係合突
起11dとの係合が解除される。そして中皿11
を前記と逆の順序で中皿嵌合用凹部1b内から取
り出し、新しい中皿11と交換する。
ここで中皿嵌合用凹部1b内の係合突起1dと
下蓋1の前端部内壁との間の空所1eは、化粧用
具収納部として、口紅用の筆やその他化粧用の刷
毛、ブラシ等が収納できるようになつているもの
である。
下蓋1の前端部内壁との間の空所1eは、化粧用
具収納部として、口紅用の筆やその他化粧用の刷
毛、ブラシ等が収納できるようになつているもの
である。
なお、上記実施例においては、第1図から分る
ように、中皿11は中皿嵌合用凹部1b内に4個
並列に載置することができるようになつている
が、中皿11の他に、中皿11の2ないし4倍の
幅を有する各種中皿を用意しておけば、化粧材を
セツトする場合のヴアリエーシヨンをさらに広げ
ることができる。さらに装着できる中皿の個数は
上記実施例に限定されるものではなく、コンパク
トの幅を任意に設定することによつて、装着でき
る中皿の数を任意に定めることができることは言
うまでもない。
ように、中皿11は中皿嵌合用凹部1b内に4個
並列に載置することができるようになつている
が、中皿11の他に、中皿11の2ないし4倍の
幅を有する各種中皿を用意しておけば、化粧材を
セツトする場合のヴアリエーシヨンをさらに広げ
ることができる。さらに装着できる中皿の個数は
上記実施例に限定されるものではなく、コンパク
トの幅を任意に設定することによつて、装着でき
る中皿の数を任意に定めることができることは言
うまでもない。
また上記実施例においては、第1図から分るよ
うに、係合突起1dがそれぞれ中皿11の幅に対
応するように独立して形成されているが、この係
合突起を中皿嵌合用凹部1bの両側内側壁間に連
続して形成するようにしてもよい。このように係
合突起を連続して形成することにより、中皿嵌合
用凹部1b内に装着できる中皿の幅の制約が少な
くなるという効果が生じる。
うに、係合突起1dがそれぞれ中皿11の幅に対
応するように独立して形成されているが、この係
合突起を中皿嵌合用凹部1bの両側内側壁間に連
続して形成するようにしてもよい。このように係
合突起を連続して形成することにより、中皿嵌合
用凹部1b内に装着できる中皿の幅の制約が少な
くなるという効果が生じる。
この考案は前記のようであつて、下蓋の中皿嵌
合用凹部内に複数個の中皿を、その後端側庇部を
押え部と該凹部の底面との間で支持し、かつ前端
側庇部の下面に設けられた係合突片の係合突起を
中皿嵌合用凹部の前端部の底面上に設けられた係
合突起に係合支持して収容するものであるから、
これら中皿を介してコンパクトにセツトされる化
粧材を使用者の必要に応じて任意に組み合せて
種々のヴアリエーシヨンで利用することができ、
非常に便利である。また、前記収容された中皿の
前端側庇部を持ち上げて前記両係合突起の係合を
解くことによつて中皿を中皿嵌合用凹部内から取
り出し、かつ新しい中皿を収容して中皿の交換が
可能であるから、これれら中皿を介して各化粧材
の取り換えが非常に容易である。さらに、中皿が
前後端部に弾性変形可能に設けられた係合突片上
の係合突起が庇部の外端より外方に突出して、下
蓋の中皿嵌合用凹部の後端部および該凹部の係合
突起にそれぞれ弾性圧接するため、中皿の中皿嵌
合用凹部内への収容や中皿の交換作業を両係合突
片の弾性力によつてスムーズに行なえ、しかも下
蓋側に前記係合突片のような弾性変形部材を必要
としないので、下蓋の構造を簡易にすることが可
能となるという優れた効果がある。
合用凹部内に複数個の中皿を、その後端側庇部を
押え部と該凹部の底面との間で支持し、かつ前端
側庇部の下面に設けられた係合突片の係合突起を
中皿嵌合用凹部の前端部の底面上に設けられた係
合突起に係合支持して収容するものであるから、
これら中皿を介してコンパクトにセツトされる化
粧材を使用者の必要に応じて任意に組み合せて
種々のヴアリエーシヨンで利用することができ、
非常に便利である。また、前記収容された中皿の
前端側庇部を持ち上げて前記両係合突起の係合を
解くことによつて中皿を中皿嵌合用凹部内から取
り出し、かつ新しい中皿を収容して中皿の交換が
可能であるから、これれら中皿を介して各化粧材
の取り換えが非常に容易である。さらに、中皿が
前後端部に弾性変形可能に設けられた係合突片上
の係合突起が庇部の外端より外方に突出して、下
蓋の中皿嵌合用凹部の後端部および該凹部の係合
突起にそれぞれ弾性圧接するため、中皿の中皿嵌
合用凹部内への収容や中皿の交換作業を両係合突
片の弾性力によつてスムーズに行なえ、しかも下
蓋側に前記係合突片のような弾性変形部材を必要
としないので、下蓋の構造を簡易にすることが可
能となるという優れた効果がある。
第1図はこの考案の一実施例を閉蓋された上蓋
を一部断面して示す平面図、第2図は同実施例の
側断面図、第3図は同実施例におけるコンパクト
に装着される中皿の一実施例を示す平面図、第4
図は同中皿の右側断面側面図である。 1……下蓋、1b……中皿嵌合用凹部、1c…
…中皿後端部押え突条、1d……係合突起、11
……中皿、11d……係合突起。
を一部断面して示す平面図、第2図は同実施例の
側断面図、第3図は同実施例におけるコンパクト
に装着される中皿の一実施例を示す平面図、第4
図は同中皿の右側断面側面図である。 1……下蓋、1b……中皿嵌合用凹部、1c…
…中皿後端部押え突条、1d……係合突起、11
……中皿、11d……係合突起。
Claims (1)
- 中央部に上部開口の化粧材充填用凹部を有し、
かつ前端部および後端部に水平に延びる庇部が形
成され、これら庇部の下面に下方に向けて庇部の
外端側へ傾斜して延びる係合突片が前記化粧材充
填用凹部側へ弾性変位可能なように設けられ、こ
の係合突片の下端部に外側向きの係合突起が庇部
の外端より外方に突出して設けられた中皿と、こ
の中皿を複数個並列に収容する中皿嵌合用凹部を
有する下蓋とを具え、この下蓋の中皿嵌合用凹部
の後端部に、この凹部内に挿入された中皿の後端
側庇部の上面に当接して、中皿の後端側庇部を凹
部の底面との間で支持する押え部が設けられ、か
つ中皿嵌合用凹部の前端部の底面上に、前記押え
部によつて後端側庇部が支持された中皿の前端側
庇部に設けられた係合突片の係合突起が、係合突
片の弾性変形により着脱可能に係合する係合突起
が立設されていることを特徴とするコンパクト。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17817083U JPS6086210U (ja) | 1983-11-18 | 1983-11-18 | コンパクト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17817083U JPS6086210U (ja) | 1983-11-18 | 1983-11-18 | コンパクト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6086210U JPS6086210U (ja) | 1985-06-13 |
JPS637141Y2 true JPS637141Y2 (ja) | 1988-03-01 |
Family
ID=30386899
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17817083U Granted JPS6086210U (ja) | 1983-11-18 | 1983-11-18 | コンパクト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6086210U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH058891Y2 (ja) * | 1986-11-27 | 1993-03-05 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58112209U (ja) * | 1982-01-28 | 1983-08-01 | 吉田工業株式会社 | 詰替式コンパクト |
-
1983
- 1983-11-18 JP JP17817083U patent/JPS6086210U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6086210U (ja) | 1985-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4638910A (en) | Cleaning wand caddy | |
JPS637141Y2 (ja) | ||
JPS637140Y2 (ja) | ||
JPS6239789Y2 (ja) | ||
JPS6322972Y2 (ja) | ||
JPS628801Y2 (ja) | ||
JPS6340163Y2 (ja) | ||
JPH0217524Y2 (ja) | ||
JPS6041841Y2 (ja) | コンパクト | |
JPS635604Y2 (ja) | ||
JPS6036177Y2 (ja) | コンパクト | |
JPS6120969Y2 (ja) | ||
JPS5836331Y2 (ja) | コンパクト容器 | |
JPS637142Y2 (ja) | ||
JPH0725130Y2 (ja) | 化粧用コンパクト容器 | |
JPS6010918Y2 (ja) | 小物入れ | |
JPS6125696Y2 (ja) | ||
JPS6327606Y2 (ja) | ||
JPH062570Y2 (ja) | 化粧用コンパクト | |
JPS6317373Y2 (ja) | ||
JPS6112891Y2 (ja) | ||
JPH0446676Y2 (ja) | ||
JPS6223367Y2 (ja) | ||
JPH0535785Y2 (ja) | ||
JPS6335690Y2 (ja) |