JPS6367680A - 曲面加工方法 - Google Patents
曲面加工方法Info
- Publication number
- JPS6367680A JPS6367680A JP61211395A JP21139586A JPS6367680A JP S6367680 A JPS6367680 A JP S6367680A JP 61211395 A JP61211395 A JP 61211395A JP 21139586 A JP21139586 A JP 21139586A JP S6367680 A JPS6367680 A JP S6367680A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- points
- point
- curve
- tangent vector
- tangent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 19
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims abstract description 32
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 2
- CNJLMVZFWLNOEP-UHFFFAOYSA-N 4,7,7-trimethylbicyclo[4.1.0]heptan-5-one Chemical compound O=C1C(C)CCC2C(C)(C)C12 CNJLMVZFWLNOEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F17/00—Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
- G06F17/10—Complex mathematical operations
- G06F17/17—Function evaluation by approximation methods, e.g. inter- or extrapolation, smoothing, least mean square method
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T9/00—Image coding
- G06T9/20—Contour coding, e.g. using detection of edges
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Pure & Applied Mathematics (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Mathematical Analysis (AREA)
- Mathematical Optimization (AREA)
- Computational Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Algebra (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Software Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Numerical Control (AREA)
- Image Generation (AREA)
- Complex Calculations (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は曲線生成方法に係り、特に曲面の生成に際して
必要となる三次元曲線の生成方法に関する。
必要となる三次元曲線の生成方法に関する。
〈従来技術〉
三次元金型等の設計図面上の曲面は一般に複数の断面曲
線によって表現されており、ある断面曲線と次の断面曲
線間の形状データは存在しない。
線によって表現されており、ある断面曲線と次の断面曲
線間の形状データは存在しない。
ところで、数値制御加工に際してはこのように中間の形
状が与えられていないにもかかわらず上記2つの断面曲
線間をなめらかにつながるように加工することが要求さ
れる。このことは、換言するならば、上記2つの断面曲
線間の曲面を、該断面曲線のデータ等から生成し、該生
成された曲面に関するデータをNCテープに記憶し、該
NCテープからの指令により加工しなければならないこ
とを意味する。このため、三次元曲面体を特定するデー
タ (たとえば断面曲線等)を用いて所定の規則に従っ
て三次元曲面体の曲面を生成する方法が提案されている
。
状が与えられていないにもかかわらず上記2つの断面曲
線間をなめらかにつながるように加工することが要求さ
れる。このことは、換言するならば、上記2つの断面曲
線間の曲面を、該断面曲線のデータ等から生成し、該生
成された曲面に関するデータをNCテープに記憶し、該
NCテープからの指令により加工しなければならないこ
とを意味する。このため、三次元曲面体を特定するデー
タ (たとえば断面曲線等)を用いて所定の規則に従っ
て三次元曲面体の曲面を生成する方法が提案されている
。
第5図は曲面生成方法の説明図であり、所定の断面によ
り切断されてなる曲面の3次元曲線(基準面1)lla
、llbを与え(第5図(al g照)、各基準曲線1
1a、llbをそれぞれN等分し(第5図(bl参照)
、対応する分割点を直線で結ぶことにより曲面CS(第
5図(C)参照)を生成する。
り切断されてなる曲面の3次元曲線(基準面1)lla
、llbを与え(第5図(al g照)、各基準曲線1
1a、llbをそれぞれN等分し(第5図(bl参照)
、対応する分割点を直線で結ぶことにより曲面CS(第
5図(C)参照)を生成する。
ところで、かかる曲面生成方法においては三次元曲線で
ある基準曲線11a、llbを特定しなければならない
。このため、従来は第5図(d)に示すように基準面9
11 aに対しては離散的な点列p、(xl、y、p
z、)(i=1. 2p −−)を与え、基準面9
11bに対しては離散的な点列P2゜(x 、y 、z
) (]=1,2.・・・)を与え、これら点列を滑
めらかに接続するように各点間で補間を行って点列接続
面!a!(基準曲線)を求めろようにしている。
ある基準曲線11a、llbを特定しなければならない
。このため、従来は第5図(d)に示すように基準面9
11 aに対しては離散的な点列p、(xl、y、p
z、)(i=1. 2p −−)を与え、基準面9
11bに対しては離散的な点列P2゜(x 、y 、z
) (]=1,2.・・・)を与え、これら点列を滑
めらかに接続するように各点間で補間を行って点列接続
面!a!(基準曲線)を求めろようにしている。
〈発明が解決しようとしている問題点〉しかし従来の点
列接続曲線生成方法においては各点における接線ベクト
ルを求める必要があるが、この接線ベクトルの求め方が
行列演算、逆行列演算等を必要として大変であり通常の
パソンコン程度の曲面生成装置にとっては接線ベクトル
を求めるのが不可能であった。
列接続曲線生成方法においては各点における接線ベクト
ルを求める必要があるが、この接線ベクトルの求め方が
行列演算、逆行列演算等を必要として大変であり通常の
パソンコン程度の曲面生成装置にとっては接線ベクトル
を求めるのが不可能であった。
以上から本発明の目的は簡単に接線ベクトルを求めるこ
とができ、従って点列を滑めらかに接続する曲線を簡単
に求めることができる曲線生成方法を提供することであ
る。
とができ、従って点列を滑めらかに接続する曲線を簡単
に求めることができる曲線生成方法を提供することであ
る。
く問題点を解決するための手段〉
第1図は本発明の概略説明図である。
Pi(1=1,2.・・・・n)は点列、CVLは点列
を滑めらかに接続する曲線、CARは連続する3点を通
る円弧、C1は点間の直線距離、s、(t)は曲線上の
ポイントの座標値である。
を滑めらかに接続する曲線、CARは連続する3点を通
る円弧、C1は点間の直線距離、s、(t)は曲線上の
ポイントの座標値である。
く作用〉
離散的に与えられる連続する3つの点Pi−1’Pi
” i + 1を通る円弧CARを求め、しかる後中央
の点Piにおいて該円弧に接する接線の接線ベク→ トルPi′を求める。同様にしてポイントP=、におけ
る接線ベクトルp、1′ を求めろ。
” i + 1を通る円弧CARを求め、しかる後中央
の点Piにおいて該円弧に接する接線の接線ベク→ トルPi′を求める。同様にしてポイントP=、におけ
る接線ベクトルp、1′ を求めろ。
そして、ポイントp、−,,plにおける位置ベクを用
いて2点p、、 p、、1間をスプライン補間して座標
値51(t)(tはたとえば0から1の0.1刻みの値
)を求め、該2点Pi#Pi+1間を滑めらかに連結す
る曲線を求める。
いて2点p、、 p、、1間をスプライン補間して座標
値51(t)(tはたとえば0から1の0.1刻みの値
)を求め、該2点Pi#Pi+1間を滑めらかに連結す
る曲線を求める。
以後〜同様に離散的に与又られな連続する全ての2点間
を補間して点列接続曲線を求める・〈実施例〉 第2図は本発明の実施例ブロック図、第3図は処理の流
れ図である。第2図において、201はデータ入力用の
キーボード、202はプロセッサ、203は制御プログ
ラムを記憶するROM、204はRAM、205はワー
キングメモリ、206は生成された曲線や曲面データを
記憶する曲線/曲面記憶メモリ、207は生成された曲
面データを紙テープ、磁気テープなどの外部記憶媒体2
08に出力する出力装置、209はアドレスバス、21
0はデータバスである。
を補間して点列接続曲線を求める・〈実施例〉 第2図は本発明の実施例ブロック図、第3図は処理の流
れ図である。第2図において、201はデータ入力用の
キーボード、202はプロセッサ、203は制御プログ
ラムを記憶するROM、204はRAM、205はワー
キングメモリ、206は生成された曲線や曲面データを
記憶する曲線/曲面記憶メモリ、207は生成された曲
面データを紙テープ、磁気テープなどの外部記憶媒体2
08に出力する出力装置、209はアドレスバス、21
0はデータバスである。
以下本発明にかかる曲線生成処理を第3図の流れ図に従
って説明する。
って説明する。
(n)まず、キーボード201から三次元曲面を特定す
るデータ、たとえば曲線CVL (第1図)を特定する
点列(各点の位置ベクトルP1)を入力する。
るデータ、たとえば曲線CVL (第1図)を特定する
点列(各点の位置ベクトルP1)を入力する。
(b)ついで、プロセッサは1→iとする。
(C)シかる後、離散的に与えられる連続する3つの点
p、−,,p、、 p、、、を通る円弧CAR(第1図
参照)を求める。
p、−,,p、、 p、、、を通る円弧CAR(第1図
参照)を求める。
(d1円弧CARが求まれば、中央の点Piにおいて該
円弧CARに接する接線の単位接線ベクトルP。
円弧CARに接する接線の単位接線ベクトルP。
′を求める。
(elついでポイントPi−1とポイントも間の直線距
@C,を演算する。
@C,を演算する。
(fl C、が求まれば、次式
%式%(1)
により、むを0から1の範囲で変化させてポイントPi
−,,21間を滑めらかに接続する曲線上のポイントの
座標値S、(t)を演算する。ただし、C1を単位接線
ベクトルに掛けることにより接線ベクトルが求まる。
−,,21間を滑めらかに接続する曲線上のポイントの
座標値S、(t)を演算する。ただし、C1を単位接線
ベクトルに掛けることにより接線ベクトルが求まる。
ところで、(1)式においてS、(t)は、1=0であ
ればポイントPI −1の座標値となり、1=1であれ
ばポイントPiの座標値となφ、t=o、5であれば中
点の座標値となる。従って、(をたとえば0.1刻みで
ポイントPi−1、Pi間に9個のポイントを求めて該
区間を補間し各ポイントの座標値をメモリ206に格納
する。
ればポイントPI −1の座標値となり、1=1であれ
ばポイントPiの座標値となφ、t=o、5であれば中
点の座標値となる。従って、(をたとえば0.1刻みで
ポイントPi−1、Pi間に9個のポイントを求めて該
区間を補間し各ポイントの座標値をメモリ206に格納
する。
尚、(1)式はフェルグソン(Ferguson)の曲
線セグメントの誘導式である。
線セグメントの誘導式である。
(glついで、ポイントPiが曲線の終点かどうかをチ
ェックし、終点であれば曲線生成処理を終える。
ェックし、終点であれば曲線生成処理を終える。
(h)シかし、ポイントPiが曲線の終点でなければi
+ 1−= iによりiを歩進して以後ステップ(c
l A(降の処理を繰り返して離散的に与えられた連続
する全ての2点間を補間して点列接続曲線を求めろ。
+ 1−= iによりiを歩進して以後ステップ(c
l A(降の処理を繰り返して離散的に与えられた連続
する全ての2点間を補間して点列接続曲線を求めろ。
第3図の処理は連続する3点を用いて接線ベクトルを求
めた場合であるが、連続する5点を用いて求めることも
できる。第4図は5点を用いて接線ベクトルを求め、該
接線ベクトルを用いて曲線を求める流れ図である。
めた場合であるが、連続する5点を用いて求めることも
できる。第4図は5点を用いて接線ベクトルを求め、該
接線ベクトルを用いて曲線を求める流れ図である。
(alまず、キーボード201から三次元曲面を特定す
るデータ、たとえば曲線を特定する点列(各点の位置ベ
クトルPi)を入力する。
るデータ、たとえば曲線を特定する点列(各点の位置ベ
クトルPi)を入力する。
(b)シかる後、離散的に与丸られる連続する3つの点
p、−2,p、−、、plを通る円弧を求める。
p、−2,p、−、、plを通る円弧を求める。
fc)円弧が求まれば、右端の点Piにおいて該円弧に
接する接線の単位接線ベクトルe1を求める。
接する接線の単位接線ベクトルe1を求める。
(d)ついで、離散的に与えられる連続する3つの点P
i−1” i ” l+、を通る円弧を求める。
i−1” i ” l+、を通る円弧を求める。
(Q1円円弧求まれば、中央の点P1において該円弧に
接する接線の単位接線ベクトルe2を求めろ。
接する接線の単位接線ベクトルe2を求めろ。
(flついで、離散的に与えられる連続する3つの点P
i ” l+1 ’ Pi+4を通る円弧を求める。
i ” l+1 ’ Pi+4を通る円弧を求める。
(g1円弧が求まれば、左端の点Piにおいて該円弧に
接する接線の単位接線ベクトルe3を求める。
接する接線の単位接線ベクトルe3を求める。
(h)各単位接線ベクトルe1〜e3が求まれば次式%
式%(2) によりポイントP1における単位接線ベクトルp 、
/ を求める。
式%(2) によりポイントP1における単位接線ベクトルp 、
/ を求める。
ただし、w、(i=1,2.3)は重み係数であり、点
と点の間が狭い所の単位接線ベクトルを曲線に反映させ
るために次式により求める。
と点の間が狭い所の単位接線ベクトルを曲線に反映させ
るために次式により求める。
w、=1− (C,+C,−,) / (C1−1+2
0.+2C,、+C,,2)w□=1− (C,+C,
+、) / (C=、+20.+20.、+0.2)w
3= 1− (C、、+C,2) / (C、−1+
2 C、+ 2 C、、+Cil2)(ilついでポイ
ントP1−1とポイントP1間の直線距離c、を演算す
る。
0.+2C,、+C,,2)w□=1− (C,+C,
+、) / (C=、+20.+20.、+0.2)w
3= 1− (C、、+C,2) / (C、−1+
2 C、+ 2 C、、+Cil2)(ilついでポイ
ントP1−1とポイントP1間の直線距離c、を演算す
る。
(J)シかる後、(1)式により、仁を0から1の範囲
で変化させてポイントPi、、Pi間を滑めらかに接続
する曲線上のポイントの座標値s、(Bを演算する。
で変化させてポイントPi、、Pi間を滑めらかに接続
する曲線上のポイントの座標値s、(Bを演算する。
(klついで、ポイント乙が曲線の終点かどうかをチェ
ックし、終点であれば曲線生成処理を終丸る。
ックし、終点であれば曲線生成処理を終丸る。
(m)シかし、ポイントPiが曲線の終点てなければi
+ 1→1により1を歩進して以後ステップfbl以
降の処理を繰り返して離散的に与えられた連続する全て
の2点間を補間して点列接続曲線を求める。
+ 1→1により1を歩進して以後ステップfbl以
降の処理を繰り返して離散的に与えられた連続する全て
の2点間を補間して点列接続曲線を求める。
〈発明の効果〉
思上本発明によれば、連続する3点あるいは5点を用い
て点列の各点における接線ベクトルを求めろように構成
したから、簡単に接線ベクトルを求めることができ、従
って点列を滑めらかに接続する曲線を簡単に求めること
ができる。
て点列の各点における接線ベクトルを求めろように構成
したから、簡単に接線ベクトルを求めることができ、従
って点列を滑めらかに接続する曲線を簡単に求めること
ができる。
又、5点を用いて(2)式より接線ベクトルを求める方
法では各重み付は係数の決め古を変えることにより曲線
を微妙に変更することができ好みの曲線を生成すること
ができる。
法では各重み付は係数の決め古を変えることにより曲線
を微妙に変更することができ好みの曲線を生成すること
ができる。
第1図は本発明の概略説明図、
第2図は本発明を実現する装置のブロック図、第3図は
本発明の処理の流れ図、 第4図は本発明の別の処理の流れ図、 第5図は曲面生成法の説明図である。 Pi(i=1.2. ・・・・n)・・点列、CVL
・・点列を滑めらかに接続する曲線、CAR・・連続す
る3点を通る円弧、 C1・・点間の直線距離、 S、(t) ・・曲線上のポイントの座標値特許出願
人 ファナック株式会社代理人
弁理士 齋藤千幹第1図 Pn CAR−−一日弓糺 第2図 第3図 第5図 (a) (b) (C) (d) 一4 iυh44゜
本発明の処理の流れ図、 第4図は本発明の別の処理の流れ図、 第5図は曲面生成法の説明図である。 Pi(i=1.2. ・・・・n)・・点列、CVL
・・点列を滑めらかに接続する曲線、CAR・・連続す
る3点を通る円弧、 C1・・点間の直線距離、 S、(t) ・・曲線上のポイントの座標値特許出願
人 ファナック株式会社代理人
弁理士 齋藤千幹第1図 Pn CAR−−一日弓糺 第2図 第3図 第5図 (a) (b) (C) (d) 一4 iυh44゜
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 離散的に与えられる連続する3つの点P_i_−_1、
P_i、P_i_+_1を通る円弧を求めるステップ、
前記3点のうち中央の点P_1において該円弧に接する
接線の接線ベクトルを求めるステップ、ポイントP_i
_−_1、P_iにおける位置ベクトルと接線ベクトル
とを用いて2点P_i、P_i_+_1間を補間して該
2点P_i、P_i_+_1間を滑めらかに連結する曲
線を求めるステップ、 離散的に与えられた連続する全ての2点間を補間して点
列接続曲線を求めるステップを有することを特徴とする
曲線生成方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61211395A JPH0782554B2 (ja) | 1986-09-10 | 1986-09-10 | 曲面加工方法 |
PCT/JP1987/000628 WO1988002153A1 (en) | 1986-09-10 | 1987-08-26 | Curve producing method |
EP87905644A EP0285660B1 (en) | 1986-09-10 | 1987-08-26 | Curve producing method |
DE3751259T DE3751259T2 (de) | 1986-09-10 | 1987-08-26 | Kurvenerzeugungsverfahren. |
US07/199,044 US4961150A (en) | 1986-09-10 | 1987-08-26 | Curve generating method using tangent vectors |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61211395A JPH0782554B2 (ja) | 1986-09-10 | 1986-09-10 | 曲面加工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6367680A true JPS6367680A (ja) | 1988-03-26 |
JPH0782554B2 JPH0782554B2 (ja) | 1995-09-06 |
Family
ID=16605257
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61211395A Expired - Lifetime JPH0782554B2 (ja) | 1986-09-10 | 1986-09-10 | 曲面加工方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4961150A (ja) |
EP (1) | EP0285660B1 (ja) |
JP (1) | JPH0782554B2 (ja) |
DE (1) | DE3751259T2 (ja) |
WO (1) | WO1988002153A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01246670A (ja) * | 1988-03-29 | 1989-10-02 | Okuma Mach Works Ltd | デジタイズ点群データ処理装置 |
JP2007100534A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Hitachi Ltd | パッケージ型圧縮機 |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02113305A (ja) * | 1988-10-24 | 1990-04-25 | Fanuc Ltd | スプライン補間方法 |
JP2747002B2 (ja) * | 1989-04-20 | 1998-05-06 | 株式会社東芝 | 直線ショートベクトル列によって表された形状の直線部と曲線部の切り分け方法 |
IT1232128B (it) * | 1989-07-05 | 1992-01-23 | Advanced Data Processing | Dispositivo elettronico di interpolazione polinomiale per controlli numerici di macchine utensili, particolarmente fresatrici per la lavorazione di stampi e macchina incorporante detto dispositivo |
US5198161A (en) * | 1990-03-07 | 1993-03-30 | Kao Corporation | Parison thickness control method |
NL9002703A (nl) * | 1990-12-10 | 1992-07-01 | Philips Nv | Bewerkingsmachine en besturingsinrichting geschikt voor toepassing in een dergelijke bewerkingsmachine. |
JPH06324733A (ja) * | 1993-05-12 | 1994-11-25 | Fanuc Ltd | センサ付きロボットの制御方法及び装置 |
JPH09326990A (ja) * | 1996-06-07 | 1997-12-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 映像編集装置 |
WO2000017819A1 (en) * | 1998-09-24 | 2000-03-30 | Brigit Ananya | Computer curve construction system and method |
US6922606B1 (en) | 1999-11-19 | 2005-07-26 | Siemens Energy & Automation, Inc. | Apparatus and method for smooth cornering in a motion control system |
US6782306B2 (en) * | 1999-12-16 | 2004-08-24 | Siemens Energy & Automation | Motion control system and method utilizing spline interpolation |
JP4210056B2 (ja) * | 2001-12-25 | 2009-01-14 | 株式会社日立製作所 | 工具経路の作成装置及び方法 |
US7234899B2 (en) | 2003-05-19 | 2007-06-26 | Tdy Industries, Inc. | Cutting tool having a wiper nose corner |
US7220083B2 (en) | 2003-10-15 | 2007-05-22 | Tdy Industries, Inc. | Cutting insert for high feed face milling |
US7905687B2 (en) | 2007-01-16 | 2011-03-15 | Tdy Industries, Inc. | Cutting insert, tool holder, and related method |
US7905689B2 (en) | 2008-05-07 | 2011-03-15 | Tdy Industries, Inc. | Cutting tool system, cutting insert, and tool holder |
US8491234B2 (en) | 2009-02-12 | 2013-07-23 | TDY Industries, LLC | Double-sided cutting inserts for high feed milling |
US7976250B2 (en) | 2009-02-12 | 2011-07-12 | Tdy Industries, Inc. | Double-sided cutting inserts for high feed milling |
US9586264B2 (en) | 2009-04-28 | 2017-03-07 | Kennametal Inc. | Double-sided cutting insert for drilling tool |
US8807884B2 (en) | 2009-12-18 | 2014-08-19 | Kennametal Inc. | Tool holder for multiple differently-shaped cutting inserts |
US9011049B2 (en) | 2012-09-25 | 2015-04-21 | Kennametal Inc. | Double-sided cutting inserts with anti-rotation features |
US9283626B2 (en) | 2012-09-25 | 2016-03-15 | Kennametal Inc. | Double-sided cutting inserts with anti-rotation features |
CN106023283B (zh) * | 2016-05-25 | 2018-12-25 | 山东省科学院海洋仪器仪表研究所 | 一种平滑海岸线的绘制方法 |
CN113687629B (zh) * | 2020-05-19 | 2022-09-20 | 大族激光科技产业集团股份有限公司 | 激光cam加工的圆弧直线拟合方法、系统、设备及存储介质 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4031369A (en) * | 1975-08-12 | 1977-06-21 | The Bendix Corporation | Interpolation and control apparatus and method for a numerical control system |
JPS586959B2 (ja) * | 1976-08-20 | 1983-02-07 | 日本電信電話株式会社 | 曲線発生器 |
JPS57166606A (en) * | 1981-04-04 | 1982-10-14 | Fanuc Ltd | Numerical control working method |
JPS60107106A (ja) * | 1983-11-15 | 1985-06-12 | Mitsubishi Electric Corp | 曲線補間装置 |
JPS60205774A (ja) * | 1984-03-30 | 1985-10-17 | Fujitsu Ltd | 2次元補間スプラインのオン点計算方式 |
US4663726A (en) * | 1985-04-15 | 1987-05-05 | General Electric Co. | Robot control utilizing cubic spline interpolation |
US4794540A (en) * | 1986-06-18 | 1988-12-27 | Mts Systems Corporation | Iterative spline function controlled positioning mechanism |
-
1986
- 1986-09-10 JP JP61211395A patent/JPH0782554B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1987
- 1987-08-26 EP EP87905644A patent/EP0285660B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-08-26 DE DE3751259T patent/DE3751259T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1987-08-26 WO PCT/JP1987/000628 patent/WO1988002153A1/ja active IP Right Grant
- 1987-08-26 US US07/199,044 patent/US4961150A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01246670A (ja) * | 1988-03-29 | 1989-10-02 | Okuma Mach Works Ltd | デジタイズ点群データ処理装置 |
JP2007100534A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Hitachi Ltd | パッケージ型圧縮機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4961150A (en) | 1990-10-02 |
EP0285660A4 (en) | 1990-09-05 |
EP0285660A1 (en) | 1988-10-12 |
DE3751259T2 (de) | 1995-08-24 |
EP0285660B1 (en) | 1995-04-19 |
DE3751259D1 (de) | 1995-05-24 |
WO1988002153A1 (en) | 1988-03-24 |
JPH0782554B2 (ja) | 1995-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6367680A (ja) | 曲面加工方法 | |
JP2670875B2 (ja) | 適応前進差分および整数算術を用いてパラメトリツク関数を表示する装置および整数算術を用いて実現する方法 | |
Filip et al. | Procedurally representing lofted surfaces | |
JPS5822410A (ja) | 数値制御方式 | |
CN114967597A (zh) | 一种基于双向泰勒保证数控加工刀具轨迹g2连续的曲线拟合方法 | |
JPH01258106A (ja) | 空間曲線創成法 | |
JP2638851B2 (ja) | 数値制御加工方法 | |
JP3113314B2 (ja) | 自由曲面の生成方式 | |
JPH0368086A (ja) | 直線補間回路 | |
JPH02176879A (ja) | パラメータ曲線発生器 | |
JP3066060B2 (ja) | ベゼー曲線区間の多角形近似方式 | |
JPH01217562A (ja) | 計算格子生成方式 | |
JP2684609B2 (ja) | 図形データ処理装置における図形表示方法 | |
US20030117399A1 (en) | Image processing apparatus and method, storage medium, and program | |
JPS6333167B2 (ja) | ||
Owolabi et al. | Linear Multistep Method with Application to Chaotic Processes | |
JPH03105578A (ja) | 曲線生成方法 | |
JPS5822413A (ja) | 数値制御加工方法 | |
JP2817662B2 (ja) | B−スプライン曲面データの削減装置 | |
JPH0261779A (ja) | 座標データ処理装置 | |
Yazar | Calculating a Guitar’s Surface Area with Bézier Curves | |
JPS62184576A (ja) | クリツピング回路 | |
JPS63211071A (ja) | 3次元線分の分類装置 | |
JPH04278994A (ja) | アウトラインフォントデータ処理方式 | |
JPS6120002B2 (ja) |