[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6348551A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS6348551A
JPS6348551A JP61191773A JP19177386A JPS6348551A JP S6348551 A JPS6348551 A JP S6348551A JP 61191773 A JP61191773 A JP 61191773A JP 19177386 A JP19177386 A JP 19177386A JP S6348551 A JPS6348551 A JP S6348551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituent
atom
alkyl group
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61191773A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Horie
誠治 堀江
Naonori Makino
直憲 牧野
Hideo Sato
英夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP61191773A priority Critical patent/JPS6348551A/ja
Publication of JPS6348551A publication Critical patent/JPS6348551A/ja
Priority to US07/349,943 priority patent/US4973536A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/40Nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical, e.g. isatin semicarbazone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/30Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/68Benzothiazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D277/82Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D455/00Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine
    • C07D455/03Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing quinolizine ring systems directly condensed with at least one six-membered carbocyclic ring, e.g. protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine
    • C07D455/04Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing quinolizine ring systems directly condensed with at least one six-membered carbocyclic ring, e.g. protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing a quinolizine ring system condensed with only one six-membered carbocyclic ring, e.g. julolidine
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0624Heterocyclic compounds containing one hetero ring
    • G03G5/0627Heterocyclic compounds containing one hetero ring being five-membered
    • G03G5/0629Heterocyclic compounds containing one hetero ring being five-membered containing one hetero atom
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0624Heterocyclic compounds containing one hetero ring
    • G03G5/0627Heterocyclic compounds containing one hetero ring being five-membered
    • G03G5/0631Heterocyclic compounds containing one hetero ring being five-membered containing two hetero atoms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0644Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings
    • G03G5/0661Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings in different ring systems, each system containing at least one hetero ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、導電性支持体上に電荷発生層と電荷輸送層と
から成る積層構造を有する感光層を設けた電子写真感光
体に関するものである。
「従来の技術」 電子写真感光体に要求される基本的な特性としては、 
(1)暗所で適当な電位に帯電できること、(2)暗所
において電荷の逸散が少ないこと、(3)光照射によっ
て速やかに電荷を逸散せしめうろことなどがあげられる
従来用いられているセレン、硫イ′ヒカドミウム、酸化
亜鉛などの無機物質は、多くの長所を持っていると同時
にさまざまな欠点を有していることは事実である。例え
ば、現在広く用いられているセレンは前期(1)〜(3
)の条件は十分に満足するが、製造する条件がむずかし
く、製造コストが高くなり、可撓性がなく、ベルト状に
加工することがむずかしく、熱や機械的の衝撃に鋭敏な
ため取扱いに注意を要するなどの欠点もある。硫化カド
ミウムや酸化亜鉛は、結合剤としての樹脂に分散させて
電子写真感光体として用いられているが、平滑性、硬度
、引張り強度、耐摩擦性などの機械的な欠点があるため
にそのままでは反復して使用することができない。
近年、これら無機物質の欠点を排除するためにいろいろ
の有機物質を用いた電子写真感光体が提案され、実用に
供されていくものもある。例えば、感光体(米国特許3
.484.237)、ポリ−N−ビニルカルバゾールを
ピリリウム塩系色素で増感したもの(特公昭48−25
658)、有機顔料を主成分とする電子写真感光体(特
開昭47−37543)、染料と樹脂とからなる共晶錯
体を主成分とする電子写真感光体(特開昭47−107
85)などである。
また、銅フタロシアニンを樹脂中に分散した電子写真感
光体(特公昭52−1667)も提案されている。
これらの有機電子写真感光体は、前期無機電子写真感光
体の機械的特性及び可撓性もある程度まで、改善したも
のの概して光怒度が低くまた繰り返し使用に適さず電子
写真感光体としての要求を充分に満足するものではなか
った。
さて、電子写真感光体の光薄電過程は (1) 露光により電荷を発生する過程、(2) 電荷
を輸送する過程、 から成る。
(1)と(2)を同一物質で行う例としてセレン感光板
が挙げられる。一方(1)と(2)を別々の物質で行う
例として無定形セレンとポリ−N−ビニルカルバゾール
の組合せが良く知られている。 (1)と(2)を別々
の物質で行なう機能分離型電子写真感光体は、材料の選
択範囲を拡げ、それに伴い、電子写真感光体の感度、受
容電位等の電子写真特性が向上し、また電子写真感光体
塗膜作製上好都合な物質を広い範囲から選び得るという
長所を有している。
このような機能分離型電子写真感光体について多くの提
案がなされているが、これらのうち実用化されているの
はごくわずかにすぎず、それとても何らかの欠点のある
ものを使用せざるを得ないというのが実情である。
しかも、電荷発生物質と組み合わせる電荷輸送物質の選
択にはイオン化ポテンシャルを目安にする事が提案され
ているが、特定の同種材料間についての結果であり、一
般性に欠け、異種の材料間における電子写真特性を明確
に説明するまでには至っていない。
このように、電荷発生物質と電荷輸送物質の組合せにつ
いては現在までのところ、試行錯誤的に種々の組合せに
ついて検討がなされているというのが実情である。
「発明が解決しようとする問題点」 本発明の目的は、高感度、耐久性にすぐれた電子写真感
光体を提供することである。
「問題点を解決するための手段」 本発明は、電荷発生物質としてフタロシアニン顔料を用
いて電荷発生層を形成し、電荷輸送物質として次記一般
式(1)または(If)で示されるヒドラゾン化合物を
用いて電荷輸送層を形成するように組合せることにより
積層型の電子写真感光体を形成したものであって、この
両物質の組合せにより高感度で耐久性のすぐれた電子写
真感光体が得られた。
すなわち、本発明は、導電性支持体上に電荷発生層と電
荷輸送層とから成る積N構造を有する感光層を設けた電
子写真感光体において、前記電荷発生層がフタロシアニ
ン顔料を含有し、前記電荷発生層が下記一般式(1)ま
たは(II)で示されるヒドラゾン化合物の少くとも一
種を含有する事を特徴とする電子写真感光体である。
(I) 但し、Xは酸素原子、硫黄原子、セレン原子、置換基を
有するかまたは有しないイミノ基、または置換基を有す
るか有しないメチレン基を表わす;キル基または置換基
を有するか有しないフェニル基、またはRIOとR”と
が、結合して窒素原子を含む複素環を形成しうる基を表
わし、R10とRI Iは互いに同じでも異っていても
よい; R2およびR3は、水素原子、ハロゲン原子、アルキル
基または低級アルコキシ基を表わし、これらは同種また
は異種の基であってもよい;R4は水素原子、アルキル
基、置換基を有するがまたは有しないフェニル基を表わ
す; R5は置換基を有するがまたは有しないアルキル基を表
わす; ’R6,R’ 、R” 及びR9は、7/”キ/L4、
フェニル基、アルコキシ基、アラルキルオキシ基のそR
”、R11は、水素原子、または前述のRIO,R目で
表わされる基と同じである; Rh 、R? 、R1+及びR9は、互いに同じでも異
なっていてもよく、または、連結して、縮合炭素環、縮
合複素環を形成してもよい; Aは下記構造式で表わされる単環式または縮合複素5員
環または、縮合複素6員環を表わす;YおよびZはS、
O,N−R17(R”は炭素数1ないし4のアルキル基
)を表わし、同種または異種の原子であってもよい: R14およびRISは、同種または異種の基で、水素原
子、アルキル基またはアルコキシ基を表わすか、または
RI4とRISとが連結してベンゼン環またはナフタレ
ン環を形成し得る基を表わす;本発明の電子写真感光体
は、導電性支持体上に電荷発生層としてフタロシアニン
顔料を含有する薄膜層を形成し、その薄膜層上に電荷輸
送層として前記一般式(1)又は(II)で示されるヒ
ドラゾン化合物の少くとも一種を含有する層を積層して
得られる。
電荷発生層に使用されるフタロシアニン顔料としては、
金属フタロシアニン、ハロゲン化フタロシアニン、メタ
ルフリーフタロシアニンなどフタロシアニン顔料であれ
ばいずれでもよいが、特にε型の銅フタロシアニン、及
びアルミニウムクロライドフタロシアニンが良好な結果
を示す。
本発明で用いるアルミニウムクロライドフタロシアニン
は下記の構造式で示される。
式中、Yは水素原子または塩素原子を示し、アルミニウ
ムクロライドフタロシアニンのベンゼン環の1つがモノ
クロル化されていても良い。
。アルミニウムクロライドフタロシアニンは、公知の方
法により容易に合成する事ができる。即ち、触媒の存在
または不存在下で無水フタル酸と塩化アルミニウムと尿
素との縮合、ないしは無水フタル酸の代りにフタルジニ
トリルを使用して合成する事ができる。ベンゼン環の1
つがモノクロル化されたアルミニウムクロライドフタロ
シアニンが特開昭57−211149に記載された方法
により、容易に合成できる。
本発明で電荷輸送層に使用される前記一般式(1)また
は(II)で示されるヒドラゾン化合物について、以下
詳細に説明する。
前記一般式(r)または(n)におけるXの具体例とし
ては、酸素原子、硫黄原子、セレン原子、アルキルイミ
ノ基、ジメチルメチレン基などがある。アルキルイミノ
基のアルキル基とは炭素数1〜8のアルキル基である。
Xとしては、硫黄原子が特に好ましい。
R1のアルコキシ基またはアラルキルオキシ基としては
炭素数1−12のアルコキシ基、炭素数1〜12のアラ
ルキルオキシ基がありその具体例としては、メトキシ基
、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、オクチルオ
キシ基、ベンジルオル基、プロピル基、ブチル基などの
置換基を有しない炭素数1〜12のアルキル基または、
下記の如き置換基を有する炭素数1−12のアルキル基
がある。
R”及びR”で表わされる置換基を有するアルキル基の
置換基としては炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数6
〜12のアリールオキシ基、ヒドロキシ基、炭素数6〜
12のアリール基、シアノ基およびハロゲン原子などが
ある。RIGおよびRI +で表わされる置換基を有す
るアルキル基の具体例としては、a)例えばメトキシメ
チル、メトキシエチル、エトキシメチル、エトキシエチ
ル、エトキシプロピル、メトキシブチル、プロポキシメ
チルなどのアルコキシアルキル、b)フェノキシメチル
、フェノキシエチル、ナフトキシメチル、フェノキシペ
ンチルなどのアリールオキシアルキル、C)ヒドロキシ
メチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、ヒド
ロキシオクチル、などのヒドロキシアルキル、d)ベン
ジル、フェネチル、ω、ω−ジフェニルアルキルなどの
アラルキル、e)シアノメチル、シアノエチル、シアノ
プロピル、シアノブチル、などのシアノアルキルおよび
f)クロロメチル、ブロモメチル、クロロエチル、ブロ
モペンチル、クロロオクチルなどのハロアルキルなどが
好ましい。
R”およびR”で表わされるフェニル基はTt tA基
を有していてもよく、置換基を有するフェニル基の場合
の置換基の具体例としては、a)炭素数1〜12のアル
キル基、b)炭素数1〜4のアルコキシ基、C)炭素数
6〜7のアリールオキシ基、d)炭素数2〜8のアシル
基、e)炭素数2〜5のアルコキシカルボニル基、f)
ハロゲン原子、g)炭素数1〜4のアルキル基で置換さ
れたモノアルキルアミノ基、h)炭素数1〜4のアルキ
ル基で置換されたジアルキルアミノ基、i)炭素数2〜
4のアミド基、およびj)ニトロ基などかあa)炭素数
1〜12のアルキル基として、メチル基、エチル基、直
鎖状ないしは分枝状のプロピル基、ブチル基、ペンチル
基、ヘキシル基、b)炭素数1〜4のアルコキシ基とし
てメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基
、C)アリールオキシ基としてフェノキシ基、0−lm
−またはp−トリルオキシ基、d)アシル基として、ア
セチル基、プロピオニル基、ベンゾイル基、〇−1m−
またはp−トルオイル基、e)炭素数2ないし5のアル
コキシカルボニル基としてメトキシカルボニル基、エト
キシカルボニル基、プロポキシカルボニル基、ブトキシ
カルボニル基、f)ハロゲン原子として塩素原子、臭素
原子、弗素原子、g)炭素数1ないし4のアルキル基で
置換されたモノアルキルアミノ基として、メチルアミノ
基、エチルアミノ基、ブチルアミノ基、h)炭素数1な
いし4のアルキル基で置換されたジアルキルアミノ基と
してジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジプロピル
アミノ基、ジブチルアミノ基、N−メチル−N−二チル
アミノ基、i)アミド基としてアセトアミド基、プロピ
オンアミド基、j)その他の置換基としてニトロ基があ
る。 RIoとR”とが連結して形成される複素環とし
てはR1としては置換アミノ基が好ましく、RIOとR
I +とがメチル基、エチル基、ベンジル基、フェニル
基、またはトリル基である場合の置換アミノ基が好まし
い。特に、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジベ
ンジルアミノ基、ジフェニルアミノ基、N−エチル−N
−フェニルアミノ基、などの置換が特に好ましい。
R2およびR3としては、水素原子;塩素原子、臭素原
子、弗素原子などのハロゲン原子;メチル、エチル基、
プロピル基、ブチル基などの炭素数1〜4のアルキル基
;メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基
、などの炭素数1〜4のアルコキシ基などがある。それ
らのうちで好ましいのは水素原子、メチル基、メトキシ
基、などである。
R4の具体例としては水素原子;メチル基、エチル基、
プロピル基、ブチル基などの炭素数1〜4のアルキル基
および置換基を有するかまたは有しないフェニル基など
がある。置換基を有するフェニル基とは、前述のRIG
またはR1+で 表わされる置換基を有するフェニル基
と同様の基である。
R4のうちで好ましいものは、水素原子、メチル基、エ
チル基、フェニル基、p−(ジメチルアミノ)フェニル
基である。
R5の置換基を有するかまたは有しないアルキル基とは
前述のR”またはR1+で表わされる1換基を有するま
たは有しないアルキル基と同様の基である。
Rh 、R? 、R1およびR9としては置換基を有す
るかまたは有しないアルキル基または置換基を有するか
有しないフェニル基があり、これは前述のR111また
はRI 1で表わされる基と同様の基である。その池水
素原子;塩素原子、臭素原子、弗・素原子などのハロゲ
ン原子;メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブト
キシ基、オクチル基、ベンジルオキシ基、などの炭素数
1〜工2のアルコキシ基;ベンジルオキシ基、フェネチ
ルオキシ基などのなどの炭素数1〜12のアラルキルオ
キR”およびRI3は、水素原子およびRIGまたはR
”で表わされる置換基を有するがまたは有しないアルキ
ル基、フェニル基と同様の基である。
R6、R7、R8およびR9は、互いに同じでも異なっ
ていてもよく、または、連結してナフタレンなどの縮合
炭素環、縮合複素環を形成してもよい。それらのうちで
は水素原子が特に好ましい。
+f およびRI5としては水素原子;メチル基、エチル基、
プロピル基、ブチル基などの炭素数1〜4のアルキル基
;メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基
などの炭素数1〜4のアルコキシ基およびRIoとRI
5とで連結してベンゼン環またはナフタレン環を形成し
得る基が含まれる。
または しては水素原子、前述のR”またはR”で表わされる置
換基を有するまたは有しないアルキル基と同様の、置換
基を有するまたは有しないアルキル基、炭素数1〜4の
アルコキシ基、炭素数6〜10のアリールオキシ基、炭
素数2〜11のアシル基、炭素数2〜5のアルコキシカ
ルボニル基、炭素数7〜11のアリールオキシカルボニ
ル基、炭素数1〜4のモノアルキルアミノ基、炭素数1
〜4のジアルキルアミノ基および炭素数2〜9のアミド
基、またはニトロ基などがある。これらは置換基を有し
ていてもいなくてもよい。
炭素数1ないし4個のアルコキシ基としてメトキシ基、
エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基;アリールオキ
シ基としてフェノキシ基、0−lm−またはp−トリル
オキシ基;アシル基として、アセチル基、プロピオニル
基、ベンゾイル基、0−lm−またはp−)ルオイ1(
/基;炭素数2ないし5のアルコキシカルボニル基とし
てメトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、プロ
ポキシカルボニル基、ブトキシカルボニル基;炭素数7
〜11のアリールオキシカルボニル基としてフェノオキ
シカルボニル基、〇−1m−またはp−)リルオキシカ
ルボニル基;ハロゲン原子として塩素原子、臭素原子、
弗素原子、炭素数1ないし4のアルキル基で置換された
モノアルキルアミノ基として、メチルアミノ基、エチル
アミノ基、ブチルアミノ基、炭素数1ないし4のアルキ
ル基で置換されたジアルキルアミノ基としてジメチルア
ミノ基、ジエチルアミノ基、ジプロピルアミノ基、ジブ
チルアミノ基、N−メチル−N−エチルアミノ基、アミ
ド基としてアセトアミド基、プロピオンアミド基、その
他の置換基としてニトロ基がある。
Aで表わされる複素5員環として2−フリル基、2−チ
ェニル基、1−メチル−2−ピロリル基、5−メチル−
2−チェニル基;縮合複素5員環として、2−ベンゾ(
b)チェニル基、2−ナフトC2,3−b)チェニル基
、9−エチル力ルハヅー/L/−2−イル基、ジベンゾ
チオフェン−2−イル基、縮合複素6員環として、2−
フェノキシ基・イニルM、10−エチルフェノキサジン
−3−イル基、10−エチルフェノチアジン−3−イル
基がある。 これらのうちで好ましいものは、5−メチ
ル−2−チェニル基、2−ベンツCb〕チェニル基、9
−エチルカルバゾール−2−イル基、ジベンゾチオフェ
ン−2〜イル基、10−エチルフェノチアジン−3〜イ
ル基である。
一般式(1)または(II)で表わされるヒドラゾン化
合物の具体例を以下に示す。
−へ の                        
■醗 CH。
CH。
CH3 CHff 0:Z Q                        
 +17′)uコ CH。
H3 −FY2式(I)または、(II)で表わされるヒドラ
ゾン(ヒ合物は公知の方法により容易に製造する事がで
きる。即ち、必要に応じて縮合剤として少量の酸(酢酸
または無機酸)を添加し、溶媒中で、複素環ヒドラゾン
類と対応するアルデヒドまたは、ケトンとを脱水縮合、
させる事によって得られる。
溶媒としてはメタノール、エタノール等のアルコール類
、ヘンゼン、キシレン等の芳香族、炭化水素類、ジオキ
サン、テトラヒドラフラン、N、N−ジメチルホルムア
ミドなどを単独もしくは、混合して用いる事ができる。
導電性支持体上に電荷発生層と電荷輸送層を積層して本
発明の電子写真感光体を形成するにさいし、電荷発生層
を作成するには導電性支持体上にフタロシアニン顔料を
真空蒸着するか、あるいはフタロシアニン顔料の微粒子
を適当な溶剤もしくは必要があればバインダーを溶解せ
しめた溶剤中に分散して塗布、乾燥して形成する事がで
きる。
電荷発生層の膜厚は5μ以下好ましくは2μ以下が望ま
しい。
電荷発生層をバインダーを用いて塗布形成する場合、バ
インダー樹脂に対するフタロシアニン顔料の使用量は0
.1重量倍以上が好ましく、それ以下だと十分な感光性
が得られない。
電荷発生層に使用されるフタロシアニン顔料は、“ボー
ルミル、サンドミル、振動ミル等の分散機により粒径5
μ以下、好ましくは2μ以下に粉砕して用いられる。
このようにして設けた電荷発生層上に、一般式(1)ま
たは(II)で示されるヒドラゾン化合物を含有する電
荷輸送層が設けられる。
このためには、一般式(1)または(II)で示される
ヒドラゾン化合物を適当なバインダー溶液に溶かし、通
常の方法で塗布、乾燥して設けられる。電荷輸送層の膜
厚は3〜30μ好ましくは5〜20μである。電荷輸送
層中の電荷輸送物質の割合はバインダーに対し0.2〜
2重量倍、好ましに可塑剤あるいは増感剤などの添加剤
を使用してもよい。
本発明の電子写真感光体において使用される導電性支持
体としては、アルミニウム、銅、亜鉛等の金属板、ポリ
エステル等のプラスチックシートまたはプラスチックフ
ィルムにアルミニウム、SnO□等の導電材料を蒸着、
もしくは分散塗布したもの、あるいは4電処理した紙等
が使用される。
バインダーとしては、疎水性で、かつ誘電率が高く、電
気絶縁性のフィルム形成性、高分子重合体を用いるのが
好ましい。
この様な高分子重合体としては、例えば次のものを挙げ
ることができるが、勿論これらに限定されるものではな
い。
ポリカーボネート、ポリエステル、メタクリル樹脂、ア
クリル樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポ
リスチレン、ポリビニルアセテート、スチレン−ブタジ
ェン共重合体、塩化ビニリデン−アクリロニトリル共重
合体、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−
酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合体、シリコン樹脂、
シリコン−アルキッド樹脂、フェノール−ホルムアルデ
ヒド樹脂、スチレン−アルキッド樹脂、ポリ−N−ビニ
ルカルバゾール。
これらのバインダーは、単独であるいは2種以上の混合
物として用いることができる。
可塑剤としてはビフェニル、塩化ビフエニノ身−テルフ
ェニル、P−テルフェニル、ジブチルフタレート、ジメ
チルグリコールツクレート、ジオクチルフタレート、ト
リフェニルHFAl、メチルナフタリン、ベンゾフェノ
ン、塩素化パラフィン、ポリプロピレン、ポリスチレン
、ジラウリルチオジプロピオネート、3.5−ジニトロ
サリチル酸、各種フルオロ炭化水素類等が挙げられる。
その他、電子写真感光体の表面性をよくするために、シ
リコンオイル等を加えてもよい。
増感剤としては、クロラニル、テトラシアノエチレンが
挙げられる。
導電性支持体と感光層の間に、必要に応じて接着itた
はバリヤ層を設けることができる。これらの層に用いら
れる材料としては、前記パインダ−に用いられる高分子
重合体のほか、ゼラチン、カゼイン、ポリビニルアルコ
ール、エチルセルロース、カルボキシ−メチルセルロー
ス、特開昭59−84247に記載の塩化ビニリデン系
ポリマーラテックス、特開昭59−114544に記載
のスチレン−ブタジェン系ポリエステル樹脂または、酸
化アルミニウムなどであり、これらの層の厚さは、1μ
m以下が好ましい。
以上本発明の電子写真感光体について詳細に説明したが
、本発明の電子写真感光体は一般に感度が高く耐久性が
優れているというような特徴を有している。
本発明の電子写真感光体は電子写真複写機のほかレーザ
ー、ブラウン管を光源とするプリンターの感光体などの
分野に広く応用する事ができる。
本発明の一般弐N)または(II)で示されるヒドラゾ
ン化合物を含む光導電性組成物は、ビデオカメラの撮像
管の光導電層として、また公知の信号転送や走査を行う
一次元または二次元配列された半導体回路の上に全面に
設けられた受光層(光導電N)を有する固体↑石像素子
の光導電層として用いることができる。
またA、に、Ghosh、Tom、Feng。
J、Appl、phys、49  (12)   59
82(1978)に記載されているように、太陽電池の
光導電層としても用いることができる。
次に本発明を実施例により具体的に説明するがこれによ
り本発明が実施例に限定されるものではない。なお実施
例中「部」とあるのは「重量部」を示す。
実施例 1゜ ε−型銅フタロシアニン(リオフォトンERPC:東洋
インキ製造■製)5部とポリエステル樹脂(商品名 バ
イロン200・東洋紡績02)製)・10部をテトラヒ
ドロフラン、100部に溶かした液と共にボールミルで
、20時間分散した後、ワイヤーラウンドロンドを用い
て、導電性支持体(75μmのポリエチレンテレフタレ
ートフィルムの表面にアルミニウムの蒸着膜を設けたも
の。
表面電気抵抗103Ω)上に塗布、乾燥して、厚さ1μ
mの電荷発生層を製作した。
次に電荷発生層の上に電荷輸送物質、化合物FllO,
l 、 3.6 部とビスフェノールAのポリカーボネ
ート4部とをジクロロメタン13.3部1.2−シクロ
ロエタン26.6部に溶解した溶液をワイヤーラウンド
ロンドを用いて塗布乾燥し、厚さ11μmの電荷輸送層
を形成させて2層からなる電子写真感光層を有する電子
写真感光体を作成した。
この電子写真感光体について、静電複写紙試験装置(用
ロ電機■製5P−428型)を用いて6kVのコロナ放
電により一600vに帯電させ、ついで色温度3000
°にのタングステンランプによってその表面2ルツクス
になる様にして光を照射し、その表面電位が初期表面電
位の半分に減衰するのに要する時間を求め半減露光it
 E S。(1ux、5ee)を測定したところ、2.
8(j!ux。
5ec)であった。帯電と露光の2工程を、3000回
繰返した後のE、。も殆ど変化しなかった。
比較例 1〜4 電荷輸送物質として化合物患1に代えて、下記の比較化
合物を用いた他は、実施例1と全く同様にして、電子写
真感光体を作成し、半減露光量を測定した。結果を第1
表に示す。
比較用化合物 C−4 第  1  表 実施例1.比較例4について、帯電と露光の2工程を3
000回操り返したときのE、。を第2表に示す。
第  2  表 上記の結果から明らかなように、本発明の感光体は高感
度であり、また繰り返し後の感度の変動が極めて小さく
、耐久性に秀れている事がわかる。
実施例 2〜8 電荷輸送物質として化合物1Vh1に代えて、第3表に
示す化合物を用いた他は、実施例1と全く同様にし一ζ
、電子写真感光体を作成した。
第  3  表 第1表かられかる様に、本発明の電子写真感光体は、高
感度である。
実施例 9 アルミニウムクロライドフタロシアニンを2Xl 0−
6To r rの真空下でアルミニウム基板上に約80
0A’蒸着して、電荷発生層を作成した。 電荷輸送物
質として化合物N11lを用いて、実施例1と全く同様
にして厚さ12μの電子写真感光体を作成した。
この積層感光体を、−6kVのコロナ放電により、−6
00Vに帯電させ、その表面電位の光減衰を500WX
eランプを光源とし、モノクロメータにコン製)で単色
光として入射し測定した。
800mmにおける半減露光IE50 (erg/c+
+t)は、6、2 erg/cntと、極めて高感度で
あった。
実施例 10〜15 電荷輸送物質として化合物隘1に代えて、下記の化合物
を用いた他は、実施例9と全く同様にして電子写真感光
体を作成し、半減露光量を測定した。結果は第4表に示
す。
第  4  表 上記の結果から明らかなように、本発明の感光体は高感
度であり、また繰り返し後の感度の変動が極めて小さく
、耐久性に秀れているものであって、積層型の電子写真
感光体においてフタロシアニン顔料と前記一般式<1)
または(ff)で示されるヒドラゾン化合物とを組合せ
ることによりこの効果が得られる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性支持体上に電荷発生層と電荷輸送層とから
    成る積層構造を有する感光層を設けた電子写真感光体に
    おいて、前記電荷発生層がフタロシアニン顔料を含有し
    、前記電荷輸送層が下記一般式( I )または(II)で
    示されるヒドラゾン化合物の少なくとも一種を含有する
    事を特徴とする電子写真感光体。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 但し、Xは酸素原子、硫黄原子、セレン原子、置換基を
    有するかまたは有しないイミノ基、または置換基を有す
    るか有しないメチレン基を表わす; R^1はアルコキシ基、アラルキルオキシ基、または▲
    数式、化学式、表等があります▼で表わされる置換アミ
    ノ基を表わす;R^1^0およびR^1^1は置換基を
    有するか有しないアルキル基または置換基を有するか有
    しないフェニル基、またはR^1^0とR^1^1とが
    、連結して窒素原子を含む複素環を形成しうる基を表わ
    し、R^1^0とR^1^1は互いに同じでも異ってい
    てもよい; R^2およびR^3は、水素原子、ハロゲン原子、アル
    キル基または低級アルコキシ基を表わし、これらは同種
    または異種の基であってもよい; R^4は水素原子、アルキル基、置換基を有するかまた
    は有しないフェニル基を表わす; R^5は置換基を有するかまたは有しないアルキル基を
    表わす; R^6、R^7、R^8及びR^9は、アルキル基、フ
    ェニル基、アルコキシ基、アラルキルオキシ基のそれぞ
    れ置換基を有するかまたは有しない基、水素原子、ハロ
    ゲン原子、または▲数式、化学式、表等があります▼で
    表わされるアミノ基を表わす; R^1^2、R^1^3は、水素原子、または前述のR
    ^1^0、R^1^1で表わされる基と同じである; R^6、R^7、R^8及びR^9は、互いに同じでも
    異なっていてもよく、または、連結して、縮合炭素環、
    縮合複素環を形成してもよい; Aは下記構造式で表わされる単環式または縮合複素5員
    環または、縮合複素6員環を表わす;▲数式、化学式、
    表等があります▼▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ YおよびZはS、O、N−R^1^7(R^1^7は炭
    素数1ないし4のアルキル基)を表わし、同種または異
    種の原子であってもよい; R^1^4およびR^1^5は、同種または異種の基で
    、水素原子、アルキル基またはアルコキシ基を表わすか
    、またはR^1^4とR^1^5とが連結してベンゼン
    環またはナフタレン環を形成し得る基を表わす;
  2. (2)フタロシアニン顔料がε型の銅フタロシアニンお
    よびアルミニウムクロライドフタロシアニンの少なくと
    も一種である事を特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の電子写真感光体。
JP61191773A 1986-08-18 1986-08-18 電子写真感光体 Pending JPS6348551A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61191773A JPS6348551A (ja) 1986-08-18 1986-08-18 電子写真感光体
US07/349,943 US4973536A (en) 1986-08-18 1989-05-08 Electrophotographic photoreceptor containing phthalocyanine and hydrazone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61191773A JPS6348551A (ja) 1986-08-18 1986-08-18 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6348551A true JPS6348551A (ja) 1988-03-01

Family

ID=16280286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61191773A Pending JPS6348551A (ja) 1986-08-18 1986-08-18 電子写真感光体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4973536A (ja)
JP (1) JPS6348551A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6106985A (en) * 1998-03-10 2000-08-22 Orient Chemical Industries, Ltd. Layered-form electrophotographic photoreceptor

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5545499A (en) * 1995-07-07 1996-08-13 Lexmark International, Inc. Electrophotographic photoconductor having improved cycling stability and oil resistance
US7300732B2 (en) * 2003-04-30 2007-11-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Organophotoreceptors with azine-based compounds
DE10319742A1 (de) * 2003-04-30 2004-11-18 Basf Ag Pulverisierte organische Halbleiter und Verfahren zum Aufdampfen auf einen Träger
US20060021647A1 (en) * 2004-07-28 2006-02-02 Gui John Y Molecular photovoltaics, method of manufacture and articles derived therefrom

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57148749A (en) * 1981-03-11 1982-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd Electrophotographic receptor
JPS58100134A (ja) * 1981-12-09 1983-06-14 Canon Inc 電子写真感光体
US4471039A (en) * 1982-11-22 1984-09-11 Eastman Kodak Company Photoconductive elements sensitive to radiation in the infrared region of the spectrum
JPS61163345A (ja) * 1985-01-16 1986-07-24 Canon Inc 電子写真感光体
JPS6348552A (ja) * 1986-08-18 1988-03-01 Fuji Photo Film Co Ltd 電子写真感光体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6106985A (en) * 1998-03-10 2000-08-22 Orient Chemical Industries, Ltd. Layered-form electrophotographic photoreceptor

Also Published As

Publication number Publication date
US4973536A (en) 1990-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0241021B2 (ja)
JPS6235365A (ja) 電子写真感光体
JPS62116943A (ja) 電子写真感光体
JPH0272370A (ja) 電子写真感光体
JPH04356052A (ja) 電子写真用感光体
JPS6348552A (ja) 電子写真感光体
JPS6348551A (ja) 電子写真感光体
JPH0478988B2 (ja)
JPS60262162A (ja) 電子写真感光体
JP2678311B2 (ja) 電子写真感光体
JP3649759B2 (ja) 2,3−ジフェニルインデン化合物及びそれを含有する電子写真感光体
JPS58152248A (ja) 電子写真感光体
JP2572261B2 (ja) 電子写真感光体
JPS60111247A (ja) 感光体
JPH01180556A (ja) 電子写真感光体
JPS6137620B2 (ja)
JPS58214161A (ja) 電子写真感光体
JPH0457056A (ja) 感光体
JPH0457055A (ja) 感光体
JPH01298364A (ja) 電子写真感光体
JPS61129652A (ja) 電子写真感光体
JPS62123469A (ja) 電子写真感光体
JPH06118673A (ja) 電子写真感光体
JPH01147551A (ja) 電子写真感光体
JP2000143654A (ja) 電子写真感光体、ヒドラゾン化合物及びその中間体ならびにそれら化合物の製造方法