JPS6344804A - 対地作業機のミツクスコントロ−ル装置 - Google Patents
対地作業機のミツクスコントロ−ル装置Info
- Publication number
- JPS6344804A JPS6344804A JP19007786A JP19007786A JPS6344804A JP S6344804 A JPS6344804 A JP S6344804A JP 19007786 A JP19007786 A JP 19007786A JP 19007786 A JP19007786 A JP 19007786A JP S6344804 A JPS6344804 A JP S6344804A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control
- draft
- lift arm
- mix
- command
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 9
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 8
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000003971 tillage Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、トラクタによって牽引されて走行する対地
作業機のミックスコントロール装置flc関するもので
あり1%に、ポジション制御とドラフト制御のミックス
コントロール装置に関するものである。
作業機のミックスコントロール装置flc関するもので
あり1%に、ポジション制御とドラフト制御のミックス
コントロール装置に関するものである。
従来−此種対地作業機に於て、ドラフト制御によりブラ
ウ作業を為すようなとぎは、耕起抵抗を検出するドラフ
トセンサの検出値と、耕深(抗力)設定器によって設定
された抗力設定値との差に応じて、対地作業機が昇降動
作を為すように制御部からの操作指令が出力し、上昇用
比例ンレノイド弁又は下降用比例ソレノイド弁を介して
リフトアームを昇降せしめ、該ドラフト制御によろブラ
ウ作業を為していた。又、ドラフト制御による対地作業
機は@述せる通り、制御部からの操作指令がリフトアー
ムを昇降せしめて行5のであるが、このリフトアームは
ポジションレバーによって設定さ幻るリフトアーム高さ
の設定値とリフトアーム角センサによって検出される1
1フトアーム角の検出値との差に応じても一前記のよう
に昇降自在に構成されている。
ウ作業を為すようなとぎは、耕起抵抗を検出するドラフ
トセンサの検出値と、耕深(抗力)設定器によって設定
された抗力設定値との差に応じて、対地作業機が昇降動
作を為すように制御部からの操作指令が出力し、上昇用
比例ンレノイド弁又は下降用比例ソレノイド弁を介して
リフトアームを昇降せしめ、該ドラフト制御によろブラ
ウ作業を為していた。又、ドラフト制御による対地作業
機は@述せる通り、制御部からの操作指令がリフトアー
ムを昇降せしめて行5のであるが、このリフトアームは
ポジションレバーによって設定さ幻るリフトアーム高さ
の設定値とリフトアーム角センサによって検出される1
1フトアーム角の検出値との差に応じても一前記のよう
に昇降自在に構成されている。
従来、前記対地作業機によってドラフト制御によるブラ
ウ作業を為すとぎ−例えば畑の中央部と両側部に於ては
畑の中高現象を生じないようにする為、浅い耕起を為し
ていた。然るに−このように浅く耕起するに際しては、
従来のドラフト制御によってしては、該ドラフト制御に
要する深さが不足し−従って、ドラフト制御なしのブラ
ウ作業によって当該耕起作業を為しており、依って、耕
深が全く不安定の状態であった。即ち−浅い地盤に於て
ば、トップリンクに設けたドラフトセンサに所定必要な
ドラフト荷重が負荷されなくなり、単に作業機の自重に
よる引張り力が作用し、トラクタによって牽引されて走
行しているに過ぎず、ドラフト制御は作動し得るにも拘
らず一前述の理由により一現実にはドラフトセンサしの
不安定な一単なるブラウ作業を為していたのである。
ウ作業を為すとぎ−例えば畑の中央部と両側部に於ては
畑の中高現象を生じないようにする為、浅い耕起を為し
ていた。然るに−このように浅く耕起するに際しては、
従来のドラフト制御によってしては、該ドラフト制御に
要する深さが不足し−従って、ドラフト制御なしのブラ
ウ作業によって当該耕起作業を為しており、依って、耕
深が全く不安定の状態であった。即ち−浅い地盤に於て
ば、トップリンクに設けたドラフトセンサに所定必要な
ドラフト荷重が負荷されなくなり、単に作業機の自重に
よる引張り力が作用し、トラクタによって牽引されて走
行しているに過ぎず、ドラフト制御は作動し得るにも拘
らず一前述の理由により一現実にはドラフトセンサしの
不安定な一単なるブラウ作業を為していたのである。
又、ドラフト制御を行なって所定の目標深さ近傍である
比較的深い部分を耕起する場合には、抵抗があるとブラ
ウ作業機は上昇するが、抵抗が減るとすぐに元の位置近
傍に下降するよ5にしている。このため、ドラフト制御
がすぐに安定しトップリンクへの押圧力が作用しなくな
り、つり合い状態に入りやすく、このつり合い状態は概
してトラクタの後輪がスリップし易くなり、牽引能力が
低下することがある。
比較的深い部分を耕起する場合には、抵抗があるとブラ
ウ作業機は上昇するが、抵抗が減るとすぐに元の位置近
傍に下降するよ5にしている。このため、ドラフト制御
がすぐに安定しトップリンクへの押圧力が作用しなくな
り、つり合い状態に入りやすく、このつり合い状態は概
してトラクタの後輪がスリップし易くなり、牽引能力が
低下することがある。
更に、ドラフト制御において作業機に上昇指令を出力す
る場合、ドラフトセンサーの感知を切って車に上昇させ
ていた。このため作業機上昇時は、ドラフト制御を停止
しており一上昇指令の数が多いほどドラフト制御切りの
数も多かった。そこで−このような浅い耕起作業や、深
い耕起作業での安定したドラフト制御によろブラウ作業
を可能にするための解決せらるべぎ問題点が生じるので
ある。
る場合、ドラフトセンサーの感知を切って車に上昇させ
ていた。このため作業機上昇時は、ドラフト制御を停止
しており一上昇指令の数が多いほどドラフト制御切りの
数も多かった。そこで−このような浅い耕起作業や、深
い耕起作業での安定したドラフト制御によろブラウ作業
を可能にするための解決せらるべぎ問題点が生じるので
ある。
この発明は、上記問題点に鑑み之を解決せんと1−で揚
案せられたものであり一油圧昇降機構によって昇降自在
に形成さ幻でいる対地作業のドラフト制御とポジション
制御とのミックスコントロール装置を備え、このミック
ス制御によってブラウ作業を為すとき、前記ポジション
制御によるリフトアームの作動と、ドラフトの自動制御
によるリフトアームの作動とを独立して計算し、予め決
定された規則に従ってリフトアームの動作を選択し、対
地作業機の上げを速く、下げを遅く制御することができ
るように制御部を構成したことを特徴とする対地作業機
のミックスコントロール装置ヲ提供せんとするものであ
る。
案せられたものであり一油圧昇降機構によって昇降自在
に形成さ幻でいる対地作業のドラフト制御とポジション
制御とのミックスコントロール装置を備え、このミック
ス制御によってブラウ作業を為すとき、前記ポジション
制御によるリフトアームの作動と、ドラフトの自動制御
によるリフトアームの作動とを独立して計算し、予め決
定された規則に従ってリフトアームの動作を選択し、対
地作業機の上げを速く、下げを遅く制御することができ
るように制御部を構成したことを特徴とする対地作業機
のミックスコントロール装置ヲ提供せんとするものであ
る。
本発明は一本来、ドラフト制御によるブラウ作業が殆ど
期待し得なかったフリーフロー域以外の浅い地盤に於て
も、ミックス制御による耕起作業が可能となった。即ち
−この域に於てブラウ作業を為すとぎ、本発明のミック
ス制御によりリフトアームの上げは速くなり一下げが遅
くなっているので一小石や、部分的な硬質子片によりド
ラフトセンサから頻繁に上げ指令のデータが前記ミック
ス制@部に入力さ幻、従って、油量を絞ら幻て下降中の
りフトアームは、その下降中に於て前記上げ指令が出力
したとぎは、直ちに下げ指令がカットされることになる
。然るとぎは、下げ指令は常にカットさ幻得る状態にあ
り、対地作業機は浮上がり気味にドラフト制御に基くブ
ラウ作業を為すことになる。依って一耕深も安定し、従
来のドラフト制御における所定の深さが不足する浅い地
盤に於ても、このミックス制御によって効率良くブラウ
作業ができる。尚、詳述すれば、本案ではドラフト特性
とポジション特性を独立して夫々計算し、別表1に表示
された規則に従って昇降流量が決定されるので一下降側
の流量特性が変化して下降速度が極めて緩慢となる。而
して、上昇側はドラフト本来の特性であるためドラフト
設定に対し上昇速度が早くなる。そこで上昇し易く一下
降しにくくなるので、リフトアームは少し浮上がり気味
となってドラフトが動作子る。
期待し得なかったフリーフロー域以外の浅い地盤に於て
も、ミックス制御による耕起作業が可能となった。即ち
−この域に於てブラウ作業を為すとぎ、本発明のミック
ス制御によりリフトアームの上げは速くなり一下げが遅
くなっているので一小石や、部分的な硬質子片によりド
ラフトセンサから頻繁に上げ指令のデータが前記ミック
ス制@部に入力さ幻、従って、油量を絞ら幻て下降中の
りフトアームは、その下降中に於て前記上げ指令が出力
したとぎは、直ちに下げ指令がカットされることになる
。然るとぎは、下げ指令は常にカットさ幻得る状態にあ
り、対地作業機は浮上がり気味にドラフト制御に基くブ
ラウ作業を為すことになる。依って一耕深も安定し、従
来のドラフト制御における所定の深さが不足する浅い地
盤に於ても、このミックス制御によって効率良くブラウ
作業ができる。尚、詳述すれば、本案ではドラフト特性
とポジション特性を独立して夫々計算し、別表1に表示
された規則に従って昇降流量が決定されるので一下降側
の流量特性が変化して下降速度が極めて緩慢となる。而
して、上昇側はドラフト本来の特性であるためドラフト
設定に対し上昇速度が早くなる。そこで上昇し易く一下
降しにくくなるので、リフトアームは少し浮上がり気味
となってドラフトが動作子る。
以下、この発明の一実施例を別紙添附図面に従って詳述
する。尚、説明の都合上、従来公知に属する構成も同時
に説明することに守る。
する。尚、説明の都合上、従来公知に属する構成も同時
に説明することに守る。
第2図に示干ように、牽引車両としてのトラクタ(1)
の後部にブラウの如き対地作業機(2)を左右一対のり
フ゛トアーム(3)(3)へ、左右のリフトロッド(4
)(4)を介して上下に揺動する左右のロワーリンク(
5)(5)及び中央上部のトップリンク(6)からなる
作業機連結機構(7)によって連結し、且つ、この作業
機連結機構(7)は、そのす7トアーム(31(3)を
油圧を用いたリフトシリンダ(8)によって昇降回動さ
せる油圧昇降機構(9)によって昇降動作をするように
構成されテイル。又、 IIアフトリンダ(8)への圧
力油の給排制御は、マイクロコンピュータ−の如きもの
によって構成している制御部a0の操作指令が、上昇駆
動部U又は下降用駆動部021にて増幅されて上昇用比
例ソレノイド弁(13)又は下降用比例ソレノイド弁(
14)を開閉動作させて、これによってリフトシリンダ
(8)にポンプ(+51の圧力油が供給さhてリフトア
ーム13)(3)カ上昇し、又はリフトシリンダ(8)
の圧力油が排出されてリフトアーム(3)(3)が下降
するように構成されている。
の後部にブラウの如き対地作業機(2)を左右一対のり
フ゛トアーム(3)(3)へ、左右のリフトロッド(4
)(4)を介して上下に揺動する左右のロワーリンク(
5)(5)及び中央上部のトップリンク(6)からなる
作業機連結機構(7)によって連結し、且つ、この作業
機連結機構(7)は、そのす7トアーム(31(3)を
油圧を用いたリフトシリンダ(8)によって昇降回動さ
せる油圧昇降機構(9)によって昇降動作をするように
構成されテイル。又、 IIアフトリンダ(8)への圧
力油の給排制御は、マイクロコンピュータ−の如きもの
によって構成している制御部a0の操作指令が、上昇駆
動部U又は下降用駆動部021にて増幅されて上昇用比
例ソレノイド弁(13)又は下降用比例ソレノイド弁(
14)を開閉動作させて、これによってリフトシリンダ
(8)にポンプ(+51の圧力油が供給さhてリフトア
ーム13)(3)カ上昇し、又はリフトシリンダ(8)
の圧力油が排出されてリフトアーム(3)(3)が下降
するように構成されている。
更に又、操縦席近傍に設けたポジションレバー(If)
及びポテンショメーターの如きものより成るポジション
メーターの検出軸をリフトアーム(3)に結合して形成
したリフトアーム角センサ(Sりを夫々制御部<IIに
接続して一前記ポジションレバー(It)の操作によっ
て設定された設定値に、リフトアーム角センサ(81)
にて検出される高さ検出値が一致するように、制御部Q
lから昇降指令が上昇用駆動部住υ、又は下降用駆動部
圓に出力してこれによってポジション制御である昇降制
御が行われるものである。又、耕起抵抗を検出するドラ
フトセンサ(S2)として、例えばトップリンク(6)
の前部に連結されたドラフト杆uOが、ドラフトばねQ
′7)に抗して耕起抵抗力によって前方へ動く動き量を
1例えばポテンショメータ化によって検出するものを用
いているが−ドラフトセンサ(S2)は之に限定される
べぎではない。
及びポテンショメーターの如きものより成るポジション
メーターの検出軸をリフトアーム(3)に結合して形成
したリフトアーム角センサ(Sりを夫々制御部<IIに
接続して一前記ポジションレバー(It)の操作によっ
て設定された設定値に、リフトアーム角センサ(81)
にて検出される高さ検出値が一致するように、制御部Q
lから昇降指令が上昇用駆動部住υ、又は下降用駆動部
圓に出力してこれによってポジション制御である昇降制
御が行われるものである。又、耕起抵抗を検出するドラ
フトセンサ(S2)として、例えばトップリンク(6)
の前部に連結されたドラフト杆uOが、ドラフトばねQ
′7)に抗して耕起抵抗力によって前方へ動く動き量を
1例えばポテンショメータ化によって検出するものを用
いているが−ドラフトセンサ(S2)は之に限定される
べぎではない。
更f又、操縦席の近傍に耕深(抗力)設定器(I2)を
設け、之を操作することによって設定した耕起抵抗設定
値に、ドラフトセンサ(S2)にて検出された耕起抵抗
検出値が一致するよ5に、制御部0〔から対地作業機(
2)が昇降動作を為ナベく、上昇用駆動部(11)及び
下降用駆動部a2に操作指令が出力し。
設け、之を操作することによって設定した耕起抵抗設定
値に、ドラフトセンサ(S2)にて検出された耕起抵抗
検出値が一致するよ5に、制御部0〔から対地作業機(
2)が昇降動作を為ナベく、上昇用駆動部(11)及び
下降用駆動部a2に操作指令が出力し。
之によってドラフトコントロールが行われるように構成
されている。又、上昇ソレノイド弁(13)及び下降ソ
レノイド弁α荀は一般に使用されているものでよい。
されている。又、上昇ソレノイド弁(13)及び下降ソ
レノイド弁α荀は一般に使用されているものでよい。
而して、この発明に於ては上記ドラフト制御とポジショ
ン制御とのミックス制御装置であって、このミックス制
御によってブラウ作業を実施する場合、ポジション制御
によるリフトアームの動きと、ドラフト制御によるリフ
トアームの動きとを独立に計算し一子め決定された別紙
第1表の規則によって選択し〜リフトアームの動ぎを制
御するように構成されている。即ち−この規則は−(1
)ポジション制御が上げ指令のとぎ− ドラフト制御も
上げ指令であわば、何引かの速い方の指令が優先する。
ン制御とのミックス制御装置であって、このミックス制
御によってブラウ作業を実施する場合、ポジション制御
によるリフトアームの動きと、ドラフト制御によるリフ
トアームの動きとを独立に計算し一子め決定された別紙
第1表の規則によって選択し〜リフトアームの動ぎを制
御するように構成されている。即ち−この規則は−(1
)ポジション制御が上げ指令のとぎ− ドラフト制御も
上げ指令であわば、何引かの速い方の指令が優先する。
(2)ポジション制御が中立で、ドラフト制御が上げの
とぎはドラフト制御の上げ指令が優先する。
とぎはドラフト制御の上げ指令が優先する。
(3)ポジション制御が下降で、ドラフト制御が上げ指
令のとぎはドラフトの上げ指令が優先する。
令のとぎはドラフトの上げ指令が優先する。
(4)ポジション制御が上げ指令で、ドラフト制御が中
立のとぎはポジション制御の上げ指令が優先する。
。
立のとぎはポジション制御の上げ指令が優先する。
。
(5)ポジション制御が中立で、ドラフト制御も中立の
とぎはリフトアームは中立となる。
とぎはリフトアームは中立となる。
(6)ボジンヨン制御が下降で、ドラフト制御が中立の
とぎは中立となる。
とぎは中立となる。
(7)ポジション制御が上げ指令で、ドラフト制御が下
降指令のとぎはポジション制御による上げ指令が優先す
る。
降指令のとぎはポジション制御による上げ指令が優先す
る。
(8)ポジション制御が中立で− ドラフト制御も中立
のとぎはリフトアームは中立となる。
のとぎはリフトアームは中立となる。
(9)ポジション制御が下げ指令で、ドラフト制御も下
げ指令のとぎは何れかの小さい方が優先する。
げ指令のとぎは何れかの小さい方が優先する。
而して、上記規則は一子めそのプログラムが制御部(1
0)の中に挿入さ刺ているのであるが、前記規則に基い
て第4図のグラフに示すように、リフトアームの上昇側
と下降側との油量が決定される。
0)の中に挿入さ刺ているのであるが、前記規則に基い
て第4図のグラフに示すように、リフトアームの上昇側
と下降側との油量が決定される。
即ち、上昇側の流量は従来と同じ流量特性を示している
が、下降側は流量特性が変化し−リフトシリンダ(8)
からの戻り油量が途中に於て絞り弁が作動し、リフトア
ームが極めて緩慢に下降するようになっている。尚−詳
述すれば一筆5図の従来例のグラフと比較することによ
って、流量特性の変化を知ることができる。即ち一筆5
図に於ては−特にメカバルブの場合、ポジションもドラ
フトも全く同一の流量特性であるためポジションで吊上
げ状態になるまで、リフトアームは上昇しない。
が、下降側は流量特性が変化し−リフトシリンダ(8)
からの戻り油量が途中に於て絞り弁が作動し、リフトア
ームが極めて緩慢に下降するようになっている。尚−詳
述すれば一筆5図の従来例のグラフと比較することによ
って、流量特性の変化を知ることができる。即ち一筆5
図に於ては−特にメカバルブの場合、ポジションもドラ
フトも全く同一の流量特性であるためポジションで吊上
げ状態になるまで、リフトアームは上昇しない。
又−上昇する場合に於てもドラフト制御は殆ど作動しな
いのである。然るに、第4図に於ては、下降側の流量特
性が極めて緩やかになり一下げ指令によってリフトアー
ムが下降している途中に於ても、この下降速度が遅いた
め、その間に於て小石や部分的多数の硬質子片等により
ブラウ前面の抵抗による荷重が、トップリンクに設けろ
治たドラフトセンサ(S2)に負荷し一以て前記前1の
規則に従って制御部(10)から出力する一ヒげ指令が
前記下降指令を途中でカットし、直ちに11フトアーム
は上昇することになるのである。
いのである。然るに、第4図に於ては、下降側の流量特
性が極めて緩やかになり一下げ指令によってリフトアー
ムが下降している途中に於ても、この下降速度が遅いた
め、その間に於て小石や部分的多数の硬質子片等により
ブラウ前面の抵抗による荷重が、トップリンクに設けろ
治たドラフトセンサ(S2)に負荷し一以て前記前1の
規則に従って制御部(10)から出力する一ヒげ指令が
前記下降指令を途中でカットし、直ちに11フトアーム
は上昇することになるのである。
斯くして、従来、ドラフト制御によってブラウ作業を行
うことのできなかったフリーフロー域以外の−特にフリ
ーフロー域の上方部の浅い地盤に於ても−このミックス
制御によってドラフトの自動制御に基くブラウ作業がで
きるようになり一且つ一該ブラウは常に浮き上がり気味
に走行しているので、トラクタの後輪に荷重が負荷され
、浅い地盤を走行するにも拘らず、トラクタの後輪はス
リップせず−その牽引力を減退させることなく、前記ブ
ラウ作業が能率良〈実施せられるのである。
うことのできなかったフリーフロー域以外の−特にフリ
ーフロー域の上方部の浅い地盤に於ても−このミックス
制御によってドラフトの自動制御に基くブラウ作業がで
きるようになり一且つ一該ブラウは常に浮き上がり気味
に走行しているので、トラクタの後輪に荷重が負荷され
、浅い地盤を走行するにも拘らず、トラクタの後輪はス
リップせず−その牽引力を減退させることなく、前記ブ
ラウ作業が能率良〈実施せられるのである。
而して、之等の作動手順は第3図のフローチャートによ
って充分に理解される。
って充分に理解される。
この発明は、叙述せる実施例に於て詳述せる如く一従来
のドラフト制御によってブラウ作業が殆ど行わ幻なかっ
たフ1)−フロー域以外の浅い地盤に於ても有効適切に
ドラフト制御によるブラウ作業が可能となり、更に、こ
のミックス制御は上げを速く−下げを遅く制御している
のでリフトアームの下降途中に於ても頻繁に上げ指令が
制御部より出力し、従って、下げ指令は又、頻繁にカッ
トされ気味となり、常にブラウの位置が浅くなる方向に
制御さね、依って、対地作業機を牽引するトラクタの後
輪に荷重が転位し、該トラクタの後輪はスリップせず、
その牽引力を減退させずに前記ブラウ作業が耕深を安定
させて極めて効果的に実施されるものである。
のドラフト制御によってブラウ作業が殆ど行わ幻なかっ
たフ1)−フロー域以外の浅い地盤に於ても有効適切に
ドラフト制御によるブラウ作業が可能となり、更に、こ
のミックス制御は上げを速く−下げを遅く制御している
のでリフトアームの下降途中に於ても頻繁に上げ指令が
制御部より出力し、従って、下げ指令は又、頻繁にカッ
トされ気味となり、常にブラウの位置が浅くなる方向に
制御さね、依って、対地作業機を牽引するトラクタの後
輪に荷重が転位し、該トラクタの後輪はスリップせず、
その牽引力を減退させずに前記ブラウ作業が耕深を安定
させて極めて効果的に実施されるものである。
第1図は制御回路図−第2図はブラウを牽引した状態の
トラクタの側面図、第3図はフローチャート、第4図は
流量特性を示すグラフであり一筆5図は同従来型を示す
ものである。 符号説明 (1)・・・・・・トラクタ (2)・・・・・
・対地作業機(3)・・・・・・リフトアーム (4
,)・−・・・へりフトロット0(5)・・・・−・ロ
ワーリンク (6)・・・・・・トップリンク(7)
・・・・・・作業機連結機構 (8)・・−・・・リ
フトシリンダ(9)・・・−・・油圧昇降機構 (1
0)・・・−・制御部I′111・・・−・・上昇用駆
動部 O3・・・・・・下降用駆動部(19・・・・
・・上昇用比例ソレノイド弁(14)・・・・・・下降
用比例ンレノイト°弁fJ5)・・・・・・ボン7”
(It)・・・ポジションレバー(工2)
・・・−・耕深(抗力)設足器(81)・・・−・・リ
フトアーム角センサ(S2)・・・・・・ドラフトセン
サ 特許出願人 井関農機株式会社 しそ−一]−;
トラクタの側面図、第3図はフローチャート、第4図は
流量特性を示すグラフであり一筆5図は同従来型を示す
ものである。 符号説明 (1)・・・・・・トラクタ (2)・・・・・
・対地作業機(3)・・・・・・リフトアーム (4
,)・−・・・へりフトロット0(5)・・・・−・ロ
ワーリンク (6)・・・・・・トップリンク(7)
・・・・・・作業機連結機構 (8)・・−・・・リ
フトシリンダ(9)・・・−・・油圧昇降機構 (1
0)・・・−・制御部I′111・・・−・・上昇用駆
動部 O3・・・・・・下降用駆動部(19・・・・
・・上昇用比例ソレノイド弁(14)・・・・・・下降
用比例ンレノイト°弁fJ5)・・・・・・ボン7”
(It)・・・ポジションレバー(工2)
・・・−・耕深(抗力)設足器(81)・・・−・・リ
フトアーム角センサ(S2)・・・・・・ドラフトセン
サ 特許出願人 井関農機株式会社 しそ−一]−;
Claims (1)
- 油圧昇降機構によつて昇降自在に形成されている対地
作業機のドラフトを検出するドラフトセンサと、耕深(
抗力)設定器によつて設定された値との差に応じて昇降
動作を為さしめるドラフト制御と、リフトアーム角セン
サによつて検出されるリフト高さ検出値と、ポジシヨン
レバーによつて設定されるポジシヨン設定値との差に応
じて昇降動作を為さしめるポジシヨン制御とを備え、且
つ、前記ポジシヨン制御とドラフト制御とによつて構成
されたミツクスコントロール装置に於て、前記ミックス
制御によつてブラウ作業を為すとき、前記ポジシヨン制
御によるリフトアームの作動と、ドラフト自動制御によ
るリフトアームの作動とを独立して計算し、予め決定さ
れた規則に従つてリフトアームの動作を選択し、対地作
業機の上げを速く、下げを遅く制御することができるよ
うに制御部を構成したことを特徴とする対地作業機のミ
ツクスコントロール装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19007786A JPS6344804A (ja) | 1986-08-13 | 1986-08-13 | 対地作業機のミツクスコントロ−ル装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19007786A JPS6344804A (ja) | 1986-08-13 | 1986-08-13 | 対地作業機のミツクスコントロ−ル装置 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6116893A Division JP2600123B2 (ja) | 1994-05-30 | 1994-05-30 | トラクターの油圧昇降制御装置 |
JP12146894A Division JPH06339302A (ja) | 1994-06-02 | 1994-06-02 | トラクタ−の油圧昇降制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6344804A true JPS6344804A (ja) | 1988-02-25 |
Family
ID=16251979
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19007786A Pending JPS6344804A (ja) | 1986-08-13 | 1986-08-13 | 対地作業機のミツクスコントロ−ル装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6344804A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63160506A (ja) * | 1986-12-25 | 1988-07-04 | 株式会社クボタ | 昇降制御装置 |
JPH03138318A (ja) * | 1989-07-19 | 1991-06-12 | Allegheny Internatl Inc | 局部的熱間変形加工によって電磁鋼の磁区組織を細分化する方法および装置、ならびにその製品 |
US5129965A (en) * | 1990-07-20 | 1992-07-14 | Nippon Steel Corporation | Method of producing grain oriented silicon steel sheets each having a low watt loss and a mirror surface |
US7045025B2 (en) | 2002-05-31 | 2006-05-16 | Nippon Steel Corporation | Grain-oriented electrical steel sheet excellent in magnetic properties and method for producing the same |
KR20220128430A (ko) | 2020-05-19 | 2022-09-20 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 방향성 전기 강판 및 그 제조 방법 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5678503A (en) * | 1979-11-28 | 1981-06-27 | Kubota Ltd | Automatic lifting control mechanism of soil treating machine |
JPS5826286A (ja) * | 1981-08-08 | 1983-02-16 | Matsushita Electric Works Ltd | 時計 |
-
1986
- 1986-08-13 JP JP19007786A patent/JPS6344804A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5678503A (en) * | 1979-11-28 | 1981-06-27 | Kubota Ltd | Automatic lifting control mechanism of soil treating machine |
JPS5826286A (ja) * | 1981-08-08 | 1983-02-16 | Matsushita Electric Works Ltd | 時計 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63160506A (ja) * | 1986-12-25 | 1988-07-04 | 株式会社クボタ | 昇降制御装置 |
JPH0614804B2 (ja) * | 1986-12-25 | 1994-03-02 | 株式会社クボタ | 昇降制御装置 |
JPH03138318A (ja) * | 1989-07-19 | 1991-06-12 | Allegheny Internatl Inc | 局部的熱間変形加工によって電磁鋼の磁区組織を細分化する方法および装置、ならびにその製品 |
US5129965A (en) * | 1990-07-20 | 1992-07-14 | Nippon Steel Corporation | Method of producing grain oriented silicon steel sheets each having a low watt loss and a mirror surface |
US7045025B2 (en) | 2002-05-31 | 2006-05-16 | Nippon Steel Corporation | Grain-oriented electrical steel sheet excellent in magnetic properties and method for producing the same |
KR20220128430A (ko) | 2020-05-19 | 2022-09-20 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 방향성 전기 강판 및 그 제조 방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO1988002982A1 (en) | Vertical movement control apparatus for agricultural machines | |
JPS6344804A (ja) | 対地作業機のミツクスコントロ−ル装置 | |
JP2535942B2 (ja) | プラウ作業等に於けるミツクス制御装置 | |
JPH0779564B2 (ja) | 対地作業機のドラフト制御装置 | |
JP2600123B2 (ja) | トラクターの油圧昇降制御装置 | |
JPH0536325Y2 (ja) | ||
JP2508663B2 (ja) | 対地作業機における降下弁カツト装置 | |
JPS63126404A (ja) | 対地作業機のデプス制御装置 | |
JPH0763245B2 (ja) | 対地作業機のドラフト制御に於けるモニタ装置 | |
JPH0720403B2 (ja) | 対地作業の油圧制御装置 | |
JPH048730Y2 (ja) | ||
JP2569699B2 (ja) | トラクタの昇降制御装置 | |
JPH0767326B2 (ja) | 対地作業機のデプス制御装置 | |
JPH086408Y2 (ja) | 対地作業機の下降速度制御装置 | |
JPH0475507A (ja) | 昇降制御装置 | |
JPH06339302A (ja) | トラクタ−の油圧昇降制御装置 | |
JPH03247201A (ja) | ロータリ耕耘装置の後退上昇制御装置 | |
JP2574432B2 (ja) | 異動農機の油圧昇降制御装置 | |
JPS5848124B2 (ja) | 対地作業機の作業高さ自動制御機構 | |
JPS6125409A (ja) | 田植機 | |
JPS63279704A (ja) | トラクタの作業機昇降制御装置 | |
JPH0550763B2 (ja) | ||
JPS6359809A (ja) | 乗用型農作業機 | |
JPS63141506A (ja) | 対地作業機のドラフト制御装置 | |
JPH0789768B2 (ja) | 対地作業機のデセラ制御装置 |