[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6333414B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6333414B2
JPS6333414B2 JP56101398A JP10139881A JPS6333414B2 JP S6333414 B2 JPS6333414 B2 JP S6333414B2 JP 56101398 A JP56101398 A JP 56101398A JP 10139881 A JP10139881 A JP 10139881A JP S6333414 B2 JPS6333414 B2 JP S6333414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion
item
globules
phase
liquid phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56101398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5794326A (en
Inventor
Zuabotsuto Arufuretsuto
Guria Jakuriinu
Marii Hanjani Roozu
Uanreberugu Gii
Ribie Aren
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPS5794326A publication Critical patent/JPS5794326A/ja
Publication of JPS6333414B2 publication Critical patent/JPS6333414B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0084Antioxidants; Free-radical scavengers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/42Ethers, e.g. polyglycol ethers of alcohols or phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Synthetic bilayered vehicles, e.g. liposomes or liposomes with cholesterol as the only non-phosphatidyl surfactant
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes or liposomes coated or grafted with polymers
    • A61K9/1272Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes or liposomes coated or grafted with polymers comprising non-phosphatidyl surfactants as bilayer-forming substances, e.g. cationic lipids or non-phosphatidyl liposomes coated or grafted with polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Synthetic bilayered vehicles, e.g. liposomes or liposomes with cholesterol as the only non-phosphatidyl surfactant
    • A61K9/1277Preparation processes; Proliposomes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • B01D19/02Foam dispersion or prevention
    • B01D19/04Foam dispersion or prevention by addition of chemical substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0008Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties aqueous liquid non soap compositions
    • C11D17/0026Structured liquid compositions, e.g. liquid crystalline phases or network containing non-Newtonian phase
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M7/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made of other substances with subsequent freeing of the treated goods from the treating medium, e.g. swelling, e.g. polyolefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/02Water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/02Well-defined aliphatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/02Well-defined aliphatic compounds
    • C10M2203/022Well-defined aliphatic compounds saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/02Well-defined aliphatic compounds
    • C10M2203/024Well-defined aliphatic compounds unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/04Well-defined cycloaliphatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
    • C10M2215/26Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/10Phosphatides, e.g. lecithin, cephalin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/46Textile oils
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/40Reduced friction resistance, lubricant properties; Sizing compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、水に非混和性の液相の、水性相中の
安定な分散液の製造方法に関する。
よく知られているように、水に非混和性の液相
を機械的かきまぜ例えば超分散機によつて水性相
に混合させる時、分散液が安定するためにはたい
ていの場合乳化剤の添加が必要であり、乳化剤の
分子は水に非混和性の液相の小滴の表面に吸着し
て一種の連続した膜を形成し、例えばシヨツクを
受けた時にとなり合つた小滴が直接接触するのを
防ぐ。水に非混和性の液相の小滴は有機媒質に可
溶性な物質を含むことができる。従つて、小滴に
含まれる脂溶性物質と協同して作用することがで
きる水溶性物質を、前記小滴によつて形成される
のと同様の微小な貯蔵部分中に含む分散液を製造
することが望まれる。
フランス特許第2221122号および2315991号明細
書に記載されているように、脂質小球の水性分散
液を製造することも知られている。この脂質小球
は、水性相の層によつて互いに隔てられている数
個の実質的に同心円状の脂質薄膜から成る構造を
持つており、脂質層の内部の水性室に水溶性活性
物質をとじこめる(封入する)のに使える。
本発明によれば、前記のタイプの脂質小球を同
じ分散液に共存させることによつて水に非混和性
の液体の小滴を安定化できることがわかつた。小
球を構成している両親媒性(amphiphilic)液体
が油滴の表面に吸着して乳化剤の役を果たすこと
は予想できるが、しかし油滴のそのような安定化
は小球の同心内薄膜を破壊すると考えられるた
め、当業者にとつては本発明による前記のような
安定化は全く驚くべきことである。当業者の予想
とは反対に、両親媒性脂質の同心円状薄膜から成
る小球は分散液全体の中の非混和性液体の小滴を
安定化し、またその逆に水に非混和性の液体の小
滴は脂質小球の安定化に寄与する。このようにし
て得られる分散液は通常の保存条件下できわめて
安定である。小球は無傷のまま残るが、小球を構
成している両親媒性脂質に対して有機液体は溶媒
作用を持つので、これは驚くべきことである。
本発明方法によつて得られる分散液は従つて、
非混和性液体の小滴とまた同心円状の脂質薄膜の
小球とをけん濁させている水性の連続相から成
る。小滴はその表面に吸着している前記小球によ
つてけん濁状態が保たれると考えられる。この種
の分散液の形成と安定性とは、当然のことながら
まず第一に、分散される非混和性液の性質、第二
に小球の壁を形成する両親媒性物質の性質そして
最後に製造を行なう条件に依存する。
従つて本発明は、水中で薄い膜層を形成できる
イオン性または非イオン性の両親媒性物質である
脂質の内部に水性相Eをとじこめている同心円状
(実質的に同心円状であればよい)の脂質薄膜か
ら成る小球の水性相D中の分散液を製造し、この
分散液と少なくとも1種の水に非混和性の液体成
分を含む水に非混和性の液相Lを混合し、全体を
機械的にかきまぜて、小滴の形に相Lを相D中に
分散させる、ことを特徴とする、水に非混和性の
液相Lの水性相D中の安定な分散液を製造する方
法に関する。
好ましい具体例においては小球の分散液と液相
Lとを混合するために、小球の分散液に前記液相
Lを添加する。水に非混和性の液相Lはそれぞれ
分子容が200cm3/モルを越える1種またはそれ以
上の化合物、好ましくは1種の化合物を含むのが
好ましい。
水性相D中の脂質小球の分散液の製造には公知
のいずれの方法も使うことができる。例えば、揮
発性溶媒に脂質を溶解し、溶媒を蒸発させてフラ
スコの壁に脂質の薄いフイルムを作り、とじこめ
られるべき水性相Eをこのフラスコに導入し、所
望の大きさの小球の分散液が得られるまでこの混
合物を機械的にかきまぜることから成る方法も使
えるが、この方法では水性相DとEとは必ず同じ
でなければならない。フランス特許第2315991号
明細書に記載の方法を使うのが好ましく、その方
法によれば、脂質の融点よりわずかに高めた温度
で液状の脂質にとじこめられるべき液相Eを導入
して平らな薄膜層を形成し、得られる薄膜相に、
水性相Eと同じでも異なつていてもよい水性分散
液相Dを加え、激しく例えば機械的にかきまぜ、
平らな薄膜相を分散液に変え、こうして水性相E
をとじこめている脂質小球の水性相D中の分散液
を得る。分散液を製造する手段〔超分散機および
(または)超音波〕によつて、およびかきまぜる
時間(15分から数時間)によつて小球の平均直径
は約0.025〜5ミクロンの間で変動する。
水に非混和性の液相Lの分散液は超分散機を使
つて雰囲気温度の範囲内で製造するのが有利であ
り、組成物の成分の安定性(とりわけ揮発性また
は酸化性である場合)および安全の面から経済的
に非常に有利である。分散液の良好な安定性を得
るには、液相Lの小滴の平均直径が0.1〜数ミク
ロンの間であることが好ましい。
小球の製造に使う脂質は天然または合成のイオ
ン性または非イオン性両親媒性物質であり、分子
あたり1種またはそれ以上の炭化水素の長鎖また
は水酸基、エーテル基、カルボキシル基、リン酸
基、アミン基およびアンモニウム基から選んだ1
種またはそれ以上の親水性基を含む。
イオン性両親媒性物質の中で使うのが好ましい
のは、天然リン脂質(例えば卵レシチン、大豆レ
シチンまたはスフインゴミエリン)、合成リン脂
質(例えばジパルミトイル−ホスフアチジルコリ
ンまたは水素化レシチン)および陽イオン性また
は4級化化合物(例えばジドデシル−またはジス
テアリル−ジメチルアンモニウムクロリドまたは
プロミド)である。両性化合物および陰イオン性
化合物を使うこともできる。
非イオン性両親媒性化合物の中で使うのが好ま
しいのは、 (イ) それぞれ式 R[−OCH2−CHOH−CH2]−oOH および (式中、は統計的な平均値を表わし、1〜6
の整数であり、Rは炭素原子12〜30個を持つ飽
和または不飽和の直鎖状または分枝鎖状脂肪
鎖、ラノリンアルコールの炭化水素残基または
長鎖α−ジオールの2−ヒドロキシアルキル基
である) で表わされる直鎖または分枝鎖ポリグリセリン
エーテル、 (ロ) ポリオキシエチレン化脂肪族アルコールおよ
びポリオキシエチレン化ステリン、 (ハ) オキシエチレン化されたかまたはされていな
いポリオールエステル、 (ニ) 天然または合成の糖脂質例えばセレブロシ
ド、および (ホ) 疎水性基として(炭素原子少なくとも8個を
持つ)2個の長鎖アルキル基を含むポリオール
のエーテルまたはエステル である。
小球の透過性または表面電荷を変えるために、
前記小球を形成する脂質化合物を一緒に種積の添
加剤を使うことができる。このような添加剤とし
て所望により加えることができるのは、長鎖アル
コールおよびジオール、ステリン例えばコレステ
リン、長鎖アミンおよびその第4アンモニウム誘
導体、ジヒドロキシアルキルアミン、ポリオキシ
エチレン化脂肪アミン、長鎖アミノアルコールエ
ステルおよびその塩および第4アンモニウム誘導
体、アルコールのリン酸エステルとりわけ脂肪族
アルコールのリン酸エステル例えばジセチルホス
フエート、アルキル硫酸塩例えばセチル硫酸ナト
リウムおよびある種のポリマー例えばポリペプチ
ドおよびタンパク質である。上記の添加剤は、そ
れ自体で小球を形成することのできる化合物であ
つてよいが、その場合はそれ自体単独では安定な
小球を形成することのできない化合物例えばジセ
チルホスフエートに限定される。それ自体単独で
安定な小球を形成することのできる化合物は、添
加剤からは除かれる(本来の小球薄膜構成脂質と
して使うことはできる)。
液相Lと混合する小球の分散液の全重量に対し
て、脂質2〜10%を使つて脂質小球の分散液を作
る。好ましい具体例では水性相DおよびEは等浸
透性であり、最も簡単な例では水性相DおよびE
は同一である。
液相Lを形成するために、炭化水素、ハロゲン
化炭化水素、ポリシロキサン、有機または鉱酸の
エステルおよびエーテルまたはポリエーテルから
成る群から少なくとも1種の化合物を選ぶのが有
利である。炭化水素の中ではヘキサデカンおよび
パラフイン油、ハロゲン化炭化水素の中ではパー
フルオロトリブチルアミンおよびパーフルオロデ
カヒドロナフタリンが挙げられる。
有利な具体例では、小球の分散液の重量に対し
て2〜70重量%の割合で液相Lを小球の分散液に
導入する。小球の分散液に含まれる両親媒性物質
に対して約20〜2000%の液相Lを小球の分散液に
導入するのが好ましい。
本発明の方法で得られる安定な分散液の用途
は、種種のタイプの乳剤の分野と、イオン性また
は非イオン性脂質小球の分散液の分野とが結びつ
いたものであるため、非常に広い。脂質小球によ
り、水溶性活性物質を含む水性相の層を同心円状
脂質薄膜の内部にとじこめることができ、さらに
小球の脂質層自身が活性有機物質を含むことがで
きる。水溶性活性物質の中で挙げることができる
のは、生物学的、殺菌性、殺真菌性、殺虫性、ビ
タミンまたは感光性の活性がある有機または無機
化合物、医薬、化学的試薬、触媒、染料、錯化剤
および気体(O2またはCO2)である。脂溶性活性
物質の中で挙げることができるのは抗生物質およ
び酸化防止剤である。
本発明による分散液では液相Lの小滴の存在に
よつて有利な点が増すが、それは小球の内部にと
じこめられている物質と同じ活性を持つか、また
は小球内の物質とは反対の溶解性を持つことから
本質的に異なる活性を持ち、有機媒質に可溶性の
物質を前記小滴が含むことができるためである。
液相Lは溶媒または運搬体としての機能を持つ利
点があるため、活性物質を適用部位に運ぶことが
できる。例えばパーフルオロ化された化合物は酸
素および二酸化炭素の運搬体であるから代用血液
として使えることが予想できる。ある場合には液
相Lは潤滑剤、伸展剤、洗浄剤またはつや出し剤
の役をすることもできる。分子量が比較的小さい
場合には液相Lを、付着した後では消えるような
揮発性にしておけば、表面処理工程または表面コ
ーテイング工程では非常に有利である。液相Lは
ポリマー、オリゴマー、プレポリマーまたはモノ
マーを含むこともでき、さらに充てん剤または添
加剤例えば染料、乳白剤またはゲル化剤を含むこ
ともできる。
本発明による分散液の水性の連続相は、小球の
水性層または脂質層および脂質相Lに含まれる物
質と同じかまたは異なる物質を溶解させて含むこ
とができる。
小球は1番目の型の微小な貯蔵部分として働
き、とじこめられていた水溶性および脂溶性物質
をゆつくりと放出する。さらに液相Lの小滴は2
番目の型の微小な貯蔵部分として働き、その中で
は溶解していた化合物が有機物質例えば生体成分
の有機物質と交換することができる。小球の作用
と液相Lの作用とは結合し、互いに補足し合い、
または相乗作用を起こすことができる。例えば小
球に含まれる活性物質の放出を、温度と液相Lの
溶媒効果の結合した作用によつて促進することが
できる。これはモノマーの重合操作または架橋操
作を行なうのに役立つ。
本発明がさらに良く理解されるために、いくつ
かの具体例を以下に記載するがこれらは決して本
発明を説明するものであつて、決して本発明の範
囲を限定するものではない。
例 1 第1段階:小球の分散液の製造 一般式 (式中、Rはヘキサデシル基でありそしては統
計的な平均値3である) で表わされる生成物4.275g、コレステリン4.275
gおよびジセチルホスフエート0.45gを秤量して
ステンレス鋼製ポツトに入れる。
この混合物を澄明な液状脂質相が得られるまで
約110℃の温度に加熱し、そして次にこれを90℃
の温度に冷却する。グルコースの0.5M水溶液
22.5gを添加する。この混合物を明白に均質な相
が得られるまでへらで穏やかにかきまぜる。
これを70℃の温度に冷却しそして同じグルコー
スの0.5M水溶液68.5gを添加する。全体を
25000rpmで回転するILA超分散機(CX1020型)
により10分間かきまぜる。次にこれを40℃に冷却
する。
第2段階:水に非混和性の液相Lの導入 第1段階により得られた小球の分散液100g中
にパーフルオロデカヒドロナフタリン12.5gを添
加する。この混合物をこの例の第1段階の最後で
使用したのと同じ超分散機により5分間かきまぜ
る。
こうして平均の大きさが1ミクロンより小さい
小球および平均の大きさが1ミクロンよりも小さ
いパーフルオロデカヒドロナフタリン小滴を含む
安定な分散液を得る。この分散液は代用血液とし
て使用することができる。
この分散液の性質を研究するために、パーフル
オロデカヒドロナフタリン安定剤として使用す
る、小球によりとじこめられたグルコースの量を
決定する。この目的のために、小球を構成する脂
質の膨潤Sを決定する。とじこめられたグルコー
ス水溶液の重量をWSで表わしそして脂質の重量
をWLで表わせば、膨潤Sは式 S=WS/WS+WL により計算される。
使用する脂質の重量WLはわかつているが、こ
の決定を行うために重量WSを決める必要があ
る。最終生成物5gをコロジオン透析バツグ中に
置き、そしてこれをかきまぜながら1.5%塩化ナ
トリウム水溶液(等浸透性)200gに対して透析
する。透析平衡時間(24時間)の後に小胞内にと
じこめられていないグルコースの量が外部の塩媒
質中で決定される。とじこめられたグルコースの
量WSはそれから推論され、そしてS=86%と計
算される。
比較のために、油安定剤を使用する前の小球の
膨潤をこの例の第1段階の終りに得られた分散液
5gの塩化ナトリウムの等浸透性溶液200gに対
する透析により決定する。膨潤Sは87%であるこ
とがわかる。
例 2 第1段階:小球の分散液の製造 ガラスフラスコ中でルーカスメイヤー社により
『Epikuron 200』の名で市販されている大豆レシ
チン6.75g、コリステリン1.8gおよびジセチル
ホスフエート0.45gをクロロホルム20mlに溶解す
る。
この溶液をビルテイス(Virtis)装置1020型に
より凍結乾燥する。凍結乾燥後に得られた無水の
脂質混合物に1Mグルコース水溶液91gを添加す
る。この混合物を窒素雰囲気下40℃で2時間放置
して膨潤させる。これを例1の超分散機により10
分間かきまぜ、そして次に室温に冷却する。こう
して小球の分散液を得る。
第2段階:水に非混和性の液相Lの導入 第1段階により得られた小球の分散液100gに
パーフルオロデカヒドロナフタリン12.5gを添加
する。この混合物を第1段階で使用した超分散機
により室温で5分間かきまぜる。こうして1ミク
ロンより小さい直径を持つ小球と1ミクロンより
小さい平均直径を持つパーフルオロデカヒドロナ
フタリン小滴とを含有する分散液を得る。この分
散液は代用血液として使用することができる。
パーフルオロデカヒドロナフタリンの安定化の
ために使用した小球の膨潤を決定する。膨潤Sは
74%であることがわかる。5日間で漏れ出るとじ
こめられたグルコースの割合は36%である。しか
し、油を分散する前に小球の膨潤を直接決定する
ことはできない。実際に、3%塩化ナトリウム水
溶液(等浸透性)200gに対して透析した場合第
1段階の最後に得られた分散液の試料5gは非常
に急速に透析されることがわかつた。すなわち、
小球はその完全性を失いそして透析バツグを詰ま
らせる粘稠な相を再び作る。従つてこの例におい
てパーフルオロデカヒドロ小滴が第1段階で得ら
れた小球を安定にすることは明らかである。油を
分散させる前の小球の膨潤は別の方法により、脂
質とグルコースとの濃度をより低くしそしてゲル
のカラム上でのろ過後に決定され、膨潤Sは74%
であることがわかつた。5日間で漏れ出るとじこ
められたグルコースの割合は45%である。従つて
とじこめの安定性は水に非混和性の液体Lの小滴
の存在により改善されることがわかつた。
以下に記載する本発明による分散液の2段階製
造に使用する方法は前記の例1および2に記載し
た方法と同一である。従つて以下に記載する例は
各例の各各2段階での使用する生成物および相当
する量のみを記載する。それらの例はまた適当な
らば油の分散の前および後の小球の膨潤を記載す
る。
例 3 第1段階:小球の分散液の製造 以下の生成物を使用する。
一般式 (式中、Rはヘキサデシル基でありそしては統
計的な平均値3である) で表わされる生成物 4.275g β−シトステリン 4.275g ジセチルホスフエート 0.45 g グルコース 8.19 g 水 82.81 g このようにして小球の分散液を得る。
第2段階:水に非混和性の液相Lの導入 第1段階により得られた小球の分散液100gに
ダウコーニング社より『DOW344』の名で市販
されているシリコン油12.5gを添加する。
シリコン油の分散前の小球の膨潤指数は87%で
あり、シリコン油の分散後の小球の膨潤は85%で
ある。得られた分散液中の小球の平均直径は1ミ
クロンであり、得られた分散液中のシリコン油の
小滴の平均直径は2ミクロンである。
得られた分散液は泡防止剤として使用すること
ができる。
例 4 第1段階:小球の分散液の製造 以下の生成物を使用する。
一般式 (式中、Rはヘキサデシル基であり、そしては
統計的な平均値3である) で表わされる生成物 3.8g コレステリン 3.8g ジセチルホスフエート 0.4g コレステリンオレエート 0.8g 水 91.2g このようにして小球の分散液を得る。
第2段階:水に非混和性の液相Lの導入 第1段階により得られた小球の分散液100gに
パーフルオロデカヒドロナフタリン40gを添加す
る。こうして小球の平均直径が1ミクロンより小
さくそしてパーフルオロデカヒドロナフタリン小
滴の平均直径が1ミクロンより小さい分散液を得
る。
こうして得られた分散液は代用血液として使用
することができる。
例 5 第1段階:小球の分散液の製造 以下の生成物を使用する。
ルーカスメイヤー社より『Epikuron145』の名
で市販されている大豆レシチン 9g 蒸留水 91g こうして小球の分散液を得る。
第2段階:水に非混和性の液相Lの導入 第1段階により得られた小球の分散液100gに
ヘキサデカン12.5gを添加する。こうして平均直
径0.5ミクロンの小球および平均直径2ミクロン
のヘキサデカン小滴を含む分散液を得る。
この分散液は織物の潤滑剤として使用すること
ができる。
例 6 第1段階:小球の分散液の製造 以下の生成物を使用する。
合成のジパルミトイル−レシチン 8.5 g コリステリン 1.0 g ジセチルホスフエート 0.5 g グルコース 0.1 g NaCl 0.054 g KCl 0.032 g MgCl2 0.007 g CaCl2 0.010 g NaH2PO4 0.0096g Na2CO3 PH7.44 にする量 蒸留水 全体を110gにする量 こうして小球の分散液を得る。
第2段階:水に非混和性の液相Lの導入 第1段階により得られた小球の分散液100gに
パーフルオロトリブチルアミン30gを添加する。
こうして平均直径が1ミクロンより小さい小球
および平均直径が1ミクロンより小さいパーフル
オロトリブチルアミン小滴を含む本発明による分
散液が得られる。
この型の分散液は代用血液として使用すること
ができる。
例 7 第1段階:小球の分散液の製造 以下の生成物を使用する。
N−(獣脂肪アルキル)−N−(ドデシル)−N−
(N′,N′−ジエチルアミノエチル)−アスパラギ
ン酸のナトリウム塩(仏国特許第1397231号明細
書に記載されているもの) 4.95g コレステリン 3.6 g ジセチルホスフエート 0.45g グルコース 8.19g 水 82.81g こうして小球の分散液を得る。
第2段階:水に非混和性の液相Lの導入 第1段階により得られた小球の分散液100gに
パーフルオロトリブチルアミン11gを添加する。
第2段階の前および後の小球の膨潤は78%と測定
される。
こうして平均直径が1ミクロンより小さい小球
および平均直径が1ミクロンより小さいパーフル
オロトリブチルアミン小滴を含む本発明の分散液
が得られる。この型の分散液は代用血液として使
用することができる。
例 8 第1段階:小球の分散液の製造 以下の生成物を使用する。
ジオクタデシル−ジメチルアンモニウムクロリド
3g 蒸留水 97g こうして小球の分散液を得る。
第2段階:水に非混和性の液相Lの導入 第1段階により得られた分散液100gにヘキサ
デカン12.5gを添加する。こうして平均直径が1
ミクロンの小球および平均直径が約2ミクロンの
ヘキサデカン小滴を含む本発明の分散液が得られ
る。
この分散液は織物の潤滑剤として使用すること
ができる。
例 9 第1段階:小球の分散液の製造 以下の生成物を使用する。
統計的な平均値5の分散を持つオキシエチレン化
したフイトステリン(ヘンケル社より
『GENEROL115E5』の名で市販されているもの)
6.75g コレステリン 2.25g 蒸留水 91.0 g こうして小球の分散液を得る。
第2段階:水に非混和性の液相Lの導入 第1段階により得られた分散液100gにパラフ
イン油25gを添加する。こうして平均直径が0.5
ミクロンの小球および平均直径が1ミクロンのパ
ラフイン油を含む本発明の分散液が得られる。
この分散液は腸の潤滑剤として使用することが
できる。
もちろん、前記の具体例は本発明を決して限定
するものではなく、本発明の範囲からはずれるこ
となしに種種の望ましい変化変形が可能である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 水中で薄膜相を形成できるイオン性または非
    イオン性の両親媒性物質である脂質の内部に水性
    相Eをとじこめている同心円状の脂質薄膜から成
    る小球の水性相D中の分散液を製造し、 この分散液と少なくとも1種の水に非混和性の
    液体成分を含む水に非混和性の液相Lとを混合
    し、 全体を機械的にかきまぜて、小滴の形に相Lを
    相D中に分散させる、 ことを特徴とする、水に非混和性の液相Lの、水
    性相D中の安定な分散液を製造する方法。 2 同心円状の脂質薄膜から成る小球の平均直径
    が0.025〜5ミクロンである前項1に記載の方法。 3 液相Lを平均直径0.1〜数ミクロンの小滴の
    形に分散させる前項1に記載の方法。 4 小球の分散液と液相Lとを混合するために相
    Lを小球の分散液に添加する前項1に記載の方
    法。 5 液相Lが200cm3/mol以上の分子容を持つ1
    種またはそれ以上の化合物から成る前項1に記載
    の方法。 6 液相Lが1種の化合物から成る前項5に記載
    の方法。 7 水性相D中の小球の分散液を得るために、水
    性相Eを液状脂質中に導入することにより平らな
    薄膜相を作り、次に水性相Dを添加し、そして所
    望の小球の分散液を得るために全体を激しくかき
    まぜる前項1に記載の方法。 8 液相Lの添加後に全体を雰囲気温度で激しく
    かきまぜる前項4に記載の方法。 9 小球の薄膜を構成する脂質として1分子当た
    り1種またはそれ以上の炭化水素の長鎖、および
    水酸基、エーテル基、カルボキシル基、リン酸
    基、アミン基およびアンモニウム基の中から選ん
    だ1種またはそれ以上の親水性基を含む天然また
    は合成のイオン性または非イオン性両親媒性物質
    少なくとも1種を使用する前項1に記載の方法。 10 イオン性両親媒性物質として天然リン脂質
    例えば卵レシチン、大豆レシチンおよびスフイン
    ゴミエリン、合成リン脂質例えばジパルミトイル
    −ホスフアジルコリンまたは水素化レシチン、陽
    イオン性または四級化化合物例えばジドデシル−
    またはジステアリル−ジメチルアンモニウムクロ
    リドまたはブロミド、両性化合物および陰イオン
    性化合物から成る群から選んだ生成物少なくとも
    1種を使用する前項9に記載の方法。 11 非イオン性両親媒質性物質として (イ) それぞれ式 R〔−OCH2−CHOH−CH2〕−oOH および (式中、は統計的な平均値を表わし、1〜6
    の整数であり、Rは炭素原子12〜30個を持つ飽
    和または不飽和の直鎖状または分枝鎖状脂肪
    鎖、ラノリンアルコールの炭化水素残基または
    長鎖α−ジオールの2−ヒドロキシアルキル基
    である) で表わされる直鎖または分枝鎖ポリグリセリン
    エーテル、 (ロ) ポリオキシエチレン化脂肪族アルコールまた
    はポリオキシエチレン化ステリン、 (ハ) オキシエチレン化されたかまたはされていな
    いポリオールエステル、 (ニ) 天然または合成の糖脂質例えばセレブロシ
    ド、および (ホ) 疎水性基として炭素原子少なくとも8個を持
    つ2個のアルキル基を含むポリオールのエーテ
    ルまたはエステル から成る群から選んだものを使用する前項9に記
    載の方法。 12 形成すべき小球の透過性または表面電荷を
    変えるために添加剤少なくとも1種を、小球を形
    成する両親媒性物質中に添加する前項1に記載の
    方法。 13 得られるべき小球の分散液の全重量に対し
    て両親媒性物質を2〜10重量%使用して小球の分
    散液を形成する前項1に記載の方法。 14 水性相DおよびEが等浸透性である前項1
    に記載の方法。 15 水性相DおよびEが同一である前項14に
    記載の方法。 16 液相Lを形成するために、炭化水素、ハロ
    ゲン化炭化水素および特にパーフルオロ炭化水
    素、ポリシロキサン、鉱酸または有機酸のエステ
    ルおよびエーテルまたはポリエーテルから成る群
    から選んだ成分少なくとも1種を使用する前項1
    に記載の方法。 17 小球の分散液の重量に対して2〜70重量%
    の割合で、液相Lを小球の分散液と混合する前項
    1に記載の方法。 18 小球の分散液に含まれる両親媒性物質の重
    量に対して20〜2000重量%の割合で液相Lを小球
    の分散液に導入する前項17に記載の方法。
JP56101398A 1980-07-01 1981-07-01 Manufacture of stable dispersed liquid in at least one kind of aqueous phase of nonmiscible liquid phase to water and dispersed liquid obtained Granted JPS5794326A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8014657A FR2485921A1 (fr) 1980-07-01 1980-07-01 Composition cosmetique a base d'une dispersion aqueuse de spherules lipidiques

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5794326A JPS5794326A (en) 1982-06-11
JPS6333414B2 true JPS6333414B2 (ja) 1988-07-05

Family

ID=9243726

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56101397A Granted JPS5777613A (en) 1980-07-01 1981-07-01 Cosmetic composition consisting of aqueous dispersion of lipid vesicles
JP56101398A Granted JPS5794326A (en) 1980-07-01 1981-07-01 Manufacture of stable dispersed liquid in at least one kind of aqueous phase of nonmiscible liquid phase to water and dispersed liquid obtained

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56101397A Granted JPS5777613A (en) 1980-07-01 1981-07-01 Cosmetic composition consisting of aqueous dispersion of lipid vesicles

Country Status (8)

Country Link
JP (2) JPS5777613A (ja)
BE (2) BE889451A (ja)
CA (1) CA1168158A (ja)
CH (1) CH649915A5 (ja)
DE (1) DE3125710A1 (ja)
FR (1) FR2485921A1 (ja)
GB (1) GB2079179B (ja)
IT (1) IT1144739B (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2509988B1 (fr) * 1981-07-23 1986-05-30 Oreal Melange d'huiles vegetales a base d'huile de jojoba comme agent de stabilisation a l'oxydation et compositions cosmetiques le contenant
FR2569561B1 (fr) * 1984-08-30 1990-05-18 Oreal Composition stable d'anthraline dans des triglycerides d'acides gras satures d'origine vegetale ayant de 6 a 12 atomes de carbone
FR2571963B1 (fr) * 1984-10-24 1987-07-10 Oreal Composition a usage cosmetique ou pharmaceutique contenant des niosomes et au moins un polyamide hydrosoluble et procede de preparation de cette composition.
JPH0676308B2 (ja) * 1985-06-18 1994-09-28 ポーラ化成工業株式会社 皮膚外用剤
US4777035A (en) * 1985-11-15 1988-10-11 Bristol-Myers Company Antiperspirant composition and process
MY101125A (en) * 1985-12-23 1991-07-31 Kao Corp Gel-like emulsion and o/w emulsions obtained from gel-like emulsion
US4911928A (en) * 1987-03-13 1990-03-27 Micro-Pak, Inc. Paucilamellar lipid vesicles
US4855090A (en) * 1987-03-13 1989-08-08 Micro-Pak, Inc. Method of producing high aqueous volume multilamellar vesicles
US5023086A (en) * 1987-03-13 1991-06-11 Micro-Pak, Inc. Encapsulated ionophore growth factors
US4917951A (en) * 1987-07-28 1990-04-17 Micro-Pak, Inc. Lipid vesicles formed of surfactants and steroids
US5000960A (en) * 1987-03-13 1991-03-19 Micro-Pak, Inc. Protein coupling to lipid vesicles
US5628936A (en) * 1987-03-13 1997-05-13 Micro-Pak, Inc. Hybrid paucilamellar lipid vesicles
US5234767A (en) * 1987-03-13 1993-08-10 Micro-Pak, Inc. Hybrid paucilamellar lipid vesicles
US5160669A (en) * 1988-03-03 1992-11-03 Micro Vesicular Systems, Inc. Method of making oil filled paucilamellar lipid vesicles
US5019392A (en) * 1988-03-03 1991-05-28 Micro-Pak, Inc. Encapsulation of parasiticides
US5019174A (en) * 1988-03-03 1991-05-28 Micro Vesicular Systems, Inc. Removing oil from surfaces with liposomal cleaner
US5032457A (en) * 1988-03-03 1991-07-16 Micro Vesicular Systems, Inc. Paucilamellar lipid vesicles using charge-localized, single chain, nonphospholipid surfactants
US6132763A (en) * 1988-10-20 2000-10-17 Polymasc Pharmaceuticals Plc Liposomes
DE3836971C1 (ja) 1988-10-31 1990-05-17 Weck, Wolfgang, Dr.Med., 6990 Bad Mergentheim, De
FR2648462B1 (fr) * 1989-06-15 1994-01-28 Oreal Procede pour ameliorer l'efficacite therapeutique de corticosteroides liposolubles et composition pour la mise en oeuvre de ce procede
FR2655542B1 (fr) * 1989-12-13 1994-02-11 Oreal Composition cosmetique pour application topique contenant des huiles essentielles.
FR2655540B1 (fr) * 1989-12-13 1994-02-11 Oreal Composition cosmetique pour le soin des cheveux et utilisation de ladite composition.
FR2657607B1 (fr) * 1990-01-30 1992-04-30 Durand Muriel Procede de protection de la dihydroxyacetone, dihydroxyacetone protegee par ce procede et produit cosmetique contenant une telle dihydroxyacetone protegee.
US5256422A (en) * 1991-03-28 1993-10-26 Micro Vesicular Systems, Inc. Lipid vesicle containing water-in-oil emulsions
US5213805A (en) * 1991-07-25 1993-05-25 Micro Vesicular Systems, Inc. Lipid vesicles having n,n-dimethylamide derivatives as their primary lipid
US5260065A (en) * 1991-09-17 1993-11-09 Micro Vesicular Systems, Inc. Blended lipid vesicles
US5405615A (en) * 1991-09-17 1995-04-11 Micro Vesicular Systems, Inc. Sucrose distearate lipid vesicles
FR2701396B1 (fr) * 1993-02-12 1995-04-21 Oreal Procédé de stabilisation de vésicules de lipide(s) amphiphile(s) et composition pour application topique contenant lesdites vésicules stabilisées.
FR2722102B1 (fr) 1994-07-11 1996-08-23 Cird Galderma Utilisation de particules creuses deformables dans une composition cosmetique et/ou dermatologique, contenant des matieres grasses
FR2723848B1 (fr) 1994-08-31 1997-06-20 Oreal Composition cosmetique ou dermatologique contenant des extraits vegetaux encapsules
FR2730928B1 (fr) * 1995-02-23 1997-04-04 Oreal Composition a base de vesicules lipidiques a ph acide et son utilisation en application topique
FR2742674B1 (fr) * 1995-12-21 1998-02-06 Oreal Dispersion stable d'une phase non miscible a l'eau, dans une phase aqueuse au moyen de vesicules a base de tensioactif silicone
DE19703368C1 (de) * 1997-01-30 1998-10-01 Klaus Dr Goebel Verfahren zur Herstellung von Cremes
US6110492A (en) * 1997-05-28 2000-08-29 Jenner Biotherapies, Inc. Immunogenic compositions
FR2790975B1 (fr) * 1999-03-16 2001-06-01 Capsulis Milieux sous forme de dispersions complexes, leur procede de preparation et leurs utilisations
HUP0201958A2 (en) * 1999-07-13 2002-09-28 Pharmasol Gmbh Uv radiation reflecting and/or absorbing agents, protecting against harmful uv radiation and reinforcing the natural skin barrier
KR100854832B1 (ko) 2004-04-05 2008-08-27 각고우호우진 가나가와 다이가쿠 유화 분산제 및 이를 이용한 유화 분산 방법, 유화물, 및에멀젼 연료
US9139850B2 (en) 2005-05-19 2015-09-22 L'oreal Vectorization of dsRNA by cationic particles and topical use
FR2885808B1 (fr) * 2005-05-19 2007-07-06 Oreal Vectorisation de dsrna par des particules cationiques et utilisation topique.
JP6274477B2 (ja) * 2010-12-21 2018-02-07 学校法人神奈川大学 乳化剤製造用材料の製造方法、乳化剤製造用材料、及び乳化剤の製造方法
US9549891B2 (en) 2012-03-19 2017-01-24 The Procter & Gamble Company Superabsorbent polymers and sunscreen actives for use in skin care compositions
JP6604637B2 (ja) 2015-06-29 2019-11-13 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー スキンケア組成物において使用するための超吸収性ポリマー及びデンプン粉末

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0043327B1 (fr) * 1980-07-01 1984-01-18 L'oreal Procédé d'obtention de dispersions stables dans une phase aqueuse d'au moins une phase liquide non miscible à l'eau et dispersions correspondantes

Also Published As

Publication number Publication date
GB2079179B (en) 1984-03-07
GB2079179A (en) 1982-01-20
BE889452A (fr) 1981-12-30
JPS5777613A (en) 1982-05-15
JPS5794326A (en) 1982-06-11
CA1168158A (fr) 1984-05-29
IT8167906A0 (it) 1981-06-30
CH649915A5 (fr) 1985-06-28
DE3125710A1 (de) 1982-03-25
BE889451A (fr) 1981-12-30
FR2485921A1 (fr) 1982-01-08
DE3125710C2 (ja) 1988-09-22
JPH0210803B2 (ja) 1990-03-09
IT1144739B (it) 1986-10-29
FR2485921B1 (ja) 1983-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6333414B2 (ja)
US5154854A (en) Process for the preparation of stable dispersions of at least one water-immiscible liquid phase in an aqueous phase
JP3810825B2 (ja) シリコーン・ベシクル及び閉じ込め法
FI83036B (fi) Foerfarande foer framstaellning av en komposition, vilken avger reglerbart ett biologiskt aktivt aemne.
Westesen et al. Investigation of the gel formation of phospholipid-stabilized solid lipid nanoparticles
Bagwe et al. Improved drug delivery using microemulsions: rationale, recent progress, and new horizons
JP3507492B2 (ja) 制御された寸法のマイクロカプセル又はリポソームの製造方法
DE4127442C2 (de) Wäßrige Dispersion Fluorcarbon enthaltender Phospholipid-Vesikel und ein Verfahren zu ihrer Herstellung
Borné et al. Effect of lipase on monoolein-based cubic phase dispersion (cubosomes) and vesicles
US20080213352A1 (en) Liposome carriers for in vivo delivery of fullerenes
AU9661498A (en) Coated particles, methods of making and using
JPH10500675A (ja) マイクロエマルションを基礎にしたゲルから由来する医薬組成物、その製造方法および新規なマイクロエマルションを基礎にしたゲル
CH665772A5 (fr) Composition a usage cosmetique ou pharmaceutique contenant des niosomes et au moins un polyamide hydrosoluble et procede de preparation de cette composition.
JPH11508237A (ja) 薬物送達のための逆相フルオロカーボンエマルジョン組成物
CN87100492A (zh) 高度氟化有机化合物之安定乳液
JPS6156016B2 (ja)
US5173219A (en) Uniform spherical multilamellar liposomes of defined and adjustable size distribution
JP4669665B2 (ja) 細胞毒性のないポリカチオン修飾リポソームおよびその製造方法
FR2490504A1 (fr) Procede d'obtention de dispersions stables dans une phase aqueuse d'au moins une phase liquide non miscible a l'eau et dispersions correspondantes
Lerk et al. Micellization and solubilization behavior of sucrose laurate, a new pharmaceutical excipient
JP2013075839A (ja) 脂質水和物およびリポソームの製造方法
DE69629566T2 (de) Verbesserungen bezüglich kontrastmittel
JP3228957B2 (ja) 巨大リポソームの製造方法及び巨大リポソーム形成用キット
Yang et al. Investigation on the ion pair amphiphiles and their in vitro release of amantadine drug based on PLGA–PEG–PLGA gel
Chang Application of monoglyceride-based materials as sustained-release drug carriers