[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS63307114A - 超伝導体の製造方法 - Google Patents

超伝導体の製造方法

Info

Publication number
JPS63307114A
JPS63307114A JP62142905A JP14290587A JPS63307114A JP S63307114 A JPS63307114 A JP S63307114A JP 62142905 A JP62142905 A JP 62142905A JP 14290587 A JP14290587 A JP 14290587A JP S63307114 A JPS63307114 A JP S63307114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion
superconductor
oxygen
oxidizing
salts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62142905A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiya Fujiki
道也 藤木
Takeshi Sukegawa
助川 健
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP62142905A priority Critical patent/JPS63307114A/ja
Publication of JPS63307114A publication Critical patent/JPS63307114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0268Manufacture or treatment of devices comprising copper oxide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、超伝導体の製造方法に関するものである。
(従来の技術) 従来、銅酸化物系を中心とした超伝導体の製造法には、
(i)対応する金属酸化物あるいは金属炭酸塩を乳鉢で
微細に砕き、あるいは得られた微粉末をふるいにかけ、
あるいは適当なバインダーとともに混練りし、800−
1200°Cの高温で焼結する方法(Wu、 M、に、
  ら。
Phys、Rev、Lett、58,908(1987
))、(ii)対応する金属硝酸塩の均一水溶液に炭酸
ナトリウムを加え、生成した難溶性金属炭酸塩を800
°Cで脱炭酸し、最終的に1100°Cで焼結する方法
あるいは蓚酸塩の形で同様に脱炭酸させる方法(Cap
one。
D、W、らAppl、Phys、Lett。
50.543  (1987))等が知られている。
しかしながら、 (i)の方法は、固相反応により対応
する種々の金属酸化物の固溶体を形成する過程を含み、
化学反応の常識からすると。
均一な組成を持つ材料を合成するには高温と長3一 時間を要する。例えば、銅酸化物について言えば、2価
の銅は1050°C以上の温度では1価の銅に転化する
ことが知られ、これは超伝導性を失うことに通じる。一
方、均一な組成の超伝導体を得るには、1100°C以
上の高温を必要とする。(ii)の方法は水溶性金属硝
酸塩を出発原料にするため、金属塩の均一混合は室温で
行われる。しかしながら、800°Cで脱炭酸を起こさ
せ1200°Cの高温で脱泡、焼結させる必要がある。
これは超伝導体内部に気泡やクラックを生じやすい。
(発明の解決しようとする問題点) 本発明はこの様な点を改良するために、低温でかつ均一
混合焼結を可能とする超伝導体の製造方法を与えるもの
である。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、所望の各種金属イオンに対応する各種金属が
均一に混合された超伝導体を得るために、Ml、M2.
M3の陽イオンと、酸化性陰イオン剤とからなる塩を混
合して金属塩の混−4= 合物を生じさせ、これを酸素雰囲気下あるいは無酸素雰
囲気下で加熱処理して金属酸化物とする工程を含むこと
を特徴とする。このとき、混合塩の溶融混合効果を上げ
るため、または反応を十分に進行させることを目的に、
適宜加温することが出来る。
酸化性陰イオンとして、加熱により、自ら酸素を発生す
る能力あるいは空気中の酸素と結合する作用を高める強
い酸化能力を有するものを用いることを特徴とし、この
ような酸化性陰イオンを用いることで、比較的低温で金
属酸化物の形成を完結させ、かつ超伝導転移温度の高い
超伝導体が得られる。
酸化性陰イオンとしては、加熱により、自ら酸素を発生
する能力あるいは空気中の酸素と結合する作用を高める
強い酸化能力を有するもののうち、特に、ハロゲンと酸
素を含むイオン(過塩素酸イオン、塩素酸イオン、次亜
塩素酸イオン、過臭素酸イオン、臭素酸イオン、次亜臭
素酸イオン、過沃素酸イオン、沃素酸イオン。
次亜沃素酸イオン)を、混合金属塩に対し2重量比にし
て、少なくとも、5%以上用いることで、特に効果的に
、比較的低温で金属酸化物の形成を完結させ、かつ超伝
導転移温度の高い超伝導体が得られる。
(実施例1) Y (NOs) 3. B a (NO3) 2. C
u(NO3)2を室温にて1:2:3の割合で混ぜた。
これを450〜500°Cで仮焼結した。
さらに、酸素雰囲気下、徐々に昇温し最終的に900°
Cで焼結した。徐冷した試料を4端子交流法により導電
率の温度変化を求めた。絶対温度90にで完全に超伝導
に至り、試料の良否の目安である転移幅はわずか1.6
にであった。
(実施例2) Y (NO3) s、 Ba (C104) 2.  
Cu(No3)、2を室温にて1:2:3の割合で混ぜ
た。これを450〜500°Cで仮焼結した。
さらに、酸素雰囲気下、徐々に昇温し最終的に=6− 900°Cで焼結した。徐冷した試料は絶対温度92に
で超伝導に至り、転移幅は0.6にであった。
(実施例3) Y (NO3) 3. B a (CI O,) t、
  Cu(NO3)2を室温にて1:2:3の割合で混
ぜた。これを350〜400°Cで仮焼結した。
さらに、酸素雰囲気下、徐々に昇温し最終的に850℃
で焼結した。徐冷した試料は絶対温度91にで超伝導に
至り、転移幅は1.OKであった。
(実施例4) EuCIs、Ba (CIO:l)2.Cu (N03
)2を室温にて1:2:3の割合で混ぜた。
これを450〜500 ’Cで仮焼結した。さらに。
酸素雰囲気下、徐々に昇温し最終的に900°Cで焼結
した。徐冷した試料は絶対温度90にで完全に超伝導に
至り、転移幅は1.3にであった。
(実施例5) L a  (NO3) s、  B a  (B r 
03) Z、  Cu(C104)zを室温にて1:2
:3の割合で混ぜた。これを450〜500°Cで仮焼
結した。さらに、酸素雰囲気下、徐々に昇温し最終的に
900°Cで焼結した。徐冷した試料は絶対温度90に
で超伝導を示し、転移幅は9.3にであった。
(実施例6) Y (NOs) s、 B a (I Oa) z、 
Cu(C104) zを室温にて1:2:3の割合で混
ぜた。これを450〜500℃で仮焼結した。
さらに、酸素雰囲気下、徐々に昇温し最終的に900℃
で焼結した。徐冷した試料は絶対温度90にで完全に超
伝導に至り、転移幅は1.3にであった。
以下同様にして、所定の組成に仕込んだY。
Scおよびランクニド系元素あるいはAI、In、Ga
、TIの■族元素、Baを初めとするアルカリ土類系元
素、そして銅の塩を原料にして、超伝導体を得た。結果
を表1にまとめる。
(発明の効果) 以上説明したように9本発明の方法によれば。
9一 対応する金属酸化物超伝導体を従来法に比べ。
はるかに低温で合成することができ、これが2価銅の還
元が起こらない温度で焼結でき、転移幅のシャープな特
性の良い高温超伝導体を再現良く作製することができる
という利点を有する。
高温超伝導体、特に絶対温度77にの液体窒素温度以上
で超伝導に至る材料は、ジョセフソン素子、電力輸送、
高磁場発生磁石等の幅広い工業的応用が期待され、その
素材加工上9本発明は低温プロセスで作製できるという
点で極めて大きなインパクトを与える。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般組成式(M1)x(M2)y(M3)zOw
    (ここで、M1は(B、Al、Ga、In、Ti、Sc
    、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、G
    d、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu)から
    なる群から選ばれた一または二以上の元素、M2は(B
    e、Mg、Ca、Sr、Ba、Ra、Sn、Pb)から
    なる群から選ばれた一または二以上の元素、M3は(C
    u)、x、y、z、wは任意の原子モル分率)で表され
    る超伝導体の製造方法に於て、M1、M2、M3の陽イ
    オンと、酸化性陰イオン剤とからなる塩を混合した後、
    焼成することを特徴とする超伝導体の製造方法。
  2. (2)酸化性陰イオンが、ハロゲン(弗素、塩素、臭素
    、沃素)あるいは硝酸イオンあるいはハロゲンと酸素を
    含むイオン(過塩素酸イオン、塩素酸イオン、次亜塩素
    酸イオン、過臭素酸イオン、臭素酸イオン、次亜臭素酸
    イオン、過沃素酸イオン、沃素酸イオン、次亜沃素酸イ
    オン)であることことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の超伝導体の製造方法。
  3. (3)酸化性陰イオンが、混合金属塩に対し、重量比に
    して、少なくとも、5%以上のハロゲンと酸素を含むイ
    オン(過塩素酸イオン、塩素酸イオン、次亜塩素酸イオ
    ン、過臭素酸イオン、臭素酸イオン、次亜臭素酸イオン
    、過沃素酸イオン、沃素酸イオン、次亜沃素酸イオン)
    を含有することを特徴とする特許請求の範囲第1項また
    は第2項記載の超伝導体の製造方法。
JP62142905A 1987-06-08 1987-06-08 超伝導体の製造方法 Pending JPS63307114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62142905A JPS63307114A (ja) 1987-06-08 1987-06-08 超伝導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62142905A JPS63307114A (ja) 1987-06-08 1987-06-08 超伝導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63307114A true JPS63307114A (ja) 1988-12-14

Family

ID=15326338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62142905A Pending JPS63307114A (ja) 1987-06-08 1987-06-08 超伝導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63307114A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5252544A (en) * 1990-06-14 1993-10-12 International Superconductivity Technology Center Oxide superconductor having the formula Pba (M1-x-y Cex Sry)4 Cu3-a Oz where M is at least one rare earth element

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5252544A (en) * 1990-06-14 1993-10-12 International Superconductivity Technology Center Oxide superconductor having the formula Pba (M1-x-y Cex Sry)4 Cu3-a Oz where M is at least one rare earth element
US5407908A (en) * 1990-06-14 1995-04-18 International Superconductivity Technology Center Method of manufacturing an oxide superconductor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HUT52645A (en) Method for making super-conducting substance with critical temperature of 90 kelvin grades
US5468566A (en) Synthesis of highly phase pure BSCCO superconductors
JP2622117B2 (ja) 超伝導体の製造方法
JPS63307114A (ja) 超伝導体の製造方法
JPS63307113A (ja) 超伝導体の製造方法
US5149682A (en) Manufacturing method for superconducting ceramics and products thereof
JPH01138132A (ja) 溶融可能な超電導体及びその製造法
JPS63256519A (ja) 超伝導体の製造方法
JP3021639B2 (ja) 好適な配向状態の稠密超伝導体
JPS63260853A (ja) 超伝導性素材
JP2859283B2 (ja) 酸化物超電導体
JPH0238359A (ja) 超電導体の製造方法
JP2698689B2 (ja) 酸化物超伝導材料およびその製造方法
JPS63292525A (ja) 超伝導体膜の製造方法
JPS63295415A (ja) 超伝導体の製造方法
JPH01212269A (ja) 超伝導体Y↓1Ba↓2Cu↓3Ox及び関連材料に過酸化バリウムを使用する方法
JPH03285823A (ja) 酸化物超電導体
JPH02252615A (ja) 酸化物超電導体
JPH02275717A (ja) 針状結晶超電導体及びその製造法
JPH0244028A (ja) Bi−Pb−Sr−Ca−Cu−o系超電導物質
JPH01122959A (ja) 高配向性超伝導材料
JPH01172212A (ja) 易焼結性超伝導材料
JPH01133934A (ja) 超電導体用スプレ材
JPH01119556A (ja) 酸化物系超電導体の製造方法
JPH01176220A (ja) 酸化物超電導体