[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6328094B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6328094B2
JPS6328094B2 JP55027088A JP2708880A JPS6328094B2 JP S6328094 B2 JPS6328094 B2 JP S6328094B2 JP 55027088 A JP55027088 A JP 55027088A JP 2708880 A JP2708880 A JP 2708880A JP S6328094 B2 JPS6328094 B2 JP S6328094B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
weight
parts
acrylate
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55027088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56122840A (en
Inventor
Kazuo Kishida
Isao Sasaki
Kenji Kushi
Misao Tamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP2708880A priority Critical patent/JPS56122840A/ja
Priority to DE8181101516T priority patent/DE3164954D1/de
Priority to AU68030/81A priority patent/AU542212B2/en
Priority to EP81101516A priority patent/EP0035272B1/en
Priority to US06/239,202 priority patent/US4339474A/en
Priority to CA000372212A priority patent/CA1149987A/en
Priority to MX186230A priority patent/MX157398A/es
Publication of JPS56122840A publication Critical patent/JPS56122840A/ja
Publication of JPS6328094B2 publication Critical patent/JPS6328094B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、紫外線照射により、耐摩耗性、可撓
性、耐熱性、耐溶剤性、基材との密着性および耐
候性等に優れた架橋硬化被膜を形成しうる被覆材
組成物、並びにこれを用いて耐摩耗性および耐候
性等に優れた合成樹脂成形品を製造する方法に関
する。 ポリメチルメタクリレート樹脂、ポリカーボネ
ート樹脂、ポリスチレン樹脂、AS樹脂などから
製造された合成樹脂成形品は軽量で耐衝撃性にす
ぐれているばかりでなく、安価で成形加工が容易
であるなど種々の利点を有しており、多くの分野
でその用途開発が進められている。しかし反面、
これらの合成樹脂成形品はその表面の耐摩耗性が
不足しているため、他の硬い物体との接触、摩
擦、ひつかきなどによつて表面に損傷を受けやす
く、表面に発生した損傷はその商品価値を著しく
低下させたり、短期間で使用不能となつたりする
ので表面の耐摩耗性を改良することが強く要求さ
れている。またこれらの被覆材を用いて耐摩耗性
の改良された合成樹脂成形品はその使用用途によ
つては屋外で使用される場合も有り、たとえば航
空機の風防板、屋外看板、交通標識、自動車部品
などではその耐候性が強く要求されている。 このような合成樹脂成形品の欠点を改良する方
法については、従来より種々検討されてきてお
り、例えばシリコン系、メラミン系等の樹脂組成
物からなる被覆材を合成樹脂成形品表面に塗布
し、加熱縮合によつて架橋被膜を形成し、合成樹
脂成形品の耐摩耗性を向上させる方法および1分
子中に1個以上の重合性基を有する多官能性単量
体を合成樹脂成形品表面上に塗布して、活性エネ
ルギー線を照射させ、ラジカル重合によつて合成
樹脂成形品表面に架橋硬化被膜を形成する耐摩耗
性に優れた合成樹脂成形品を製造する方法等が提
案されている(特公昭48−42211号および同49−
22951号)。 しかしこれらの方法による合成樹脂成形品表面
の耐摩耗性はある程度改善されるようになつたも
のの、前者については熱シヨツク、熱水などに対
する耐久性とか、耐薬品性が不十分であつたり、
後者については耐久性、耐薬品性等にはすぐれる
ものの、耐候性に関しても満足すべきものではな
かつた。 特に基材合成樹脂成形品の耐候性が本質的に不
良なもの、例えばポリカーボネート樹脂等の場合
は、表面硬化被膜自身の耐候性は良好であつて
も、被膜を透過した紫外線等の活性エネルギー線
によつて基材自身が劣化を受け、成形品が強く黄
変したり、表面の硬化被膜にクラツクが生じた
り、ひどい場合には被膜が剥落したりする。 本発明者らはこのような状況に鑑み、耐摩耗性
の改善に対しては多くの提案を行なつて来ている
が(特公昭53−102936号、同53−104638号および
特願昭53−4029号)、さらに耐候性にも優れた耐
摩耗性合成樹脂成形品を得るべく鋭意検討した結
果、ある特定の多官能(メタ)アクリレート(メ
タクリレートまたはアクリレートの意、以下同
じ)および1〜2官能性(メタ)アクリレートを
特定の割合に配合し、さらに特定の(メタ)アク
リル酸アルキルの単独重合体または共重合体と、
紫外線吸収剤および光増感剤を特定の割合に配合
した被覆材組成物を合成樹脂成形品に塗布して硬
化させることにより、耐摩耗性、耐候性にすぐれ
た合成樹脂成形品がえられることを見い出し本発
明を完成した。 すなわち、本発明の要旨とするところは、 (a) 1分子中に3個以上の(メタ)アクリロイル
オキシ基を有し、分子量が900以下の多官能性
単量体40〜100重量%と、 1分子中に1〜2個の(メタ)アクリロイル
オキシ基を有し、該(メタ)アクリロイルオキ
シ基1個当りの分子量が300以下である1〜2
官能性単量体60〜0重量%とからなる単量体混
合物。 (b) 該単量体混合物100重量部に対して少なくと
も1種の紫外線吸収剤5〜35重量部、 (c) 該単量体混合物100重量部に対して少なくと
も1種の(メタ)アクリル酸アルキル重合体
0.5〜8重量部、および (d) 該単量体混合物100重量部に対して光増感剤
0.01〜6重量部 とからなる被覆材組成物、該被覆材組成物を合成
樹脂成形品表面に塗布し、紫外線を照射して膜厚
1〜30μの架橋硬化被膜を有する耐摩耗性および
耐候性に優れた合成樹脂成形品を製造する方法に
ある。 本発明において使用される1分子中に3個以上
の(メタ)アクリロイルオキシ基(メタアクリロ
イル基またはアクリロイルオキシ基の意、以下同
じ)を有する分子量が900以下の多官能性単量体
(以下単に多官能性単量体と呼ぶ)は紫外線の照
射によつて良好な重合活性を示し、また架橋硬化
して高度の表面硬度および耐摩耗性を示す高度の
架橋密度を有する架橋硬化重合体を形成するもの
である。 多官能性単量体としてはその分子量が900以下
のもの、すなわち(メタ)アクリロイルオキシ基
1個当りの分子量が300以下、好ましくは250以下
になるような単量体であり、該多官能性単量体の
分子量としては750以下のものである。多官能性
単量体の分子量が900をこえるものは、本発明の
目的である表面硬度および耐摩耗性に優れた架橋
硬化被膜が得られない。 また、多官能性単量体の使用割合は、単量体混
合物中40〜100重量%、より好ましくは60〜90重
量%であり、多官能性単量体の量が40重量%未満
の場合には十分な表面硬度および耐摩耗性を有す
る硬化被膜が得られない。 多官能性単量体の例としては、トリメチロール
プロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタグリ
セロールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリ
スリトールトリまたはテトラ(メタ)アクリレー
ト、ジペンタエリスリトールトリ、テトラ、ペン
タまたはヘキサ(メタ)アクリレート、トリメリ
ツト酸(1モル)と2―ヒドロキシエチル(メ
タ)アクリレート(3モル)とのエステル化反応
単量体、ピロメリツト酸(1モル)と2―ヒドロ
キシエチル(メタ)アクリレート(4モル)との
エステル化反応単量体、トリメチロールエタン
(2モル)とコハク酸(1モル)と(メタ)アク
リル酸(4モル)とのエステル化反応単量体、ト
リメチロールエタン(2モル)とアジピン酸(1
モル)と(メタ)アクリル酸(4モル)とのエス
テル化反応単量体、トリメチロールプロパン(2
モル)とコハク酸(1モル)と(メタ)アクリル
酸(4モル)とのエステル化反応単量体、トリス
―(2―ヒドロキシエチル)イソシアヌレートの
トリ(メタ)アクリレート、2,2,4―トリメ
チル―1,3―ペンタンジオールジ(メタ)アク
リレート等を挙げることができる。これらは単独
でも2種以上を混合しても使用することができ
る。 また本発明において多官能性単量体と併用して
用いられる1〜2官能性単量体は、1分子中に1
〜2個の(メタ)アクリロイルオキシ基を有し、
該(メタ)アクリロイルオキシ基1個当りの分子
量が300以下であるものである。すなわち、1分
子中に1〜2個の(メタ)アクリロイルオキシ基
を有し、1分子中に2個の(メタ)アクリロイル
オキシ基を有する場合には分子量が600以下、好
ましくは500以下であり、また1分子中に1個の
(メタ)アクリロイルオキシ基を有する場合には
分子量が300以下、好ましくは250以下であるよう
な単量体である。該1〜2官能性単量体は紫外線
による硬化性が良好で、架橋硬化被膜の耐摩耗性
を低下させることなく、架橋硬化被膜にすぐれた
平滑性、可撓性、密着性等を付与するために配合
するものである。 本発明において(メタ)アクリロイルオキシ基
1個当りの分子量が300を越える1〜2官能性単
量体を用いた場合は本発明の目的である表面硬度
および耐摩耗性にすぐれた合成樹脂成形品は得ら
れない。 1〜2官能性単量体の例としては、エチレング
リコールジ(メタ)アクリレート、1,3プロピ
レングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4
ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6
ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ジエ
チレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオ
ペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、テ
トラエチレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、2―ブテン―1,4―ジ(メタ)アクリレー
ト、シクロヘキサン―1,4―ジメタノールジ
(メタ)アクリレート、水素化ビスフエノールA
ジ(メタ)アクリレート、1,5―ペンタンジ
(メタ)アクリレート、トリメチロールエタンジ
(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパン
ジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコー
ルジ(メタ)アクリレート、1,3―ブチレング
リコールジ(メタ)アクリレート、2,2―ビス
―(4―(メタ)アクリロキシフエニル)プロパ
ン、2,2―ビス―(4―(メタ)アクリロキシ
エトキシフエニル)プロパン、2,2―ビス―
(4―メタクリロキシジエトキシフエニル)プロ
パン、2,2―ビス―(4―(メタ)アクリロキ
シプロポキシフエニル)プロパン、2,2―ビス
―(4―(メタ)アクリロキシ―(2―ヒドロキ
シプロポキシ)フエニル)プロパン、2,2―ビ
ス―(4―アクリロキシ(2―ヒドロキシプロポ
キシエトキシ)フエニル)プロパン、ビス―(2
―メタアクリロイルオキシエチル)フタレート、
ヘキサメチレンジイソシアネート(1モル)と2
―ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート(2モ
ル)との反応物、トリレンジイソシアネート(1
モル)と2―ヒドロキシエチル(メタ)アクリレ
ート(2モル)との反応物、メチル(メタ)アク
リレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピ
ル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリ
レート、イソブチル(メタ)アクリレート、t―
ブチル(メタ)アクリレート、2―エチルヘキシ
ル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アク
リレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレー
ト、メトキシエチル(メタ)アクリレート、エト
キシエチル(メタ)アクリレート、ブトキシエチ
ル(メタ)アクリレート、2―ヒドロキシエチル
(メタ)アクリレート、2―ヒドロキシプロピル
(メタ)アクリレート、2―ヒドロキシ―3―ク
ロロプロピル(メタ)アクリレート、グリシジル
(メタ)アクリレート、2―クロロエチルメタク
リレート、エチルカルビトール(メタ)アクリレ
ート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレ
ート、ベンジル(メタ)アクリレート、1,4―
ブチレングリコールモノ(メタ)アクリレート等
を挙げることができる。これらの単量体は1種を
単独で使用することもでき、また2種以上を混合
して使用してもよい。 1〜2官能性単量体は単量体混合物中0〜60重
量%であり、より好ましくは10〜50重量%の範囲
で使用される。その使用量が単量体混合物中60重
量%をこえるときは本発明の目的である十分な表
面硬度および耐摩耗性を有する架橋硬化被膜が得
られないので好ましくない。耐候性に優れた架橋
硬化被膜に平滑性、可撓性、密着性が特に強く要
求される場合には1〜2官能性単量体を単量体混
合物中10〜50重量%の範囲に用いる必要がある。
また1〜2官能性単量体を10重量%以上用いた場
合は、後述する(メタ)アクリル酸アルキル重合
体との相乗効果により、何ら架橋硬化被膜に悪影
響を与えることなく多量の紫外線吸収剤を安定に
多量に含有させることが可能となる。 前記単量体混合物に添加して用いられる(メ
タ)アクリル酸アルキル重合体は、架橋硬化被膜
の透明性、平滑性等の外観を低下させることな
く、硬化被膜の基材との密着性を改善し、多量の
紫外線吸収剤を架橋硬化被膜中に均一に分散させ
うる分散助剤的な効果を有するものであり、耐摩
耗性に優れた合成樹脂成形品の耐候性を向上させ
るためには必須の成分である。 塗料中に紫外線吸収剤を含有させ塗膜または塗
装品の耐候性を向上させる方法については公知で
あるが、本発明のように高度の架橋構造を有し、
表面硬度および耐摩耗性に優れる硬化被膜中に多
量の紫外線吸収剤を含有させることは不可能であ
つた。すなわち、被覆材組成物中に多量の紫外線
吸収剤を添加しておいても、その被覆材組成物の
硬化時に、多量の紫外線吸収剤が架橋結合被膜中
に十分均一に保持されず架橋被膜中に微小な島状
に集合するか、あるいは硬化被膜表面に滲出し
て、被膜全体が乳白色にくもつたり、硬化被膜の
表面硬度および耐摩耗性が極度に低下したりす
る。 事実本発明のアクリル系単量体の混合物からな
る架橋硬化被膜に対しても高々4重量部(単量体
混合物100重量部に対して)前後しか包含されな
い。この量をこえて多量に紫外線吸収剤を配合す
ると上述したような種々の欠陥が生起するし、逆
に4重量部以下の場合は上述したような問題点は
少なくなるもののその耐候性改善効果は不十分で
あつた。 しかし、ここで前記した(メタ)アクリル酸ア
ルキルの重合体を本発明の被覆材組成物中に少量
配合すると、前記問題点が一挙に解決されること
を見い出した。 本発明において用いる(メタ)アクリル酸アル
キルの重合体としては、重合体平均分子量の目安
となる極限粘度〔η〕(g/)が0.01〜0.30の
範囲にあるもので、好ましくは炭素数1〜8のア
ルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルよ
り選ばれる単量体の単独重合体、またはそれらの
共重合体から選ばれるものである。 (メタ)アクリル酸アルキル重合体の極限粘度
〔η〕が0.01未満の場合は(メタ)アクリル酸ア
ルキル重合体による紫外線吸収剤の架橋硬化被膜
中への分散効果が十分でなく、また一方0.3をこ
える場合は(メタ)アクリル酸アルキル重合体の
本発明被覆材中への溶解性が十分でなかつたり、
硬化被膜の平滑性および耐摩耗性が低下したりす
る。また、アルキル基の炭素数が9以上の場合も
(メタ)アクリル酸アルキル重合体の被覆材中へ
の溶解性が悪くなつたり、硬化被膜の平滑性およ
び耐摩耗性が低下したりする。 (メタ)アクリル酸アルキル重合体の具体例と
してはメチル(メタ)アクリレート、エチル(メ
タ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレー
ト、ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル
(メタ)アクリレート、アミルメタクリレート、
ヘキシルメタクリレート、ヘプチルメタクリレー
ト、オクチルメタクリレート、2―エチル―1―
ヘキシル(メタ)アクリレート、3―ペンチルア
クリレート、3―メチル―1―ブチルアクリレー
ト、2―エチル―1―ブチルアクリレートまたは
2―ヘプチルアクリレートの単独重合体またはそ
れらの共重合体等があげられる。これらの重合体
は1種を単独で使用することもでき、また2種以
上混合して使用してもよい。 (メタ)アクリル酸アルキル重合体の単量体混
合物100重量部に対する配合量は0.5〜5.0重量部
の範囲が好ましく、0.5重量部未満の場合は紫外
線吸収剤を多量に含有することができず、またそ
の量が5.0重量部をこえる場合には、架橋硬化被
膜の平滑性および耐摩耗性が低下するようにな
る。 また本発明において使用される紫外線吸収剤と
しては特に限定されず、広義には高分子用光安定
剤に類するものも含まれ、本発明の被覆材組成物
に均一に溶解し、かつその耐候性が良好なもので
あれば使用することが可能であるが、本発明組成
物に対する良好な溶解性および耐候性改善効果と
いう点から見た場合、ベンゾフエノン系、ベンズ
トリアゾール系、サリチル酸フエニル系または安
息香酸フエニル系から誘導された化合物で、それ
の最大吸収波長が240〜380nmの範囲である紫外
線吸収剤が望ましく、特にベンゾフエノン系の紫
外線吸収剤が本発明組成物に多量に含有させるこ
とが出来るという点においてより好ましい。 紫外線吸収剤の具体例として、2―ヒドロキシ
ベンゾフエノン、5―クロロ―2―ヒドロキシベ
ンゾフエノン、2,4―ジヒドロキシベンゾフエ
ノン、2―ヒドロキシ―4―メトキシベンゾフエ
ノン、2―ヒドロキシ―4―オクチロキシベンゾ
フエノン、4―ドデシロキシ―2―ヒドロキシベ
ンゾフエノン、2―ヒドロキシ―4―オクタデシ
ロキシベンゾフエノン、2,2′―ジヒドロキシ―
4―メトキシベンゾフエノン、2,2′―ジヒドロ
キシ―4,4′―ジメトキシベンゾフエノン、フエ
ニルサリシレート、p―tert.―ブチルフエニルサ
リシレート、p―(1,1,3,3―テトラメチ
ルブチル)フエニルサリシレート、3―ヒドロキ
シフエニルベンゾエート、フエニレン―1,3―
ジベンゾエート、2―(2―ヒドロキシ―5―メ
チルフエニル)ベンゾトリアゾール、2―(2―
ヒドロキシ―5―tert.―ブチルフエニル)―5―
クロロベンゾトリゾール、2―(2―ヒドロキシ
―3,5―ジ―tert.―ブチルフエニル)ベンゾト
リアゾール、2―(2―ヒドロキシ―5―tert.―
ブチルフエニル)ベンゾトリアゾール、2―(2
―ヒドロキシ―4―オクチロキシフエニル)ベン
ゾトリアゾール等が挙げられる。これらのうち、
ベンゾフエノン系の2―ヒドロキシ―4―オクチ
ロキシベンゾフエノンおよび2,4―ジヒドロキ
シベンゾフエノンがベンゾフエノン系紫外線吸収
剤の中でも本発明組成物への溶解性という面にお
いて最も好ましい。またこれらの紫外線吸収剤は
(メタ)アクリル酸アルキル重合体の中でもエチ
ル(メタ)アクリレートの単独重合体または共重
合体と組み合わせた場合には本発明の効果が最大
限に発揮される。 上記の紫外線吸収剤は1種もしくは2種以上を
混合して用いてもよい。 紫外線吸収剤の単量体混合物への配合量は、単
量体混合物100重量部に対して5〜35重量部の範
囲が望ましく、より好ましくは8〜30重量部であ
る。5重量部未満では前述したように合成樹脂成
形品の耐候性改善効果が十分でなく、また35重量
部をこえると架橋硬化被膜の耐摩耗性および平滑
性等の低下が著しくなる。 また本発明において使用する光増感剤として
は、たとえばベンゾイン、ベンゾインメチルエー
テル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイ
ソプロピルエーテル、アセトイン、ブチロイン、
トルオイン、ベンジル、ベンゾフエノン、p―メ
トキシベンゾフエノン、ジエトキシアセトフエノ
ン、α,α―ジメトキシ―α―フエニルアセトフ
エノン、メチルフエニルグリオキシレート、エチ
ルフエニルグリオキシレート、4,4′―ビス(ジ
メチルアミノベンゾフエノン)、2―ヒドロキシ
―2―メチル―1―フエニルプロパン―1―オン
等のカルボニル化合物、テトラメチルチウラムモ
ノスルフイド、テトラメチルチウラムジスルフイ
ドなどの硫黄化合物、アゾビスイソブチロニトリ
ル、アゾビス―2,4―ジメチルバレロニトリル
などのアゾ化合物、ベンゾイルパーオキサイド、
ジターシヤリーブチルパーオキサイドなどのパー
オキサイド化合物などが挙げられる。単量体混合
物100重量部に対する配合量は0.01〜6重量部が
好ましく、多量に添加しすぎる場合は架橋硬化被
膜を着色させたり、耐候性の低下を招くので好ま
しくなく、またその添加量が少なすぎると紫外線
による硬化性が悪くなる。 以上が本発明を構成する必要不可欠な構成成分
であるが、もし必要があれば形成される架橋硬化
被膜に制電性、防曇性あるいはその他の機能を付
与する目的で紫外線で重合活性のある他のビニル
系単量体の少なくとも1種を併用してもよい。ま
た必要に応じて酸化防止剤、貯蔵安定剤等の安定
剤を適宜添加して使用することができる。 本発明組成物を塗布する方法としては刷毛塗
り、流し塗り、スプレー塗布、回転塗布あるいは
浸漬塗布などの方法が採用されるが、被覆材組成
物の塗布作業性、被膜の平滑性、均一性、硬化被
膜の基材に対する密着性向上の点からは適当な有
機溶剤を用いて浸漬法にて塗布するのが最も好ま
しい方法である。 浸漬塗布法に利用する有機溶剤としては、特開
昭53−102936号等に記載してあるような前記被覆
材全組成物と混合して均一な溶液を形成し、常圧
での沸点が50℃以上200℃以下であり、常温での
粘度が10センチポイズ以下であるような有機溶剤
が好ましい。 有機溶剤の使用量は前記被覆材組成物中90〜20
重量部(合計100重量部)の割合である。有機溶
剤使用量が20重量部未満の場合には、特に被膜の
平滑性ならびに均一性にすぐれたものが得られ
ず、また90重量部をこえる場合には膜厚が薄くな
りすぎて表面硬度が低下する。 有機溶剤の具体例としては、エタノール、イソ
プロパノール、ノルマルプロパノール、イソブチ
ルアルコール、ノルマルブチルアルコールなどの
アルコール類、ベンゼン、トルエン、キシレン、
エチルベンゼンなどの芳香族炭化水素類、アセト
ン、メチルエチルケトンなどのケトン類、ジオキ
サンなどのエーテル類、酢酸エチル、酢酸n―ブ
チル、プロピオン酸エチルなどの酸エステル類な
どがある。これらの有機溶剤は1種を単独で使用
してもよく、また混合したものの沸点、成分割合
が本発明の条件を満す範囲であれば2種以上を混
合して使用してもよい。 被覆材組成物の合成樹脂成形品表面に対する塗
布量としては硬化被膜の膜厚が1〜30μ、好まし
くは2.5μ〜20μの範囲になるように塗布する必要
がある。架橋硬化被膜の膜厚が1μ未満の場合に
は耐候性改善効果に劣り、30μをこえる場合に
は、基材との密着性が低下したり、クラツク、ヘ
イズ等が発生しやすくなつたり、あるいは被覆材
組成物の紫外線照射による硬化が不良となつたり
する。 本発明の被覆材組成物を硬化する手段として
は、通常20〜2000KVの電子線加速器から取り出
される電子線、α線、β線、γ線などの放射線な
どの活性エネルギー線を照射しても可能である
が、本発明の特長である高硬度の架橋硬化被膜を
得るためには紫外線を照射することが好ましい。 本発明において耐摩耗性および耐候性にすぐれ
た合成樹脂成形品の製造に用いられる合成樹脂成
形品としては、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂を問
わず各種合成樹脂成形品、例えばポリメチルメタ
アクリレート樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリ
アリルジグリコールカーボネート樹脂、ポリスチ
レン樹脂、アクリロニトリル―スチレン共重合樹
脂(AS樹脂)、ポリ塩化ビニル樹脂、アセテート
樹脂、ABS樹脂、ポリエステル樹脂などから製
造されるシート状成形品、フイルム状成形品、ロ
ソド状成形品ならびに各種射出成形品などが具体
例として挙げられる。これらの成形品の内でもポ
リメチルメタアクリレート樹脂、ポリカーボネー
ト樹脂などから製造される成形品はその化学的性
質、耐熱性、耐衝撃性などの特性を生かして使用
される場合が多く、かつ耐摩耗性および耐候性
(特に耐候性の不十分なポリカーボネート樹脂に
ついて)改良への要求も強いので、これらの成形
品は本発明に使用される合成樹脂成形品としては
特に好ましいものである。 以上本発明の被覆材組成物ならびにこれを用い
て製造される耐摩耗性および耐候性に優れた合成
樹脂成形品は、その他平滑性、耐水性、耐薬品
性、耐久性等にも優れた性能を有するものであ
り、酸素、オゾン、雨水、熱、大気中の各種のガ
ス等の苛酷な条件、環境下におかれてもその性能
はほとんど低下することがなく、耐摩耗性および
耐候性が要求される分野の用途に極めて有用であ
る。 以下、実施例によつて本発明の内容を更に詳細
に説明する。なお、実施例中の測定評価は次のよ
うな方法で行なつた。 (1) 耐摩耗性 #000のスチールウールを直径25mmの円筒先端
に装着し、水平に置かれたサンプル面に接触さ
せ、0.3Kg荷重で5回転(20rpm)し、傷の付着
程度を目視観察し、次の基準で評価した。 〇……サンプル表面にほとんど傷がついていな
い △……サンプル表面に少し傷がつく ×……サンプル表面にひどく傷がつく (2) 密着性 架橋硬化被膜に対するクロスカツト―セロハン
テープ剥離テスト。すなわち被膜に1mm間かくに
基材に達する被膜切断線を、たて、よこそれぞれ
に11本入れて1mm2の目数を100個つくり、その上
にセロハンテープを貼りつけ、急激にはがす。 〇……架橋硬化被膜の剥離目なし △……剥離目の数1〜50個 ×……剥離目の数51〜100個 (3) 外観変化 a 変色 〇……変色無し △……若干黄変有り ×……黄変による変色目立つ b クラツク、膜はげ等 〇……無し ×……有り なお、耐候性テストはサンシヤインカーボンウ
エザオメーター(東洋理化 ルミ―SUN―HC
型)耐候試験機を用いて行なつた。試験条件はブ
ラツクパネル温度63±3℃、降雨120分、サイク
ルで18分であつた。 実施例1〜4、比較例1〜4 表に示す硬化液を調製し、これに厚さ4mmの
ポリカーポネート樹脂板(三菱ガス化学製、商品
名ユーピロン)を浸漬して、引き上げ被膜を形成
させた。これを5分間窒素中で放置後、窒素ガス
雰囲気中で2KWの高圧水銀燈を用いて板の両面
より、20cmの距離から紫外線を15秒間照射した。
得られた結果を表に示す。 なお、表中に記載の記号は次の物質を示す。 TMPTA:トリメチロールプロパントリアクリ
レート C6―DA:1,6―ヘキサンジオールジアクリレ
ート BBi:ベンゾインイソブチルエーテル X:2―ヒドロキシ―4―n―オクトキシベンゾ
フエノン MA2:メタクリル酸メチル/メタクリル酸ブチ
ル=50/50(重量比)の共重合体(〔η〕
=0.04) MA7:ポリエチルメタクリレート(〔η〕=0.09) MA10:ポリーiso―ブチルメタクリレート(〔η〕
=0.03) MA11:ポリスチレン(〔η〕=0.10) iso―BuOH:イソブタノール
【表】 *1) 樹脂板曲げ時にクラツク発生
実施例5、比較例5〜8 表に示す硬化液に、4mm厚のポリカーボネー
ト樹脂板を浸漬し、、引き上げて被膜を形成せし
めた。5分間放置後2KWの高圧水銀燈を用いて
窒素ガス雰囲気下20cmの距離から15秒間、両面よ
り照射した。得られた結果を表に示す。
【表】
【表】 実施例 6 トリメチロールプロパントリメタクリレート20
重量部、ペンタグリセロールトリアクリレート45
重量部、1,4―ブタンジオールジアクリレート
15重量部、ラウリルアクリレート20重量部、ベン
ゾインエチルエーテル1.5重量部、ベンゾフエノ
ン2.5重量部、2,4―ジヒドロキシベンゾフエ
ノン7重量部、2―ヒドロキシ―4―n―オクト
キシベンゾフエノン14重量部、ポリイソブチルメ
タクリレート(MA10)2.5重量部からなる組成
物を厚さ5mmのポリカーボネート樹脂射出成形板
およびAS樹脂射出成形板上にバーコーターを用
いて4μの厚さになるように均一に塗布した。こ
れを窒素雰囲気中で2KWの高圧水銀燈を用いて
20cmの距離から15秒間照射した。得られた2個の
試料の耐摩耗性と密着性は良好で、また耐候性テ
スト1000時間後の外観および密着性も良好であつ
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a) 1分子中に3個以上の(メタ)アクリロ
    イルオキシ基を有し、分子量が900以下の多官
    能性単量体40〜100重量%と、1分子中に1〜
    2個の(メタ)アクリロイルオキシ基を有し、
    該(メタ)アクリロイルオキシ基1個当りの分
    子量が300以下である1〜2官能性単量体60〜
    0重量%とからなる単量体混合物。 (b) 該単量体混合物100重量部に対して少なくと
    も1種の紫外線吸収剤5〜35重量部、 (c) 該単量体混合物100重量部に対して少なくと
    も1種の(メタ)アクリル酸アルキル重合体
    0.5〜8重量部、および (d) 該単量体混合物100重量部に対して光増感剤
    0.01〜6重量部 とからなる被覆材組成物。 2 (メタ)アクリル酸アルキル重合体が炭素原
    子数1〜8個のアルキル基をもつ(メタ)アクリ
    ル酸アルキルより選ばれた単量体の単独重合体ま
    たは共重合体であつて、それの極限粘度〔η〕が
    0.01〜0.30であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の被覆材組成物。 3 紫外線吸収剤がベンゾフエノン系、ベンズト
    リアゾール系、サルチル酸フエニル系または安息
    香酸フエニル系から誘導された化合物であり、そ
    れの最大吸収波長が240〜380nmの範囲にあるも
    のであることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の被覆材組成物。 4 (a) 1分子中に3個以上の(メタ)アクリロ
    イルオキシ基を有し、分子量が900以下の多官
    能性単量体40〜100重量%と、1分子中に1〜
    2個の(メタ)アクリロイルオキシ基を有し、
    該(メタ)アクリロイルオキシ基1個当りの分
    子量が300以下である1〜2官能性単量体60〜
    0重量%とからなる単量体混合物。 (b) 該単量体混合物100重量部に対して少なくと
    も1種の紫外線吸収剤5〜35重量部。 (c) 該単量体混合物100重量部に対して少なくと
    も1種の(メタ)アクリル酸アルキル重合体
    0.5〜8重量部、および (d) 該単量体混合物100重量部に対して光増感剤
    0.01〜6重量部 とからなる被覆材組成物を合成樹脂成形品の表面
    に塗布した後、紫外線を照射して合成樹脂成形品
    の表面に膜厚1〜30μの架橋硬化被膜を形成させ
    ることを特徴とする耐摩耗性、耐候性に優れた合
    成樹脂成形品の製造方法。 5 (メタ)アクリル酸アルキル重合体が、炭素
    原子数1〜8個のアルキル基をもつ(メタ)アク
    リル酸アルキルより選ばれた単量体の単独重合体
    または共重合体であつて、それの極限粘度〔η〕
    が0.01〜0.30であることを特徴とする特許請求の
    範囲第4項記載の耐摩耗性、耐候性に優れた合成
    樹脂成形品の製造方法。 6 紫外線吸収剤がベンゾフエノン系、ベンズト
    リアゾール系、サルチル酸フエニル系または安息
    香酸フエニル系から誘導された化合物であり、そ
    れの最大吸収波長が240〜380nmの範囲にあるも
    のであることを特徴とする特許請求の範囲第4項
    記載の耐摩耗性、耐候性に優れた合成樹脂成形品
    の製造方法。
JP2708880A 1980-03-04 1980-03-04 Coating material and preparation of synthetic resin molded product by use of the same Granted JPS56122840A (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2708880A JPS56122840A (en) 1980-03-04 1980-03-04 Coating material and preparation of synthetic resin molded product by use of the same
DE8181101516T DE3164954D1 (en) 1980-03-04 1981-03-03 Coating composition and process for preparing synthetic resin shaped articles by using same
AU68030/81A AU542212B2 (en) 1980-03-04 1981-03-03 Photopolymerisable acrylic coating compositons
EP81101516A EP0035272B1 (en) 1980-03-04 1981-03-03 Coating composition and process for preparing synthetic resin shaped articles by using same
US06/239,202 US4339474A (en) 1980-03-04 1981-03-03 Coating composition and process for preparing synthetic resin shaped articles by using same
CA000372212A CA1149987A (en) 1980-03-04 1981-03-03 Coating composition and process for preparing synthetic resin shaped articles by using same
MX186230A MX157398A (es) 1980-03-04 1981-03-04 Composition mejorada de revestimiento

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2708880A JPS56122840A (en) 1980-03-04 1980-03-04 Coating material and preparation of synthetic resin molded product by use of the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56122840A JPS56122840A (en) 1981-09-26
JPS6328094B2 true JPS6328094B2 (ja) 1988-06-07

Family

ID=12211316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2708880A Granted JPS56122840A (en) 1980-03-04 1980-03-04 Coating material and preparation of synthetic resin molded product by use of the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56122840A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0317341U (ja) * 1989-06-30 1991-02-20

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4416750A (en) * 1981-10-13 1983-11-22 Desoto, Inc. Ultraviolet curable basecoats for vacuum metallization
JPS58101121A (ja) * 1981-12-11 1983-06-16 Dainippon Ink & Chem Inc プラスチツク素材ないしは製品の表面改質方法
JPS58215428A (ja) * 1982-06-07 1983-12-14 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリカ−ボネ−ト樹脂複合体の製法
JPS5984926A (ja) * 1982-11-05 1984-05-16 Mitsui Petrochem Ind Ltd 被覆用硬化型樹脂組成物
JPS5989331A (ja) * 1982-11-12 1984-05-23 Mitsui Petrochem Ind Ltd 被覆用硬化型樹脂組成物
JPS5989332A (ja) * 1982-11-12 1984-05-23 Mitsui Petrochem Ind Ltd 被覆用硬化型樹脂組成物
JPS5993733A (ja) * 1982-11-19 1984-05-30 Mitsui Petrochem Ind Ltd 被覆用硬化型樹脂組成物
JPS5993734A (ja) * 1982-11-19 1984-05-30 Mitsui Petrochem Ind Ltd 被覆用硬化型樹脂組成物
JPS5993735A (ja) * 1982-11-19 1984-05-30 Mitsui Petrochem Ind Ltd 被覆用硬化型樹脂組成物
JPS59108038A (ja) * 1982-12-11 1984-06-22 Toto Ltd 人造大理石及びその表面仕上げ方法
JPS59204624A (ja) * 1983-05-06 1984-11-20 Mitsui Toatsu Chem Inc 密着性の優れた被覆材
JPS60177034A (ja) * 1984-02-21 1985-09-11 Mitsubishi Rayon Co Ltd 耐摩耗性に優れた耐熱性樹脂成形品およびその製造法
KR910008768B1 (ko) * 1984-02-21 1991-10-21 미쓰비시 레이욘 가부시끼가이샤 내마모성이 우수한 내열성수지성형품 및 그의 제조방법
JPS60190428A (ja) * 1984-03-12 1985-09-27 Mitsubishi Rayon Co Ltd 耐摩耗性に優れた耐熱性樹脂成形品およびその製造法
JPS61296074A (ja) * 1985-06-26 1986-12-26 Toagosei Chem Ind Co Ltd 被覆組成物
US4902578A (en) * 1987-12-31 1990-02-20 General Electric Company Radiation-curable coating for thermoplastic substrates
EP2011837B1 (en) 2006-04-25 2014-05-07 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Active energy ray-curable coating composition and molded article having cured coating film of the composition
JP5230322B2 (ja) * 2008-09-26 2013-07-10 三菱レイヨン株式会社 硬化性組成物、積層樹脂板及びその製造方法、並びにディスプレイ前面板
JP6578944B2 (ja) 2014-04-22 2019-09-25 三菱ケミカル株式会社 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、樹脂成形品および樹脂成形品の製造方法
EP3406645B1 (en) 2016-01-20 2020-09-30 New Japan Chemical Co., Ltd. Epoxy resin composition

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3407156A (en) * 1964-06-03 1968-10-22 Du Pont Weatherable transparent coating composition for wood substrates
DE1694253A1 (de) * 1968-03-09 1971-05-13 Bayer Ag Durch UV-Bestrahlen haertbare Polyester-Form- und UEberzugsmassen
JPS53102936A (en) * 1977-02-22 1978-09-07 Mitsubishi Rayon Co Ltd Coating composition and preparation of abrasion resistant synthetic resin molded article using the same
JPS53104638A (en) * 1977-02-23 1978-09-12 Mitsubishi Rayon Co Ltd Coating composition and preparation of abrasion resistant synthetic resin molded artticle using the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3407156A (en) * 1964-06-03 1968-10-22 Du Pont Weatherable transparent coating composition for wood substrates
DE1694253A1 (de) * 1968-03-09 1971-05-13 Bayer Ag Durch UV-Bestrahlen haertbare Polyester-Form- und UEberzugsmassen
JPS53102936A (en) * 1977-02-22 1978-09-07 Mitsubishi Rayon Co Ltd Coating composition and preparation of abrasion resistant synthetic resin molded article using the same
JPS53104638A (en) * 1977-02-23 1978-09-12 Mitsubishi Rayon Co Ltd Coating composition and preparation of abrasion resistant synthetic resin molded artticle using the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0317341U (ja) * 1989-06-30 1991-02-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56122840A (en) 1981-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6328094B2 (ja)
EP0035272B1 (en) Coating composition and process for preparing synthetic resin shaped articles by using same
JP3864605B2 (ja) 紫外線硬化性被覆用樹脂組成物
JP5057827B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型塗料組成物および該組成物の硬化被膜を有する成形品
EP2657293B1 (en) Water-absorbable resin composition and laminate produced using same
JPH09157315A (ja) 紫外線硬化型樹脂原料組成物、それにより表面改質された樹脂成形品およびその成形品の製造方法
JPH06506718A (ja) Uv硬化性ハードコート組成物と製造方法
JPH05230397A (ja) 被覆材組成物
JPH0129827B2 (ja)
JP4372268B2 (ja) コーティング剤、および被覆層を有する樹脂成形品
JPS6328095B2 (ja)
JP2007186573A (ja) コーティング材組成物、硬化塗膜形成方法および成型品
JP3223459B2 (ja) 被覆材組成物
JP2007070578A (ja) 活性エネルギー線硬化型塗料組成物
JP4299513B2 (ja) 被覆材組成物および物品
CA1138375A (en) Photocurable acrylic coated polycarbonate articles
JP3061894B2 (ja) 塗料組成物及び樹脂成形品の表面改質方法
EP0331087A2 (en) Ultraviolet-curing coating composition and production process of molded plastic article having hardened coating of modified surface characteristics
JPH05179157A (ja) 活性エネルギ−線硬化性塗料組成物
JP3182662B2 (ja) 被覆材組成物
JPH0586152A (ja) 活性エネルギー線硬化型被覆組成物
JP3223460B2 (ja) 被覆材組成物
JPH0586972B2 (ja)
JPH05320289A (ja) 活性エネルギ−線硬化性被覆材組成物
JPS6383117A (ja) 硬化被膜形成性被覆材組成物