[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS63262160A - カテ−テル - Google Patents

カテ−テル

Info

Publication number
JPS63262160A
JPS63262160A JP62097060A JP9706087A JPS63262160A JP S63262160 A JPS63262160 A JP S63262160A JP 62097060 A JP62097060 A JP 62097060A JP 9706087 A JP9706087 A JP 9706087A JP S63262160 A JPS63262160 A JP S63262160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
catheter body
distal end
sheath
convex portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62097060A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0558338B2 (ja
Inventor
壽延 石田
田辺 進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP62097060A priority Critical patent/JPS63262160A/ja
Publication of JPS63262160A publication Critical patent/JPS63262160A/ja
Publication of JPH0558338B2 publication Critical patent/JPH0558338B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、カテーテル、特に、血管内の組織。
血栓などの閉塞または狭窄原因物質または内膜など(以
下、血栓内膜という)の摘除用カテーテルに関する。
[従来の技術およびその問題点 従来より、冠動脈あるいは大動脈の閉塞患者に対しては
、閉塞部位に患者自身の静脈を用いたグラフト手術また
はPTCA (経皮的経管的冠血管形成術)、PTA(
経皮的経管的血管形成術)が行なわれている。
しかし、グラフト術については患者への、侵襲が大きく
、また、PTCA、PTAについては血管外膜の硬化し
た患者では、成功率が低く、また成功例においても短期
間で再閉塞、再狭窄が高頻度で起こるという問題点を有
している。
[問題点を解決するための手段] 本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決し、患者
への侵襲が少なく、かつ短期間で再閉塞、再狭窄を起こ
すおそれのないカテーテルを提供するものである。
上記目的を達成らのは、先端部に凸部を有するカテーテ
ル本体と、該カテーテルを挿通可能であり、先端が血管
内の閉塞または狭窄原因物質あるいは内膜切除用端部と
なっており、前記カテーテルシース前記凸部を含む外径
とほぼ等しい内径を有するカテーテルシースとからなる
カテーテルシースとからなるカテーテルである。
そして、前記チーチル本体の凸部は、一定の長さ連続す
る凸部であり、凸部間に溝部を形成していることが好ま
しい。また、前記カテーテル本体の凸部は、例えば環状
の凸部である。
さらに、前記カテーテル本体の凸部は、カテーテル本体
先端から後端方向に延びろ1本または)夏数本の螺旋状
の凸部であることが好ましい。
また、前記カテーテルは、内部にルーメンを有するもの
である。さらに、前記カテーテル本体の先端部は、先端
方向に縮径しているものであることが好ましい。さらに
、前記カテーテルシースの血管内の閉塞または狭窄原因
物質あるいは内膜切除用端部は、カテーテルシースの先
端に設けられた刃であることが好ましい。
さらに、前記カテーテル本体は、補強層を有しているこ
とが好ましい。前記補強層は、網目状の補強層であるこ
とが好ましい。前記補強層が、ワイヤーブレードである
ことが好ましい。
さらに、前記カテーテル本体は、後端部にガイドワイヤ
ーを液密状態にて挿通可能な弁体を打するものであるこ
とが好ましい。さらに、前記カテーテルシースは、後端
部にカテーテル本体を液密状態にて挿通可能な弁体を有
するものであることが好ましく、さらに、前記弁体は、
カテーテルシースに対し回転れていることが好ましく、
より好ましくは、前記弁体は、カテーテルシースの後端
部内を移動可能に取り付けられているものである。
本発明のカテーテルを第1図および第2図に示す実施例
を用いて説明する。
第1図に示すように、本発明のカテーテルは、カテーテ
ル本体lと、カテーテル本体lを挿通可能なカテーテル
シース2とからなる。
本発明のカテーテルの先端部付近の拡大断面図である第
2図に示すように、カテーテル本体lは、先端お上び後
端が開口したチューブ体であり、先端部3は凸部4を有
しており、また、先端部3の先端は、先端方向に縮径し
ている。
カテーテル本体lの先端を縮径にするのは、血管の閉塞
または狭窄部にその先端部が容易に挿入可能とするfこ
めである。そして、第1図および第2図に示す実施例で
は、凸部4は、カテーテル本体の先端から後端方向に延
びる1本または複数本の螺旋状の凸部より、形成されて
いる。
凸部としては、このような形状のものに限らず、−・定
の長さ連続する凸部であり、凸部間に溝部を形成するも
の、例えば、カテーテル本体の軸方向に平行に直線状に
延びる複数の凸部を有ずろらの、また、カテーテル本体
の軸方向に一定の角度を有してカテーテル本体後方に延
びる複数の凸部からなるもの、またカテーテル本体の軸
に直行する環状のものでもよい。好ましくは、カテーテ
ル本体の軸方向に一定の角度を有してカテーテル本体後
方に延びる複数の凸部からなるものまたは、螺旋状の凸
部であり、このような形状を凸部とすれば、血管の閉塞
また挟窄部にカテーテル本体1を回転させことにより容
易に挿入することができる。
そして、凸部4を有する先端部3は、別部材により形成
したものをカテーテル本体lの先端部に取り付けてもよ
く、例えば、凸部を有する環状の先端部を形成し、その
中に、カテーテル本体の先端を挿入した後固着すること
、また凸部をf了する先端部の後端とカテーテル本体の
先端とを固着することなとが考えられる。また、ごの場
合、先端部にカテーテル本体より硬度の高い材質のもの
を用いることが好ましい。
さらに、−上記のようにカテーテル本体lを回転させて
、カテーテル本体1を挿入するものである場合は、特に
カテーテル本体lが、補強層5を有していることが好ま
しい。補強層5は、カテーテル本体1にトルク性を与え
るしので、カテーテル本体1の後端部にて、カテーテル
本体Iを回転させたときのトルクを先端部3に効率よく
伝達させることができる。
補強層5としては、網目状の補強層であることが好まし
い。網目状のF11?強層は、ブレード線で形成するこ
とが好ましく、例えば、ワイヤーブレードであり、線径
0.03〜0.1mmのステンレス、弾性金属、超弾性
合金、形状記憶合金等の金属線をカテーテル本体の外面
に網目状に巻き付けることにより、形成することができ
、より好ましくは、上記補強層を巻き付けたカテーテル
本体の外側より加熱し、(例えば、カテーテル本体を加
熱ダイス挿通する、あるいはカテーテル本体外面にさら
に樹脂をコーティングする)カテーテル本体lの外壁に
補強層を埋没させることが好ましい。また、補強層は、
ブレード線として、ポリアミド繊維、ポリエステル繊維
、ポリプロピレン繊維等の合成繊維を用い、その合成繊
維をカテーテル本体1の外面に巻き付けたものにて形成
してもよい。
さらに、カテーテル本体Iの後端には、ガイドワイヤー
10を液密状態にて挿通可能な弁体12が取り付けられ
ていることが好ましく、弁体12としては、公知のもの
が使用でき、例えば可撓性材料にて形成され、一方の端
面にのみ開口する第1の切り込みと、他方の端面にのみ
開口する第2の切り込みが刻設され、第1の切り込みと
第2の切り込みとは弁体内部において交差しているもの
が好適に使用できる。
さらに、カテーテル本体1の外面にカテーテル本体ス2
の内面との摺動性を高めるために、親水化処理を施すこ
とか好ましい。親水化処理としては、例えば、ポリ(2
−ヒドロキンエチルメタクリレート)ポリヒドロキンエ
チルアクリ ・レート、ヒドロキシプロピルセルロース
、メチルビニルエーテル無水マレイン酸共重合体、ポリ
エチレングリコール、ポリアクリルアミド、ポリビニル
ピロリドン等の親水性ポリマーをコーティングする方法
などが挙げられる。より、好ましくは、メチルビニルエ
ーテルマレイン酸モノエチルエステル共重合体あるいは
上記の親水性ポリマー(例えば、ポリビニルピロリドン
)をジイソシアネート(例えば、ジフェニルメタンジイ
ソンアネート)を用い、カテーテル本体の外面に固定す
ることである。このように、固定すれば、親水性ポリマ
ーが容易に血液中に流出することがなく、安全かつ持続
的して高い摺動性を保持することができる。さらに、カ
テーチル本体lの内面にガイドワイヤーとの摺動性を高
めるために、カテーテル本体の内面にも、上記のような
現水化処理をしてもよい。
また、カテーテル本体1は、樹脂にて形成されており、
樹脂としては、ポリオレフィン、塩化ビニル樹脂、フッ
素系樹脂、ポリアミド樹脂、熱可塑性ポリエステル樹脂
などが使用され、軟質樹脂であることが好ましい。また
、必ずしも軟質樹脂でなくても、疾患部位により十分使
用できる部位らある。また、カテーテル本体lを形成す
る樹脂中にX線不透過物質(例えば、硫酸バリウム、次
炭酸ビスマス等)を混入してもよい。また、カテーテル
本体lとしては、内径が0.3〜l 、 Oxm、外径
が1.5〜10 、 Oyx程度が好ましい。
また、カテーテル本体1の後端より、挿通されろガイド
ワイヤー10は、カテーテル本体を血管の目的部位まで
誘導するためのものであり、公知のものが使用できる。
ガイドワイヤーの外面に、カテーテル本体の内面との摺
動性を高めるために、親水性(水保育性)樹脂コートを
行うことが好ましい。
カテーテルシース2は、カテーテル本体1を挿通可能な
先端および後端が開口したチューブ体であり、先端には
、血管内の閉塞または狭窄原因物質あるいは内膜切除用
端部6を形成する先端に向かって鋭利に尖ったエツジ状
となっている。より好ましくは、第1図に示すように、
内径が先端に向かって拡径していることが好ましい。こ
れは、内膜切除用端部6を形成する先端が、カテーテル
本体lの凸部4を損傷させることを防止するためである
また、カテーテルシース2の少なくとも先端部の内径は
、カテーテル本体lの凸部4を含む先端部3の外径とほ
ぼ等しいものである。これは、凸部4が形成する溝部に
補足された閉塞あるいは狭窄原因物質を摘除しうるため
である。
また、端部6は、別部材により形成した環状の刃をカテ
ーテルシース2の先端部に取り付けたものでもよい。
そして、カテーテルシース2の後端には、カテーテル本
体lを液密状態にて挿通可能な弁体12が取り付けられ
ている。弁体20としては、公知のものが使用でき、例
えば上述した可撓性材料にて形成され、一方の端面にの
み開口する第1の切り込みと、他方の端面にのみ開口す
る第2の切り込みが刻設され、第1の切り込みと第2の
切り込みとは弁体内部において交差しているものが好適
に使用できる。また、弁体20は、カテーテルシースを
固定した状態において、弁体20を挿通したカテーテル
本体を回転させその先端部を血管内の閉塞または狭窄部
に挿入させるため、カテーテル本体とともに回転できる
ように、カテーテルシースに対し、回転可能に取り付け
られていることが好ましい。
さらに、カテーテルシース2内面にカテーテル本体lの
外面との摺動性を高めるために、親水化処理を行うこと
が好ましい。親水化処理としては、カテーテル本体の説
明において述べたものか好適に用いることができる。
さらに、カテーテルシースが、補強層(図示せず)を有
していることが好ましい。補強層は、カテーテル本体に
トルク性を与えるもので、カテーテル本体の後端部にて
、カテーテル本体を回転させたときのトルクを先端部に
効率よく伝達させることができる。この補強層を設ける
ことにより、血管内の閉塞または狭窄原因物質または内
膜が、端部6の挿入のみでは容易に切除できないときに
、カテーテルシース2を回転させろことによりその切除
を容易にすることができるからである。補強層としては
、上記カテーテル本体において説明したものが好適であ
る。
また、カテーテルシースは、樹脂にて形成されており、
樹脂としては、ポリオレフィン、塩化ビニル樹脂、フッ
素系樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂などが使
用され、樹脂にX線不透過物質(例えば、硫酸バリウム
、次炭酸ビスマス等)を混入してもよい。また、カテー
テルシースとしては、内径が1.5〜100zx、外径
が1.7〜lo、5zx程度が好ましい。
[作用] 本発明のカテーテルの作用を、第1図に示した実施例を
用いて、第3図および第4図を参照して説明する。
本発明のカテーテルを人体に挿入するfこめに、人体の
血管(例えば、大腿動脈)にカテーテルイントロデュー
サー(図示せず)を穿刺し、このカテーテルイントロデ
ューサーの後端から、カテーテル本体lを挿通したカテ
ーテルシース2およびカテーテル本体I内にガイドワイ
ヤーIOを挿通した本発明のカテーテルを挿入する。
そして、カテーテル本体Iの先端よりガイドワイヤーI
Oを突出させ、さらにカテーテル本体1の先端よりやや
後方にカテーテルノース2の先端が位置する状態にて、
カテーテルおよびガイドワイヤーを血管内の狭窄部の付
近まで挿入する。その後、第3図に示すようにガイドワ
イヤー10のみを血管の狭窄部30を通過させる。そし
て、狭窄部30にカテーテル本体lの先端を当接させた
後、カテーテル本体lをその後端部にて回転させ、その
回転により先端部3が回転し、先端部3の外面に設(す
られた蛯旋状の凸部1が狭窄部30に侵入し、第3図に
示すように先端部3全体が狭窄部30を押し広げて侵入
する。この後、第4図に示すように、カテーテルシース
2の切除用端部6を、狭窄部30内部に穿刺させさらに
カテーテルシースを押し、あるいは回転などを与えて、
カテーテル本体の外面に沿って押し進めて、先端部3の
凸部4が形成する溝部にある狭窄原因物質を切除する。
切除完了後、カテーテルシース、カテーテル本体および
ガイドワイヤーを抜去する。
[発明の効果] 本発明のカテーテルは、先端部に凸部を存するカテーテ
ル本体と、該カテーテルを挿通可能であり、先端が血管
内の閉塞または狭窄原因物質あるいは内膜切除用端部と
なっており、市■記カテーテル本体の前記凸部を含む外
径とほぼ等しい内径を有するカテーテルシースとからな
るものであるので、カテーテル本体の先端部を血管内の
閉塞または狭窄部に挿入したのち、カテーテルシースの
先端を閉塞あるいは狭窄部に穿刺させることにより、カ
テーテル本体の先端部に設けられた凸部が形成する溝部
部分にある閉塞または狭窄原因物質あるいは内膜を容易
に切除することができる。よって、PTCA%PTAの
ように短期間で再閉塞、再狭窄を起こすおそれがなく、
また本発明のカテーテルは、経皮的、経管的において血
管内の閉塞または狭窄原因物質または内膜切除を行うも
のであるので、血管のグラフト術のように也者に対する
侵襲が少ない。
そして、前記カテーテル本体の凸部が、カテーテル本体
先端から後端方向に延びる1本または複数本の螺旋状の
凸部であれば、カテーテル本体を回転させることにより
上記凸部を血管の閉塞または狭窄部に容易に侵入させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のカテーテルの実施例を示す図面であ
り、第2図は、第1図のカテーテルの先端部付近の拡大
断面図であり、第3図および第4図は、本発明のカテー
テルの使用状態を示す図面である。 l・・・カテーテル本体  2・・・カテーテルシース
3・・・先端部      4・・・凸部5・・・補強
層      6・・・切除用端部lO・・ガイドワイ
ヤー  12.20・・弁体30・・狭窄部

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)先端部に凸部を有するカテーテル本体と、該カテ
    ーテルを挿通可能であり、先端が血管内の閉塞または狭
    窄原因物質あるいは内膜切除用端部となっており、前記
    カテーテル本体の前記凸部を含む外径とほぼ等しい内径
    を有するカテーテルシースとからなることを特徴とする
    カテーテル。
  2. (2)前記カテーテル本体の凸部は、一定の長さ連続す
    る凸部であり、凸部間に溝部を形成している特許請求の
    範囲第1項に記載のカテーテル。
  3. (3)前記カテーテル本体の凸部は、環状の凸部である
    特許請求の範囲第1項または第2項に記載のカテーテル
  4. (4)前記カテーテル本体の凸部は、カテーテル本体先
    端から後端方向に延びる1本または複数本の螺旋状の凸
    部である特許請求の範囲第1項または第2項に記載のカ
    テーテル。
  5. (5)前記カテーテルは、内部にルーメンを有するもの
    である特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに
    記載のカテーテル。
  6. (6)前記カテーテル本体の先端部は、先端方向に縮径
    しているものである特許請求の範囲第1項ないし第5項
    のいずれかに記載のカテーテル。
  7. (7)前記カテーテルシースの血管内の閉塞または狭窄
    原因物質あるいは内膜切除用端部は、カテーテルシース
    の先端に設けられた刃である特許請求の範囲第1項ない
    し第6項のいずれかに記載のカテーテル。
  8. (8)前記カテーテル本体は、補強層を有している特許
    請求の範囲第1項ないし第7項のいずれかに記載のカテ
    ーテル。
  9. (9)前記補強層は、網目状の補強層である特許請求の
    範囲第8項に記載のカテーテル。
  10. (10)前記補強層が、ワイヤーブレードである特許請
    求の範囲第8項または第9項に記載のカテーテル。
  11. (11)前記カテーテル本体は、後端部にガイドワイヤ
    ーを液密状態にて挿通可能な弁体を有するものである特
    許請求の範囲第1項ないし第10項のいずれかに記載の
    カテーテル。
  12. (12)前記カテーテルシースは、後端部にカテーテル
    本体を液密状態にて挿通可能な弁体を有するものである
    特許請求の範囲第1項ないし第11項のいずれかに記載
    のカテーテル。
  13. (13)前記弁体は、カテーテルシースに対し回転可能
    に取り付けられているものである特許請求の範囲第12
    項に記載のカテーテル。
JP62097060A 1987-04-20 1987-04-20 カテ−テル Granted JPS63262160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62097060A JPS63262160A (ja) 1987-04-20 1987-04-20 カテ−テル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62097060A JPS63262160A (ja) 1987-04-20 1987-04-20 カテ−テル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63262160A true JPS63262160A (ja) 1988-10-28
JPH0558338B2 JPH0558338B2 (ja) 1993-08-26

Family

ID=14182104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62097060A Granted JPS63262160A (ja) 1987-04-20 1987-04-20 カテ−テル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63262160A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006057402A1 (ja) * 2004-11-29 2006-06-01 Jms Co., Ltd. 血管内障害物の剥離具
JP2007089901A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Japan Lifeline Co Ltd ガイドワイヤ及びその製造方法
US7815580B2 (en) * 2004-09-07 2010-10-19 Stereotaxis, Inc. Magnetic guidewire for lesion crossing
US8814890B2 (en) 2004-04-06 2014-08-26 Asahi Intecc Co., Ltd. Vascular catheter
JP2017531544A (ja) * 2014-10-20 2017-10-26 レトロバスキュラー インコーポレイテッド 方向変更送達カテーテル及びその使用方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8814890B2 (en) 2004-04-06 2014-08-26 Asahi Intecc Co., Ltd. Vascular catheter
US7815580B2 (en) * 2004-09-07 2010-10-19 Stereotaxis, Inc. Magnetic guidewire for lesion crossing
WO2006057402A1 (ja) * 2004-11-29 2006-06-01 Jms Co., Ltd. 血管内障害物の剥離具
JPWO2006057402A1 (ja) * 2004-11-29 2008-06-05 株式会社ジェイ・エム・エス 血管内障害物の剥離具
JP2007089901A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Japan Lifeline Co Ltd ガイドワイヤ及びその製造方法
JP2017531544A (ja) * 2014-10-20 2017-10-26 レトロバスキュラー インコーポレイテッド 方向変更送達カテーテル及びその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0558338B2 (ja) 1993-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4976691A (en) Topless catheters
US5423846A (en) Dottering auger catheter system
US5855563A (en) Method and apparatus for sequentially performing multiple intraluminal procedures
AU762604B2 (en) Catheters, systems and methods for percutaneous in situ arterio-venous bypass
US5044369A (en) Bent topless catheters
US6322548B1 (en) Delivery catheter system for heart chamber
US4976689A (en) Outer exchange catheter system
US5484384A (en) Minimally invasive medical device for providing a radiation treatment
US5180364A (en) Valved self-perfusing catheter guide
US5247942A (en) Guide wire with swivel
US20030055377A1 (en) Exchangeable catheter
US20060200075A1 (en) Method and apparatus for emboli containment
US20070293846A1 (en) Dual Lumen Guidewire Support Catheter
JP2001190681A (ja) カテーテル
JP2001218851A (ja) カテーテル
JP2008523910A (ja) 操作可能なガイドカテーテル及びその使用方法
JP2003529394A (ja) 引き裂き可能な閉塞バルーンシースおよび使用方法
JPS63262160A (ja) カテ−テル
WO1991012770A1 (fr) Fil destine a ouvrir une partie obstruee de vaisseau sanguin
JPH0464273B2 (ja)
JP2000217923A (ja) バルーンカテーテルおよびその製造方法
JPH10240A (ja) カテーテル組立体
JPH11114069A (ja) カテーテル
JPH0232899B2 (ja)
JP3165999B2 (ja) カテーテル