JPS63268978A - エンジンの点火装置 - Google Patents
エンジンの点火装置Info
- Publication number
- JPS63268978A JPS63268978A JP10144787A JP10144787A JPS63268978A JP S63268978 A JPS63268978 A JP S63268978A JP 10144787 A JP10144787 A JP 10144787A JP 10144787 A JP10144787 A JP 10144787A JP S63268978 A JPS63268978 A JP S63268978A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ignition
- swirl
- combustion
- engine
- intake
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims abstract description 45
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 6
- 238000004880 explosion Methods 0.000 claims description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 abstract description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、吸気系にスワール生成手段を有するとともに
1回の爆発行程に2回点火を行うようにしたエンジンの
点火装置に関するものである。
1回の爆発行程に2回点火を行うようにしたエンジンの
点火装置に関するものである。
(従来の技術)
従来より、エンジンの圧縮混合気に点火を行うについて
、空燃比、負荷等の運転条件に対応して求めた点火タイ
ミングに対し、1サイクルに1回点火プラグに高電圧を
印加して火花点火を行うことが一般に行われているが、
これにプラズマ点火を併用して放雷時間を長くし、着火
性燃焼性を改善スるようにした技術が知られている(例
えば、特開昭55−1233’72号公報参照)。
、空燃比、負荷等の運転条件に対応して求めた点火タイ
ミングに対し、1サイクルに1回点火プラグに高電圧を
印加して火花点火を行うことが一般に行われているが、
これにプラズマ点火を併用して放雷時間を長くし、着火
性燃焼性を改善スるようにした技術が知られている(例
えば、特開昭55−1233’72号公報参照)。
また、燃焼速度を向上するために燃焼室への吸気の流入
に伴って、燃焼全肉にスワールを生成ザることし一般に
行われている。
に伴って、燃焼全肉にスワールを生成ザることし一般に
行われている。
(発明が解決しようとげる問題点)
しかして、エンジンの燃焼安定性、燃費性、出力の向上
を図る場合に、燃焼後期の燃焼速度を促進することが有
効であるが、前述のような着火のためだけの点火では、
燃焼後期の燃焼状態についでまで制御することはできな
いものである。
を図る場合に、燃焼後期の燃焼速度を促進することが有
効であるが、前述のような着火のためだけの点火では、
燃焼後期の燃焼状態についでまで制御することはできな
いものである。
そこで、本発明は上記事情に鑑み、燃焼後期の燃焼速度
を確実に高めるようにして燃焼安定性の向上を図るよう
にしたエンジンの点火装置を提供することを目的とする
ものである。
を確実に高めるようにして燃焼安定性の向上を図るよう
にしたエンジンの点火装置を提供することを目的とする
ものである。
(問題点を解決するための手段)
本発明の点火装置は、吸気系にスワール生成手段をイア
するとともに、1回の爆発行程に燃焼室の略同−位貿か
ら2回点火を行うについて、スワールの強さを検出する
スワール検出手段と、該スワール検出手段の出力を受け
、上記2回点火の点火間隔をスワールが弱いとぎに大き
く、スワールが強い時には小さくなるように制御する制
御手段を設けたことを特徴とするものである。
するとともに、1回の爆発行程に燃焼室の略同−位貿か
ら2回点火を行うについて、スワールの強さを検出する
スワール検出手段と、該スワール検出手段の出力を受け
、上記2回点火の点火間隔をスワールが弱いとぎに大き
く、スワールが強い時には小さくなるように制御する制
御手段を設けたことを特徴とするものである。
(作用)
上記のような点火装置では、1回目の点火によって混合
気への着火を行うとともに、2回目の点火を燃焼後期に
行ってこの後期の燃焼速度を促進ケるものであり、1回
目の点火に伴う燃焼速度はスワールが強い程速くなり、
燃焼後期となるまでの時間が異なるのに対応して点火間
隔を設定する。
気への着火を行うとともに、2回目の点火を燃焼後期に
行ってこの後期の燃焼速度を促進ケるものであり、1回
目の点火に伴う燃焼速度はスワールが強い程速くなり、
燃焼後期となるまでの時間が異なるのに対応して点火間
隔を設定する。
すなわら1強いスワールのときはスワールによって点火
プラグ近傍はすぐに新しい未燃焼混合気に置換される一
方、弱いスワールのときは点火プラグ近傍が未燃焼混合
気で置換されるまでの時間が長くなることから、2回点
火の点火間隔をスワールが弱いときに大きく、スワール
が強い時には小8くなるように制御している。これによ
り、燃焼後期の燃焼速度を確実に促進するとともに、ス
ワールが強い時の初期燃焼がスワールで吹き消されるの
を間隔の類い2回点火によって防止して着火性の向上も
図るようにしている。
プラグ近傍はすぐに新しい未燃焼混合気に置換される一
方、弱いスワールのときは点火プラグ近傍が未燃焼混合
気で置換されるまでの時間が長くなることから、2回点
火の点火間隔をスワールが弱いときに大きく、スワール
が強い時には小8くなるように制御している。これによ
り、燃焼後期の燃焼速度を確実に促進するとともに、ス
ワールが強い時の初期燃焼がスワールで吹き消されるの
を間隔の類い2回点火によって防止して着火性の向上も
図るようにしている。
(実施例)
以下、図面に沿って本発明の詳細な説明する。
第1図は一実施例におけるエンジンの点火装置の慨略栴
成を示し、第2図tよ吸気通路の平面構成を示す。
成を示し、第2図tよ吸気通路の平面構成を示す。
エンジン1の燃焼室2には、それぞれ2つずっの吸気ポ
ート3,3と排気ポート4,4が開口され、両ボート3
,4の開口部が吸気弁5および排気弁6によってそれぞ
れ所定のタイミングで開閉作動される。上記吸気ボート
3,3に連通して燃焼室2に吸気を供給する吸気通路7
は、吸気ポート3近傍の下流側部分が隔壁8によって通
路面積の比較的小さい1次吸気通路7aと通路面積の比
較的大きい2次吸気通路7bとに区画形成されるととも
に、上記2次吸気通路7bは下流側部分がさらに分岐し
て前記2つの吸気ポート3.3に連通開口するように形
成されている。
ート3,3と排気ポート4,4が開口され、両ボート3
,4の開口部が吸気弁5および排気弁6によってそれぞ
れ所定のタイミングで開閉作動される。上記吸気ボート
3,3に連通して燃焼室2に吸気を供給する吸気通路7
は、吸気ポート3近傍の下流側部分が隔壁8によって通
路面積の比較的小さい1次吸気通路7aと通路面積の比
較的大きい2次吸気通路7bとに区画形成されるととも
に、上記2次吸気通路7bは下流側部分がさらに分岐し
て前記2つの吸気ポート3.3に連通開口するように形
成されている。
また、上記1次吸気通路7aは、一方の吸気ポート3に
対して平面的に湾曲形成して、この吸気ポート3の近傍
のプライマリポート9に連通間口し、流速の大きい吸気
を燃焼室2に接線方向から流入させて燃焼室2にスワー
ルを生成するようにしでいる。
対して平面的に湾曲形成して、この吸気ポート3の近傍
のプライマリポート9に連通間口し、流速の大きい吸気
を燃焼室2に接線方向から流入させて燃焼室2にスワー
ルを生成するようにしでいる。
前記2次吸気通路7bにはスワール制御弁10が介装さ
れ、このスワール制御弁10は図示しないアクチユエー
タによって運転状態(例えばブースト圧)に応じて開閉
制御され、低負荷時等には閉作動して1次吸気通路7a
のみから吸気を供給してスワールを強くする一方、高負
荷時等には閉作動して2次吸気通路7bからも吸気を供
給してスワールを弱くするものである。前記吸気通路+
Fi造とスワール制御弁10とによって、燃焼室2にス
ワールを生成するスワール生成手段11が構成されてい
る。
れ、このスワール制御弁10は図示しないアクチユエー
タによって運転状態(例えばブースト圧)に応じて開閉
制御され、低負荷時等には閉作動して1次吸気通路7a
のみから吸気を供給してスワールを強くする一方、高負
荷時等には閉作動して2次吸気通路7bからも吸気を供
給してスワールを弱くするものである。前記吸気通路+
Fi造とスワール制御弁10とによって、燃焼室2にス
ワールを生成するスワール生成手段11が構成されてい
る。
また、前記2次吸気通路7bには、吸気ボート3.3に
向けて燃料を噴射する燃料噴射ノズル12が配設されて
いる。
向けて燃料を噴射する燃料噴射ノズル12が配設されて
いる。
一方、上記燃焼室2に臨ノνで点火プラグ13が装着さ
れ、この点火プラグ13に(12個並設されたイグニシ
ョンコイル14.14からの放電電圧が印加され、この
イグニションコイル14.14に(よ1ilI61I手
段15(コントlコールユニット)からの制御信号(点
大信号)がそれぞれ出力され、1回の爆発行程に対して
2回点火を行うように制御される。
れ、この点火プラグ13に(12個並設されたイグニシ
ョンコイル14.14からの放電電圧が印加され、この
イグニションコイル14.14に(よ1ilI61I手
段15(コントlコールユニット)からの制御信号(点
大信号)がそれぞれ出力され、1回の爆発行程に対して
2回点火を行うように制御される。
上記制陣手段15には、スワールの強さを検出するスワ
ール検出手段16として前記スワール制御0弁10の開
度を検出する開度センサ17からのスワール信号が入力
されるとともに、エンジン1のクランク角を検出するク
ランク角センサ18からのクランク角信号、吸入空気量
を検出する吸気量センサ19からの吸気量信号が入力さ
れる。
ール検出手段16として前記スワール制御0弁10の開
度を検出する開度センサ17からのスワール信号が入力
されるとともに、エンジン1のクランク角を検出するク
ランク角センサ18からのクランク角信号、吸入空気量
を検出する吸気量センサ19からの吸気量信号が入力さ
れる。
なお、上記エンジン1のピストン21は、頂部の吸気ポ
ート3および排気ボート4側が高く突出し、中間部に凹
部21aを有する形状で、コンパクトな燃焼室2を形成
するものであり、両側の突部上面がスギッシュエリアに
構成されている。
ート3および排気ボート4側が高く突出し、中間部に凹
部21aを有する形状で、コンパクトな燃焼室2を形成
するものであり、両側の突部上面がスギッシュエリアに
構成されている。
上記制御手段15は、エンジン回転数と吸入空気量等の
運転状態に応じて基本的な点火時期を求めて1回目の点
火時期を設定する一方、スワールffi制御弁10の開
度に対応したスワール強度に応じて2回目の点火までの
ディレ一時間を求めて2回目の点火時期を設定し、所定
のクランク角となった時に点火信号をイグニションコイ
ル14.14に出力する−6のである。なお、イグニシ
ョンコイル14.14を211!]I設しているのは、
点火間隔が短い場合にも充分な放電電圧を確保するため
である。
運転状態に応じて基本的な点火時期を求めて1回目の点
火時期を設定する一方、スワールffi制御弁10の開
度に対応したスワール強度に応じて2回目の点火までの
ディレ一時間を求めて2回目の点火時期を設定し、所定
のクランク角となった時に点火信号をイグニションコイ
ル14.14に出力する−6のである。なお、イグニシ
ョンコイル14.14を211!]I設しているのは、
点火間隔が短い場合にも充分な放電電圧を確保するため
である。
前記制御手段15の処理を第3図のフローチャートに基
づいて説明する。スタート後、ステップS1で吸入空気
量、エンジン回転数等の信号を入力し、ステップS2で
これらの信号に基づいて運転条件を判定し、ステップS
3で点火時期マツプから1回目の点火クランク角θ1を
読み取る。
づいて説明する。スタート後、ステップS1で吸入空気
量、エンジン回転数等の信号を入力し、ステップS2で
これらの信号に基づいて運転条件を判定し、ステップS
3で点火時期マツプから1回目の点火クランク角θ1を
読み取る。
次にステップS4でスワール制即弁10の開度からスワ
ール強さを入力し、ステップS5て゛このスワール強さ
に対応して1回目の点火から2回目の点火までのディレ
一時間を求めて、2回目の点火クランク角θ2を決定す
る。このディレ一時間の設定は、第4図に示ずように、
スワールが強くなる程すなわちスワール制御弁10の開
度が小ざくなる程、ディレ一時間(点火間隔)が短くな
る特性に基づいて決定される。
ール強さを入力し、ステップS5て゛このスワール強さ
に対応して1回目の点火から2回目の点火までのディレ
一時間を求めて、2回目の点火クランク角θ2を決定す
る。このディレ一時間の設定は、第4図に示ずように、
スワールが強くなる程すなわちスワール制御弁10の開
度が小ざくなる程、ディレ一時間(点火間隔)が短くな
る特性に基づいて決定される。
そして、ステップS6で現在のクランク角θを−しニタ
ーし、ステップS7で1回目の点火クランク角01とな
ったか否かを判定し、このYES判定によってステップ
S8で1回目の点火信号を出力して第1点火を実行する
。続いて、ステップS9でクランク角θをモニターし、
ステップS10で所定ディレ一時間後の2回目の点火ク
ランク角θ2となったか否かを判定し、このYES判定
によってステップ811で2回目の点火信号を出力して
第2点火を実行するものである。
ーし、ステップS7で1回目の点火クランク角01とな
ったか否かを判定し、このYES判定によってステップ
S8で1回目の点火信号を出力して第1点火を実行する
。続いて、ステップS9でクランク角θをモニターし、
ステップS10で所定ディレ一時間後の2回目の点火ク
ランク角θ2となったか否かを判定し、このYES判定
によってステップ811で2回目の点火信号を出力して
第2点火を実行するものである。
上記実施例によれば、スワール強さに応じて2回点火の
点火間隔すなわちディレ一時間を設定変更するようにし
て、燃焼状態に対応して燃焼後期の所定時期に2回目の
点火を行うようにしている。
点火間隔すなわちディレ一時間を設定変更するようにし
て、燃焼状態に対応して燃焼後期の所定時期に2回目の
点火を行うようにしている。
さらに、スワールの発生状態においては、空燃比および
排気ガス)!i!流ff1(EGRffl)に対応して
燃焼速度が変化することから、前記スワール強さに対し
て求めたディレ一時間を、第5図および第6図に示づ特
性に基づいて、空燃比および排気ガス還流量に対応して
補正すると、さらに精度のよい2回点火を行うことがで
きる。すなわち、第5図は空燃比がリーンとなると燃焼
速度が遅くなることから、空燃比がリーンになる程ディ
レ一時間が大きくなるように補正量を設定するものであ
り、また、第6図も同様にEGR吊が多くなると燃焼速
度が「くなることから、EGRffiが増量する程ディ
レ一時間が大きくなるように補正量を設定するものであ
る。
排気ガス)!i!流ff1(EGRffl)に対応して
燃焼速度が変化することから、前記スワール強さに対し
て求めたディレ一時間を、第5図および第6図に示づ特
性に基づいて、空燃比および排気ガス還流量に対応して
補正すると、さらに精度のよい2回点火を行うことがで
きる。すなわち、第5図は空燃比がリーンとなると燃焼
速度が遅くなることから、空燃比がリーンになる程ディ
レ一時間が大きくなるように補正量を設定するものであ
り、また、第6図も同様にEGR吊が多くなると燃焼速
度が「くなることから、EGRffiが増量する程ディ
レ一時間が大きくなるように補正量を設定するものであ
る。
なJ3、上記実施例においては、スワールの強さをスワ
ール制御弁10の開度から検出判定するようにしている
が、このスワール制御弁10は吸気負圧に対応して開閉
作動されるものであり、この吸気負圧等の運転条件から
間接的にスワール強さを検出判定するようにしてもよく
、また、直接スワール強さを検出するようにしてもよい
。
ール制御弁10の開度から検出判定するようにしている
が、このスワール制御弁10は吸気負圧に対応して開閉
作動されるものであり、この吸気負圧等の運転条件から
間接的にスワール強さを検出判定するようにしてもよく
、また、直接スワール強さを検出するようにしてもよい
。
さらに、前記実施例においては1つの点火プラグに対し
て1回の爆発行程で2回点火信号を出力して2回点火を
行うようにしているが、1シリングに2つの点火プラグ
を配設し、一方の点火プラグのみて1回目の点火を行い
、2回目の点火(ま両点穴プラグで行うように構成して
しよい。
て1回の爆発行程で2回点火信号を出力して2回点火を
行うようにしているが、1シリングに2つの点火プラグ
を配設し、一方の点火プラグのみて1回目の点火を行い
、2回目の点火(ま両点穴プラグで行うように構成して
しよい。
(ブを明の効果)
上記のような本発明によれば、1回の爆北行程に2回点
火を行うについて、点火間隔がスワールが弱いときに大
きく、スワールが強い時には小さくなるように制御する
ようにしたことにより、燃焼状態に合わせた点火間隔の
設定を行って燃焼後期の燃焼速度を確実に促進すること
ができるとともに、スワールが強い時には間隔の炉い2
回点火によって初期燃焼がスワールで吹き演されるのを
防止して着火性も向上することができ、全体として燃焼
安定性、燃費性および出力の向上を図ることができるも
のである。
火を行うについて、点火間隔がスワールが弱いときに大
きく、スワールが強い時には小さくなるように制御する
ようにしたことにより、燃焼状態に合わせた点火間隔の
設定を行って燃焼後期の燃焼速度を確実に促進すること
ができるとともに、スワールが強い時には間隔の炉い2
回点火によって初期燃焼がスワールで吹き演されるのを
防止して着火性も向上することができ、全体として燃焼
安定性、燃費性および出力の向上を図ることができるも
のである。
第1図は本発明の一実施例におけるエンジンの点火装置
の概略構成図、 第2図は吸気通路の概略平面構成を示す構成図、第3図
は制御手段の処理を説明するためのフローチャート図、 第4図はスワール強さに対するディレ一時間の設定特性
例を示す特性図、 第5図および第6図は空燃比および排気ガス吊に対する
ディレ一時間補正吊の設定例を示す特性図である。 1・・・・・・エンジン、10・・・・・・スワール制
御弁、11・・・・・・スワール生成手段、13・・・
・・・点火プラグ、14・・・・・・イグニションコイ
ル、15・・・・・・制御手段、16・・・・・・スワ
ール検出手段、17・・・・・・開度センサ、18・・
・・・・クランク角センサ。 第3図 第4図 第5図 第6図
の概略構成図、 第2図は吸気通路の概略平面構成を示す構成図、第3図
は制御手段の処理を説明するためのフローチャート図、 第4図はスワール強さに対するディレ一時間の設定特性
例を示す特性図、 第5図および第6図は空燃比および排気ガス吊に対する
ディレ一時間補正吊の設定例を示す特性図である。 1・・・・・・エンジン、10・・・・・・スワール制
御弁、11・・・・・・スワール生成手段、13・・・
・・・点火プラグ、14・・・・・・イグニションコイ
ル、15・・・・・・制御手段、16・・・・・・スワ
ール検出手段、17・・・・・・開度センサ、18・・
・・・・クランク角センサ。 第3図 第4図 第5図 第6図
Claims (1)
- (1)吸気系にスワール生成手段を有するとともに、1
回の爆発行程に燃焼室の略同一位置から2回点火を行う
ようにしたエンジンの点火装置において、スワールの強
さを検出するスワール検出手段と、該スワール検出手段
の出力を受け、上記2回点火の点火間隔をスワールが弱
いときに大きく、スワールが強い時に小さくなるように
制御する制御手段とを備えたことを特徴とするエンジン
の点火装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10144787A JPS63268978A (ja) | 1987-04-24 | 1987-04-24 | エンジンの点火装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10144787A JPS63268978A (ja) | 1987-04-24 | 1987-04-24 | エンジンの点火装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63268978A true JPS63268978A (ja) | 1988-11-07 |
Family
ID=14300945
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10144787A Pending JPS63268978A (ja) | 1987-04-24 | 1987-04-24 | エンジンの点火装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63268978A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1705371A3 (en) * | 2005-03-14 | 2008-03-05 | Hitachi, Ltd. | Spark ignition engine, controller for use in the engine, ignition coil for use in the engine |
JP2010116880A (ja) * | 2008-11-14 | 2010-05-27 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 内燃機関の点火制御装置または点火制御方法 |
JPWO2013065382A1 (ja) * | 2011-10-31 | 2015-04-02 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関の点火装置および点火方法 |
-
1987
- 1987-04-24 JP JP10144787A patent/JPS63268978A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1705371A3 (en) * | 2005-03-14 | 2008-03-05 | Hitachi, Ltd. | Spark ignition engine, controller for use in the engine, ignition coil for use in the engine |
US7353813B2 (en) | 2005-03-14 | 2008-04-08 | Hitachi, Ltd. | Spark ignition engine, controller for use in the engine, ignition coil for use in the engine |
JP2010116880A (ja) * | 2008-11-14 | 2010-05-27 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 内燃機関の点火制御装置または点火制御方法 |
JPWO2013065382A1 (ja) * | 2011-10-31 | 2015-04-02 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関の点火装置および点火方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6425371B2 (en) | Controller for internal combustion engine | |
JP7312362B2 (ja) | エンジンシステム | |
JP2000515219A (ja) | 交流電圧点火装置を有する内燃機関におけるノッキング燃焼を認識する方法 | |
US11802534B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JPH1182030A (ja) | 筒内直噴式火花点火エンジンの燃料噴射制御装置 | |
US4489686A (en) | Torch ignition type internal combustion engine | |
JPS63268978A (ja) | エンジンの点火装置 | |
US5067459A (en) | Fuel timing control | |
JP2002174135A (ja) | 圧縮自己着火式内燃機関 | |
JP5239720B2 (ja) | 火花点火内燃機関 | |
JP2744256B2 (ja) | エンジンの点火装置 | |
JPH07293304A (ja) | 燃料噴射式エンジンのタンブル制御装置 | |
JPH07293260A (ja) | 燃料噴射式エンジンのスワール制御装置 | |
JPH07259620A (ja) | 内燃機関の燃料噴射装置 | |
JP4337247B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2002070624A (ja) | 筒内噴射式内燃機関の燃焼制御装置 | |
US4176646A (en) | Method of igniting in an internal combustion engine | |
US12146450B2 (en) | Internal combustion engine | |
US20230287845A1 (en) | Internal combustion engine | |
JP4862756B2 (ja) | エンジンのノッキング検出装置 | |
JPH112172A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JPS6112092B2 (ja) | ||
JPH02146264A (ja) | エンジンの点火時期制御装置 | |
JPH0218430B2 (ja) | ||
JPS614818A (ja) | アイドリング時の燃焼制御装置 |