JPS63258126A - 移動通信システムの位置登録方式 - Google Patents
移動通信システムの位置登録方式Info
- Publication number
- JPS63258126A JPS63258126A JP9228887A JP9228887A JPS63258126A JP S63258126 A JPS63258126 A JP S63258126A JP 9228887 A JP9228887 A JP 9228887A JP 9228887 A JP9228887 A JP 9228887A JP S63258126 A JPS63258126 A JP S63258126A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- private branch
- mobile
- location
- equipment
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 title claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 14
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
本発明は、例えば事業所やオフィスにおいて構内交換機
と組合わせて構成される移動通信システムに係わり、特
に各移動熱IIatlの位置を構内交換機に登録するた
めの位置登録方式に関する。
と組合わせて構成される移動通信システムに係わり、特
に各移動熱IIatlの位置を構内交換機に登録するた
めの位置登録方式に関する。
(従来の技術)
従来、構内交換機を使用した移動通信システムとして例
えば次のようなものがある。第7図はその概略構成を示
すもので、このシステムは複数の局線11〜1nを介し
て加入電話網に接続される横内交換機2と、この構内交
換8!2に対しそれぞれ内線31〜3mを介して接続さ
れる複数の固定無lI機41〜4mと、これらの固定無
線機41〜4mに対しそれぞ°れ無線回線を介して接続
される複数の移動無線機61〜6nとから構成される。
えば次のようなものがある。第7図はその概略構成を示
すもので、このシステムは複数の局線11〜1nを介し
て加入電話網に接続される横内交換機2と、この構内交
換8!2に対しそれぞれ内線31〜3mを介して接続さ
れる複数の固定無lI機41〜4mと、これらの固定無
線機41〜4mに対しそれぞ°れ無線回線を介して接続
される複数の移動無線機61〜6nとから構成される。
このような構成において、例えば加入電話網から局11
1に着信が発生すると、構内交換機2により先ず上記局
線11に対応する移動無線機61が存在する無線ゾーン
51の固定無線!141が選択的に起動され、この固定
無線機41へ内線31を介して着信信号が出力される。
1に着信が発生すると、構内交換機2により先ず上記局
線11に対応する移動無線機61が存在する無線ゾーン
51の固定無線!141が選択的に起動され、この固定
無線機41へ内線31を介して着信信号が出力される。
そうすると、この固定無!a機41から移動熱I1機6
1に対し無線回線の制御チャネルを介して着信信号が送
出され、この結果移動無線e161に着信が通知されて
例えばサウンダから鳴音が出力されることにより利用者
に着信の発生が報知される。これに対し、利用者が例え
ばハンドセットを取上げることにより応答すると、移動
熱I!機61から応答信号が上記固定無線141および
内線31を介して構内交換機2に返送され、この結果構
内交換m2により内線31と局線11との間が接続され
て以後移動無線1161は発呼側の電話機と通話可能と
なる。
1に対し無線回線の制御チャネルを介して着信信号が送
出され、この結果移動無線e161に着信が通知されて
例えばサウンダから鳴音が出力されることにより利用者
に着信の発生が報知される。これに対し、利用者が例え
ばハンドセットを取上げることにより応答すると、移動
熱I!機61から応答信号が上記固定無線141および
内線31を介して構内交換機2に返送され、この結果構
内交換m2により内線31と局線11との間が接続され
て以後移動無線1161は発呼側の電話機と通話可能と
なる。
一方、利用者が発呼するために移動無線機61をオフフ
ックした場合には、移動無線機61から発信信号が発生
されて制御チャネル、固定無線機41および内1131
を介して構内交換機2に送られる。そうすると、構内交
換112により内線31と局線11との間が接続され、
以後移動熱II機61からのダイヤル信号の送出が可能
となる。そして、利用者が移動熱$l1161で所望の
通話相手の電話番号を入力すると、この電話番号に対応
するダイヤル信号が固定無線機41を介して構内交換機
2に送られ、この構内交換機2により移動無線機相互間
または加入電話網を介して外線の電話機との間が接続さ
れ、以後通話が可能となる。
ックした場合には、移動無線機61から発信信号が発生
されて制御チャネル、固定無線機41および内1131
を介して構内交換機2に送られる。そうすると、構内交
換112により内線31と局線11との間が接続され、
以後移動熱II機61からのダイヤル信号の送出が可能
となる。そして、利用者が移動熱$l1161で所望の
通話相手の電話番号を入力すると、この電話番号に対応
するダイヤル信号が固定無線機41を介して構内交換機
2に送られ、この構内交換機2により移動無線機相互間
または加入電話網を介して外線の電話機との間が接続さ
れ、以後通話が可能となる。
ところで、この種のシステムの最大の特徴は各移動熱I
IIt161〜6nを各固定無線機41〜4mの全無線
ゾーン51〜5m内で自由に移動させることができる点
であるが、移動無線機61〜6nがどの無線ゾーン51
〜5mに存在していても接続を可能とするには、少なく
とも構内交換機2が各移動無線機61〜6nの存在位置
を常に把握しておく必要がある。そこで従来では、例え
ば次のように各移動無線機61〜6nの位置登録を行な
っている。すなわち、待機時に各固定無線141〜4m
から定期的(例えば10分置き)に位置報知信号を送出
し、各移動無線15i61〜6nでそれぞれ上記各位置
報知信号のうちどの位置報知信号が受信されるかを検出
する。ここで、上記位置報知信号は例えば第8図に示す
如く報知信号であることを示す情報(報知コード)の後
に発信元の固定熱1va41〜4m(7)li別fl1
M (IDコーt’)おJ:び付加情報を配置したもの
から構成される。このため、各移動無線機61〜6nは
報知コードを識別することにより位置報知信号であるこ
とを検出し、かつ固定無線機41〜4mの10コードか
ら自機の位置、つまりどの固定無線機41〜4mの無線
ゾーン51〜5mに存在しているかをvlSすることが
できる。そうして自機の位置を検出すると移動無線機6
1〜6nは、この位置を表わす情報、つまり固定無線機
41〜4mのIOコードを発信元の固定熱aei4i〜
4mを介して構内交換F!s2へ伝え登録させる。した
がって、構内交換機2は常に各移動無線機61〜6nの
位置を把握しておくことができ、この結果例えば第7図
の状態で移動無線機41に対し着信が発生したとすれば
、この移動無線機61の位置を上記登録されている位置
情報により確認して移動無線機41が存在する無線ゾー
ン51の固定無tIA機41を起動して着信信号を送出
することができる。
IIt161〜6nを各固定無線機41〜4mの全無線
ゾーン51〜5m内で自由に移動させることができる点
であるが、移動無線機61〜6nがどの無線ゾーン51
〜5mに存在していても接続を可能とするには、少なく
とも構内交換機2が各移動無線機61〜6nの存在位置
を常に把握しておく必要がある。そこで従来では、例え
ば次のように各移動無線機61〜6nの位置登録を行な
っている。すなわち、待機時に各固定無線141〜4m
から定期的(例えば10分置き)に位置報知信号を送出
し、各移動無線15i61〜6nでそれぞれ上記各位置
報知信号のうちどの位置報知信号が受信されるかを検出
する。ここで、上記位置報知信号は例えば第8図に示す
如く報知信号であることを示す情報(報知コード)の後
に発信元の固定熱1va41〜4m(7)li別fl1
M (IDコーt’)おJ:び付加情報を配置したもの
から構成される。このため、各移動無線機61〜6nは
報知コードを識別することにより位置報知信号であるこ
とを検出し、かつ固定無線機41〜4mの10コードか
ら自機の位置、つまりどの固定無線機41〜4mの無線
ゾーン51〜5mに存在しているかをvlSすることが
できる。そうして自機の位置を検出すると移動無線機6
1〜6nは、この位置を表わす情報、つまり固定無線機
41〜4mのIOコードを発信元の固定熱aei4i〜
4mを介して構内交換F!s2へ伝え登録させる。した
がって、構内交換機2は常に各移動無線機61〜6nの
位置を把握しておくことができ、この結果例えば第7図
の状態で移動無線機41に対し着信が発生したとすれば
、この移動無線機61の位置を上記登録されている位置
情報により確認して移動無線機41が存在する無線ゾー
ン51の固定無tIA機41を起動して着信信号を送出
することができる。
ところが、このような従来の位置登録方式は次のような
問題点を有していた。すなわち、トラヒックが大きい固
定無線機の無線ゾーンでは各横接続制御によって制御チ
ャネルが使用されることが多いため、固定熱11111
が位置報知信号を欠かさずに定期的に送出することが困
難となる。そうすると、移動熱I!機の位置検出および
構内検出機への位置登録が定期的に確実に行なえなくな
り、この結果構内交換l12は例えば移動無線機61〜
6nが他の無線ゾーンに移動してもまだ移動していない
ものと誤判断する恐れがあり、システムの動作信頼性を
低下させることがあった。また、これを解消するために
位置報知信号の送出周期を短縮して頻繁に位置検出およ
び位置登録を行なうことも考えられているが、このよう
にすると位置報知信号の送出中に着信や発信が発生して
これにより接続制御を行なえなくなる確率が高くなり、
この結果本来の接続詞−動作に支障を来たすことがあり
極めて好ましくなかった。
問題点を有していた。すなわち、トラヒックが大きい固
定無線機の無線ゾーンでは各横接続制御によって制御チ
ャネルが使用されることが多いため、固定熱11111
が位置報知信号を欠かさずに定期的に送出することが困
難となる。そうすると、移動熱I!機の位置検出および
構内検出機への位置登録が定期的に確実に行なえなくな
り、この結果構内交換l12は例えば移動無線機61〜
6nが他の無線ゾーンに移動してもまだ移動していない
ものと誤判断する恐れがあり、システムの動作信頼性を
低下させることがあった。また、これを解消するために
位置報知信号の送出周期を短縮して頻繁に位置検出およ
び位置登録を行なうことも考えられているが、このよう
にすると位置報知信号の送出中に着信や発信が発生して
これにより接続制御を行なえなくなる確率が高くなり、
この結果本来の接続詞−動作に支障を来たすことがあり
極めて好ましくなかった。
さらに従来の方式は、移動無線機において位置登録後に
一定期間だけこの位置登録を行なった固定無線機からの
位置報知信号の再受信チェックを行なっている。このた
め、もし仮に上記再受信チェック期間中に、位置登録を
行なった固定無線機から例えば他の移動無線機に対する
接続制御のために位置報知信号が到来せず、代わりに無
線ゾーンが隣接する他の固定無線機から位置報知信号が
到来したとすると、移動無線機ぽ実際には位置が移動し
ていないにも拘らず位置が移動したものと判断して登録
位置の変更制御を行なってしまう。
一定期間だけこの位置登録を行なった固定無線機からの
位置報知信号の再受信チェックを行なっている。このた
め、もし仮に上記再受信チェック期間中に、位置登録を
行なった固定無線機から例えば他の移動無線機に対する
接続制御のために位置報知信号が到来せず、代わりに無
線ゾーンが隣接する他の固定無線機から位置報知信号が
到来したとすると、移動無線機ぽ実際には位置が移動し
ていないにも拘らず位置が移動したものと判断して登録
位置の変更制御を行なってしまう。
このため、不要な位置登録制御のためにv制御チャネル
が使用されることになり、これにより本来の接続詞■が
阻害される不具合があった。
が使用されることになり、これにより本来の接続詞■が
阻害される不具合があった。
(発明が解決しようとする問題点)
以上のように従来の位置登録方式は、位置登録用に無駄
に制御チャネルが占有されるために本来の接続制御に悪
影響を及ぼすという問題点を有するもので、本発明はこ
の点に着目し、移動無線機の位置検出チャンスを増加さ
せて位置登録精度を高め、かつ不要な制御チャネルの使
用を低減して接続制御をより確実に行ない得る移動通信
システムの位置登録方式を提供しようとするものである
。
に制御チャネルが占有されるために本来の接続制御に悪
影響を及ぼすという問題点を有するもので、本発明はこ
の点に着目し、移動無線機の位置検出チャンスを増加さ
せて位置登録精度を高め、かつ不要な制御チャネルの使
用を低減して接続制御をより確実に行ない得る移動通信
システムの位置登録方式を提供しようとするものである
。
[発明の構成]
(問題点を解決するための手段)
本発明は、有線回線を介して通信網に接続される構内交
換機と、この構内交換機に各々内線を介して接続される
複数の固定無線機と、これらの固定熱Imに対し無線回
線を介して選択的に接続される複数の移動無線機とから
構成される移動通信システムにおいて、第1図に示す如
く上記移動無線機に、各固定無線機から到来する他の移
動無線機への接続制御信号を受信しこの接続制御信号に
挿入されている送出元の固定無線機の識別情報から自機
の位置を検出する位置検出手段Aと、位l登録手段Bと
を設け、この位置登録手段Bにより上記位置検出手段A
により検出された自機の位置を上記送出元の固定無線機
を介して上記構内交換機に伝え登録させるようにしたも
のである。
換機と、この構内交換機に各々内線を介して接続される
複数の固定無線機と、これらの固定熱Imに対し無線回
線を介して選択的に接続される複数の移動無線機とから
構成される移動通信システムにおいて、第1図に示す如
く上記移動無線機に、各固定無線機から到来する他の移
動無線機への接続制御信号を受信しこの接続制御信号に
挿入されている送出元の固定無線機の識別情報から自機
の位置を検出する位置検出手段Aと、位l登録手段Bと
を設け、この位置登録手段Bにより上記位置検出手段A
により検出された自機の位置を上記送出元の固定無線機
を介して上記構内交換機に伝え登録させるようにしたも
のである。
(作用)
この結果、移動無II機では位置報知信号をではなく固
定無線機から他の移動無線機への接続制御信号が送出さ
れたときに自機の位置が検出され、かつこの検出結果が
構内交換機へ通知されて登録されるので、位置検出頻度
が増加して構内交換機には移動無線機のより新しい位置
が登録されることになり、これにより移動無線機の位置
登録手段は向上してシステムの動作信頼性は高められる
。
定無線機から他の移動無線機への接続制御信号が送出さ
れたときに自機の位置が検出され、かつこの検出結果が
構内交換機へ通知されて登録されるので、位置検出頻度
が増加して構内交換機には移動無線機のより新しい位置
が登録されることになり、これにより移動無線機の位置
登録手段は向上してシステムの動作信頼性は高められる
。
また、再受信チェック期間中に他の固定無線機から位置
報知信号が到来しても、これにより位置登録が行なわれ
て、Ii’ ill illチャネルが無駄に使用され
ることはなくなり、これにより接続1IJ1[lに悪影
響が生じないようにすることができる。
報知信号が到来しても、これにより位置登録が行なわれ
て、Ii’ ill illチャネルが無駄に使用され
ることはなくなり、これにより接続1IJ1[lに悪影
響が生じないようにすることができる。
(実施例)
第2図は、本発明の一実施例における位置登録方式を適
用した移動無線機の構成を示すものである。この移動無
S!機は、固定無線機との間で送信アンテナ81および
受信アンテナ83を介して信号の送受信を行なう送信部
82および受信部84と、これら送信部および受信部8
2.84の送受信チャネルを指定するシンセサイザ部8
5と、受話器87aおよび送話器87bを収容したハン
ドセット87が接続される制卸部86とから構成される
。このうち制御部86は、例えばマイクロコンピュータ
を王制−回路として有するもので、第3図に示す如く接
続制御手段86aに加えて、位置検出手段86aと位置
登録制御手段86bとを備えている。接続制御手段86
aは、着信および発信時等に固定無線機との開で所定の
接続制御を行なう。位置検出手段86aは、固定無線機
から構成される装置報知信号および接続制御信号が受信
されたとき、これらの信号に挿入されている送出元の固
定無線機のIDコードから自機の位置、つまり自機が存
在する無線ゾーンを検出するものである。また位置登録
制園手段86cは、上記位置検出手段86bにより検出
された位置が現登録位置と異なる場合に、自機が他の無
線ゾーンへ移動したものと判断して構内交換機に対し位
置登録要求信号を送出してこれまで登録されていた位置
情報を新たな位置情報に変更させるものである。
用した移動無線機の構成を示すものである。この移動無
S!機は、固定無線機との間で送信アンテナ81および
受信アンテナ83を介して信号の送受信を行なう送信部
82および受信部84と、これら送信部および受信部8
2.84の送受信チャネルを指定するシンセサイザ部8
5と、受話器87aおよび送話器87bを収容したハン
ドセット87が接続される制卸部86とから構成される
。このうち制御部86は、例えばマイクロコンピュータ
を王制−回路として有するもので、第3図に示す如く接
続制御手段86aに加えて、位置検出手段86aと位置
登録制御手段86bとを備えている。接続制御手段86
aは、着信および発信時等に固定無線機との開で所定の
接続制御を行なう。位置検出手段86aは、固定無線機
から構成される装置報知信号および接続制御信号が受信
されたとき、これらの信号に挿入されている送出元の固
定無線機のIDコードから自機の位置、つまり自機が存
在する無線ゾーンを検出するものである。また位置登録
制園手段86cは、上記位置検出手段86bにより検出
された位置が現登録位置と異なる場合に、自機が他の無
線ゾーンへ移動したものと判断して構内交換機に対し位
置登録要求信号を送出してこれまで登録されていた位置
情報を新たな位置情報に変更させるものである。
次に、以上の構成に基づいて本実施例の位置登録方式を
説明する。各移動無線機はそれぞれ待機時に、第4図に
示す如くステップ4aでAフラッグおよびBフラッグを
それぞれ°O″にセットしたのちステップ4bでタイマ
をスタートし、しかるのちステップ4Cおよびステップ
4dでそれぞれ信号の到来監視および上記タイマのタイ
ムアウトを監視している。
説明する。各移動無線機はそれぞれ待機時に、第4図に
示す如くステップ4aでAフラッグおよびBフラッグを
それぞれ°O″にセットしたのちステップ4bでタイマ
をスタートし、しかるのちステップ4Cおよびステップ
4dでそれぞれ信号の到来監視および上記タイマのタイ
ムアウトを監視している。
さて、この状態で固定無線機から位置報知信号または他
の移動無線機宛てに送出された接続制御信号が受信され
ると、移動無線機の制御部86はステップ4e・で上記
受信された信号に挿入されている固定無allのIDコ
ードを検出する。すなわち、位置報知信号および接続制
御信号には、それぞれ前記第8図および第5図に示す如
く送信元の固定無線機のIDコードが挿入されている。
の移動無線機宛てに送出された接続制御信号が受信され
ると、移動無線機の制御部86はステップ4e・で上記
受信された信号に挿入されている固定無allのIDコ
ードを検出する。すなわち、位置報知信号および接続制
御信号には、それぞれ前記第8図および第5図に示す如
く送信元の固定無線機のIDコードが挿入されている。
したがって、移動無5itsの制御部86は位置報知信
号が受信された場合にもまた接続制御信号が受信された
場合にもそれぞれ送信元の固定無II機のIDコードを
検出することができる。そうして固定無線機のIDコー
ドを検出すると制御部86は、ステップ4fに移行して
ここで上記新たに検出したIDコードが自機の位置とし
て現在登録されているIDコードと一致するか否かを判
定する。そして、両IDコードが一致すれば自機は移動
していないと判断してステップ4Qt’Aフラツグに1
″をセットし、一方一致しなければ自機は他の固定無I
I機の無線ゾーンに移動したと判断してステップ4hで
Bフラッグに“1″をセットする。そして、ステップ4
dによるタイムアウトの監視に戻る。
号が受信された場合にもまた接続制御信号が受信された
場合にもそれぞれ送信元の固定無II機のIDコードを
検出することができる。そうして固定無線機のIDコー
ドを検出すると制御部86は、ステップ4fに移行して
ここで上記新たに検出したIDコードが自機の位置とし
て現在登録されているIDコードと一致するか否かを判
定する。そして、両IDコードが一致すれば自機は移動
していないと判断してステップ4Qt’Aフラツグに1
″をセットし、一方一致しなければ自機は他の固定無I
I機の無線ゾーンに移動したと判断してステップ4hで
Bフラッグに“1″をセットする。そして、ステップ4
dによるタイムアウトの監視に戻る。
この状態で、例え、ば位置報知信号の送出周期程度に設
定された時fI!(10〜15分)が経過してタイマが
タイムアウトすると、移動無lI機の制御部86はステ
ップ4dからステップ41に移行してここで先ずAフラ
ッグおよびBフラッグの内容を判定し、この判定結果に
応じて登録位置の変更制御を行なう。すなわち、Aフラ
ッグが“1″でかつBフラッグが“0″であれば、自機
は移動していないと判断して登録位置の変更を行なわず
にそのままステップ4aに戻り、一方Aフラッグが“0
″でかつBフラッグが“1″であれば自機は他の固定無
線機の無線ゾーンに移動したものと判断してステップ4
jに移行する。そして、このステップ4jで例えば第6
図に示す如く登録要求コードの後に新たな固定無線機の
IDコード、自機のIDコードおよび付加情報を配置し
た位置登録要求信号を作成し、この位1登録要求信号を
ステップ4にで固定無線機へ送出する。そうすると、上
記位置登録要求信号は固定無線機で受信されたのち構内
交換機へ送られ、この構内交換機でそれまで登録されて
いたIDコードに代わって新たに登録される。つまり、
移動無線機の登録位置の変更が行なわれる。また移動機
の制御部86は、上記構内交換機への位置登録要求信号
の送出を終了すると、ステップ42で制御部86内メモ
リに記憶されている自機の位置を表わす10コードを上
記新たなIDコードに寓換え、しかるのち初期状態に戻
る。
定された時fI!(10〜15分)が経過してタイマが
タイムアウトすると、移動無lI機の制御部86はステ
ップ4dからステップ41に移行してここで先ずAフラ
ッグおよびBフラッグの内容を判定し、この判定結果に
応じて登録位置の変更制御を行なう。すなわち、Aフラ
ッグが“1″でかつBフラッグが“0″であれば、自機
は移動していないと判断して登録位置の変更を行なわず
にそのままステップ4aに戻り、一方Aフラッグが“0
″でかつBフラッグが“1″であれば自機は他の固定無
線機の無線ゾーンに移動したものと判断してステップ4
jに移行する。そして、このステップ4jで例えば第6
図に示す如く登録要求コードの後に新たな固定無線機の
IDコード、自機のIDコードおよび付加情報を配置し
た位置登録要求信号を作成し、この位1登録要求信号を
ステップ4にで固定無線機へ送出する。そうすると、上
記位置登録要求信号は固定無線機で受信されたのち構内
交換機へ送られ、この構内交換機でそれまで登録されて
いたIDコードに代わって新たに登録される。つまり、
移動無線機の登録位置の変更が行なわれる。また移動機
の制御部86は、上記構内交換機への位置登録要求信号
の送出を終了すると、ステップ42で制御部86内メモ
リに記憶されている自機の位置を表わす10コードを上
記新たなIDコードに寓換え、しかるのち初期状態に戻
る。
このように本実施例であれば、次のような各効果を得る
ことができる。
ことができる。
■ 移動無線機において、固定無線機から他の移動無線
機宛てに送出される接続制御信号を受信したときにこの
接続制御信号に挿入されている送信元の固定無線機の1
0コードから自機の位置を検出し、この検出の結果自機
の位置が変化した場合に構内交換機2の登録位置を新た
な位置に変更するようにしたので、自機の位置を検出す
る頻度が増加し、@信や発信による接続制御によりたと
え位置報知信号が定期的に送出されない場合でも、長時
間自機の位置検出が行なえなくなる不具合は解消され、
これにより従来に比べて常に新しい位置情報を構内交換
機に登録することができる。この結果、構内交換I12
は移動無線機の位置を従来に比べて正確に把握できるよ
うになり、これにより誤接続を行なう確率を大幅に低減
することができる。
機宛てに送出される接続制御信号を受信したときにこの
接続制御信号に挿入されている送信元の固定無線機の1
0コードから自機の位置を検出し、この検出の結果自機
の位置が変化した場合に構内交換機2の登録位置を新た
な位置に変更するようにしたので、自機の位置を検出す
る頻度が増加し、@信や発信による接続制御によりたと
え位置報知信号が定期的に送出されない場合でも、長時
間自機の位置検出が行なえなくなる不具合は解消され、
これにより従来に比べて常に新しい位置情報を構内交換
機に登録することができる。この結果、構内交換I12
は移動無線機の位置を従来に比べて正確に把握できるよ
うになり、これにより誤接続を行なう確率を大幅に低減
することができる。
■ 固定無skiから到来する他の移動機に対する接続
副葬信号により位置検出を行なうようにしたので、位M
登録後の再受信チェック期間中に、位置登録した固定無
11機から位置報知信号が到来せずに他の固定無線機か
ら位置報知信号が到来したとしても、この位置報知信号
によって位置登録を行なうことがなく、これにより制罪
チャネルの無駄な使用が防止されて接続制御に対する悪
影胃を低減することができる。
副葬信号により位置検出を行なうようにしたので、位M
登録後の再受信チェック期間中に、位置登録した固定無
11機から位置報知信号が到来せずに他の固定無線機か
ら位置報知信号が到来したとしても、この位置報知信号
によって位置登録を行なうことがなく、これにより制罪
チャネルの無駄な使用が防止されて接続制御に対する悪
影胃を低減することができる。
■ 位置検出の結果位置が変更された場合のみ構内交換
機2に対し位置登録要求信号を送出して位置の登録変更
を行なうようにしたので、位置検出を行なう毎に位置の
登録変更を行なう場合に比べて制御チャネルの使用頻度
を低減してこれにより制御チャネルの有効利用を図るこ
とができる。
機2に対し位置登録要求信号を送出して位置の登録変更
を行なうようにしたので、位置検出を行なう毎に位置の
登録変更を行なう場合に比べて制御チャネルの使用頻度
を低減してこれにより制御チャネルの有効利用を図るこ
とができる。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものではない。例
えば、トラヒックが小さく一定時間以上連続して位置検
出を行なえない場合は、移動無線機から固定無線機に対
し位置報知信号の送出要求を行なうか、または固定無線
機が自主的に位置報知信号の送出周期を短縮して位置検
出頻度を増加させるようにしてもよい。その他、位置検
出手段および位置登録手段の構成や動作手順、動作内容
等についても、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変
形して実施できる。
えば、トラヒックが小さく一定時間以上連続して位置検
出を行なえない場合は、移動無線機から固定無線機に対
し位置報知信号の送出要求を行なうか、または固定無線
機が自主的に位置報知信号の送出周期を短縮して位置検
出頻度を増加させるようにしてもよい。その他、位置検
出手段および位置登録手段の構成や動作手順、動作内容
等についても、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変
形して実施できる。
[発明の効果コ
以上詳述したように本発明によれば、移動無線機に、各
固定無線機から到来する他の移動無線機への接続制御信
号を受信しこの接続制御信号に挿入されている送出元の
固定焦線機の識別情報から自機の位置を検出する位置検
出手段と、位置登録手段とを設け、この位置登録手段に
より上記位置検出手段により検出された自機の位置を上
記送出元の固定無線機を介して上記構内交換機に伝え登
録させるようにしたことによって、移動無線機の位置検
出チャンスを増加させて位1登録精度を高めることがで
き、かつ不要な制御チャネルの使用を低減して接続制御
をより確実に行ない得る移動通信システムの位置登録方
式を提供することができる。
固定無線機から到来する他の移動無線機への接続制御信
号を受信しこの接続制御信号に挿入されている送出元の
固定焦線機の識別情報から自機の位置を検出する位置検
出手段と、位置登録手段とを設け、この位置登録手段に
より上記位置検出手段により検出された自機の位置を上
記送出元の固定無線機を介して上記構内交換機に伝え登
録させるようにしたことによって、移動無線機の位置検
出チャンスを増加させて位1登録精度を高めることがで
き、かつ不要な制御チャネルの使用を低減して接続制御
をより確実に行ない得る移動通信システムの位置登録方
式を提供することができる。
第1図は本発明の位Il!登録方式を示す機能ブロック
図、第2図乃至第6図は本発明の一実施例における位置
登録方式を説明するためのもので、第2図は同方式を適
用した移動無線機の回路ブロック図、第3図は同無線機
の制御部の機能を示す機能ブロック図、第4図は同制御
部の制御手順および制御内容を示すフローチャート、第
5図は接続制御信号の構成を示す模式図、第6図は位置
登録要求信号の構成を示す模式図、第7図は本発明に係
わる移動通信システムの一例を示す概略構成図、第8図
は位置報知信号の構成を示す模式図である。 11〜1n・・・局線、2・・・構内交換機、31〜3
m・・・内線、41〜4m・・・固定無線機、51〜5
m・・・固定無11機の無翰ゾーン、61〜6n・・・
移動無線機、81・・・送信部、82・・・送信アンテ
ナ、83・・・受信アンテナ、84・・・受信部、85
・・・シンセサイザ部、86・・・制一部、86a・・
・接続11jtl1手段、86b・・・位置検出手段、
86c・・・位置登録制御手段。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第2図 第3図
図、第2図乃至第6図は本発明の一実施例における位置
登録方式を説明するためのもので、第2図は同方式を適
用した移動無線機の回路ブロック図、第3図は同無線機
の制御部の機能を示す機能ブロック図、第4図は同制御
部の制御手順および制御内容を示すフローチャート、第
5図は接続制御信号の構成を示す模式図、第6図は位置
登録要求信号の構成を示す模式図、第7図は本発明に係
わる移動通信システムの一例を示す概略構成図、第8図
は位置報知信号の構成を示す模式図である。 11〜1n・・・局線、2・・・構内交換機、31〜3
m・・・内線、41〜4m・・・固定無線機、51〜5
m・・・固定無11機の無翰ゾーン、61〜6n・・・
移動無線機、81・・・送信部、82・・・送信アンテ
ナ、83・・・受信アンテナ、84・・・受信部、85
・・・シンセサイザ部、86・・・制一部、86a・・
・接続11jtl1手段、86b・・・位置検出手段、
86c・・・位置登録制御手段。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第2図 第3図
Claims (1)
- 有線回線を介して通信網に接続される構内交換機と、こ
の構内交換機に各々内線を介して接続される複数の固定
無線機と、これらの固定無線機に対し無線回線を介して
選択的に接続される複数の移動無線機とから構成される
移動通信システムの位置登録方式において、前記移動無
線機に、前記各固定無線機から到来する他の移動無線機
への接続制御信号を受信しこの接続制御信号に挿入され
ている送出元の固定無線機の識別情報から自機の位置を
検出する位置検出手段と、この位置検出手段により検出
された自機の位置を前記送出元の固定無線機を介して前
記構内交換機に伝え登録させる位置登録手段とを具備し
たことを特徴とする移動通信システムの位置登録方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62092288A JP2565896B2 (ja) | 1987-04-15 | 1987-04-15 | 移動通信システムの位置登録方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62092288A JP2565896B2 (ja) | 1987-04-15 | 1987-04-15 | 移動通信システムの位置登録方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63258126A true JPS63258126A (ja) | 1988-10-25 |
JP2565896B2 JP2565896B2 (ja) | 1996-12-18 |
Family
ID=14050222
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62092288A Expired - Fee Related JP2565896B2 (ja) | 1987-04-15 | 1987-04-15 | 移動通信システムの位置登録方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2565896B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0563637A (ja) * | 1991-08-29 | 1993-03-12 | Nec Corp | 移動体端末の位置検出方式 |
JPH0698366A (ja) * | 1992-09-14 | 1994-04-08 | Tamura Electric Works Ltd | 無線装置の位置表示方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61245696A (ja) * | 1985-04-23 | 1986-10-31 | Nec Corp | 電話交換方式 |
-
1987
- 1987-04-15 JP JP62092288A patent/JP2565896B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61245696A (ja) * | 1985-04-23 | 1986-10-31 | Nec Corp | 電話交換方式 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0563637A (ja) * | 1991-08-29 | 1993-03-12 | Nec Corp | 移動体端末の位置検出方式 |
JPH0698366A (ja) * | 1992-09-14 | 1994-04-08 | Tamura Electric Works Ltd | 無線装置の位置表示方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2565896B2 (ja) | 1996-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4853951A (en) | Cordless telephone with in-range monitoring | |
KR19990085981A (ko) | 가정용 기지국에서 발신자 식별코드 전송방법 | |
JPH0824388B2 (ja) | コ−ドレス電話装置の接続制御方式 | |
EP0640264B1 (en) | Method and apparatus for performing hand-off and inbound calling in a wireless communication system | |
JP3353293B2 (ja) | 携帯電話の電源オフ通知システム及び方法 | |
JPS63258126A (ja) | 移動通信システムの位置登録方式 | |
KR20060036316A (ko) | 키폰 시스템의 무선 전화기 그룹 호 처리 방법 | |
JPS63292836A (ja) | 無線電話方法および方式 | |
JPH07177572A (ja) | コードレス電話の留守番方法 | |
JPS63252028A (ja) | ペ−ジングシステムのボイスメ−ル接続方式 | |
JPH03295327A (ja) | コードレス電話の移動局増設方法 | |
JP3203758B2 (ja) | 無線電話装置 | |
KR100239175B1 (ko) | 전화기에서 착신 정보를 등록된 단말로 전송하는 방법 | |
JP2833832B2 (ja) | 無線電話システムの着信方式 | |
JP3437431B2 (ja) | 無線呼出装置と電子メール網との接続方式 | |
KR0122450B1 (ko) | 무선호출시스템에서 호처리능력 향상 방법 | |
KR20010059665A (ko) | 무선단말기에서의 호 연결 방법 | |
JPS62117446A (ja) | 無線電話システムの短縮ダイヤル装置 | |
JPH1013877A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPS63258127A (ja) | 移動通信システムの位置報知方式 | |
JPH01232842A (ja) | 位置登録方式 | |
JPS63175534A (ja) | 位置登録方式 | |
JPH0267024A (ja) | 無線呼出装置 | |
JPH09163440A (ja) | システムコードレス電話の位置管理装置 | |
JPH10322763A (ja) | 移動体通信システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |