JPS6324706A - 極超短波の周波数で作動する周波数倍増発振器 - Google Patents
極超短波の周波数で作動する周波数倍増発振器Info
- Publication number
- JPS6324706A JPS6324706A JP62146822A JP14682287A JPS6324706A JP S6324706 A JPS6324706 A JP S6324706A JP 62146822 A JP62146822 A JP 62146822A JP 14682287 A JP14682287 A JP 14682287A JP S6324706 A JPS6324706 A JP S6324706A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency
- impedance
- transistor
- load
- noise
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005669 field effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03B—GENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
- H03B5/00—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
- H03B5/18—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising distributed inductance and capacitance
- H03B5/1864—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising distributed inductance and capacitance the frequency-determining element being a dielectric resonator
- H03B5/187—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising distributed inductance and capacitance the frequency-determining element being a dielectric resonator the active element in the amplifier being a semiconductor device
- H03B5/1876—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising distributed inductance and capacitance the frequency-determining element being a dielectric resonator the active element in the amplifier being a semiconductor device the semiconductor device being a field-effect device
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03B—GENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
- H03B19/00—Generation of oscillations by non-regenerative frequency multiplication or division of a signal from a separate source
- H03B19/06—Generation of oscillations by non-regenerative frequency multiplication or division of a signal from a separate source by means of discharge device or semiconductor device with more than two electrodes
- H03B19/14—Generation of oscillations by non-regenerative frequency multiplication or division of a signal from a separate source by means of discharge device or semiconductor device with more than two electrodes by means of a semiconductor device
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03B—GENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
- H03B2200/00—Indexing scheme relating to details of oscillators covered by H03B
- H03B2200/006—Functional aspects of oscillators
- H03B2200/007—Generation of oscillations based on harmonic frequencies, e.g. overtone oscillators
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03B—GENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
- H03B2200/00—Indexing scheme relating to details of oscillators covered by H03B
- H03B2200/006—Functional aspects of oscillators
- H03B2200/0088—Reduction of noise
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03B—GENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
- H03B2200/00—Indexing scheme relating to details of oscillators covered by H03B
- H03B2200/006—Functional aspects of oscillators
- H03B2200/0088—Reduction of noise
- H03B2200/009—Reduction of phase noise
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03B—GENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
- H03B2200/00—Indexing scheme relating to details of oscillators covered by H03B
- H03B2200/006—Functional aspects of oscillators
- H03B2200/0098—Functional aspects of oscillators having a balanced output signal
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03B—GENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
- H03B2202/00—Aspects of oscillators relating to reduction of undesired oscillations
- H03B2202/08—Reduction of undesired oscillations originated from the oscillator in circuit elements external to the oscillator by means associated with the oscillator
- H03B2202/088—Reduction of undesired oscillations originated from the oscillator in circuit elements external to the oscillator by means associated with the oscillator by compensating through additional couplings with these circuit elements
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03B—GENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
- H03B5/00—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
- H03B5/18—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising distributed inductance and capacitance
- H03B5/1841—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising distributed inductance and capacitance the frequency-determining element being a strip line resonator
- H03B5/1847—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising distributed inductance and capacitance the frequency-determining element being a strip line resonator the active element in the amplifier being a semiconductor device
- H03B5/1852—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising distributed inductance and capacitance the frequency-determining element being a strip line resonator the active element in the amplifier being a semiconductor device the semiconductor device being a field-effect device
Landscapes
- Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
1本発明の前頭]
(発明の利用分野)
本発明は搬送周波数付近で低ノイズを有する極一
超短波発振器に関するもである。この発振器9よ倍増タ
イプで、すなわち、負荷にかかる周波数は、所謂ブツシ
ュブツシュモードアセンブリーにより、トランジスター
の発振周波数の2倍となる。中央周波数に近いノイズは
二つのトランジスターのゲート間に設置した最適低周波
インピーダンスにより減少し、この回路は、直列に相互
に無関係なノイズソースを配置するか、トランジスター
の低周波ノイズソースが接地するのを避けるかのいずれ
かである。
イプで、すなわち、負荷にかかる周波数は、所謂ブツシ
ュブツシュモードアセンブリーにより、トランジスター
の発振周波数の2倍となる。中央周波数に近いノイズは
二つのトランジスターのゲート間に設置した最適低周波
インピーダンスにより減少し、この回路は、直列に相互
に無関係なノイズソースを配置するか、トランジスター
の低周波ノイズソースが接地するのを避けるかのいずれ
かである。
今日そして今後の数十ギガヘルツで作動する極超短波発
振器においては負荷にかける周波数が可能な限りノイズ
のない、すなわちWi送同周波数して知られる中央周波
数の近辺の周波数帯例えば20G HZの前後10K
HZの周波数帯では不要電波の発(辰がないことが重要
である: (従来技術) この結果を得るような従来の方法はいろいろなものがあ
る。それらの方法は、考慮された発振器のパターンによ
り変化する。例えば、フィードバック発振器では、振幅
制限機能と増幅機能が分割してこの種の発振器は搬送波
が100G HZであるならIOG HZで発振するト
ランジスターを必要とする。この種のトランジスターは
とてもサイズが小さくパワーに欠ける。
振器においては負荷にかける周波数が可能な限りノイズ
のない、すなわちWi送同周波数して知られる中央周波
数の近辺の周波数帯例えば20G HZの前後10K
HZの周波数帯では不要電波の発(辰がないことが重要
である: (従来技術) この結果を得るような従来の方法はいろいろなものがあ
る。それらの方法は、考慮された発振器のパターンによ
り変化する。例えば、フィードバック発振器では、振幅
制限機能と増幅機能が分割してこの種の発振器は搬送波
が100G HZであるならIOG HZで発振するト
ランジスターを必要とする。この種のトランジスターは
とてもサイズが小さくパワーに欠ける。
(発明の概≠)
本発明に使用した所謂ブッシュプッシュアセンブリーは
、100G HZの搬送波を求めるなら、50G HZ
で発振するトランジスター2個のみが必↓ 要であるとい長所を持つ。このアセンブリーでは、2個
のトランジスターを並列装備し、それらのゲートを相互
に平行な2個のマイクロストリップに連結する。マイク
ロストリップの間に【ま、セラミックの誘電共振器を配
置する。マイクロストリップは通常は50オーム程の抵
抗器を通じて接地する。
、100G HZの搬送波を求めるなら、50G HZ
で発振するトランジスター2個のみが必↓ 要であるとい長所を持つ。このアセンブリーでは、2個
のトランジスターを並列装備し、それらのゲートを相互
に平行な2個のマイクロストリップに連結する。マイク
ロストリップの間に【ま、セラミックの誘電共振器を配
置する。マイクロストリップは通常は50オーム程の抵
抗器を通じて接地する。
各トランジスターを個別に考えれば、マイクロストリッ
プと誘電共振器から成る共振回路&ま公知であるが、2
個の共振回路のそれぞれはトランジスタール特有の低周
波ノイズを消さなl、N。
プと誘電共振器から成る共振回路&ま公知であるが、2
個の共振回路のそれぞれはトランジスタール特有の低周
波ノイズを消さなl、N。
本発明によれば、電界効果トランジスターの相互に無関
係な低周波ノイズソースは、 −ゲートマイクロストリップの一端と接地抵抗器の間に
配置した高容示キャパシタンスによって無限インピーダ
ンスを負荷する。このキャパシタンスは低周波ノイズソ
ースの接地を防ぎ、それ故調波2において中間周波数ノ
イズを削減する。かまたは −二つのトランジスターゲートマイクロストリップを相
互に連FS Vるチョークコイルによって直列に配置す
る。このチョークコイルは誘電共振器と抵抗器に連結さ
れたマイクロストリップの一端どの間に位ゴづる箇所に
係合し、負荷の調波2付近の低周波ノイズは削減され、
搬送波から離れたところに偏移する。トランジスターの
低周波ノイズソースは直列に配置する。なぜならば、各
マイクロストリップに対して、キャパシタンスをマイク
ロストリップの一端と接地した抵抗器の間に配置しであ
るからである二このキャパシタンスの容Mは極超短波に
おけるnj絡と低周波数におけるオーブン回路に等価で
あるよう充分高くなければならない。そして、低周波数
に関していえば二つのゲートを連結する先のチョークコ
イルに対してである。
係な低周波ノイズソースは、 −ゲートマイクロストリップの一端と接地抵抗器の間に
配置した高容示キャパシタンスによって無限インピーダ
ンスを負荷する。このキャパシタンスは低周波ノイズソ
ースの接地を防ぎ、それ故調波2において中間周波数ノ
イズを削減する。かまたは −二つのトランジスターゲートマイクロストリップを相
互に連FS Vるチョークコイルによって直列に配置す
る。このチョークコイルは誘電共振器と抵抗器に連結さ
れたマイクロストリップの一端どの間に位ゴづる箇所に
係合し、負荷の調波2付近の低周波ノイズは削減され、
搬送波から離れたところに偏移する。トランジスターの
低周波ノイズソースは直列に配置する。なぜならば、各
マイクロストリップに対して、キャパシタンスをマイク
ロストリップの一端と接地した抵抗器の間に配置しであ
るからである二このキャパシタンスの容Mは極超短波に
おけるnj絡と低周波数におけるオーブン回路に等価で
あるよう充分高くなければならない。そして、低周波数
に関していえば二つのゲートを連結する先のチョークコ
イルに対してである。
さらに的確にすれば、本発明は極超短波で作動し、所謂
ブッシュプッシュアセンブリーでは、インピーダンスに
接続されたソース及びトレイン電極を有し並列に作動す
る二つの電界効果トランジスター、両トランジスターの
出力WfIのインピーダンスの共有点に接続された作動
負荷、一端が抵抗器により接地されたマイクロストリッ
プラインの他端にインピーダンスを介して接続された各
トランジスターのゲート、二つのマイクロストリップラ
インの間の振動が得られるような箇所に4配置された誘
電共振器からなる周波数倍増発振器であって、搬送波と
して知られる主要周波数付近で負荷の低周波ノイズを削
減するた駄トランジスター特有のノイズ発生器が直流電
流では接地面から絶縁されかつ二つの高容量キャパシタ
ンスからなる無限低周波インピーダンスを負荷されてお
り、この二つのキャパシタンスの夫々がマイクロストリ
ップラインの一端と接地抵抗器との間にぽ配置されてい
る周波数倍増発振器である。
ブッシュプッシュアセンブリーでは、インピーダンスに
接続されたソース及びトレイン電極を有し並列に作動す
る二つの電界効果トランジスター、両トランジスターの
出力WfIのインピーダンスの共有点に接続された作動
負荷、一端が抵抗器により接地されたマイクロストリッ
プラインの他端にインピーダンスを介して接続された各
トランジスターのゲート、二つのマイクロストリップラ
インの間の振動が得られるような箇所に4配置された誘
電共振器からなる周波数倍増発振器であって、搬送波と
して知られる主要周波数付近で負荷の低周波ノイズを削
減するた駄トランジスター特有のノイズ発生器が直流電
流では接地面から絶縁されかつ二つの高容量キャパシタ
ンスからなる無限低周波インピーダンスを負荷されてお
り、この二つのキャパシタンスの夫々がマイクロストリ
ップラインの一端と接地抵抗器との間にぽ配置されてい
る周波数倍増発振器である。
く好ましい具体例)
第1図は、ブッシコプッシュモードアッセンブリの倍増
発振器をかなり簡略化した図である。それは並列装備し
た二つの電界効果トランジスター路に接続している一第
1のトランジスターのゲート、ソース及びドレイン電極
はインピーダンス回路3.4.5にそして第2のトラン
ジスターのゲート。
発振器をかなり簡略化した図である。それは並列装備し
た二つの電界効果トランジスター路に接続している一第
1のトランジスターのゲート、ソース及びドレイン電極
はインピーダンス回路3.4.5にそして第2のトラン
ジスターのゲート。
ソース及びドレイン電極はインピーダンス回路ら。
7.8に1別続されている。ゲートとソースのインピー
ダンスは接地されていて、回路にループ特性を持たす。
ダンスは接地されていて、回路にループ特性を持たす。
負荷9を出力インピーダンス5と8の中間点に連結する
ニドランシスター1と2が、例えば15Gl−IZで発
振するならば、負荷の発振周波数は2倍すなわち30G
Hzになり、それは調波2である。
ニドランシスター1と2が、例えば15Gl−IZで発
振するならば、負荷の発振周波数は2倍すなわち30G
Hzになり、それは調波2である。
ゲートインピーダンス3と6は、マイクロストリップと
望ましい周波数に設定した誘電共振器とで構成される。
望ましい周波数に設定した誘電共振器とで構成される。
誘電共振器は両ゲートマイクロストリップに共通でもあ
る。しかし、各ノイズ発生器が転換ノイズを出すために
、このトポロジーは低周波ノイズを搬送周波数に近い中
間周波数ノイズに変換する。
る。しかし、各ノイズ発生器が転換ノイズを出すために
、このトポロジーは低周波ノイズを搬送周波数に近い中
間周波数ノイズに変換する。
このパターンは従来技術で知られている。本発明は搬送
波周辺のノイズを除き従来技術に向上をもたらす。
波周辺のノイズを除き従来技術に向上をもたらす。
二つのトランジスター1と2に対して、グー1−g1超
短波電圧(バイアス電圧と混同しないこと)を7g1と
Vg2とし、ドレイン極超短波電流をidlとid2と
する。電流idlとid2が基本周波数と逆位相で、調
波2と同位相ならば、負荷には調波2のみが存在する。
短波電圧(バイアス電圧と混同しないこと)を7g1と
Vg2とし、ドレイン極超短波電流をidlとid2と
する。電流idlとid2が基本周波数と逆位相で、調
波2と同位相ならば、負荷には調波2のみが存在する。
その理由は二
2つのトランジスターが通常の如く同一で基本モードで
逆位相ならば、 ■g2−−Vg1 故に、 負荷における総和は、 ダ i d=2bV、1+2dVg1 更には、 V g1= V 、 + V b1+ V bzこの中
で: IVaは基本モードでのトランジスターの極超短波電圧 tVblはトランジスター1に起因する低周波ノイズ電
圧 f Vb2はトランジスター2に起因する低周波ノイズ
電圧 低周波回路のゲートが直列接続であれば、トランジスタ
ー2の低周波ノイズソースもトランジスター1.の低周
波ノイズソースと直列である。しかしトランジスターの
ノイズソースが相互に無関係ならば(本発明の場合のよ
うに)、次式を得る:3.4 BVgsin wt (Wは角周波数)負荷電流は次のようになる:2W と
2W ±2wb Woは基本モード角周波数 wbは低周波ノイズ角周波数 振器2 w o f w bよりましである。
逆位相ならば、 ■g2−−Vg1 故に、 負荷における総和は、 ダ i d=2bV、1+2dVg1 更には、 V g1= V 、 + V b1+ V bzこの中
で: IVaは基本モードでのトランジスターの極超短波電圧 tVblはトランジスター1に起因する低周波ノイズ電
圧 f Vb2はトランジスター2に起因する低周波ノイズ
電圧 低周波回路のゲートが直列接続であれば、トランジスタ
ー2の低周波ノイズソースもトランジスター1.の低周
波ノイズソースと直列である。しかしトランジスターの
ノイズソースが相互に無関係ならば(本発明の場合のよ
うに)、次式を得る:3.4 BVgsin wt (Wは角周波数)負荷電流は次のようになる:2W と
2W ±2wb Woは基本モード角周波数 wbは低周波ノイズ角周波数 振器2 w o f w bよりましである。
第2図が示す一般的な発振器によれば、相互に無関係な
低周波ノイズソースはチョークコイルと二つのキャパシ
タンスを用いて直列に配置する。
低周波ノイズソースはチョークコイルと二つのキャパシ
タンスを用いて直列に配置する。
この低周波数チョークコイルは低周波数ノイズ発振器が
逆位相になる状態を提供する。
逆位相になる状態を提供する。
この図では、電界効果トランジスター1と2は、インピ
ーダンスZ2と73に連結するソースとドレインを保有
する。インピーダンスの詳細は第3図と第4図で後述す
る。負荷9はマイクロストリップ10を用いて出力イン
ピーダンスZ2の其通点に連結する。
ーダンスZ2と73に連結するソースとドレインを保有
する。インピーダンスの詳細は第3図と第4図で後述す
る。負荷9はマイクロストリップ10を用いて出力イン
ピーダンスZ2の其通点に連結する。
第1のトランジスター1のゲートは金属線(インピーダ
ンスZ1を形成するもの)でマイクロストリップ11の
他端に連結する。マイクロストリップ11の一端は高容
1c。を持つキャパシタンス12を介在して接地抵抗器
13に連結する。同様に第2のトランジスター2のゲー
トは金属線でマイクロストリップ14、キャパシタンス
15と抵抗器16に連結する。二つのマイクロストリッ
プ11と14は相互に並行で誘電共振器をその間に設置
し、回路が望ましい周波数で発振して電流が基本周波数
では逆位相になる状態を作り出す。銅巻線からなる値L
oを持つチョークコイルは二つのマイクロストリップ1
1と14の間に架橋し、後述するような点で継合する。
ンスZ1を形成するもの)でマイクロストリップ11の
他端に連結する。マイクロストリップ11の一端は高容
1c。を持つキャパシタンス12を介在して接地抵抗器
13に連結する。同様に第2のトランジスター2のゲー
トは金属線でマイクロストリップ14、キャパシタンス
15と抵抗器16に連結する。二つのマイクロストリッ
プ11と14は相互に並行で誘電共振器をその間に設置
し、回路が望ましい周波数で発振して電流が基本周波数
では逆位相になる状態を作り出す。銅巻線からなる値L
oを持つチョークコイルは二つのマイクロストリップ1
1と14の間に架橋し、後述するような点で継合する。
2つのマイクロストリップ11と14に連結された誘電
共振器17は、基本周波数で■g1と■、2に対して逆
移送を提供する。しかし、史には、誘電共振器17は、
マイクロストリップ11と14との結合面(19)上で
は、共振周波数に詮珪オーブン回路と、他の周波数にお
いて短絡回路に相当する。従って低周波数ではほとんど
影響がなく、チョークコイル18で直列に設置した低周
波ノイズソースは相互に遮断する。高値し。を持つチョ
ークコイル18は誘電共振器17の共振周波数では無限
値を持つインピーダンスに相当する。結果としてKA超
短波においては効果がない。
共振器17は、基本周波数で■g1と■、2に対して逆
移送を提供する。しかし、史には、誘電共振器17は、
マイクロストリップ11と14との結合面(19)上で
は、共振周波数に詮珪オーブン回路と、他の周波数にお
いて短絡回路に相当する。従って低周波数ではほとんど
影響がなく、チョークコイル18で直列に設置した低周
波ノイズソースは相互に遮断する。高値し。を持つチョ
ークコイル18は誘電共振器17の共振周波数では無限
値を持つインピーダンスに相当する。結果としてKA超
短波においては効果がない。
高容ff1c。(例えば20DF)を持つ二つのキャパ
シタンス12と15は、二つのノイズソースを直列に設
置するのに必要である。ノイズソースの効果はゲートの
直流バイアス電圧が地面に関して最早供給されないこと
であるが、ゲートは自己バイアスなのでこのことは重要
ではない。しかしながら、これら二つのキャパシタンス
12と15は回路をノイズソースから孤立させることが
できる。
シタンス12と15は、二つのノイズソースを直列に設
置するのに必要である。ノイズソースの効果はゲートの
直流バイアス電圧が地面に関して最早供給されないこと
であるが、ゲートは自己バイアスなのでこのことは重要
ではない。しかしながら、これら二つのキャパシタンス
12と15は回路をノイズソースから孤立させることが
できる。
本発明による発振器を調整するために、初めはチョーク
コイル18を用いず操作を行なう。誘電共振器17は二
つのマイクロストリップに沿い負荷9が任意の周波数を
得るまでシフトされる。(必要なら逆方向に)最終位置
が結合部19を決定する。
コイル18を用いず操作を行なう。誘電共振器17は二
つのマイクロストリップに沿い負荷9が任意の周波数を
得るまでシフトされる。(必要なら逆方向に)最終位置
が結合部19を決定する。
チョークコイル18をマイクロストリップ11または1
4と連結すべき点20は結合部19から一定距離の箇所
となる。この距離はλ/4(λはトランジスタ−の作動
周波数におい導かれる波長)か、周波数が高過ぎて連結
できない場合は、共振器17の間隔的要因も関係し、λ
/4の倍数となる。
4と連結すべき点20は結合部19から一定距離の箇所
となる。この距離はλ/4(λはトランジスタ−の作動
周波数におい導かれる波長)か、周波数が高過ぎて連結
できない場合は、共振器17の間隔的要因も関係し、λ
/4の倍数となる。
例えば、負荷の周波数が20Q)−1z、トランジスタ
ーはl0GH7で作動し、λ/4= 2.9mm、そし
て共振器17の直径は4mmの場合:λ/4の距離の点
20で連結可能である。もし、負荷の周波数が30GH
7,トランジスターは15GH2でλ/4= 1.9
mmそして共振器の直径が3.41!1mの場合= 3
λ/4の距離の点20で連結すればよい。
ーはl0GH7で作動し、λ/4= 2.9mm、そし
て共振器17の直径は4mmの場合:λ/4の距離の点
20で連結可能である。もし、負荷の周波数が30GH
7,トランジスターは15GH2でλ/4= 1.9
mmそして共振器の直径が3.41!1mの場合= 3
λ/4の距離の点20で連結すればよい。
発振器の中間周波数ノイズを削減んする他の方法は、無
限インピーダンスを負荷した低周波ノイズ発生器を保有
することである。これは、高周波発振器を作成する際は
解決策として価値がある。
限インピーダンスを負荷した低周波ノイズ発生器を保有
することである。これは、高周波発振器を作成する際は
解決策として価値がある。
この場合、二つのノイズソースを直列に配置するチョー
クコイルLO18は設置しない。ゲートマイクロストリ
ップ11と14と、接地抵抗器13と16の間に置いた
キャパシタンス12と15は、低周波数にオーブンな回
路に相当するノイズソースに無限インピーダンスを負荷
するとノイズ削減できる。
クコイルLO18は設置しない。ゲートマイクロストリ
ップ11と14と、接地抵抗器13と16の間に置いた
キャパシタンス12と15は、低周波数にオーブンな回
路に相当するノイズソースに無限インピーダンスを負荷
するとノイズ削減できる。
上記の代替案における発振器の図は第2,3゜4図で表
わしたものと同様であるが、たたしノイズソースを置く
チョークコイルLo18はないものとする。
わしたものと同様であるが、たたしノイズソースを置く
チョークコイルLo18はないものとする。
30G Hzでは、本発明による2つのキャパシタンス
12と15を装備した発振器はブッシュプッシュアセン
ブリーにおいて、従来の手法のこれらのキキ・パシタン
スを装備しない発振器に比較して5db向上したことが
わかる。
12と15を装備した発振器はブッシュプッシュアセン
ブリーにおいて、従来の手法のこれらのキキ・パシタン
スを装備しない発振器に比較して5db向上したことが
わかる。
第2図は本発明による倍増発S器の一般列に示ずニドラ
ンシスター1と2の接触金属部は負荷9がトランジスタ
ーがソースに連結しているか(第3図)、あるいはドレ
インに連結しているか(第4図)によってインピーダン
スz2か73に接続する。
ンシスター1と2の接触金属部は負荷9がトランジスタ
ーがソースに連結しているか(第3図)、あるいはドレ
インに連結しているか(第4図)によってインピーダン
スz2か73に接続する。
いずれの場合も、トランジスターゲート1と2のインピ
ーダンスZ1は電線か金属バンドで形成し、マイクロス
トリップ11と14に連結する。
ーダンスZ1は電線か金属バンドで形成し、マイクロス
トリップ11と14に連結する。
負荷9がソースに連結する場合(第3図)、ソースイン
ピーダンスZ2は各トランジスターに対して、チョーク
コイル23から成りニ ー接地チョークコイル24に並列 一チヨークコイル25とキャパシタンス26から成る1
0回路と直列で、この回路は負荷つと連結するマイクロ
ストリップに連結する。
ピーダンスZ2は各トランジスターに対して、チョーク
コイル23から成りニ ー接地チョークコイル24に並列 一チヨークコイル25とキャパシタンス26から成る1
0回路と直列で、この回路は負荷つと連結するマイクロ
ストリップに連結する。
同様に、ドレインインピーダンスは各トランジスターに
対してチョークコイル27h目ろ成り、接地キャパシタ
ンス28に直列である。バイアス電圧VDsはチョーク
コイル27とキャパシタンス28の共有点でトランジス
ターに供給される。
対してチョークコイル27h目ろ成り、接地キャパシタ
ンス28に直列である。バイアス電圧VDsはチョーク
コイル27とキャパシタンス28の共有点でトランジス
ターに供給される。
マイクロストリップ10と負荷9の間に設置した高容量
キャパシタンス29は負荷を直接バイアス電圧から解V
する。
キャパシタンス29は負荷を直接バイアス電圧から解V
する。
負荷9がドレインに直結する場合(第4図)、図は前述
のものに類似する。
のものに類似する。
ソースインピーダンスZ2は同じチョークコイル23と
25とキャパシタンス26から成るが、チョークコイル
24はない。10回路25+26は接地する。
25とキャパシタンス26から成るが、チョークコイル
24はない。10回路25+26は接地する。
ドレインインピーダンスZ3は同じチョークコイル27
とキャパシタンス28から成り、チョークコイル27と
キャパシタンス28の共有点に供給した電圧VDsより
バイアスを持つ。しかし、チョークコイル30はチョー
クコイル27に並列に装備する。チョークコイルの他方
の端はマイクロストリップ10に連結する。
とキャパシタンス28から成り、チョークコイル27と
キャパシタンス28の共有点に供給した電圧VDsより
バイアスを持つ。しかし、チョークコイル30はチョー
クコイル27に並列に装備する。チョークコイルの他方
の端はマイクロストリップ10に連結する。
もちろん、高官1(20pF)キャパシタンス29は負
荷9を直流電圧から解離する。
荷9を直流電圧から解離する。
本発明による倍増発振器を用いて、20G H7搬送波
の前後10K HZではチョークコイル18の恩恵を被
り中間周波数ノイズ゛Iについて5dBc/Hz向上す
る。
の前後10K HZではチョークコイル18の恩恵を被
り中間周波数ノイズ゛Iについて5dBc/Hz向上す
る。
搬送波のIOK HZで測定したノイズはチョークコイ
ル18を用いないと(すなわち従来の手法の組成では)
−83d Bc /Hzとなるが、本手法による発振
器でゲートのマイクロストリップ11と14の間に直列
にチョークコイル18を設置すると、−88d8c /
Hzである。
ル18を用いないと(すなわち従来の手法の組成では)
−83d Bc /Hzとなるが、本手法による発振
器でゲートのマイクロストリップ11と14の間に直列
にチョークコイル18を設置すると、−88d8c /
Hzである。
共振器の虚部が険しい勾配で撮動周波数が共振器の基本
モード周波数に等しいならば、中間周波ノイズの削減に
関しては最高結果となる。
モード周波数に等しいならば、中間周波ノイズの削減に
関しては最高結果となる。
本発明のは倍増発振器は、電気通信用の掩超短波システ
ム、専門データ処理用の電5度探知、電子工業に使用さ
れる。
ム、専門データ処理用の電5度探知、電子工業に使用さ
れる。
第1図は、従来技術によるブツシュブツシュ発振器の簡
略図、第2図は、本発明による発振器の電気配線図、第
3図は、負荷をソースに装備した本発明による発振器の
具体例及び第4図は、負荷をドレインに装備した本発明
による発振器の具体例である。 1.2・・・・・・トランジスター、3.4.5.6.
7.8・・・・・・インピーダンス回路、9・・・・・
・負荷、10,11.14・・・・・・マイクロストリ
ップ、17・・・・・・誘電共振器、18,21,22
゜23、24.25,127・・・・・・チョークコイ
ル。
略図、第2図は、本発明による発振器の電気配線図、第
3図は、負荷をソースに装備した本発明による発振器の
具体例及び第4図は、負荷をドレインに装備した本発明
による発振器の具体例である。 1.2・・・・・・トランジスター、3.4.5.6.
7.8・・・・・・インピーダンス回路、9・・・・・
・負荷、10,11.14・・・・・・マイクロストリ
ップ、17・・・・・・誘電共振器、18,21,22
゜23、24.25,127・・・・・・チョークコイ
ル。
Claims (6)
- (1)極超短波の周波数で作動し、所謂ブッシュプッシ
ュアセンブリーでは、インピーダンスに接続されたソー
ス及びドレイン電極を有し並列に作動する二つの電界効
果トランジスター、両トランジスターの出力電極のイン
ピーダンスの共有点に接続された作動負荷、一端が抵抗
器により接地されたマイクロストリップラインの他端に
インピーダンスを介して接続された各トランジスターの
ゲート、二つのマイクロストリップライン間の振動が得
られるような箇所に配置された誘電共振器から成る発振
器であつて、搬送波として知られる主要周波数付近で負
荷の低周波ノイズを削減するために、トランジスター特
有のノイズソースが直流電流では接地面から絶縁されか
つ二つの高容量キャパシタンスからなる無限低周波イン
ピーダンスを負荷されており、この二つのキャパシタン
スの夫々がマイクロストリップラインの一端と接地抵抗
器との間に配置されていることを特徴とする周波数倍増
発振器。 - (2)相互に無関係なノイズソースを直列に配置するた
めに、低周波インピーダンスがさらに二つのマイクロス
トリップラインの一端と一端とに連結されたチョークコ
イルから成る特許請求の範囲第1項に記載の倍増発振器
。 - (3)トランジスターのゲート電流が基本モードに対し
て逆位相、調波2に対して同位相なので、負荷の低周波
ノイズが搬送周波数から離れたw_oを基本モード角周
波数、w_bを低周波ノイズの角周波数とする2wo±
2wbで定義される周波数であることを特徴とする特許
請求の範囲第1項に記載の倍増発振器。 - (4)誘電共振器が二つのマイクロストリップライトと
の結合面を決定するので、ノイズソースを直列に配置す
るチョークコイルの両端がλを基本モードから導かれる
波長とすると、結合面からλ/4の倍数の距離にあるマ
イクロストリップライン上の点に連結していることを特
徴とする特許請求の範囲第1項に記載の倍増発振器。 - (5)負荷がトランジスターソース回路に連結されてい
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項から第4項ま
でのいずれかに記載の倍増発振器。 - (6)負荷がトランジスタードレイン回路に連結されて
いることを特徴とする特許請求の範囲第1項から第4項
までのいずれかに記載の倍増発振器。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR8608584A FR2600215B1 (fr) | 1986-06-13 | 1986-06-13 | Oscillateur doubleur de frequence, fonctionnant en hyperfrequences |
FR8608584 | 1986-06-13 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6324706A true JPS6324706A (ja) | 1988-02-02 |
JP2625431B2 JP2625431B2 (ja) | 1997-07-02 |
Family
ID=9336312
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62146822A Expired - Lifetime JP2625431B2 (ja) | 1986-06-13 | 1987-06-12 | 極超短波の周波数で作動する周波数倍増発振器 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4783638A (ja) |
EP (1) | EP0250301B1 (ja) |
JP (1) | JP2625431B2 (ja) |
DE (1) | DE3768151D1 (ja) |
FR (1) | FR2600215B1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03222104A (ja) * | 1990-01-25 | 1991-10-01 | Mitsubishi Electric Corp | 画像再生装置 |
JPH05102727A (ja) * | 1991-08-12 | 1993-04-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 発振器 |
JPH05218745A (ja) * | 1992-02-07 | 1993-08-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 注入同期形プッシュプッシュ逓倍発振器 |
JPH0653743A (ja) * | 1992-07-29 | 1994-02-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 注入同期形逓倍発振器 |
JPH0697736A (ja) * | 1992-09-14 | 1994-04-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 注入同期形逓倍発振器 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0247749A3 (en) * | 1986-05-27 | 1989-03-29 | Texas Instruments Incorporated | Push-push dielectric resonator oscillator |
FR2640829B1 (fr) | 1988-12-20 | 1991-02-08 | Thomson Hybrides Microondes | Dispositif pour la modulation ou la demodulation directe en hyperfrequences |
JP2507181B2 (ja) * | 1990-06-29 | 1996-06-12 | 松下電器産業株式会社 | プッシュプッシュ発振器 |
US5250910A (en) * | 1991-08-12 | 1993-10-05 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Push-push oscillator having in-phase and anti-phase output combining circuits |
US5402087A (en) * | 1994-04-08 | 1995-03-28 | B.E.L.-Tronics Limited | Voltage controlled push-push oscillator |
FR2727570B1 (fr) * | 1994-11-25 | 1997-01-24 | Thomson Csf | Amplificateur hyperfrequence monolithique haute integration, a topologie distribuee arborescente |
FR2795887B1 (fr) * | 1999-07-01 | 2001-10-05 | Cit Alcatel | Oscillateur hyperfrequence a resonateur dielectrique |
US9406181B2 (en) | 2012-10-23 | 2016-08-02 | Kwikset Corporation | Electronic lock having software based automatic multi-wireless profile detection and setting |
AU2013334157B2 (en) | 2012-10-26 | 2017-07-20 | Assa Abloy Americas Residential Inc. | Electronic lock having a mobile device user interface |
US10240365B2 (en) | 2012-12-12 | 2019-03-26 | Spectrum Brands, Inc. | Electronic lock system having proximity mobile device |
US9929123B2 (en) * | 2015-06-08 | 2018-03-27 | Analog Devices, Inc. | Resonant circuit including bump pads |
US10783731B2 (en) | 2018-04-27 | 2020-09-22 | Spectrum Brands, Inc. | Wireless tag-based lock actuation systems and methods |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51870A (ja) * | 1974-06-21 | 1976-01-07 | Hitachi Ltd | Chokoshuhahatsushinki |
JPS5478060A (en) * | 1977-12-05 | 1979-06-21 | Fujitsu Ltd | Microwave oscillator |
JPS58134514A (ja) * | 1982-02-02 | 1983-08-10 | テキサス・インスツルメンツ・インコ−ポレイテツド | マイクロ波発振器 |
-
1986
- 1986-06-13 FR FR8608584A patent/FR2600215B1/fr not_active Expired
-
1987
- 1987-06-10 US US07/060,162 patent/US4783638A/en not_active Expired - Fee Related
- 1987-06-12 EP EP87401323A patent/EP0250301B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1987-06-12 JP JP62146822A patent/JP2625431B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1987-06-12 DE DE8787401323T patent/DE3768151D1/de not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51870A (ja) * | 1974-06-21 | 1976-01-07 | Hitachi Ltd | Chokoshuhahatsushinki |
JPS5478060A (en) * | 1977-12-05 | 1979-06-21 | Fujitsu Ltd | Microwave oscillator |
JPS58134514A (ja) * | 1982-02-02 | 1983-08-10 | テキサス・インスツルメンツ・インコ−ポレイテツド | マイクロ波発振器 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03222104A (ja) * | 1990-01-25 | 1991-10-01 | Mitsubishi Electric Corp | 画像再生装置 |
JPH05102727A (ja) * | 1991-08-12 | 1993-04-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 発振器 |
JPH05218745A (ja) * | 1992-02-07 | 1993-08-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 注入同期形プッシュプッシュ逓倍発振器 |
JPH0653743A (ja) * | 1992-07-29 | 1994-02-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 注入同期形逓倍発振器 |
JPH0697736A (ja) * | 1992-09-14 | 1994-04-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 注入同期形逓倍発振器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3768151D1 (de) | 1991-04-04 |
EP0250301A1 (fr) | 1987-12-23 |
US4783638A (en) | 1988-11-08 |
FR2600215B1 (fr) | 1988-08-19 |
EP0250301B1 (fr) | 1991-02-27 |
JP2625431B2 (ja) | 1997-07-02 |
FR2600215A1 (fr) | 1987-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6324706A (ja) | 極超短波の周波数で作動する周波数倍増発振器 | |
JPH08148949A (ja) | 高周波増幅器 | |
US5138284A (en) | Push-push oscillator using a transmission line resonator and differential output | |
US6798305B2 (en) | High frequency oscillator using transmission line resonator | |
US5321374A (en) | Transverse electromagnetic mode resonator | |
US4713632A (en) | Band reflection type FET dielectric resonator oscillator | |
JP3196750B2 (ja) | 高周波発振器 | |
US20030098746A1 (en) | High frequency oscillator | |
US5339047A (en) | X-band bipolar junction transistor amplifier | |
JPS6325725B2 (ja) | ||
US6172577B1 (en) | Oscillator and oscillation apparatus using the oscillator | |
JPS62296604A (ja) | プッシュプッシュ誘電型共振発振回路 | |
JPS62209909A (ja) | 超高周波半導体回路 | |
JP2002314340A (ja) | 高周波回路及びそれを用いた通信装置 | |
JP2972014B2 (ja) | 電圧制御発振器および同調回路 | |
JPH05175758A (ja) | マイクロ波集積回路装置 | |
JPH0120561B2 (ja) | ||
JPS58159002A (ja) | 高周波電力用半導体回路 | |
JP3645951B2 (ja) | マイクロ波誘電体発振器 | |
JPH0428163B2 (ja) | ||
JPH10224107A (ja) | マイクロ波集積回路 | |
JPS6024001Y2 (ja) | マイクロ波集積回路 | |
JPH0666584B2 (ja) | モノリシツクマイクロ波fet発振器 | |
JPH03145810A (ja) | マイクロ波増幅器 | |
JPH10200333A (ja) | トランジスタ発振器 |