[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS63245175A - 画像読み取り装置 - Google Patents

画像読み取り装置

Info

Publication number
JPS63245175A
JPS63245175A JP62078857A JP7885787A JPS63245175A JP S63245175 A JPS63245175 A JP S63245175A JP 62078857 A JP62078857 A JP 62078857A JP 7885787 A JP7885787 A JP 7885787A JP S63245175 A JPS63245175 A JP S63245175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
density
signal
reference voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62078857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2586036B2 (ja
Inventor
Akio Nakajima
昭夫 中島
Munehiro Nakatani
宗弘 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP62078857A priority Critical patent/JP2586036B2/ja
Publication of JPS63245175A publication Critical patent/JPS63245175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2586036B2 publication Critical patent/JP2586036B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、画像読み取り5Ai!(イメージリーダ)に
関し、詳しくは、予備走査も、また原稿濃度検出用の特
別なセンサ類をも必要とせずに、画PI!濃度調整が可
能なイメージリーダに関する。
本発明のイメージリーダは、例えば、白色でない地肌の
文字原稿の読み取りに利用される。
[従来の技術] 従来、1次元搬像素子(COD)を用いた画像読み取り
装置!(イメージリーダ)が提供されている。
該装置は、例えば原稿台上に載置した原稿からの反射光
をCODで光電変換しつつ走査し、これに所定の信号処
理を施して画像データとして逐次出力するものである。
該イメージリーダによって画像を読み取るに際して、作
像されるii!j像の濃度を適正レベルに調整するため
には、予備走査によって原稿画像の濃度を読み取って、
該濃度を基準レベルに近づ(プるように信号等を調整し
たり、あるいは、原稿画像の濃度を検出するセンリ°類
を用いて濃度検出を行ない、調整している。
[発明が解決しようとする問題点] 上記したように、従来のイメージリーダに於いて濃度調
整を行なうには、予備走査のように時間を要する動作を
必要としたり、あるいは濃度検出センナのように特別な
装置を必要とし、時間もしくはコスト上の無駄があった
本発明は、かかる無駄を省き、簡易に適正な濃度調整を
実行し得るイメージリーダを提供するものである。
L問題点を解決するための手段及び作用〕本発明は、 原稿画像を露光走査しつつ1次元搬像素子にて光電変換
した後、A/D変換し、面積階調法での2値化処理等の
所定の処理を施して出力する画像読み取り装置であって
、 少なくとも1ライン分の画像データの記憶手段と、 記憶された1ライン分のデータの所定の濃度レベルを、
対応する基準濃度レベルと比較して、差を演算する演算
手段と、 前記演算された差を解消するべく、2値化の基準電圧を
調整する調整手段と、 前記記憶と、前記演算と、前記調整とを、画−像読み取
りと並行的に、逐次実行する制御手段と、を有する画像
読み取り装置である。
上記に於いて所定の濃度レベルとは、例えば、原稿画像
の白領11!(無地の地肌領域)からの反射光より11
られるデータを意味する。
また、基準濃度レベルとは、例えば、理想的な白色原稿
からの反射光より得られるデータを意味する。該データ
値は、例えばCODからの出力信号を7ピツトで量子化
して、黒レベルを「0」、白レベルをN27Jとすると
、127となる。
したがって、所定の濃度レベルを基準濃度レベルと比較
して差を解消するとは、例えば、@積の無地の地肌領域
が淡い青色であり、該領域の濃度データがrl 00J
稈度の数値である場合に、該レベルをN27Jに近づけ
て、作像される画像の地肌領域を白色に近づけることを
いう。本発明では、上記近づける動作を、2値化の基準
電圧を制御することによって達成している。
また、上記所定の11度レベルの検出と、2値化の基準
電圧の調整とを、画像の読み取りと並行して、逐次実行
している。このため、濃度調整のための予備走査も、ま
た、特別なセンサ装置も必要としない。
[実施例] 以下、添付の図面を参照して次の順次で本発明の詳細な
説明する。
(1)イメージリーダの概略構成 (2)イメージリーダの制御手段 (3)テストパターンの説明 (4)作動説明 (1)イメージリーダの概略構成 第1図は、実施例に係るイメージリーダの機構の模式的
断面図である。
露光源であるハロゲンランプ2は、原稿ガラス4上に載
置された原稿6を照射する。yKKO2、原稿ガラス4
に設けた原稿スケールに沿って並行に載置される。原稿
ガラス4の端部下面には、倍率及びピント調整、あるい
はシェーディング補正用テストパターン(第4図参照)
が設置される。
ハロゲンランプ2には、反射118と赤外カットフィル
タ10とが備えられている。
原′H56からの反射光は、第1ミラー12、第2ミラ
ー14および第3ミラー16により順次反射された侵、
レンズ18を通って1次元のC0D(!1iff!!素
子)20に入射する。
C0D20は、COD保持部22により保持され、1つ
、位置や角度が調整される。また、CCD保持部22と
レンズ18とは移動台24に取り付けられる。
倍率の調整は、第2図に示すように、レンズモーター2
6により、ワイヤ28を介して、移動台24を光軸方向
にガイドレール30にそって移動させることにより行う
また、ピントの調整は、移動台24に取り付けたピント
モーター32によりCOD保持部22を光軸方向に移動
させることにより行う。
原稿6の走査に際しては、周知のように、光源2とミラ
ー12〜16とが、走査方向に移動させられる。
〈2)イメージリーダの制御手段 第3図は、原稿の濃度を検出するための回路のブロック
図である。
クロック発生回路40は、撮像素子(1次元C0D)2
0に対し必要なSH(シフトパルス)信号を与え、他方
ではCPU42にも接続され、クロック信号に用いられ
る。撮像素子20は、原稿からの反射光信号を電気信号
に変換する。A/D変換器44は、撮像素子20からの
アナログ信号をディジタル信号に変換する。
シェーディング回路46は、主走査方向(ライン方向)
の光量むらやwi像素子20のビット(画素)間のバラ
ツキを補正するための回路であり、CPU42からのシ
ェーディング信すによってそのタイミングを与えられる
。シェーディング回路46からの出力信号は、2値化の
ための比較回路48及びラインRAM50に入力される
比較回路48は、シェーディング補正されたイメージ信
号とセレクタ52で選択された基準信号(2値化のため
の基準信号)との大小比較を行ない、その結果を1ビツ
トで出力回路54に出力する。出力回路54は、1ビツ
トのイメージ信号及び有効画像信号を外部に出力する。
ラインRAM50は、シェーディング補正された画像信
号を1ライン分配憶する。この当逃み信号は、CPtJ
42から出力され、CPU42は、このラインRAM5
0より、1ライン分のイメージ情報を得る。
RAM56には属性情報及び2値化(ディザ法によらな
い2値化)のための一様な閾値情報が格納される。21
i11またはディザの属性は、ラインR△M50に当逃
まれた1ライン分のイメージ情報に基づいて、CPU4
2により決定される。また、上記一様な閾値も上記1ラ
イン分のイメージ情報に基づいて決定される。
パターン生成回路58は、ディザ法での同値(一様でな
い同値)情報を発生させるものであり、r174mは(
mx n )のマトリクスで発生される。
セレクタ52は、RAM56からの属性情報に基づいて
、比較回路48へ送るべき2値化のための閾値情報を選
択する。即ち、属性がディザであれば、パターン生成回
路58からのディザパターンデータを閾値情報として、
また、属性が2値であれば、RAM56からの一様なレ
ベルのデータを閾値情報として、比較回路48へ送信す
る。
またセレクタ52へは、CP(J42から7ピツトの2
11[化基準電圧信号D@が送信され、これに1゛け より、2値化を一様なレベルの同値で行なう場合の基準
電圧が制御される。該制御は、ラインRAM50に濡き
込まれた1ライン分のイメージ情報ぎ にヰづ(フィードバック制御であり、例えば、原稿の地
肌部分(無地であるが、必ずしも白色とは限らない)に
対応するイメージデータが白レベルとなるように行なわ
れる。
さらに、CPLJ42は、モーター信号、ランプ信号、
定位置信号、コマンド信号を入力する。また、倍率とピ
ントの調整は、ドライバ60.62を介して、レンズモ
ーター26、ピントモーター32をそれぞれ駆動&1J
IIlシて行なう。
(3)テストパターンの説明 倍率及びピント調整、及びシェーディング補正等のため
のテストパターン7は、第3図に示すように、上半分の
白色のシェーディング部7aと、下半分のパターン部7
bとからなる。
シェーディング補正は、均一な白色であるテストパター
ン7からの反射光をwl像素子20で光電変換した後、
A/D変換器44、シェーディング回路46に読み込み
、該読み込んだ信号と理想状態の信号とのズレを補正す
ることにより行なう。
なお、前記ズレは、ランプ2等の光学系のむらやC0D
20の画素の特性のバラツキの影W等によるものと考え
られる。また、補正用データは、シェーディング回路4
6内に記憶される。
テストパターン7のパターン部7bは、両側に設けた黒
パターン7c17cと、中央部に設けた縞パターン7d
とからなる。倍率は、黒パターン部7G、70間の距離
りをC0D20で測定し、予め設定した長さと比較して
演算する。また、ピント調整は、黒パターン部7Cの内
側エツジ7eの近傍の11度りの分布の測定データ(i
*5図実線)が、破線で示す状態に近づくように、ピン
トモータ32によってCCD20を移動して行なう。
以上のようにして、本実施例装置による濃度調整が実行
される。
上記よりわかるように、本実施例装置では、画像読み取
りと同時に2値化の基準電圧を調整して、最適な濃度の
画像データを得ている。したがって、濃度調整のための
予備走査も、また、特別なセンサ類も不要である。
(4)作動説明 以下、本実施例装置の作動を説明する。
第6図は、上記イメージリーダの制御CPU42による
1、1ltllを示すフローチャートであり、第7図は
タイムチャートである。なお、該フローチャートに於い
ては、イ8率調整、ピント調整、画像データ出力等、本
発明の要部と直接的に関係しない処理については、図示
が省略されている。
CPU42は、例えば電源の投入により処理をスタート
しまず初期状態を設定する(8102)。
スキャンコマンドの入力を持って(S104)、スライ
ダが基準位置にない場合は(8200)、図示しないス
ライダ駆動モータへの駆動信号を発生して(8201>
スライダ(ハロゲンランプ2等を搭載する第1スライダ
、ミラー14等を搭載する第2スライダ)を基準位置に
復帰させた後、該モータのオフ信号を発生する(S20
2)。該復帰は、例えば、走査系からの所定の定位置信
号によって確認する。その後、露光ランプ2及びスライ
ダ駆動モータへのオン信号を発生して(8108,51
10)、原稿の露光走査を開始する。
テストパターン7の白パターン部7aからの反射光に基
づいて、露光ランプ2の発光強度を最適なレベルに設定
する(8112)。例えばCCD20からのアナログ画
像信号が7ビツトでm子化される場合(黒レベルO〜白
レベル127、の128段階の場合)は、白パターン部
7aの反射光から得られるデジタル画像信号の最大値が
127となるようにランプ2の発光強度を調整する。
テストパターン7の白パターン部7aからの反射光に基
づいて、シェーディング補正用データを、シェーディン
グ回路46のRAMに棗き込む(S114)。該補正用
データは、C0D20の各画素からの出力データに対し
て、各画素毎に所定の係数を乗するためのデータであり
、例えば、白パターン部7aから得られるデータは該シ
ェーディング補正により均一化される。
走査が画像先端に達するのを持って(8116)、有効
画像信号を発生して、出力回路54から画像データ出力
を開始する。
自動露光調整モードが設定されている場合は(8118
:Yes)、st−を信号A(第7図参照)の3クロツ
ク毎に立上がるラインRAM11き込み信@Cに同期し
て、画像データBを、シェーディング回路46を介して
ラインRAM50に書き込む(8120)。
上記書き込まれたラインRAMデータDより、画像の白
レベル(無地の地肌部分を意味し、必ずしも白色とは限
らない)及び黒レベル(文字部分)に対応する15度デ
ータであって、オペレータが指定するかもしくは、自動
的に指定される原1i領域(例えばA4サイズ)の濃度
データあるいはトリミング領域の濃度データを抽出する
(8122)。
該抽出された濃度データに基づいて、2値化基準電圧信
号Dr1..を制御して(3124>比較回路48の基
準電圧を調整する。該調整は、例えば、シェーディング
補正後の地肌部分対応データが、最大値127となるよ
うにする(81121照)ものである。
なお、第7図のタイムチャートよりわかるように、2値
化基準電圧信号DT)lによる調・整開始時刻は、参照
する画像データBに対して、SH他信号の3クロック分
、即ち、走査の3ライン分遅れる。
前記8118に於いて自動露光調整モードが設定されて
いない場合は、2値化基準電圧信SDTHを所定値に設
定する(S 132 )。該所定値は、例えば、テスト
パターン7の白パターン部7aに対応する画像データを
、前記最大値127とする発光強度に対応する値である
露光走査が原稿後端に達すると(8126)、有効画像
信号をオフして出力回路54からのデータ出力を停止す
るとともに、露光ランプ2のオフ信号を発生しく512
8>、また、スライダ駆動モータに対するリターン信号
を発生しく8130)、スライダを基準位置に復帰させ
た後(S133)、該モータのオフ信号を発生する(8
134)。
上記に於いて、例えばトリミング等の編集作像を指定す
る場合は、第8図に示すように、原稿領域のうち、トリ
ミングffi域のみについて、上記制御を実行すること
ができる。
[効果] 以上、詳述したように本発明は、1次元1llf1素子
を用いた画像読み取り装置に於いて、濃度調整用のデー
タを1ラインを単位として読み込み、該データに基づい
て、2値化の基準電圧を制御するものである。
実施例に述べたところからも明らかなように、 ′本発
明によると、画像読み取りと並行して濃度調整を実行で
きるため、予儀走査も、また、濃度検出用の特別なセン
サ類も不要である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例にかかるイメージリーダの模式的断面
図である。第2図は、レンズとCODとの移動機構の平
面図である。第3図は、イメージリーダの制御回路のブ
ロック図である。第4図は、テストパターンの平面図で
ある。第5因は、テストパターン黒パターンの内側エツ
ジ近傍の濃度分布の図である。第6図は、第3図のCP
Uの制御を示すフローチャートである。第7図は第3図
のCPUの制御を示すタイムチャートである。第8図は
、トリミングモード時のシリ御領域を示す図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿画像を露光走査しつつ1次元撮像素子にて光
    電変換した後、A/D変換し、面積階調法での2値化処
    理等の所定の処理を施して出力する画像読み取り装置で
    あつて、 少なくとも1ライン分の画像データの記憶手段と、 記憶された1ライン分のデータの所定の濃度レベルを、
    対応する基準濃度レベルと比較して、差を演算する演算
    手段と、 前記演算された差を解消するべく、2値化の基準電圧を
    調整する調整手段と、 前記記憶と、前記演算と、前記調整とを、画像読み取り
    と並行的に、逐次実行する制御手段と、を有する画像読
    み取り装置。
  2. (2)前記特許請求の範囲第1項に於いて、前記所定の
    濃度レベルは、原稿の地肌部分の濃度レベルである画像
    読み取り装置。
JP62078857A 1987-03-31 1987-03-31 画像読み取り装置 Expired - Lifetime JP2586036B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62078857A JP2586036B2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31 画像読み取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62078857A JP2586036B2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31 画像読み取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63245175A true JPS63245175A (ja) 1988-10-12
JP2586036B2 JP2586036B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=13673496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62078857A Expired - Lifetime JP2586036B2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31 画像読み取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2586036B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8823760B2 (en) 2012-11-08 2014-09-02 Ricoh Company, Limited Optical writing control apparatus, image forming apparatus, and optical writing control method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8823760B2 (en) 2012-11-08 2014-09-02 Ricoh Company, Limited Optical writing control apparatus, image forming apparatus, and optical writing control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2586036B2 (ja) 1997-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3754870B2 (ja) 画像読取装置、シェーディング補正方法、及び記憶媒体
JP3227191B2 (ja) 画像読取装置
US5014332A (en) Image reader
EP0674425B1 (en) An image reading method and apparatus therefor
US6023532A (en) Image reading apparatus, method and system
JPS63245175A (ja) 画像読み取り装置
JP2586035B2 (ja) 画像読み取り装置
US4717963A (en) Image information read apparatus
JPS6010872A (ja) 原稿読取装置
JP2644487B2 (ja) 画像読取装置
JPH0449777A (ja) 原稿読取装置の光量変動補正回路
JPS63245171A (ja) 画像読み取り装置
JP3168020B2 (ja) 画像読取装置および方法
JPS6041364A (ja) 光学的読み取り装置
JPH0670169A (ja) 画像2値化装置
JPH0810894B2 (ja) 画像読取装置
KR100331914B1 (ko) 화상 입력 장치 및 방법
JPH02218270A (ja) 画像読取り装置における2値化処理方式
JPH07177314A (ja) 画像読取装置
JP2541929B2 (ja) 画像読取装置
JP3128836B2 (ja) 画像読取装置におけるシェーディング補正装置
JP3465995B2 (ja) 画像読取装置
JPH01261968A (ja) 画像読取装置
JPH06284285A (ja) 画像読取装置
JPS63247872A (ja) 原稿読み取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 11