[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS63239775A - 固体電解質電池 - Google Patents

固体電解質電池

Info

Publication number
JPS63239775A
JPS63239775A JP62073728A JP7372887A JPS63239775A JP S63239775 A JPS63239775 A JP S63239775A JP 62073728 A JP62073728 A JP 62073728A JP 7372887 A JP7372887 A JP 7372887A JP S63239775 A JPS63239775 A JP S63239775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid electrolyte
powder
electrode sheet
sheet
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62073728A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0576138B2 (ja
Inventor
Masaki Nagata
正樹 永田
Tadashi Yasuda
直史 安田
Shigeo Kondo
繁雄 近藤
Tadashi Tonomura
正 外邨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP62073728A priority Critical patent/JPS63239775A/ja
Priority to US07/172,166 priority patent/US4810599A/en
Priority to EP88104873A priority patent/EP0284104B1/en
Priority to DE3852412T priority patent/DE3852412T2/de
Priority to KR1019880003331A priority patent/KR970004137B1/ko
Publication of JPS63239775A publication Critical patent/JPS63239775A/ja
Publication of JPH0576138B2 publication Critical patent/JPH0576138B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/1514Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material
    • G02F1/1523Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material comprising inorganic material
    • G02F1/1525Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material comprising inorganic material characterised by a particular ion transporting layer, e.g. electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/04Hybrid capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/56Solid electrolytes, e.g. gels; Additives therein
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/18Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/18Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte
    • H01M6/181Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte with polymeric electrolytes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は固体電解質電池に関し、さらに詳しくは製造し
易い柔軟性のある多層構造の固体電解質電池に関する。
〔従来の技術〕
電子産業における近年の技術的進歩は著しく、あらゆる
分野にIC,LSI等の電子部品が多く用いられている
が、電池技術の分野においても、小型化、薄型化等が図
られ、カード型電卓用電源、カメラ用電源、腕時計用電
源等として多量に使用されつつある。
これらの用途に用いられる電池は、アルカリ電池または
リチウム電池がほとんどであり、使用される電解質はい
ずれも液体電解質である。これら液体電解質を使用した
電池は、電池の封目方法に高度の加工技術を必要とし、
現在では、ガスケットを介したクリンプシールを用いた
封口技術が主流であるが、電池が薄くなる程、封口部材
の電池容積に占める割合が増大し、要求される電池容量
を提供し難くなり、電池の薄型化に限界がある。
最近では、リチウム系の固体電解質を用いた電池も市販
されているが、活性な金属リチウムを負極活物質として
使用しているため、液体電解質電池以上の信頼性の高い
電池封口技術が必要とされ、薄型化が困難であるのが現
状である。
このような状況において、電池の小型化、薄型化等のた
めに、高イオン導電性の固体電解質材料が使用されつつ
あるが、これらの電解質材料を用いて電池を製造する場
合にはさらに電極材料も取り扱いが容易で、電池組立の
際の加工性、生産性等にも優れていることが必要となる
固体電解質材料に関しては、高分子電解質の応用が試み
られており、従来の代表的なものとしてはポリ (メタ
クリル酸オリゴオキシエチレン)−アルカリ金属塩系が
挙げられる。しかしながら、そのイオン導電性は最も優
れたものでも室温でIQ −* s / cm程度であ
り、また移動イオンの選択性が悪く、カチオン(例えば
Li”)のみならずアニオン(例えばC104−)の移
動を生ずる等の問題があり、実用段階に到っていない。
さらにこの種の材料で電池を作成する際、負極活物質と
して前記金属リチウムを使用する必要があり、電池組立
の際の加工性、生産性等の面で大きなメリットが得られ
難い。
さらに最近では、大きなイオン導電性を有するリチウム
イオン伝導性固体電解質、プロトン伝導性固体電解質、
銀イオン伝導性固体電解質または銅イオン伝導性固体電
解質を利用する試みがなされている。
リチウムイオン伝導性固体電解質の代表的なものには0
.4LiSiO<−0,6Li3V’04、プロトン伝
導性固体電解質の代表的なものにはH3M012 P 
04g・29 H20やH3W12PO46・29 H
2C、銀イオン伝導性固体電解質の代表的なものにはR
bAg413、また銅イオン伝導性固体電解質ノ代表的
なもノニはRb Cu 41 H,+B、 C(135
がある。しかしながら、これらの固体電解質や電極活物
質は無機固体粉末であるため、製造時に、高圧プレスに
よるペレット化が必要であり、生産性、均−性等を得る
上で大きな障害となっている。さらに得られるペレット
は硬くて、脆いため、薄型化に限界があり、大面積のも
のを得ることが困難である。また電池を製造する際、電
極活物質との接合作業において大きな加圧力で固体電解
質と電極活物質を密着させる必要があり、作業性、密着
性等のばらつきの問題がある。さらに大面積での接合を
図る場合は均一な密着が得られず、また固体電解質の破
壊を生ずる問題がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、前記従来技術の問題点を解決し、薄型
化等を図ることができ、しかも電極材料の取り扱いが容
易で、電池組立の際の加工性および生産性に優れた固体
電解質電池を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の固体電解質電池は、イオン伝導性の無機質固体
電解質粉(以下、単に「固体電解質粉」という)を絶縁
性高分子弾性体中に55〜95%の体積分率で含有させ
分散せしめた電解質シートを、電極活物質粉と無機質固
体電解質粉との混合物を絶縁性高分子弾性体中に75〜
95%の体積分率で含有させ分散せしめた負の電極シー
トと正の電極シートとの間に積層し、該電極シートに引
き出し電極を積層してなることを特徴とする。
本発明において、前記電極シートは、電極活物質粉と固
体電解質粉との混合比を段階的に変化せしめて混合比の
順に積層させ、かつ電解質シートと組み合わせる際には
、固体電解質粉の混合割合の大きい電極シートが電解質
シートと接するようにして、引き出し電極とともに一体
成型することが好ましい。
本発明の固体電解質電池は、基本的に電解質シート(以
下、SEレシート称する)、電極シートおよび引き出し
電極から構成され、引き出し電極、正の電極シート、S
Eレシート負の電極シート、引き出し電極の順に積み重
ね(積み重ねの順は逆でも良い)、これらを一体成型し
て得られる。一体成型する方法は、特に躍定されるもの
ではないが、例えば不活性ガス下、100〜150℃程
度の温度で数十秒〜10分間程度加熱し加圧する方法が
挙げられる。加熱し加圧した後、不活性ガス下で密着力
を均一にするために1〜3時間時間熱処理を行ってもよ
い。このようにして得られた固体電解質電池は製造し易
く柔軟性を有し、薄型で、大面積を有するものも得られ
る。
前記固体電解質電池は、さらに簡便な封止技術、例えば
エポキシ樹脂等による樹脂封止またはポリエチレンフィ
ルム、ポリプロピレンフィルム等によるラミネート封止
により実用に供される。
本発明に使用されるSEシートの固体電解質粉としては
、例えばRbCu412−x C113+x(xは0、
2〜0.6)、MAg415 (MはRbまたはK)等
が挙げられるが、イオン導電性が優れている点から、R
b Cu 4 I l、!5 Cl 35が最も好まし
い。
SRレシート中固体電解質粉の体積分率は、55〜95
%であることが必要である。固体電解質粉の体積分率が
55%未満の場合、導電率1×10″″6S/■以下と
なり、実用に適さない。また体積分率が95%を超える
場合は、シート化の際、脆くなりシートとしての形状が
保てなくなる。
本発明に使用される電極シートの電極活物質粉としては
、例えばCux ’rts、、、Cux ZrS2 、
AgxTiS2 、Agx ZrS2 、LiXWO3
、LixTiS2、WO3、V2O1゜HWO3等の粉
末が用いられるが、Xが0.05〜0.20程度のもの
が充放電特性の上から好ましい。
さらにはCus Ag等の金属粉末が用いられるが、過
放電を防止する上から、Cuの粉末を用いたときはCu
2 Sの粉末を、Agの粉末を用いたときはAg2Sの
粉末をそれぞれCu(またはAg):Cu25(または
Ag2 S) 〜8 : 2〜6゜5:4.5(重量比
)の割合で加えることが好ましい。
また、電極シート中の電極活物質粉/固体電解質粉の割
合は1/4〜5/4(fi量比)が好ましい。電極活物
質粉に固体電解質粉を加える理由は、電極−電解質間の
界面抵抗を低減し、界面における電荷移動が容易に行な
われるようにするためである。電極シート中における固
体電解質粉と電極活物質粉の体積分率は75〜95%で
あることが必要である。体積分率が75%未満では、S
Eレシート中固体電解質粉との接触効率が低下して、充
分な電池特性が得られず、体積分率が95%を超えると
シート化の際脆くなりシートとしての形状が保てなくな
る。
本発明に使用される固体電解質粉および電極活物質粉の
形状ならびに粒径は特に限定されるものではないが、絶
縁性高分子弾性体との混合し易さ等の点から、100〜
200メツシユ(タイラー標準篩)を通過するものが好
ましい。
本発明に使用される絶縁性高分子弾性体としては、1,
4−ポリブタジェン、天然ゴム、ポリイソプレン、SB
R,NBR,EPDM、EPM。
ウレタンゴム、ポリエステル系ゴム、クロロプレンゴム
、エピクロルヒドリンゴム、シリコーンゴム、スチレン
ーブタジエンースチレンプロソク共重合体(SBS)、
スチレン−イソプレン−スチレンブロック共71=合体
(S I S ) 、スチレン−エチレン−ブチレン−
スチレン共重合体(SEBS)、ブチルゴム、ホスファ
ゼンゴム、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレ
ンオキシド、ポリプロピレンオキシド、ポリスチレン、
塩化ビニル、エチレン−酢酸エチル共重合体、1.2−
ポリブタジェン、ポリメタクリル酸メチルおよびこれら
の混合物等を挙げることができるが、シート間相互の接
着性や引き出し電゛極との良好な接着性を図る上から、
熱可塑性を有するものが好ましく、さらに柔軟性を得る
上からは、ASTM  A硬度で95以下のものが好ま
しい。また固体電解質粉の耐熱性の点から150℃以下
での成型加工性を有するものが好ましい。
固体電解質粉、電極活物質粉等を絶縁性高分子弾性体中
に均一に分散させシート化する方法は、特に限定される
ものではないが、例えば、パンバリミキサーにて、絶縁
性高分子弾性体と固体電解質粉、電極活物質粉等とを混
練し、得られた混合物をロール圧延してシート化する方
法、絶縁性高分子弾性体を特定の溶剤に溶解させた高分
子溶液と固体電解質粉、電極活物質粉等とをボールミル
等で混練し、得られた混合物をアプリケーターバ−等で
圧延し溶剤を乾燥することによりシートを得る方法等が
挙げられる。特に後者の方法は、100μm以下の厚み
ムラの少ない薄膜が得られ易いこと、混練時の発熱が少
なく固体電解質粉の変質および分解が起こり難いこと、
さらに混線時に大気との接触がほとんどなく、固体電解
質粉の湿気、酸素等による変質および分解が起き難く、
周囲の湿度、酸素等の状態を特に調節する必要がないこ
とから製造方法として好ましい。この場合に用いられる
溶剤としては、n−ヘキサン、n−へブタン、n−オク
タン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン
、酢酸エチル、トリクレン等の非吸水性で固体電解質粉
と反応しない溶剤を使用することが好ましく、この場合
の絶縁性高分子弾性体としては、前記溶剤に可溶な1.
4−ポリブタジェン、天然ゴム、ポリイソプレン、SB
R,、NBR,SBS、S IS、、5EBS、ブチル
ゴム、ホスファゼンゴム、ポリエチレンオキシド、ポリ
スチレン、1.2−ポリブタジェン等の使用が好ましい
前記SEレシートよび電極シートに含有される固体電解
質粉または絶縁性高分子弾性体は、共通でも異なったも
のでもよいが、成型体の均質性、SEレシート電極シー
トとの接着性等の面から共通のものを用いることが好ま
しい。また、前記SEレシートよび電極シートの厚みは
、各々10〜250μmおよび20〜250μmが好ま
しい。
本発明に用いられる引き出し電極の材料は、特に限定さ
れるものではないが、電極シートとの接着性の点から、
銅系の電極シートの場合は銅薄板が、銀糸の電極シート
の場合は銀薄板が好適であるが、銅薄板にニッケルメッ
キもしくは金メ・ツキを施したもの、またはリン青銅等
の合金でもよい。
本発明において電極シートは、SEレシート接′する面
から固体電解質粉と電極活物質粉との混合比を段階的に
変化せしめ、SEレシート接する面で固体電解質粉の比
率が大きく、引き出し電極に近づくに従い、固体電解質
粉の比率が小さくなるように複数のシートが混合比の順
に積層され多層化された電極シートとすることが好まし
い。この場合の電極シートの多層化の程度は、特に限定
されるものではなく2層でも効果を有するが、好ましく
は3〜9層である。ただし加工の煩雑さや原型化を避け
る意味から3〜6層が適当である。このように電極シー
トを多層化することにより、電極−電解質間の界面抵抗
を低減し、電流容量を大きくする効果が得られる。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により説明するが、本発明はこれ
らに限定されるものではない。
(実施例1) 絶縁性高分子弾性体としてスチレン−ブタジェン−スチ
レンブロック共重合体(比重:0.96、日本合成ゴム
社製、TR−2000)1部(重量部、以下同じ)をト
ルエン中に溶解させ高分子溶液を得、これに4.2部の
粒径200メツシユ以下のRb Cu 411.k C
135からなる固体電解質粉(比i:4.5)を加えて
ボールミルにて2時間混練し、得られた混合物をテフロ
ンシート上でアプリケーターバーにて引き延ばし乾燥空
気中にてトルエンを蒸発させ、体積分率90%、厚み2
0μmのSEレシート得た。
次にCuの粉末、Cu2 Sの粉末およびRbCu41
1.IC133からなる固体電解質粉を重量比でCu 
: Cu2 S : RbCu4 (1,ICItu=
2.9 :2.7:1の割合で混合し、ペレット状にプ
レス成型した後、ガラス管に真空封入し200°Cで1
7時間加熱し、このベレットを200メツシユ以下の粉
末に粉砕して負極用粉末を得た。この負極用粉末と前記
スチレン−ブタジェン−スチレンブロック共重合体とを
前記SRシート作成の場合と同様の方法で混練し、成型
し、体積分率90%、厚み45μmの負極シートを得た
また、Cuの粉末とTiS2の粉末をモル比でo、ts
:tの割合で混合してペレット状にプレス成型し、石英
管に真空封入して550℃で72時間加熱し、得られた
C u、、、、 T i S 2ベレツトを200メツ
シユ以下となるように粉砕し、この粉末とRb Cu 
4 I 1.!I Cu 35からなる固体電解質粉を
重量比で1;1に混合し、正極用粉末を得た。この正極
用粉末と上記スチレン−ブタジェン−スチレン共重合体
とを前記SEレシート成の場合と同様の方法で混練し、
成型し、体積分率90%、厚み45μmの正極シートを
得た。
得られた正極シート、SEレシート負極シートを順に積
層し、引き出し電極に銅薄板を用いて130℃でプレス
成型し、周辺部をエポキシ樹脂で封止し、電池を作成し
た。
第1図に得られた電池の断面図を示した。図中、1はS
Eレシート2は正極シート、3は負極シート、4および
5は引き出し電極、6は封止材である。得られた電池の
厚みおよび全導電率、自己放電特性、充放電サイクル、
低温特性の試験結果を第1表に示した。
なお、前記全導電率(s/cm)は、交流I KHzで
のインピーダンスをLCRメーター(横河ヒューレット
パッカード社製、YHP 4274A)で評価し、その
直流成分より求めた。
自己放電特性は、4mAh/ccの充放電サイクル(2
時間放電、1時間充電)での電池電圧の変化より求めた
充放電サイクルは、2.5mAh/ccの充放電サイク
ルで、放電電圧が0.35ボルト以下になるサイクル数
で示した。
低温特性は、−10℃における充放電特性で示した。
(実施例2) 実施例1と同様の方法でSEレシート体積分率90%お
よび厚み20μm)を作成した。負極シート(体積分率
90%)として、Cuの粉末、Cu25の粉末およびR
b Cu 4 I I、!l C135からなる固体電
解質粉末を重量比で、Cu:Cu2S:RbCu411
.!IC135=3 : 2 : 3 (負極シート(
1);厚み20μm)、3:2:2 (負極シート(2
);厚み30μm)および3:2:1  (負極シート
(3);厚み30μm)の割合で混合したものをそれぞ
れ実施例1と同様の方法で作成した。また正極シート(
体積分率90%)として、Cu6.+g T i S 
2の粉末とRbCu411.@C1lおからなる固体電
解質粉を重量比でCu6.+5T i S2 : Rb
 Cu4 I 1.3Cj233=1:3(正極シート
(1);厚み20μm)、1:2(正極シート(2);
厚み30μm)および1:1 (正極シート3);厚み
30μm)の割合で混合したものをそれぞれ実施例1と
同様の方法で作成した。
得られたシートを正極シート(3)/正極シート(2)
/正極シート(11/SEシート/負極シート(1)/
負極シー1− (2) /負極シート(3)の順で積層
し、引き出し電極に銅薄板を用い、実施例1と同様の方
法で電池を作成した。第2図に得られた電池の断面図を
示した。図中、2aは正極シート(1)、2bは正極シ
ート(2)、2Cは正極シート(3)、3aは負極シー
ト(1)、3bは負極シート(2)、3Cは負極シート
(3)である。得られた電池の実施例1と同様の試験結
果を第1表に示した。
以下余白 第1表 以上、固体電解質として銅イオン伝導性固体電解質を用
いた場合について示したが、その他の固体電解質、例え
ば銅イオン伝導性、リチウムイオン伝導性、プロトン伝
導性固体電解質等を用いても同様の効果が得られること
は言うまでもない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、固体電解質電池の薄型化等を図ること
ができ2.また電池に柔軟性を与えるとともに、電池の
大面積化も可能になる。さらに電池組立の際の加工性お
よび生産性にも優れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例1に係る固体電解質電池の断
面図、第2図は、本発明の実施例2に係る固体電解質電
池の断面図である。 1・・・電解質シート、2・・・正極シート、2a・・
・正極シート(1)、2b・・・正極シート(2)、2
c・・・正極シート(3)、3・・・負極シート、3a
・・・負極シート(1)、3b・・・負極シート(2)
、3c・・・負極シート(3)、4および5・・・引き
出し電極、6・・・封止材。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)イオン伝導性の無機質固体電解質粉を絶縁性高分
    子弾性体中に55〜95%の体積分率で含有させ分散せ
    しめた電解質シートを、電極活物質粉と無機質固体電解
    質粉との混合物を絶縁性高分子弾性体中に75〜95%
    の体積分率で含有させ分散せしめた負の電極シートと正
    の電極シートとの間に積層し、該電極シートに引き出し
    電極を積層してなることを特徴とする固体電解質電池。
  2. (2)電極シートが、電極活物質粉と無機質固体電解質
    粉との混合比を段階的に変化せしめた複数のシートが混
    合比の順に積層されたものであり、電極シートの無機質
    固体電解質粉の混合割合の大きい面が電解質シートと接
    するようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の固体電解質電池。
JP62073728A 1987-03-27 1987-03-27 固体電解質電池 Granted JPS63239775A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62073728A JPS63239775A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 固体電解質電池
US07/172,166 US4810599A (en) 1987-03-27 1988-03-23 Structure suitable for solid electrochemical elements
EP88104873A EP0284104B1 (en) 1987-03-27 1988-03-25 Structure suitable for solid electrochemical elements
DE3852412T DE3852412T2 (de) 1987-03-27 1988-03-25 Struktur, geeignet für die Verwendung in festen elektrochemischen Elementen.
KR1019880003331A KR970004137B1 (ko) 1987-03-27 1988-03-26 고체 전기 화학 소자로서 적합한 구조체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62073728A JPS63239775A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 固体電解質電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63239775A true JPS63239775A (ja) 1988-10-05
JPH0576138B2 JPH0576138B2 (ja) 1993-10-22

Family

ID=13526581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62073728A Granted JPS63239775A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 固体電解質電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63239775A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03179669A (ja) * 1989-12-07 1991-08-05 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 固体電解質電池素子の製造方法
JP2003022839A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 National Institute For Materials Science 多層構造体とそれを用いたリチウム電池
JP2012069248A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Hitachi Zosen Corp 全固体電池の製造方法
JP2012104270A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Toyota Motor Corp 全固体電池

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5795083A (en) * 1980-12-05 1982-06-12 Hitachi Maxell Ltd Manufacture of solid electrolyte cell
JPS58123670A (ja) * 1982-01-13 1983-07-22 カ−ル・フロイデンベルク 軟質電解質電池

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5795083A (en) * 1980-12-05 1982-06-12 Hitachi Maxell Ltd Manufacture of solid electrolyte cell
JPS58123670A (ja) * 1982-01-13 1983-07-22 カ−ル・フロイデンベルク 軟質電解質電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03179669A (ja) * 1989-12-07 1991-08-05 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 固体電解質電池素子の製造方法
JP2003022839A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 National Institute For Materials Science 多層構造体とそれを用いたリチウム電池
JP2012069248A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Hitachi Zosen Corp 全固体電池の製造方法
JP2012104270A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Toyota Motor Corp 全固体電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0576138B2 (ja) 1993-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0284104B1 (en) Structure suitable for solid electrochemical elements
JP4478706B2 (ja) リチウムイオン伝導性固体電解質およびそれを用いた全固体リチウム二次電池
JP6947321B1 (ja) 電池及び電池の製造方法
JP3198828B2 (ja) 全固体リチウム二次電池の製造法
JPH1186899A (ja) 固体電解質成型体、電極成型体および電気化学素子
JPH0381908A (ja) リチウムイオン導電性固体電解質
JPS63239775A (ja) 固体電解質電池
JP2000311692A (ja) 電気化学素子の製造方法
JPH0482166A (ja) 固体電解質シートの製造方法
JPH01657A (ja) 固体電気化学素子
JP2591300B2 (ja) リチウムイオン伝導性固体電解質の製造方法
JP2511947B2 (ja) 固体電解質成形体
JP2564193B2 (ja) 固体電解質電池素子の製造方法
JPH067496B2 (ja) 固体電気化学素子
JPS63289768A (ja) 固体電解質電池
JP2001297796A (ja) リチウム二次電池
JP2001093535A (ja) 固体電解質電池
JPH04160011A (ja) 導電性固体電解質
JPS63239774A (ja) 固体電解質シ−トおよびその製造方法
JPH01107448A (ja) 平面積層型固体電解質電池
JPH02301972A (ja) 固体電解質シートおよび固体電解質電池
JPH0787045B2 (ja) 固体電解質シートの製造方法
JPH01260765A (ja) 電気化学素子
JPH0576136B2 (ja)
JPH02148656A (ja) 構造体