[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS63229543A - Marine data base device - Google Patents

Marine data base device

Info

Publication number
JPS63229543A
JPS63229543A JP62065007A JP6500787A JPS63229543A JP S63229543 A JPS63229543 A JP S63229543A JP 62065007 A JP62065007 A JP 62065007A JP 6500787 A JP6500787 A JP 6500787A JP S63229543 A JPS63229543 A JP S63229543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
operator
password
input
abnormal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62065007A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2542611B2 (en
Inventor
Yoshimasa Kaikawa
貝川 義昌
Kanji Ozawa
小沢 寛治
Tetsuji Shono
庄野 哲司
Takaharu Ichikawa
市川 隆治
Tatsuhiko Watabe
渡部 龍彦
Akira Mihashi
三橋 昭
Hidemasa Takahama
高浜 秀正
Takeshi Ono
武之 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIPBUILD RES ASSOC JAPAN
IHI Corp
Hitachi Zosen Corp
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
JFE Engineering Corp
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
SHIPBUILD RES ASSOC JAPAN
IHI Corp
Hitachi Zosen Corp
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Sumitomo Heavy Industries Ltd
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIPBUILD RES ASSOC JAPAN, IHI Corp, Hitachi Zosen Corp, Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Sumitomo Heavy Industries Ltd, NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical SHIPBUILD RES ASSOC JAPAN
Priority to JP62065007A priority Critical patent/JP2542611B2/en
Publication of JPS63229543A publication Critical patent/JPS63229543A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2542611B2 publication Critical patent/JP2542611B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

PURPOSE:To surely recognize a registered user and to easily correct the breakage of a data base and altered data by providing an operator discriminating means, plural data bases, a data check means, a data correcting means, etc. CONSTITUTION:A processor 21 compares an input ID code and a password with the codes and passwords of a memory 24 and 25 respectively for discrimination between a normalized operator and the general operators and outputs the normal and general trigger signals. A processor 31 receives these trigger signals to give accesses to data bases 32-34 and reads out data to display them on a display 36. At the same time, the processor 31 carries out the program operation of an abnormal data correcting means based on a command given from a keyboard 35. A data comparing means 41 compares the data on the bases 32-34 with each other and an abnormal data deciding means 42 decides an abnormal base data when no coincidence is obtained from said comparison. A data correcting means 43 uses the data on the data base having the highest weighting to correct the abnormal data on the relevant data base.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、船舶の種々の業務データを保管・管理するマ
リンデータベース装置に係わり、特にコンピュータを含
むデータベースの不正行為をチェックし異常時に修正す
るマリンデータベース装置に関する。
[Detailed Description of the Invention] (Industrial Application Field) The present invention relates to a marine database device that stores and manages various business data of ships, and in particular, checks for fraudulent activities in databases including computers and corrects them in case of abnormalities. It relates to a marine database device.

(従来の技術) 近年、船舶の省人化が徐々に進みつつあり、それに伴っ
て乗組員の数が減少する傾向にある。その結果、着岸後
の船舶の多種の業務は乗組員だけで処理できず、船主代
理店、荷主代理店その他陸上支援要員等の援助を受けな
がら必要とする業務を遂行している。このため接岸中の
船舶には顔の知らない大勢の人々が出入りすることが多
い。
(Prior Art) In recent years, the labor saving of ships has been gradually progressing, and the number of crew members has tended to decrease accordingly. As a result, the crew cannot handle the various tasks of a ship after it berths by itself, and the necessary tasks are carried out with the assistance of the shipowner's agent, shipper's agent, and shore support personnel. For this reason, large numbers of people who do not know each other often come in and out of ships that are berthed.

一方、船内では各設備の自動運転化、航法の自助化のみ
ならず、荷物保管、積卸処理等を含む多種の船舶業務の
データがコンピュータシステムを含むデータベースに保
管されている。ここに、上記データベースのデータを確
実に保管・管理する観点から、大勢の人々の出入りによ
り生じる可能性があるデータベースのデータの破壊並び
に改ざんを適切にチェックすることが必要になってくる
Meanwhile, onboard ships, data on various ship operations, including automated operation of various equipment and self-help navigation, as well as cargo storage, loading and unloading processing, etc., is stored in databases containing computer systems. From the viewpoint of reliably storing and managing the data in the database, it is necessary to appropriately check for destruction and falsification of data in the database that may occur due to the coming and going of a large number of people.

ところで、従来のコンピュータシステムには多くの不正
使用防止手段が講じられているが、大きく分けて3つに
分類できる。
By the way, conventional computer systems have many measures to prevent unauthorized use, but they can be broadly classified into three types.

その1つは、予めシステム本体側とIDカードにそれぞ
れIDコードが記憶され、そのカード所有者がIDカー
ドをセットしたとき、システム本体側で10カードのコ
ードと本体側のIDコードとを照合し、両コードが一致
したときに真正なカード所有者であると判断し不正使用
をチェックする方法である。
One is that the ID code is stored in advance on the system main unit and the ID card, and when the card owner sets the ID card, the system main unit checks the code of the 10 cards and the ID code on the main unit. This method determines that the card holder is a genuine card holder when the two codes match, and checks for unauthorized use.

他の1つは、予めシステム本体側にalWi番号が記憶
され、キーボードから暗証番号が入力されたとき、シス
テム本体側で入力暗証番号とメモリに記憶されているl
lI&E番号とを照合し、一致したときに真正な登録使
用者であると判断するパスワードによるチェック方法で
ある。
The other is that the alWi number is stored in advance on the system main unit, and when the PIN is entered from the keyboard, the system main unit stores the input PIN and the lWi number in memory.
This is a password-based checking method in which the user is checked against the I&E number and, if they match, the user is determined to be a genuine registered user.

他のもう1つは、真正な登録使用者が予めキーを所持し
、そのキーを入れて操作したときに始めてシステム本体
側で所定の処理を行うセキュリティキーによるチェック
方法である。
The other method is a security key check method in which a genuine registered user has a key in advance and performs a predetermined process on the system main body side only when the key is inserted and operated.

(発明が解決しようとする問題点) しかし、上記3つの不正使用防止手段のうち、IDカー
ドおよびパスワードを使用する方法は、何等かの機会に
IDコードやパスワードが他人に知られると、IDカー
ドの偽造やパスワードの不正使用の可能性があり、特に
データベースのデータの破壊や改ざんが行われても、全
くそれを知るすべがなく、かつ、その破壊等をチェック
することができない。
(Problem to be Solved by the Invention) However, among the above three unauthorized use prevention methods, the method of using an ID card and password is such that if the ID code or password is known to another person at some opportunity, the ID card There is a possibility of forgery or unauthorized use of passwords, and in particular, even if data in the database is destroyed or tampered with, there is no way to know about it, and it is impossible to check for such destruction.

一方、後者のセキュリティキーによる方法は、キーの紛
失および盗用によってチェック機能を失ってしまう問題
がある。
On the other hand, the latter method using a security key has the problem of losing the checking function if the key is lost or stolen.

本発明は以上のような問題点を解決するためになされた
もので、登録された使用者を確実に認識でき、かつ、デ
ータベースのデータの破壊、改ざん等による異常データ
があればその異常データを見付は出して正常なデータに
修正し得るマリンデータベース装置を提供することを目
的とする。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and it is possible to reliably recognize registered users, and if there is abnormal data due to destruction or falsification of data in the database, the abnormal data can be removed. The purpose of the present invention is to provide a marine database device that can generate data and correct it to normal data.

(問題点を解決するための手段) 本発明によるマリンデータベース装置は、予めIDコー
ド群およびパスワード群が記憶されたメモリと、IDカ
ードからIDコードを読み収るカードリーダと、パスワ
ードが入力される入力機器と、これらカードリーダおよ
び入力機器からの 。
(Means for Solving the Problems) A marine database device according to the present invention includes a memory in which an ID code group and a password group are stored in advance, a card reader that reads the ID code from an ID card, and a password input. input devices and from these card readers and input devices.

IDコードおよびパスワード等の入力データのうち、1
つ以上の入力データとこの入力データに対応する前記メ
モリの10コード群、パスワード群とを比較し一般オペ
レータか正規のオペレータかを判別し判別結果の信号を
出力するオペレータ判別手段と、同一のデータが記憶さ
れた複数のデータベースと、前記オペレータ判別手段に
よって得られた判別結果の信号内容から一般オペレータ
および正規オペレータに応じて前記複数のデータベース
の範囲でそのアクセス数を増加させて同一データを読出
し、データの破壊、改ざん等をチェックするデータチェ
ック手段と、周期的または任意に発生するアクセスデー
タに基づいて前記各データベースのデータを比較し、各
データ間に不一致があれば予め定めた重み付けにしたが
って異常データを判断し該異常データを正常なデータに
修正する異常データ修正手段とを備えたものである。
1 of input data such as ID code and password
an operator determining means for comparing the input data with the ten code groups and password group of the memory corresponding to the input data, determining whether the operator is a general operator or a regular operator, and outputting a signal of the determination result; reading out the same data by increasing the number of accesses within the range of the plurality of databases according to general operators and regular operators from a plurality of databases in which are stored and the signal content of the discrimination result obtained by the operator discrimination means; A data check means that checks for data destruction, falsification, etc. compares the data in each database based on access data that occurs periodically or arbitrarily, and if there is a discrepancy between each data, it is determined to be abnormal based on predetermined weighting. The abnormal data correction means judges the data and corrects the abnormal data to normal data.

(作用) 従って、本願は、以上のような手段とすることにより、
カードリーダまたは入力機器からIDコードまたはパス
ワードが入力された場合にはそのIDコードまたはパス
ワードとメモリに記憶されている10コードまたはパス
ワードとを比較し一致したときには一般オペレータと判
別し所定のデータベースのデータを読出し、またカード
リーダと入力機器からIDコードおよびパスワードが入
力された場合にはそのIDコードおよびバスワードとメ
モリに記憶されている【Dコード群およびパスワード群
とを比較し一致したときには正規のオペレータと判別し
すべてのデータベースのデータを読出すことにより、デ
ータベースのデータを破壊等をしても正規オペレータが
データを見ることにより破壊等を容易に発見でき、また
異常データ修正手段により例えば周期的に各データベー
スのデータを比較し不一致があれば重み付けにしたがっ
てデータベースのデータの異常を判断しその異常データ
を正常なデータに修正するものである。
(Function) Therefore, the present application, by taking the above means,
When an ID code or password is input from a card reader or input device, the ID code or password is compared with the 10 codes or passwords stored in memory, and if they match, it is determined that the operator is a general operator, and data in a predetermined database is stored. Also, if an ID code and password are input from the card reader and input device, the ID code and password are compared with the D code group and the password group, and if they match, the ID code and password are authenticated. By identifying the operator and reading all database data, even if the data in the database is destroyed, the authorized operator can easily discover the destruction by looking at the data, and the abnormal data correction means can be used to correct the problem, for example, periodically. The data in each database is compared, and if there is a discrepancy, it is determined whether the data in the database is abnormal based on weighting, and the abnormal data is corrected to normal data.

(実施例) 以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。第1図は本発明装置のハード構成を示す図であって
、すべてのオペレータにおいて所有する特定のIDコー
ドを持つ磁気カード等のIDカード10と、マリンデー
タベース20とで構成され、かつ、機能的な面からは人
為的にデータをチェックするデータチェック手段を有し
、また破壊または改ざんによる異常データを非人為的に
修正処理を行う異常データ修正手段を有する。
(Example) Hereinafter, an example of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing the hardware configuration of the device of the present invention, which is composed of an ID card 10 such as a magnetic card having a specific ID code owned by every operator, and a marine database 20. From this point of view, it has a data check means for manually checking data, and an abnormal data correction means for non-artificially correcting abnormal data due to destruction or falsification.

このマリンデータベース20は、例えば船主。This marine database 20 is for example a ship owner.

船長、荷主等の正規オペレータとそれ以外の一般オペレ
ータとを判別し、何れかのオペレータと判断された場合
にはトリか信号を発生する機能を持っている。
It has a function that distinguishes between regular operators such as captains and shippers and other general operators, and generates a signal when it is determined that it is one of the operators.

このマリンデータベース20は、具体的には第1のプロ
セッサ21および第2のプロセッサ31を有し、第1の
プロセッサ21にはIDカード10に記憶された10コ
ードを読み取るIDカードリーダ22、パスワードを入
力する入力Il器としてのキーボード23等が接続され
ている。また、第1のプロセッサ21にはすべてのオペ
レータを判別するためのIDコード群を記憶するIDコ
ードメモリ24.すべてのオペレータ群を判別するため
のパスワード群を記憶するパスワードメモリ25が接続
されている。オペレータのパスワード群をパスワードメ
モリ25に記憶させた理由は、IDカード10の場合に
はその紛失または盗用があり得るに対し、パスワードの
場合にはオペレータがパスワードを直接入力するために
紛失および盗用等が少ないためであり、この意味からあ
る程度の重み付けを有していると考えることができる。
Specifically, this marine database 20 has a first processor 21 and a second processor 31, and the first processor 21 has an ID card reader 22 that reads 10 codes stored in the ID card 10, and a password. A keyboard 23 and the like as an input device for inputting data is connected. The first processor 21 also includes an ID code memory 24.0 that stores a group of ID codes for identifying all operators. A password memory 25 is connected that stores password groups for identifying all operator groups. The reason why the operator's password group is stored in the password memory 25 is that in the case of the ID card 10, there is a risk of loss or theft, whereas in the case of a password, the operator inputs the password directly, so there is a risk of loss or theft. This is because there are few numbers, and in this sense it can be considered that it has a certain degree of weighting.

次に、第2のプロセッサ31は、第1のプロセッサ21
とバスで接続され、該プロセッサ21から入力されるト
リが信号に応じて対応するデータベース32〜34のア
クセスソフトウェアを起動可能とし、かつ、キーボード
35から入力される起動コマンドによりアクセスソフト
ウェアを実行し、データベース32〜34のアクセスを
行うとともに、必要なデータ内容をディスプレイに表示
する機能を持っている。なお、キーボード35はディス
プレイ36と対話しながらデータベース32〜34にア
クセスし、データの書込みおよび読出しを行う。また、
ディスプレイ36はデータベース32〜34のデータを
表示し、かつ、データの書込みおよび読出しの操作要領
を指示1表示を行う機能を持っている。
Next, the second processor 31
connected by a bus to the processor 21, which enables the controller input from the processor 21 to activate access software for the corresponding databases 32 to 34 in response to a signal, and executes the access software in response to an activation command input from the keyboard 35; It has a function of accessing the databases 32 to 34 and displaying necessary data contents on a display. Note that the keyboard 35 accesses the databases 32 to 34 while interacting with the display 36, and writes and reads data. Also,
The display 36 has the function of displaying the data in the databases 32 to 34 and displaying instructions on how to write and read data.

前記データベース32〜34にはそれぞれ同一のデータ
が格納され、カードリーダ22から入力されたIDコー
ドに基づいて一般オペレータであると判断されたときに
データベース32がアクセスされ、またキーボード23
から入力されたパスワードに基づいて前記IDコードよ
りも信頼性を持った一般オペレータであると判断された
ときにデータベース32.33がアクセスされ、更にカ
ードリーダ22およびキーボード23から入力されたI
Dコードおよびパスワードに基づいて正規のオペレータ
であると判断されたときにデータベース32〜34がア
クセスされる様になっている。
The databases 32 to 34 each store the same data, and the database 32 is accessed when it is determined that the operator is a general operator based on the ID code input from the card reader 22.
The database 32, 33 is accessed when it is determined that the general operator is more reliable than the ID code based on the password input from the card reader 22 and the input password from the keyboard 23.
The databases 32 to 34 are accessed when it is determined that the operator is an authorized operator based on the D code and password.

ざらに、このマリンデータベース装置は、データ処理上
、異常データ修正手段のソフトウェアを持っている。こ
の異常データ修正手段は、具体的には第2図の機能ブロ
ックに示すように周期的または外部からの指令に基づい
てアクセスされ、各データベース−3p〜−34の一デ
ーータ壬所淀のMWで比較して不一致データの有無を判
断するデータ比較手段41と、このデータ比較手段41
の判断によって不一致と判断された場合、各データベー
ス32〜34ごとに予め定めた比率または多数決論理等
の重み付けにしたがうて各データベース32゜33.3
4の何−れのデータに異常があるか否かを判断する異常
データ判断手段42と、この異常データ判断手段42に
よって異常と判断されたデータベースのデータを正常側
のデータベースのデータに1き替えるデータ修正手段4
3とから成っている。
In general, this marine database device has software for correcting abnormal data in data processing. Specifically, this abnormal data correction means is accessed periodically or based on an external command as shown in the functional block of FIG. a data comparing means 41 for comparing and determining the presence or absence of mismatched data; and this data comparing means 41
If it is determined that there is a discrepancy based on the judgment, each database 32 to 34 is divided according to a predetermined ratio or weighting such as majority logic for each database 32 to 34.
Abnormal data determining means 42 determines whether or not any of the data in step 4 has an abnormality, and data in the database determined to be abnormal by this abnormal data determining means 42 is replaced with data in a normal database. Data correction means 4
It consists of 3.

次に、以上のように構成された装置の動作について説明
する。先ず、lDカード10のカードリーダへのセット
信号、あるいはキーボード23またはキーボード35の
所定キーの操作に基づいて動作開始指令が発せられると
、第1のプロセッサ21はステップS1に示す如くイニ
シャライズ処理、つまり既にプロセッサ21のメモリに
記憶されているデータその他年必要なデータをクリアし
、更に必要な初期条件に設定した後、ステップS2に移
行して10コードが入力されたか否かを判断する。オペ
レータがIQカードリーダ22にlDカード10をセッ
トし、かつ、このカードリーダ22で10カード10の
コードを読み取っていれば10コード有りと判断し、そ
のIDコードをプロセッサ内蔵メモリに一時格納する(
ステップS3)。しかる後、ステップS4においてキー
ボード23からパスワードが入力されたか否かを判断し
、パスワードが入力されていないと判断した場合にはI
Dコードのみが入力されているのでステップS5に移行
してプロセッサ内蔵メモリのIDコードとIDコードメ
モリ24に記憶されているIDコード群とを比較し、一
般のオペレータであるか否かを判断する。一般のオペレ
ータである場合には一般用トリガ信号を出力する(ステ
ップ86)。このトリが信号を受けて第2のプロセッサ
31はデータベース32へのアクセスラフ1−ウェアを
起動可能とするとともに、キーボード35から起動コマ
ンドが入力されたか否かを判断する(ステップ37)。
Next, the operation of the apparatus configured as above will be explained. First, when an operation start command is issued based on a set signal to the card reader of the ID card 10 or the operation of a predetermined key on the keyboard 23 or 35, the first processor 21 performs an initialization process as shown in step S1. After clearing the data already stored in the memory of the processor 21 and other necessary data and setting necessary initial conditions, the process moves to step S2 and it is determined whether the 10 code has been input. If the operator sets the ID card 10 in the IQ card reader 22 and reads the code of the 10 card 10 with the card reader 22, it is determined that there is a 10 code, and the ID code is temporarily stored in the processor's built-in memory (
Step S3). After that, in step S4, it is determined whether or not a password has been input from the keyboard 23, and if it is determined that a password has not been input, the I
Since only the D code has been input, the process moves to step S5 and the ID code in the processor built-in memory is compared with the ID code group stored in the ID code memory 24 to determine whether or not the operator is a general operator. . If the operator is a general operator, a general trigger signal is output (step 86). In response to this signal, the second processor 31 enables the access rough 1-ware to the database 32 to be activated, and determines whether or not an activation command has been input from the keyboard 35 (step 37).

起動コマンドが入力されている場合にはアクセスソフト
ウェアを実行し、データベース32のアクセスを行う(
ステップ88)。このアクセスによりデータベース32
からデータを読出してディスプレイ36に表示しくステ
ップS9)、格納データの状態例え【仄事務処理業務を
i認等を行う。
If a startup command has been input, the access software is executed and the database 32 is accessed (
Step 88). This access causes database 32
In step S9), the data is read out from the display 36 and displayed on the display 36, and the state of the stored data is checked.

また、前記ステップS2において10コードが入力され
ていない場合、ステップS11に移行しキーボード23
からのパスワードの入力有無を判断する。パスワード有
りの場合にはステップ812に示すようにプロセッサ内
蔵メモリにパスワードを格納した後、当該パスワードと
パスワードメモリ25に記憶されているパスワードとを
比較し一致した場合にはIDコードよりも信頼性が高い
もこの場合も一般のオペレータであると判断しくステッ
プ513)、ステップS6とは異なる一般用トリガ信号
を出力する(ステップ514)。
Further, if the 10 code is not input in step S2, the process moves to step S11 and the keyboard 23
Determine whether or not a password has been entered. If there is a password, the password is stored in the processor's built-in memory as shown in step 812, and then the password is compared with the password stored in the password memory 25. If they match, the password is more reliable than the ID code. In this case as well, it is determined that the operator is a general operator (step 513), and a general trigger signal different from that in step S6 is output (step 514).

このトリガ信号を受けて第2のプロセッサ31はデータ
ベース32.33へのアクセスソフトウェアを起動可能
とするとともに、キーボード35から起動コマンドが入
力されたか否かを判断する(ステップ515)。起動コ
マンドが入力された場合にはアクセスソフトウェアを実
行し、データベース32.33のアクセスを行う(ステ
ップ816)。このアクセスによりデータベース32゜
33から読出したデータはディスプレイ36に個別また
は並列的に表示される(ステップ517)。
In response to this trigger signal, the second processor 31 enables the software for accessing the databases 32, 33 to be activated, and determines whether a startup command has been input from the keyboard 35 (step 515). If the startup command is input, the access software is executed to access the databases 32 and 33 (step 816). The data read from the databases 32 and 33 through this access is displayed individually or in parallel on the display 36 (step 517).

並列的に表示された場合には少なくともデータベース3
2と33とのデータの違いが発見でき、データチェック
および必要に応じて修正を行うことができる。
If displayed in parallel, at least database 3
Differences in data between 2 and 33 can be discovered, data can be checked, and corrections can be made if necessary.

次に、前記ステップS4においてパスワード入力有りと
判断された場合、このパスワードをプロセッサ内蔵メモ
リに格納する(ステップ521)。
Next, if it is determined in step S4 that a password has been input, this password is stored in the processor built-in memory (step 521).

しかる後、ステップ822においてプロセッサ内蔵メモ
リのIDコードおよびパスワードと前記!Dコードメモ
リ24およびパスワードメモリ25のIDコード群およ
びパスワード群とを比較しそれぞれの比較において一致
した場合には正炭のオペレータと判断し、正規用トリガ
信号を出力する(ステップ523)。このトリか信号を
受けて第2のプロセッサ31はデータベース32゜33
.34へのアクセスソフトウェアを起動可能とするとと
もに、キーボード35から起動コマンドが入力されたか
否かを判断する(ステップ524)。起動コマンドが入
力された場合にはアクセスソフトウェアを実行し、デー
タベース32゜33.34のアクセスを行う(ステップ
$25)。
Thereafter, in step 822, the ID code and password of the processor built-in memory and the above! The ID code group and password group in the D code memory 24 and the password memory 25 are compared, and if they match in each comparison, it is determined that the operator is the correct operator, and a regular trigger signal is output (step 523). In response to this signal, the second processor 31 opens the database 32 and 33.
.. 34 is activated, and it is determined whether an activation command has been input from the keyboard 35 (step 524). If the startup command is input, the access software is executed and the database 32, 33, 34 is accessed (step $25).

このアクセスによりデータベース32.33゜34から
読出されたデータはディスプレイ36に個別または並列
的に表示される(ステップ826)。従って、この場合
には船主、荷主または船長等に属する正規のオペレータ
であるので、すべてのデータベース32〜34を見てデ
ータの破壊または改ざん等の有無をチェックでき、異常
があればその異常データを修正できる。
The data read from the database 32, 33, 34 by this access is displayed individually or in parallel on the display 36 (step 826). Therefore, in this case, since the operator is a regular operator belonging to the ship owner, shipper, or captain, he can check all the databases 32 to 34 to see if the data has been destroyed or tampered with, and if there is an abnormality, he can report the abnormal data. It can be fixed.

しかして、以上のようにして正規のオペレータによって
データのチェックをすることができるが、一般のオペレ
ータの場合には正規のオペレータと同様なチェックをす
ることができず、データが破壊または改ざんされても正
常なデータとして見なしてしまう。そこで、第2のプロ
セッサ31において周期的に、またはキーボード35か
らの指令に基づいて異常データ修正手段のプログラム動
作が実行される。すなわち、周期的またはキーボード3
5からの指令に基づいてデータベース32〜34がアク
セスされ、データ比較手段41で各データベース32.
33.34から順次データを読出して各ベースのデータ
を比較する。ここで、不一致と判断された場合には異常
データ判断手段42により予め各データベース32〜3
4ごとに定めた比率または多数決論理等に基づいて何れ
のデータベースのデータに異常があるか否かを判断する
。そして、特定のデータベースのデータが異常であると
判断されたならば、最も重み付けの高いデータベースの
データを用いてその異常データを貴き替えることにより
異常データの修正を行う。
Although data can be checked by a regular operator as described above, a regular operator cannot perform the same checks as a regular operator, and the data may be destroyed or tampered with. is also considered normal data. Therefore, the program operation of the abnormal data correction means is executed periodically in the second processor 31 or based on commands from the keyboard 35. i.e. periodic or keyboard 3
The databases 32 to 34 are accessed based on commands from the database 32.
The data is read sequentially from 33 and 34 and the data of each base is compared. Here, if it is determined that there is a discrepancy, the abnormal data determining means 42 determines in advance that each database 32 to 3
It is determined whether or not there is an abnormality in the data of any database based on a ratio determined for every 4 or majority logic. If data in a particular database is determined to be abnormal, the abnormal data is corrected by replacing it with data from the database with the highest weighting.

従って、以上のような実施例の構成によれば、例えば正
規なオペレータ(船主、船長または荷主)等の場合、I
Dココ−ドおよびパスワードのすべてが一致しなければ
正規オペレータと判断されない。
Therefore, according to the configuration of the embodiments described above, for example, in the case of a regular operator (ship owner, captain, or shipper), I
If the D code and password do not all match, the operator will not be determined to be an authorized operator.

そして、正規オペレータと判断されれば、すべてのデー
タベース32〜34をアクセスしてディスプレイ36上
にすべてのデータを同時に並列的に表示できるので、デ
ータを一目瞭然に比較することができ、かつ、すべての
データを同時に変更できる。仮に、一般オペレータがデ
ータを破壊または改ざんしても各データベース32〜3
4に同一データが格納されているので、それらの破壊等
の状態を容易に発見でき、そのデータベースの内容を容
易に修正することができる。また、データの破壊または
改ざんが行れた場合、例えばW4期的に各データベース
32〜34相互にデータの比較を行い、不一致の場合に
各データベースの重み付けにしたがって何れのデータが
異常であるか否かを判断し、その異常データを正常なデ
ータに書き替えるので、一般のオペレータでも修正され
た正常なデータに基づいて所要とする事務務処理業務を
遂行することができる。
If the operator is determined to be an authorized operator, he or she can access all the databases 32 to 34 and display all the data simultaneously and in parallel on the display 36, making it possible to compare the data at a glance, and Data can be changed simultaneously. Even if a general operator destroys or falsifies the data, each database 32 to 3
Since the same data is stored in 4, it is possible to easily discover the state of destruction or the like, and the contents of the database can be easily modified. In addition, if data is destroyed or tampered with, for example, data is compared between each database 32 to 34 at W4 period, and if there is a discrepancy, it is determined which data is abnormal according to the weighting of each database. Since the system determines whether the abnormal data is correct and rewrites the abnormal data with normal data, even a general operator can perform the required office work based on the corrected normal data.

なお、上記実施例では2つのプロセッサ21゜31を用
いたが、1つのプロセッサを用いても容易に実現できる
。この点はキーボードについても同様である。また、上
記実施例はフロチャートによりソフト的な処理を行って
いるが、IDコードおよびパスワードの一致・不一致の
比較および一致した時にトリガ信号を出力しデータベー
スをアクセスする構成はハードロジックを用いて容易に
実現できる。また、各メモリ24.25はエリアを区分
することにより1つのメモリで実現できるものである。
In the above embodiment, two processors 21 and 31 were used, but it can also be easily implemented using one processor. This point also applies to the keyboard. In addition, although the above embodiment performs software processing using a flowchart, the configuration of comparing ID codes and passwords to see if they match, outputting a trigger signal when they match, and accessing the database can be easily done using hard logic. can be realized. Furthermore, each of the memories 24 and 25 can be realized as a single memory by dividing the areas.

また、一般のオペレータの中でもIDコードのみとパス
ワードのみの場合では重み付は異ならせてデータベース
32のみのアクセスとデータベース32.33のアクセ
スとに区分したが、パスワードのみの場合の処理を除去
してもよい。この場合にはデータベース33は必ずしも
必要としない。その他、本発明はその要旨を逸脱しない
範囲で種々変形して実施できる。
In addition, among general operators, the weighting was different for cases where only an ID code and only a password were used, and the accesses were classified into database 32 only access and database 32.33 access, but the processing when only a password was used was removed. Good too. In this case, the database 33 is not necessarily required. In addition, the present invention can be implemented with various modifications without departing from the gist thereof.

(発明の効果) 以上詳記したように本発明によれば、登録された使用者
を確実に認識でき、かつ、データベースのデータの破壊
、改ざん等をチェックして容易に正常なデータに修正し
得るマリンデータベース装置を提供できる。
(Effects of the Invention) As detailed above, according to the present invention, registered users can be reliably recognized, and data in the database can be checked for destruction, falsification, etc. and easily corrected to normal data. We can provide you with a marine database device.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明に係わるマリンデータベース装置のハー
ド構成図、第2図は異常データ修正手段の機能ブロック
図、第3図は本発明装置のデータチェック動作を説明す
るタイムチャートである。 10・・・10カード、20・・・マリンデータベース
、21.31・・・プロセッサ、22・・・カードリー
ダ、23・・・パスワード入力用キーボード、24・・
・■Dコードメモリ、25・・・パスワードメモリ、3
2〜34・・・データベース、35・・・キーボード、
36・・・ディスプレイ、41・・・データ比較手段、
42・・・異常データ判断手段、43・・・データ修正
手段。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第2図
FIG. 1 is a hardware configuration diagram of a marine database device according to the present invention, FIG. 2 is a functional block diagram of an abnormal data correction means, and FIG. 3 is a time chart illustrating a data check operation of the device of the present invention. 10...10 card, 20...marine database, 21.31...processor, 22...card reader, 23...keyboard for password input, 24...
・■D code memory, 25...Password memory, 3
2 to 34...Database, 35...Keyboard,
36...Display, 41...Data comparison means,
42... Abnormal data judgment means, 43... Data correction means. Applicant's agent Patent attorney Takehiko Suzue Figure 2

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 予めIDコード群およびパスワード群が記憶されたメモ
リと、IDカードからIDコードを読み取るカードリー
ダと、パスワードが入力される入力機器と、これらカー
ドリーダおよび入力機器からのIDコードおよびパスワ
ード等の入力データのうち、少なくとも1つ以上の入力
データとこの入力データに対応する前記メモリのIDコ
ード群、パスワード群とを比較し一般オペレータか正規
のオペレータかを判別し判別結果の信号を出力するオペ
レータ判別手段と、同一のデータが記憶された複数のデ
ータベースと、前記オペレータ判別手段によって得られ
た判別結果の信号内容から一般オペレータおよび正規オ
ペレータに応じて複数のデータベースの範囲でそのアク
セス数を増加させて同一データを読出し、データの破壊
、改ざん等をチェックするデータチェック手段と、周期
的または任意に発生するアクセスに基づいて前記各デー
タベースのデータを比較し、各データ間に不一致があれ
ば予め定めた重み付けにしたがって異常データを判断し
該異常データを正常なデータに修正する異常データ修正
手段とを備えたことを特徴とするマリンデータベース装
置。
A memory in which a group of ID codes and a group of passwords are stored in advance, a card reader that reads the ID code from an ID card, an input device into which a password is input, and input data such as ID codes and passwords from these card readers and input devices. Operator determining means for comparing at least one input data with the ID code group and password group of the memory corresponding to the input data, determining whether the operator is a general operator or a regular operator, and outputting a signal of the determination result. and a plurality of databases in which the same data is stored, and the number of accesses is increased within the range of the plurality of databases according to general operators and regular operators based on the signal content of the discrimination result obtained by the operator discrimination means, and the same data is stored. Data checking means for reading data and checking for data destruction, tampering, etc., and comparing the data in each database based on accesses that occur periodically or arbitrarily, and if there is a discrepancy between each data, predetermined weighting is applied. What is claimed is: 1. A marine database device comprising: abnormal data correction means for determining abnormal data according to the following and correcting the abnormal data to normal data.
JP62065007A 1987-03-19 1987-03-19 Marine database equipment Expired - Lifetime JP2542611B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62065007A JP2542611B2 (en) 1987-03-19 1987-03-19 Marine database equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62065007A JP2542611B2 (en) 1987-03-19 1987-03-19 Marine database equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63229543A true JPS63229543A (en) 1988-09-26
JP2542611B2 JP2542611B2 (en) 1996-10-09

Family

ID=13274500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62065007A Expired - Lifetime JP2542611B2 (en) 1987-03-19 1987-03-19 Marine database equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2542611B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04149753A (en) * 1990-10-15 1992-05-22 Seiko Epson Corp Information processor
JPH08185579A (en) * 1994-12-29 1996-07-16 Mazda Motor Corp Theft preventive device for vehicle
JP2018128823A (en) * 2017-02-08 2018-08-16 株式会社サテライトオフィス Electronic file certification system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04149753A (en) * 1990-10-15 1992-05-22 Seiko Epson Corp Information processor
JPH08185579A (en) * 1994-12-29 1996-07-16 Mazda Motor Corp Theft preventive device for vehicle
JP2018128823A (en) * 2017-02-08 2018-08-16 株式会社サテライトオフィス Electronic file certification system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2542611B2 (en) 1996-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6957338B1 (en) Individual authentication system performing authentication in multiple steps
US4183085A (en) Protection of data processing system against unauthorized programs
US4458315A (en) Apparatus and method for preventing unauthorized use of computer programs
US20080289032A1 (en) Computer Control Method and Computer Control System Using an Externally Connected Device
JPH0682405B2 (en) Test program start method
JPS62189593A (en) Ic card using system
US20070079133A1 (en) Portable storage device having a subject identification information and a configuration method thereof
JPH01502218A (en) How to prove the authenticity of a portable object, e.g. a memory card connected to this external medium, by means of an external medium
EP0286094A2 (en) IC Card system
JPH0896106A (en) Ic card and ic card system
JPS63229543A (en) Marine data base device
WO1994010655A1 (en) Ic card
JPH02165290A (en) Ic card and method for operating ic card
JPS6037070A (en) Information processing device
JPS63229544A (en) Data base device for ship
Browne Data privacy and integrity: an overview
JPS62210556A (en) Data base accessing system
JPS63217450A (en) Data base device for ship
JPS5936860A (en) Method for discriminating reluctant data input
JP2007072777A (en) Transaction system
JPS62206653A (en) Illegal use preventing device for computer system
JP2522002B2 (en) Storage medium processing device
JPH02213972A (en) Illegal use preventing method for computer
JPH0442326A (en) Information processor with program surreptitious use preventing function
JPS61226837A (en) Free use preventing method for program