JPS63213814A - 立体表示用液晶表示装置 - Google Patents
立体表示用液晶表示装置Info
- Publication number
- JPS63213814A JPS63213814A JP62048291A JP4829187A JPS63213814A JP S63213814 A JPS63213814 A JP S63213814A JP 62048291 A JP62048291 A JP 62048291A JP 4829187 A JP4829187 A JP 4829187A JP S63213814 A JPS63213814 A JP S63213814A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- area
- image
- images
- polarizing plate
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 15
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims abstract description 21
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 244000241872 Lycium chinense Species 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
A、産業上の利用分野
本発明は、立体映像を得るためのシステムに用いること
ができる立体表示用液晶表示装置に関する。
ができる立体表示用液晶表示装置に関する。
B、従来の技術
立体映像を見ることができる立体画像再生システムとし
て、右目用と左目用のそれぞれの画像をディスプレイ表
示面に時間的に交互に切り換えて映し出し、シャッタ機
構が内蔵されたいわゆる立体メガネを使用して表示面を
見るようにしたちのが知られている。左右両眼視用画像
の映像源は。
て、右目用と左目用のそれぞれの画像をディスプレイ表
示面に時間的に交互に切り換えて映し出し、シャッタ機
構が内蔵されたいわゆる立体メガネを使用して表示面を
見るようにしたちのが知られている。左右両眼視用画像
の映像源は。
ビデオの記録再生を用いて得ることができ、立体画像装
置は予め記録媒体としてのディスクに特別なフォーマッ
トで右目用と左目用の画像を記録したものを再生し、フ
ィールド毎にこれらの画像を切り換えて画面をCRTデ
ィスプレイに表示させる。一方、立体メガネ側には、フ
ィールドの切り換えに同期して交互に開閉するシャッタ
が組み込まれており、このシャッタが装置から供給され
る駆動用の制御信号によって動作する。
置は予め記録媒体としてのディスクに特別なフォーマッ
トで右目用と左目用の画像を記録したものを再生し、フ
ィールド毎にこれらの画像を切り換えて画面をCRTデ
ィスプレイに表示させる。一方、立体メガネ側には、フ
ィールドの切り換えに同期して交互に開閉するシャッタ
が組み込まれており、このシャッタが装置から供給され
る駆動用の制御信号によって動作する。
使用者がこのようなメガネを着用してシャッタから画面
を見ると、常に一方の目にはその一方の目に対応するフ
ィールドで得られる画像のみが見えるようシャッタが制
御されるので、CRTディスプレイの表示画面の映像を
立体視できる。
を見ると、常に一方の目にはその一方の目に対応するフ
ィールドで得られる画像のみが見えるようシャッタが制
御されるので、CRTディスプレイの表示画面の映像を
立体視できる。
C0発明が解決しようとする問題点
しかしながら、右目用と左目用の画像は1時間的に切り
換えられて同一のCRTディスプレイ上に交互に表示さ
れるので、一方の目が画面を見ている時間は1通常のテ
レビ画面の半分であり、残リの半分の時間はシャッタで
遮断されて光が入射せず、映像を見ていない。このため
、画面は人の目にはフリッカ−が目立つものとなり非常
に見にくい。
換えられて同一のCRTディスプレイ上に交互に表示さ
れるので、一方の目が画面を見ている時間は1通常のテ
レビ画面の半分であり、残リの半分の時間はシャッタで
遮断されて光が入射せず、映像を見ていない。このため
、画面は人の目にはフリッカ−が目立つものとなり非常
に見にくい。
また、このような立体画像用のメガネにはシャッタが必
要でかつその駆動回路が必要となり複雑である。更に、
このシャッタは、水中メガネのような形状の支持具に取
付けられ、目の前に固定される様装着するので違和感が
大きく、使用に伴う不快感があり、疲れ易い、その上、
このようなメガネがプレーヤー等とコードで接続されて
いるから、メガネ着用中は、行動の自由が束縛される他
、そのコードが体に絡むなどのおそれがあり、故障の原
因となり易いと共に、危険も伴うといった問題点がある
。
要でかつその駆動回路が必要となり複雑である。更に、
このシャッタは、水中メガネのような形状の支持具に取
付けられ、目の前に固定される様装着するので違和感が
大きく、使用に伴う不快感があり、疲れ易い、その上、
このようなメガネがプレーヤー等とコードで接続されて
いるから、メガネ着用中は、行動の自由が束縛される他
、そのコードが体に絡むなどのおそれがあり、故障の原
因となり易いと共に、危険も伴うといった問題点がある
。
本発明の目的は、偏波面が互いに直交する左右両眼用の
画像を同時に画面に表示することにより上述した問題点
を解決した立体表示用液晶表示装置を提供することにあ
る。
画像を同時に画面に表示することにより上述した問題点
を解決した立体表示用液晶表示装置を提供することにあ
る。
D0問題点を解決するための手段
本発明の原理を示す第1図(a)により説明すると、本
発明の立体表示用液晶表示装置は、液晶を使用する表示
装置であって、立体映像のための右眼視用と左眼視用の
画像を互いにその偏波面が直交するように表示する表示
部100を備える。
発明の立体表示用液晶表示装置は、液晶を使用する表示
装置であって、立体映像のための右眼視用と左眼視用の
画像を互いにその偏波面が直交するように表示する表示
部100を備える。
表示部100上の画面は、水平方向に沿って複数の細長
い領域101,102に分割され、水平A方向の偏光を
出力する領域101と、垂直B方向の偏光を出力する領
域102とが交互に配置されて成る。
い領域101,102に分割され、水平A方向の偏光を
出力する領域101と、垂直B方向の偏光を出力する領
域102とが交互に配置されて成る。
80作用
各領域101,102には、視差を有する右眼視用と左
眼視用の2つの画像が同時に表示され、例えば、領域1
01に右眼視用画像が、領域102に左眼視用画像が表
示される。そして、このような表示部100上の画面に
より立体映像を形成するためには、例えば、第1図(b
)に示す偏光メガネ200を用いる。この偏光メガネ2
00は、表示部100による画面と対応して、偏波面が
互いに直交する右目用の偏光板201と。
眼視用の2つの画像が同時に表示され、例えば、領域1
01に右眼視用画像が、領域102に左眼視用画像が表
示される。そして、このような表示部100上の画面に
より立体映像を形成するためには、例えば、第1図(b
)に示す偏光メガネ200を用いる。この偏光メガネ2
00は、表示部100による画面と対応して、偏波面が
互いに直交する右目用の偏光板201と。
左目用の偏光板202とを有する。
例えば偏光板201,202は、それぞれ図に矢印で示
すA、B方向と同じ振動面の光のみを透過する0表示部
100の画面上で右眼視用と左眼視用の2つの画像を表
示する光の偏波面が互いに直交しているので、偏光メガ
ネ200の偏光板201は1表示部100の領域101
より出力される光を透過し、領域102から出力される
光は遮断する。一方、偏光メガネ200の偏光板202
は1表示部100の領域102より出力される光を透過
し、領域101からの光を遮断する。
すA、B方向と同じ振動面の光のみを透過する0表示部
100の画面上で右眼視用と左眼視用の2つの画像を表
示する光の偏波面が互いに直交しているので、偏光メガ
ネ200の偏光板201は1表示部100の領域101
より出力される光を透過し、領域102から出力される
光は遮断する。一方、偏光メガネ200の偏光板202
は1表示部100の領域102より出力される光を透過
し、領域101からの光を遮断する。
従って、このような偏光メガネ200を通して表示部1
00の画面を見れば、右目は領域101の右眼視用画像
を、左目は領域102の左眼視用画像を各別にかつ同時
に見ることになり、表示部100上の視差のある2つの
画像が合成されて立体映像を得ることができる。
00の画面を見れば、右目は領域101の右眼視用画像
を、左目は領域102の左眼視用画像を各別にかつ同時
に見ることになり、表示部100上の視差のある2つの
画像が合成されて立体映像を得ることができる。
F5実施例
一第1の実施例−
第2図〜第4図に基づいて第1の実施例について説明す
る。
る。
液晶表示装置の表示部100の全体概略斜視図である第
2図に示すとおり、透明な画素電極11が積層され所定
の方向性を持つ配向板12と、透明な共通電極13が積
層され配向板12に対して90度ねじれるような方向性
で対向する配向板14との間に、ツイストネマチック(
T N)モードの液晶15が挟み込まれている。なお、
画素電極11は各画素の大きさ毎に分割された複数の個
別電極の集合体である。そしてこれらの各部材は。
2図に示すとおり、透明な画素電極11が積層され所定
の方向性を持つ配向板12と、透明な共通電極13が積
層され配向板12に対して90度ねじれるような方向性
で対向する配向板14との間に、ツイストネマチック(
T N)モードの液晶15が挟み込まれている。なお、
画素電極11は各画素の大きさ毎に分割された複数の個
別電極の集合体である。そしてこれらの各部材は。
互いに直交する偏波面を有し互い違いにライン状に配設
された複数枚の偏光板16aと16bおよび複数枚の偏
光板17aと17bに挟まれている。
された複数枚の偏光板16aと16bおよび複数枚の偏
光板17aと17bに挟まれている。
画素電極11を構成する個別電極のうち隣接する一対の
個別電極部分を取り出して示す第3図により、偏光板1
6a、16bと17a、17bの偏光方向について詳述
する。
個別電極部分を取り出して示す第3図により、偏光板1
6a、16bと17a、17bの偏光方向について詳述
する。
偏光板16aの偏波面と偏光板17aの偏波面は互いに
直交しており、偏光板16aは矢印八方向の光を通過さ
せ、偏光板17aは矢印B方向の光を通過させる。また
、偏光板16bの偏波面は偏光板16aと直交し、偏光
板17bの偏波面は偏光板17aと直交する。
直交しており、偏光板16aは矢印八方向の光を通過さ
せ、偏光板17aは矢印B方向の光を通過させる。また
、偏光板16bの偏波面は偏光板16aと直交し、偏光
板17bの偏波面は偏光板17aと直交する。
一方、第4図は偏光メガネ20の具体例を示すもので、
各偏光板21.22がそれぞれフレーム23に設けられ
、それらの周縁にそれぞれ噛合部21a、22aが形成
されている0両偏光板21゜22の間には、噛合部24
aを有する回動可能な調整用操作部24が設けられてい
る。
各偏光板21.22がそれぞれフレーム23に設けられ
、それらの周縁にそれぞれ噛合部21a、22aが形成
されている0両偏光板21゜22の間には、噛合部24
aを有する回動可能な調整用操作部24が設けられてい
る。
画素電極11の各個別電極に画像信号を印加すると、印
加された信号に応じて偏光板16a。
加された信号に応じて偏光板16a。
17a上に画像が形成される。偏光板16aから取り出
される画像はA方向の偏波面を有する光束であり、偏光
板17aから取り出される画像はB方向の偏波面を有す
る光束であり、左右の目で合成されると立体像となる如
く視差のある画像である。一方、偏光メガネ20の各偏
光板21.22の偏波面を直交させ、それらの偏波面を
各偏光板16a、17aの偏波面とそれぞれ合わせる。
される画像はA方向の偏波面を有する光束であり、偏光
板17aから取り出される画像はB方向の偏波面を有す
る光束であり、左右の目で合成されると立体像となる如
く視差のある画像である。一方、偏光メガネ20の各偏
光板21.22の偏波面を直交させ、それらの偏波面を
各偏光板16a、17aの偏波面とそれぞれ合わせる。
いま、第3図および第4図のように偏光メガネ20の偏
光板21.22の偏光方向A、Bと、液晶表示装置の偏
光板16a、17aからの各光束の偏光方向A、Bとが
それぞれ一致していれば、偏光板21からは偏光板16
aからの光束が通過し。
光板21.22の偏光方向A、Bと、液晶表示装置の偏
光板16a、17aからの各光束の偏光方向A、Bとが
それぞれ一致していれば、偏光板21からは偏光板16
aからの光束が通過し。
偏光板22からは偏光板17aからの光束が通過する。
したがって、偏光メガネ20の両偏光板21.22から
の光束を左右の目で同時にwA察すれば立体像を見るこ
とができる。
の光束を左右の目で同時にwA察すれば立体像を見るこ
とができる。
第4図に示した偏光メガネ20では、操作部24を回動
させると偏光方向を常に直交させたまま各偏光板21.
22を自由に回転させることができ、偏光方向を調整す
ることにより、メガネ装着者の姿勢に拘らず偏光板16
a、17a上の画像を立体視することができる。
させると偏光方向を常に直交させたまま各偏光板21.
22を自由に回転させることができ、偏光方向を調整す
ることにより、メガネ装着者の姿勢に拘らず偏光板16
a、17a上の画像を立体視することができる。
一第2の実施例一
本発明の第2の実施例を第5図により説明する。
互いに偏波面が直交する一対の偏光板31と32との間
に、共通電極33.配向板34.TN液晶35.配向板
36及び画素電極37を順次に積層し、更に、偏光板3
1の通過光を1ラインおきに90゛回転させるためのT
N液晶による回転子50を付加して表示部100を構成
する。上記回転子50は、共通電極51と、配向板52
゜53と、それらに挟まれたTN液晶54と、配向板5
3上で水平画素線上に配置された複数の線電極55とか
ら成る。
に、共通電極33.配向板34.TN液晶35.配向板
36及び画素電極37を順次に積層し、更に、偏光板3
1の通過光を1ラインおきに90゛回転させるためのT
N液晶による回転子50を付加して表示部100を構成
する。上記回転子50は、共通電極51と、配向板52
゜53と、それらに挟まれたTN液晶54と、配向板5
3上で水平画素線上に配置された複数の線電極55とか
ら成る。
線電極55の1本おきに電圧を印加すると、隣接する水
平画素線を通過する偏光のうちの一方がそのまま透明線
電極55を通過し、他方の偏光が90゛回転して線電極
55を通過して、水平画素線毎に偏波面が直交する偏光
が出力される。
平画素線を通過する偏光のうちの一方がそのまま透明線
電極55を通過し、他方の偏光が90゛回転して線電極
55を通過して、水平画素線毎に偏波面が直交する偏光
が出力される。
次に、かかる素子構造の場合を例にして、立体画像再生
システムの概要を説明する。
システムの概要を説明する。
記録媒体として例えばビデオフロッピディスクを用い、
これに電子スチルカメラ等で撮影された画像の信号を記
録する。このディスクへの記録は、1トラツクに1フイ
ールドで記録を行い、隣合うトラックに偶数フィールド
と奇数フィールドを記録する。そして、この場合、例え
ば、ステレオカメラにより撮影された右目用の画像を偶
数フィールド、左目用の画像を奇数フィールドとしてフ
レーム記録を行う。
これに電子スチルカメラ等で撮影された画像の信号を記
録する。このディスクへの記録は、1トラツクに1フイ
ールドで記録を行い、隣合うトラックに偶数フィールド
と奇数フィールドを記録する。そして、この場合、例え
ば、ステレオカメラにより撮影された右目用の画像を偶
数フィールド、左目用の画像を奇数フィールドとしてフ
レーム記録を行う。
このディスクをフレーム再生して表示部100に表示さ
せる際、電圧を印加した線電極55側では偶数フィール
ドのみ、すなわち右眼視用の画像を表示し、電圧を印加
していない線電極55側では左眼視用の奇数フィールド
の画像をそれぞれ表示させる。このようにして得られた
表示部の画面は第1の実施例と同様、視差のある2つの
画像を同時に表示したものとなるので、その画像を第4
図の偏光メガネ20を通して見ることにより立体画像を
得ることができる。
せる際、電圧を印加した線電極55側では偶数フィール
ドのみ、すなわち右眼視用の画像を表示し、電圧を印加
していない線電極55側では左眼視用の奇数フィールド
の画像をそれぞれ表示させる。このようにして得られた
表示部の画面は第1の実施例と同様、視差のある2つの
画像を同時に表示したものとなるので、その画像を第4
図の偏光メガネ20を通して見ることにより立体画像を
得ることができる。
G0発明の効果
本発明によれば、立体映像を得るに当って、液晶表示に
より互いに直交する一対の偏光により左右両眼用の画像
を同時に表示するようにしたので、フリッカが少ない映
像を得ることができる。また、CRTに比較して小型軽
量、低消費電力の装置となる。しかも、立体像を合成す
るのに用いるメガネは、従来のように所定間隔で開閉す
るシャッタならびに装置との電気的な接続や回路を必要
とせずに構成することができるので、構造が簡単であり
、更に着用時の不快感が少ない上、コードを接続するこ
とによる従来の問題点を解消できる。
より互いに直交する一対の偏光により左右両眼用の画像
を同時に表示するようにしたので、フリッカが少ない映
像を得ることができる。また、CRTに比較して小型軽
量、低消費電力の装置となる。しかも、立体像を合成す
るのに用いるメガネは、従来のように所定間隔で開閉す
るシャッタならびに装置との電気的な接続や回路を必要
とせずに構成することができるので、構造が簡単であり
、更に着用時の不快感が少ない上、コードを接続するこ
とによる従来の問題点を解消できる。
第1図(a)は本発明の詳細な説明する表示部の概念図
、第1図(b)は偏光メガネの概念図。 第2図〜第4図は本発明の第1の実施例を説明するもの
で、第2図が全体斜視図、第3図が第2図に示す装置の
部分拡大図、第4図が偏光メガネの正面図、第5図は本
発明の第2の実施例を示す全体斜視図である。 11.37:画素電極 12.14,34,36,52,53:配向板13.3
3,51:共通電極 15.33,54 :液晶 16a、16b、17a、17b:偏光板20.200
:偏光メガネ 21.22,201,202:偏光板 50:回転子 55:線電極100:表示部
101,102:表示IJt 34特許出願人 日
本光学工業株式会社 代理人弁理士 永 井 冬 紀 口 10
区と1 1日 くコ
、第1図(b)は偏光メガネの概念図。 第2図〜第4図は本発明の第1の実施例を説明するもの
で、第2図が全体斜視図、第3図が第2図に示す装置の
部分拡大図、第4図が偏光メガネの正面図、第5図は本
発明の第2の実施例を示す全体斜視図である。 11.37:画素電極 12.14,34,36,52,53:配向板13.3
3,51:共通電極 15.33,54 :液晶 16a、16b、17a、17b:偏光板20.200
:偏光メガネ 21.22,201,202:偏光板 50:回転子 55:線電極100:表示部
101,102:表示IJt 34特許出願人 日
本光学工業株式会社 代理人弁理士 永 井 冬 紀 口 10
区と1 1日 くコ
Claims (1)
- 液晶を使用する表示装置であって、立体画像のための右
眼視用と左眼視用の画像を互いにその偏波面が直交する
ように表示する表示領域を交互に配設したことを特徴と
する立体表示用液晶表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62048291A JPS63213814A (ja) | 1987-03-02 | 1987-03-02 | 立体表示用液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62048291A JPS63213814A (ja) | 1987-03-02 | 1987-03-02 | 立体表示用液晶表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63213814A true JPS63213814A (ja) | 1988-09-06 |
Family
ID=12799332
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62048291A Pending JPS63213814A (ja) | 1987-03-02 | 1987-03-02 | 立体表示用液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63213814A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63274921A (ja) * | 1987-05-06 | 1988-11-11 | Jeco Co Ltd | 液晶立体デイスプレイ装置 |
JPH06258733A (ja) * | 1991-08-28 | 1994-09-16 | Samsung Electron Devices Co Ltd | 立体画像表示装置 |
KR19980078721A (ko) * | 1997-04-29 | 1998-11-25 | 윤종용 | 편광판 구조 |
KR20040026032A (ko) * | 2002-09-17 | 2004-03-27 | 김진곤 | 3차원 영상 디스플레이 시스템 |
KR100502798B1 (ko) * | 1998-01-21 | 2005-10-14 | 삼성전자주식회사 | 3차원 액정 표시 장치 |
JPWO2007043153A1 (ja) * | 2005-10-06 | 2009-04-16 | 富士通株式会社 | 液晶画像表示装置 |
-
1987
- 1987-03-02 JP JP62048291A patent/JPS63213814A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63274921A (ja) * | 1987-05-06 | 1988-11-11 | Jeco Co Ltd | 液晶立体デイスプレイ装置 |
JPH06258733A (ja) * | 1991-08-28 | 1994-09-16 | Samsung Electron Devices Co Ltd | 立体画像表示装置 |
KR19980078721A (ko) * | 1997-04-29 | 1998-11-25 | 윤종용 | 편광판 구조 |
KR100502798B1 (ko) * | 1998-01-21 | 2005-10-14 | 삼성전자주식회사 | 3차원 액정 표시 장치 |
KR20040026032A (ko) * | 2002-09-17 | 2004-03-27 | 김진곤 | 3차원 영상 디스플레이 시스템 |
JPWO2007043153A1 (ja) * | 2005-10-06 | 2009-04-16 | 富士通株式会社 | 液晶画像表示装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100728204B1 (ko) | 2차원 영상과 3차원 영상 겸용 디스플레이 장치 | |
KR101293552B1 (ko) | 액정표시장치를 포함하는 다중 전면 화상 구현 시스템 | |
JP5603042B2 (ja) | 立体画像表示装置 | |
US20020122145A1 (en) | Method and apparatus of flicker reduction for LC shutter glasses | |
CN102293005A (zh) | 三维影像鉴赏系统、显示系统、光学快门和三维影像鉴赏方法 | |
JPH0915532A (ja) | 立体画像表示方法及びそれを用いた立体画像表示装置 | |
JPH11503533A (ja) | 立体画像の表示方法および装置 | |
JP3072866B2 (ja) | 3次元立体画像表示装置 | |
JPH05284542A (ja) | 3次元立体画像/2次元画像共存型表示装置 | |
JPS63213814A (ja) | 立体表示用液晶表示装置 | |
KR20040026032A (ko) | 3차원 영상 디스플레이 시스템 | |
KR100426244B1 (ko) | 개인용 입체 컴퓨터 | |
JPH1198537A (ja) | 立体視用眼鏡 | |
JP2001112024A (ja) | 多眼立体撮影表示装置 | |
US20120200793A1 (en) | 3-D Cinema and Display Technology | |
JP3295286B2 (ja) | 立体表示装置 | |
JPS6339299A (ja) | デイスプレイ装置 | |
JPH0634969A (ja) | 液晶テレビジョン装置 | |
KR101836183B1 (ko) | 입체영상 시청용 안경 및 이를 이용한 입체영상의 시청방법 | |
BR102014024863A2 (pt) | sistema para exibição de imagem 3d completa e sem cintilação e imagens 2d simultâneas com a utilização de óculos ativo | |
KR20000039515A (ko) | 입체영상 디스플레이장치 | |
JPH06165221A (ja) | 両眼視差方式画像表示制御装置 | |
JPH09130704A (ja) | 頭部装着型映像表示装置 | |
KR20120013520A (ko) | 3디 영상 구현 시스템 | |
JP2593154B2 (ja) | 表示装置 |