[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS63214925A - 光学ヘツド - Google Patents

光学ヘツド

Info

Publication number
JPS63214925A
JPS63214925A JP4826487A JP4826487A JPS63214925A JP S63214925 A JPS63214925 A JP S63214925A JP 4826487 A JP4826487 A JP 4826487A JP 4826487 A JP4826487 A JP 4826487A JP S63214925 A JPS63214925 A JP S63214925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
displacement
objective lens
reflecting surface
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4826487A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Nishida
茂 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP4826487A priority Critical patent/JPS63214925A/ja
Publication of JPS63214925A publication Critical patent/JPS63214925A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔tll上上利用分野〕 本発明は、光学式記録再生r4置に関するものである。
〔従来の技術〕
光学式記録再生装虹に勿いて情報はディスク上にサブミ
クロンオーダーのピットとして記録される。この情報を
記録、あるいは、記録された情報を再生ずるためには、
光ビームを微小なスポットに絞り込み、゛そのスポット
をディスク面上の所定の位みYに高いf+711IL′
で追従制御する必要がある。この追従制御は次の要素で
構成される。1)誤差検出器、2)対物レンズ駆動装置
。3)制御回路。
1)の誤差検出はディスク面からの戻口1光を用いて行
なわれ、焦点誤差検出では臨界角法、非点収差法、ナイ
フェツジ法などが、また、トラック誤差検出では、3ビ
ーム法、プッシュプル法などが用いられる。特に記録を
行なう場合、レーザの出射光出力を大きくする必要があ
るため、トラック誤差検出ではプッシュプル法が多(用
いられる。
プッシュプル法は第4図(a)に示すように、ディスク
面からの反射光が、通常、微小な溝の形でディスク記録
面に形成されたトラックにより回折され、強度分布を生
じることを利用し、トラック誤差を検出している。
追従制御は、誤差検出器によって検出された誤差を電気
信号に変換し、3)のM(8回路を用いて1%9幅、位
相補償等を行ない、2)の対物レンズ駆動装置を用いて
対物レンズをフォーカス方向トラック誤差の二次元駆動
することにより行なう。
この追従制御法の中で前記のプッシュプル法を用いると
、次のような問題を生ずる。
すなわち、第4図(b)に示すように、対物レンズがシ
フトした状態でトラック追従を行なう場合、トラック誤
差検出センサ24上でスポットの像が移動してしまい、
たとえトラック上にスポットがあっても誤差信号を出力
することになる。
この問題に対して、次のような解決法が提案されている
。一つは、トラック誤着検出センナを対物レンズと共に
駆動し、対物レンズがシフトしても、トラック誤差検出
セフす上でスポットの像が移動しないようにする方法で
ある。この例を第5図に示す、この場合、対物−レンズ
駆動装置は、トラック誤着検出センナではな(、ビーム
の方向を変える全反射鏡36を対物し/ズ3と共に駆動
しているが、当然のことながら、対物レンズ駆動装置の
可動部質量が増大するため駆動部の設計が難しくなる。
2つめは、何らかの方法で対物レンズのシフ)ffLを
測定し、対物レンズのシフト量に対して発生する誤着信
号を補償するという方法である。この場合、従来の対物
レンズ駆動装置はトラック方向変位検出器を持たないた
め、対物レンズ駆’l!lJ装置に対する入力信号を対
物レンズ駆5tartと同じ特性を持つ電気回路(等価
フィルタと呼ぶ)に人力し、その出力から対物レンズの
シフト量を推定する。この方法では等価フィルタの正確
さが問題になり、また、外米振動等、対物レンズが駆動
信号以外で動く時、対物レンズシフト量の推定に誤差を
生じ、前記の補償効果は期待できない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
これに対し、本発明は比較的簡単な検出器及び処理回路
を用い対物レンズシフト量を直tea出し、正確なトラ
ック追従制御に役立てようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の光学ヘッドは a) 光記録ディスクに対して、フォーカシング、トラ
ッキングの二次元方向に対物レンズを追従制御する光学
ヘッドにおいて、 b) 前記対物レンズを含み、光反射面を設けた可動体
と、 C) 該可動体を二次元駆動する対物レンズ駆動手段と
、 d) 前記反射面に対向して設近され、発光素子と受光
素子を近接して持つ検出器とから構成され、 e) 該検出器を用いてni記記動動体トラッキング方
向変位を検出するととを特徴とする。
〔実施例〕
第1図(a)に本発明の一実施例の平面図である。
本実施桝における対物レンズ駆動装置は軸7に対して回
転によりトラッキングを行い、軸方向の慴動によりフォ
ーカシングを行う形式のものである6反射面2は円筒形
の可動体6の外周面に設けられ、検出器1は反射面2の
回転変位を検出する。m1図(b)は第1図(a)にお
けるA−A断面図である。可動体6は磁石5、ヨーク4
によリ(I″I!成される磁気回路の磁気ギャップ内に
配置されたコイル8により駆動される。
第2図に本発明で用いる検出器1と、その出力に対する
前置増幅器の概略図を示す。検出器1は発光部と受光部
を持ち、本実施例では前者を発光ダイオード12、後者
をフォトトランジスタ13として構成した。発光部と受
光部の構成は種々なものが考えられ、別に豆ff1球と
光電管であってもかまわないが、前記の組み合わせのも
のは1のパブケージの中に組み込まれたものが反射型フ
ォトインタラプタとして市販されており、かなり小さな
物もあるため利用することができる。n1置増幅器は演
算増幅器17を用いた電流電圧変換回路として構成した
。本実施例においては、発光ダイオード12からの出射
光15は、反射面2により反射され、反射光1Gがフォ
トトランジスタ13に人n(する。フォトトランジスタ
18からの出力[流1.は電流電圧変換され、出力電圧
V、となる。出力V、は、第2図中Xおよびyで示ず検
出器lと反射面2との相対的位置関係により変化する。
その関係を第3図(a)および(b)に示す。第3図(
a)は、第2図中で示したX方向変位と検出器出力V、
との関係である。図中X。
は、反射面の端部が検出器のほぼ中央にある時でこの点
近傍で反射面変位−Xと検出器出力V、とは線形とみな
ずことができる。第3図(b−)は、第2図中で示した
y方向変位と検出器出力V、との関係である。yが0の
時は反射面と検出器が密行した伏歯であり、反射面が離
れてゆくに従い出力V、は増加するが、ある所で極大点
を持った後、減少に向かう。増加時も、減少時も、適当
な位置(yrsVa)を選んでやれば検出器出力Vゆは
変位yに対してその点近傍で線形とみなすことができる
このような検出器を第1図で示したように対物レンズ駆
動gfflに対して配置することにより、対物レンズの
トラッキング方向変位を検出することができる。
第6図に第2の実施例として前記検出器を2つ用い、そ
の出力が相補的となるようにL!tf!l、2つの検出
器出力の差を1■ることにより、より正確な位置検出を
行なった例を示す、ma図に示す配置では、可動体6の
軸7に対する回転変位により検出器1aとlbの出力は
、片方が増大する時、もう片方は減少する。その出力の
差を取ることにより変位を検出することができる。第7
図に検出回路例を示す。一般に差動検出することにより
、?′[を源電圧の変動、周囲温度変化による発光効率
、受光感度の変化によるゆらぎ、外来光の影響、差動段
までのノイズ誘導等、2つの検出器に対して同相で発生
するゆらぎの影響を排除することができる。
さて、対物レンズの位置検出は前述のように、プッシュ
プル法を用いた場合に発生ずるトラック追従誤差に対し
て、その対策のために必要であるが、それのみならず、
光学ヘッド全体を移動させる際の制御や、対物レンズ駆
動の安定化にも利用することができる。ここで言う光学
ヘッドとは、光学式記録再生装置に用いられ、ディスク
面上にレーザビームを集光させる光学手段を持つものを
意味する。前述のように、プッシュプル法特打の誤差は
対物レンズのシフトによって発生ずるのであるから、対
物レンズのシフト量がOとなるように光学ヘッドを移動
させればよい。この際、対物レンズのトラック方向変位
の検出はa川である。
また、対物レンズの駆動の安定化のためには、速度フィ
ードバックという手法があるが、これも対物レンズの位
置検出により可能となる。そしてこの事はフォーカシン
グに対しても同じく有用である。ここで、2つの検出器
を用いた第6図に示した検出法を応用して、フォーカシ
ングとトラッキング両方向の変位検出を行なう例を第8
図に示す。第8図はm6図中矢視n方自から見た図であ
る。図中f方向はフォーカシング方向、L方向はトラッ
キング方向である。図示のように反射面形伏を略台形と
なすことにより、検出器1aおよび1bの出力はトラッ
キング方向変位に対しては片方が増大する時、他方は減
少するが、フォーカシング方向変位に対しては両方とも
同様の変化をする。したがって検出器1aおよびlbの
出力に対して、駆動をとることによりトラッキング方向
変位を、和信号によりフォーカシング方向変位を検出す
ることができる。21Y9図に本実施例の処理回路例を
示す。演算増幅::■を用いた差動増幅器出カシ1とし
てトラッキング方向変位を、加算出力V、としてフォー
カシング方向変位を、それぞれ検出することができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば対物レンズアクチュ
エークの変位を検出することにより、より正確かつ安定
なフォーカス、トラック追従制御が可能になるという効
果をイ「する。
【図面の簡単な説明】
第1 El (a )は本発明の光学ヘッドのmlの実
施例を示す平面図 第1図(b)は第1図(a)のA−A断面図第2図は本
発明において用いる検出器の概略図第3図(8L)はf
lT2図の検出器のX方向の特性図 第3図(b)は第2図の検出器のy方向の特性図 m 4 図(a )はプッシュプル法におけるレンズシ
フトがない時の信号状態を示す概略図第4図(b)はプ
フ/ニブル法におけるレンズシフトがある時の信号状態
を示す概略図第5図は従来の光学ヘッドを示す斜視図第
6図は本発明の第2の実施例を示す平面図第7図はIT
O図の実施例に対する処理回路図第8図は本発明の第3
の実施例の主要部側面図第9図は第8図の実施例に対す
る処理回路図1.1 a、l b・・・検出器 2.2a・・・反射面 3・・・対物レンズ 4・・・ヨーク 5・・・磁石 0・・・可動体 7・・・仙 12・・・発光ダイオード 13・・・フォトトランジスタ 15・・・出射光 1G・・・反射光 17.17a、17b、18.19−・・演算増幅器 21・・・光ディスク 22・・・ビームスプリッタ 23・・・平行光源 24・・・トラック誤差検出センナ 3I・・・対物レンズ支持バネ 32・・・フォーカシングコイル 33・・・フォーカシング駆動磁気回路34・・・トラ
ッキングコイル 35・・・トラッキング駆動磁気回路 3θ・・・全反射鏡 以  上 出願人  セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士 最 上  務 他1名第11 (2) 第3 )F)  Cb) 第7図 IcL

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)a)光記録ディスクに対して、フォーカシングト
    ラッキングの二次元方向に対物レンズを追従制御する光
    学ヘッドにおいて、 b)前記対物レンズを含み、光反射面を設けた可動体、 c)該可動体を二次元駆動する対物レンズ駆動手段、 d)前記反射面に対向して設置され、発光素子と受光素
    子を近接して持つ検出器より構成され、 e)該検出器を用いて前記可動体のトラッキング方向変
    位を検出することを特徴とする光学ヘッド
  2. (2)前記検出器を2個持ち、前記2個の検出器の出力
    が前記可動体のトラッキング方向変位に対して略相補的
    となるように設置し、前記2個の検出器の出力を用いて
    、前記可動体のトラッキング方向変位を差動検出するこ
    とを特徴とする、特許請求の範囲第1項記載の光学ヘッ
  3. (3)前記反射面の形状を略台形となし、前記2個の検
    出器の出力の和信号を用いてフォーカシング方向の変位
    を検出することを特徴とする、特許請求の範囲第2項記
    載の光学ヘッド
JP4826487A 1987-03-03 1987-03-03 光学ヘツド Pending JPS63214925A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4826487A JPS63214925A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 光学ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4826487A JPS63214925A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 光学ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63214925A true JPS63214925A (ja) 1988-09-07

Family

ID=12798575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4826487A Pending JPS63214925A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 光学ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63214925A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5078471A (en) * 1989-09-26 1992-01-07 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Optical head
US5103345A (en) * 1989-09-26 1992-04-07 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Optical head

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5078471A (en) * 1989-09-26 1992-01-07 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Optical head
US5103345A (en) * 1989-09-26 1992-04-07 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Optical head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0447713B1 (en) Position detector
JPS61233305A (ja) 位置検出装置
JPH11144279A (ja) 光ディスク装置
JPS63214925A (ja) 光学ヘツド
JP2606492B2 (ja) 光学式記録再生装置
JPH0231338A (ja) 光ピックアップ装置
JP2663797B2 (ja) 光ピックアップアクチュエータ
JP3372119B2 (ja) 光ピツクアツプ装置
JP2629457B2 (ja) 対物レンズ位置検出装置
JPH03125333A (ja) 対物レンズ位置検出装置
JP2629456B2 (ja) 対物レンズ位置検出装置
JP2558405Y2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS60242524A (ja) 光ピツクアツプ
JP2527828Y2 (ja) ギャップコントローラ
JPS62141639A (ja) 光学的記録再生用光ヘツド
JPH03245326A (ja) 光記録再生装置
JPH02278122A (ja) 光学式ディスク装置
JP3722670B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPS62145534A (ja) 光学ヘツド
JPS5811693B2 (ja) 光学再生装置におけるフオ−カスサ−ボ方式
JPH0334132A (ja) 光学式ヘッド装置
JPH05210866A (ja) 光ピックアップ装置
JPS62141638A (ja) 光学的記録再生用光ヘツド
JPS6040534A (ja) トラツキング制御方法及び装置
JPH05234096A (ja) 光学ピックアップ装置