[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6320878A - ホトダイオ−ドの製造方法 - Google Patents

ホトダイオ−ドの製造方法

Info

Publication number
JPS6320878A
JPS6320878A JP61166182A JP16618286A JPS6320878A JP S6320878 A JPS6320878 A JP S6320878A JP 61166182 A JP61166182 A JP 61166182A JP 16618286 A JP16618286 A JP 16618286A JP S6320878 A JPS6320878 A JP S6320878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound semiconductor
semiconductor layer
photodiode
layer
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61166182A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Fujiwara
正敏 藤原
Tetsuo Shiba
哲夫 芝
Shoichi Kakimoto
柿本 昇一
Kazuhisa Takahashi
和久 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61166182A priority Critical patent/JPS6320878A/ja
Publication of JPS6320878A publication Critical patent/JPS6320878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ホトダイオードの製造方法に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
第2図は従来のInGaAsプレーナ型ホトダイオード
の拡大断面図である。この図で、1はInPからなる基
板、2はI nG aA sからなる第1の化合物半導
体層、3はIt+P からなる第2の化合物半導体層、
4は絶縁膜であるSi3N4膜、5は表面電極、6は拡
散によって得られたZnドーピング領域、7は受光面部
、8は裏面電極である。なお、前記表面電極5と裏面電
極8はそれぞれリード端子(図示せず)を介して外部回
路に接合されるようになっている。
従来のプレーナ型ホi・ダイオードは上記のように構成
されており、受光面部7は化合物半導体であるInGa
Asのバンドギャップ0.75eV以上の量子エネルギ
ーをすする波長の光を照射すると、その光電効果によっ
てリード端子(図示せず)を介して外部l!ll路に光
電流が流れろ。
−Sにホトダイオードは、逆バイアスを印加した状態で
使用するようになっており、上述したように受光面部7
に光を照射しな(でも外部回路には「暗電流」が流れろ
。この「暗電流」が大きい場合には、ホトダイオードの
ノイズが大きくなる。
従来、かかるホ1−ダイオードを製造する工程において
、Z n 拡散を行う時、S+ 1N 4膜4をマスク
として1史用ずろ。ここでZn1t散を行う際、高:品
で行うため、InP からなる第2の化合物半導体層3
中のPが飛び出て表面が荒れることを防止するために、
I)W囲気中で行う。
次に、このマスクを:よがし、再びSi3N4膜4をバ
ソンベーション膜として形成させる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のように従来の工程においては、Zn拡散を行う際
、高温中で行うので、InP からなる第2の化合物半
導体層3の表面からPが飛び出す。
このPの飛び出しを防ぐため、P雰囲気中で拡散を行う
が、5i3N41漠4のInPには効果がなく、表面が
荒れろ。そして、拡散マスクとしての5inN4膜4を
除去後、再度5i3N4v4を形成させても、表面の荒
れのため界面リーク電流が増丸、その結果、暗電流が増
加しホトダイオードの特性を悪くするという問題点があ
った。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、InP  からなる第2の化合物半導体層
表面の荒れを防ぎ、界面リーク電流を低減させろことが
でき、その結果、+I?f電流を低減でき、特性を向上
させることができろホトダイオードの製造方法を得ろこ
とを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係ろホトダイオードの製造方法は、第2の化
合物半導体層の上に第3の化合物半導体層を形成させ、
その上から不純物拡散を行い、その後、第3の化合物半
導体層を取り除き、露出した平坦な第2の化合物半導体
層の表面にパッシベーション膜としてSi3N4膜を形
成するものである。
〔作用〕
この発明においては、第3の化り物事導体層を介して不
純物拡散全行うことから、第2の化合物半導体層表面の
荒れが防止され、表1mの漏れ電流を減らし、暗電流が
低減する。
〔実施例〕
第1図(81,(b)はこの発明の一実施例であるホト
ダイオードの製造工程の一部を示す断面図である。第1
図(a)で、9ば前記InP からなる第2の化合物半
導体層3上に形成したI nG aA sからなる第3
の化合物半導体層であり、その他は第2図と同じもので
ある。
次に、この発明の製造二E程について説明する。
まず、第1図(a)に示すように、InP からなる基
板1上にI nG aA sからなる第1の化合物半導
体層2を形成する。次に、第1の化合物半導体層2上に
InP からなろ第2の化合物半導体層3を形成し、そ
の上にInGaAsからなる第3の化合物半導体層9を
形成した後、Si3N4膜4を形成し、このS i3N
 4膜4をマスクとして第3の化合物半導体Jp79の
上から不純物、例えばZn拡散を行う11次に、第1図
(b)に示すように、 S i3N 41■り4および
第3の化合物半導体層9を除去した後に、再びS i3
N 、膜4を形成する。その後、図示はしないが、表面
電極および裏面電極が形成され、ホトダイオードが形成
されろ。
上記のような工程によって得られたホ1−ダイオードは
、InGaAsからなる第3の化合物半導体層9によっ
て、InP からなる第2の化合物半導体層3表面が保
護されろため、第2の化合物半導体層3表面が荒れるこ
となく、表面漏れ電流が低減し、その結果、ホトダイオ
ードの特徴の1つである暗tri流が低減することとな
る。
なお、上記実施例ではInP からなる基板1上に、受
光層として第3の化合物半導体層9をInGaAsによ
って形成させたホトダイオードについて述べたが、他の
基板を用い、第3の化合物半導体層9として他の化合物
半導体層を用いたホトダイオードの製造方法にも適用で
きろ。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明は、第3の化合物半導体層
を介して不純物拡散を行うようにしたので、第2の化合
物半導体層表面の荒れが防止でき、したがって、「暗電
流」が低減することになり、特性の向上したホトダイオ
ードが得られろ利点がある。またこのホトダイオードを
ンス子ムの一部として受光装置に使用すると、雑音の小
さいものが得られる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)は乙の発明の一実施例であるホト
ダイオードの製造工程の一部を示す断面図、第2図は従
来のホトダイオードの構造を示す断面図である。 図において、1は基板、2は第1の化合物半導体層、3
は第2の化合物半導体層、4はS ilN 4膜、6は
Znドーピング領域、7は受光面部、9は第3の化合物
半導体層である。 なお、各図中の同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 雄   (外2名)第1図 第2図 手続補正音(自発) 昭和  年  月  日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板上に第1の化合物半導体層を形成し、この第1の化
    合物半導体層上に第2の化合物半導体層を形成し、さら
    にこの第2の化合物半導体層上に第3の化合物半導体層
    を形成し、この第3の化合物半導体層上にSi_3N_
    4膜を形成し、このSi_3N_4膜に開口部を設け、
    その開口部より不純物を前記第1の化合物半導体層に到
    達するまでに拡散した後、前記第3の化合物半導体層お
    よびSi_3N_4膜を除去し、しかる後、Si_3N
    _4膜を前記第2の化合物半導体層上に形成することを
    特徴とするホトダイオードの製造方法。
JP61166182A 1986-07-14 1986-07-14 ホトダイオ−ドの製造方法 Pending JPS6320878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61166182A JPS6320878A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 ホトダイオ−ドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61166182A JPS6320878A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 ホトダイオ−ドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6320878A true JPS6320878A (ja) 1988-01-28

Family

ID=15826594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61166182A Pending JPS6320878A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 ホトダイオ−ドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6320878A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5122478A (en) * 1990-04-18 1992-06-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Impurity diffusion method
JPH05234927A (ja) * 1992-02-20 1993-09-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体デバイスの固相拡散による拡散領域の形成方法
WO2004023544A1 (ja) * 2002-09-05 2004-03-18 Sony Corporation 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5122478A (en) * 1990-04-18 1992-06-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Impurity diffusion method
JPH05234927A (ja) * 1992-02-20 1993-09-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体デバイスの固相拡散による拡散領域の形成方法
WO2004023544A1 (ja) * 2002-09-05 2004-03-18 Sony Corporation 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US7109100B2 (en) 2002-09-05 2006-09-19 Sony Corporation Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6320878A (ja) ホトダイオ−ドの製造方法
JPH0818091A (ja) 複数のフォトダイオードを有する半導体光電変換素子
JP2774006B2 (ja) 半導体受光装置及びその製造方法
JPS5844867A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
KR970009732B1 (ko) 평면형 광검출기의 제조방법
JPH03136282A (ja) フォトダイオード
JPH11307805A (ja) 導波路型フォトダイオード及びその製造方法
US4057822A (en) Channel type photo-electric energy transducer
JPH042119A (ja) 不純物拡散方法
JP2705594B2 (ja) 赤外線検出素子
JPS61101084A (ja) 化合物半導体受光素子の製造方法
JPH02226777A (ja) 半導体受光素子及びその製造方法
JPS59134868A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2023097802A (ja) 受光素子及び受光素子の製造方法
KR0138858B1 (ko) 저문턱 전류 표면방출 레이저의 제조방법
JPS6321604A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JPH06334162A (ja) 固体撮像装置の製造方法
JPH10284751A (ja) 半導体素子の製造方法
KR100192377B1 (ko) 포토 다이오드 제조방법
JPS605526A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08213581A (ja) 集積化受光素子及びその製造方法
JPS551143A (en) Semiconductor
JPS59125657A (ja) 光・電気複合素子の製造方法
JPH02177480A (ja) 光半導体装置の製造方法
JPH05121712A (ja) 光電子集積回路用半導体装置およびその製造方法