JPS6318735A - Transmitter-receiver - Google Patents
Transmitter-receiverInfo
- Publication number
- JPS6318735A JPS6318735A JP61162772A JP16277286A JPS6318735A JP S6318735 A JPS6318735 A JP S6318735A JP 61162772 A JP61162772 A JP 61162772A JP 16277286 A JP16277286 A JP 16277286A JP S6318735 A JPS6318735 A JP S6318735A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- channel
- base unit
- handset
- call
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 6
- 229920000729 poly(L-lysine) polymer Polymers 0.000 description 6
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 2
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Transceivers (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】 以下の順序でこの発明を説明する。[Detailed description of the invention] The invention will be explained in the following order.
A 産業上の利用分野
B 発明の概要
C従来の技術 ゛
D 発明が解決しようとする問題点
E 問題点を解決するための手段
F 作用
G 実施例
G1第1の実施例(第1図〜第6図)
G2他の実施例
H発明の効果
A 産業上の利用分野
この発明はコードレステレホンなどの送受信装置に関す
る。A. Field of industrial application B. Summary of the invention C. Prior art D. Problem to be solved by the invention E. Means for solving the problem F. Effect G. (Figure 6) G2 Other Embodiments H Effects of the Invention A Industrial Application Field This invention relates to a transmitting/receiving device such as a cordless telephone.
B 発明の概要
この発明は、例えば、コントロールチャンネルを持たな
いマルチチャンネルアクセス方式のコードレステレホン
において、ハンドセットとベースユニットとの間の接続
を所定の手続で行うことにより、空きチャンネルのサー
チ時、すべてのチャンネルがビジー状態であっても接続
が行われるようにしたものである。B. Summary of the Invention This invention provides, for example, in a multi-channel access type cordless telephone that does not have a control channel, by connecting the handset and the base unit according to a predetermined procedure, when searching for an empty channel, all This allows the connection to be made even if the channel is busy.
C従来の技術
一般の電話機においては、その電話コードは、柱や壁な
どに取り付けられたローゼットに接続されている。した
がって、電話機を移動できる範囲は、その電話コードの
長さで決まり、数m程度となってしまう。しかし、移動
できる範囲を広くするため電話コードを長(すると、コ
ードがもつれたり、じゃまになったりしてしまう。C. Prior Art In general telephones, the telephone cord is connected to a rosette attached to a pillar, wall, or the like. Therefore, the range within which the telephone can be moved is determined by the length of its telephone cord, and is approximately several meters. However, in order to increase the range of movement, the phone cord is lengthened (which results in the cord getting tangled and getting in the way).
そこで、アメリカなどにおいては、コードレステレホン
と呼ばれる電話機システムが考えられている。Therefore, in the United States and other countries, a telephone system called a cordless telephone is being considered.
これは、第7図に示すように、ハンドセットと呼ばれる
送受信ta(1)と、ベースユニットと呼ばれる送受信
機(2)とにより構成され、電話回線(3)がベースユ
ニット(2)に接続されるとともに、ベースユニット(
2)とハンドセット+11との間が電波により結合され
、加入者の電話の応対は、ハンドセフ)(1)に対して
一般の電話機と同様に行うものである。As shown in FIG. 7, it is composed of a transmitter/receiver ta (1) called a handset and a transmitter/receiver (2) called a base unit, and a telephone line (3) is connected to the base unit (2). Along with the base unit (
2) and the handset +11 are connected by radio waves, and calls from subscribers are answered in the same way as with a general telephone set for the handset (1).
したがって、加入者は、電話時、ハンドセント(1)を
自由に移動させることができ、例えば戸外で電話を使用
できる。しかも、電話コードがもつれたり、じゃまにな
ったりすることがない。Therefore, the subscriber can freely move the hand cent (1) when making a call, for example to use the telephone outdoors. What's more, the phone cord won't get tangled or get in the way.
なお、ハンドセット(1)をベースユニット(2)から
離すことのできる距離(サービスエリア)は、300m
程度である。また、ハンドセット(1)とベースユニッ
ト(2)との間で使用される電波の周波数は上りチャン
ネルが49MH2帯、下りチャンネルが46MIIz帯
であり、lOデエプレックスチャンネルがFCCにより
認められている。The distance (service area) that the handset (1) can be separated from the base unit (2) is 300 m.
That's about it. Furthermore, the frequency of radio waves used between the handset (1) and the base unit (2) is 49 MH2 band for the up channel and 46 MIIz band for the down channel, and the IO deplex channel is approved by the FCC.
こうして、このコードレステレホンによれば、電話機を
便利に使用することができる。Thus, this cordless telephone allows the telephone to be used conveniently.
しかし、コードレステレホンにおいては、通話用に10
デユブレフクスチヤンネルが認められていても、この1
0チヤンネルのどのチャンネルで通話を行うかを制御す
るコントロールチャンネルは用意されていない。However, in cordless telephones, 10
Even if dublevkustyannel is recognized, this one
There is no control channel provided to control which channel of the 0 channel is used for communication.
そこで、コードレステレホンをMCA方式(マルチチャ
ンネルアクセス方式)とする場合には、次のようにして
これを実現している。Therefore, when using a cordless telephone as an MCA system (multi-channel access system), this is realized in the following manner.
すなわち、第6図において、左側はハンドセット(1)
が管理しているチャンネル、右側はベースユニット(2
)が管理しているチャンネルを示す、また、〔1〕〜〔
10〕の数字はチャンネル番号を示し、○印は空チャン
ネル、・印は自分の使用しているチャンネル、x印は他
局が使用しているチャンネルである。That is, in Fig. 6, the left side is the handset (1).
channels managed by the base unit (2) on the right.
) indicates the channels managed by [1] to [
10] numbers indicate channel numbers, ○ marks are empty channels, * marks are the channels you are using, and x marks are channels used by other stations.
そして、待機時(スタンバイモード時)には、同図Aに
示すように、ハンドセット+1)はすべてのチャンネル
(受信チャンネル)を順に繰り返しスキャンしてベース
ユニット(2)からの呼び出しを待ち受けている。また
、ベースユニット(2)も同様にすべてのチャンネルを
順に繰り返しスキャンしてハンドセント(1)からの呼
び出しを待ち受けている。In standby mode, the handset +1) repeatedly scans all channels (receiving channels) in order and waits for a call from the base unit (2), as shown in A of the same figure. Further, the base unit (2) similarly scans all channels repeatedly in order and waits for a call from the hand center (1).
そして、ハンドセット(1)の発呼時には、ハンドセン
ト(1)を通話モード(トークモード)にすると、同図
Bに示すように、ハンドセット+11は空きチャンネル
をサーチし、空きチャンネルが見つかると(図では第3
チヤンネル)、この空きチャンネルでサーチを停止して
識別コードを繰り返し送出しながら、識別コードの返送
を待つ。When the handset (1) makes a call, when the handset (1) is set to talk mode, the handset +11 searches for an empty channel, as shown in Figure B, and when an empty channel is found (Fig. Now for the third
channel), the search is stopped at this empty channel, and the identification code is repeatedly sent out while waiting for the identification code to be returned.
すると、ベースユニット(2)においては、スキャン中
にその空きチャンネル(第3チヤンネル)に達したとき
、識別コードが得られるが、この識別コードが得られる
と、この空きチャンネルでスキャンを停止して識別コー
ドを返送し、以後、その空きチャンネルで通話モードに
入る。Then, in the base unit (2), when the empty channel (third channel) is reached during scanning, an identification code is obtained, but when this identification code is obtained, scanning is stopped at this empty channel. An identification code is sent back, and from then on, the call mode is entered on that vacant channel.
また、ハンドセット(1)においては、識別コードが返
送されてくると、□以後、その空きチャンネルで通話モ
ードに入る。In addition, when the identification code is returned to the handset (1), the handset (1) enters the call mode from □ onward using the vacant channel.
したがって、以後、その空きチャンネル(第3チヤンネ
ル)を通じてダイヤル番号が送出され、相手が電話に出
れば、通話が行われる。Therefore, from now on, the dialed number is sent through the vacant channel (third channel), and if the other party answers the call, the call is made.
一方、電話回線(3)からの着呼時も、ハンドセット(
1)とベースユニット(2)の立場が入れ換わるだけで
、同図Cに示すように同様にして空きチャンネル(図で
は第9チヤンネル)を使用して着呼及び以後の通話が行
われる。On the other hand, when receiving a call from the telephone line (3), the handset (
1) and the base unit (2) are simply swapped, and as shown in FIG. 2C, incoming calls and subsequent calls are made in the same way using an empty channel (the 9th channel in the diagram).
D 発明が解決しようとする問題点
ところが、上述のようにコードレステレホンのサービス
エリアは300m程度と広いので、10組のコードレス
テレホンが同時に使用されると、11組口のコードレス
テレホンが通話を行おうとしても空きチャンネルが見つ
からず、通話ができないことがある。D. Problem to be solved by the invention However, as mentioned above, the service area of cordless telephones is as wide as about 300 meters, so if 10 sets of cordless telephones are used at the same time, 11 sets of cordless telephones will be able to make a call. However, you may not be able to find a free channel and cannot make a call.
この発明は、このような問題点を解決しようとするもの
である。This invention attempts to solve these problems.
E 問題点を解決するための手段
今、コードレステレホンが、発呼あるいは着呼のために
空きチャンネルをサーチする場合を考えると、これは、
各チャンネルを順に選択するとともに、そのときの他局
からの信号の受信レベル(アンテナ入力レベル)から空
きチャンネルであるか使用中のチャンネルであるかを判
別している。E Means to solve the problem Now, if we consider the case where a cordless telephone searches for an empty channel for making or receiving a call, this is as follows.
Each channel is selected in turn, and it is determined whether the channel is vacant or in use based on the reception level (antenna input level) of signals from other stations at that time.
すなわち、あるチャンネルを選択したとき、他局からの
信号の受信レベルが例えばOdBμ未満ならば空きチャ
ンネルとみなし、OdBμ以上ならば使用中のチャンネ
ルとみなしている。That is, when a certain channel is selected, if the reception level of a signal from another station is, for example, less than OdBμ, it is regarded as an empty channel, and if it is OdBμ or more, it is regarded as a channel in use.
したがって、使用中のチャンネルといっても、その受信
レベルはまちまちである。Therefore, even if the channels are in use, their reception levels vary.
一方、ハンドセット(1)とベースユニット(2)との
間は、FM波により音声信号を送受信しているが、一般
にFM波にはキャプチャ効果があり、FM波の送受信中
に、別のFM波やノイズなどが混入しても、これが微小
レベルであれば、キャプチャ効果により実用上問題がな
い。On the other hand, audio signals are transmitted and received between the handset (1) and the base unit (2) using FM waves, but FM waves generally have a capture effect, and while FM waves are being transmitted and received, another FM wave Even if noise or noise is mixed in, as long as it is at a minute level, there is no practical problem due to the capture effect.
この発明は、以上の点に着目し、ハンドセット(1)と
ベースユニット(2)との間を接続する場合、例えば第
3図及び第4図に示すような処理を行うことにより、ハ
ンドセット(1)とベースユニット(2)との接続を行
う。The present invention focuses on the above points, and when connecting the handset (1) and the base unit (2), the handset (1) is connected by performing the processing shown in FIGS. ) and the base unit (2).
F イ乍用
2段階のサーチレベルで空きチャンネルがサーチされ、
ハンドセント(1)とベースユニット(2)とが接続さ
れる。Free channels are searched at two search levels.
The hand cent (1) and the base unit (2) are connected.
G 実施例
G1第1の実施例
第1図はハンドセット(1)の−例を示し、(110)
は送信回路、(120)は受信回路である。また、第2
図はベースユニット(2)の−例を示し、(210)は
送信回路、(220)は受信回路である。G Embodiment G1 First Embodiment FIG. 1 shows an example of a handset (1), (110)
is a transmitting circuit, and (120) is a receiving circuit. Also, the second
The figure shows an example of the base unit (2), where (210) is a transmitting circuit and (220) is a receiving circuit.
そして、送話時には、ハンドセット+11において、送
話器(111”)からの音声信号Stが、低周波アンプ
(112)を通じテPLL (113) (7)VCO
(図示せず)に供給されて上りチャンネルのFM信号S
uに変換され、このFM信号Suが、高周波パワーアン
プ(114)及びすべての上りチャンネルを通過帯域と
するバンドパスフィルタ(115)を通じてアンテナ(
100)に供給され、ベースユニット(2)へと送信さ
れる。When transmitting a call, in the handset +11, the audio signal St from the transmitter (111'') is passed through the low frequency amplifier (112) to the PLL (113) (7) VCO.
(not shown) and is supplied to the upstream channel FM signal S
This FM signal Su is sent to the antenna (
100) and transmitted to the base unit (2).
そして、ベースユニット(2)においては、ハンドセッ
ト(11からの信号(電波) Suがアンテナ(200
)により受信され、その受信信号Suが、すべての上り
チャンネルを通過帯域とするバンドパスフィルタ(22
1)及び高周波アンプ(222)を通じてミキサ回路(
223)に供給されるとともに、PLL(224)から
の所定の周波数の局部発1辰信号がミキサ回路(223
)に供給されて信号Suは中間周波信号社変換され、こ
の中間周波信号が中間周波アンプ(225)を通じてF
M復調回路(226”)に供給されて音声信号Stが復
調され、この信号Stが、低周波アンプ(227) −
2線−4線変換回路(231)→リレー回路(232)
の信号ラインを通じて電話回線(3)に送り出される。Then, in the base unit (2), the signal (radio wave) from the handset (11) Su is connected to the antenna (200
), and the received signal Su is passed through a bandpass filter (22
1) and the mixer circuit (
At the same time, a local oscillator signal of a predetermined frequency from the PLL (224) is supplied to the mixer circuit (223).
), the signal Su is converted into an intermediate frequency signal, and this intermediate frequency signal is supplied to F through an intermediate frequency amplifier (225).
The audio signal St is demodulated by being supplied to the M demodulation circuit (226''), and this signal St is sent to the low frequency amplifier (227) -
2-wire to 4-wire conversion circuit (231) → Relay circuit (232)
is sent out to the telephone line (3) through the signal line.
この場合、リレー回路(232)は、ベースユニット(
2)と電話回線(3)との接続のオンオフを行う回線リ
レー、及びベースユニット(2)と回線(3)とが接続
された後に通話を一時中断するとき、その回線(3)を
保留しておくためのホールドリレーなどを有する。In this case, the relay circuit (232) is connected to the base unit (
A line relay that turns on and off the connection between the base unit (2) and the telephone line (3), and a line relay that puts the line (3) on hold when temporarily suspending a call after the base unit (2) and the line (3) are connected. It has a hold relay etc. to keep it in place.
また、受話時には、電話回線(3)からの音声信号Sr
が、送話時と同様の処理によりハンドセット(1)の受
話器(128)に供給される。すなわち、回線(3)か
らの音声信号Srが、リレー回線(232)→変換回路
(231)−低周波アンプ(212)の信号ラインを通
じてPL;L (213) ノVCO(図示せず)に供
給されてFM信号Suと対となる下りチャンネルのFM
信号Sdに変換され、この信号Sdが、高周波パワーア
ンプ(214>及びすべての下りチャンネルを通過帯域
とするバンドパスフィルタ(215)を通じてアンテナ
(200)に供給され、ハンドセット(1)へと送信さ
れる。Also, when receiving a call, the voice signal Sr from the telephone line (3)
is supplied to the receiver (128) of the handset (1) through the same process as when transmitting a call. That is, the audio signal Sr from the line (3) is supplied to the PL; FM of the downlink channel paired with the FM signal Su
The signal Sd is converted into a signal Sd, and this signal Sd is supplied to the antenna (200) through a high frequency power amplifier (214) and a bandpass filter (215) whose pass band is all the downlink channels, and is transmitted to the handset (1). Ru.
そして、ハンドセット(1)においては、ベースユニッ
ト(2)からの信号Sdがアンテナ(100)により受
信され、その受信信号Sdが、すべての下りチャンネル
を通過帯域とするバンドパスフィルタ(121)及び高
周波アンプ(122)を通じてミキサ回路(123)に
供給されるとともに、PLL(124)から所定の周波
数の局部発振信号がミキサ回路(123)に供給されて
信号Sdは中間周波信号とされ、この中間周波信号が中
間周波アンプ(125)を通じてFM復調回路(126
)に供給されて音声信号Srが復調され、この信号Sr
が低周波アンプ(127)を通じて受話器(128)に
供給される。In the handset (1), the signal Sd from the base unit (2) is received by the antenna (100), and the received signal Sd is filtered by a bandpass filter (121) whose pass band is all the downlink channels and a high frequency filter. A local oscillation signal of a predetermined frequency is supplied to the mixer circuit (123) through the amplifier (122), and a local oscillation signal of a predetermined frequency is supplied from the PLL (124) to the mixer circuit (123), so that the signal Sd becomes an intermediate frequency signal. The signal passes through an intermediate frequency amplifier (125) to an FM demodulation circuit (126).
) to demodulate the audio signal Sr, and this signal Sr
is supplied to the handset (128) through a low frequency amplifier (127).
さらに、ハンドセット(1)において、(140)は通
話チャンネルなどを制御する制御回路を示す。Further, in the handset (1), (140) indicates a control circuit that controls communication channels and the like.
この制御回路(140)は、lチップタイプのマイクロ
コンピュータにより構成されているもので、(141)
は例えば4ビット並列処理のCPU、(142)はプロ
グラムが書き込まれているROM。This control circuit (140) is composed of an l-chip type microcomputer, and (141)
(142) is a ROM in which a program is written, for example, a 4-bit parallel processing CPU.
(143)はワークエリア用のRAM、(144)は入
出力用のポートである。なお、ROM(142)には例
えば第3図に示すルーチン(300) も設けられる
。(143) is a RAM for a work area, and (144) is an input/output port. Note that the ROM (142) is also provided with a routine (300) shown in FIG. 3, for example.
さらに、マイコン(140)には、ダイヤルキー(15
1)、)−クスイッチ(152)及びROM(153)
が接続される。この場合、ダイヤルキー(151)は、
相手の電話番号を入力するためのノンロックタイプのブ
ツシュスイッチ、トークスイッチ(152)は、このハ
ンドセント(11の動作モードを選択するための3ポジ
シヨンの切り換えスイッチであり、スイッチ(152)
が接点0のとき、マイコン(140)を除く他の回路の
電源がオフ(オフモード)となり、接点Sのとき、ベー
スユニット(2)からの信号Sdの受信待機状態(スタ
ンバイモード)となり、接点Tのとき、ハンドセット(
1) トヘースユニット(2)との通話状!3(トーク
モード)となるものであり、通常はスタンバイ接点Sに
接続されている。Furthermore, the microcomputer (140) has a dial key (15).
1),)-X switch (152) and ROM (153)
is connected. In this case, the dial key (151) is
The talk switch (152), a non-locking type pushbutton switch for inputting the other party's phone number, is a 3-position changeover switch for selecting the operation mode of this handset (11), and the switch (152)
When is contact 0, the power to other circuits except the microcomputer (140) is turned off (off mode), and when contact is S, the state is in standby mode to receive the signal Sd from the base unit (2), and the contact When T, handset (
1) Call letter with Tohesu Unit (2)! 3 (talk mode), and is normally connected to standby contact S.
また、ROM、(153)は、識別コードIt)を与え
るためのものであり、これらキー及びROM(151)
〜(153)の出力はマイコン(140)に供給される
。Further, the ROM (153) is for giving an identification code It), and these keys and the ROM (151)
The outputs of (153) are supplied to the microcomputer (140).
さらに、(161)はMSK変調回路を示し、これは、
マイコン(140)から識別コードID及びダイヤル信
号DSなどのコード信号が供給されると、このコード信
号を2値信号から第5図Aに示すようにオーディオ帯域
のMSK信号S+++あるいは同図Bに示すように信号
Stの低域側におけるオーディオ帯域外のMSK信号S
11に変換するものであり、その信号Smはアンプ(1
12)に供給される。Furthermore, (161) shows an MSK modulation circuit, which is
When a code signal such as an identification code ID and a dial signal DS is supplied from the microcomputer (140), this code signal is converted from a binary signal to an MSK signal S+++ in the audio band as shown in FIG. 5A, or as shown in FIG. 5B. MSK signal S outside the audio band on the low frequency side of signal St
11, and the signal Sm is sent to the amplifier (1
12).
この場合、同図Aの信号5I11は、ハンドセット(1
)とベースユニット(2)との間に通話チャンネルを開
くときに使用されるものであり、このため、信号Smを
変調しているコード信号の伝送速度は例えば1.2kb
psの高速とされる。また、同図Bの信号5L11は、
ハンドセット(1)とベースユニット(2)との間の通
話チャンネルが開かれて通話が行われているときに使用
されるものであり、このため、信号sII+を変調して
いるコード信号の伝送速度は例えば110bpsの低速
とされる。In this case, the signal 5I11 in A of the same figure is the handset (1
) and the base unit (2), and for this reason, the transmission speed of the code signal modulating the signal Sm is, for example, 1.2 kb.
It is said to be a high speed of ps. In addition, the signal 5L11 in FIG.
It is used when the communication channel between the handset (1) and the base unit (2) is open and a call is being made, and therefore the transmission rate of the code signal modulating the signal sII+. The speed is, for example, 110 bps.
また、(162)は受信検出回路を示し、これは復調回
路(126)に接続され、ベースユニット(2)からの
信号Sdの有無に応じて復調回路(126,)の出力の
周波数成分が異なることを利用して信号Sdの有無を検
出するものである。ただし、この場合、検出回路(16
2)が、信号Sdの有無を検出するときの信号Sdに対
するスレッショールドレベル(判別レベル)は比較的低
くされ、アンテナ(100)における信号Sdの受信レ
ベルが例えば OdBμ未満のときには信号Sdを受信
していないとみなし、OdBμ以上のときには信号Sd
を受信したとみなすようにされる。そして、この検出回
路(162)の検出信号N5QLはマコイン(140)
に供給される。Further, (162) indicates a reception detection circuit, which is connected to the demodulation circuit (126), and the frequency component of the output of the demodulation circuit (126,) varies depending on the presence or absence of the signal Sd from the base unit (2). This fact is used to detect the presence or absence of the signal Sd. However, in this case, the detection circuit (16
2), the threshold level (discrimination level) for the signal Sd when detecting the presence or absence of the signal Sd is set relatively low, and when the reception level of the signal Sd at the antenna (100) is, for example, less than OdBμ, the signal Sd is received. It is assumed that the signal Sd is not
will be deemed to have been received. The detection signal N5QL of this detection circuit (162) is the Macoin (140).
supplied to
さらに、(166’)は第2の受信検出回路を示し、こ
れは中間周波アンプ(125)に接続され、その中間周
波信号のレベルから信号Sdのレベルを検出するもので
ある。そして、この場合、検出回路(166)が、信号
Sdのレベルを検出するときの信号Sdに対するスレッ
ショールドレベルは比較的高くされ、アンテナ(100
)における信号Sdの受f斤レベルが例えば12dBμ
未満のときには信号Sdを受信していないとみなし、O
dBμ以上のときには信号Sdを受信したとみなすよう
にされる。そして、この検出回路(166)の検出信号
N S Q 11はマコイン(140)に供給される。Further, (166') indicates a second reception detection circuit, which is connected to the intermediate frequency amplifier (125) and detects the level of the signal Sd from the level of the intermediate frequency signal. In this case, when the detection circuit (166) detects the level of the signal Sd, the threshold level for the signal Sd is set relatively high, and the antenna (100
), the reception level of the signal Sd is, for example, 12 dBμ.
If it is less than O, it is assumed that the signal Sd is not received.
When it is equal to or greater than dBμ, it is assumed that the signal Sd has been received. The detection signal N S Q 11 of this detection circuit (166) is then supplied to the macoin (140).
さらに、(163)はMSK復凋復路回路し、これは復
調回路(126)に接続され、ベースユニット(2)か
ら送られてきたMSK信号Smからコード信号を復調す
るものであり、その復調信号はマイコン(140)に供
給される。Further, (163) is an MSK demodulation return circuit, which is connected to the demodulation circuit (126) and demodulates the code signal from the MSK signal Sm sent from the base unit (2), and the demodulated signal is is supplied to the microcomputer (140).
また、(164’Iはリングトーン信号形成回路を示し
、これはマイコン(140)により制御されて電話がか
かってきたときベル音信号(リングトーン信号)を形成
するものであり、そのベル音信号はリンガ(165)に
供給される。Further, (164'I indicates a ring tone signal forming circuit, which is controlled by the microcomputer (140) and forms a ring tone signal (ring tone signal) when a call is received. is supplied to the ringer (165).
さらに、マイコン(140)からは、チャンネルを指定
する信号CHがPLL (113) 、 (124)
に供給されるとともに、FM信号Suの送り出しの可否
を制御する信号TXEUがPLL(113)に供給され
る。また、マイコン(140)からはミューティング信
号MUTEがアンプ(127)に供給される。Furthermore, the signal CH specifying the channel is sent from the microcomputer (140) to PLL (113), (124).
At the same time, a signal TXEU for controlling whether or not to send out the FM signal Su is supplied to the PLL (113). Further, a muting signal MUTE is supplied from the microcomputer (140) to the amplifier (127).
さらに、ベースユニ7ト(2)において、(240)は
制御回路を示す。この制御回路(240)は、ハンドセ
ット(1)の制御回路(140)と同様に構成されて同
様の機能を有するものであり、制御回路(140”)の
回路(141)〜(144)と対応する回路には、10
0番台の符号に代えて200番台の符号をつけて説明は
省略する。ただし、ROM(242)には例えば第4図
に示すルーチン(400’)が設けられる。Further, in the base unit 7 (2), (240) indicates a control circuit. This control circuit (240) is configured similarly to the control circuit (140) of the handset (1) and has the same functions, and corresponds to the circuits (141) to (144) of the control circuit (140''). The circuit to do this requires 10
A code in the 200s will be used instead of a code in the 0s, and the explanation will be omitted. However, the ROM (242) is provided with a routine (400') shown in FIG. 4, for example.
また、ROM(253)及び回路(261) 〜(26
6)もハンドセット(llのROM(153)及び回路
(161)〜(166)と同様のものであり、各信号に
ついても同様なので、これらの説明も省略する。ただし
、形成回路(264)は、相手に電話をかけるときの電
話番号に対応したトーンエンコード信号(DTMF信号
)TEを形成する。In addition, ROM (253) and circuits (261) to (26
6) is also similar to the ROM (153) and circuits (161) to (166) of the handset (II), and each signal is also the same, so explanations of these will also be omitted.However, the forming circuit (264) is A tone encoded signal (DTMF signal) TE corresponding to the telephone number used when calling the other party is formed.
さらに、(265)はりングトーン信号検出回路を示し
、これは電話回線(3)に接続されて電話がかかってき
たときのベル音信号(リングトーン信号)を検出するも
のであり、その検出信号BLはマイコン(240)に供
給される。Furthermore, (265) shows a ring tone signal detection circuit, which is connected to the telephone line (3) and detects a ring tone signal (ring tone signal) when a call is received, and the detection signal BL is supplied to the microcomputer (240).
そして、ハンドセット(1)及びベースユニット2)に
おいては、ルーチン(300) 、 (400)にし
たがってCPU (141) 、 (241)により
次のような処理が行われる。In the handset (1) and base unit 2), the following processing is performed by the CPUs (141) and (241) according to routines (300) and (400).
すなわち、ハンドセット(1)においては、待機時(ス
タンバイモード時)、ステップ(301)において信号
CHによりPLL (113) 、 (124)が制
御されて信号CHO値に対応した上り及び下りチャンネ
ルにセットされ、次にステップ(302)においてトー
クスイッチ(152)の切り換え位置がチェックされ、
今の場合にはスタンバイモードの接点Sに接続されてい
るので、処理はステップ(302)からステップ(30
3)に進む。そして、このステップ(303’)におい
て、ステップ(301)によりセットされた下りチャン
ネルでFM信号Sdが受信されるかどうかが、信号MS
OLによりチェックされ、信号Sdが受信されないとき
には、処理はステップ(303)からステップ(304
)に進み、このステップ(304”)において信号CI
が次のチャンネル(隣りのチャンネル)の値とされ、続
いて処理はステップ(301)に戻る。That is, in the handset (1), in standby mode, the PLLs (113) and (124) are controlled by the signal CH in step (301) and set to the uplink and downlink channels corresponding to the signal CHO value. , Next, in step (302), the switching position of the talk switch (152) is checked,
In this case, it is connected to contact S in standby mode, so the process starts from step (302) to step (30).
Proceed to 3). In this step (303'), whether or not the FM signal Sd is received on the downlink channel set in step (301) is determined by the signal MS.
It is checked by the OL, and if the signal Sd is not received, the process moves from step (303) to step (304).
), and in this step (304'') the signal CI
is set as the value of the next channel (adjacent channel), and then the process returns to step (301).
また、ステップ(303)において信号Sdが受信され
たときには、処理はステップ(303)からステップ(
305)に進み、このステップ(305’)において復
調回路(163)からの識別コードI−DとROM(1
53)の識別コードIDとが一致するかどうかがチェッ
クされ一致しないとき(他の加入者のベースユニット(
2)からのとき)、処理はステップ(305)からステ
ップ(304’)に進む。Further, when the signal Sd is received in step (303), the process is performed from step (303) to step (
305), and in this step (305'), the identification code ID from the demodulation circuit (163) and the ROM (1
53) and the identification code ID of the base unit (
2), the process proceeds from step (305) to step (304').
したがって、ハンドセラ) (1)においては、待機時
、ステップ(301)〜(305”)が繰り返され、第
6図Aに示すように、すべての下りチャンネルが順に繰
り返しスキャンされていることになる。Therefore, in (1), steps (301) to (305'') are repeated during standby, and all downlink channels are sequentially and repeatedly scanned as shown in FIG. 6A.
また、ベースユニ7)(21においては、待機時、ルー
チン(400)のステップ(401)〜(405)が実
行される。この場合、ステップ(401)〜(405)
は、ステップ(301)〜(305)と同様の処理を行
うものであり、説明は省略するが、ステップ(402)
においては、検出信号BLにより外線(3)からの着呼
の有無を検出し、着呼がないときには、処理はステップ
(402)からステップ(403’)に進む。また、ス
テップ(403)においては、ステップ(303)にお
けるFM信号Sdの有無のチェックに代わってFM信号
Suの有無のチェ7りを行う。Furthermore, in the base unit 7) (21), steps (401) to (405) of the routine (400) are executed during standby. In this case, steps (401) to (405)
performs the same processing as steps (301) to (305), and although the explanation is omitted, step (402)
, the presence or absence of an incoming call from the outside line (3) is detected using the detection signal BL, and if there is no incoming call, the process proceeds from step (402) to step (403'). Furthermore, in step (403), instead of checking the presence or absence of the FM signal Sd in step (303), a check is made to see if the FM signal Su exists.
したがって、ベースユニット(2)においては、待機時
、ステップ(401’)〜(405)が繰り返され、同
図Aに示すように、すべての上りチャンネルが順に繰り
返しスキャンされていることになる。Therefore, in the base unit (2), steps (401') to (405) are repeated during standby, and all uplink channels are sequentially and repeatedly scanned as shown in FIG.
また、ハンドセット(1)の発呼時には、トークスイッ
チ(152)をトークモードの接点Tに切り換える。す
ると、これがステップ(302)において判別され、処
理はステップ(302)からステップ(311)に進み
、このステップ(311’)においてステップ(301
)によりセットされた上り及び下りチャンネルが他局に
より使用されているかどうかが、信号N5QLによりチ
ェックされ、使用されていないときには、処理はステッ
プ(311)からステップ(312)に進む。そして、
このステップ(312)において信号TχENによりF
M信号Suの送り出しが許可され、次にステ・ノブ(3
13)においてROM(153)の識別コードIDが変
調回路(161)によりMSK信号Smとされてアンプ
(112)に供給され、したがって、第6図Bに示すよ
うに、識別コードIDが、ステップ(301)において
セットされた上りチャンネルのFM信号Suによりベー
スユニット(2)へと送信される。Furthermore, when making a call using the handset (1), the talk switch (152) is switched to the talk mode contact T. Then, this is determined in step (302), the process proceeds from step (302) to step (311), and in this step (311') step (301
) is used by another station or not is checked by signal N5QL, and if not used, the process proceeds from step (311) to step (312). and,
In this step (312), F
Sending of the M signal Su is permitted, and then the Ste knob (3
13), the identification code ID of the ROM (153) is converted into an MSK signal Sm by the modulation circuit (161) and supplied to the amplifier (112), and therefore, as shown in FIG. 301) is transmitted to the base unit (2) using the upstream channel FM signal Su set.
この場合、ステップ(313)における識別コードID
の送信は、ベースユニット(2)からの識別コードIO
の返送がないものとすれば、ベースユニット(2)にお
けるチャンネルのスキャンが少なくとも1周する期間に
わたって繰り返し行われる。In this case, the identification code ID in step (313)
The transmission of the identification code IO from the base unit (2)
Assuming that there is no return, the channel scanning in the base unit (2) is repeated over at least one round period.
そして、ベースユニット(2)においては、待機中、ス
テップ(401)〜(405)を繰り返すことによりす
べての上りチャンネルを順にスキャンしているが、その
スキャンがハンドセント(1)が識別コードIDを送信
している上りチャンネルに達したとき、処理はステップ
(403”)からステップ(405)に進んでスキャン
は中止され、識別コードIDが送られてきたことが判別
される。Then, while the base unit (2) is on standby, it sequentially scans all upstream channels by repeating steps (401) to (405). When the transmitting uplink channel is reached, the process proceeds from step (403'') to step (405), the scan is stopped, and it is determined that the identification code ID has been sent.
すると、処理はステップ(405)からステップ(42
1)に進み、このステップ(421)において信号Tχ
ENによりFM信号Sdの送信が許可され、次にステッ
プ(422)においてROM(253)の識別コードI
Dが変調回路(261)によりMSK信号5l11とさ
れてアンプ(212)に供給され、したがって、同図B
に示すように、識別コードIDが、ステップ(301)
でセットされた上りチャンネルと対となる下りチャンネ
ルのFM信号Sdによりハンドセント(1)へと返送さ
れる。Then, the process moves from step (405) to step (42).
1), and in this step (421) the signal Tχ
The transmission of the FM signal Sd is permitted by the EN, and then in step (422) the identification code I of the ROM (253) is
D is converted into MSK signal 5l11 by the modulation circuit (261) and supplied to the amplifier (212), so that
As shown in step (301), the identification code ID is
The FM signal Sd of the downlink channel paired with the uplink channel set in is sent back to the hand center (1).
そして、処理はステップ(422)からステップ(49
0)に進み、このステップ(490)において、ベース
ユニット(2)と電話回線(3)とが接続され、すなわ
ち、信号MUTEによりアンプ(227)のミューティ
ングが解除されるとともに、リレー回路(232)を通
じて変換回路(231)と回線(3)とが接続される。The process then proceeds from step (422) to step (49).
0), and in this step (490), the base unit (2) and the telephone line (3) are connected, that is, the muting of the amplifier (227) is canceled by the signal MUTE, and the relay circuit (232 ), the conversion circuit (231) and the line (3) are connected.
また、ハンドセット(11においては、ステップ(31
3’)において識別コードIDを送信すると同時に、ス
テップ(314)において識別コードIDが返送されて
きたかどうかを、ti調回路(163)の出力信号によ
りチェックしている(実際には、ステップ(313)と
(314)とを時分割式に交互に、かつ、ベースユニッ
ト(2)におけるチャンネルのスキャンが1周する期間
と識別コードIDの返送を確認するまでの期間とのうち
の短い方の期間にわたって行っている)。In addition, in the handset (11), step (31
At the same time as the identification code ID is transmitted in step (3'), the output signal of the ti adjustment circuit (163) is checked to see if the identification code ID has been returned in step (314) (actually, in step (313) ) and (314) alternately in a time-sharing manner, and the shorter of the period during which the channel scan in the base unit (2) completes one cycle and the period until the return of the identification code ID is confirmed. ).
そして、今の場合は、ベースユニット(2)が識別コー
ドIDを返送したので、処理はステップ(314)から
ステップ(390)に進み、このステップ(390)に
おいてハンドセット(1)とベースユニット(2)との
間のチャンネルが接続され、すなわち、ハンドセット(
1)においては、信号MUTEによりアンプ(127)
のミューティングが解除される。In this case, since the base unit (2) has returned the identification code ID, the process proceeds from step (314) to step (390), and in this step (390), the handset (1) and the base unit (2) ) is connected, i.e. the channel between the handset (
In 1), the amplifier (127) is activated by the signal MUTE.
muting is canceled.
したがって、ハンドセット(11は、ベースユニット(
2)を通じて電話回線(3)に接続されたことになる。Therefore, the handset (11 is the base unit (
This means that it is connected to the telephone line (3) through 2).
そこで、ハンドセット(1)においてダイヤルキー(1
51)を相手の電話番号に対応して操作すると、マイコ
ン(140)により対応するダイヤル信号DSが形成さ
れるとともに、変調回路(161)によりMSK信号S
mに変換され、同様にベースユニット(2)へと送信さ
れる。Therefore, in the handset (1), the dial key (1)
51) corresponding to the other party's telephone number, the microcomputer (140) forms the corresponding dial signal DS, and the modulation circuit (161) generates the MSK signal S.
m and similarly transmitted to the base unit (2).
そして、ベースユニット(2)においては、復調回路(
263)からダイヤル信号DSが取り出され、この信号
DSに基づいてマイコン(240”)により形成回路(
264’)が制御されて相手の電話番号に対応したトー
ンエンコード信号TEが形成され、この信号TEがアン
プ(227)を通じ、さらに変換回路(231)及びリ
レー回路(232)を通じて電話回線(3)に送り出さ
れる。したがって、この信号THにより相手が呼び出さ
れ、相手が電話に出れば、以後、上述したように通話が
可能となる。In the base unit (2), the demodulation circuit (
The dial signal DS is taken out from the dial signal DS (263), and based on this signal DS, the microcomputer (240'') sends the dial signal DS to the forming circuit (263).
264') is controlled to form a tone encoded signal TE corresponding to the telephone number of the other party, and this signal TE is transmitted to the telephone line (3) through an amplifier (227), a conversion circuit (231) and a relay circuit (232). sent to. Therefore, if the other party is called by this signal TH and the other party answers the call, the conversation becomes possible from then on as described above.
なお、ステップ(311)において、ステップ(301
)によりセットされたチャンネルが他局によりすでに使
用されているときには、処理はステップ(311)から
ステップ(317)へと進み、このステップ(317)
において、ステップ(311)による空きチャンネルの
チェックがすべてのチャンネルについて行われたかどう
かがチェックされ、すべてのチャンネルについて行われ
ていないときには処理はステップ(317)からステッ
プ(304)へと進み、このステップ(304)により
信号CHは次のチャンネルの値とされ、ステップ(30
1)に戻る。Note that in step (311), step (301)
) is already in use by another station, the process proceeds from step (311) to step (317);
In step (311), it is checked whether or not the free channel check has been performed for all channels, and if the check has not been performed for all channels, the process proceeds from step (317) to step (304). (304), the signal CH is set to the value of the next channel, and step (30
Return to 1).
したがって、トークスイッチ(152)をトークモード
の接点Tに切り換えると、検出信号N5QLを使用して
空きチャンネルのサーチが行われ、空きチャンネルがあ
れば、そのチャンネルを使用してハンドセント(1)が
ベースユニット(2)を通じて電話回線(3)に接続さ
れる。Therefore, when the talk switch (152) is switched to the talk mode contact T, a search for an empty channel is performed using the detection signal N5QL, and if there is an empty channel, the hand sent (1) is performed using that channel. It is connected to the telephone line (3) through the base unit (2).
また、ステップ(314)において、ベースユニット(
2)から正しい識別コードIDが返送されてこなかった
ときには、処理はステップ(314)からステップ(3
15)に進み、このステップ(315)において信号T
XENにより信号Suの送信が停止させられ、次に処理
はステップ(304)に進む、したがって、ベースユニ
ット(2)から識別コードIDが返送されてこないとき
には、次の空きチャンネルで同様にベースユニット(2
)の呼び出しが行われる。Further, in step (314), the base unit (
If the correct identification code ID is not returned from step 2), the process proceeds from step 314 to step 3.
15), and in this step (315) the signal T
The transmission of the signal Su is stopped by XEN, and the process then proceeds to step (304). Therefore, when the identification code ID is not returned from the base unit (2), the base unit (2) similarly transmits the signal Su on the next free channel. 2
) is called.
一方、すべてのチャンネルについて検出信号N5QLを
使用して空きチャンネルのサーチを行ったが、空きチャ
ンネルがなかった場合には、処理はステップ(317)
からステップ(318)に進み、このステップ(31B
)において、検出信号N5QHにより現在のチャンネル
が他局により使用されているかどうかがチェックされる
。On the other hand, if a search is made for an empty channel using the detection signal N5QL for all channels, but there is no empty channel, the process proceeds to step (317).
Proceed to step (318) from this step (31B
), it is checked by the detection signal N5QH whether the current channel is being used by another station.
そして、この場合、検出信号N S Q 11は、FM
信号Sdの受信レベルに対するスレッショールドレベル
が検出信号N5QLよりも高いので、仮りに信号N5Q
Lでそのチャンネルが使用中(信号Sdがある)と判断
されても、信号Sdの受信レベルが、信号N5QLにお
けるスレッショールドレベル(OdBμ)とt=号N5
QBにおけるスレッショールドレベル(12dBμ)と
の間にあれば、信号N5Q)Iはそのチャンネルが使用
されていない(信号Sdがない)ことを示す。In this case, the detection signal N S Q 11 is FM
Since the threshold level for the reception level of the signal Sd is higher than the detection signal N5QL, it is assumed that the signal N5Q
Even if it is determined that the channel is in use (signal Sd is present) in L, the reception level of signal Sd is equal to the threshold level (OdBμ) in signal N5QL and t=signal N5
If between the threshold level (12 dBμ) at QB, the signal N5Q)I indicates that the channel is not used (no signal Sd).
したがって、この場合には、処理はステップ(318)
からステップ(312)に進み、以後、上述のようにし
てそのチャンネルが開かれ、ハンドセット(1)はベー
スユニット(2)を通じて電話回線(3)に接続される
。Therefore, in this case, the process proceeds to step (318).
Proceeding to step (312), the channel is then opened as described above and the handset (1) is connected to the telephone line (3) through the base unit (2).
なお、この場合、検出信号N S Q IIにより空き
チャンネルをサーチしているので、検出信号5NALに
より空きチャンネルをサーチした場合に比べ、他のコー
ドレステレホンやノイズなどによりFM信号Sd、 S
uのS/Nが悪くなるが、キャプチャ効果により音声信
号St、 Srについては問題はない。In this case, since the detection signal N S Q II is used to search for an empty channel, compared to the case where the detection signal 5NAL is used to search for an empty channel, the FM signals Sd, S due to other cordless telephones, noise, etc.
Although the S/N of u becomes worse, there is no problem with the audio signals St and Sr due to the capture effect.
また、ステップ(318)において検出信号N5QI+
によりチャンネルの状!3(信号Sdの有無)をチェッ
クしてもそのチャンネルが使用されているときには(こ
れは、信号Sdのレベルが12dBμ以上のとき)、処
理はステップ(318)からステップ(304)に進む
。Further, in step (318), the detection signal N5QI+
The state of the channel! 3 (presence or absence of signal Sd), if the channel is still being used (this means that the level of signal Sd is 12 dBμ or more), the process proceeds from step (318) to step (304).
したがって、以後、信号Sdに対するスレッショールド
レベルの高い検出信号N5Qlrにより空きチャンネル
のサーチが行われ、空きチャンネルがあれば、その空き
チャンネルでハンドセント(1)とベースユニット(2
)とが接続される。なお、この検出信号N5QHによる
サーチ中でも、ステップ(311)において検出信号N
5QLによる空きチャンネルのチェックも行われるので
、この検出信号N5QLに空きチャンネルが見つがれば
、このチャンネルが優先して使用される。Therefore, from now on, a search for an empty channel is performed using the detection signal N5Qlr with a high threshold level with respect to the signal Sd, and if there is an empty channel, the hand center (1) and the base unit (2
) are connected. Note that even during the search using this detection signal N5QH, the detection signal N
Since an empty channel is also checked using 5QL, if an empty channel is found in this detection signal N5QL, this channel is used preferentially.
また、電話回線(3)からの着呼があったときには、イ
レーチン(400)のステップ(411)〜(418)
及びルーチン(300)のステップ(321) 、
(322)が実行される。この場合、これらステップ(
411’)〜(418)及び(321) 、 (32
2)は、ステップ(311)〜(318)及び(421
) 、 (422)と同様の処理を行うものであり、
着呼があると、信号BLがステップ(402)において
判別されるので、処理はステップ(402)からステッ
プ(411)に進み、以後第6図Cに示すように、発呼
時と同様にして電話回線(3)がベースユニット(2)
を通じてハンドセット(11に接続される。Also, when there is an incoming call from the telephone line (3), steps (411) to (418) of the erasure line (400) are executed.
and step (321) of routine (300),
(322) is executed. In this case, these steps (
411') to (418) and (321), (32
2) includes steps (311) to (318) and (421)
), which performs the same processing as (422),
When there is an incoming call, the signal BL is determined in step (402), so the process proceeds from step (402) to step (411), and thereafter, as shown in FIG. Telephone line (3) is the base unit (2)
is connected to the handset (11) through the
こうして、この発明によれば、コントロールチャンネル
のないMCA方式のコードレステレホンにおいて、ハン
ドセット(1)の発呼時あるいは電話回線(3)からの
着呼時に空きチャンネルをサーチする場合、その空きチ
ャンネルを判定するときのスレッショールドレベルを低
レベル及び高レベルの2段階に切り換えているので、最
初のサーチですべてのチャンネルがビジー状態であって
も次のサーチのとき空きチャンネルを見つけることがで
き、したがって、通話を行うことができる。Thus, according to the present invention, when searching for an empty channel when making a call from the handset (1) or receiving a call from the telephone line (3) in an MCA cordless telephone without a control channel, the empty channel is determined. Since the threshold level when searching is switched to two levels, low level and high level, even if all channels are busy in the first search, an empty channel can be found in the next search. , you can make calls.
また、ハンドセット(1)とベースユニット(2)との
間が離れるほど、他局からの信号Sd、 Suの受信レ
ベルが大きくなり、し−たがって、サーチ時のスレッシ
ョールドレベルが一定の場合には、ハンドセット(1)
とベースユニット(2)との距離が長くなると、空きチ
ャンネルを見つけにくくなるが、この発明においては、
サーチ時のスレフショールドレベルヲ低レベルと高レベ
ルとに変更しているので、ハンドセット(1)とベース
ユニット(2)との距離が長べなっても通話を行うこと
ができる。Also, the further apart the handset (1) and base unit (2) are, the higher the reception level of signals Sd and Su from other stations becomes. Therefore, if the threshold level at the time of search is constant, The handset (1)
As the distance between the base unit (2) and the base unit (2) increases, it becomes difficult to find an empty channel, but in this invention,
Since the threshold level at the time of search is changed to a low level and a high level, a conversation can be made even if the distance between the handset (1) and the base unit (2) becomes long.
G2他の実施例
なお、上述において、検出回路(162)または(16
6) (及び(262)または(266’)の一方か
ら信号N5QL、 N5QHを得ることもできる。また
、回路(161)〜(164) 、 (166) (2
61)〜(264)。G2 Other embodiments In the above, the detection circuit (162) or (16
6) It is also possible to obtain the signals N5QL and N5QH from either (and (262) or (266'). Also, the circuits (161) to (164), (166) (2
61)-(264).
(266> の動作はソフトウェアによって実現する
こともできる。さらに、相手の電話番号をダイヤルパル
スにより送り出すこともできる。The operation (266>) can also be realized by software.Furthermore, the telephone number of the other party can also be sent by dial pulse.
また、゛ステップ(313) 、 (413)におい
て識別コードIDを送信するとともに、相手からのFM
信号Sd、 Suの有無をチェックし、この信号Sd、
Suが得られたらステップ(314) 、 (41
4)で識別コードIDをチェックしてもよい。さらに、
コードレステレホンにかぎらず、トランシーバ、商用交
流電源ラインを使用した搬送波式インターホンなどにつ
いてもこの発明を通用できる。In addition, in steps (313) and (413), the identification code ID is sent, and the FM message from the other party is sent.
Check the presence or absence of the signals Sd, Su, and check the presence or absence of the signals Sd, Su.
Once Su is obtained, step (314), (41
The identification code ID may be checked in step 4). moreover,
This invention is applicable not only to cordless telephones but also to transceivers, carrier-wave intercoms using commercial AC power lines, and the like.
H発明の効果
この発明によれば、コントロールチャンネルのないMC
A方式のコードレステレホンにおいて、ハンドセット(
1)の発呼時あるいは電話回線(3)からの着呼時に空
きチャンネルをサーチする場合、その空きチャンネルを
判定するときのスレッショールドレベルを低レベル及び
高レベルの2段階に切り換えているので、最初のサーチ
ですべてのチャンネルがビジー状態であっても次のサー
チのとき空きチャンネルを見つけることができ、したが
って、通話を行うことができる。Effects of the Invention According to this invention, an MC without a control channel
For A-type cordless telephones, the handset (
When searching for an empty channel when making a call (1) or receiving a call from the telephone line (3), the threshold level for determining an empty channel is switched to two levels: low level and high level. , even if all channels are busy in the first search, a free channel can be found in the next search, and therefore a call can be made.
また、ハンドセント(1)とベースユニ・ノド(2)と
の間が離れるほど、他局からの信号Sd、 Suの受信
しベルが大きくなり、したがって、サーチ時のスレッシ
ョールドレベルが一定の場合には、ハンドセント(1)
とベースユニット(2)との距離が長くなると、空きチ
ャンネルを見つけにくくなるが、この発明においては、
サーチ時のスレッショールドレベルを低レベルと高レベ
ルとに変更しているので、ハンドセット(11とベース
ユニット(2)との距離が長くなっても通話を行うこと
ができる。Also, the farther apart the hand center (1) and the base unit node (2) are, the higher the reception bell of signals Sd and Su from other stations becomes. Therefore, if the threshold level at the time of search is constant, There is a hand cent (1)
As the distance between the base unit (2) and the base unit (2) increases, it becomes difficult to find an empty channel, but in this invention,
Since the threshold level at the time of search is changed to a low level and a high level, it is possible to make a call even if the distance between the handset (11) and the base unit (2) becomes long.
第1図、第2図はこの発明の一例の系統図、第3図〜第
7図はその説明のための図である。
(1)はハンドセット、(2)はベースユニット、(1
10)。
(210’)は送信回路、(120) 、 (220
)は受信回路、(140) 、 (240)は制御回
路である。FIGS. 1 and 2 are system diagrams of an example of the present invention, and FIGS. 3 to 7 are diagrams for explaining the same. (1) is the handset, (2) is the base unit, (1)
10). (210') is a transmitting circuit, (120), (220
) is a receiving circuit, and (140) and (240) are control circuits.
Claims (1)
ンネルのうちの1つの通話チャンネルを使用して通話が
行われる送受信装置において、上記第1及び第2の送受
信機の一方から他方を呼び出すとき、上記複数のチャン
ネルに対して、所定の判別レベルをもって空きチャンネ
ルをサーチし、 このサーチにより空きチャンネルが得られたときには、
その空きチャンネルを通じて上記第1及び第2の送受信
機を接続してこれら第1及び第2の送受信機間の通話を
許可し、 上記サーチにより空きチャンネルが得られないときには
、上記所定の判別レベルよりも高い判別レベルをもって
空きチャンネルをサーチし、このサーチにより空きチャ
ンネルが得られたときには、その空きチャンネルを通じ
て上記第1及び第2の送受信機を接続してこれら第1及
び第2の送受信機間の通話を許可するようにした送受信
装置。[Claims] A first and a second transceiver are combined, and a call is made between the first and second transceivers using one of a plurality of call channels. In the transmitting/receiving device, when calling one of the first and second transceivers to the other, searching for an empty channel among the plurality of channels using a predetermined discrimination level, and when an empty channel is obtained through this search. ,
The first and second transceivers are connected through the free channel and communication between the first and second transceivers is permitted, and when no free channel is obtained by the above search, the predetermined discrimination level is searches for an empty channel with a high discrimination level, and when an empty channel is obtained through this search, the first and second transceivers are connected through the empty channel and the communication between the first and second transceivers is performed. A transmitting/receiving device that allows telephone calls.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61162772A JPS6318735A (en) | 1986-07-10 | 1986-07-10 | Transmitter-receiver |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61162772A JPS6318735A (en) | 1986-07-10 | 1986-07-10 | Transmitter-receiver |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6318735A true JPS6318735A (en) | 1988-01-26 |
Family
ID=15760927
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61162772A Pending JPS6318735A (en) | 1986-07-10 | 1986-07-10 | Transmitter-receiver |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6318735A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02121093A (en) * | 1988-10-31 | 1990-05-08 | Hochiki Corp | Radio fire alarm |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6123425A (en) * | 1984-07-11 | 1986-01-31 | Yaesu Musen Co Ltd | Detecting system of idle channel |
-
1986
- 1986-07-10 JP JP61162772A patent/JPS6318735A/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6123425A (en) * | 1984-07-11 | 1986-01-31 | Yaesu Musen Co Ltd | Detecting system of idle channel |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02121093A (en) * | 1988-10-31 | 1990-05-08 | Hochiki Corp | Radio fire alarm |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2580129B2 (en) | Transceiver | |
US4694485A (en) | Cordless telephone | |
US4783844A (en) | Apparatus for transmitting and recording signals | |
CA1197031A (en) | Method and an equipment for transmission of telephone calls to a portable, wireless telephone set | |
US4650928A (en) | Signal transmitting and/or receiving apparatus | |
US5842122A (en) | Apparatus and method for alternative radiotelephone system selection | |
JPH01241929A (en) | Cordless telephone set | |
JPS60242738A (en) | Cordless telephone set | |
NZ233605A (en) | Method of operating cellular transceiver from conventional telephone subset | |
JPS6318735A (en) | Transmitter-receiver | |
JP2601245B2 (en) | Transceiver | |
JPS6316727A (en) | Transmitter-receiver | |
JPH0734598B2 (en) | Cordless telephone | |
JPS6324726A (en) | Transmitter-receiver | |
JPS60229432A (en) | Cordless telephone set | |
KR950012580B1 (en) | A wireless phone system | |
JPS6319926A (en) | Transmitter-receiver | |
JPS60223341A (en) | Transmitting and receiving device | |
JPS61289735A (en) | Transmitter-receiver | |
KR930002793Y1 (en) | Device for receiving and transmitting signal | |
JPH0681095B2 (en) | Cordless telephone | |
JPS60224338A (en) | Cordless telephone | |
JPS60235540A (en) | Cordless telephone set | |
JPH0818502A (en) | Simultaneous multiple address communication transmission method in digital cordless telephone system | |
JPH01225269A (en) | Cordless telephone |