JPS63172229A - Auto-focusing device - Google Patents
Auto-focusing deviceInfo
- Publication number
- JPS63172229A JPS63172229A JP457487A JP457487A JPS63172229A JP S63172229 A JPS63172229 A JP S63172229A JP 457487 A JP457487 A JP 457487A JP 457487 A JP457487 A JP 457487A JP S63172229 A JPS63172229 A JP S63172229A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- focus
- subroutine
- flag
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 28
- 238000003491 array Methods 0.000 claims description 9
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 95
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 97
- 230000008569 process Effects 0.000 description 89
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 40
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 23
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 20
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 241000918572 Peach rosette mosaic virus Species 0.000 description 15
- 101100451400 Mus musculus Hapln3 gene Proteins 0.000 description 11
- 101100455223 Oryza sativa subsp. japonica LPR3 gene Proteins 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 10
- KAWDSEAQDBNLOH-UHFFFAOYSA-M sodium 6'-hydroxy-5-[2-[4-(3-hydroxy-2-methylimidazo[1,2-a]pyrazin-6-yl)phenoxy]ethylcarbamothioylamino]-3-oxospiro[2-benzofuran-1,9'-xanthene]-3'-olate Chemical compound [Na+].Cc1nc2cnc(cn2c1O)-c1ccc(OCCNC(=S)Nc2ccc3c(c2)C(=O)OC32c3ccc(O)cc3Oc3cc([O-])ccc23)cc1 KAWDSEAQDBNLOH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 8
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 101100455225 Oryza sativa subsp. japonica LPR5 gene Proteins 0.000 description 3
- 108010087367 P-glycoprotein 2 Proteins 0.000 description 3
- 102100039032 Phosphatidylcholine translocator ABCB4 Human genes 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 240000005528 Arctium lappa Species 0.000 description 2
- 101000721712 Homo sapiens NTF2-related export protein 1 Proteins 0.000 description 2
- 102100025055 NTF2-related export protein 1 Human genes 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012840 feeding operation Methods 0.000 description 2
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- XVCUGNWRDDNCRD-UHFFFAOYSA-M lithium;1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-heptadecafluorooctane-1-sulfonate Chemical compound [Li+].[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F XVCUGNWRDDNCRD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000005375 photometry Methods 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 102100032768 Complement receptor type 2 Human genes 0.000 description 1
- 244000290594 Ficus sycomorus Species 0.000 description 1
- 101000941929 Homo sapiens Complement receptor type 2 Proteins 0.000 description 1
- 241000862969 Stella Species 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000002747 voluntary effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Focusing (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、カメラ等の焦点調節装置に関するものである
。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a focus adjustment device for a camera or the like.
従来、カメラの焦点調節装置の一つのタイプとして、焦
点検出用の光学系によって撮影レンズの射出瞳を2つに
分割し、各瞳領域を通過した光束が形成する2つの被写
体像を、光電変換素子列(例えば、CCDセンサ列)で
受光し、その出力から撮影レンズの焦点状態を検出し、
その検出結果に基づいて撮影レンズを駆動する、という
ような方法が知られている。Conventionally, as one type of camera focus adjustment device, the exit pupil of the photographic lens is divided into two by a focus detection optical system, and the two subject images formed by the light flux passing through each pupil area are converted into photoelectric converters. Receives light with an element array (for example, a CCD sensor array), detects the focal state of the photographing lens from its output,
A method is known in which a photographic lens is driven based on the detection result.
上記焦点検出動作において、被写体像のコントラストが
充分にあれば、精度の高い焦点検出が可能であるが、コ
ントラストが低いときには、焦点検出が不能となってし
まうため、その対策として、検出結果とは無関係に撮影
レンズを駆動させながら被写体のコントラストが上昇す
ることを期待した、いわゆる「サーチ動作」を行うこと
が多い。In the focus detection operation described above, if the contrast of the subject image is sufficient, highly accurate focus detection is possible, but if the contrast is low, focus detection becomes impossible. A so-called "search operation" is often performed in which the photographic lens is driven independently in the hope that the contrast of the subject will increase.
これは、コントラストが低い原因としては、被写体のコ
ントラストが本質的に低い場合と、撮影レンズのデフォ
ーカス量が大きくて低コントラストとなる場合があるか
らである。This is because the contrast may be low because the contrast of the subject is essentially low, or because the amount of defocus of the photographic lens is large, resulting in low contrast.
ところが、上記サーチ動作は、通常撮影レンズの距離環
上の至近端から無限端まての一往復を駆動させるので、
望遠系レンズが装着された場合など、手振れ等によって
被写体がファインダー内の、いわゆる測距フレームから
はずれたときに、低コントラストとなって直ちにサーチ
動作を行ってしまい、−往復後に再び被写体に合焦する
まで時間がかかる、という不都合であった。However, the above search operation normally involves driving the photographing lens one round trip from the closest end to the infinity end on the distance ring.
When a telephoto lens is attached, and the subject moves away from the so-called distance measurement frame in the viewfinder due to camera shake, etc., the contrast becomes low and a search operation is performed immediately, making it difficult to refocus on the subject after a round trip. The inconvenience was that it took a long time to do so.
本発明は、上記した問題点の解消を目的とし、その要旨
は、焦点検出結果が合焦あるいは合焦近傍になると、そ
の後のデフォーカス量が所定量以内のときには直ちにレ
ンズ駆動を行い、所定量以上のときには、前記合焦ある
いは合焦近傍となった時点から第1の所定時間内はレン
ズ駆動を禁止し、被写体が低コントラストでサーチ動作
を行うときは、前記第1の所定時間よりも長い第2の所
定時間内はサーチ動作を禁止することによって、特に望
遠系レンス装着時における操作性を向」ニさせた焦点調
節を可能とするものである。The present invention aims to solve the above-mentioned problems, and its gist is that when the focus detection result becomes in focus or near focus, if the subsequent defocus amount is within a predetermined amount, the lens is immediately driven and In the above cases, lens driving is prohibited within a first predetermined time period from the time when the subject is in focus or near focus, and when the subject performs a search operation with low contrast, the lens drive is prohibited for a period longer than the first predetermined time period. By prohibiting the search operation during the second predetermined time period, it is possible to perform focus adjustment with improved operability, especially when a telephoto lens is attached.
先ず初めに、本発明における焦点検出原理を第1図を用
いて説明する。焦点検出されるべき撮影レンズLNSと
光軸と同じくしてフィールドレンズFLDが配置される
。その後方の光軸に関して対称な位置に2個の2次結像
しンズFCLA、FCLBが配置される。さらにその後
方にセンサ列SAA、SABが配置される。2次結像し
ンズFCLA、FCLBの近傍には絞りDIA、 DT
Bが設けられる。フィールドレンズFLDは撮影レンズ
LNSの射出瞳を2個の2次結像しンズFCLA、FC
LBの瞳面にほぼ結像する。その結果、2次結像しンズ
FCLA、FCLBにそれぞれ入射する光線束は撮影レ
ンズL N Sの射出瞳面上において各2次結像レンズ
FCLA、FCLBに対応する互いに重なり合うことの
ない等面積の領域から射出されたものとなる。フィール
ドレンズFLDの近傍に形成された空中像が2次結像し
ンズFCLA、FCLBによりセンサ列SAA、SAB
の面上に再結像されると、光軸方向の空中像位置の変位
に基づいて、センサ列SAA、SAB上の2像はその位
置を考えることになる。従ってセンサ列上の2像の相対
位置の変位(ずれ)量を検出すれば、撮影レンズLNS
の焦点状態を知ることができる。First, the principle of focus detection in the present invention will be explained using FIG. A field lens FLD is placed along the same optical axis as the photographing lens LNS whose focus is to be detected. Behind it, two secondary imaging lenses FCLA and FCLB are arranged at symmetrical positions with respect to the optical axis. Furthermore, sensor arrays SAA and SAB are arranged behind it. Apertures DIA and DT are located near the secondary imaging lenses FCLA and FCLB.
B is provided. The field lens FLD forms two secondary images of the exit pupil of the photographic lens LNS, FCLA and FC.
The image is almost formed on the pupil plane of LB. As a result, the ray bundles incident on the secondary imaging lenses FCLA and FCLB are arranged on the exit pupil plane of the photographic lens LNS with equal areas that do not overlap with each other and correspond to the secondary imaging lenses FCLA and FCLB. It will be ejected from the area. The aerial image formed near the field lens FLD is sent to sensor arrays SAA and SAB by secondary imaging lenses FCLA and FCLB.
When the image is re-formed on the plane of the image, the positions of the two images on the sensor arrays SAA and SAB are considered based on the displacement of the aerial image position in the optical axis direction. Therefore, if the amount of displacement (shift) in the relative positions of the two images on the sensor array is detected, the photographing lens LNS
The focal state of the object can be known.
第2図にセンサ列SAA、SAB上に形成された2像の
光電変換出力の例を示す。SAAの出力をA (i)、
SABの出力をB (i)とする。尚、この例ではセン
サの画素数を40画素(i=o、・・・、39)として
いる。FIG. 2 shows an example of photoelectric conversion outputs of two images formed on the sensor arrays SAA and SAB. The output of SAA is A (i),
Let the output of SAB be B (i). In this example, the number of pixels of the sensor is 40 (i=o, . . . , 39).
像信号A (i)、 B (i)から像ずれiPRを
検出する信号処理方法としては特開昭58−14230
6号公報、特開昭59−107313号公報、特開昭6
0−101513号公報、あるいは特願昭61−160
824号なとが本出願人により開示されている。A signal processing method for detecting image shift iPR from image signals A (i) and B (i) is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 58-14230.
6, JP-A-59-107313, JP-A-6
Publication No. 0-101513 or patent application No. 1983-160
No. 824 is disclosed by the applicant.
これらの公報に示される方法により得られた像ずれ量に
基づいて撮影レンズの焦点調節を行うことによって、撮
影レンズを合焦状態にもってゆくことができる。By adjusting the focus of the photographic lens based on the amount of image shift obtained by the methods disclosed in these publications, it is possible to bring the photographic lens into focus.
第3図は本発明に関わる自動焦点装置を備えたカメラの
実施例を示す回路図である。FIG. 3 is a circuit diagram showing an embodiment of a camera equipped with an automatic focusing device according to the present invention.
図においてPH1はカメラの制御装置で、例えば、内部
にCPU (中央処理装置)、ROM、RAM。In the figure, PH1 is a camera control device, which includes, for example, a CPU (central processing unit), ROM, and RAM.
EEFROM (電気的消去可能プログラムマブルRO
M)、A/D変換機能を持つlチップのマイクロ・コン
ピュータであり、ROMに格納されたカメラのシーケン
スプログラムに従って、自動露出制御機能、自動焦点検
出機能、フィルムの巻上げ・巻戻し等のカメラの動作を
行っている。EEPROMは不揮発性メモリの一種で、
各種の調整データが工程において書き込まれている。EEFROM (Electrically Erasable Programmable RO)
M) is an l-chip microcomputer with an A/D conversion function, which performs camera functions such as automatic exposure control function, automatic focus detection function, and film winding/rewinding according to the camera sequence program stored in ROM. is performing an action. EEPROM is a type of non-volatile memory.
Various adjustment data are written in the process.
PH1は通信用信号S O、S r 、 S CL
Kを用いて、周辺回路およびレンズと通信し、各々の回
路やレンズの動作を制御する。PH1 is communication signal SO, Sr, SCL
K is used to communicate with peripheral circuits and lenses, and to control the operation of each circuit and lens.
SOはPH1から出力されるデータ信号、srはPH1
に入力されるデータ信号、S CL Kは信号So、
Slの同期信号である。SO is the data signal output from PH1, sr is PH1
The data signal input to SCLK is the signal So,
This is the synchronization signal of Sl.
L CMはレンズ通信バッファ回路であり、カメラの動
作中のときはレンズ用電源VLをレンズに与え、PH1
からの信号CL CMが高電位レベルのときは、カメラ
とレンズ間通信のバッファとなる。LCM is a lens communication buffer circuit, and when the camera is in operation, it supplies the lens power supply VL to the lens, and the PH1
When the signal CL from CM is at a high potential level, it serves as a buffer for communication between the camera and the lens.
PH1がCLCMをIゼにして、S CL Kに同期し
て所定のデータをSOから送出すると、LCMはカメラ
・レンズ間接点を介して、5CLK、Soの各々のバッ
ファ信号LCK、DCLをレンズへ出力する。When PH1 sets CLCM to Ize and sends predetermined data from SO in synchronization with SCLK, LCM sends buffered signals LCK and DCL of 5CLK and So to the lens through the camera-lens interface. Output.
それと同時にレンズからの信号DLCのバッファ信号を
SIに出力し、PH1は5CLKに同期してSlからレ
ンズのデータを入力する。At the same time, a buffer signal of the signal DLC from the lens is output to SI, and PH1 inputs lens data from SI in synchronization with 5CLK.
SDRは焦点検出用のラインセンサ装置SNSの駆動回
路であり、信号C3DRがH′のとき選択されて、S
O、S I 、 S CL Kを用いてPH1から制御
される。SDR is a drive circuit for the line sensor device SNS for focus detection, and is selected when the signal C3DR is H'.
Controlled from PH1 using O, S I and S CL K.
信号CKはCCD駆動用クロックφ1.φ2を生成する
ためのクロッつてあり、信号INTENDは蓄積動作が
終了したことをPH1へ知らせる信号である。The signal CK is the CCD driving clock φ1. A clock is provided for generating φ2, and a signal INTEND is a signal that notifies PH1 that the accumulation operation has ended.
SNSの出力信号O8はクロックφ1.φ2に同期した
時系列の像信号であり、SDR内の増幅回路で増幅され
た後、AO3としてPH1に出力される。PH1はAO
3をアナログ入力端子から入力し、CKに同期して、内
部のA/D変換機能でA/D変換後RAMの所定のアド
レスに順次格納する。The output signal O8 of the SNS is the clock φ1. It is a time-series image signal synchronized with φ2, and after being amplified by an amplifier circuit in the SDR, it is output to PH1 as AO3. PH1 is AO
3 is input from the analog input terminal, and in synchronization with CK, the data is A/D converted by the internal A/D conversion function and sequentially stored at a predetermined address in the RAM.
同じ< SNSの出力信号であるAGCは、SNS内の
AGC制御用センサの出力であり、SDRに入力されて
、SNSの蓄積制御に用いられる、SDRの一連の動作
を後で詳述する。AGC, which is the output signal of the SNS, is the output of the AGC control sensor in the SNS, and is input to the SDR and used for storage control of the SNS.A series of operations of the SDR will be described in detail later.
SPCは撮影レンズを介した光を受光する露出制御用の
測光センサてあり、その出力5spcはPH1のアナロ
グ入力端子に入力され、A/D変換後、自動露出制御(
AE)に用いられる。SPC is a photometric sensor for exposure control that receives light through the photographic lens, and its output 5spc is input to the analog input terminal of PH1, and after A/D conversion, it is used for automatic exposure control (
AE).
DDRはスイッチ・センスおよび表示用回路であり、信
号CDDRがH′のとき選択されて、SO。DDR is a switch sense and display circuit, which is selected when the signal CDDR is H', and the SO.
Sl、5CLKを用いてPH1から制御される。即ち、
PH1から送られてくるデータに基づいてカメラの表示
部材DSPの表示を切り替えたり、不図示のレリーズボ
タン(スイッチSWI、SW2に連動)をはじめモード
設定ボタン等各種操作部材のオン・オフ状態をPH1に
連絡する。Controlled from PH1 using Sl and 5CLK. That is,
Based on the data sent from PH1, the display of the camera's display member DSP can be switched, and the on/off state of various operation members such as the release button (not shown) (linked to switches SWI and SW2) and mode setting buttons can be controlled by PH1. Contact.
MDRI、MDR2はフィルム給送、シャッターばね巻
き上げ用モーターMTRI、MTR2の駆動回路で、信
号MIF、MIR,M2F、M2Rてモーターの正転・
逆転を実行する。MDRI and MDR2 are drive circuits for film feeding and shutter spring winding motors MTRI and MTR2, and signals MIF, MIR, M2F, and M2R are used to control the normal rotation and
Perform a reversal.
MCI、MG2は各々シャッター先幕・後幕走行開始用
マグネットで、信号SMGI、5MG2.増幅トランジ
スタTRI、TR2で通電され、PH1によりシャッタ
ー制御が行われる。MCI and MG2 are magnets for starting the movement of the shutter front curtain and rear curtain, respectively, and the signals SMGI, 5MG2. The amplification transistors TRI and TR2 are energized, and the shutter control is performed by PH1.
尚、スイッチ・センスおよび表示用回路DDR。In addition, switch sense and display circuit DDR.
モーター駆動回路MDRI、MDR2,シャック−制御
は、本発明と直接間わりがないので、詳しい説明は省略
する。Since the motor drive circuits MDRI, MDR2, and shack control are not directly related to the present invention, detailed explanations thereof will be omitted.
LCKに同期してレンズ内制御回路LPR8に入力され
る信号DCLは、カメラからレンズF L N Sに対
する命令のデータであり、命令に対するレンズの動作が
予め決められている。A signal DCL input to the intra-lens control circuit LPR8 in synchronization with LCK is data of a command from the camera to the lens FLNS, and the operation of the lens in response to the command is determined in advance.
L P RSは、所定の手続きに従ってその命令を解析
し、焦点調節や絞り制御の動作や、出力DLCからのレ
ンズの各種パラメータ(開放Fナンバー、焦点距離、デ
フォーカス量対繰り出し量の係数等)の出力を行う。L P RS analyzes the command according to a predetermined procedure, and performs focus adjustment and aperture control operations, as well as various lens parameters from the output DLC (open F number, focal length, defocus amount vs. extension amount coefficient, etc.) Outputs.
実施例では、全体繰り出しの単レンズの例を示しており
、カメラから焦点調節の命令が送られた場合には、同時
に送られてくる駆動量・方向に従って、焦点調節用モー
ターL M T Rを信号LMF。In the embodiment, an example of a single lens that is fully extended is shown, and when a focus adjustment command is sent from the camera, the focus adjustment motor L M T R is activated according to the drive amount and direction sent at the same time. Signal LMF.
LMRによって駆動して、光学系を光軸方向移動させて
焦点調節を行う。光学系の移動量はエンコーダ回路EN
Cのパルス信号5ENCでモニターして、L P RS
内のカウンタで係数しており、所定の移動が完了した時
点で、信号LMF、LMRをL′にしてモーターLMT
RをS制動する。Driven by LMR, the optical system is moved in the optical axis direction to adjust focus. The amount of movement of the optical system is determined by the encoder circuit EN.
Monitor with C pulse signal 5ENC, L P RS
When the specified movement is completed, the signals LMF and LMR are set to L' and the motor LMT is
Brake R to S.
カメラから絞り制御の命令が送られた場合には、同時に
送られて(る絞り段数に従って、絞り駆動用としては公
知のステッピング・モーターDMTRを駆動する。尚、
ステッピング・モーターはオープン制御が可能なため、
動作をモニターするためのエンコーダを必要としない。When an aperture control command is sent from the camera, a stepping motor DMTR, which is known for driving an aperture, is driven according to the number of aperture stages sent at the same time.
Stepping motors can be controlled open, so
Does not require an encoder to monitor operation.
上記構成によるカメラの動作について第4図のフローに
従って説明する。The operation of the camera with the above configuration will be explained according to the flow shown in FIG. 4.
不図示の電源スィッチが操作されると、マイクロコンピ
ュータPR3への給電が開始され、PR8はROMに格
納されたシーケンスプログラムの実行を開始する。When a power switch (not shown) is operated, power supply to the microcomputer PR3 is started, and PR8 starts executing the sequence program stored in the ROM.
第4図(a)は上記プログラムの全体の流れを表わすフ
ローチャートである。上記操作にてプログラムの実行が
開始されると、ステップ(002)においてレリーズボ
タンの第1ストロークにてオンとなるスイッチSWIの
状態検知がなされスイッチSWIがオフのときは、ステ
ップ(003)において、レンズに対して「駆動停止命
令」を送出することによって、駆動停止の指示がなされ
る。次のステップ(004)でPR8内のRAMに設定
されている制御用のフラグが総てクリアされる。上記ス
テップ(002)、(003)、(004)スイッチS
WIがオンとなるか、あるいは電源スィッチがオフとな
るまでくり返し実行され、従って、レンズ駆動中であっ
ても、SWIがオフするとレンズは駆動を停止すること
になる。SWIがオンとなることによってステップ(0
05)へ移行する。ステップ(005)はrAE制御」
のサブルーチンを意味している。このrAE制御」ザブ
ルーチンでは測光演算処理、露光制御ならびに露光後の
シャツタチャージ、フィルム巻き上げ等の一連のカメラ
動作制御が行われる。FIG. 4(a) is a flow chart showing the overall flow of the above program. When execution of the program is started by the above operation, the state of the switch SWI, which is turned on at the first stroke of the release button, is detected in step (002), and when the switch SWI is off, in step (003), A drive stop instruction is issued by sending a "drive stop command" to the lens. In the next step (004), all control flags set in the RAM in PR8 are cleared. Above steps (002), (003), (004) switch S
This process is repeated until WI is turned on or the power switch is turned off. Therefore, even if the lens is being driven, when SWI is turned off, the lens will stop driving. By turning on SWI, step (0
05). Step (005) is rAE control.”
This means a subroutine. In this "rAE control" subroutine, a series of camera operation controls such as photometric calculation processing, exposure control, post-exposure shutter charge, and film winding are performed.
なお、[AE制御」サブルーチンは本発明とは直接間わ
りがないので詳細な説明は省略するが、このザブルーチ
ンの機能の概要は次の通りである。Note that the [AE control] subroutine is not directly related to the present invention, so a detailed explanation will be omitted, but an outline of the function of this subroutine is as follows.
SWIがオン中はこのl’−AE制御」サブルーチンが
実行され、その度に測光および露光制御演算1表示が行
われる。不図示のレリーズボタンの第2ストロークでス
イッチSW2がオンになると、マイクロコンピュータP
R3の持つ割り込み処理機能によってレリーズ動作が開
始され、上記露光制御演算で求められた露光1に基づい
て絞りあるいはンヤツタ秒時の制御を行い、露光終了後
にはンヤツタ・チャージおよびフィルム給送動作を行う
ことによってフィルム1コマの撮影が完了する。While the SWI is on, this "l'-AE control" subroutine is executed, and each time the photometry and exposure control calculation 1 display is performed. When the switch SW2 is turned on by the second stroke of the release button (not shown), the microcomputer P
The release operation is started by the interrupt processing function of R3, and the aperture or shutter speed is controlled based on the exposure 1 determined by the exposure control calculation described above, and after the exposure is completed, the shutter charge and film feeding operations are performed. This completes the shooting of one frame of film.
なお本発明の実施例のカメラはAPのモートとして、い
わゆる「ワンショット」「サーボ」という2つのモード
を有している。AFモードがワンショットのときには、
一旦合焦するとスイッチSW]をオフするまでは再び焦
点調節動作を行わず、また合焦するまではレリーズもで
きないようになっている。Note that the camera according to the embodiment of the present invention has two modes as the AP mote: so-called "one-shot" and "servo" modes. When the AF mode is one shot,
Once the camera is in focus, the focus adjustment operation will not be performed again until the switch SW is turned off, and the shutter cannot be released until the camera is in focus.
サーボモードの場合には、合焦後も引き続き焦点調節を
行い、レリーズは焦点検出結果の如何に関わらずいつで
も可能である。従って、上記割り込み処理は、ワンショ
ットの場合には合焦すると許可され、サーボの場合では
いっても許可であるが、レリーズ動作後は一旦禁止され
、次のステップ(006)のrAF制御」サブルーチン
実行後に再び許可される。ワンショットサーボの選択は
不図示のモード選択スイッチによってなされる。In the servo mode, focus adjustment continues even after focusing, and release is possible at any time regardless of the focus detection result. Therefore, the above-mentioned interrupt processing is permitted when focus is achieved in the case of one-shot, and is permitted in the case of servo, but it is once prohibited after the release operation, and the next step (006) is the rAF control subroutine. Allowed again after execution. Selection of one-shot servo is made by a mode selection switch (not shown).
先に述べたように、レリーズ動作はスイッチSW2オン
によって行われるが、フィルム1コマの撮影が完了した
後もSW2をオンさせたままの場合も、rAE制御」は
一旦終了されたものとしてリターンする。As mentioned earlier, the release operation is performed by turning on the switch SW2, but even if SW2 is left on even after one frame of film has been shot, the rAE control returns as having been terminated. .
従って、SW2をオンさせたままの動作を説明すると、
ワンショットの場合には、合焦するまではレリーズてき
ず、合焦すると初めてレリーズ可となり、1コマの撮影
を行う、その後はワンショットなので焦点調節は行わず
、同じレンズ位置のまま次のコマの撮影が行われ、スイ
ッチSW2がオンしている間は引き続いて撮影が実行さ
れる。Therefore, to explain the operation with SW2 turned on,
In the case of a one-shot, the release will not be released until the focus is achieved, and once the focus is achieved, the release will be enabled and one frame will be taken. After that, since it is a one-shot, no focus adjustment will be performed, and the next frame will be taken while the lens remains in the same position. Photographing is performed, and photographing continues as long as the switch SW2 is on.
サーボの場合はいってもレリーズ可であるから、SW2
がオンすると直ちに撮影が行われる。そして、rAF制
御」ルーチンで1同焦点調節が行われた後に再びレリー
ズ可になって撮影が行われ、結局SW2がオンしている
間は、「レリーズ動作JrAF制御」「レリーズ動作」
「AF制御」というように交互にくり返されることにな
る。このような状況を「AF連写」と呼ぶことにし、後
で述べるrAF制御」ルーチン内で、この状況を認識す
るために、rAE制御」ザブルーチン内で、レリーズ動
作後にRLSというフラグを1にセツトシてお(。In the case of a servo, the release is possible, so SW2
Shooting begins immediately when is turned on. Then, after one parfocal adjustment is performed in the "rAF control" routine, the release is enabled again and shooting is performed, and in the end, while SW2 is on, "Release operation JrAF control" and "Release operation" are performed.
"AF control" will be repeated alternately. This situation is called ``AF continuous shooting,'' and in order to recognize this situation in the ``rAF control'' routine, which will be described later, a flag called RLS is set to 1 after the release operation in the ``rAE control'' subroutine. Te(.
さて、以」二述べたようにステップ(005)において
「AE制御」サブルーチンが終了すると、ステップ(0
06)のrAF制御」サブルーチンが実行される。Now, as mentioned above, when the "AE control" subroutine ends in step (005), step (005)
06) rAF control subroutine is executed.
第4図(b)に「AF制御」サブルーチンのフローチャ
ートを示す。先ずステップ(102)において、AFの
モード状態を検知する。これはスイッチセンス用回路D
DRと通信することで不図示のAFモード設定スイッチ
の状態を知ることによってなされる。FIG. 4(b) shows a flowchart of the "AF control" subroutine. First, in step (102), the AF mode state is detected. This is switch sense circuit D
This is done by knowing the state of an AF mode setting switch (not shown) by communicating with the DR.
AFモードがワンショットならばステップ(]、 03
)へ移行して、フラグJFの状態検知を行う。JFは
後述するように、ステップ(130)の「判定」サブル
ーチン内で設定される合焦状態を表わすフラグで、ステ
ップ(103)でフラグJFを調べるということは、前
回の焦点状態を調べることを意味する。ここでフラグJ
Fが1ならば前回合焦しているのでステップ(104)
へ移行してrAF制御サブルーチンをリターンする。即
ち、ワンショッI・モードでは一旦合焦するとスイッチ
SWIがオフして、ステップ(OO4)で全フラグクリ
アされるまで新たなAF制御を行わないことになる。ス
イッチSWIオンから一回目のrAF制御」では当然フ
ラグJPはクリアされているのでステップ(108)へ
移行する。If the AF mode is one shot, step (], 03
) to detect the state of flag JF. As will be described later, JF is a flag indicating the focus state that is set in the "judgment" subroutine of step (130), and checking flag JF in step (103) means checking the previous focus state. means. Here flag J
If F is 1, it was in focus last time, so step (104)
Then, the rAF control subroutine is returned. That is, in the one-shot I mode, once the focus is achieved, the switch SWI is turned off and new AF control is not performed until all flags are cleared in step (OO4). During the first rAF control after turning on the switch SWI, the flag JP is naturally cleared, so the process moves to step (108).
ステップ(102)においてサーボモードならばステッ
プ(105)へ移行する。If it is the servo mode in step (102), the process moves to step (105).
ステップ(105)ではフラグRLSの状態検知を行っ
ている。RLSは前述したようにrAE制御」サブルー
チン内で設定される。フラグでレリーズ動作後に1セツ
トされる。ステップ(105)においてフラグRLS力
月にセットされているならば、サーボモードでのレリー
ズ直後、即ちrAF連写」であると認識して、ステップ
(106)に移行する。In step (105), the state of the flag RLS is detected. RLS is set in the "rAE Control" subroutine as described above. This flag is set to 1 after the release operation. If the flag RLS is set in step (105), it is recognized that it is immediately after release in servo mode, that is, rAF continuous shooting, and the process moves to step (106).
JAF速写」ならばステップ(106)において、先ず
全フラグをクリアし、次にステップ(107)でフラグ
FAFを1にセットした後、ステップ(129)へ移行
する。サーボモードにおいてはいってもレリーズ可とい
うことから、プログラムのどのステップにいても割り込
み処理でレリーズ動作ルーチンに移行することがあり得
るわけで、その場合レリーズ割り込みに分岐する直前に
実行していた処理の影響を受けないようにステップ(1
06)のおいて全フラグをクリアするのである。FAF
は「AF制御」サブルーチン内で「速写AFJを認識す
るフラグである。If it is "JAF quick copy", all flags are first cleared in step (106), then flag FAF is set to 1 in step (107), and then the process moves to step (129). Since release is possible even in servo mode, it is possible that interrupt processing will transition to the release operation routine at any step in the program, and in that case, the process that was being executed immediately before branching to the release interrupt Step (1) to avoid being affected
06), all flags are cleared. FAF
is a flag for recognizing "quick shooting AFJ" in the "AF control" subroutine.
ステップ(105)において、フラグRLSがOならば
、ステップ(108)へ移行する。If the flag RLS is O in step (105), the process moves to step (108).
ステップ(1,08)ではフラグPRMVの状態判別を
行う。PRMVは後で述べるように、レンズ制御に関わ
るフラグで、前回のrAF制御」においてレンズ駆動を
行ったときに1にセットされるフラグである。いまはス
イッチSWIオンから一回目のフローについて述べてい
るのでフラグPRMVはOてあり、ステップ(112)
に移行する。In step (1,08), the state of the flag PRMV is determined. As will be described later, PRMV is a flag related to lens control, and is set to 1 when the lens is driven in the previous rAF control. Since we are talking about the first flow from turning on the switch SWI, the flag PRMV is O, and step (112)
to move to.
ステップ(112)ではフラグSRMVの状態を検知し
ているが、SRMVもレンズ制御に関わるフラグであり
、いまはSRMV=Oなのでステップ(129)へ移行
する。In step (112), the state of flag SRMV is detected, but SRMV is also a flag related to lens control, and since SRMV=O now, the process moves to step (129).
ステップ(129)では、「焦点検出」ザブルーチンを
実行する。このサブルーチンのフローチャートは第4図
(C)に示しているが、このサブルーチン内で撮影レン
ズの焦点状態を検出する。In step (129), a "focus detection" subroutine is executed. A flowchart of this subroutine is shown in FIG. 4(C), and within this subroutine, the focal state of the photographing lens is detected.
次のステップ(130)ては「判定」サブルーチンを実
行する。このサブルーチンのフローチャートは第4図(
e)に示している。「判定」サブルーチンは「焦点検出
」サブルーチンの結果に基づいて、合焦あるいは焦点検
出不能等の判定を行い、さらにレンズ駆動が必要ない場
合には、レンズ駆動禁止フラグLMVDIを1にセット
する。In the next step (130), a "judgment" subroutine is executed. The flowchart of this subroutine is shown in Figure 4 (
Shown in e). The "judgment" subroutine determines whether the lens is in focus or cannot detect the focus based on the result of the "focus detection" subroutine, and further sets the lens drive prohibition flag LMVDI to 1 if lens drive is not necessary.
次のステップ(131)ては、合焦または焦点検出不能
を表示するための「表示」サブルーチンを実行する。こ
れは表示用回路DDRに所定のデータを通信して、表示
装置DSPに表示せしめるわけであるが、この動作は本
発明とは直接間わりがないので、これ以上の説明は省略
する。In the next step (131), a "display" subroutine is executed to display in-focus or inability to detect focus. This involves communicating predetermined data to the display circuit DDR and displaying it on the display device DSP, but since this operation is not directly related to the present invention, further explanation will be omitted.
ステップ(132)ではフラグLMVDIの状態を検知
する。先に述べたように、レンズ駆動が必要ない場合に
はL M V D Iが1にセットされるので、ステッ
プ(132)においてLMVDI=1ならばステップ(
133)へ移行してrAF制御」ザブルーチンをリター
ンする。フラグLMVDIがOならば、ステップ(13
4)へ移行して、フラグL CF L Gの状態検知を
行う。In step (132), the state of the flag LMVDI is detected. As mentioned earlier, when lens driving is not required, LMVDI is set to 1, so if LMVDI=1 in step (132), step (
133) and return to the ``rAF control'' subroutine. If the flag LMVDI is O, step (13
4), the state of the flag LCFLG is detected.
L CF L Gは、ステップ(129)の1焦点検出
」サブルーチン内で設定される低コントラストフラグで
、像信号のコントラストが所定値より低い場合に1にセ
ットされている。ステップ(134)においてLCFL
Gが0ならば、焦点検出するにコントラスト充分であっ
たということになり、ステップ(135)において後述
の「レンズ駆動」を行ったのち、ステップ(136)で
レンズ駆動フラグPRMVを1にセットし、ステップ(
137)てrAF制御」サブルーチンをリターンする。L CF L G is a low contrast flag that is set in the "one focus detection" subroutine of step (129), and is set to 1 when the contrast of the image signal is lower than a predetermined value. In step (134) LCFL
If G is 0, it means that the contrast is sufficient for focus detection, and after performing "lens drive" (described later) in step (135), the lens drive flag PRMV is set to 1 in step (136). , step (
137) and return to the ``rAF control'' subroutine.
ステップ(134)においてLCFLGが1ならば、低
コントラストであったとして、ステップ(138)へ移
行する。If LCFLG is 1 in step (134), it is assumed that the contrast is low, and the process moves to step (138).
ステップ(138)以降のステップは、いわゆる「サー
チ動作」の最初の制御フローである。The steps after step (138) are the first control flow of a so-called "search operation."
さて、ステラ(138)では、レンズと通信して、焦点
調節レンズの移動量をそれに連動したエンコーダの出力
パルスで計数する「距離環カウンタ」のカウント値FC
NTをレンズ内制御装置LPR3から入力する。このカ
ウンタはレンズ用の電源VLの給電開始時にOにリセッ
トされ、繰り出し方向はアップカウント、繰り込み方向
はダウンカウントというように決められている。Now, in Stella (138), the count value FC of the "distance ring counter" that communicates with the lens and counts the amount of movement of the focusing lens by the output pulse of the encoder linked to it.
NT is input from the intra-lens control device LPR3. This counter is reset to O when the power supply VL for the lens starts to be supplied, and is determined such that the extending direction is an up-count and the retracting direction is a down-count.
従って、距離環カウンタのカラン)・値FCNTによっ
てレンズ内の焦点調節レンズの光軸方向に対する相対位
置を知ることができる。Therefore, the relative position of the focusing lens in the lens with respect to the optical axis direction can be known from the value FCNT of the distance ring counter.
次のステップ(139)において、カウント値FCNT
をマイクロコンピュータPR3内部のRAM上の変換領
域LPO3に格納・記憶しておく。このカウント値はサ
ーチ動作を開始したときのレンズの相対位置を表わし、
後で述べるように、サーチ動作によってコントラスト充
分な被写体を検知できなかった場合に、このサーチ開始
レンズ位置にレンズを戻すために使われる。In the next step (139), the count value FCNT
is stored in the conversion area LPO3 on the RAM inside the microcomputer PR3. This count value represents the relative position of the lens when starting the search operation,
As will be described later, this is used to return the lens to the search starting lens position when the search operation fails to detect a subject with sufficient contrast.
続いてステップ(140)でレンズに対して「至近方向
駆動命令」を送出し、これによりサーチ動作が開始され
る。レンズはこの命令を受けて、焦点調節レンズを至近
方向へ駆動させる。この命令は駆動量は指定せずに、単
に駆動方向のみを指示する命令であり、焦点調節レンズ
が至近端の機械的限界にくれば、レンズ内制御回路LP
R3がそれを検知してレンズ自身が駆動を停止する。な
お、機械的限界位置の検知は、エンコーダパルス5EN
Cの時間間隔によって認識することができる。ステップ
(141) テは変数5RCNT、’7ラグSRMVを
1にセットする。5RCNTはサーチ動作の状態を表わ
す変数で、サーチ動作を行っていないときには0、レン
ズが至近方向へ駆動しているときには11無限方向へ駆
動しているときには2は、サーチ開始レンズ位置に向っ
て駆動しているときには3に設定される。いまここでは
レンズを至近方向へ駆動させたので、変数5RCNTに
は1を設定する。またSRMVはサーチ動作がレンズ駆
動を行ったことを表わすフラグである。Subsequently, in step (140), a "close direction drive command" is sent to the lens, thereby starting a search operation. In response to this command, the lens drives the focusing lens toward close range. This command simply instructs the driving direction without specifying the driving amount, and when the focusing lens reaches its mechanical limit at the close end, the in-lens control circuit LP
R3 detects this and the lens itself stops driving. Note that the mechanical limit position is detected using encoder pulse 5EN.
It can be recognized by the time interval C. Step (141) Te sets variables 5RCNT and '7 lag SRMV to 1. 5RCNT is a variable that represents the state of the search operation, and is 0 when the search operation is not being performed, 11 when the lens is being driven in the close-up direction, and 2 when the lens is being driven in the infinity direction, which means that the lens is being driven toward the search start lens position. It is set to 3 when it is running. Since the lens is now driven in the close-up direction, the variable 5RCNT is set to 1. Further, SRMV is a flag indicating that the search operation has performed lens driving.
ステップ(138)〜(141)にてサーチ動作の最初
の制御を行われ、ステップ(1,4−2)でrAF制御
」サブルーチンをリターンする。The first control of the search operation is performed in steps (138) to (141), and the "rAF control" subroutine is returned in steps (1, 4-2).
第4図(a)にてステップ(006)のrAF制御」ザ
ブルーチンが終了すると、再びステップ(002)でス
イッチSW1の状態判別を行っている。ここで、SWI
がオフされていればステップ(003)でレンズに対し
て駆動停止命令を送出する。即ち、前回のrAF制御」
サブルーチンで何らかのレンズ駆動命令を出していたと
しても、スイッチSWIがオフしたときにはレンズ駆動
を停止させる。そして、次のステップ(004)で全フ
ラグをクリアする。When the "rAF control" subroutine in step (006) in FIG. 4(a) is completed, the state of the switch SW1 is again determined in step (002). Here, SWI
If it is turned off, a drive stop command is sent to the lens in step (003). In other words, the previous rAF control”
Even if some kind of lens drive command is issued in the subroutine, the lens drive is stopped when the switch SWI is turned off. Then, in the next step (004), all flags are cleared.
ステップ(002)でスイッチSWIがオンのままなら
ば、ステップ(005)の「AF制御」サブルーチンを
実行後、ステップ(006)で再びrAF制御」サブル
ーチンの実行を開始する。If the switch SWI remains on in step (002), the "AF control" subroutine in step (005) is executed, and then the execution of the "rAF control" subroutine is started again in step (006).
スイッチSWIがオン中の「AF制御」サブルーチンの
流れを、場合分けして以下に説明してゆく。The flow of the "AF control" subroutine while the switch SWI is on will be explained below, depending on the case.
先ず、過去のrAF制御」サブルーチンで、低コントラ
ストでな((フラグLCFLGがO)、レンズ駆動が行
われた(フラグPRMVの1)場合について述べる。First, a case will be described in which, in the "past rAF control" subroutine, lens driving was performed (flag PRMV is 1) with low contrast ((flag LCFLG is O).
rAF制御」サブルーチンが実行されると、ステップ(
108)にてフラグPRMVの状態判別を行い、ステッ
プ(109)へ移行する。ステップ(109)ではレン
ズと通信して、レンズ内制御回路LPR3からレンズ駆
動状態の情報を入力する。ここで所定の駆動を完了しレ
ンズが既に停止していれば、ステップ(110)へ移行
してフラグPRMVをクリアした後、ステップ(129
)以降の新たな焦点調節動作を開始する。レンズが未だ
停止していなければステップ(111)へ移行して「A
F制御」サブルーチンをリターンする。即ち、過去の「
AF制御」のステップ(135)でレンズに対して指示
した量の駆動が終了するまでは、新たな焦点調節動作は
行わないことになる。When the "rAF control" subroutine is executed, step (
At step 108), the state of the flag PRMV is determined, and the process moves to step (109). In step (109), information on the lens driving state is inputted from the intra-lens control circuit LPR3 by communicating with the lens. If the predetermined drive has been completed and the lens has already stopped, the process moves to step (110) and after clearing the flag PRMV, step (129
) starts a new focus adjustment operation. If the lens has not stopped yet, proceed to step (111) and select "A".
The "F control" subroutine is returned. In other words, the past “
A new focus adjustment operation will not be performed until the lens has been driven by the amount instructed in step (135) of ``AF control''.
次に、前回のrAF制御」サブルーチンで、低コントラ
スト(フラグLCFLGが1)で、サーチ動作が行われ
た(フラグSRMVカ月)場合について述べる。Next, a case will be described in which a search operation is performed (flag SRMV months) in the "previous rAF control" subroutine with low contrast (flag LCFLG is 1).
「AF制御」サブルーチンが実行されると、ステップ(
112)にてフラグSRMVの状態検知を行い、ステッ
プ(113)へ移行する。When the "AF control" subroutine is executed, step (
At step 112), the state of the flag SRMV is detected, and the process moves to step (113).
ステップ(113)ではレンズからレンズ駆動状態の情
報を入力し、レンズが既に停止していればステップ(1
19)へ移行し、駆動中ならばステップ(114−)へ
移行する。前述したようにサーチ動作は
■ レンズを至近方向へ駆動する(変数5RCNT=1
)。In step (113), information on the lens driving state is input from the lens, and if the lens has already stopped, step (113)
The process moves to step 19), and if driving is in progress, the process moves to step (114-). As mentioned above, the search operation is as follows: ■ Drive the lens in the closest direction (variable 5RCNT = 1
).
■■の駆動中にコントラストのある被写体を発見てきず
に、焦点調節レンズが至近側機械的限界に達すれば、今
後はレンズを無限方向へ駆動する(変数5RCNT=2
)
■■の駆動中にコントラストのある被写体を発見できず
に、焦点調節レンズが無限側機械的限界に達すれば、今
後はレンズをサーチ開始レンズ位置へ駆動する(変数5
RCNT=3)という制御を行っている。If the focusing lens reaches its mechanical limit on the close-up side without finding a contrasting object during driving in ■■, the lens will be driven in the infinity direction from now on (variable 5RCNT = 2
) If a contrasting object is not found during the drive of ■■ and the focusing lens reaches its mechanical limit on the infinity side, the lens will be driven to the search start lens position from now on (variable 5).
RCNT=3).
レンズが駆動中の場合には、ステップ(114)にて「
焦点検出」サブルーチンを実行する。このサブルーチン
では被写体のデフォーカス量とコントタストを検出する
。次にステップ(115)において低コントラストフラ
グLCFLGの状態判定を行い、LCFLGが1で低コ
ントラストならばステップ(117)で「AF制御サブ
ルーチンをリターンする。即ち、サーチ動作において焦
点検出を行ったとき、低コントラストならば何もしない
ことになる。ここでフラグLCFLGが0で低コントラ
ストでないと判定されたときには、ステップ(116)
へ移行し、レンズに対して「駆動停止命令」を送出する
。次にステップ(118)でフラグSRMVをクリアし
た後、ステップ(129)で新たな焦点調節制御を行う
ことになる。即ち、サーチ動作中の焦点検出で低コント
ラストでない、つまり焦点検出するに充分なコントラス
トを検出した場合には、レンズを停止させてサーチ動作
を終了(SRMVをOとする)して、新たな焦点調節を
行うのである。If the lens is being driven, in step (114) "
Execute the "Focus Detection" subroutine. This subroutine detects the amount of defocus and contrast of the subject. Next, in step (115), the state of the low contrast flag LCFLG is determined, and if LCFLG is 1 and the contrast is low, in step (117), the AF control subroutine is returned. That is, when focus detection is performed in the search operation, If the contrast is low, nothing will be done.If the flag LCFLG is 0 and it is determined that the contrast is not low, step (116)
, and sends a "drive stop command" to the lens. Next, after clearing the flag SRMV in step (118), new focus adjustment control is performed in step (129). That is, if the contrast is not low during focus detection during the search operation, that is, if the contrast is sufficient for focus detection, the lens is stopped, the search operation is ended (SRMV is set to O), and a new focus is detected. It makes adjustments.
上述した■の動作でコントラストを検出できないときに
は、レンズの焦点調節レンズが至近側の機械的限界に達
するまで、rAF制御サブルーチンが実行される度にス
テップ(117)でrAF制御」ザブルーチンをリター
ンすることになる。If the contrast cannot be detected by the above-mentioned operation (2), return to the rAF control subroutine in step (117) every time the rAF control subroutine is executed until the focusing lens reaches its mechanical limit on the near side. become.
レンズが至近端に達すると、ステップ(113)でレン
ズ停止を検知してステップ(119)へ移行する。いま
上記■の場合について述べているからステップ(120
)へ移行する。なお、■の場合ならばステップ(119
)からステップ(123)へ移行し、ここでステップ(
124)へ移行する。■の場合にはここでステップ(1
18)へ移行してサーチ動作を終了するわけであるが、
■■の場合については後述する。When the lens reaches the close end, it is detected in step (113) that the lens has stopped, and the process moves to step (119). Since we are now talking about the case of ■ above, step (120
). In addition, in the case of ■, step (119
) to step (123), where step (
124). In the case of ■, step here (1
18) and ends the search operation,
The case of ■■ will be described later.
さて、ステップ(120)ては変数5RCNTに1を加
えている。これはレンズが至近端に達したので、次に無
限方向へ駆動させるためで、次のステップ(121)で
レンズに「無限方向駆動命令」を送出し、上記サーチ動
作■が開始される。そしてステップ(122)でrAF
制御」サブルーチンをリターンする。■の動作中にもコ
ントラストが得られない場合の制御は先に述べた■の場
合と同じく、「AF制御」サブルーチンが実行される度
に、ステツブ(117)でリターンし、コントラストが
検出された場合も■と同様である。Now, in step (120), 1 is added to the variable 5RCNT. This is because the lens has reached the close end and is then driven in the infinite direction.In the next step (121), an "infinite direction drive command" is sent to the lens, and the above search operation (2) is started. And in step (122) rAF
Returns the "control" subroutine. The control when contrast cannot be obtained during the operation of (①) is the same as in the case of (③) mentioned above.Every time the "AF control" subroutine is executed, the process returns to step (117) and the contrast is detected. The case is also the same as ■.
レンズの焦点調節レンズが無限側の機械的限界に達する
と、ステップ(113)でレンズ停止を検知し、ステッ
プ(1,19)を経てステップ(123)へ移行する。When the focusing lens of the lens reaches its mechanical limit on the infinity side, a stop of the lens is detected in step (113), and the process moves to step (123) via steps (1, 19).
いまサーチ動作は■であるから5RCNTは2であり、
ステップ(1,23)からステップ(124)へ移行す
る。ステップ(124)では変数5RCNTに1を加え
ており、これによりサーチ動作■の動作をなる。Now the search operation is ■, so 5RCNT is 2,
The process moves from step (1, 23) to step (124). In step (124), 1 is added to the variable 5RCNT, thereby performing the search operation (2).
ステップ(125)では前述した距離環カウンタ値FC
NTを入力し、ステップ(126)で変数FPにLP0
1−FCNTの値を格納する。変数T−P OSはサー
チ動作をしたときの距離環カウンタの値が格納されてお
り、ろれから現在のカウンタ値を減算したFPは、現在
のレンズ位置からサーチ開始位置までの距離環カウンタ
値を表わしている。このFPをステップ(127)にて
レンズへ送出して、距離環カウンタ値でFPなる量のレ
ンズ駆動を命令する。In step (125), the above-mentioned distance ring counter value FC is
Input NT, and in step (126) set LP0 to variable FP.
1-Stores the value of FCNT. The variable T-POS stores the value of the distance ring counter when the search operation is performed, and FP, which is obtained by subtracting the current counter value from the blur, is the distance ring counter value from the current lens position to the search start position. It represents. This FP is sent to the lens in step (127), and a command is given to drive the lens by an amount equal to FP based on the distance ring counter value.
即ち、レンズをサーチ開始位置へ駆動するわけである。That is, the lens is driven to the search start position.
そしてステップ(128)でrAF制御」ザブルーチン
をリターンする。サーチ動作■の動作中の制御はこれま
で述へた■■の場合と同様である。Then, in step (128), the "rAF control" subroutine is returned. The control during the search operation (2) is the same as in the case of (2) described above.
焦点調節レンズがサーチ開始位置に達すると、ステップ
(1,13)でレンズ停止が検知され、ステップ(1,
19)、 (123)を経て、ステップ(118)で
フラグSRMVをクリアしてサーチ動作を終了した後、
ステップ(129)以降で新たな焦点調節動作を開始す
る。When the focusing lens reaches the search start position, lens stop is detected in step (1, 13), and step (1,
19) and (123), clear the flag SRMV in step (118), and complete the search operation.
A new focus adjustment operation is started from step (129) onwards.
次にAFモートがサーボモードでスイッチSW2をオン
し続ける動作rAF連写」について述べる。Next, the operation "rAF continuous shooting" in which the AF mode continues to turn on the switch SW2 in the servo mode will be described.
この場合、「AF制御」サブルーチン内でレリーズフラ
グRL Sが1にセットされることは先に述べている。In this case, as described above, the release flag RLS is set to 1 in the "AF control" subroutine.
rAF制御」サブルーチン内では、ステップ(105)
にてフラグRLSの状態検知を行い、ここでステップ(
106)へ移行する。ステップ(106)では全フラグ
をクリアして、過去のl’−AF制御]に関する状態を
総て初期化し、次のステップ(1,07)てAF連写フ
フラFAFを1にセットした後、ステップ(129)へ
移行して焦点調節動作を実行する。In the "rAF control" subroutine, step (105)
The state of the flag RLS is detected at step (
106). In step (106), all flags are cleared and all the states related to the past l'-AF control are initialized, and in the next step (1,07), the AF continuous shooting flutter FAF is set to 1, and then step The process moves to (129) and a focus adjustment operation is executed.
AF速写時においては、レンズ駆動やサーチ動作に関す
るフラグPRMVやSRMVの状態判別は行わないわけ
であるが、その理由と、AF速写時特有のレンズ駆動に
ついては、「レンズ駆動」サブルーチンの奥で詳述する
。During AF quick shooting, the state of flags PRMV and SRMV related to lens drive and search operations is not determined.The reason for this and the lens drive specific to AF quick shooting are detailed in the "Lens Drive" subroutine. Describe.
以上述べたrAF制御」サブルーチンの流れをまとめる
と、カメラのメインルーチンからrAF制御」サブルー
チンが実行されると、焦点検出を行い、その結果が低コ
ントラストでなければ、デフォーカス量に基づいたレン
ズ駆動を行い、レンズが所定量の駆動を完了するまでは
新たな焦点調節動作を行わない。低コントラストの場合
には、サーチ動作を開始し、先ず至近方向へレンズ駆動
し、レンズ駆動中も焦点検出を行い、コントラストのあ
る被写体と検知すれば、そこでレンズ駆動を停止し、停
止した状態で改めて焦点調節動作を行う。コントラスト
が検知できずにレンズが至近端に達すると今度は無限方
向へ駆動し、無限端に達すれば、今度はサーチ開始位置
へレンズを駆動する。この間コントラストを検知すれば
、レンズを停止して新たな焦点調節動作を行い、コント
ラストが検知できないまま、レンズがサーチ開始位置に
達すると、そこでサーチ動作を終了する。To summarize the flow of the rAF control subroutine described above, when the rAF control subroutine is executed from the camera's main routine, focus detection is performed, and if the result is not low contrast, the lens is driven based on the defocus amount. A new focus adjustment operation is not performed until the lens has been driven by a predetermined amount. In the case of low contrast, the search operation is started, the lens is first driven in the closest direction, focus detection is performed while the lens is being driven, and if a contrasting object is detected, the lens drive is stopped and the lens is moved in the stopped state. Perform the focus adjustment operation again. When the lens reaches the close end without being able to detect contrast, it is driven in the infinity direction, and when it reaches the infinity end, it is driven to the search start position. If contrast is detected during this time, the lens is stopped and a new focus adjustment operation is performed, and when the lens reaches the search start position without contrast being detected, the search operation is ended there.
第4図(C)に「焦点検出」ザブルーチンのフローチャ
ートを示している。FIG. 4(C) shows a flowchart of the "focus detection" subroutine.
ステップ(202)において「像信号人力」サブルーチ
ンを実行し、センサ装置SNSからの像信号をマイクロ
コンピュータ内の所定の領域に格納する。「像信号入力
」サブルーチンのフローチャートは第4図(d)に示し
ており、これは後述する。In step (202), an "image signal manual" subroutine is executed, and the image signal from the sensor device SNS is stored in a predetermined area within the microcomputer. A flowchart of the "image signal input" subroutine is shown in FIG. 4(d), which will be described later.
次にステップ(203)において、既に格納された像信
号から撮影レンズのデフォーカス量DEFとコントラス
トZDを計算する。具体的な方法は本出願人によって特
願昭61.−160824号等に開示されているので、
詳細な説明は省略する。Next, in step (203), the defocus amount DEF and contrast ZD of the photographing lens are calculated from the already stored image signals. The specific method is disclosed in the patent application filed in 1983 by the present applicant. -160824 etc., so
Detailed explanation will be omitted.
ステップ(204)では3つのフラグJFFLG、CH
3FLG。In step (204), three flags JFFLG, CH
3FLG.
LCFLGをクリアしている。ステップ(205)にお
いて、コントラスト量ZDと所定1tLCLVLを比較
し、Z D < L CL V Lならばステップ(2
06)へ移行して、フラグL CF L Gを1にセッ
トする。即ち、コントラスト量ZDが所定量r−c r
−v r−より小さければ、低コントラストフラグL
CF L Gを1にセットする。そしてステップ(20
8)で「焦点検出」ザブルーチンをリターンする。Cleared LCFLG. In step (205), contrast amount ZD and predetermined 1tLCLVL are compared, and if ZD < L CL V L, step (2
06) and sets the flag L CF L G to 1. That is, the contrast amount ZD is the predetermined amount r−cr
-v r-, low contrast flag L
Set CFLG to 1. and step (20
Step 8) returns the "focus detection" subroutine.
ステップ(205)においてZD≧LCLVLならばス
テップ(207)へ移行して、デフォーカスy D F
F絶対値と所定量CHS F L Dを比較し、1D
EF1〉CHS F L Dならばステップ(208)
へ移行して「焦点検出」サブルーチンをリターンする。If ZD≧LCLVL in step (205), proceed to step (207) and defocus y D F
Compare the F absolute value and the predetermined amount CHS FLD, and
If EF1〉CHS FLD, step (208)
to return to the "focus detection" subroutine.
ステップ(207)のおいてl DEF l≦CH3F
LDならば、ステップ(209)においてフラグCH3
FLGを1にセットする。即ち、コントラストが充分あ
りデフォーカス量が、CHS F L Dで表わされる
合焦近傍範囲内にあれば、合焦近傍フラグCHS F
L Gを1にセットする。In step (207) l DEF l≦CH3F
If it is LD, flag CH3 is set in step (209).
Set FLG to 1. That is, if the contrast is sufficient and the defocus amount is within the near-focus range represented by CHS FLD, the near-focus flag CHS FLD is set.
Set LG to 1.
続いてステップ(210)においてIDEFlと所定量
JFFLDを比較して、l DEF l >JFFLD
ならばステップ(211)へ移行して「焦点検出」サブ
ルーチンをリターンし、IDEFI≦JFSFLDなら
ばステップ(212)にてフラグJFFLGを1にセッ
トした後、ステップ(213)で「焦点検出」サブルー
チンをリターンする。即ち、デフォーカス量が、J F
F L Dて表わされる合焦範囲内にあれば、合焦域
フラグJFFLGを1にセットする。Next, in step (210), IDEFl is compared with the predetermined amount JFFLD, and l DEF l > JFFLD
If so, proceed to step (211) and return to the "focus detection" subroutine, and if IDEFI≦JFSFLD, set the flag JFFLG to 1 in step (212), and then execute the "focus detection" subroutine in step (213). Return. That is, the amount of defocus is J F
If it is within the focus range represented by FLD, a focus range flag JFFLG is set to 1.
以上、「焦点検出」サブルーチンでは、撮影レンズのデ
フォーカス量とコントラストを検出して、低コントラス
トの場合には低コントラストフラグLCFLGを1にセ
ラ1−、コントラストが充分ならばOにクリアする。さ
らにデフォーカス量が合焦近傍ならばフラグCI(S
F L Gを、合焦域ならばフラグJFFLGを1にセ
ットしてリターンする。As described above, in the "focus detection" subroutine, the defocus amount and contrast of the photographing lens are detected, and the low contrast flag LCFLG is cleared to 1 if the contrast is low, and to O if the contrast is sufficient. Furthermore, if the defocus amount is close to the in-focus amount, the flag CI(S
If FLG is in the in-focus area, the flag JFFLG is set to 1 and the process returns.
第4図(d)に「像信号入力」サブルーチンのフローチ
ャートを示す。FIG. 4(d) shows a flowchart of the "image signal input" subroutine.
「像信号入力」サブルーチンが実行されると、ステップ
(302)においてAF連写フフラFAFの状態判別を
行い、FA’Fが1ならばステップ(304)にて、所
定位置MXITFを変数MAXtNTに格納する。MA
XINTはセンサの最長蓄積時間を1ミリ秒単位で規定
する変数であり、またMXITN > MXITFの関
係にある。従ってAF連写時間には最長蓄積時間が短く
設定されることになる。When the "image signal input" subroutine is executed, the state of the AF continuous shooting flutter FAF is determined in step (302), and if FA'F is 1, the predetermined position MXITF is stored in the variable MAXtNT in step (304). do. M.A.
XINT is a variable that defines the maximum accumulation time of the sensor in units of 1 millisecond, and has the relationship MXITN > MXITF. Therefore, the maximum accumulation time is set short for the AF continuous shooting time.
次のステップ(305)でセンサ装置SNSに光像の蓄
積を開始させる。具体的にはマイクロコンピュータPR
3がセンサ駆動回路SDRに「蓄積開始コマンド」を送
出し、SDRはセンサ装置SNSの光電変換素子部のク
リア信号CLRをL°にして電荷の蓄積を開始させる。In the next step (305), the sensor device SNS is caused to start accumulating optical images. Specifically, microcomputer PR
3 sends an "accumulation start command" to the sensor drive circuit SDR, and SDR sets the clear signal CLR of the photoelectric conversion element section of the sensor device SNS to L° to start accumulating charges.
ステップ(306)では、RAM上に設定されている蓄
積時間カウンタINTCNTを0に初期化する。In step (306), an accumulation time counter INTCNT set on the RAM is initialized to zero.
ステップ(307)では、1ミリ秒計時タイマをリセッ
トする。なおこの1ミリ秒計時タイマはマイクロコンピ
ュータPR3が有するタイマ機能を利用している。In step (307), the 1 millisecond clock timer is reset. Note that this 1 millisecond clock timer utilizes the timer function of the microcomputer PR3.
ステップ(308)てはPR3の入力INTEND端子
の状態を検知し、蓄積が終了したか否かを調べる。セン
サ駆動回路SDRは蓄積開始と同時に信号INTEND
をL°にし、SNSからのAGC信号5AGCをモニタ
ーし、5AGCが所定レベルに達すると、信号INTE
NDを′H′にし、同時に電荷転送信号SHを所定時間
゛H′にして、光電変換素子部の電荷をCCD部に転送
させる構造を有している。In step (308), the state of the input INTEND terminal of PR3 is detected to check whether or not accumulation has ended. The sensor drive circuit SDR outputs the signal INTEND at the same time as the start of accumulation.
is set to L°, monitors the AGC signal 5AGC from SNS, and when 5AGC reaches a predetermined level, the signal INTE
It has a structure in which the charge in the photoelectric conversion element section is transferred to the CCD section by setting ND to 'H' and simultaneously setting the charge transfer signal SH to 'H' for a predetermined period of time.
ステップ(308)でINTEND端子が“H′ならば
、蓄積が終了したということでステップ(313)へ移
行し、L°ならば未だ蓄積が終了していないということ
でステップ(309)へ移行する。終了していない場合
、ステップ(309)で先にリセットした1ミリ秒タイ
マが1ミリ秒を計時したかどうか調べる。1ミリ秒経過
していなければステップ(308)へ移行し、蓄積終了
あるいは1ミ秒の経過を待つ、蓄積終了前に1ミリ秒経
過するとステップ(310)へ移行する。ステップ(3
10)で蓄積時間カウンタINTCNTを1つカウント
アツプし、ステップ(311)へ進む、ステップ(31
1)ではカウンタINTCNTと変数MAXINTを比
較シテイルが、MAXINTは前述したように1ミリ秒
単位で表わされる最長蓄積時間であり、INTCNTが
M A X I’N T未満ならば、ステップ(307
)へ戻り、再び蓄積終了待ちとなる。INTCNTがM
AXINTに一致するとステップ(312)へ移行し、
強制的に蓄積終了させる。強制蓄積終了はマイクロコン
ピュータPR3からセンサ駆動回路SDRへ「蓄積終了
コマンド」を送出することで実行される。SDRはPH
1から「蓄積終了コマンド」が送られると、電荷転送信
号SHを所定時間゛I]′にして光電変換部の電荷をC
CD部へ転送させる。ステップ(312)までのフロー
でセンサの蓄積は終了することになる。If the INTEND terminal is "H" in step (308), it means that the accumulation has finished, and the process moves to step (313); if it is L°, it means that the accumulation has not finished yet, and the process moves to step (309). If not, check whether the 1 millisecond timer reset earlier has counted 1 millisecond in step (309).If 1 millisecond has not elapsed, proceed to step (308), and check whether the accumulation has finished or not. Wait for 1 millisecond to elapse, and if 1 millisecond elapses before the accumulation ends, proceed to step (310).Step (3)
10), the accumulation time counter INTCNT is counted up by one, and the process proceeds to step (311).
In step 1), the counter INTCNT and the variable MAXINT are compared. MAXINT is the maximum accumulation time expressed in units of 1 millisecond as described above, and if INTCNT is less than M A X I'NT, step (307
) and waits for the accumulation to finish again. INTCNT is M
If it matches AXINT, move to step (312),
Force storage to end. The forced storage termination is executed by sending an "accumulation termination command" from the microcomputer PR3 to the sensor drive circuit SDR. SDR is PH
When the "accumulation end command" is sent from 1, the charge transfer signal SH is set for a predetermined time ゛I]' to transfer the charge in the photoelectric conversion unit to C.
Transfer it to the CD section. The sensor accumulation ends in the flow up to step (312).
ステップ(31,3)てはセンサ装置SNSの像信号○
Sをセンサ駆動回路SDRで増巾した信号AO3のA/
D変換およびそのディジタル信号のRAM格納を行う。Step (31, 3) is the image signal of the sensor device SNS○
A/ of signal AO3 obtained by amplifying S with sensor drive circuit SDR
Performs D conversion and stores the digital signal in RAM.
より詳しく述べるならば、SDRはPH1からのクロッ
クCKに同期してCOD駆動用クロりクφJ、φ2を生
成してSNS内部の制御回路5SCNTへ与え、SNS
はφl、φ2によってCCD部が駆動され、CCD内の
電荷は、像信号として出力O8から時系列的に出ツJさ
れる。この信号はSDR内部の増巾器で増巾された後に
、AO3としてPH1のアナログ入力端子へ入力される
。PH1は自らが出力しているクロックCKに同期して
A/D変換を行い、A/D変換後のディジタル像信号を
順次RAMの所定アドレスに格納してゆく。To explain in more detail, the SDR generates the COD driving clocks φJ and φ2 in synchronization with the clock CK from PH1 and supplies them to the control circuit 5SCNT inside the SNS.
The CCD section is driven by φl and φ2, and the charges in the CCD are outputted in time series from the output O8 as an image signal. After this signal is amplified by an amplifier inside the SDR, it is input as AO3 to the analog input terminal of PH1. The PH1 performs A/D conversion in synchronization with the clock CK that it outputs, and sequentially stores the digital image signals after A/D conversion at predetermined addresses in the RAM.
このようにして像信号の入力を終了するとステップ(3
14)にて「像信号人力」サブルーチンをリターンする
。After inputting the image signal in this way, step (3)
At step 14), the "image signal manual power" subroutine is returned.
第4図(e)に「判定」サブルーチンのフローチャート
を示す。FIG. 4(e) shows a flowchart of the "judgment" subroutine.
ステップ(4,02)では3つのフラグJF、AFNG
。At step (4,02), three flags JF, AFNG
.
L M V D Iをクリアする。後述するが、JFは
合焦状態を表わすフラグ、AF、NGは焦点検出が不能
であることを表わすフラグ、L M V D 1はレン
ズ駆動を禁止するフラグである。Clear LMVDI. As will be described later, JF is a flag representing the in-focus state, AF and NG are flags representing that focus detection is impossible, and LMVD1 is a flag for prohibiting lens driving.
ステップ(4,03)では、「焦点検出」サブルーチン
内で、設定される合焦域フラグJ F F L Gの状
態判別を行い、】ならば合焦であるとしてステップ(4
04,)へ移行し、合焦状態の制御を行う。ステップ(
404)ては合焦フラグJFと、レンズ駆動禁止フラグ
LMVDIを共に1にセットする。次にステップ(40
5)では定数5RCNTをクリアする。前述したように
5RCNTはサーチ動作の状態を表わす変数であり、5
RCNT−〇とはサーチ動作が行われていない状態を意
味している。即ち、合焦すればサーチ動作が行われてい
ない場合と同じようになり、低コントラストになれば再
びサーチ動作を実行する。続いてステップ(406)で
はフラグTMACTを1にセットする。In step (4, 03), the state of the focus area flag JFFLG that is set in the "focus detection" subroutine is determined, and if it is , it is determined that the focus is in focus, and step (4, 03) is performed.
04,) to control the focusing state. Step (
404) Then, both the focus flag JF and the lens drive inhibition flag LMVDI are set to 1. Next step (40
In 5), the constant 5RCNT is cleared. As mentioned above, 5RCNT is a variable that represents the state of the search operation;
RCNT-0 means a state where no search operation is being performed. That is, when the object is in focus, the result is the same as when no search operation is performed, and when the contrast becomes low, the search operation is performed again. Subsequently, in step (406), the flag TMACT is set to 1.
TMACTは後述する。レンズ駆動規制タイマが動作中
であることを表わすフラグである。ステップ(407)
でそのタイマをリスタートさせ、ステップ(408)で
「判定」サブルーチンをリターンする。TMACT will be described later. This flag indicates that the lens drive regulation timer is in operation. Step (407)
The timer is restarted at step (408), and the "judgment" subroutine is returned.
レンズ駆動規制タイマはマイクロコンピュータPR8の
内部タイマを利用したタイマで、リスタートした時点か
ら計時を開始し、任意にその内容を読むことが可能であ
る。The lens drive regulation timer is a timer that uses the internal timer of the microcomputer PR8, and starts counting from the time it is restarted, and its contents can be read at will.
ステップ(403)において合焦域フラグJFFLGが
Oならばステップ(409)へ移行し、「焦点検出」ザ
ブルーチン内で設定される低コントラストフラグL C
F L Gの状態判別を行う。ステップ(409)にお
いてフラグL CF L Gが1ならば、焦点検出結果
が低コントラストであったとして、ステップ(410)
へ移行する。If the focus area flag JFFLG is O in step (403), the process moves to step (409), and the low contrast flag L C set in the "focus detection" subroutine is
Determine the state of FLG. If the flag L CF L G is 1 in step (409), it is assumed that the focus detection result is low contrast, and step (410)
Move to.
ステップ(410)ではサーチ動作状態変数5RCNT
の状態を検知し、0でなければステップ(411)へ移
行する。変数5RCNTが0でないということは即ち、
スイッチSW]がオンとなって以降サーチ動作が行われ
たこと、あるいは前述したように合焦によって強制的に
そのように設定されたことを表わし、この場合再びサー
チ動作を行わないように、ステップ(411)で焦点検
出不能フラグAFNGを)にセツトシ、次のステップ(
412)でレンズ駆動禁止フラグLMVDIを1にセッ
トする。フラグLMVDIが1ならば、第4図(b)の
rAF制御」サブルーチンのステップ(132)におい
てステップ(133)へ移行してrAF制御」サブルー
チンをリターンするため、ステップ(138)以降のサ
ーチ動作を行わないことになる。In step (410), the search operation state variable 5RCNT
The state is detected, and if it is not 0, the process moves to step (411). The fact that the variable 5RCNT is not 0 means that
This indicates that a search operation has been performed since the switch SW] was turned on, or that it has been forcibly set as such by focusing as described above. In this case, the step (411) sets the focus detection failure flag AFNG to ), and then moves to the next step (
412), the lens drive prohibition flag LMVDI is set to 1. If the flag LMVDI is 1, in step (132) of the rAF control subroutine in FIG. It will not be done.
ステップ(4,10)において変数5RCNTが0なら
ばステップ(414)へ移行して、連写AFフラグFA
Fの状態検知を行う。If the variable 5RCNT is 0 in step (4, 10), the process moves to step (414) and the continuous shooting AF flag FA
Detects the state of F.
ステップ(41,4,)でフラグFAFが1即ち、連写
AFならばステップ(4,12)へ移行し、フラグLM
VDIを1にセットしてサーチ動作を行わないようにす
る。In step (41, 4,), if the flag FAF is 1, that is, continuous shooting AF, the process moves to step (4, 12), and the flag LM
Set VDI to 1 to disable search operation.
フラグFAFがOのときにはステップ(415)へ移行
し、この場合「AF制御」サブルーチンてサーチ動作を
行うことになる。When the flag FAF is O, the process moves to step (415), in which case a search operation is performed in the "AF control" subroutine.
ステップ(409)で低コントラストI−CF L G
が0、即ちコントラスト充分ならばステップ(415)
へ移行する。Low contrast I-CF L G in step (409)
is 0, that is, the contrast is sufficient, step (415)
Move to.
ステップ(415)において合焦近傍フラグCI−I
S F L Gが1ならばステップ(416)へ移行し
「判定」サブルーチンをリターンする。ステップ(41
5)においてフラグCHS F L Gが0ならば、デ
フォーカス量が合焦近傍でないとして、ステップ(42
6)へ移行する。In step (415), the in-focus vicinity flag CI-I
If SFLG is 1, the process moves to step (416) and returns to the "determination" subroutine. Step (41
If the flag CHS F L G is 0 in step 5), it is determined that the defocus amount is not near the in-focus area, and step (42
Move on to 6).
ステップ(426)において、連写AFフラグFAFの
判定を行う。ここでフラグFAFがlて連写AF状態な
らばステップ(412)へ移行し、そうでなければステ
ップ(417)へ移行する。即ち、焦点状態が合焦近傍
でないときに、速写AF状態ならば、ステップ(412
)へ移行することで、このときのデフォーカス量に基づ
くレンズ駆動を禁止するわけである。In step (426), the continuous shooting AF flag FAF is determined. Here, if the flag FAF is l and the continuous shooting AF state is established, the process moves to step (412), otherwise the process moves to step (417). That is, if the focus state is not near the in-focus state and it is a quick shooting AF state, step (412
), lens driving based on the amount of defocus at this time is prohibited.
ステップ(417)ではレンズ駆動規制御タイマ動作フ
ラグTMACTの状態判別を行い、0で不動作ならばス
テップ(4,18)へ移行して、「判定」サブルーチン
をリターンする。TMACTが1で動作中ならば、ステ
ップ(4,19)へ移行し、以降のレンズ駆動規制タイ
マの制御を行う。ステップ(419)では低コントラス
トフラクLCFLGの状態を判別し、lならばステップ
(4,12)へ移行し、変数TMLNGへ所定定数WT
TMLCを格納する。フラグLCFLGがOならばステ
ップ(420)へ移行し、変数TMLNGには所定定数
WTTMを格納する。TMLNGはレンズ駆動規制タイ
マの動作時間を規定する変数で、また定数にはWTTM
<WTTMLCの関係がある。In step (417), the state of the lens drive regulation control timer operation flag TMACT is determined, and if it is 0 and inactive, the process moves to steps (4, 18) and returns to the "determination" subroutine. If TMACT is 1 and is in operation, the process moves to step (4, 19) and the subsequent lens drive regulation timer is controlled. In step (419), the state of the low contrast flux LCFLG is determined, and if it is l, the process moves to step (4, 12), and the predetermined constant WT is set to variable TMLNG.
Store TMLC. If the flag LCFLG is O, the process moves to step (420), and a predetermined constant WTTM is stored in the variable TMLNG. TMLNG is a variable that specifies the operation time of the lens drive regulation timer, and WTTM is a constant.
<There is a relationship with WTTMLC.
合焦することによって計時を開始したレンズ駆動規制タ
イマが上記TMLNG未満の場合には、デフォーカス量
に基づくレンズ駆動を禁止し、TMLNGを越えるとレ
ンズ駆動を許可するわけであるから、焦点検出結果が低
コントラストの場合には、合焦してからサーチ動作を行
うまでの時間が、低コントラスト
間より長いということになる。If the lens drive regulation timer that starts counting when the lens is in focus is less than the above TMLNG, lens drive based on the defocus amount is prohibited, and if TMLNG is exceeded, lens drive is permitted, so the focus detection result When the contrast is low, the time from focusing to performing the search operation is longer than when the contrast is low.
ステップ(422)で計時中のレンズ駆動規制タイマの
値と、変数TMLNGを比較し、前者が大きいときには
ステップ(424)へ移行してレンズ駆動規制タイマ動
作フラグTMACTをクリアして、ステップ(424
)で「判定」サブルーチンをリターンする。ステップ(
4. 2 2 )において後者の方が大きければステ
ップ( 4. 2 3 )へ移行し、レンズ駆動禁止フ
ラグを1にセットして、ステップ(425)で「判定」
サブルーチンをリターンする。In step (422), the value of the lens drive regulation timer being counted is compared with the variable TMLNG, and if the former is larger, the process moves to step (424), the lens drive regulation timer operation flag TMACT is cleared, and step (424)
) returns the "judgment" subroutine. Step (
4. If the latter is larger in step (4.22), the process moves to step (4.23), sets the lens drive prohibition flag to 1, and makes a "determination" in step (425).
Return subroutine.
以上説明してきた「判定」サブルーチンの流れをまとめ
ると、焦点検出結果が合焦域にあれば、合焦フラグJF
を1にセットし、かつレンズ駆動禁止フラグLMVDI
を1にセットする。そして、スイッチSWIオン中は低
コントラストになると再びサーチ動作は行うようにし、
同時にレンズ駆動規制タイマを動作させる。焦点検出結
果が低コントラストの場合にはサーチ動作を行うわけで
あるが、スイッチSWIオン以降の現在までにサーチ動
作が行われていれば再びサーチ動作は行わないようにし
、焦点検出不能フラグAFNGとレンズ駆動禁止フラグ
LMVDIを1にセットする。但し、低コントラストで
も速写AFの場合にはサーチ動作は一切行わない。To summarize the flow of the "judgment" subroutine explained above, if the focus detection result is in the in-focus area, the focus flag JF
is set to 1, and the lens drive prohibition flag LMVDI is set to 1.
Set to 1. Then, while the switch SWI is on, the search operation is performed again when the contrast becomes low.
At the same time, the lens drive regulation timer is activated. If the focus detection result is low contrast, a search operation is performed, but if a search operation has been performed since the switch SWI was turned on, the search operation is not performed again, and the focus detection failure flag AFNG is set. Set the lens drive prohibition flag LMVDI to 1. However, even in low contrast, no search operation is performed in the case of quick-shooting AF.
コントラスト充分てあっても合焦てないとき、デフォー
カス量が合焦近傍範囲内ならば、レンズ駆動規制タイマ
の動作に関わらずレンズ駆動を行う。When the lens cannot be focused even if the contrast is sufficient, and the defocus amount is within the range near the focus, the lens is driven regardless of the operation of the lens drive regulation timer.
デフォーカス量が合焦近傍範囲より大きいか、あるいは
低コントラストでサーチを行う場合、速写AF状態以外
でレンズ駆動規制タイマが不動作ならばそのままレンズ
駆動を行う速写AF状態ならばレンズ駆動規制タイマの
作動状態に拘らずレンズ駆動は行わないレンズ駆動規制
タイマが動作中の場合には、コントラストによって異な
る2つの時間と合焦時なら計時を開始したタイマ値を比
較する。If the defocus amount is larger than the in-focus range or when searching with low contrast, if the lens drive regulation timer does not operate in a state other than the quick-shooting AF state, the lens will continue to drive. If the lens drive regulation timer, which does not drive the lens regardless of the operating state, is in operation, two times that differ depending on the contrast are compared with the timer value at which time measurement is started if the time is in-focus.
即ち、合焦近傍範囲より大きなデフォーカス量を検出し
た場合、合焦時から所定時間(定数WTTMで規定)は
レンズ駆動せず、低コントラストてサーチ動作を行う場
合も、合焦時から所定時間(WTTMより長い定数WT
TMLCで規定)はサーチを行わないことになる。In other words, if a defocus amount larger than the range near focus is detected, the lens will not be driven for a predetermined time (defined by the constant WTTM) from the time of focus, and even if a search operation is performed with low contrast, the lens will not be driven for a predetermined time from the time of focus (defined by the constant WTTM). (Constant WT longer than WTTM
TMLC) will not be searched.
第4図(f)にルンズ駆動」サブルーチンのフローチャ
ートを示す。FIG. 4(f) shows a flowchart of the "Luns Drive" subroutine.
このサブルーチンが実行されると、ステップ(502)
においてレンズと通信して、2つのデータrsJrPT
I(Jを入力する。「S」は撮影レンズ固有の「デフォ
ーカス量対焦点調節レンズくり出し量の係数」であり、
例えば全体くり出し型の単レンズの場合には、撮影レン
ズ全体が焦点調節レンズであるからS=]てあり、ズー
ムレンズの場合には各スーム位置によってSは変化する
。rPTHJは焦点調節レンズL N Sの光軸方向の
移動に連動したエンコーダENCの出力】パルス当たり
の焦点調節レンズの(り出し量である。When this subroutine is executed, step (502)
communicates with the lens at , and sends two data rsJrPT
Input I(J. "S" is the "coefficient of defocus amount vs. focus adjustment lens extension amount" specific to the photographing lens,
For example, in the case of an entirely projecting single lens, the entire photographic lens is a focusing lens, so S=], and in the case of a zoom lens, S changes depending on each zoom position. rPTHJ is the output of the encoder ENC which is linked to the movement of the focusing lens LNS in the optical axis direction] and is the amount of protrusion of the focusing lens per pulse.
従って現在の撮影レンズのデフォーカス量DEF。Therefore, the current defocus amount DEF of the photographic lens.
上記S、PTHにより焦点調節レンズのくり出し量をエ
ンコーダの出力パルス数に換算した値、いわゆるレンズ
駆動fiFPは次式で与えられることになる。A value obtained by converting the amount of protrusion of the focusing lens into the number of output pulses of the encoder using the above S and PTH, so-called lens drive fiFP, is given by the following equation.
FP=DEFXS/PTH ステップ(503)は上式をそのまま実行している。FP=DEFXS/PTH Step (503) executes the above equation as is.
ステップ(504)ではステップ(503)で求めたF
Pをレンズに送出して焦点調節レンズ(全体(り出し型
単レンズの場合には撮影レンズ全体)の駆動を命令し、
次のステップ(505)で「レンズ駆動」サブルーチン
をリターンする。In step (504), F obtained in step (503)
Sends P to the lens to command the driving of the focusing lens (the entire focusing lens (in the case of an extended single lens, the entire photographing lens),
In the next step (505), the "lens drive" subroutine is returned.
以」−説明したように、本発明によると、焦点検出結果
が合焦あるいは合焦近傍になると、その後のデフォーカ
ス量が所定量以内のときには直ちにレンズ駆動を行い、
所定量以上のときには、前記合焦あるいは合焦近傍とな
った時点から第1の所定時間内はレンズ駆動を禁止し、
被写体が低コントラストでサーチ動作を行うときは、前
記第1の所定時間よりも長い第2の所定時間内はサーチ
動作を禁止することになり、特に望遠系レンズ装着時に
おける操作性を向上させた焦点調節が可能となる。As described above, according to the present invention, when the focus detection result is in focus or near focus, the lens is driven immediately if the subsequent defocus amount is within a predetermined amount,
When the amount exceeds a predetermined amount, lens driving is prohibited within a first predetermined time from the time when the focus is in focus or near focus;
When the subject performs a search operation with low contrast, the search operation is prohibited during a second predetermined time period that is longer than the first predetermined time period, which improves operability especially when a telephoto lens is attached. Focus adjustment becomes possible.
第1図は本発明の焦点調節装置の光学的原理図、第2図
は第1図のセンサーSAA、SABの出力状態を示す波
形図、
第3図は本発明を用いたカメラの一実施例を示す回路構
成図、
第4図(a)〜第4図(f)は本発明を用いたカメラの
動作を説明するプログラムを示す説明図である。
PH1・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・マイクロコンピュータLCM・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
レンズ通信バッファ回路FLNS・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・レンズLNS・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・焦点調節レンズLPR3・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・レンズ内制御回路SNS・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・センサー装置SDR・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・センサー駆動回路
特許出願人 キャノン株式会社
山」↓」エヨi
手続補正書(自発)
昭和62年 1月14日
2 発明の名称
自動焦点調節装置
3、補正をする者
事件との関係 特許出願人
住所 東京都大田区下丸子3−30−2名称 (100
) キャノン株式会社代表者 賀 来 龍 三
部
4代理人
居所 〒146東京都大田区下丸子3−30−2キャノ
ン株式会社内(電話758−2111)5、補正の対象
明 細 書
6、補正の内容
明細書全文を別紙のとおり補正する。
明 細 書
1、発明の名称
自動焦点調節装置
2、特許請求の範囲
(])撮影レンズを通過した被写体からの光束を、複数
の光電変換素子列で受光し、該光電変換素子列の出力を
用いて、上記撮影レンズのデフォーカス量の検出ならび
に該検出デフォーカス量の信頼性判定を行い、該信頼性
が高い場合には上記検出デフォーカス量に基づいて上記
撮影レンズを駆動する第】のレンズ駆動を行い、」1記
信頼性が低い場合には上記検出デフォーカス量とは無関
係に上記撮影レンズを駆動する第2のレンズ駆動を行う
、カメラの焦点調節装置において、
上記信頼性が高(て上記検出デフォーカス量が所定量よ
り小さいときには、直ちに第1のレンズ駆動を行い、」
1記信頼性が高くて上記検出デフォーカス量が」=配所
定量より大きいときには、上記焦点調節装置によって」
1記撮影レンズの焦点状態が合焦あるいは合焦近傍であ
ることが検知された時点から第1の所定時間内は第1の
レンズ駆動を禁止し、上記信頼性が低いときには上記時
点から第2の所定時間内は上記第2のレンズ駆動を禁止
することを特徴とするカメラの焦点調節装置。
(2)前記第1の所定時間は、前記第2の所定時間より
も短いことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記
載のカメラの焦点調節装置。
3、発明の詳細な説明
〔産業上の利用分野〕
本発明は、カメラ等の焦点調節装置に関するものである
。
〔従来の技術〕
従来、カメラの焦点調節装置の一つのタイプとして、焦
点検出用の光学系によって撮影レンズの射出瞳を2つに
分割し、各瞳領域を通過した光束が形成する2つの被写
体像を、光電変換素子列(例えば、CCDセンサ列)で
受光し、その出力から撮影レンズの焦点状態を検出し、
その検出結果に基づいて撮影レンズを駆動する、という
ような方法が知られている。
上記焦点検出動作において、被写体像のコントラストが
充分にあれば、精度の高い焦点検出が可能であるが、コ
ントラスト
焦点検出が不能となってしまうため、その対策として、
検出結果とは無関係に撮影レンズを駆動させながら被写
体のコントラストが上昇することを期待した、いわゆる
「サーチ動作」を行うことが多い。
これは、コントラストが低い原因としては、被写体のコ
ントラストが本質的に低い場合と、撮影レンズのデフォ
ーカス量が大きくて低コントラストとなる場合があるか
らである。
ところが、上記サーチ動作は、通常撮影レンズの距離環
」二の至近端から無限端までの一往復を駆動させるので
、望遠系レンズが装着された場合なと、手振れ等によっ
て被写体がファインダー内の、いわゆる測距フレームか
らはずれたときに、低コントラスト
まい、−往復後に再び被写体に合焦するまで時間がかか
る、という不都合であった。
〔目的〕
本発明は、上記した問題点の解消を目的とし、その要旨
は、焦点検出結果が合焦あるいは合焦近傍になると、そ
の後のデフォーカス量が所定量以内のときには直ちにレ
ンズ駆動を行い、所定量以上のときには、前記合焦ある
いは合焦近傍となった時点から第1の所定時間内はレン
ズ駆動を禁止し、被写体が低コントラストでサーチ動作
を行うときは、前記第1の所定時間よりも長い第2の所
定時間内はサーチ動作を禁止することによって、特に望
遠系レンズ装着時における操作性を向上させた焦点調節
を可能とするものである。
〔実施例〕
先ず初めに、本発明における焦点検出原理を第1図を用
いて説明する。焦点検出されるべき撮影レンズLNSと
光軸と同じ(してフィールドレンズFLDが配置される
。その後方の光軸に関して対称な位置に2個の2次続像
レンズFCLA,FCLBが配置される。さらにその後
方にセンサ列SAA,SABが配置される。2次続像レ
ンズFCLA,FCLBの近傍には絞りDIA, D
IBが設けられる。フィールドレンズF L Dは撮影
レンズLNSの射出瞳を2個の2次結像しンズFCI4
,FCLBの瞳面にほぼ結像する。その結果、2次続像
レンズFCLA,FCLBにそれぞれ入射する光線束は
撮影レンズLNSの射出瞳面上において各2次結像レン
ズFCLA,FCLBに対応する互いに重なり合うこと
のない等面積の領域から射出されたものとなる。フィー
ルドレンズF L Dの近傍に形成された空中像が2次
続像レンズFCLA,FCLBによりセンサ列SAA,
SABの面上に再結像されると、光軸方向の空中像位置
の変位に基づいて、センサ列SAA,SAB上の2像は
その位置を考えることになる。従ってセンサ列上の2像
の相対位置の変位(ずれ)量を検出すれば、撮影レンズ
L N Sの焦点状態を知ることができる。
第2図にセンザ列SAA,SAB上に形成された2像の
光電変換出力の例を示す。SAAの出力をA (i)、
SABの出力をB (i)とする。尚、この例ではセン
サの画素数を40画素( i = O 、・・・、39
)としている。
像信号A (i)、 B (i)から像ずれ量PRを検
出する信号処理方法としては特開昭58 − 1 42
306号公報、特開昭59−10’7313号公報、特
開昭60−101513号公報、あるいは特願昭61−
160824号などが本出願人により開示されている。
これらの公報に示される方法により得られた像ずれ量に
基づいて撮影レンズの焦点調節を行うことによって、撮
影レンズを合焦状態にもってゆくことができる。
第3図は本発明に関わる自動焦点装置を備えたカメラの
実施例を示す回路図である。
図においてPRSはカメラの制御装置で、例えば、内部
にCPU (中央処理装置)、ROM,RAM。
EEPROM (i気的消去可能プログラムマブルRO
M)、A/D変換機能を持つ1チツプのマイクロ・コン
ピュータであり、ROMに格納されたカメラのシーケン
スプログラムに従って、自動露出制御機能,自動焦点検
出機能,フィルムの巻上げ・巻戻し等のカメラの動作を
行っている。EEFROMは不揮発性メモリの一種で、
各種の調整データが工程において書き込まれている。
コンピュータPR3は通信用信号so、sr、5CLK
を用いて、周辺回路およびレンズと通信し、各々の回路
やレンズの動作を制御する。
SoはコンピュータPR5から出力されるデータ信号、
SIはコンピュータPRSに人力されるデータ信号、5
CLKは信号So、SIの同期信号である。
LCMはレンズ通信バッファ回路てあり、カメラの動作
中のときはレンズ用電源VLをレンズに与え、コンピュ
ータPR3からの信号CLCMが高電位レベル(’H’
)のときは、カメラとレンズ間通信のバッファとなる
。
コンピュータPR3がCLCMを °H′にして、5C
LKに同期して所定のデータをSoから送出すると、バ
ッファ回路LCMはカメラ・レンズ間接点を介して、5
CLK、Soの各々のバッファ信号LCK、DCLをレ
ンズへ出力する。それと同時にレンズからの信号DLC
のバッファ信号をSIとして出力し、コンピュータPR
3は5CLKに同期してSI傷信号らレンズのデータを
入力する。
SDRは焦点検出用のラインセンサ装置SNSの駆動回
路であり、信号C5DRが°H°のとき選択されて、S
o、SI、5CLKを用いてPR3から制御される。
信号CKはCCD駆動用クロックφ1.φ2を生成する
ためのクロックであり、信号INTENDは蓄積動作が
終了したことをコンピュータPR3へ知らせる信号であ
る。
装置SNSの出力信号O3はクロックφ1.φ2に同期
した時系列の像信号(該センサ装置の上記センサ列SA
A、SABの各画素にて受光した像光の各画素での蓄積
像信号)てあり、SDR内の増幅回路で増幅された後、
AO3信号としてコンピュータPRSに出力される。コ
ンピュータPR3はAO3信号をアナログ入力端子から
人力し、CKに同期して、内部のA/D変換機能でA/
D変換後RAMの所定のアドレスに順次格納する。
同じ< SNS装置の出力信号であるAGCは、装置S
NS内のAGC制御用センサの出力であり、駆動回路S
DRに入力されて、装置SNSの各センサSAA、SA
Bでの像信号の蓄積制御に用いられる。回路SDRの一
連の動作を後で詐術する。
spcは撮影レンズを介した光を受講する露出制御用の
測光センサであり、その出力5spcはコンピュータP
R3のアナログ入力端子に入力され、A/D変換後、自
動露出制御(AE)に用いられる。
DDRはスイッチ・センスおよび表示回路であり、信号
CDDRがH’(7)とき選択されて、so。
Sr、5CLKを用いてコンピュータPR5から制御さ
れる。即ち、コンピュータPR3から送られてくるデー
タに基づいてカメラの表示部材DSPの表示を切り替え
たり、不図示のレリーズボタン(スイッチSW1.SW
2に連動)をはじめモード設定ボタン等各種操作部材に
連動するスイッチ群SWSのオン・オフ状態をコンピュ
ータPR3に連絡する。
MDRI9MDR2はフィルム給送、シャッターチャー
ジモーターMTRI、MTR2の駆動回路で、信号MT
F、MIR,M2F、M2Rでモーターの正転・逆転を
実行する。 MGI、MG2は各々シャッター先幕・後
幕走行開始用マグネットで、信号5MG1,5MG2に
より、増幅トランジスタTR1,TR2で通電差れ、コ
ンピュータPR3によりシャッター制御が行われる。
なお、スイッチ・センスおよび表示用回路DDR、モー
ター駆動回路MDRI、MDR2,シャッター制御は、
本発明と直接間わりがないので、詳しい説明は省略する
。
LCK信号に同期してレンズ内駆動回路LPRSに人力
される信号DCLは、カメラからレンズFLNSに対す
る命令のデータであり、命令に対するレンズの動作が予
め決められている。
LPR3は、所定の手続きに従ってその命令を解析し、
焦点調節や絞り制御の動作や、出力DLCからのレンズ
の各種パラメータ(開放Fナンバー、焦点距離、デフォ
ーカス量対繰出し量の係数等)の出力を行う。
実施例では、全体繰り出しの単レンズの例を示しており
、カメラから焦点調節の命令が送られた場合には、同時
に送られてくる駆動量・方向に従って、焦点調節用モー
ターLMTRを信号LMF、LMRによって駆動して、
光学系を光軸方向移動させて焦点調節を行う。光学系の
駆動量は、例えば光学系に連動して回動し、駆動量に応
じた数パルスを出力するパルス板等にて構成されるエン
コーダ回路ENCからのパルス信号5ENCでモニター
して、LPR3内のカウンタで係数しており、所定の移
動が完了した時点で、信号LMF、LMRを′L′にし
てモーターLMTRを制動する。
カメラから絞り制御の命令が送られた場合には、同時に
送られてくる絞り段数に従って、絞り駆動用としては公
知のステッピング・モーターDMTRを駆動する。
上記構成によるカメラの動作について第4図のフローに
従って説明する。
不図示の電源スィッチが操作されると、マイクロコンピ
ュータPRSへの給電が開始され、PRSはROMkm
格納されたシーケンスプログラムの実行を開始する。
第4図(a)は上記プログラムの全体の流れを表わすフ
ローチャートである。上記操作にてプログラムの実行が
開始されると、ステップ(002)においてレリーズボ
タンの第1ストロークにてオンとなるスイッチSWIの
状態検知がなされスイッチSW1がオフのときは、ステ
ップ(003)において、コンピュータPR5からCL
CMをH′ となし回路LCMを介してSO信号として
レンズに対して「駆動停止命令」を送出することによっ
て、駆動停止の指示がなされる。次のステップ(004
)でPRS内のRAMに設定されている制御用のフラグ
および変数が全てクリアされる。上記ステップ(002
)、(003)、(004)スイッチSWIがオンとな
るか、あるいは電源スィッチがオフとなるまで繰り返し
実行され、したがって、レンズ駆動中であっても、SW
Iがオフするとレンズは駆動を停止することになる。な
お、該スイッチSWIの状態検知は信号CDDRを°H
″となし回路DDRにて指定し、該スイッチSW1の検
知命令をSO侶信号して回路DDRに伝え、該回路DD
Rにて検知してスイッチS’W1の状態信号をSl信号
としてコンピユーりPRSに伝えることにて実行する。
SWIがオンとなることによってステップ(005)へ
移行する。ステップ(005)はrAE制御」のサブル
ーチンを意味している。このrAE制御」サブルーチン
では測光演算処理、露光制御ならびに露光後のシャッタ
ーチャージ、フィルム巻上等の一連のカメラ動作制御が
行われる。なお、rAE制御jサブルーチンは本発明と
は直接間わりがないので詳細な説明は省略するが、この
サブルーチンの機能の概要は次の通りである。
SWlがオン中はこのrAE制御」サブルーチンが実行
され、その度に測光および露光制御演算、表示が行われ
る。不図示のレリーズボタンの第2ストロークでスイッ
チSW2がオンになると、マイクロコンピュータPR3
の持つ割込処理機能によフてレリーズ操作が開始され、
上記露光制御演算で求められた露光量に基づいて絞りあ
るいはシャッター秒時の制御を行い、露光終了後にはシ
ャッター・チャージおよびフィルム給送動作を行うこと
によってフィルム1コマの1最影が完了する。
なお本発明の実施例のカメラはAFのモートとして、い
わゆる「ワンショット」 「サーボ」という2つのモー
ドを有している。AFモードがワンショットのときには
、一旦合焦するとスイッチSWIをオフするまでは再び
焦点調節動作を行わず、また合焦するまではレリーズも
できないようになっている。
サーボモードの場合には、合焦後も引@続き焦点調節を
行い、レリーズは焦点検出結果の如何に関わらずいつで
も可能である。従って、上記割り込み処理は、ワンショ
ットの場合には合焦すると許可され、サーボの場合では
いつでも許可であるが、レリーズ動作後は一旦禁止され
、次のステップ(006)のrAF制御」サブルーチン
実行後に再び許可される。ワンショットサーボの選択は
不図示のモード選択スイッチによってなされる。
先に述べたように、レリース動作はスイッチSW2オン
によって行われるが、フィルム1コマの撮影が完了した
後もSW2をオンさせたままも場合も、rAE制御」は
一旦終了されたものとしてリターンする。従って、SW
2をオンさせたままの動作を説明すると、ワンショット
の場合には、合焦するまではレリーズできず、合焦する
と初めてレリーズ可となり、1コマの撮影を行う、その
後はワンショットなので焦点調節は行わず、同じレンズ
位置のまま次のコマの撮影か行われ、スイッチSW2が
オンしている間は引き続いて撮影が実行される。
サーボの場合いってもレリーズ可であるから、SW2が
オンすると直ちに撮影が行われる。そして、rAF制御
」ルーチンで1同焦点調節が行われた後に再びレリーズ
可になって撮影が行われ、結局SW2がオンしている間
は、「レリーズ動作」’AFIJ御」というように交互
にくり返されることになる。
このような状況をrAF連写Jと呼ぶことにし、後で述
べるrAF制御」ルーチン内で、この状況を認識するた
めに、rAE制御jサブルーチン内で、レリーズ動作後
にRLSというフラグを1にセットしておく。
さて、以上述べたようにステップ(005)においてr
AE制御」サブルーチンが終了すると、ステップ(00
6)のrAF制御」サブルーチンが実行される。
第4図(b)にrAF制御」サブルーチンのフローチャ
ートを示す。先ずステップ(102)において、AFの
モード状態を検知する。これはスイッチセンス用回路D
DRTと上記スイッチSWIの検知と同様に通信するこ
とで不図示のAFモード設定スイッチの状態を知ること
によってなされる。
AFモードがワンショットならばステップ(103)へ
移行して、フラグJFの状態検知を行う。JFは後述す
るように、ステップ(130)の「判定」サブルーチン
内で設定される合焦状態を表わすフラグで、ステップ(
103)でフラグJFを調べるということは、前回の焦
点状態を調へることを意味する。ここでフラグJFが1
ならば前回合焦しているのでステップ(104)へ移行
してrAF制御サブルーチン」をリターンする。即ち、
ワンショットモートでは一旦合焦するとスイッチSWI
がオフして、ステップ(004)で全フラグクリアされ
るまで新たなAF制御を行わないことになる。スイッチ
SWIオンから一回目のrAF制御」ては当然フラグJ
Fはクリアされているのでステップ(108)へ8行す
る。
ステップ(102)においてサーボモードならばステッ
プ(105)へ移行する。
ステップ(105)ではフラグRLSの状態検知を行っ
ている。RLSは前述したようにrAE制御」サブルー
チン内で設定される、フラグでレリーズ動作後セットさ
れる。ステップ(105)においてフラグRLSが1に
セットされているならば、サーボモードでのレリーズ直
後、即ち、rAF連写」であると認識して、ステップ(
106)に移行する。
rAF連写」ならばステップ(10B)において、先ず
全フラグをクリアし、次にステップ(107)でフラグ
FAFを1にセットした後、ステップ(129)へ移行
する。サーボモードにおいてはいつでもレリーズ可とい
うことから、プログラムのどのステップにいても割り込
み処理てレリーズ動作ルーチンに移行することがあり得
るわけで、その場合レリーズ割り込みに分岐する直前に
実行していた処理の影響を受けないようにステップ(1
06)において全フラグをクリアするのである。FAF
はrAF制御」サブルーチン内で[連写AFjを認識す
るフラグである。
ステップ(105)において、フラグRLSがOならば
、ステップ(108)へ移行する。
ステップ(10B)ではフラグPRMVの状態判別を行
う。PRMVは後に述べるように、レンズ制御に関わる
フラグで、前回のrAF制御」においてレンズ駆動を行
ったときに1にセットされるフラグである。いまはスイ
ッチSWIから一回目のフローについて述べているので
フラグPRMVは0であり、ステップ(112)に移行
する。
ステップ(112)ではフラグSRMVの状態を検知し
ているが、SRMVもレンズ制御に関わるフラグであり
、いまはSRMV=Oなのでステップ(129)へ移行
する。
ステップ(129)では、「焦点検出」サブルーチンを
実行する。このサブルーチンのフローチャートは第4図
(c)に示しているが、このサブルーチン内で撮影レン
ズの焦点状態を検出する。
次のステップ(130)では「判定」サブルーチンを実
行する。このサブルーチンのフローチャートは第4図(
e)に示している。「判定」サブルーチンは「焦点検出
」サブルーチンの結果に基づいて、合焦あるいは焦点検
出不能等の判定を行い、さらにレンズ駆動が必要ない場
合には、レンズ駆動禁止フラグLMVDIを1にセット
する。
次のステップ(131)では、合焦または焦点検出不能
を表示するための「表示」サブルーチンを実行する。こ
′れは上記スイッチSW1の通信と同様に表示回路DD
Rに所定のデータを通信して、表示装置DSPに表示せ
しめるわけであるが、この動作は本発明とは直接間わり
がないのて、これ以上の説明は省略する。
ステップ(132)ではフラグLMVDIの状態を検知
する。先に述へたように、レンズ駆動が必要がない場合
にはLKVD Iが1にセットされるので、ステップ(
132)においてLMVDI=1ならばステップ(13
3)へ移行して、rAF制御制御フサブルーチンターン
する。フラグLMVDIがOならば、ステップ(134
)へ移行して、フラグLCFLGの状態検知を行う。
LCFLGは、ステップ(129)の「焦点検出」サブ
ルーチン内で設定される低コントラストフラグで、像信
号のコントラストが所定値より低い場合に1にセットさ
れている。ステップ(134)においてLCFLGがO
ならば、焦点検出するにコントラスト充分であったとい
うことになり、ステップ(135)において後述の「レ
ンズ駆動」を行ったのち、ステップ(13B)でレンズ
駆動フラグPR,MVを1にセットし、ステップ(13
7)でrAF制御」サブルーチンをリターンする。
ステップ(134)においてLCFLGが1ならば、低
コントラストであったとして、ステップ(138)へ移
行する。
ステップ(138)以降のステップは、いわゆる「サー
チ動作」の最初の制御フローである。 さて、ステップ
(138)では、レンズと通信して、焦点調節レンズの
移動量をそれに連動したエンコーダーENCからの上記
出力パルスを計数する「距*iiカウンタ」のカウント
値FCNTをレンズ内制御装置LPR3から人力する。
このカウンタはレンズ用の電源VLの給電開始時にOに
リセットされ、レンズが繰り出し方向に移動している時
は上記パルスをアップカウント、繰り込み方向に移動し
ている時はダウンカウントというように決められている
。
従って、距離環カウンタのカウント値FCNTによって
レンズ内の焦点調節レンズの光軸方向に対する相対位置
を知ることができる。
次のステップ(139)において、カウント値FCNT
をマイクロコンピュータPR3内部のRAM上の変換領
域LPO3に格納・記憶しておく。このカウント値はサ
ーチ動作を開始したときのレンズの相対位置を表わし、
後で述べるように、サーチ動作によってコントラスト充
分な被写体を検知できなかった場合に、このサーチ開始
レンズ位置にレンズを戻すために使われる。
続いてステップ(140)でレンズに対して「至近方向
駆動命令jを送出し、上述のごとくして回路LCMを介
して回路LPR3に伝え、これによりす2〇
一チ動作が開始される。レンズはこの命令を受けて、焦
点調節レンズを至近方向へ駆動させる。なお、至近方向
への駆動命令の時には回路LPR5はLMFを°H°
となしモーターLMTRを正転させレンズを至近方向に
駆動し、また無限方向への駆動命令に対してはLMRを
°H′ となしモーターを逆転させ、レンズを無限方向
に駆動させるものとする。この命令は駆動量は指定せず
に、単に駆動方向のみを指示する命令であり、焦点調節
レンズが至近端の機械的限界にくれば、レンズ内制御回
路LPR3がそれを検知してレンズ自身が駆動を停止す
る。なお、機械的限界位置の検知は、レンズ駆動命令が
出されているにもかかわらず、エンコーダーパルス5E
NCが所定時間以上発生しないときは、限界位置へ移動
したと認識し、レンズ駆動が停止する。ステップ(14
1)では変数5RCNT、フラグSRMVを1にセット
する。5RCNTはサーチ動作の状態を表わす変数で、
サーチ動作を行っていないときには0、レンズが至近方
向へ駆動しているときには1、無限方向へ駆動している
時には2、サーヂ開始レンズ位置に向って駆動している
ときには3に設定される。いまここてはレンズを至近方
向へ駆動させたのて、変数5RCNTには1を設定する
。またSRMVはサーチ動作がレンズ駆動を行ったこと
を表わすフラグである。 ステップ(138)〜(14
1)にてサーチ動作の最初の制御が行われ、ステップ(
142)てrAF制御」サブルーチンをリターンする。
以上のごとくスイッチSW1がオン後の初回のAF制御
サブルーチンでは、ワンショットモード・サーボモード
にかかわらず、ステップ(129) (130)にて
判定された焦点状態に応じて、合焦時にはレンズを駆動
することなく直ちにAF制御をリターンし、又、非合焦
でデフォーカス量が検知された際にはステップ(135
)にてレンズをデフォーカスに応じた合焦方向に駆動後
AF副制御リターンし、又、低コントラスト判定がなさ
れた時にはレンズを至近方向へ駆動、サーチ動作を行わ
せた後AF制御をリターンする。
第4図(a)にてステップ(006)の上記「AF制御
」サブルーチンが終了すると、再びステップ(002)
でスイッチSWIの状態判別を行っている。ここで、S
Wlがオフされていれはステップ(003)でレンズに
対して駆動停止命令を送出する。即ち、前回のrAF制
御jサブルーチンで何らかのレンズ駆動命令を出してい
たとしても、スイッチSW1がオフしたときにはレンズ
駆動を停止させる。そして、次のステップ(004)て
全フラグをクリアする。
ステップ(002)でスイッチSW1がオンのままなら
ば、ステップ(005)のrAF制御」サブルーチンを
実行後、ステップ(006)で再び「AF制御」サブル
ーチンの実行を開始する。
スイッチSWIがオン中の2回目以後のrAF制御」サ
ブルーチンの流れを、場合分けして以下に説明してゆく
。
先ず、過去のrAF制御」サブルーチンで、低コントラ
ストでなく、(フラグLCFLGがO)、レンズ駆動が
行われた(フラグPRMVの1)場合、即ち非合焦時に
合焦方向へレンズ駆動がなされた場合について述べる。
rAF制御」サブルーチンが実行されると、ステップ(
102)でモード判定がなされる。前回非合焦判定がな
されておりフラグJFはOであり、又いまだスイッチS
W2がオンとなっておらずレリーズ動作が実行されてい
ないので、ワンショットモードであろうとサーボモード
であろうとステップは(108)へ移行する。ステップ
(108)にてフラグPRMVの状態判別を行い、ステ
ップ(109)へ移行する。ステップ(109)ではコ
ンピュータPR3からCLCMを°H″となし、回路L
CMを介して回路LPR5に伝え、レンズと通信して、
レンズ内制御回路LPR3からレンズ駆動状態の情報を
入力する。即ち、上記制御回路はカウンターにて上記エ
ンコーダーENCからのパルスをカウントしており、該
カウント値が焦点検出・サブルーチンにて求められたデ
フォーカス量に応じたパルス数と一致した時に信号LM
F、LMRを L′ としてモーターLMTRを停止し
レンズ駆動を停止するものであり、該デフォーカス量に
応じたレンズ駆動量の制御が終了した時にはレンズ停止
信号を内部に形成しており、ステップ(109)では上
記通信にて、このレンズ停止信号をコンピュータPR3
に入力しレンズがデフォーカス量分の駆動を終了してい
るか否かの判定がなされる。ここで所定の駆動を完了し
レンズが既に停止していれば、ステップ(110)へ移
行してフラグPRMVをクリアした後、ステップ(12
9)以降の新たな焦点調節動作を開始する。レンズが未
だ停止していなければステップ(111)へ移行してr
AF制御」サブルーチンをリターンする。即ち、過去の
rAF制御」のステップ(135)でレンズに対して指
示した量の駆動が終了するまでは、新たな焦点調節動作
は行わないことになり、レンズ駆動が終了して初めてス
テップ(129)以降の新たな焦点調節動作が行われる
。又、ステップ(129)以降の新たな焦点調節動作の
ステップ(129)(130)にて前回のレンズ駆動に
てレンズが合焦位置へ移行、合焦状態となったと判定さ
れた時にはフラグJF、LMVDIを1にセットしAF
制御サブルーチンをリターンし、レンズは合焦位置に維
持される。又このAF制御サブルーチンリターン後に再
度ステップ(006)へ移行、AF制御サブルーチンが
実行されると、ワンショットモードの時にはステップ(
103)にてフラグJFの1が検知されるので、以後A
F制御サブルーチンが繰り返されても焦点検出・判定動
作は行われず、レンズは一度合焦した位置に保持され続
ける。又、サーボモードの時にはAF制御が実行される
ごとに上記ステップ(105)、(108)、(112
)、(129)以降のステップが繰り返されるため、上
述の動作にて被写体の動きに追従してレンズが合焦位置
へ移行する。 以上のごとく、スイッチSWIがオンに
保持され、ステップ(005)、(006)が繰り返さ
れ、AF制御サブルーチンが繰り返される過程で各回の
AF制御サブルーチンでの焦点検出・判定サブルーチン
でて低コントラスト判定がなされていない限り の「非
合焦検知時のデフォーカス量に基づくレンズ駆動」−■
「レンズ駆動後のデフォーカス量検知及び合焦検知並び
に低コントラスト検知等のフォーカス状態検知判定」が
繰り返され、ワンショットモードでは上記■■の繰り返
し動作で合焦判定がなされた以後上記■■の繰り返し動
作を停止し、レンズは一度合焦判定された位置に保持さ
れる。又、サーボモートでは上記■■の動作が繰り返し
続けられ、一度合態判定された後に被写体が移動し、非
合焦判定がなされると、■の動作にてレンズが■の判定
にて合焦判定されるまで移動し、以後、この動作を繰り
返し、被写体に追従してレンズを合焦位置へ移行させる
こととなる。
次に、前回のrAF制御」サブルーチンで、低コントラ
スト(フラグLCFLGが1)で、サーチ動作が行われ
た(フラグSRMVが1)場合について述べる。
上記サーチ動作が行われた後に再度のrAF制御」サブ
ルーチンが実行されると、ステップ(112)にてフラ
グSRMVの状態検知を行い、ステップ(113)へ移
行する。
ステップ(113)ではレンズからレンズ駆動状態の情
報を入力し、レンズが既に停止していればステップ(1
19)へ移行し、駆動中ならばステップ(114)へ移
行する。
上述のステップ(109)にて述べたごとく、制御回路
LPR3はデフォーカス量のレンズ駆動がなされた時に
レンズ停止信号を形成するが、サーチ動作による至近方
向又は無限方向の駆動時にはレンズに対してデフォーカ
ス量情報が与えられていない。
一方、上記のごとく、レンズが至近、又は無限端に突き
当たった場合にはレンズ駆動命令が出ているにもかかわ
らず、エンコーダーENCからのパルスが発生しなくな
り、この状態が発生しても制御回路LPR5内にレンズ
停止信号が形成される。従って、ステップ(113)で
は、このレンズ停止信号を上記ステップ(109)と同
様にして検知してステップ(119)と(114)の分
岐を行わせている。
前述したようにサーチ動作は
■ レンズを至近方向へ駆動する(変数5RCNT=1
)
■ ■の駆動中にコントラストのある被写体を発見でき
ずに、焦点調節レンズが至近側機械的限界に達すれば、
今度はレンズを無限方向へ駆動する(変数5RCNT=
2)
■ ■の駆動中にコントラストのある被写体を発見でき
ずに、焦点調節レンズが無限側機械的限界に達すれば、
今度はレンズをサーチ開始レンズ位置へ駆動する(変数
5RCNT=3)という制御を行っている。
レンズが駆動中の場合には、ステップ(114)にて「
焦点検出」サブルーチンを実行する。このサブルーチン
では被写体のデフォーカス量とコントラストとを検出す
る。次にステップ(115)において低コントラストフ
ラグLCFLGの状態判別を行い、LCFLGが1で低
コントラストならばステップ(117)でrAF制御サ
ブルーチン」をリターンする。即ち、サーチ動作におい
てはレンズ駆動中に焦点検出を行い、その状態で低コン
トラストならば、何もしないことになりレンズを駆動し
続ける。
又レンズ駆動中の焦点検出にてここでフラグLCFLG
が0で低コントラストでないと判定されたときには、ス
テップ(116)へ移行し、レンズに対して「駆動停止
命令」を送出しLMR,LMFを°L°となしレンズの
駆動を停止させる。次にステップ(11B)でフラグS
RMVをクリアした後、ステップ(129)で新たな焦
点調節制御を行うことになる。即ち、サーチ動作中の焦
点検出で低コントラストでない、つまり焦点検出するに
充分なコントラストを検出した場合には、レンズを停止
させてサーチ動作を終了(SRMVをOとする)して、
上述のステップ(129)以後の新たな焦点調節を行い
レンズを上述の動作にて合焦位置へ移行させる。
上述した■の動作でレンズが至近方向へ駆動されている
間にコントラストを検出できないときには、レンズの焦
点調節レンズが至近側の機械的限界に達するまで、rA
F制御サブルーチン」が実行される度にステップ(11
7)てrAF制御Jサブルーチンをリターンすることに
なる。
上記の動作にて充分なコントラストの検知がなされない
まま至近方向へのレンズ駆動がなされ続け、レンズが至
近端に達すると、ステップ(113)でレンズ停止が検
知されステップ(119)へ移行する。いま上記■の場
合について述べているからステップ(120)へ移行す
る。なお、■の場合ならばステップ(119)からステ
ップ(123)へ移行し、ここではステップ(124)
へ移行する。■の場合にはここでステップ(11B)へ
移行してサーチ動作を終了するわけであるか、■■の場
合については後述する。 さて、ステップ(120)で
は変数5RCNTに1を加えている。これはレンズか至
近端に達したので、吹に無限方向へ駆動させるためで、
次のステップ(121)でレンズに「無限方向駆動命令
」を送出し、至近駆動と同様にしてレンズに該駆動命令
を伝えレンズを無限方向へ駆動し、上記サーチ動作■が
開始される。そしてステップ(122)でrAF制御」
サブルーチンをリターンする。■の動作中にもレンズが
無限端に達するまでステップ(113)、(115)が
繰り返し実行され、コントラストが得られない場合の制
御は先に述べた■の場合と同じく、rAF制御」サブル
ーチンが実行される度に、ステップ(117)でリター
ンし、又無限端への駆動中にコントラストが検出された
場合も■と同様にステップ(116)(118)がなサ
レ、その時点以後、上述したステップ(129)以後の
動作にてレンズが合焦位置へ移行する。
又■の動作を通して低コントラスト状態が保持されレン
ズの焦点調節レンズが無限側の機械的限界に達すると、
ステップ(113)でレンズ停止を検知しステップ(1
19)を経てステップ(123)へ移行する。いまサー
チ動作は■であるからS RCNTは2であり、ステッ
プ(123)からステップ(124)へ移行する。ステ
ップ(124)では変数5RCNTに1を加えて5RC
NT=3となし、これによりサーチ動作■の動作となる
。
ステップ(125)では前述した距離環カウンタ値FC
NTを人力し、ステップ(126)で変数FPにLPO
3=FCNTの値を格納する。変数LPosはステップ
(138)(139)にてサーチ動作をしたときのレン
ズ位置を表わす距離環カウンタの値が格納されており、
またステップ(125)のFCNTは■の動作が終了し
た時点でのレンズ位置を表わす現在のカウンタ値てあり
、LP01から現在のカウンタ値を減算したFPは、現
在のレンズ位置からサーチ開始位置までの距離環カウン
タ値を表わしている。このFPをステップ(127)に
て上述の通信と同様にレンズ制御駆動回路LPOSへ送
出して、距離環カウンタ値でFPなる量のレンズ駆動を
命令する。回路LPOSは該FPに基づいて通常のデフ
ォーカス量に基づくレンズ駆動制御と同様にレンズの移
動量をエンコーダENCからのパルスにて検出し、上記
FP分レンズを駆動しレンズをサーチ開始位置へ駆動す
る。そしてステップ(128)でrAF制御」サブルー
チンをリターンする。サーチ動作■のFPに基づくレン
ズ駆動中の制御はこれまで述べた■■の場合と同様であ
り、サーチ開始位置への接近中に充分なコントラスト検
知がなされれば、その時点でレンズを停止し、以後ステ
ップ(129)以降のステップにて通常の焦点調節動作
を開始する。■の動作中にコントラストが充分となった
との判定がなされず、焦点調節レンズがサーチ開始位置
に達すると、ステップ(113)でレンズ停止が検知さ
れ、ステップ(119)、(123)を経て、ステップ
(118)でフラグSRMVをクリアしてサーチ動作を
終了した後、ステップ(129)以降で新たな焦点調節
動作を開始する。
次にAFモードがサーボモードでスイッチSW2をオン
し続ける動作rAF連写」について述べる。
この場合、rAF制御」サブルーチン内でレリーズフラ
グRLSが1にセットされることは先に述べている。従
って、レリーズ動作にて露光がなされた以後に行われる
rAF制御」サブルーチン内では、ステップ(105)
にてフラグRLSの状態検知を行い、ここでステップ(
106)へ移行する。ステップ(106)では全フラグ
をクリアして、過去の「AF制御」に関する状態を全て
初期化し、次のステップ(107)でAF連写フフラF
AFを1にセットした後、ステップ(129)へ移行し
て焦点調節動作を実行する。AF速写時においては、レ
ンズ駆動やサーチ動作に関するフラグPRMVやSRM
Vの状態判別は行わないわけである力へその理由と、A
F速写時特有のレンズ駆動については、「レンズ駆動」
サブルーチンにて詳述する。
以上述べたrAF制御」サブルーチンの流れをまとめる
と、カメラのメインルーチンからrAF制御」サブルー
チンが実行されると、焦点検出を行い、その結果が低コ
ントラストでなければ、デフォーカス量に基づいたレン
ズ駆動を行い、レンズが所定量の駆動を完了するまでは
新たな焦点調節動作を行わない。低コントラストの場合
には、サーチ動作を開始し、先ず至近方向へレンズ駆動
し、レンズ駆動中も焦点検出を行い、コントラストのあ
る被写体と検知すれば、そこでレンズ駆動を停止し、停
止した状態で改めて焦点調節動作を行う。コントラスト
が検知できずにレンズが至近端に達すると今度は無限方
向へ駆動し、無限端に達すれば、今度はサーチ開始位置
へレンズを駆動する。この間コントラストを検知すれば
、レンズを停止して新たな焦点調節動作を行い、コント
ラストが検知できないまま、レンズがサーチ位置に達す
ると、そこでサーチ動作を終了する。
第4図(C)に「焦点検出」サブルーチンのフローチャ
ートを示している。
ステップ(202)において「偉人力信号」サブルーチ
ンを実行し、センサ装置SNSからの像信号をマイクロ
コンピュータ内の所定の領域に格納する。「像信号人力
」サブルーチンのフローチャートは第4図(d)に示し
ており、これは後述する。
次にステップ(203)において、既に格納された像信
号から撮影レンズのデフォーカス量DEFとコントラス
トZDを計算する。具体的な方法は本出願人によって特
願昭61−160824号に開示されているので、詳細
な説明は省略する。
ステップ(204)では3つのフラグJFFLG、CH
3FLG、LCFLGをクリアしている。ステップ(2
05)において、コントラスト量ZDと所定量LCLV
Lを比較し、ZD<LCLVLならばステップ(206
)へ移行して、フラグLCFLGを1にセットする。即
ち、コントラスト量ZDが所定量LCLVLより小さけ
れば、低コントラストフラグLCFLGを1にセットす
る。そしてステップ(208)で「焦点検出Jサブルー
チンをリターンする。 ステップ(205)においてZ
D≧LCLVLならばステップ(207)へ移行して、
デフォーカス量DEF絶対値と所定量CH3FLDを比
較し、l DEF l>CHSFLDならばステップ(
208)へ移行して「焦点検出」サブルーチンをリター
ンする。
ステップ(207)においてl DEF l≦CH3F
LDならば、ステップ(209)においてフラグCH3
FLGを1にセットする。即ち、コントラストが充分あ
りデフォーカス量が、C1(SFLDで表わされる合焦
近傍範囲内にあれば、合焦近傍フラグCHSFLGを1
にセットする。
続いてステップ(210)においてl DEF lと所
定量JFFLD (JFFLD<CHSFLD)を比較
して、IDEF l>JFSFLDならばステップ(2
11)へ移行して「焦点検出」サブルーチンをリターン
し、l DEF l≦JFSFLDならばステップ(2
12)にてフラグJFFLGを1にセットした後、ステ
ップ(213)で「焦点検出」サブルーチンをリターン
する。即ち、デフォーカス量が、JFFLDで表わされ
る合焦範囲内にあれば、合焦域フラグJFFLGを1に
セットする。
以上、「焦点検出jサブルーチンでは、撮影レンズのデ
フォーカス量とコントラストを検出して、低コントラス
トの場合には低コントラストフラグLCFLGを1にセ
ット、コントラストが充分ならば0にクリアする。さら
にデフォーカス量が合焦近傍ならばフラグCH3FLG
を、合焦域ならばフラグJFFLGを1にセットしてリ
ターンする。
第4図(d)に「像信号人力jサブルーチンのフローチ
ャートを示す。
「像信号人力」サブルーチンが実行されると、ステップ
(302)においてAF連写フフラFAFの状態判別を
行い、FAFが1ならばステップ(304)にて、所定
値MXrTFを変数MAXINTに格納し、0ならばス
テップ(303)にて所定値MXITNをMAXINT
k:格納する。MAX I NTはセンサの最長蓄積時
間を1ミリ単位で規定する変数であり、またMXITN
>MXITF+7)関係にある。従ってAF連写時間に
は最長蓄積時間が短く設定されることになる。
次のステップ(305)でセンサ装置SNSに光像の蓄
積を開始させる。じゆたいてきにはマイクロコンピュー
タPR3がセンサ駆動回路SDRに「蓄積開始コマンド
」を送出し、SDRはセンサ装置SNSの光電変換素子
部のクリア信号CLRを°L′にして電気の蓄積を開始
させる。
ステップ(306)では、RAM上に設定されている蓄
積時間カウンタI NTCNTを0に初期化する。ステ
ップ(307)では、1ミリ秒計時タイマをリセットし
、計時動作レセット状態から開始させる。なおこの1ミ
リ秒計時タイマはマイクロコンピュータPR3が有する
タイマ機能を利用している。
ステップ(308)ではPR3の人力I NTEND端
子の状態を検知し、蓄積が終了したか否かを調べる。セ
ンサ駆動回路SDRは蓄積開始と同時に信号INTEN
Dを°L°にし、SNSからのAGC信号をモニターし
、5AGCが所定レベルに達すると、信号INTEND
を°H°にし、同時に電荷転送信号SHを所定時間°H
°にして、光電変換素子部の電荷をCCD部に転送させ
る構造を有しているステップ(30B)でINTEND
端子が°H”ならば、蓄積が終了したということでステ
ップ(313)へ移行し、 “Loならば未だ蓄積が終
了していないということでステップ(309)へ移行す
る。終了していない場合、ステップ(309)で先にリ
セットシタ1ミリ秒タイマが1ミリ秒を計時したかどう
か調べる。1ミリ秒経過してぃなけれiJステップ(3
08)へ移行し、蓄積終了あるいは1ミリ秒の経過を待
つ、蓄積終了前に1ミリ秒経過するとステップ(310
)へ移行する。ステップ(31゜)で蓄積時間カウンタ
I NTCNTを1つカウントアツプし、ステップ(3
11)へ進む、ステップ(311)てはカウンタI N
TCNTと変数MAX rNTを比較しているが、MA
XINTは前述したように1ミリ秒単位で表わされる最
長蓄積時間であり、TNTCNTがMAXI N7未満
ならば、ステップ(307)へ戻り、再び蓄積終了待ち
となる。工NTCNTがMAX I NTに一致すると
ステップ(312)へ移行し、強制的に蓄積終了させる
。強制蓄積終了はマイクロコンピュータPR3からセン
サ駆動回路SDRへ「蓄積終了コマンド」を送出するこ
とで実行される。SDRはPR3から「蓄積終了コマン
ド」が送られると、電荷転送信号SHを所定時間′H゛
にして光電変換部の電荷をCCD部へ転送させる。ステ
ップ(312)までのフローでセンサの蓄積は終了する
ことになる。即ち、上記ステップ(305)〜(311
)までにて蓄積開始から最長時間MAX I NT以内
に蓄積が完了したときにはその時点でステップ(313
)へ移行し、上記時間内に蓄積が終了しないときには、
この時間経過したときに強制的に蓄積動作を終了させス
テップ(313)へ移行させる。
ステップ(313)ではセンサ装置SNSの像信号O3
をセンサ駆動回路SDRで増巾した信号AO3のA/D
変換およびそのディジタル信号のRAM格納を行う。よ
り詳しく述べるならば、SDRはPR3からのクロック
CKに同期してCCD駆動用クロックφ1、φ2を生成
してSNS内部の制御回路5SCNTへ与え、SNSは
φ1、φ2にょッ”’CCCD部が駆動され、CCD内
の電荷は、像信号として出力O3から時系列的に出力さ
れる。この信号はSDR内部の増巾器で増巾された後に
、AOSとしてPRSのアナログ入力端子へ入力される
。PRSは自らが出力しているクロックCKに同期して
A/D変換を行い、A/D変換後のディジタル像信号を
順次RAMの所定アドレスに格納してゆく。 このよう
にして像信号の人力を終了するとステップ、(314)
にて「像信号人力」サブルーチンをリターンする。 第
4図(e)に「判定」サブルーチンのフローチャートを
示す。
ステップ(402)では3つのフラグJF、AFNG、
LMVDIをクリアする。JFは合焦状態を表わすフラ
グ、AFNGは焦点検出が不能であることを表すフラグ
、LMVDIはレンズ駆動を禁止するフラグである。
ステップ(403)では、「焦点検出」サブルーチン内
で、設定される合焦域フラグJFFLGの状態判別を行
い、1ならば合焦であるとしてステップ(404)へ移
行し、合焦状態の制御を行うステップ(404)では合
焦フラグJFと、レンズ駆動禁止フラグLMVI:lを
共に1にセットする。次にステップ(405)では定数
5RCNTをクリアする。前述したように5RCNT=
0とはサーチ動作が行われていない状態を意味している
。即ち、合焦すればサーチ動作が行われていない場合と
同じようになり、低コントラストになれば再びサーチ動
作を実行する。続いてステップ(406)ではフラグT
MACTを1にセットする。TMACTは後述する。
レンズ駆動規制タイマが動作中であることを表わすフラ
グである。ステップ(407)でそのタイマをスタート
させ、ステップ(408)で「判定」サブルーチンをリ
ターンする。レンズ駆動規制タイマはマイクロコンピュ
ータPR3の内部タイマを利用したタイマで、リスター
トした時点から計時を開始し、任意にその内容を読むこ
とが可能である。
ステップ(403)において合焦域フラグJFFLGが
Oならばステップ(409)へ移行し、「焦点検出」サ
ブルーチン内で設定される低コントラストフラグLCF
LGの状態判別を行う。ステップ(409)においてフ
ラグLCFLGが1ならば、焦点検出結果が低コントラ
ストであフたとして、ステップ(410)へ9行する。
ステップ(410)ではサーチ動作状態変数5RCNT
の状態を検知し、0でなければステップ(411)へ移
行する。変数5RCNTがOでないということは即ち、
スイッチSWIがオンとなって以降サーチ動作が行われ
たことを表わし、この場合再びサーチ動作を行わないよ
うに、ステップ(411)で焦点検出不能フラグAFN
Gを1にセットし、次のステップ(412)でレンズ駆
動禁止フラグLMVDIを1にセットする。フラグLM
VDIが1ならば、第4図(b)のrAF制御」サブル
ーチンのステップ(132)においてステップ(133
)へ移行してrAF制御」さをリターンするため、ステ
ップ(138)以降のサーチ動作を行わないことになる
。
ステップ(410)において変数5RCNTがOならば
ステップ(414)へ移行して、連写AFフラグFAF
の状態検知を行う。
ステップ(414)へフラグFAFが1即ち、速写AF
ならばステップ(412)へ移行し、フラグLMVDI
を1にセットしてサーチ動作を行わないようにする。ス
ラグFAFがOのときにはステップ(415)へ移行し
、この場合rAF制御」サブルーチンで動作を行うこと
になる。
即ち、上記のサーチ動作はAF制御サブルーチンにおけ
るステップ(129)での「焦点検出」サブルーチンで
低コントラストと判定されフラグLCFLGが1にセッ
トされているときに実行されるが、その直前のステップ
(132)にてフラグLMVDIの1が検知されたとき
にはステップ(13B)以降のサーチ動作へ移行せず、
上記ステップ(129)にて低コントラストとの判定が
なわれてもサーチ動作を行わない。
また、判定サブルーチンでステップ(129)の「焦点
検出」サブルーチンにて低コントラストと判定されても
、ステップ(410)にて5RCNT≠0と判定された
場合、および5RCNT=Oでもステップ(412)に
てAF速写と判定されたときにはステップ(412)に
てフラグLMVDIを1にセットしており、このような
状況下ではステップ(129)にて低コントラスト判定
されてもサーチ動作は行わない。
また、5RCNTは以前にサーチ動作か行われていれば
、5RCNT≠0となっているので、以前にサーチ動作
が行われ、その後のrAF制御」サブルーチンの実行に
て低コントラストと判定されてもステップ(132)に
ついて(133)へ移行し、「AF開制御サブルーチン
をリターンする。従って、上記サーチ動作は1回のみ行
われることになる。
また、上記のごとく判定サブルーチンにて合焦判定がな
われると5RCNT=Oとなるので、その後のrAF制
御」サブルーチン実行中のステップ(129)にて低コ
ントラスト判定された場合には、以前にサーチ動作が行
われていてもサーチ動作が実行される。また、AF速写
のときも、ステップ(129)にて低コントラストと判
定されてもサーチ動作は行われないこととなり、AF連
写中にサーチ動作が行われ、シャッターチャンスをのが
すことを防止している。
従って、サーチ動作はAF速写でないときにおいて低コ
ントラストと判定されたときに行われ、その後のAF制
御サブルーチンで再度低コントラストと判定されても一
度サーチ動作が実行された後に一度合焦の判定がなされ
ていなければ実行されず、合焦判定を条件として許容さ
れることとなる。
また、判定サブルーチンのステップ(409)で低コン
トラストフラグLCFLGが0、即ちコントラスト充分
ならばステップ(415)へ移行する。
ステップ(426)において、連写AFフラグFAFの
判定を行う。ここでフラグFAFが1て連写AF状態な
らばステップ(412)へ移行し、そうでなければステ
ップ(417)へ移行する。即ち、焦点状態が合焦近傍
でないときに、速写AF状態ならば、ステップ(412
)へ移行することで、このときのデフォーカス量に基づ
くレンズ駆動を禁止するわけである。即ち、速写AFで
は低コントラスト下では御坊レンズ駆動を禁止、またコ
ントラストが充分あってもデフォーカスが大きいときに
はレンズ駆動を禁止し、小デフォーカス判定がなされ、
レンズ駆動時間(合焦までの)が短いときのみレンズ駆
動を行う。従って、速写におけるレリーズ間隔が短くな
り連写モードに適した状態を提供し得る。
ステップ(417)ではレンズ駆動親制御タイマ動作フ
ラグTMACTの状態判別を行い、0で不動作ならばス
テップ(418)へ移行して、「判定」サブルーチンを
リターンする。TMACTが1で動作中ならば、ステッ
プ(419)へ移行し、以降のレンズ駆動規制タイマの
制御を行う。ステップ(419)ては低コントラストフ
ラグLCFLGの状態を判別し、1ならばステップ(4
12)へ移行し変数TMLNGへ所定定数WTTMLC
を格納する。
フラグLCFLGがOならばステップ(420)へ移行
し、変数TMLNGには所定定数WTTMを格納する。
TMLNGはレンズ駆動規制タイマの動作時間を規定す
る変数て、また定数にはWTTM<WTTMLCの関係
がある。合焦することによって計時を開始したレンズ駆
動規制タイマが上記TMLNG未満の場合には、デフォ
ーカス量に基づくレンズ駆動を禁止し、TMLNGを越
えるとレンズ駆動を許可するわけであるから、焦点検出
結果が低コントラストの場合には、合焦してからサーチ
動作を行うまでの時間が、低コントラストでなくてレン
ズ駆動を開始するまでの時間より長いということになる
。
ステップ(422)で計時中のレンズ駆動規制タイマの
値と、変数TMLNGを比較し、前者が大きいときには
ステップ(424)へ移行してレンズ駆動規制タイマ動
作フラグTMACTをクリアして、ステップ(424)
で「判定」サブルーチンをリターンする。ステップ(4
22)において後者の方が大きければステップ(423
)へ移行し、レンズ駆動禁止フラグを1にセットして、
ステップ(425)で「判定」サブルーチンをリターン
する。
以上のステップ(415)〜(426)にて、AF速写
時には上述のごとく、小デフォーカス検知がなされると
、直ちにレンズを駆動し、それ以外のときには御坊レン
ズ駆動を禁止することとなる。またAF速写でない場合
には小デフォーカス量検知時には直ちにレンズを駆動し
、犬デフォーカス量検知されたどきには以前に合焦検知
が一度もなされていない場合、または合焦検知後、WT
TM時間が経過しているときに直ちにレンズ駆動を行い
、大デフォーカス検知がなされても合焦検知後WTTM
時間内はレンズ駆動を禁止し、この時間の経過を待って
も大デフォーカス検知がなされていれば初めてレンズを
駆動する。
また、上記サーチ動作にあっては、以前に合焦検知がな
されていない場合には直ちにレンズ駆動が行われ、以前
に合焦検知がなされた後のサーチ動作では合焦後、上記
WTTMよりも長いWTTMLC時間が経過するまでは
レンズ駆動を禁止している。よって合焦検知後、レンズ
を手振れ等にて被写体からはずしてしまい、低コントラ
スト状態となっても、合焦後、上記の時間内にレンズを
被写体に戻せばサーチ動作が行われることななく、無駄
なサーチ動作にてシャツターヂャンスをのがす等の欠点
を防止できる。
また、大デフォーカス量検知でも合焦からタイマ時間内
のレンズ駆動を禁止している理由も同上であり、この場
合、タイマ時間をサーチ動作の場合に比して短くしてい
るのはサーチ動作が実行されると大デフォーカス検知よ
りも長時間レンズ駆動がなされるので、サーチへの径行
条件を重くしているためである。大小デフォーカス時に
レンズを直ちに駆動する理由は、通常はは微小変化して
おり、通常合焦時には小デフォーカス量検知がされる。
よってサーボモードでは、この変化に追従させる必要が
あるからである。また、合焦後火デフォーカス量が検知
されるのは、上記のごとくレンズを被写体から手振れ等
にてはずした場合等が考えられる。従って上記のごとく
タイマ時間内はレンズ駆動を禁止している。
また同様に速写AF中にはサーチ動作を禁止するため、
この場合もLMVDIに1をセットする。
従って、サーチ動作は速写AFではなく、かつAF制御
サブルーチンが繰り返される過程で以前に合焦判定がな
されることなく、低コントラスト判定がなされたとき、
・および1回す−チ動作が行われた以後はその後合焦判
定がなされ、その後に低コントラスト判定がなされると
きに実行される。また、上記繰り返しの焦点検出判定動
作およびレンズ駆動に際して、検知デフォーカス量が所
定値以下のときには直ちにレンズを駆動するが、検知デ
フォーカス量が所定値以上のときには以前に合焦してレ
ンズ駆動規制タイマが作動中、即ち合焦から一定時間が
経過していないとぎには、この時間の経過を待ってレン
ズ駆動を行う。
また、サーチ動作時のレンズ駆動の場合は、合焦後一定
時間よりも長い一定時間以上経過してからのみレンズ駆
動かなされる。
以上説明してきた「判定」サブルーチンおよび全体の流
れをまとめると、次のようになる。
スイッチSWIのオンにてAE制御サブルーチンおよび
AF制御サブルーチンの繰り返し動作において、焦点検
出結果にてデフォーカス量が合焦を見なせる範囲よりも
犬のときには、レンズをデフォーカス量に基づき駆動し
、該デフォーカス量に基づくレンズ駆動が終了後、再度
焦点検出・判定動作が行われる。この状態で合焦判定が
なされなければ、再度検出デフォーカス量に基づくレン
ズ駆動および焦点検出・判定を合焦判定がなされるまで
実行し、合焦判定がなされると合焦フラグJFを1にセ
ットし、かつレンズ駆動禁止フラグLMVDIを1にセ
ットする。そして、同時にレンズ駆動規制タイマを動作
させる。この状態でワンショットモードとなっていれば
以後のAF制御サブルーチンでは焦点検出・判定および
レンズ駆動を御坊行わず、レンズは一度合焦となった状
態に保持される。
また、サーボモードては合焦後もAF制御サブルーチン
が行われるごとに上記焦点検出・判定およびレンズ駆動
動作が実行されレンズは被写体の動きに追従して常に“
合焦状態へ径行する。
上記AF制御サブルーチンにて低コントラストと判定さ
れたときには、上述のサーチ動作を実行するが、低コン
トラストと判定された場合てもサーチ動作実行後に合焦
判定がなされていない場合に、低コントラスト判定され
てもサーチ動作を行わせないようにするためLMVD
Iを1にセットする。
また、焦点検出動作における像信号蓄積時間としては速
写AF時には通常のAFに応して最長蓄積時間を短く設
定し、AF動作時間をできるだけ短時間となし、シャッ
ターレリーズ動作間隔を短くしている。
また、AF速写の場合はコントラスト充分で小デフォー
カス量の検知がなされたときのみにレンズ駆動が許容さ
れる。
第4図(f)に「レンズ駆動」サブルーチンのフローチ
ャートを示す。
このサブルーチンが実行されると、ステップ(502)
においてレンズと通信して、2つのデータ「s、、rP
TI(Jを入力する。「S」は撮影レンズ固有の「デフ
ォーカス量対焦点調節しンズ繰り出し量の係数jであり
、例えば全体繰り出し型の単レンズの場合には、撮影レ
ンズ全体が焦点調節レンズであるからS=1であり、ズ
ームレンズの場合には各ズーム位置によってSは変化す
る。rPTHJは焦点調節レンズLNSの光軸方向の駆
動に連動したエンコーダーENCの出力1パルス当りの
焦点調節レンズの繰り出し量である。なお、これらのデ
ータは回路LPR3内のメモリーに内蔵されており、上
記コンピューターと回路LPRS間の通信にてコンピュ
ーターに入力される。
従って、現在の撮影レンズのデフォーカス量DEF、上
記S、PTHにより焦点調節レンズの繰り出し量をエン
コーダの出力パルス数に換算した値、いわゆるレンズ駆
動量FPは次式で与えられることになる。
FP=DEFXS/PTH
ステップ(503)は上式をそのまま実行している。
ステップ(504)ではステップ(503)で求めたF
Pをレンズに送出して焦点調節レンズ(全体繰り出し型
単レンズの場合には撮影レンズ全体)の駆動を命令し、
次のステップ(505)で「レンズ駆動」サブルーチン
をリターンする。
[発明の効果コ
以上説明したように、本発明によると、焦点検出結果が
合焦あるいは合焦近傍になると、その後のデフォーカス
量が所定量以内のときには直ちにレンズ駆動を行い、所
定量以上のときには、前記合焦あるいは合焦近傍となっ
た時点から第一の所定時間内はレンズ駆動を禁止し、被
写体が低コントラストでサーチ動作を行うときは、前記
第1の所定時間よりも長い第2の所定時間内はサーチ動
作を禁止することになり、特に望遠系レンズ装着時にお
ける操作性を向上させた焦点調節が可能となる。
4、図面の簡単な説明
第1図は本発明の焦点検出装置の光学的原理図、第2図
は第1図のセンサーSAA、SABの出力状態を示す波
形図、
第3図は本発明を用いたカメラの一実施例を示す回路構
成図、
第4図(a)〜第4図(f)は本発明を用いたカメラの
動作を説明するプログラムを示す説明図である。Fig. 1 is a diagram of the optical principle of the focus adjustment device of the present invention, Fig. 2 is a waveform diagram showing the output states of the sensors SAA and SAB in Fig. 1, and Fig. 3 is an example of a camera using the present invention. FIGS. 4(a) to 4(f) are explanatory diagrams showing a program for explaining the operation of a camera using the present invention. PH1・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・Microcomputer LCM・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Lens communication buffer circuit FLNS...
・・・・・・・・・・・・・・・・Lens LNS...
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・Focus adjustment lens LPR3・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・Lens control circuit SNS・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
...Sensor device SDR...
・・・・・・・・・・・・・・・Sensor drive circuit patent applicant Canon Co., Ltd. Yama” ↓” Eyo i Procedural amendment (voluntary) January 14, 1988 2 Name of invention automatically Relationship between focus adjustment device 3 and the case of the person making the correction Patent applicant address 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Name (100
) Canon Co., Ltd. Representative Ryuzo Kaku
Section 4 Agent Address: Canon Co., Ltd., 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo 146 (telephone: 758-2111) 5. Statement of the subject of amendment 6. The full text of the statement of contents of the amendment shall be amended as attached. Description 1, Title of the invention Automatic focus adjustment device 2, Claims (]) The light flux from the subject that has passed through the photographic lens is received by a plurality of photoelectric conversion element arrays, and the output of the photoelectric conversion element array is detecting the defocus amount of the photographing lens and determining the reliability of the detected defocus amount, and if the reliability is high, driving the photographing lens based on the detected defocus amount. In a camera focus adjustment device, which performs a second lens drive that drives the photographic lens regardless of the detected defocus amount when the reliability described in 1. is low, (If the detected defocus amount is smaller than the predetermined amount, immediately perform the first lens drive,
1. When the reliability is high and the detected defocus amount is larger than the predetermined amount, the focus adjustment device
1. The first lens drive is prohibited within a first predetermined time period from the time when it is detected that the focus state of the photographing lens is in focus or near focus, and when the reliability is low, the second lens drive is prohibited from the above point in time. A focus adjustment device for a camera, characterized in that driving of the second lens is prohibited during a predetermined period of time. (2) The camera focus adjustment device according to claim (1), wherein the first predetermined time is shorter than the second predetermined time. 3. Detailed Description of the Invention [Field of Industrial Application] The present invention relates to a focus adjustment device for a camera or the like. [Prior Art] Conventionally, as one type of camera focus adjustment device, the exit pupil of a photographic lens is divided into two by an optical system for focus detection, and two objects are formed by the light flux that passes through each pupil area. The image is received by a photoelectric conversion element array (for example, a CCD sensor array), and the focal state of the photographing lens is detected from the output thereof.
A method is known in which a photographic lens is driven based on the detection result. In the focus detection operation described above, if the contrast of the subject image is sufficient, highly accurate focus detection is possible, but contrast focus detection becomes impossible, so as a countermeasure,
A so-called "search operation" is often performed in which the photographing lens is driven regardless of the detection result in the hope that the contrast of the subject will increase. This is because the contrast may be low because the contrast of the subject is essentially low, or because the amount of defocus of the photographic lens is large, resulting in low contrast. However, the above search operation normally drives the photographing lens one round trip from the closest end to the infinity end of the distance ring, so if a telephoto lens is attached, the subject may be moved within the viewfinder due to camera shake, etc. However, when the camera deviates from the so-called distance measurement frame, the contrast is low and it takes a long time to refocus on the subject after reciprocating. [Purpose] The present invention aims to solve the above-mentioned problems, and its gist is that when the focus detection result is in focus or near focus, the lens is driven immediately if the subsequent defocus amount is within a predetermined amount. , when the amount exceeds the predetermined amount, lens driving is prohibited within a first predetermined time period from the point of focus or near focus, and when the subject performs a search operation with low contrast, the lens drive is prohibited for the first predetermined time period. By prohibiting the search operation during the second predetermined time period, which is longer than the second predetermined time period, it is possible to perform focus adjustment with improved operability, especially when a telephoto lens is attached. [Example] First, the principle of focus detection in the present invention will be explained with reference to FIG. A field lens FLD is disposed on the same optical axis as the photographing lens LNS to be focus-detected. Two secondary follow-up lenses FCLA and FCLB are disposed behind it at symmetrical positions with respect to the optical axis. Furthermore, sensor arrays SAA and SAB are arranged behind it.Apertures DIA and D are located near the secondary continuous image lenses FCLA and FCLB.
An IB will be provided. The field lens FLD forms two secondary images on the exit pupil of the photographing lens LNS.
, is almost imaged on the pupil plane of FCLB. As a result, the light beams incident on the secondary imaging lenses FCLA and FCLB are emitted from regions of equal area that do not overlap with each other and correspond to the respective secondary imaging lenses FCLA and FCLB on the exit pupil plane of the photographing lens LNS. It becomes what is given. The aerial image formed near the field lens FLD is transmitted to the sensor array SAA,
When the image is re-formed on the surface of SAB, the positions of the two images on the sensor arrays SAA and SAB are considered based on the displacement of the aerial image position in the optical axis direction. Therefore, by detecting the amount of displacement (shift) in the relative positions of the two images on the sensor array, it is possible to know the focal state of the photographic lens L N S. FIG. 2 shows an example of photoelectric conversion outputs of two images formed on the sensor arrays SAA and SAB. The output of SAA is A (i),
Let the output of SAB be B (i). In this example, the number of pixels of the sensor is 40 pixels (i = O,..., 39
). A signal processing method for detecting the amount of image shift PR from image signals A (i) and B (i) is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 58-142.
No. 306, JP-A-59-10'7313, JP-A-60-101513, or Japanese Patent Application No. 1983-
No. 160824 and the like are disclosed by the present applicant. By adjusting the focus of the photographic lens based on the amount of image shift obtained by the methods disclosed in these publications, it is possible to bring the photographic lens into focus. FIG. 3 is a circuit diagram showing an embodiment of a camera equipped with an automatic focusing device according to the present invention. In the figure, PRS is a camera control device that includes, for example, a CPU (central processing unit), ROM, and RAM. EEPROM (Electrically Erasable Programmable RO
M) is a one-chip microcomputer with A/D conversion function, which performs camera functions such as automatic exposure control function, automatic focus detection function, and film winding/rewinding according to the camera sequence program stored in ROM. is performing an action. EEFROM is a type of non-volatile memory.
Various adjustment data are written in the process. Computer PR3 has communication signals so, sr, 5CLK
is used to communicate with peripheral circuits and lenses, and to control the operation of each circuit and lens. So is a data signal output from computer PR5,
SI is a data signal manually input to the computer PRS, 5
CLK is a synchronization signal for signals So and SI. The LCM has a lens communication buffer circuit, and when the camera is in operation, the lens power supply VL is applied to the lens, and the signal CLCM from the computer PR3 is at a high potential level ('H').
), it becomes a buffer for communication between the camera and lens. Computer PR3 sets CLCM to °H' and 5C
When predetermined data is sent from So in synchronization with LK, the buffer circuit LCM transmits 5
Buffer signals LCK and DCL of CLK and So are output to the lens. At the same time, the signal DLC from the lens
outputs the buffered signal as SI and sends it to the computer PR.
3 inputs lens data such as the SI flaw signal in synchronization with 5CLK. SDR is a drive circuit for the line sensor device SNS for focus detection, and is selected when the signal C5DR is °H°,
Controlled from PR3 using o, SI, 5CLK. The signal CK is the CCD driving clock φ1. The signal INTEND is a clock for generating φ2, and the signal INTEND is a signal that notifies the computer PR3 that the storage operation has ended. The output signal O3 of the device SNS is clock φ1. A time-series image signal synchronized with φ2 (the sensor array SA of the sensor device)
The accumulated image signal at each pixel of the image light received at each pixel of A and SAB) is amplified by the amplifier circuit in the SDR,
It is output to the computer PRS as an AO3 signal. Computer PR3 manually inputs the AO3 signal from the analog input terminal, synchronizes with CK, and converts it to A/D using the internal A/D conversion function.
After D conversion, the data is sequentially stored at a predetermined address in the RAM. Same < AGC, which is the output signal of the SNS device, is the output signal of the device S
This is the output of the AGC control sensor in the NS, and the drive circuit S
Each sensor SAA, SA of the device SNS is input to DR.
It is used to control the accumulation of image signals in B. A series of operations of the circuit SDR will be falsified later. spc is a photometric sensor for exposure control that receives light through the photographic lens, and its output 5spc is sent to computer P.
The signal is input to the analog input terminal of R3, and after A/D conversion is used for automatic exposure control (AE). DDR is a switch sense and display circuit, which is selected when signal CDDR is H' (7), so. Controlled by computer PR5 using Sr, 5CLK. That is, based on the data sent from the computer PR3, the display on the display member DSP of the camera is switched, and the release button (not shown) (switch SW1.SW
The computer PR3 is informed of the on/off states of the switch group SWS that is linked to various operating members such as the mode setting button (linked to the switch 2) and the mode setting button. MDRI9MDR2 is a drive circuit for film feeding and shutter charge motors MTRI and MTR2, and the signal MT
Execute forward/reverse rotation of the motor with F, MIR, M2F, and M2R. MGI and MG2 are magnets for starting the movement of the front and rear curtains of the shutter, respectively, and the amplification transistors TR1 and TR2 are energized by the signals 5MG1 and 5MG2, and the shutter control is performed by the computer PR3. The switch sense and display circuit DDR, motor drive circuit MDRI, MDR2, and shutter control are as follows:
Since this is not directly related to the present invention, detailed explanation will be omitted. A signal DCL input manually to the lens drive circuit LPRS in synchronization with the LCK signal is data of a command from the camera to the lens FLNS, and the operation of the lens in response to the command is determined in advance. LPR3 analyzes the instruction according to a predetermined procedure,
It performs focus adjustment and aperture control operations, and outputs various lens parameters (open F number, focal length, defocus amount vs. extension amount coefficient, etc.) from the output DLC. In the embodiment, an example of a single lens that is fully extended is shown, and when a focus adjustment command is sent from the camera, the focus adjustment motor LMTR is activated by the signal LMF, according to the driving amount and direction sent at the same time. Driven by LMR,
Focus adjustment is performed by moving the optical system in the optical axis direction. The driving amount of the optical system is monitored by the pulse signal 5ENC from the encoder circuit ENC, which is composed of a pulse plate, etc., which rotates in conjunction with the optical system and outputs several pulses according to the driving amount, and outputs several pulses according to the driving amount. When a predetermined movement is completed, the signals LMF and LMR are set to 'L' to brake the motor LMTR. When an aperture control command is sent from the camera, a stepping motor DMTR, which is known for driving an aperture, is driven in accordance with the number of aperture stages sent at the same time. The operation of the camera with the above configuration will be explained according to the flow shown in FIG. 4. When a power switch (not shown) is operated, power supply to the microcomputer PRS is started, and PRS stores ROMkm.
Start execution of the stored sequence program. FIG. 4(a) is a flow chart showing the overall flow of the above program. When execution of the program is started by the above operation, the state of the switch SWI, which is turned on at the first stroke of the release button, is detected in step (002), and if the switch SW1 is off, in step (003), Computer PR5 to CL
An instruction to stop driving is given by setting CM to H' and sending a "drive stop command" to the lens as an SO signal via circuit LCM. Next step (004
), all control flags and variables set in the RAM in the PRS are cleared. The above step (002
), (003), (004) are executed repeatedly until the switch SWI is turned on or the power switch is turned off. Therefore, even if the lens is being driven, the SW
When I is turned off, the lens will stop driving. Note that the state of the switch SWI is detected by changing the signal CDDR to °H.
'' is specified in the circuit DDR, and the detection command of the switch SW1 is sent as an SO signal to the circuit DDR, and the detection command of the switch SW1 is transmitted to the circuit DDR.
This is executed by detecting the state signal of switch S'W1 at R and transmitting it to the computer PRS as an Sl signal. When the SWI is turned on, the process moves to step (005). Step (005) means the "rAE control" subroutine. In this "rAE control" subroutine, a series of camera operation controls such as photometric calculation processing, exposure control, shutter charging after exposure, and film winding are performed. Note that the rAE control j subroutine is not directly related to the present invention, so a detailed explanation will be omitted, but an outline of the function of this subroutine is as follows. While SWl is on, this "rAE control" subroutine is executed, and photometry and exposure control calculations and display are performed each time. When the switch SW2 is turned on by the second stroke of the release button (not shown), the microcomputer PR3
The release operation is started by the interrupt processing function of
The aperture or shutter speed is controlled based on the exposure amount determined by the exposure control calculation, and after the exposure is completed, shutter charging and film feeding operations are performed to complete one darkest image of one film frame. Note that the camera according to the embodiment of the present invention has two AF modes, so-called "one-shot" and "servo" modes. When the AF mode is one-shot, once the camera is in focus, the focus adjustment operation will not be performed again until the switch SWI is turned off, and the shutter cannot be released until the camera is in focus. In the case of servo mode, focus adjustment is continued even after focusing, and release is possible at any time regardless of the focus detection result. Therefore, the above-mentioned interrupt processing is permitted when focus is achieved in the case of one-shot, and is permitted at any time in the case of servo, but it is temporarily prohibited after the release operation, and after execution of the "rAF control" subroutine in the next step (006). allowed again. Selection of one-shot servo is made by a mode selection switch (not shown). As mentioned earlier, the release operation is performed by turning on switch SW2, but even if SW2 is left on even after one frame of film has been shot, the rAE control returns as having been terminated. . Therefore, SW
To explain the operation with 2 turned on, in the case of one shot, you cannot release the camera until it comes into focus. Once it comes into focus, you can only release the camera and take a single frame. After that, since it is a one shot, you can adjust the focus. Instead, the next frame is photographed with the same lens position, and photographing continues as long as the switch SW2 is on. Even in the case of servo, it is possible to release the camera, so when SW2 is turned on, photography is immediately performed. Then, after one parfocal adjustment is performed in the ``rAF control'' routine, the release is enabled again and shooting is performed, and in the end, while SW2 is on, ``release operation'' and ``AFIJ control'' are alternately performed. It will be repeated. This situation is called rAF continuous shooting J, and in order to recognize this situation in the rAF control routine described later, a flag called RLS is set to 1 after the release operation in the rAE control j subroutine. I'll keep it. Now, as mentioned above, in step (005) r
When the “AE control” subroutine ends, step (00
6) rAF control subroutine is executed. FIG. 4(b) shows a flowchart of the "rAF control" subroutine. First, in step (102), the AF mode state is detected. This is switch sense circuit D
This is done by knowing the state of the AF mode setting switch (not shown) by communicating with the DRT in the same manner as the detection of the switch SWI. If the AF mode is one-shot, the process moves to step (103) and the state of the flag JF is detected. As will be described later, JF is a flag indicating the focus state that is set in the "judgment" subroutine of step (130).
Checking the flag JF in step 103) means checking the previous focus state. Here flag JF is 1
If so, since the previous focus was achieved, the process moves to step (104) and returns to the ``rAF control subroutine''. That is,
In one-shot mode, once the focus is focused, switch SWI
No new AF control will be performed until the flag is turned off and all flags are cleared in step (004). "The first rAF control after turning on the switch SWI" is of course flag J.
Since F has been cleared, the process goes to step (108) for eight lines. If it is the servo mode in step (102), the process moves to step (105). In step (105), the state of the flag RLS is detected. RLS is a flag that is set in the "rAE control" subroutine as described above, and is set after the release operation. If the flag RLS is set to 1 in step (105), it is recognized that it is immediately after release in servo mode, that is, rAF continuous shooting, and step (105) is performed.
106). rAF continuous shooting", first clear all flags in step (10B), then set flag FAF to 1 in step (107), and then proceed to step (129). Since release is possible at any time in servo mode, it is possible for the program to process an interrupt and transition to the release operation routine at any step in the program. Step (1)
06), all flags are cleared. FAF
is a flag that recognizes continuous shooting AFj in the rAF control subroutine. If the flag RLS is O in step (105), the process moves to step (108). In step (10B), the state of the flag PRMV is determined. As will be described later, PRMV is a flag related to lens control, and is set to 1 when the lens is driven in the previous rAF control. Since we are currently talking about the first flow from switch SWI, the flag PRMV is 0, and the process moves to step (112). In step (112), the state of flag SRMV is detected, but SRMV is also a flag related to lens control, and since SRMV=O now, the process moves to step (129). In step (129), a "focus detection" subroutine is executed. A flowchart of this subroutine is shown in FIG. 4(c), and within this subroutine, the focal state of the photographing lens is detected. In the next step (130), a "judgment" subroutine is executed. The flowchart of this subroutine is shown in Figure 4 (
Shown in e). The "judgment" subroutine determines whether the lens is in focus or cannot detect the focus based on the result of the "focus detection" subroutine, and further sets the lens drive prohibition flag LMVDI to 1 if lens drive is not necessary. In the next step (131), a "display" subroutine is executed to display in-focus or inability to detect focus. This is similar to the communication of the switch SW1 mentioned above.
Predetermined data is communicated to R and displayed on the display device DSP, but since this operation is not directly related to the present invention, further explanation will be omitted. In step (132), the state of the flag LMVDI is detected. As mentioned earlier, if there is no need to drive the lens, LKVDI is set to 1, so step (
132), if LMVDI=1, step (13
The process moves to step 3), and the rAF control routine turns. If the flag LMVDI is O, step (134
), the state of the flag LCFLG is detected. LCFLG is a low contrast flag set in the "focus detection" subroutine of step (129), and is set to 1 when the contrast of the image signal is lower than a predetermined value. In step (134), LCFLG is set to O.
If so, it means that the contrast is sufficient for focus detection, and after performing "lens drive" which will be described later in step (135), lens drive flags PR and MV are set to 1 in step (13B). Step (13
In step 7), return to the "rAF control" subroutine. If LCFLG is 1 in step (134), it is assumed that the contrast is low, and the process moves to step (138). The steps after step (138) are the first control flow of a so-called "search operation." Now, in step (138), the count value FCNT of the "distance*ii counter" that communicates with the lens and counts the above-mentioned output pulses from the encoder ENC linked to the movement amount of the focusing lens is input to the in-lens control device LPR3. From human power. This counter is reset to O when the lens power supply VL starts supplying power, and when the lens is moving in the extending direction, the above pulse is counted up, and when it is moving in the retracting direction, it is counted down, and so on. ing. Therefore, the relative position of the focusing lens in the lens with respect to the optical axis direction can be known from the count value FCNT of the distance ring counter. In the next step (139), the count value FCNT
is stored in the conversion area LPO3 on the RAM inside the microcomputer PR3. This count value represents the relative position of the lens when starting the search operation,
As will be described later, this is used to return the lens to the search starting lens position when the search operation fails to detect a subject with sufficient contrast. Subsequently, in step (140), a close direction drive command j is sent to the lens and transmitted to the circuit LPR3 via the circuit LCM as described above, thereby starting the 201 operation. In response to this command, the focusing lens is driven toward the close-up direction.In addition, when the driving command is issued toward the close-up direction, the circuit LPR5 moves the LMF to °H°.
It is assumed that the motor LMTR is rotated in the normal direction to drive the lens in the near direction, and in response to a drive command in the infinity direction, the LMR is set to °H' and the motor is rotated in the reverse direction to drive the lens in the infinity direction. This command simply instructs the driving direction without specifying the driving amount. When the focusing lens reaches its mechanical limit at the close end, the lens control circuit LPR3 detects this and the lens itself stops driving. Note that the mechanical limit position is detected by encoder pulse 5E even though a lens drive command has been issued.
When NC does not occur for a predetermined period of time or more, it is recognized that the lens has moved to the limit position, and lens driving is stopped. Step (14
In 1), the variable 5RCNT and the flag SRMV are set to 1. 5RCNT is a variable that represents the state of search operation,
It is set to 0 when a search operation is not being performed, 1 when the lens is being driven in the close-up direction, 2 when the lens is being driven in the infinite direction, and 3 when the lens is being driven toward the surge start lens position. Now, after driving the lens in the close-up direction, the variable 5RCNT is set to 1. Further, SRMV is a flag indicating that the search operation has performed lens driving. Steps (138) to (14)
Initial control of the search operation is performed in step 1), and step (
142) and return to the ``rAF control'' subroutine. As described above, in the first AF control subroutine after switch SW1 is turned on, the lens is driven at the time of focusing according to the focus state determined in steps (129) and (130), regardless of the one-shot mode or servo mode. The AF control is immediately returned without changing the focus, and when the defocus amount is detected due to out of focus, step (135) is executed.
), the lens is driven in the focusing direction according to the defocus, and then the AF sub-control is returned.Also, when a low contrast judgment is made, the lens is driven to the closest direction, a search operation is performed, and then the AF control is returned. . When the above-mentioned "AF control" subroutine of step (006) in FIG. 4(a) is completed, step (002)
The state of the switch SWI is determined in the step SWI. Here, S
If Wl is turned off, a drive stop command is sent to the lens in step (003). That is, even if some lens drive command was issued in the previous rAF control j subroutine, lens drive is stopped when the switch SW1 is turned off. Then, in the next step (004), all flags are cleared. If the switch SW1 remains on in step (002), after executing the "rAF control" subroutine in step (005), the "AF control" subroutine is started again in step (006). The flow of the ``rAF control after the second time while the switch SWI is on'' subroutine will be explained below, depending on the case. First, in the "past rAF control" subroutine, if the contrast was not low (flag LCFLG was O) and the lens was driven (flag PRMV was 1), that is, the lens was driven in the focusing direction when out of focus. Let's talk about the case. When the "rAF control" subroutine is executed, step (
A mode determination is made in step 102). The out-of-focus judgment was made last time, the flag JF is O, and the switch S is still on.
Since W2 is not on and no release operation is being performed, the step moves to (108) regardless of whether the mode is one-shot mode or servo mode. In step (108), the state of the flag PRMV is determined, and the process moves to step (109). In step (109), the computer PR3 sets CLCM to °H'', and the circuit L
It is transmitted to the circuit LPR5 via CM, communicates with the lens,
Information on the lens drive state is input from the intra-lens control circuit LPR3. That is, the control circuit uses a counter to count the pulses from the encoder ENC, and when the count value matches the number of pulses corresponding to the defocus amount obtained in the focus detection subroutine, the signal LM is output.
F, LMR is set to L' to stop the motor LMTR and stop the lens drive, and when the control of the lens drive amount according to the defocus amount is completed, a lens stop signal is formed internally, and the step ( 109) In the above communication, this lens stop signal is sent to computer PR3.
is input, and it is determined whether the lens has finished driving by the amount of defocus. If the predetermined drive has been completed and the lens has already stopped, the process moves to step (110) and after clearing the flag PRMV, step (12
9) Start a new focus adjustment operation. If the lens has not stopped yet, proceed to step (111).
AF control" subroutine is returned. In other words, a new focus adjustment operation will not be performed until the lens has been driven by the amount instructed in step (135) of "Past rAF Control", and step (129) will not be performed until the lens drive is completed. ) and subsequent new focus adjustment operations are performed. In addition, in steps (129) and (130) of the new focus adjustment operation after step (129), when it is determined that the lens has moved to the in-focus position in the previous lens drive and is in the in-focus state, the flag JF is set. Set LMVDI to 1 and AF
The control subroutine is returned and the lens is maintained in the focused position. Also, after this AF control subroutine returns, the process moves to step (006) again, and when the AF control subroutine is executed, step (006) is executed in the one-shot mode.
Since 1 of flag JF is detected at step 103), from now on A
Even if the F control subroutine is repeated, no focus detection/judgment operation is performed, and the lens continues to be held at the once focused position. In addition, in the servo mode, the above steps (105), (108), and (112) are performed every time AF control is executed.
), (129) and subsequent steps are repeated, so the lens moves to the in-focus position by following the movement of the subject in the above-described operation. As described above, the switch SWI is kept on, steps (005) and (006) are repeated, and in the process of repeating the AF control subroutine, the low contrast judgment is made in the focus detection/judgment subroutine of each AF control subroutine. “Lens drive based on defocus amount when out of focus is detected” unless otherwise specified.
"Defocus amount detection and focus detection after lens driving, focus state detection judgment such as low contrast detection" is repeated, and in one-shot mode, after focus judgment is made by repeating the above ■■ operation, after the above ■■ The repeated operation is stopped, and the lens is held at the position where focus has been determined once. In addition, in the servo motor, the above operation ■■ continues to be repeated, and once the focus is determined, the subject moves and the out-of-focus determination is made, the lens performs the operation ■ and the focus is determined by the determination ■■. After that, this operation is repeated until the lens is moved to the in-focus position, following the subject. Next, a case will be described in which a search operation is performed (flag SRMV is 1) at low contrast (flag LCFLG is 1) in the "previous rAF control" subroutine. When the ``rAF control again'' subroutine is executed after the above search operation is performed, the state of the flag SRMV is detected in step (112), and the process moves to step (113). In step (113), information on the lens driving state is input from the lens, and if the lens has already stopped, step (113)
The process moves to step (19), and if driving is in progress, the process moves to step (114). As described in step (109) above, the control circuit LPR3 generates a lens stop signal when the lens is driven by the defocus amount, but when the lens is driven in the close-up direction or infinity direction due to the search operation, the control circuit LPR3 generates a lens stop signal when the lens is driven by the defocus amount. Focus amount information is not given. On the other hand, as mentioned above, if the lens hits the close position or the infinite end, the pulse from the encoder ENC will no longer be generated even though a lens drive command has been issued, and even if this condition occurs, the control circuit will A lens stop signal is formed in LPR5. Therefore, in step (113), this lens stop signal is detected in the same manner as in step (109) above, and steps (119) and (114) are branched. As mentioned above, the search operation is as follows: ■ Drive the lens in the closest direction (variable 5RCNT = 1
) ■ If a contrasting subject cannot be found during driving and the focusing lens reaches its mechanical limit on the close-up side,
This time, drive the lens towards infinity (variable 5RCNT=
2) If the focusing lens reaches its mechanical limit on the infinity side without finding a contrasting object during the drive of ■ ■,
This time, control is performed to drive the lens to the search start lens position (variable 5RCNT=3). If the lens is being driven, in step (114) "
Execute the "Focus Detection" subroutine. In this subroutine, the defocus amount and contrast of the subject are detected. Next, in step (115), the state of the low contrast flag LCFLG is determined, and if LCFLG is 1 and the contrast is low, the rAF control subroutine is returned in step (117). That is, in the search operation, focus detection is performed while the lens is being driven, and if the contrast is low in that state, nothing is done and the lens continues to be driven. Also, the flag LCFLG is set here during focus detection while driving the lens.
When it is determined that the contrast is not low because 0, the process moves to step (116), and a "drive stop command" is sent to the lens, LMR and LMF are set to °L°, and the drive of the lens is stopped. Next, in step (11B), the flag S
After clearing the RMV, new focus adjustment control is performed in step (129). That is, if the contrast is not low during focus detection during the search operation, that is, if the contrast is sufficient for focus detection, the lens is stopped and the search operation is ended (SRMV is set to O).
A new focus adjustment after the step (129) described above is performed, and the lens is moved to the in-focus position by the above-described operation. When the contrast cannot be detected while the lens is being driven toward the close-up direction in the operation (2) described above, the rA
Step (11) is executed every time the "F control subroutine" is executed.
7) Then, the rAF control J subroutine is returned. In the above operation, the lens continues to be driven in the close-up direction without sufficient contrast being detected, and when the lens reaches the close-up end, the lens stop is detected in step (113) and the process moves to step (119). . Since we are now talking about the case (2) above, the process moves to step (120). In addition, in the case of ■, the process moves from step (119) to step (123), and here step (124)
Move to. In case (2), the process moves to step (11B) to end the search operation.The case (2) will be described later. Now, in step (120), 1 is added to the variable 5RCNT. This is because the lens has reached the closest end, so the lens is driven in the infinite direction.
In the next step (121), an "infinite direction drive command" is sent to the lens, and in the same manner as the close-up drive, the drive command is transmitted to the lens and the lens is driven in the infinite direction, and the above search operation (2) is started. and rAF control in step (122).
Return subroutine. During operation (2), steps (113) and (115) are repeated until the lens reaches the infinite end, and if contrast cannot be obtained, control is performed using the "rAF control" subroutine as in the case (2) described above. Each time it is executed, the process returns to step (117), and if contrast is detected during driving to the infinite end, steps (116) and (118) are repeated as in ■.From that point on, the process described above is performed. In the operations after step (129), the lens moves to the in-focus position. Also, when the low contrast state is maintained through the operation of ■ and the focusing lens reaches its mechanical limit on the infinity side,
In step (113), the lens stop is detected and in step (1
The process proceeds to step (123) via step (19). Now, since the search operation is ■, S_RCNT is 2, and the process moves from step (123) to step (124). In step (124), 1 is added to the variable 5RCNT to create 5RC.
NT=3, which results in search operation (2). In step (125), the above-mentioned distance ring counter value FC is
Manually run NT and add LPO to variable FP in step (126)
3 = Store the value of FCNT. The variable LPos stores the value of the distance ring counter that represents the lens position when performing the search operation in steps (138) and (139).
In addition, FCNT in step (125) is the current counter value that represents the lens position at the time when the operation in ■ is completed, and FP, which is obtained by subtracting the current counter value from LP01, is the value from the current lens position to the search start position. It represents the distance ring counter value. In step (127), this FP is sent to the lens control drive circuit LPOS in the same way as in the above-mentioned communication, and a command is given to drive the lens by an amount equal to FP based on the distance ring counter value. Based on the FP, the circuit LPOS detects the amount of movement of the lens using a pulse from the encoder ENC in the same way as normal lens drive control based on the amount of defocus, and drives the lens by the above FP to drive the lens to the search start position. do. Then, in step (128), the "rAF control" subroutine is returned. Control during lens drive based on FP in search operation ■ is the same as in case ■■ described above, and if sufficient contrast is detected while approaching the search start position, the lens is stopped at that point. , thereafter, normal focus adjustment operation is started in steps after step (129). If it is not determined that the contrast is sufficient during the operation (2) and the focusing lens reaches the search start position, the lens stop is detected in step (113), and after steps (119) and (123), After clearing the flag SRMV and ending the search operation in step (118), a new focus adjustment operation is started in step (129) and thereafter. Next, the AF continuous shooting operation in which the switch SW2 is kept turned on when the AF mode is the servo mode will be described. In this case, as described above, the release flag RLS is set to 1 in the "rAF control" subroutine. Therefore, in the "rAF control" subroutine that is performed after exposure is performed in the release operation, step (105)
The state of the flag RLS is detected at step (
106). In step (106), all flags are cleared and all past states related to "AF control" are initialized, and in the next step (107), AF continuous shooting
After setting AF to 1, the process moves to step (129) and a focus adjustment operation is performed. During AF quick shooting, flags PRMV and SRM related to lens drive and search operation are
The reason for the force that does not determine the state of V, and A
Regarding lens drive specific to F speed shooting, see "Lens drive"
Details will be explained in the subroutine. To summarize the flow of the rAF control subroutine described above, when the rAF control subroutine is executed from the camera's main routine, focus detection is performed, and if the result is not low contrast, the lens is driven based on the defocus amount. A new focus adjustment operation is not performed until the lens has been driven by a predetermined amount. In the case of low contrast, the search operation is started, the lens is first driven in the closest direction, focus detection is performed while the lens is being driven, and if a contrasting object is detected, the lens drive is stopped and the lens is moved in the stopped state. Perform the focus adjustment operation again. When the lens reaches the close end without being able to detect contrast, it is driven in the infinity direction, and when it reaches the infinity end, it is driven to the search start position. If contrast is detected during this time, the lens is stopped and a new focus adjustment operation is performed, and when the lens reaches the search position without contrast being detected, the search operation is ended there. FIG. 4(C) shows a flowchart of the "focus detection" subroutine. In step (202), the "great human power signal" subroutine is executed, and the image signal from the sensor device SNS is stored in a predetermined area within the microcomputer. A flowchart of the "image signal manual input" subroutine is shown in FIG. 4(d), which will be described later. Next, in step (203), the defocus amount DEF and contrast ZD of the photographing lens are calculated from the already stored image signals. The specific method is disclosed in Japanese Patent Application No. 61-160824 by the present applicant, so detailed explanation will be omitted. In step (204), three flags JFFLG, CH
Cleared 3FLG and LCFLG. Step (2
05), the contrast amount ZD and the predetermined amount LCLV
Compare L, and if ZD<LCLVL, step (206
) and sets the flag LCFLG to 1. That is, if the contrast amount ZD is smaller than the predetermined amount LCLVL, the low contrast flag LCFLG is set to 1. Then, in step (208), the focus detection J subroutine is returned. In step (205), Z
If D≧LCLVL, move to step (207),
Compare the absolute value of the defocus amount DEF and the predetermined amount CH3FLD, and if l DEF l>CHSFLD, step (
208) to return to the "focus detection" subroutine. In step (207) l DEF l≦CH3F
If it is LD, flag CH3 is set in step (209).
Set FLG to 1. That is, if the contrast is sufficient and the defocus amount is within the near-focus range expressed by C1 (SFLD), the near-focus flag CHSFLG is set to 1.
Set to . Next, in step (210) l DEF l and a predetermined amount JFFLD (JFFLD<CHSFLD) are compared, and if IDEF l>JFSFLD, step (2
11) and returns to the “focus detection” subroutine, and if l DEF l≦JFSFLD, step (2
After setting the flag JFFLG to 1 at step 12), the "focus detection" subroutine is returned at step (213). That is, if the defocus amount is within the focus range represented by JFFLD, the focus range flag JFFLG is set to 1. As mentioned above, in the focus detection j subroutine, the defocus amount and contrast of the photographic lens are detected, and if the contrast is low, the low contrast flag LCFLG is set to 1, and if the contrast is sufficient, it is cleared to 0. If the amount is near the focus, flag CH3FLG
If it is in the in-focus area, flag JFFLG is set to 1 and the process returns. FIG. 4(d) shows a flowchart of the ``Image Signal Manual j'' subroutine. When the ``Image Signal Human Power'' subroutine is executed, the state of the AF continuous shooting flutter FAF is determined in step (302). For example, in step (304), the predetermined value MXrTF is stored in the variable MAXINT, and if it is 0, the predetermined value MXITN is stored in the variable MAXINT in step (303).
k: Store. MAX I NT is a variable that specifies the maximum accumulation time of the sensor in units of 1 millimeter, and MXITN
>MXITF+7). Therefore, the maximum accumulation time is set short for the AF continuous shooting time. In the next step (305), the sensor device SNS is caused to start accumulating optical images. At the moment, the microcomputer PR3 sends an "accumulation start command" to the sensor drive circuit SDR, and the SDR sets the clear signal CLR of the photoelectric conversion element section of the sensor device SNS to °L' to start accumulating electricity. . In step (306), an accumulation time counter INTCNT set on the RAM is initialized to zero. In step (307), the 1 millisecond clock timer is reset and the clock operation is started from the reset state. Note that this 1 millisecond clock timer utilizes the timer function of the microcomputer PR3. In step (308), the state of the manual input terminal of PR3 is detected, and it is determined whether or not storage has been completed. The sensor drive circuit SDR outputs a signal INTEN at the same time as the start of accumulation.
Set D to °L°, monitor the AGC signal from SNS, and when 5AGC reaches a predetermined level, signal INTEND
is set to °H°, and at the same time the charge transfer signal SH is set to °H for a predetermined time.
INTEND at step (30B), which has a structure that transfers the charge of the photoelectric conversion element section to the CCD section.
If the terminal is "°H", it means that the accumulation has been completed and the process moves to step (313); if it is "Lo", it means that the accumulation has not finished yet and the process moves to step (309). If it has not been completed, it is first checked in step (309) whether the reset 1 millisecond timer has counted 1 millisecond. If 1 millisecond has not elapsed, the iJ step (3
08) and waits for the completion of accumulation or the elapse of 1 millisecond. If 1 millisecond elapses before the completion of accumulation, the process moves to step (310).
). At step (31°), the accumulation time counter INTCNT is counted up by one, and at step (31°), the accumulation time counter INTCNT is counted up by one.
Proceed to step 11), step (311) is the counter I N
TCNT and the variable MAX rNT are compared, but MA
As mentioned above, XINT is the longest accumulation time expressed in units of 1 millisecond, and if TNTCNT is less than MAXI N7, the process returns to step (307) and waits for the accumulation to end again. When MAX I NT matches MAX I NT, the process moves to step (312) and the accumulation is forcibly terminated. The forced storage termination is executed by sending an "accumulation termination command" from the microcomputer PR3 to the sensor drive circuit SDR. When the "accumulation end command" is sent from PR3, the SDR sets the charge transfer signal SH to 'H' for a predetermined period of time to transfer the charges in the photoelectric conversion section to the CCD section. The sensor accumulation ends in the flow up to step (312). That is, the above steps (305) to (311
), if the accumulation is completed within the maximum time MAX I NT from the start of accumulation, at that point step (313
), and if the accumulation does not end within the above time,
When this time has elapsed, the storage operation is forced to end and the process moves to step (313). In step (313), the image signal O3 of the sensor device SNS is
A/D of signal AO3 amplified by sensor drive circuit SDR
Performs conversion and stores the digital signal in RAM. To explain in more detail, the SDR generates the CCD driving clocks φ1 and φ2 in synchronization with the clock CK from PR3 and supplies them to the control circuit 5SCNT inside the SNS, and the SNS generates the CCD driving clocks φ1 and φ2. The charge in the CCD is output as an image signal in time series from the output O3. After this signal is amplified by an amplifier inside the SDR, it is input as an AOS to the analog input terminal of the PRS. The PRS performs A/D conversion in synchronization with the clock CK that it outputs, and sequentially stores the digital image signal after A/D conversion in a predetermined address of the RAM. Step (314)
Return to the "image signal human power" subroutine. FIG. 4(e) shows a flowchart of the "judgment" subroutine. In step (402), three flags JF, AFNG,
Clear LMVDI. JF is a flag indicating the in-focus state, AFNG is a flag indicating that focus detection is impossible, and LMVDI is a flag prohibiting lens driving. In step (403), the state of the focus area flag JFFLG that is set in the "focus detection" subroutine is determined, and if it is 1, it is determined that the focus is in focus, and the process moves to step (404) to control the focus state. In step (404), both the focus flag JF and the lens drive inhibition flag LMVI:l are set to 1. Next, in step (405), the constant 5RCNT is cleared. As mentioned above, 5RCNT=
0 means that no search operation is being performed. That is, when the object is in focus, the result is the same as when no search operation is performed, and when the contrast becomes low, the search operation is performed again. Subsequently, in step (406), the flag T
Set MACT to 1. TMACT will be described later. This flag indicates that the lens drive regulation timer is in operation. In step (407), the timer is started, and in step (408), the "judgment" subroutine is returned. The lens drive regulation timer is a timer that utilizes the internal timer of the microcomputer PR3, and starts counting from the time it is restarted, and its contents can be read at will. If the focus area flag JFFLG is O in step (403), the process moves to step (409), and the low contrast flag LCF set in the "focus detection" subroutine is
The status of LG is determined. If the flag LCFLG is 1 in step (409), it is assumed that the focus detection result is low contrast, and the process goes to step (410) for nine lines. In step (410), the search operation state variable 5RCNT
The state is detected, and if it is not 0, the process moves to step (411). The fact that variable 5RCNT is not O means that
This indicates that a search operation has been performed since the switch SWI was turned on, and in this case, the focus detection failure flag AFN is set in step (411) to prevent the search operation from being performed again
G is set to 1, and the lens drive prohibition flag LMVDI is set to 1 in the next step (412). flag LM
If VDI is 1, step (133) is executed in step (132) of the "rAF control" subroutine in FIG.
) and return to rAF control, the search operation after step (138) is not performed. If the variable 5RCNT is O in step (410), the process moves to step (414), and the continuous shooting AF flag FAF
Detects the state of To step (414), flag FAF is 1, that is, quick shooting AF
If so, proceed to step (412) and set the flag LMVDI.
is set to 1 to disable the search operation. When the slug FAF is O, the process moves to step (415), and in this case, the operation is performed in the "rAF control" subroutine. That is, the above search operation is executed when it is determined that the contrast is low in the "focus detection" subroutine at step (129) in the AF control subroutine and the flag LCFLG is set to 1, but the search operation is executed when the flag LCFLG is set to 1 in the "focus detection" subroutine at step (129) in the AF control subroutine. ), when the flag LMVDI is detected as 1, the process does not proceed to the search operation after step (13B);
Even if it is determined in step (129) that the contrast is low, no search operation is performed. In addition, even if it is determined that the contrast is low in the "focus detection" subroutine of step (129) in the determination subroutine, if it is determined that 5RCNT≠0 in step (410), and even if 5RCNT=O, step (412) is executed. When it is determined that it is AF quick shooting, the flag LMVDI is set to 1 in step (412), and under such a situation, no search operation is performed even if low contrast is determined in step (129). Furthermore, if a search operation has been performed previously, 5RCNT≠0, so even if a search operation has been performed previously and the subsequent execution of the rAF control subroutine determines that the contrast is low, the step Regarding (132), move to (133) and return to the AF open control subroutine. Therefore, the above search operation will be performed only once. Also, as described above, the focus judgment is made in the judgment subroutine. and 5RCNT=O. Therefore, if it is determined that the contrast is low in step (129) during the execution of the subsequent "rAF control" subroutine, a search operation is executed even if a search operation has been performed previously. Also, during AF rapid shooting, the search operation will not be performed even if low contrast is determined in step (129), preventing the search operation from being performed during AF continuous shooting and missing a photo opportunity. are doing. Therefore, the search operation is performed when the contrast is determined to be low when AF is not a quick shot, and even if the contrast is determined to be low again in the subsequent AF control subroutine, the search operation is performed once and then the focus is determined once. If not, it will not be executed and will be permitted subject to focus determination. Further, if the low contrast flag LCFLG is 0 in step (409) of the determination subroutine, that is, the contrast is sufficient, the process moves to step (415). In step (426), the continuous shooting AF flag FAF is determined. Here, if the flag FAF is 1 and it is a continuous shooting AF state, the process moves to step (412); otherwise, the process moves to step (417). That is, if the focus state is not near the in-focus state and it is a quick shooting AF state, step (412
), lens driving based on the amount of defocus at this time is prohibited. That is, in quick-shooting AF, driving of the Gobo lens is prohibited under low contrast, and even if there is sufficient contrast, lens driving is prohibited when defocus is large, and a small defocus judgment is made.
The lens is driven only when the lens drive time (until focusing) is short. Therefore, the release interval in quick shooting is shortened, providing a state suitable for continuous shooting mode. In step (417), the state of the lens drive parent control timer operation flag TMACT is determined, and if it is 0 and inactive, the process moves to step (418) and returns to the "determination" subroutine. If TMACT is 1 and is in operation, the process moves to step (419) and the subsequent lens drive regulation timer is controlled. In step (419), the state of the low contrast flag LCFLG is determined, and if it is 1, step (419) is performed.
12) and set the predetermined constant WTTMLC to the variable TMLNG.
Store. If the flag LCFLG is O, the process moves to step (420), and a predetermined constant WTTM is stored in the variable TMLNG. TMLNG is a variable that defines the operating time of the lens drive regulation timer, and the constants have a relationship of WTTM<WTTMLC. If the lens drive regulation timer that starts counting when the lens is in focus is less than the above TMLNG, lens drive based on the defocus amount is prohibited, and if TMLNG is exceeded, lens drive is permitted, so the focus detection result When the contrast is low, the time from focusing to performing the search operation is longer than the time from starting lens drive when the contrast is not low. In step (422), the value of the lens drive regulation timer being measured is compared with the variable TMLNG, and if the former is larger, the process moves to step (424), the lens drive regulation timer operation flag TMACT is cleared, and step (424)
Returns the "judgment" subroutine. Step (4
22), if the latter is larger, step (423
) and set the lens drive prohibition flag to 1.
In step (425), the "judgment" subroutine is returned. In the above steps (415) to (426), when a small defocus is detected during AF quick shooting as described above, the lens is immediately driven, and at other times, Gobo lens drive is prohibited. In addition, in the case of AF quick shooting, the lens is driven immediately when a small defocus amount is detected, and when a small defocus amount is detected, if focus has never been detected before, or after focus is detected, the WT
The lens is driven immediately when the TM time has elapsed, and even if a large defocus is detected, the WTTM is activated after the focus is detected.
Lens driving is prohibited during this time, and if large defocus is detected even after this time has elapsed, the lens is driven for the first time. In addition, in the search operation described above, if focus has not been detected before, lens drive is performed immediately, and in a search operation after focus detection has been performed previously, after focus, the lens is driven Lens driving is prohibited until the long WTTMLC time has elapsed. Therefore, even if the lens is removed from the subject due to camera shake etc. after focus detection and the contrast becomes low, if the lens is returned to the subject within the above time after focus, the search operation will not be performed. It is possible to prevent disadvantages such as missing a shirt turn due to unnecessary search operations. Also, the reason for prohibiting lens drive within the timer time after focusing even when detecting a large defocus amount is the same as above, and in this case, the timer time is shorter than the search operation because the search operation This is because when executed, the lens is driven for a longer time than when detecting a large defocus, so the travel conditions for the search are made more severe. The reason why the lens is immediately driven at the time of large and small defocus is that there is usually a slight change, and a small amount of defocus is detected during normal focusing. Therefore, in the servo mode, it is necessary to follow this change. Further, the post-focus defocus amount may be detected when the lens is removed from the subject due to camera shake or the like as described above. Therefore, as mentioned above, lens driving is prohibited during the timer period. Similarly, search operation is prohibited during snapshot AF, so
In this case, LMVDI is also set to 1. Therefore, when the search operation is not a quick-shot AF, and a low contrast determination is made without previously determining focus in the process of repeating the AF control subroutine,
・After the one-turn-ch operation is performed, a focus determination is made thereafter, and this is then executed when a low contrast determination is made. In addition, in the above-described repeated focus detection judgment operation and lens drive, if the detected defocus amount is less than a predetermined value, the lens is immediately driven, but if the detected defocus amount is greater than a predetermined value, the lens is previously focused and the lens drive is regulated. When the timer is in operation, that is, when a certain period of time has not elapsed since focusing, the lens is driven after waiting for this period of time to elapse. Further, in the case of lens driving during a search operation, the lens is driven only after a certain period of time, which is longer than the certain period of time after focusing, has elapsed. The "judgment" subroutine and overall flow described above can be summarized as follows. When the switch SWI is turned on and the AE control subroutine and AF control subroutine are repeated, if the focus detection result indicates that the defocus amount is below the in-focus range, the lens is driven based on the defocus amount, and the lens is driven based on the defocus amount. After the lens driving based on the focus amount is completed, the focus detection/determination operation is performed again. If focus is not determined in this state, lens drive and focus detection/determination based on the detected defocus amount are performed again until focus is determined, and when focus is determined, the focus flag JF is set to 1. and set the lens drive prohibition flag LMVDI to 1. At the same time, the lens drive regulation timer is activated. If the one-shot mode is set in this state, focus detection/judgment and lens driving will not be performed in the subsequent AF control subroutine, and the lens will be held in the state once it is in focus. In addition, in servo mode, the focus detection/judgment and lens drive operations described above are executed every time the AF control subroutine is performed even after focusing, and the lens always follows the movement of the subject.
Move to focus state. When the AF control subroutine determines that the contrast is low, the search operation described above is executed. LMVD to prevent search operation even if
Set I to 1. Further, as for the image signal accumulation time in the focus detection operation, the maximum accumulation time is set short in the case of quick-shooting AF in accordance with normal AF, the AF operation time is made as short as possible, and the shutter release operation interval is shortened. Further, in the case of AF quick photography, lens driving is permitted only when contrast is sufficient and a small amount of defocus is detected. FIG. 4(f) shows a flowchart of the "lens drive" subroutine. When this subroutine is executed, step (502)
communicates with the lens at
Input TI (J. "S" is the coefficient j of the amount of defocus versus the amount of extension of the focusing lens, which is unique to the taking lens. For example, in the case of a single lens that extends entirely, the entire taking lens is used for focus adjustment. Since it is a lens, S = 1, and in the case of a zoom lens, S changes depending on each zoom position. rPTHJ is the focus adjustment per output pulse of the encoder ENC linked to the drive of the focus adjustment lens LNS in the optical axis direction. This is the amount of lens extension.These data are stored in the memory in circuit LPR3, and are input to the computer through communication between the computer and circuit LPRS.Therefore, the current amount of defocus of the photographic lens The value obtained by converting the amount of extension of the focusing lens into the number of output pulses of the encoder using DEF, S, and PTH described above, the so-called lens drive amount FP, is given by the following formula: FP=DEFXS/PTH Step (503) is shown above. The formula is executed as is. In step (504), F obtained in step (503) is
Sends P to the lens to command the driving of the focusing lens (or the entire photographic lens in the case of a fully extending single lens),
In the next step (505), the "lens drive" subroutine is returned. [Effects of the Invention] As explained above, according to the present invention, when the focus detection result is in focus or near focus, the lens is immediately driven if the subsequent defocus amount is within a predetermined amount, and In some cases, lens driving is prohibited within a first predetermined time period from the time when the subject is in focus or near focus; The search operation is prohibited during the predetermined period of time, which enables focus adjustment with improved operability, especially when a telephoto lens is attached. 4. Brief explanation of the drawings Fig. 1 is a diagram of the optical principle of the focus detection device of the present invention, Fig. 2 is a waveform diagram showing the output state of the sensors SAA and SAB of Fig. 1, and Fig. 3 is a diagram showing the output state of the sensors SAA and SAB of the present invention. A circuit configuration diagram showing one embodiment of the camera used, and FIGS. 4(a) to 4(f) are explanatory diagrams showing a program for explaining the operation of the camera using the present invention.
Claims (2)
の光電変換素子列で受光し、該光電変換素子列の出力を
用いて、上記撮影レンズのデフォーカス量の検出ならび
に該検出デフォーカス量の信頼性判定を行い、該信頼性
が高い場合には上記検出デフォーカス量に基づいて上記
撮影レンズを駆動する第1のレンズ駆動を行い、上記信
頼性が低い場合には上記検出デフォーカス量とは無関係
に上記撮影レンズを駆動する第2のレンズ駆動を行う、
カメラの焦点調節装置において、 上記信頼性が高くて上記検出デフォーカス量が所定量よ
り小さいときには、直ちに第1のレンズ駆動を行い、上
記信頼性が高くて上記検出デフォーカス量が上記所定量
より大きいときには、上記焦点調節装置によって上記撮
影レンズの焦点状態が合焦あるいは合焦近傍であること
が検知された時点から第1の所定時間内は第1のレンズ
駆動を禁止し、上記信頼性が低いときには上記時点から
第2の所定時間内は上記第2のレンズ駆動を禁止するこ
とを特徴とするカメラの焦点調節装置。(1) The light flux from the subject that has passed through the photographic lens is received by a plurality of photoelectric conversion element arrays, and the output of the photoelectric conversion element array is used to detect the defocus amount of the photographic lens and the detected defocus amount. If the reliability is high, a first lens drive is performed to drive the photographing lens based on the detected defocus amount, and if the reliability is low, the detected defocus amount is determined. performing a second lens drive that drives the photographing lens regardless of the
In a camera focus adjustment device, when the reliability is high and the detected defocus amount is smaller than the predetermined amount, the first lens is driven immediately; If the reliability is large, driving of the first lens is prohibited within a first predetermined time period from the time when the focus adjustment device detects that the focus state of the photographing lens is in focus or near focus, and the reliability is improved. A focus adjustment device for a camera, characterized in that when the temperature is low, driving of the second lens is prohibited within a second predetermined time period from the time point.
も短いことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記
載のカメラの焦点調節装置。(2) The camera focus adjustment device according to claim (1), wherein the first predetermined time is shorter than the second predetermined time.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP457487A JPS63172229A (en) | 1987-01-12 | 1987-01-12 | Auto-focusing device |
US07/143,033 US4855776A (en) | 1987-01-12 | 1988-01-12 | Camera with automatic focusing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP457487A JPS63172229A (en) | 1987-01-12 | 1987-01-12 | Auto-focusing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63172229A true JPS63172229A (en) | 1988-07-15 |
Family
ID=11587805
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP457487A Pending JPS63172229A (en) | 1987-01-12 | 1987-01-12 | Auto-focusing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63172229A (en) |
-
1987
- 1987-01-12 JP JP457487A patent/JPS63172229A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01285908A (en) | Automatic focusing device for camera | |
US5485239A (en) | Camera incorporating an auto-zoom function | |
JPH03211538A (en) | Automatic focusing device | |
GB2200010A (en) | Focus detection | |
US4855776A (en) | Camera with automatic focusing device | |
JPH0617935B2 (en) | Automatic focus adjustment device | |
JPS63172239A (en) | Auto-focusing device | |
JPS63172231A (en) | Auto-focusing device | |
US5053799A (en) | Camera having auto-focusing device | |
JPS63172235A (en) | Auto-focusing device | |
JPS63172229A (en) | Auto-focusing device | |
US4967225A (en) | Camera incorporating automatic focusing apparatus | |
JPS63172232A (en) | Auto-focusing device | |
JPH03225332A (en) | Camera provided with autofocusing device | |
JPS63172233A (en) | Auto-focusing device | |
JPS63172237A (en) | Auto-focusing device | |
JP2952215B2 (en) | Automatic focusing device | |
JPS63172213A (en) | Focused state deciding device | |
JPS63172234A (en) | Auto-focusing device | |
JPH01288816A (en) | Automatic focus adjustor | |
JPH06138378A (en) | Camera provided with focus detecting means and line-of-sight detecting means | |
JPS63172230A (en) | Auto-focusing device | |
JPS63172236A (en) | Auto-focusing device | |
JPH03229209A (en) | Automatic focus adjusting device | |
JP4262034B2 (en) | Optical device and camera |