[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS63144739A - 冷却フアンを備えた回転電機 - Google Patents

冷却フアンを備えた回転電機

Info

Publication number
JPS63144739A
JPS63144739A JP29041586A JP29041586A JPS63144739A JP S63144739 A JPS63144739 A JP S63144739A JP 29041586 A JP29041586 A JP 29041586A JP 29041586 A JP29041586 A JP 29041586A JP S63144739 A JPS63144739 A JP S63144739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
cooling fan
outer frame
fan
support plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29041586A
Other languages
English (en)
Inventor
Kengo Hasegawa
長谷川 健吾
Koji Shimamoto
島本 紘治
Kazunori Matsubara
松原 和紀
Hideaki Kobayashi
小林 日出明
Takeshi Komata
剛 小俣
Yoshihiro Takada
高田 芳広
Hajime Fujita
肇 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP29041586A priority Critical patent/JPS63144739A/ja
Publication of JPS63144739A publication Critical patent/JPS63144739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は冷却ファンを備えた回転電機に係り、特に冷却
ファンの騒音低減に効果的な冷却ファン形状に関するも
のである。
〔従来の技術〕
第8図に従来から提供されている冷却ファンを備えた回
転電機、\例えば外扇形モードルの冷却構造を示す。こ
れを簡単に説明すると1は両端部la、lbを塞ぎ円筒
状の筒状部1cを備える外枠、2は外枠1の内側に納め
た固定子、3は固定子2のさらに内側に納めた回転子、
4は回転子3に嵌合した回転軸であり、この回転軸4は
外枠1の両端部1a、lbを貫通すると共に、軸受5に
より両端部1a、lbに支持される。6は回転軸4の反
負荷側の軸端に固定した冷却ファン、7は冷却ファンを
覆うファンカバーであり、このファンカバー7は外枠]
の端部コaとの間に空間を置いて吸気孔8を開けたクリ
ル9と、外枠1の筒状部1Cの外面に向けて開放する吐
出口10を持つ。すなわち、ファンカバー7はこれの外
径を外枠1の外径より大きく選ぶことにより生じる隙間
を吐出口10としている。なお、11は外枠1の筒状部
]Cに設けた冷却ファンである。
このようにして外扇形モードルの運転を行なうと、冷却
ファン6が回転し、グリル9の吸気孔8を介して外気が
ファンカバー7内に吸込まれ、これの吐出口10より外
枠1の筒状部1cに沿って吐出される。
さて、このような冷却ファンの形状としては、例えば実
開昭52−49808号、実開昭53−152106号
、実開昭54−163713号、実開昭54−1648
04号などで各種のものが提供されており、これらの代
表例を示すと第9図〜第12図のようになり、いずれの
冷却ファンも回転軸4の軸端に嵌合するポス12と、こ
のボス12を連結し外枠1の端部1aに沿って伸びる支
持板13と、この支持板13よりファンカバー7の内壁
面に向けて伸びる羽根】4より構成されている。次に、
これらの各冷却ファンの形状の特徴を説明すると以下の
通りとなる、 (第9図のもの)羽根ユ4の外径側の端面14aの大部
分は回転軸4に平行であるが、一部の端面14bを回転
軸4に対して傾斜させて支持板13の外径を小さくシ、
端部1aを冷却すると共に冷却風量を増加させることに
主眼を置いている。
(第10図のもの)第9図と同様であるが、羽根14の
端面14a、14bがファンカバー7側に向けて傾斜し
ている。
(第11図のもの)羽根14の外径側の端面14aを回
転軸4と平行、また、これに続く端部1b側の端面14
bは回転軸4と直角とし、さらに、ファンカバー7の内
壁面および羽根14の側方の端面14cを回転軸4に対
し傾斜させている。
(第12図のもの)羽根14の形状は第11図のものと
同様であるが、ファンカバー7の内壁面と回転軸4は直
角である。
このような各種形状の冷却ファン6は、いずれの場合も
羽根14の外径側の端面の形状が、ファンカバー7側で
、回転軸4と平行が、羽根14のファンカバー7側の端
部が傾斜している部分と、端部1a側で回転軸4に対し
て急激な傾斜をもつ部分をもっていて、両者の接点付近
での羽根14の外径の変化が大きいことを、この接点付
近が冷却空気の主流路部分になっていることが特長であ
り、かつファンカバー7側の最大径と端部18側の支持
板13の外径との間は大きいものでも1対3程度の値で
ある。さらにファンカバー7側の羽根14の端面14b
が回転軸4に対して直角ではなく端部1a側に傾斜して
いて羽根14の入口から出口まで流路中が比較的一様に
なっていることが特長である。
このような特長を持つ従来の冷却ファン6の羽根車形状
では、以下の騒音、冷却流量上の難点がある。
すなわち、第13図に示すように羽根14とこれの支持
板13とから成る一般的な冷却ファン6では、ファンカ
バー7側の羽根14の端面14cからの空気の流入のた
め、羽根14の巾方向Wに吐出し風の一様な速度分布が
実現せずに支持板13側で極端に速度が早く、グリル9
側のファンカバー7側の羽根部分はほとんど流れない状
態となる。
さらに第14図に示す形状のものは羽根14の主流路部
分に羽根14の外径が不連続に変化し、支持板13側に
向うに従い羽根の外径が小さくなる部分があると、第1
3図で説明した吐出し風の速度分布が極端に助長される
傾向となり、羽根14内部での流れも局部的に速度の速
い部分が存在することとなる。
冷却ファン7の冷却流量は、この羽根14の出口の吐出
し風の速度を積分したものであり、このような局部的に
しか流れないものでは、冷却流量が羽根14の大きさに
比べ少なくなってしまう。
さらに、このようなジェット状の流れが羽根14内に存
在することは騒音発生の原因ともなる。
このようなことから、従来の羽根形状では1羽根14の
外径を大きくせざるを得す、したがってこれでは騒音が
大きくなる要因を持つこととなる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の冷却ファンの形状において、羽根の出口部分の吐
出し風の速度分布を調査した結果1次のような問題のあ
ることが解った。すなわち、従来の形状の冷却ファンで
羽根に側板を設けないと、ファンカバー7側では流体が
羽根]4の圧力面から負圧面に漏れるため羽根14の出
口側では冷却空気が平均して吐出されなく、冷却空気は
支持板ユ3側に片寄って流れ、その速度分布は羽根14
の出口で一様ではなく非常に狭い幅のジェット状の流れ
となる。したがって、このような速度分布を積分して得
られる冷却風量が少ないとき、これを所定の風量に増加
しようとすれば、冷却ファン6の外径を大きくしなけれ
ばならず、しかしこれではジェット状の流れがさらに助
長されてしまう。
この結果、必要な風量を得ようとすれば冷却ファン6の
外径が大きくなるばかりでなく、このようなジェット状
の流れは羽+[!14の内部でも当然起きていることか
ら羽根表面での空気流の乱れが強く騒音が大きくなって
しまう問題がある。
そこで本発明は冷却風量を確保するのは勿論であるが、
騒音の発生が少なく、特に高速運転を行なっても問題の
ない冷却ファンを備えた回転電機を提供するものである
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は羽根とこれの支持板とから成る冷却ファンにお
いて、従来から問題となっていたジェット状の流れを解
消し、騒音の発生源をなくすと共に、速度分布を一様化
し、羽根の出口の有効活用をはかり冷却流量の増加、あ
るいは小形低騒音化を目指すものであり、本発明は端部
を塞いだ筒状の外枠と、この外枠の端部を覆いこの端部
との間に空間を置いて吸気孔を開けたグリルを持ち外枠
の筒状外面に向けて開放する吐出口を持つファンカバー
との間に、外枠の端部側よりファンカバーのグリル側に
伸びる回転軸を有する冷却ファンを配置するものにおい
て、冷却ファンは、外枠の端部に沿って伸びる支持板と
、この支持板よりファンカバーの内壁面に向けて伸びる
羽根を持1と共に、羽根の羽根出口の端面を支持板より
こわの外径側に離れるにしたがい外枠の端面の延長面上
よりしだいに離れるように形成したことを特徴とする冷
却ファンを備えた回転電機を提供するものである。
〔作用〕
本発明の回転電機の冷却ファンの羽根形状、特に羽根の
羽根出口の端面を支持板よりこれの外径側に離れるにし
たがい外枠の端部の延長面上よりしだいに離れるよう形
成したことにより、羽根の出口での吐出し流の速度分布
が一様となり、この羽根の出口の有効活用をはかること
ができる。また同時に従来のジェット流の発生を防止す
ることができることから、騒音の発生も抑えてゆくこと
ができる。
〔実施例〕
以下、本発明の基本的な実施例を第1図により説明する
。同図において冷却ファン6以外の構成は先に説明した
ものと同様であるので説明を省略する。また、図中に破
線で従来の冷却ファンの例を参考までに示す。すなわち
、12は回転軸4の軸端に嵌合するボス、13はこのボ
ス」2の外枠1の端部1a側より端部1aに沿って伸ば
した略円板状の支持板、14は支持板13の表面よりフ
ァンカバー7の内壁面に向けて伸ばした羽根であり。
この羽根]4は支持板13上に回転軸4より伸びる放射
線上に沿って多数枚配置されると共に、これの出口側の
端面14’eは支持板13よりこれの外径側に離れるに
したがい外枠1の端部1aの延長面ノ上よりしだいに離
れるよう形成している。
またこの羽根14は1羽根比口の主流路部で羽根14の
外径が支持板13より離れるに従い、不連続、あるいは
急激に変化しないよう単調増加させて形成するものであ
る。なお、羽根14の側方の端面14cはファンカバー
7の内壁面と一様な隙間、すなわち回転軸4と直角に交
わる平面(図示せず)に達するようファンカバー7の内
壁面に向けて伸ばされている。
さて、このように構成された冷却ファン6の運転によれ
ば、第3図に示すように、グリル9を介して吸込ま才し
た外気iファンカバー7の吐出口lOより外枠1の筒状
部1cに沿って吐出される、またこのときの羽根14の
主流路部より吐出される吐出し流の速度分布は図中に記
入した通り、羽根14の端面14eのほぼ全域に渡り一
様となる。
これは、羽根14の内径側に向い、これの風速が遅くな
るに従い、羽根幅を大きくしたことから、速度分布がほ
ぼ一様になったものと考えられる。
次に、第2図を加え本発明の冷却ファン6について、さ
らに考察を続ける。今、同一流量、同一圧力を満足する
冷却ファンの騒音を比較するのに比騒音レベルを考える
比騒音しベル=騒音レベル−]0→Os、〃ただし Q
、;風量 &;全全 圧た、冷却ファン6の羽根14の外枠1の端部la側で
羽根14の端部14eの始まる径を端部側外径D2H1
羽根14のファンカバー7のグリル9側の最大径をグリ
ル側外径D2Sとし、これの羽根外径比をり、S / 
D、Hとする。これらの関係を横軸に羽根外径比< D
、S / D、H)、縦軸に吸込流量q。
比騒音レベルをそれぞれとって第2図に示すと、得られ
る冷却風量および比騒音レベルの変化は図中に0点およ
び口点を結んで示すようになる。さらに説明するなら、
第2図に示すものは、羽根14の端部側外径り、Hを固
定し、グリル側外径DSを変化させて実験を行ない、各
種データを測定したものである。なお、実験において、
冷却ファン6の回転数は12000 (rpm)の超高
速に選定している。すなわち、この実験において、羽根
外径比を1.0〜2.2まで変えると冷却風量は単調増
加する。また、比騒音レベルは羽根外径比1.5程度ま
では変化がないが、羽根外径比1゜5〜2.1の間で大
きく低下し、この比騒音レベルを最小値に選ぶためには
羽根外径比に最適値のあることが判る。すなわち、実験
例によれば従来構造の冷却ファンと同一の風量、風圧を
確保した上で、冷却ファンの羽根外径比を1.9程度に
選んだとき、比騒音レベルが最低となり、この点で従来
のものに比ベアdB程度の騒音低減が得られる。
なお第3図において、グリル9の径をDS、ファンカバ
ー7の吐出口10の内径をL)Cでそれぞれ示す。すな
わち、グリル9の径DSはグjlル9の開孔率、あるい
は冷却ファン6の吸込側と吐出側の圧力匂配が適切とな
るよう選択され、また、ファンカバー7の内径1)Cは
冷却ファン6よりの排気が効率良く行なわれるよう適切
な値が選ばれる。
さらに説明すれば、第3図に示す形状の冷却ファン6を
組み合せた外扇形モードルの諸性能を第6図、第7図に
よって説明する。第7図は外扇形モードルの騒音測定位
置を示すものであり、冷却ファンの回転軸上で、これの
吸込口より1m離れた位置に測定器をセットした。同時
に、冷却ファンの有効風量を2.0m’/min得ると
きの騒音、および冷却ファンの最大径部分の寸法比(従
来の冷却ファンの最大径部の寸法を100とする)を第
6図に示す。なお、外扇形モードルの回転数は]200
0rprnである。すなわち、これの測定結果によれば
、従来95dBであった騒音を76゜5dBに低減する
ことに成功し、また、このときの冷却ファンの最大径部
分の寸法は従来品に比ベア8%まで小形化することがで
きた。
次に第4図に示す実施例を説明する。この実施例におい
ては、羽根14の端面14eの形状を若干湾曲させ、冷
却ファンの外径部分で外枠1の端部1aの延長lより離
れる割合を小さくなるよう構成したものである。このよ
うな構成を取っても先に説明した実施例と同様の結果を
得られる。
次に、第5図に示す実施例を説明する。先に説明した実
施例は比較的冷却ファンの高速運転を行なう例であるが
、第5図のものはこれらのものより低速運転を行なう冷
却ファンの構造を示すものである。低速運転を行なう冷
却ファンにおいては、風量を確保するため羽根ユ4の外
径側を外側に大きく伸ばす必要がある。しかしこの場合
、冷却ファン6の最外径部は羽根14の幅が極端に狭く
なり、これの先端部まで羽根14を伸ばすのは得策でな
い。したがってこのような場合は1羽根14の先端部1
4fを小さな径を持つ円弧に構成することができる。た
だし、この場合は、羽根14の外径部側を羽根14の端
面14eに沿って仲はした仮想点gを含む径を羽根14
のグリル側外径DSと想定し、羽根外径比を先に説明し
た実施例と同様に選択するものである。
なお、すでに説明した実施例においては、冷却ファン6
の羽根14のグリル側の端面14cをクリル9の内面と
等間隔となるよう伸ばしたが、この羽根14の端面14
cはグリル9の内壁面に対し若干の斜面あるいは曲面に
沿って伸びるように構成することもできる。
以上説明した実施例によれば、冷却ファン6のファンカ
バー7のグリル9側の端面14cを回転軸4とほぼ直角
に交わる面まで伸ばし1羽根14の吸込面積を上げ、し
かも羽根14の形状を三角形状に構成することにより、
羽根14の出口幅(端面14e)を広げこれより吐出さ
れる風の流速分布をほぼ一様にすることができる7した
がって、これらの実施例によれば、従来の冷却ファンで
問題となっていたジェット状の吐出風の発生を防ぐこと
ができ、羽根14の出口部分の有効活用をはかり、吐出
し風量を増加してゆくことができる。もちろん、これら
のことから低騒音で小形の冷却ファンを備えた回転電機
を構成してゆくことができるものである。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、端部を塞いだ筒状の外枠
と、この外枠の端部を覆いこの端部との間に空間を置い
て吸気孔を開けたグリルを持ち外枠の筒状外面に向けて
開放する吐出口を持つファンカバーとの間に、外枠の端
部側より前記ファンカバーのグリル側に伸びる回転軸を
有する冷却ファンを配置するものにおいて、冷却ファン
は、外枠の端部に沿って伸びる支持板と、この支持板よ
りファンカバーの内壁面に向けて伸びる羽根を持つと共
に、羽根の羽根出口の端面を支持板よりこれの外径側に
離れるにしたがい外枠の端面の延長面上よりしだいに離
れるように形成したことを特徴とする冷却ファンを備え
た回転電機を提供するものであり、本発明によれば低騒
音で小形の冷却ファンを備えた回転電機を得られるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の基本構成を説明するための一
部断面図、第2図は実施例の冷却ファンの実験結果を説
明するための線図、第3図、第4図、第5図はそれぞれ
本発明の他の実施例を説明するための一部断面図、第6
図は実施例の冷却ファンの諸性能を比較するための図、
第7図は冷却ファンの騒音の測定法を説明するための図
、第8図は従来の冷却ファンを備えた回転電機の構造を
説明するための一部断面図、第9図、第10図、第11
図、第12図、第13図、第14図はそれぞれ。 従来の冷却ファンの形状を説明するための一部断面図で
ある。 1・・・外枠、1a・・・端部、4・・・回転軸、7・
・・ファンカバー、8・・・吸気孔、9・・・グリル、
1o・・・吐出口、13・・・支持板、14・・・羽根
、14e・・・端面、λ・・・延長面。 第  1  図 第 2  凹         淀 ヤ 第 3 図    第 4 M /a                    /a第
  5  図 阜  6  図 $  7  閏 $Il   圀 第 73 凹 第  12   図 第 74  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、端部を塞いだ筒状の外枠と、この外枠の端部を覆い
    この端部との間に空間を置いて吸気孔を開けたグリルを
    持ち前記外枠の筒状外面に向けて開放する吐出口を持つ
    ファンカバーとの間に、前記外枠の端部側より前記ファ
    ンカバーのグリル側に伸びる回転軸を有する冷却ファン
    を配置するものにおいて、前記冷却ファンは、前記外枠
    の端部に沿って伸びる支持板と、この支持板より前記フ
    ァンカバーの内壁面に向けて伸びる羽根を持つと共に、
    前記羽根の羽根出口の端面を前記支持板よりこれの外径
    側に離れるにしたがい前記外枠の端面の延長面上よりし
    だいに離れるように形成したことを特徴とする冷却ファ
    ンを備えた回転電機。 2、前記特許請求の範囲第1項において、前記羽根の羽
    根出口の主流路部で該羽根の外径が前記支持板より離れ
    るに従い、不連続でしかも急激に変化しないよう形成し
    た前記冷却ファンを持つ冷却ファンを備えた回転電機。
JP29041586A 1986-12-08 1986-12-08 冷却フアンを備えた回転電機 Pending JPS63144739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29041586A JPS63144739A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 冷却フアンを備えた回転電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29041586A JPS63144739A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 冷却フアンを備えた回転電機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63144739A true JPS63144739A (ja) 1988-06-16

Family

ID=17755728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29041586A Pending JPS63144739A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 冷却フアンを備えた回転電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63144739A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5149997A (en) * 1989-07-14 1992-09-22 Abb Stromberg Drives Oy Fan for an electrically operated machine
JP2019213456A (ja) * 2019-09-24 2019-12-12 株式会社日立製作所 回転電機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5149997A (en) * 1989-07-14 1992-09-22 Abb Stromberg Drives Oy Fan for an electrically operated machine
JP2019213456A (ja) * 2019-09-24 2019-12-12 株式会社日立製作所 回転電機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI394895B (zh) Centrifugal fans and air fluid machinery using the centrifugal fan
RU2650244C2 (ru) Нагнетательное устройство и наружный блок кондиционера воздуха, содержащий его
US20060198729A1 (en) Multi-vane centrifugal blower
KR100693085B1 (ko) 헤어드라이어
JP2011144804A (ja) 二重反転式軸流送風機
KR100323702B1 (ko) 시로코 팬
JP2013076335A (ja) 遠心式ファン
JPH09126193A (ja) 遠心式送風機
CN201851371U (zh) 鼓风扇和使用该鼓风扇的鼓风机
JP2016061241A (ja) 遠心羽根車及び遠心圧縮機
JP4140236B2 (ja) 送風装置および空気調和機用室外機
JP5136604B2 (ja) スクロール付遠心送風機
JP6709899B2 (ja) 送風ファンおよびこれを用いた送風ユニット
JP2011080409A (ja) 遠心送風機および電気掃除機
JPS63144739A (ja) 冷却フアンを備えた回転電機
JPH05149297A (ja) 遠心フアン
JP2014034949A (ja) 遠心式ファン
JP2003180051A (ja) 全閉外扇形回転電機の回転羽根
JPH10331794A (ja) 遠心圧縮機
JPH10311294A (ja) 遠心送風機
JP2000283096A (ja) 軸流圧縮機及び軸流圧縮機を備えたガスタービン
JP3231679B2 (ja) 多翼送風機
KR200467395Y1 (ko) 송풍장치
JPH1137096A (ja) ブロワユニット
JPS6229799A (ja) 電動送風機