JPS6313298A - 照明装置 - Google Patents
照明装置Info
- Publication number
- JPS6313298A JPS6313298A JP15513686A JP15513686A JPS6313298A JP S6313298 A JPS6313298 A JP S6313298A JP 15513686 A JP15513686 A JP 15513686A JP 15513686 A JP15513686 A JP 15513686A JP S6313298 A JPS6313298 A JP S6313298A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- high frequency
- discharge
- discharge tube
- light
- lighting device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 14
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 9
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 claims description 7
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 6
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 4
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000005297 pyrex Substances 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 230000010356 wave oscillation Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
- Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
- Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
・−1
本発明は、一般には種々の用途に利用し得る照明装置に
関するものであり、特に事務機器等において原稿を照射
し原稿画像を読取る原稿読取り装置、つまり露光手段等
に好適に使用し得る光量可変の照明装置に関するもので
ある。以下、本明細書にては、本発明は主として事務機
器の原稿読取り装置に関連して説明するが、本発明に係
る!!!明?を置はその用途を該装置に限定されるもの
ではない。
関するものであり、特に事務機器等において原稿を照射
し原稿画像を読取る原稿読取り装置、つまり露光手段等
に好適に使用し得る光量可変の照明装置に関するもので
ある。以下、本明細書にては、本発明は主として事務機
器の原稿読取り装置に関連して説明するが、本発明に係
る!!!明?を置はその用途を該装置に限定されるもの
ではない。
′ の び、 占
徒来、原稿読取り装置等の照明装置として有効な長尺(
細長形状)の光源としては、細長形状の蛍光灯やハロゲ
ンランプ等が頻繁に使用されている。
細長形状)の光源としては、細長形状の蛍光灯やハロゲ
ンランプ等が頻繁に使用されている。
蛍光灯は、光量が小さく1通常は低速事務機器用の照明
装置として使用されており、該蛍光灯を、最近要望され
ている高速事務機器の照明装置として使用するべく供給
電力を増大し輝度(発光光量)を向上せしめると、蛍光
管内部に設置された内部フィラメントが溶解するため、
供給電力の増大にも限界があり、現実には高速事務機器
用照明装ことしては不適である。
装置として使用されており、該蛍光灯を、最近要望され
ている高速事務機器の照明装置として使用するべく供給
電力を増大し輝度(発光光量)を向上せしめると、蛍光
管内部に設置された内部フィラメントが溶解するため、
供給電力の増大にも限界があり、現実には高速事務機器
用照明装ことしては不適である。
一方、ハロゲンランプは発光光量が大であり。
高速の事務411審用として使用されているが、事務機
器の原稿読取りに必要とされる可視光域より赤外領域の
波長の光を多く発生し、発光効率が悪いのみならず、斯
る波長によりもたらされる発熱が大きく、この発熱作用
を軽減せしめるべく冷却装置、特に大型の冷却装置が必
要とされ、事務機器の小型化、低価格化が望まれている
今日では好ましい照明装置とは言えない。
器の原稿読取りに必要とされる可視光域より赤外領域の
波長の光を多く発生し、発光効率が悪いのみならず、斯
る波長によりもたらされる発熱が大きく、この発熱作用
を軽減せしめるべく冷却装置、特に大型の冷却装置が必
要とされ、事務機器の小型化、低価格化が望まれている
今日では好ましい照明装置とは言えない。
本出願人は、上記従来の蛍光灯及びハロゲンランプの欠
点を解決する。一般の照明用は勿論、特に事務機器の原
稿読取り装置として好適な細長形状の照明装置を提案し
た(特願昭60−78782号)、該照明装置100は
、第2図に図示されるように、高周波電磁界により発光
する放電管1と、該放電管の外壁に配設された電極2と
、該電極に高周波を印加する高周波印加手段3とを具備
する。
点を解決する。一般の照明用は勿論、特に事務機器の原
稿読取り装置として好適な細長形状の照明装置を提案し
た(特願昭60−78782号)、該照明装置100は
、第2図に図示されるように、高周波電磁界により発光
する放電管1と、該放電管の外壁に配設された電極2と
、該電極に高周波を印加する高周波印加手段3とを具備
する。
更に説明すれば、第2図において、放電管lは5通常ソ
ーダガラス又はパイレックスガラスで作製された細長形
状のガラス管内に蛍光体を塗布して形成され、且つ放電
管内部には水銀の如き放Ml開始材及びArの如き不活
性ガスが封入される。又、放電管lの両端に又は両端近
傍には導電体にて形成される、醸化の少ない例えば銅又
はステンレス等とされる電極2が配設される。該電極は
、放電管外壁から僅かに離間して設けることもできるが
通常放電管の外壁に密着して設けられることが放電管に
加わる電力損失が小さいため好ましい。
ーダガラス又はパイレックスガラスで作製された細長形
状のガラス管内に蛍光体を塗布して形成され、且つ放電
管内部には水銀の如き放Ml開始材及びArの如き不活
性ガスが封入される。又、放電管lの両端に又は両端近
傍には導電体にて形成される、醸化の少ない例えば銅又
はステンレス等とされる電極2が配設される。該電極は
、放電管外壁から僅かに離間して設けることもできるが
通常放電管の外壁に密着して設けられることが放電管に
加わる電力損失が小さいため好ましい。
上記電極2には、高周波印加手段3にて高周波電圧が印
加される。高周波印加手段3は任意の構成とし得るが1
例えば第3図に例示されるように、高周波電圧を発振さ
せる高岡波発振回路4と、該高周波発振回路4のための
入力電源5と、高周波発振回路5からの高周波電圧を所
望の電圧へと増幅する増幅回286と、増幅回路6から
の高周波電圧を放電管lのインピーダンスとマツチング
させるためのLCカプラー7とを有する。
加される。高周波印加手段3は任意の構成とし得るが1
例えば第3図に例示されるように、高周波電圧を発振さ
せる高岡波発振回路4と、該高周波発振回路4のための
入力電源5と、高周波発振回路5からの高周波電圧を所
望の電圧へと増幅する増幅回286と、増幅回路6から
の高周波電圧を放電管lのインピーダンスとマツチング
させるためのLCカプラー7とを有する。
このような構成とされる高周波印加手段3から電極2に
高周波電圧が印加されると、放電管内の水銀ガスは高周
波電磁界により励起状態となり。
高周波電圧が印加されると、放電管内の水銀ガスは高周
波電磁界により励起状態となり。
紫外線を発生する。該紫外線は放電管内壁に塗布された
蛍光体に作用し可視光域の光を発生せしめる。
蛍光体に作用し可視光域の光を発生せしめる。
第4図には、他の態様の照明装置が示されるが、第2図
の照明装置とは、電極の構成が相違するものである。つ
まり本例の電極2aは、第2図に関連して説明した放電
管lと同様の構成とされる細長形状の放電管lの長手方
向に沿って複数回コイル状に巻付けられた形態にて該放
電管1の外壁に設けられている点で異なり、高周波印加
手段3も第2図に関連して説明したと同じ構成とされる
。尚、第4図の照明装置には第2図の照明装置に比較し
電極2aにより大きな電力を印加することができ、より
大きな光量を得ることができる点に特長があり、原稿読
み珈り装置等の大きい光量が求められるものにとっては
好ましいものである。
の照明装置とは、電極の構成が相違するものである。つ
まり本例の電極2aは、第2図に関連して説明した放電
管lと同様の構成とされる細長形状の放電管lの長手方
向に沿って複数回コイル状に巻付けられた形態にて該放
電管1の外壁に設けられている点で異なり、高周波印加
手段3も第2図に関連して説明したと同じ構成とされる
。尚、第4図の照明装置には第2図の照明装置に比較し
電極2aにより大きな電力を印加することができ、より
大きな光量を得ることができる点に特長があり、原稿読
み珈り装置等の大きい光量が求められるものにとっては
好ましいものである。
上記第2図〜第4図に示す照明装置は、電極2.2aが
放電管の外部に設けられており、従来の蛍光灯及びハロ
ゲンランプ等のように放電管内部にフィラメントを有し
ておらず、電極が劣化する度合が極めて少なく、又劣化
した時点で電極を交換することもでき、常に所望の大き
さの輝度(光量)を得ることが可能である。更に、斯る
照明装置は、電極に大電力を印加することができ、光量
の増大を図ることが可能である。
放電管の外部に設けられており、従来の蛍光灯及びハロ
ゲンランプ等のように放電管内部にフィラメントを有し
ておらず、電極が劣化する度合が極めて少なく、又劣化
した時点で電極を交換することもでき、常に所望の大き
さの輝度(光量)を得ることが可能である。更に、斯る
照明装置は、電極に大電力を印加することができ、光量
の増大を図ることが可能である。
斯る照明装置は、放電管が長尺に形成し得る為に特に原
稿読み取り装置として使用した場合に原稿方向にわたり
照度ムラが発生せず極めて有効であるという特長を有す
る。
稿読み取り装置として使用した場合に原稿方向にわたり
照度ムラが発生せず極めて有効であるという特長を有す
る。
しかしながら、本発明者等の研究によると、従来のこの
種の装置は放電管lに高周波印加手段3より高周波電力
を供給し放電を開始せしめた後、時間の経過に伴なって
光量が低下していく傾向があることが分かった。つまり
、第5図に図示されるように、放電管lからの発光光量
は放電開始時には一気に立ち上がり、放電開始後数分間
(t’−t”)にわたり光量低下が起こり、ある時間経
過後(t″)安定した値に維持される。このような現象
は事務機器等において原稿を照射し、原稿画像を読取る
原稿読取り装置、つまり露光手段等に使用するための照
明装置にとっては不都合である。
種の装置は放電管lに高周波印加手段3より高周波電力
を供給し放電を開始せしめた後、時間の経過に伴なって
光量が低下していく傾向があることが分かった。つまり
、第5図に図示されるように、放電管lからの発光光量
は放電開始時には一気に立ち上がり、放電開始後数分間
(t’−t”)にわたり光量低下が起こり、ある時間経
過後(t″)安定した値に維持される。このような現象
は事務機器等において原稿を照射し、原稿画像を読取る
原稿読取り装置、つまり露光手段等に使用するための照
明装置にとっては不都合である。
発」Lの」Lの
礎って1本発明の目的は、放電開始後の光量低下に起因
した発光光量の変動を軽減し、安定した光(,1を即時
的に得ることのできる照明装置を提供することである。
した発光光量の変動を軽減し、安定した光(,1を即時
的に得ることのできる照明装置を提供することである。
uI占 るための
上記目的は本発明に係る照明装置にて達成される。要約
すれば本発明は、高周波電磁界により発光する放電管と
、該放電管の外部に配設された電極と、該電極を介して
前記放電管に高周波電磁界を付与する高周波印加手段と
を具備した照明装置において、前記高周波印加手段にデ
ユーティ信号を送出し、該高周波印加手段の出力を制御
する制御手段を有し、前記制御手段は、該制御手段から
の前記デユーティ信号を放tB11始後の時刻に応じて
変動せしめ、前記高周波印加手段の出力を時刻に応じて
制御し放電開始後の発光量を一定に維持することを特徴
とする照明装置である。
すれば本発明は、高周波電磁界により発光する放電管と
、該放電管の外部に配設された電極と、該電極を介して
前記放電管に高周波電磁界を付与する高周波印加手段と
を具備した照明装置において、前記高周波印加手段にデ
ユーティ信号を送出し、該高周波印加手段の出力を制御
する制御手段を有し、前記制御手段は、該制御手段から
の前記デユーティ信号を放tB11始後の時刻に応じて
変動せしめ、前記高周波印加手段の出力を時刻に応じて
制御し放電開始後の発光量を一定に維持することを特徴
とする照明装置である。
支1j
次に1本発明に係る照明装Hについて更に詳しく説明す
る。
る。
第1図は本発明に係る照明装置100Aの一実施例の構
成を概略示すブロック図である0本実施例において、放
電管lは、第2図及び第4図に関連して説明したと同様
の構成とされ1本実施例では第4図の構成の電極2aを
有した放電管lとされる。より具体的に一例を挙げて説
明すれば、放電管lの直径は5〜30mm、長さが30
0 m mとされ、放電管lの内部にはAI”を数To
r r。
成を概略示すブロック図である0本実施例において、放
電管lは、第2図及び第4図に関連して説明したと同様
の構成とされ1本実施例では第4図の構成の電極2aを
有した放電管lとされる。より具体的に一例を挙げて説
明すれば、放電管lの直径は5〜30mm、長さが30
0 m mとされ、放電管lの内部にはAI”を数To
r r。
更に放電開始材としてHgが射入された2例えば第4図
に示す構成の電極2aを有した放電管lには、通常安定
点灯状態時には高周波印加手段3から周波数がI M
Hz −102M Hz 、 ?lt圧がVppにて2
00V以上、高周波パルスのデユーティ比が5〜90%
とされる高周波電圧が印加され。
に示す構成の電極2aを有した放電管lには、通常安定
点灯状態時には高周波印加手段3から周波数がI M
Hz −102M Hz 、 ?lt圧がVppにて2
00V以上、高周波パルスのデユーティ比が5〜90%
とされる高周波電圧が印加され。
良好な点灯が達成される。
本発明に従えば、前記高周波印加手段3は任意の構成と
することができるが1例えば第1図に例示されるように
、高周波電圧を発振させる高周波発振部4と、該高周波
発振部4のための入力電源部5と、高周波発振部5から
の高周波電圧を所望の電圧へと増幅する高周波増幅部6
とを有する。
することができるが1例えば第1図に例示されるように
、高周波電圧を発振させる高周波発振部4と、該高周波
発振部4のための入力電源部5と、高周波発振部5から
の高周波電圧を所望の電圧へと増幅する高周波増幅部6
とを有する。
更に本発明に従えば、高周波印加手段3には電極2に印
加される該高周波印加手段3からの出力高周波電力のデ
ユーティ比を、詳しくは後述する制御手段200からの
信号に応じて変動せしめるためのスイッチ素子25が設
けられる。該スイッチ素子25は、本実施例では電源部
5と高周波発振部4との間に配設される。該スイッチ素
子25は電源部5と高周波発振部4との間に配設される
必要はなく、高周波印加手段3内において高周波出力を
変調可能な位置であれば任意の位置に設けることができ
る。
加される該高周波印加手段3からの出力高周波電力のデ
ユーティ比を、詳しくは後述する制御手段200からの
信号に応じて変動せしめるためのスイッチ素子25が設
けられる。該スイッチ素子25は、本実施例では電源部
5と高周波発振部4との間に配設される。該スイッチ素
子25は電源部5と高周波発振部4との間に配設される
必要はなく、高周波印加手段3内において高周波出力を
変調可能な位置であれば任意の位置に設けることができ
る。
本発明に係る照明装21100Aは、更に、放電管lの
発光光量を検知する光量検知手段30.及び高周波印加
手段3の出力スイッチ素子25に作用し前記光量検知手
段30に応じて前記電極2aに印加される前記高周波印
加手段3の出力、つまり高周波電力のデユーティ比を制
御する制御手段200を具備する。
発光光量を検知する光量検知手段30.及び高周波印加
手段3の出力スイッチ素子25に作用し前記光量検知手
段30に応じて前記電極2aに印加される前記高周波印
加手段3の出力、つまり高周波電力のデユーティ比を制
御する制御手段200を具備する。
光量検知手段30としては1例えば放電管lの光量に応
じて電気信号を発するフォトセル等が好適であり、放電
管1からの光量を検知するべく任意の位こに配置される
。又、制御手段200は、光量検知手段30からのアナ
ログ電気信号をデジタル信号に変換するためのA/Dコ
ンバータ21と、予め原稿画像に対する適正光量値デー
タを格納したROM22と、該A/Dコンバータ21か
らのデジタル信号をROM22からの適正光量値データ
と比較し、差分値信号を発する演算部23と、その出力
部24を有する。
じて電気信号を発するフォトセル等が好適であり、放電
管1からの光量を検知するべく任意の位こに配置される
。又、制御手段200は、光量検知手段30からのアナ
ログ電気信号をデジタル信号に変換するためのA/Dコ
ンバータ21と、予め原稿画像に対する適正光量値デー
タを格納したROM22と、該A/Dコンバータ21か
らのデジタル信号をROM22からの適正光量値データ
と比較し、差分値信号を発する演算部23と、その出力
部24を有する。
又、本発明の好ましい実施態様としては、前記放′FL
管lに接触して該放電管を加熱する加熱手段、即ち、ヒ
ータ26と、ヒータ制御部27とが設けられる。このヒ
ータ26はこの種の照明装置の放電の立ち上がりを容易
にするために用いられる。
管lに接触して該放電管を加熱する加熱手段、即ち、ヒ
ータ26と、ヒータ制御部27とが設けられる。このヒ
ータ26はこの種の照明装置の放電の立ち上がりを容易
にするために用いられる。
本発明の照明装置に用いられる放電管l内には上述のよ
うにHg、Arガス等が封入されており、管が冷えてい
る状態よりも、ある程度以上に加熱されている状態の方
がHgの励起を容易とし、放電の立ち上がりを容易とす
ることが実験により確認された0本発明者等の研究によ
ると、放電管の管壁温度が低いと放電管長手方向全域に
わたって均一な発光が生ぜず部分的な発光を起こし、実
用に供し得るものとはならなかったが、該ヒータ26に
よる放電管lの加熱温度を60℃以上とすることによっ
て、管の長手方向全域にわたって均一な発光を生じさせ
得ると同時に立ち上がりを容易にし得ることが分かった
。
うにHg、Arガス等が封入されており、管が冷えてい
る状態よりも、ある程度以上に加熱されている状態の方
がHgの励起を容易とし、放電の立ち上がりを容易とす
ることが実験により確認された0本発明者等の研究によ
ると、放電管の管壁温度が低いと放電管長手方向全域に
わたって均一な発光が生ぜず部分的な発光を起こし、実
用に供し得るものとはならなかったが、該ヒータ26に
よる放電管lの加熱温度を60℃以上とすることによっ
て、管の長手方向全域にわたって均一な発光を生じさせ
得ると同時に立ち上がりを容易にし得ることが分かった
。
上記構成とされる高周波印加手段3から電極2に高周波
電圧が印加されると、放電管内の水銀ガスは高周波電磁
界により励起状態となり、紫外線(253,7nm)を
発生する。該紫外線は放電管内壁に塗布された蛍光体に
作用し可視光域の光を発生せしめる。
電圧が印加されると、放電管内の水銀ガスは高周波電磁
界により励起状態となり、紫外線(253,7nm)を
発生する。該紫外線は放電管内壁に塗布された蛍光体に
作用し可視光域の光を発生せしめる。
次に、上記如くに構成される本発明の照明装置の作動に
ついて説明する。
ついて説明する。
本発明に従えば、基本的には制御手段200から高周波
印加手段3のスイッチ素子25へと出力されるデユーテ
ィ信号を放電開始後の時刻に応じて変動せしめ、該スイ
ッチ素子25のON10 FFにより高周波印加手段3
からの高周波電力が時刻に応じて変動し、放電開始後の
発光量が一定に維持される。
印加手段3のスイッチ素子25へと出力されるデユーテ
ィ信号を放電開始後の時刻に応じて変動せしめ、該スイ
ッチ素子25のON10 FFにより高周波印加手段3
からの高周波電力が時刻に応じて変動し、放電開始後の
発光量が一定に維持される。
更に詳しく説明すると、第6図に放電開始後の時間経過
と、制御手段内の出力部23から出力されスイッチ素子
25を制御する信号のデユーティ比αとの関係の一例を
示す0本実施例によると、時刻0〜t1.つまり放電開
始後から時刻t1までは高周波印加手段からの高周波出
力は前出力の100%出力を行ない1時刻1+でデユー
ティ比α署に切変え、t1〜tzまでの間はデユーティ
比α1で出力し、時刻tzでα2に切変え1時刻tz−
t3まではデユーティα2で出力する態様が表わされる
。
と、制御手段内の出力部23から出力されスイッチ素子
25を制御する信号のデユーティ比αとの関係の一例を
示す0本実施例によると、時刻0〜t1.つまり放電開
始後から時刻t1までは高周波印加手段からの高周波出
力は前出力の100%出力を行ない1時刻1+でデユー
ティ比α署に切変え、t1〜tzまでの間はデユーティ
比α1で出力し、時刻tzでα2に切変え1時刻tz−
t3まではデユーティα2で出力する態様が表わされる
。
第7図には上記のような制御を行なった場合の光り、と
時間との関係が示される。第7図において時刻0〜t1
まではデユーティ比100%の出力となるため放電が勢
いよく立ち上がり(■)、上がりきったことを前記光量
検知手段30にて検知したならば(時刻1+)直ちに制
御手段200の出力部23からのパルスのデユーティ比
をα1%に切り換える。それによって光量は一旦急激に
落ち込むが(■)、その掻除々に低下し適正光量値Lo
まで低下したとき、更にデユーティ比をα2(α1くα
2)に上げると、光量は一旦上がり又徐々に低下する(
■)、この操作をくり返すことにより徐々に光量は適正
安定光量値に近づいていき、時刻t″で光量は安定した
値を示す。
時間との関係が示される。第7図において時刻0〜t1
まではデユーティ比100%の出力となるため放電が勢
いよく立ち上がり(■)、上がりきったことを前記光量
検知手段30にて検知したならば(時刻1+)直ちに制
御手段200の出力部23からのパルスのデユーティ比
をα1%に切り換える。それによって光量は一旦急激に
落ち込むが(■)、その掻除々に低下し適正光量値Lo
まで低下したとき、更にデユーティ比をα2(α1くα
2)に上げると、光量は一旦上がり又徐々に低下する(
■)、この操作をくり返すことにより徐々に光量は適正
安定光量値に近づいていき、時刻t″で光量は安定した
値を示す。
第8図には上記操作をシーケンスフローにて示し、本発
明に係る照明!lt置の作動を更に詳しく説明する。
明に係る照明!lt置の作動を更に詳しく説明する。
作動開始に当り電源がONとされると(ステップ1)、
放電開始時の放電立ち上あげを達成するために高周波電
力をデユーティ比100%で高周波印加手段3より出力
する(ステップ2)、放電管1からの発光量は光量検知
手段30にて検知され(ステップ3)、演算部23にて
予めROM22に格納されている適正安定光量値Loと
比較しくステップ4)、Loまで達していなければ再び
光量値を測定し、Loに達するまで該操作を続ける。放
電の立ち上がりをLOで検知し、光量がLO近くに達し
たならば放電開始時の放電立ち上げが達成されたものと
して制御手段200内部のROM22よりデユーティ比
データα−を取り込み、該αIをデユーティ比信号とし
て出力部24より高周波印加手段3に出力しスイッチ素
子25を制御する(ステップ5)。
放電開始時の放電立ち上あげを達成するために高周波電
力をデユーティ比100%で高周波印加手段3より出力
する(ステップ2)、放電管1からの発光量は光量検知
手段30にて検知され(ステップ3)、演算部23にて
予めROM22に格納されている適正安定光量値Loと
比較しくステップ4)、Loまで達していなければ再び
光量値を測定し、Loに達するまで該操作を続ける。放
電の立ち上がりをLOで検知し、光量がLO近くに達し
たならば放電開始時の放電立ち上げが達成されたものと
して制御手段200内部のROM22よりデユーティ比
データα−を取り込み、該αIをデユーティ比信号とし
て出力部24より高周波印加手段3に出力しスイッチ素
子25を制御する(ステップ5)。
次いで、タイマーをスタートさせる(ステップ6)、こ
のタイマーの設定時間は光量が安定してきたかを判断す
る時間(t 5at)に設定する。続いて、光量検知手
段30から光量を取り込み(ステップ7)、デユーティ
比変更後の光量が再びり。
のタイマーの設定時間は光量が安定してきたかを判断す
る時間(t 5at)に設定する。続いて、光量検知手
段30から光量を取り込み(ステップ7)、デユーティ
比変更後の光量が再びり。
に低下したかを見る(ステップ8)、適正値り。
まで低下したならば、デユーティ比変更後から適正値L
oまで低下するまでの時間がタイマー設定時間tsat
を超えているかどうかを比較しくステップ9)、超えて
いなければタイマーをクリアし再度ステップ5に戻る(
ステップ5)、このようにして、安定した光量値を示す
までステップ9からステップ5に戻り、このサイクルを
くり返す。
oまで低下するまでの時間がタイマー設定時間tsat
を超えているかどうかを比較しくステップ9)、超えて
いなければタイマーをクリアし再度ステップ5に戻る(
ステップ5)、このようにして、安定した光量値を示す
までステップ9からステップ5に戻り、このサイクルを
くり返す。
ステップ9にて安定した光量値を示したと判断したとき
END (終了)とし、このシーケンスを終了する。
END (終了)とし、このシーケンスを終了する。
上記説明では、光量検知手段30により光量を測定し、
該光量を制御手段200にフィードバックして、そのつ
ど適正光量値と比較してデユーティ比を変化させていた
が1本発明の他の実施態様によると、第9図に図示する
ように、一定時間経過後には成る一定のデユーティ信号
を送出するように構成し、時間とデユーティ比をあらか
じめ決めておくことによって前記フィードバック系を省
略することも可能である。
該光量を制御手段200にフィードバックして、そのつ
ど適正光量値と比較してデユーティ比を変化させていた
が1本発明の他の実施態様によると、第9図に図示する
ように、一定時間経過後には成る一定のデユーティ信号
を送出するように構成し、時間とデユーティ比をあらか
じめ決めておくことによって前記フィードバック系を省
略することも可能である。
第1O図に斯る制御方法による本発明に係る照明装置の
作動態様がフローチャートで示される。
作動態様がフローチャートで示される。
第10図において放電立ち上げ時の高周波印加手段の出
力はデユーティ比100%で行ない放電を一気に立ち上
げる(ステップ13)、その後の時間経過におけるデユ
ーティ比は予め実験により求めそしてROM22に格納
しであるデータを逐次引き出しパルスとして高周波印加
手段内のスイッチ素子25に送出される0例えば時刻1
.にはα豐%、tzにはα2%・・・というように設定
し、そして最終的にはデユーティ比100%の出力にお
いて光量が安定するように構成される。
力はデユーティ比100%で行ない放電を一気に立ち上
げる(ステップ13)、その後の時間経過におけるデユ
ーティ比は予め実験により求めそしてROM22に格納
しであるデータを逐次引き出しパルスとして高周波印加
手段内のスイッチ素子25に送出される0例えば時刻1
.にはα豐%、tzにはα2%・・・というように設定
し、そして最終的にはデユーティ比100%の出力にお
いて光量が安定するように構成される。
このように予め実験により適正な時刻に適切なデユーテ
ィ比で出力を制御することにより、光量検知手段30が
不要となる。
ィ比で出力を制御することにより、光量検知手段30が
不要となる。
11立差]
以と説明したように本発明に係る照明装置は、高周波加
圧手段内の高周波増幅部6より前段に。
圧手段内の高周波増幅部6より前段に。
特に電源部5と高周波発振部4間にスイッチ素子25を
設けるという簡単な構成によって光量を制御可能とし、
特に放電開始後の発光量の変動を均一に、安定した発光
量に制御することができるという特長を有する。
設けるという簡単な構成によって光量を制御可能とし、
特に放電開始後の発光量の変動を均一に、安定した発光
量に制御することができるという特長を有する。
又、本発明に係る照明装置は、放電管にヒータを設ける
ことによって放電開始時に放電管を加熱し、更に放電開
始時のデユーティ比を100%とすることによって放電
立ち上げを確実に行なうことが可能となった。
ことによって放電開始時に放電管を加熱し、更に放電開
始時のデユーティ比を100%とすることによって放電
立ち上げを確実に行なうことが可能となった。
第1図は1本発明に係る照明装置の一実施例の概略構成
図である。 第2図は、本発明を適用し得る照明装置の他の実施例の
概略構成図である。 第3図は、本発明を適用し得る照明装置の高周波印加手
段の一実施例のブロック図である。 第4図は、本発明を適用し得る照明装置の他の実施例の
概略構成図である。 第5図は、従来の照明装置の光量の時間的変化を示すグ
ラフである。 第6図は、本発明に係る照明装置に使用する制御手段の
出力部から送出されるパルスのデユーティ比と時刻との
関係を示すグラフである。 第7図は、本発明に係る照明装置の発光量と時間との関
係を示すグラフである。 第8図は、本発明に係る照明装置の−作動態様を示すシ
ーケンスフローチャートである。 第9図は、本発明に係る照明装この他の作動態様に従っ
たときの発光量と時間との関係を示すグラフである。 第10図は、本発明に係る照明装置の他の作動態様を示
すシーケンスフローチャートである。 l:放電管 2.2a:fi極 3:高周波印加手段 4:高周波発振部 5:電源部 6:高周波増幅部 25:スイッチ素子 30:光量検知手段 200:制御子役 第1図 第2図 第3図 第4図 第10図 第9図
図である。 第2図は、本発明を適用し得る照明装置の他の実施例の
概略構成図である。 第3図は、本発明を適用し得る照明装置の高周波印加手
段の一実施例のブロック図である。 第4図は、本発明を適用し得る照明装置の他の実施例の
概略構成図である。 第5図は、従来の照明装置の光量の時間的変化を示すグ
ラフである。 第6図は、本発明に係る照明装置に使用する制御手段の
出力部から送出されるパルスのデユーティ比と時刻との
関係を示すグラフである。 第7図は、本発明に係る照明装置の発光量と時間との関
係を示すグラフである。 第8図は、本発明に係る照明装置の−作動態様を示すシ
ーケンスフローチャートである。 第9図は、本発明に係る照明装この他の作動態様に従っ
たときの発光量と時間との関係を示すグラフである。 第10図は、本発明に係る照明装置の他の作動態様を示
すシーケンスフローチャートである。 l:放電管 2.2a:fi極 3:高周波印加手段 4:高周波発振部 5:電源部 6:高周波増幅部 25:スイッチ素子 30:光量検知手段 200:制御子役 第1図 第2図 第3図 第4図 第10図 第9図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)高周波電磁界により発光する放電管と、該放電管の
外部に配設された電極と、該電極を介して前記放電管に
高周波電磁界を付与する高周波印加手段とを具備した照
明装置において、前記高周波印加手段にデューティ信号
を送出し、該高周波印加手段の出力を制御する制御手段
を有し、前記制御手段は、該制御手段からの前記デュー
ティ信号を放電開始後の時刻に応じて変動せしめ、前記
高周波印加手段の出力を時刻に応じて制御し放電開始後
の発光量を一定に維持することを特徴とする照明装置。 2)高周波印加手段は、電源部、高周波発振部、高周波
増幅部、及び前記電源部と高周波発振部との間に配置さ
れ制御手段からのデューティ信号を受信するスイッチ素
子を具備して成る特許請求の範囲第1項記載の照明装置
。 3)放電管には加熱手段が設けられて成る特許請求の範
囲第1項又は第2項記載の照明装置。 4)制御手段は放電開始時に100%のデューティ信号
を送出し、放電開始後の発光量の立ち上がりを検出後に
100%以下のデューティ信号を送出するようにした特
許請求の範囲第1項〜第3項のいづれかの項に記載の照
明装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15513686A JPS6313298A (ja) | 1986-07-03 | 1986-07-03 | 照明装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15513686A JPS6313298A (ja) | 1986-07-03 | 1986-07-03 | 照明装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6313298A true JPS6313298A (ja) | 1988-01-20 |
Family
ID=15599339
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15513686A Pending JPS6313298A (ja) | 1986-07-03 | 1986-07-03 | 照明装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6313298A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01302696A (ja) * | 1988-05-30 | 1989-12-06 | Hotonikusu:Kk | 放電灯用調光装置 |
JPH02221976A (ja) * | 1989-02-22 | 1990-09-04 | Mita Ind Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH07306141A (ja) * | 1995-05-12 | 1995-11-21 | Hitachi Software Eng Co Ltd | 蛍光式電気泳動パターン読み取り装置 |
-
1986
- 1986-07-03 JP JP15513686A patent/JPS6313298A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01302696A (ja) * | 1988-05-30 | 1989-12-06 | Hotonikusu:Kk | 放電灯用調光装置 |
JPH02221976A (ja) * | 1989-02-22 | 1990-09-04 | Mita Ind Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH07306141A (ja) * | 1995-05-12 | 1995-11-21 | Hitachi Software Eng Co Ltd | 蛍光式電気泳動パターン読み取り装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW440707B (en) | Control apparatus capable of improving a rise time characteristic of a light source | |
EP0779767A1 (en) | A rare gas discharge fluorescent lamp device | |
CA2006034C (en) | Rare gas discharge fluorescent lamp device | |
US5072155A (en) | Rare gas discharge fluorescent lamp device | |
JPS6313298A (ja) | 照明装置 | |
US5309061A (en) | Compact fluorescent lamp having incandescent lamp starting aid | |
JPH1075335A (ja) | 画像読取装置 | |
JPS6358797A (ja) | 照明装置 | |
JP3513590B2 (ja) | 外部電極式蛍光放電灯の点灯方式 | |
JP3329172B2 (ja) | 放電ランプ点灯装置 | |
US6703797B2 (en) | Method for activating illuminator and illumination device | |
JPS6358796A (ja) | 照明装置 | |
JPS63170842A (ja) | 原稿読取装置の照明装置 | |
JPS6363064A (ja) | 照明装置 | |
JP2870105B2 (ja) | 高圧放電灯点灯装置 | |
JPS6334895A (ja) | 照明装置 | |
JPH05242989A (ja) | 熱陰極蛍光管調光回路 | |
JP2517944B2 (ja) | 無電極放電灯点灯装置 | |
JPS6326998A (ja) | 照明装置 | |
JPS63215157A (ja) | 照明装置 | |
JPH05174983A (ja) | 蛍光ランプ | |
JP2002252096A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JP2000078359A (ja) | 画像読取り装置、蛍光灯制御方法、記憶媒体 | |
JPH02144888A (ja) | 照明装置 | |
JP2004363012A (ja) | エキシマランプ及びエキシマ光源装置 |