[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS63130234A - 溝入りボルトの製造方法 - Google Patents

溝入りボルトの製造方法

Info

Publication number
JPS63130234A
JPS63130234A JP27524686A JP27524686A JPS63130234A JP S63130234 A JPS63130234 A JP S63130234A JP 27524686 A JP27524686 A JP 27524686A JP 27524686 A JP27524686 A JP 27524686A JP S63130234 A JPS63130234 A JP S63130234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
vertical groove
screw
bolt
steel rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27524686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0557055B2 (ja
Inventor
Shigefumi Tanaka
田中 茂文
Takeshi Ishihara
毅 石原
Yutaka Endo
裕 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Sannohashi Seisakusho KK
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Sannohashi Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, Sannohashi Seisakusho KK filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP27524686A priority Critical patent/JPS63130234A/ja
Publication of JPS63130234A publication Critical patent/JPS63130234A/ja
Publication of JPH0557055B2 publication Critical patent/JPH0557055B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、溝入りボルトを製造するに際して、先に溝を
刻設して、かつネジの転造を円滑に行うことのできる製
造方法に関するものである。
〈従来の技術〉 軸部分に溝を刻設した溝入りボルトは、ボルトの位置決
めや、ワッシャの回転を阻止したはめあい構造に用いら
れている。(英国特許第1144996号公報Fig、
2に記載のものなど)くイ〉ところが従来の溝入りボル
トは、ねじ部分に溝を入れる場合に、まずネジの転造を
行い、つぎにフライスなどによって溝を刻入して行って
いる。
しかし、そのままでは溝加工時のパリがネジの谷部分に
飛び出しているために、再度転造を行ってパリを取り除
くという工程が必要になる。
このように製造の工程が多いという欠点を有する。
く口〉それならば先に溝を刻設しておき、その後にネジ
の転造を行えばパリの除去作業を必要としないことにな
る。
ところが先に溝を刻設した鋼棒は、両側からネジ転造ダ
イスを加圧したときに、ダイスが溝に落ち込んでしまう
そのために鋼棒の等速の回転が不可能となり、正確なネ
ジを刻設することができず、結局溝入りのボルトの製造
はできないことになる。
く本発明の目的〉 本発明はこのような欠点を改善するためになさらたちの
で、ネジの転造を行った後には再度転造することな(完
成させることのできる溝入りボルトの製造方法を提供す
ることを目的とする。
く本発明の構成〉 つぎに本発明の製造方法の一実施例について説明する。
くイ〉本発明のボルト 本発明の製造方法で製造をしたボルトの実施例を第1図
に示す。
すなわち本発明のボルトは頭部1に接続する首下2と、
ネジ部3とよりなり、ネジ部3には縦溝4を刻設する。
この縦溝4はネジ部3の先端より開始し、ネジ部3の全
長よりは短く形成してある。
したがってネジ部3の首下2側には縦溝4の刻設してい
ない、完全な円筒ネジ部5が形成してあることになる。
さらに本発明のボルトは首下2に偏心鍔7をはめ込んで
固定してある。
く口〉製造方法 つぎに本発明のボルトの製造方法について説明する。
(1)素材 まず頭部1だけを形成した鋼棒8を、素材として用意す
る。
(2)鍔の圧入と溝の形成 次に、頭部1だけを形成した鋼棒8に、偏心鍔7を圧入
して固定すると同時に縦溝4を形成する。
このとき縦溝4は、鋼棒8の一部にのみ(全長に刻設す
るのではなく〉に刻設する。
その縦溝4の一端は鋼棒8の端から開始する。
偏心鍔7の圧入と、縦溝4の形成は、第3図に示すよう
なプレス下型Pを使用する。
すなわちこのプレス下型Pには鋼棒8を挿入する貫通孔
P1を貫通して設ける。
そして貫通孔P1の入口側には、その周囲を凹段するこ
とによって、鍔受は溝P2を形成する。
一方貫通孔P1の出口側には、孔の内面に溝切り刃P3
を突設する。
この状態の下型Pの鍔受は溝P2内に偏心鍔7をセット
し、貫通孔P1の内部に鋼棒8を挿入する。
そのままでは鋼棒8の先端が溝切り刃P3に当たって挿
入が不可能となる。
そこで頭部1の上方からプレスの上型で強力に加圧する
と、徐々に縦溝4が形成される。同時に、縦溝4の形成
が終了した時には偏心鍔7が強固に首下2の付は根に圧
着されることになる。
このようにプレス下型Pの形状が決まっているから、常
に偏心鍔7と縦溝4との位置の関係が正確に決定し、工
程を別けて別々に加工する場合のような不正確さがない
両作業を別の工程で加工する場合にはボルト1本ごとに
偏心鍔7の方向と縦溝4の方向を正確に管理する必要が
あるが、以上の同時加工によればそうした管理が不要で
ある。
(3)ネジの転造 偏心鍔7が固定してあり、すてに縦溝4が刻設してある
鋼棒8にネジを転造する。
そのためには第1図に示すような一般の転造ダイス6を
使用する。
この転造ダイス6の転造幅LLは、縦溝4の長さL2よ
りも長く形成してある。
その結果縦溝4の刻設していない、円筒ネジ部5が形成
されることになる。
そして、ネジの転造加工の際には縦溝4の刻設してある
部分と円筒ネジ部5とを、強制的に回転を与えて同時に
加工する。
そのために、ネジの加工に際しては、縦溝4がすでに刻
設してあるにもかかわらず、鋼棒に強制的に回転を与え
ることができる。
したがって、ネジ転造ダイス6が縦溝4部分の段落に落
ち込んで鋼棒8の等速回転が阻害されてしまうことがな
い。
く二〉使用方法 本発明のボルトはその側面に縦溝4を1本または複数本
刻設してある。
一方板体9の中央にはボルトのネジ部3の外径とほぼ等
しい内径の挿入孔91が開口してある。
さらに挿入孔91の内面には、ボルトの縦溝4の形状に
一致した舌片92が突設してある。
そのためにボルトを板体9の挿入孔91に挿入する場合
には両者の位置関係が一定に拘束されることになる。
その状態で両者の位置決めをおこない、ボルトのネジ部
3の端から公知のナツトをねじ込んで板体9を固する。
く本発明の効果〉 本発明は上記したような順序によって加工を行うもので
ある。
くイ〉したがって、先に溝を刻設してしまうにもかかわ
らず、ダイスが溝の内部に落ち込んで等速回転が阻止さ
れることがなく、最後まで正確なネジを転造加工するこ
とができるものである。
く口〉そして、先に溝を刻設してしまい従来のようにネ
ジ部を削りとらないから、再度の転造の工程を必要とせ
ず短時間に少ない工程で製造を完了することができる。
くハ〉また従来の工程のように溝の切削工程が存在しな
いから、その量だけ材料を節約することができる。
同時に作業時間の長い切削工程を省略できることでも経
済的な製造が可能となる。
く二〉従来の一般のボルトの製造装置、製造工程をその
まま利用して本発明のボルトを製造することができるか
ら、製造コストは一般の標準ボルトとあまり違わない。
くホ〉板体の挿入孔の形状が非円形であり、内面に突出
した舌片がボルトの縦溝に噛み込む構造である。
したがって板体とボルトの組み合わせ状態は必ず一定の
関係のみとなり、所定の組み合わせを確実に得ることが
できる。
くべ〉縦溝を刻設する工程と、鍔を固定する工程とを同
時に行う方法を採用したので、両者の位置が正確に設定
することができる。
′;
【図面の簡単な説明】
第1図:本発明の方法によって製造したボルトの実施例
の側面図 第2図:製造方法の説明図 第3図:加工装置の一実施例の説明図 出願人  株式会社三之橋製作所 日産自動車株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ネジの転造前の鋼棒の一部に、 鋼棒の軸方向と平行に縦溝を凹設し、 つぎに溝入りの鋼棒に対して、溝の延長よりも長いネジ
    部を有するダイスを使用し、 このダイスによって、 縦溝を刻設していない部分を介して鋼棒を強制的に回転
    させることによって、 すでに溝を刻設してある鋼棒にネジを転造しておこなう
    、 溝入りボルトの製造方法
JP27524686A 1986-11-20 1986-11-20 溝入りボルトの製造方法 Granted JPS63130234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27524686A JPS63130234A (ja) 1986-11-20 1986-11-20 溝入りボルトの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27524686A JPS63130234A (ja) 1986-11-20 1986-11-20 溝入りボルトの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63130234A true JPS63130234A (ja) 1988-06-02
JPH0557055B2 JPH0557055B2 (ja) 1993-08-23

Family

ID=17552731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27524686A Granted JPS63130234A (ja) 1986-11-20 1986-11-20 溝入りボルトの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63130234A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63190919A (ja) * 1987-01-30 1988-08-08 株式会社 ト−プラ 溝付きネジ部品及びその製造方法
JP2004504552A (ja) * 2000-07-13 2004-02-12 アルテンロー・ブリンク・ウント・コー・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コー・カー・ゲー 偏心ディスク付き締結具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5412416A (en) * 1977-05-05 1979-01-30 Chloride Silent Power Ltd Method of sealing ceramiccelectrolyte tube

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5412416A (en) * 1977-05-05 1979-01-30 Chloride Silent Power Ltd Method of sealing ceramiccelectrolyte tube

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63190919A (ja) * 1987-01-30 1988-08-08 株式会社 ト−プラ 溝付きネジ部品及びその製造方法
JP2004504552A (ja) * 2000-07-13 2004-02-12 アルテンロー・ブリンク・ウント・コー・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コー・カー・ゲー 偏心ディスク付き締結具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0557055B2 (ja) 1993-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1864740B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung eines Gewindes in wenigstens zwei Arbeitsschritten
DE2811567C3 (de) Bohrschraube sowie Verfahren und Vorrichtung zu ihrer Herstellung
JP2667790B2 (ja) ブラインドファスナ、ブラインドファスナの製造方法およびブラインドファスナ製造用加工装置
DE3050452C2 (ja)
US4136597A (en) Drill screw and die for producing same
DE10232265B3 (de) Verfahren zum Herstellen eines Pleuels einer Hubkolbenmaschine
JPS63130234A (ja) 溝入りボルトの製造方法
US5171186A (en) Method of manufacture of a long point drill screw
JP2619684B2 (ja) 偏心鍔付き溝入りボルトの製造方法
JPH0555211B2 (ja)
JPH01289532A (ja) タペットアジャスティングスクリューの成形方法
DE102016114631B4 (de) Verfahren und Computerprogrammprodukt zur Erzeugung von Gewinden in Bauteilen
JPH05104173A (ja) くびれ部付きパイプの加工法
JPS6225062B2 (ja)
JPH026166Y2 (ja)
JP2865538B2 (ja) ねじ軸の製造方法および雄ねじ形成用ダイス
JPH04344878A (ja) 抵抗溶接用電極の製造方法
US6004214A (en) Method of forming a device having a captured washer
JPH0745082B2 (ja) 首切りボルトの製造法
JPH0389011A (ja) ねじ及びその製造方法
US3200422A (en) Method of forming a screw with a slot in the shank
JP2577258B2 (ja) 緩み止めナットの製造方法
KR20050020919A (ko) 홈이있는 볼트의 제조장치
JPH03234331A (ja) ドリルねじの製造方法および転造ダイス
JPH11267785A (ja) ねじ軸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees