JPS63139930A - 微孔性膜の製造方法 - Google Patents
微孔性膜の製造方法Info
- Publication number
- JPS63139930A JPS63139930A JP61285996A JP28599686A JPS63139930A JP S63139930 A JPS63139930 A JP S63139930A JP 61285996 A JP61285996 A JP 61285996A JP 28599686 A JP28599686 A JP 28599686A JP S63139930 A JPS63139930 A JP S63139930A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- membrane
- solvent
- air
- solution
- polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 19
- 239000012982 microporous membrane Substances 0.000 title abstract description 25
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims abstract description 60
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 48
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 32
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 27
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims abstract description 26
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims abstract description 23
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 claims abstract description 18
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 claims abstract description 16
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 claims abstract description 16
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 13
- 230000008961 swelling Effects 0.000 claims abstract description 13
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims abstract description 9
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims abstract description 6
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 claims abstract description 6
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 claims abstract description 6
- 238000005354 coacervation Methods 0.000 claims description 7
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 abstract description 25
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 15
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 abstract description 11
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 abstract description 7
- 238000005406 washing Methods 0.000 abstract description 6
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 238000007664 blowing Methods 0.000 abstract description 3
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract 2
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 abstract 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 abstract 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 abstract 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 abstract 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 abstract 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 abstract 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 29
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 4
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 4
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 4
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 4
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 3
- 210000004907 gland Anatomy 0.000 description 3
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- -1 polyfluorocarbon Polymers 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Chemical class 0.000 description 2
- 238000001471 micro-filtration Methods 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N potassium nitrate Chemical compound [K+].[O-][N+]([O-])=O FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N sodium nitrate Chemical compound [Na+].[O-][N+]([O-])=O VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004953 Aliphatic polyamide Substances 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 229920006370 Kynar Polymers 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004280 Sodium formate Substances 0.000 description 1
- 235000013334 alcoholic beverage Nutrition 0.000 description 1
- 229920003231 aliphatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 235000019329 dioctyl sodium sulphosuccinate Nutrition 0.000 description 1
- YHAIUSTWZPMYGG-UHFFFAOYSA-L disodium;2,2-dioctyl-3-sulfobutanedioate Chemical compound [Na+].[Na+].CCCCCCCCC(C([O-])=O)(C(C([O-])=O)S(O)(=O)=O)CCCCCCCC YHAIUSTWZPMYGG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 210000002149 gonad Anatomy 0.000 description 1
- 239000012456 homogeneous solution Substances 0.000 description 1
- 239000002563 ionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000005486 organic electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 125000005375 organosiloxane group Chemical group 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002285 poly(styrene-co-acrylonitrile) Polymers 0.000 description 1
- 229920001467 poly(styrenesulfonates) Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920002480 polybenzimidazole Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 1
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 239000004323 potassium nitrate Substances 0.000 description 1
- 235000010333 potassium nitrate Nutrition 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000011045 prefiltration Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- HLBBKKJFGFRGMU-UHFFFAOYSA-M sodium formate Chemical compound [Na+].[O-]C=O HLBBKKJFGFRGMU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000019254 sodium formate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004317 sodium nitrate Substances 0.000 description 1
- 235000010344 sodium nitrate Nutrition 0.000 description 1
- 229940006186 sodium polystyrene sulfonate Drugs 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 229940104261 taurate Drugs 0.000 description 1
- XOAAWQZATWQOTB-UHFFFAOYSA-N taurine Chemical compound NCCS(O)(=O)=O XOAAWQZATWQOTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
- 229910021642 ultra pure water Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012498 ultrapure water Substances 0.000 description 1
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D67/00—Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
- B01D67/0002—Organic membrane manufacture
- B01D67/0009—Organic membrane manufacture by phase separation, sol-gel transition, evaporation or solvent quenching
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D67/00—Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
- B01D67/0002—Organic membrane manufacture
- B01D67/0009—Organic membrane manufacture by phase separation, sol-gel transition, evaporation or solvent quenching
- B01D67/0013—Casting processes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D67/00—Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
- B01D67/0002—Organic membrane manufacture
- B01D67/0009—Organic membrane manufacture by phase separation, sol-gel transition, evaporation or solvent quenching
- B01D67/0016—Coagulation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D69/00—Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
- B01D69/02—Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D69/00—Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
- B01D69/06—Flat membranes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2323/00—Details relating to membrane preparation
- B01D2323/12—Specific ratios of components used
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2323/00—Details relating to membrane preparation
- B01D2323/15—Use of additives
- B01D2323/16—Swelling agents
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は微孔性濾過膜に関するものであり、特に製薬工
業における薬剤1食品工業におけるアルコール飲料、前
記製造工業及び半導体製造工業を初めとする微細な加工
を行う電子工業分野、さらに諸工業の実験室等において
使用される超純水。
業における薬剤1食品工業におけるアルコール飲料、前
記製造工業及び半導体製造工業を初めとする微細な加工
を行う電子工業分野、さらに諸工業の実験室等において
使用される超純水。
製造のための精製水、純水等の濾過、その他の精密濾過
に用いられ、10μm以下特に1μm以下サブミクロン
オーダーの微粒子や微生物を効率よく濾過する精密濾過
用微孔性腺に関するものである。
に用いられ、10μm以下特に1μm以下サブミクロン
オーダーの微粒子や微生物を効率よく濾過する精密濾過
用微孔性腺に関するものである。
従来製薬工業3食品工業、電子工業分野において用いら
れる精密濾過用微孔性膜に関してはセルロースエステル
、脂肪族ポリアミド、ポリフルオロカーボン、ポリスル
ホン、ポリプロピレン等を原料とするものが開示されて
いる(例えば特公昭48−40050号、特開昭58−
37842号。
れる精密濾過用微孔性膜に関してはセルロースエステル
、脂肪族ポリアミド、ポリフルオロカーボン、ポリスル
ホン、ポリプロピレン等を原料とするものが開示されて
いる(例えば特公昭48−40050号、特開昭58−
37842号。
特開昭58−91732号、特開昭56−154051
号各公報参照)。
号各公報参照)。
このような微孔性腺は、その内部に存在する微孔の孔径
が膜厚方向に実質的に変化せず、膜の両表面の孔径が実
質的に変わらない所謂対称膜と、膜厚方向に孔径が連続
的または不連続的に変化し、膜の一方の表面の孔径と他
方の表面の孔径とが異なっている所謂非対称膜と呼ばれ
る構造を有するものとに分類される。
が膜厚方向に実質的に変化せず、膜の両表面の孔径が実
質的に変わらない所謂対称膜と、膜厚方向に孔径が連続
的または不連続的に変化し、膜の一方の表面の孔径と他
方の表面の孔径とが異なっている所謂非対称膜と呼ばれ
る構造を有するものとに分類される。
これらのうち対称膜は、特開昭58−98015号に記
述されているが、濾過にあたって膜全体が流体の流れに
対して大きな抵抗を示し、小さな流速しか得られない(
即ち、単位面積当たり、単位時間当たり単位差圧当たり
小さな流量しか得られない)上、目詰まりがしやす(濾
過寿命が短い、耐ブロッキング性がない等の欠点があっ
た。
述されているが、濾過にあたって膜全体が流体の流れに
対して大きな抵抗を示し、小さな流速しか得られない(
即ち、単位面積当たり、単位時間当たり単位差圧当たり
小さな流量しか得られない)上、目詰まりがしやす(濾
過寿命が短い、耐ブロッキング性がない等の欠点があっ
た。
一方非対称膜は特公昭55−6406号、特開昭56−
154051号に記載されている如く緻密層と呼ばれる
孔径の小さい層を膜の片方の表面にもち、比較的大きい
穴をもう一方の表面にもったものである。実質的には濾
過除去されうる最小の微粒子はこの緻密層で捕捉される
というように、膜の厚みをすべて有効に濾材として活用
することができるので、注意深く使用する場合には、濾
過流量を増加せしめることも膜の寿命を延ばすことも可
能であり、この意味で優れた微孔性膜である。
154051号に記載されている如く緻密層と呼ばれる
孔径の小さい層を膜の片方の表面にもち、比較的大きい
穴をもう一方の表面にもったものである。実質的には濾
過除去されうる最小の微粒子はこの緻密層で捕捉される
というように、膜の厚みをすべて有効に濾材として活用
することができるので、注意深く使用する場合には、濾
過流量を増加せしめることも膜の寿命を延ばすことも可
能であり、この意味で優れた微孔性膜である。
しかしながら、この場合には緻密層が極めて重要である
にもかかわらず従来、この緻密層が表面にあるために擦
過その他で傷がつきやすく、微粒子の漏洩をきたし易い
という欠点があった。
にもかかわらず従来、この緻密層が表面にあるために擦
過その他で傷がつきやすく、微粒子の漏洩をきたし易い
という欠点があった。
かかる欠点を補うために、緻密層即ち孔径の小さな層が
濾過膜内部に存在する構造が望まれ、特開昭58−15
0402号には非対称膜を2枚緻密層同士を密着し重ね
合わせる不連続な構造が提案されている。しかしながら
、このように2枚の非対称膜を重ねる濾過系では、ひだ
折りにしてカートリッジに収めた場合には、カートリッ
ジ内の濾過面積が小さくなり、モジュールとしてのti
流量が小さくなるという欠点がある。このような理由で
当業界では単一の膜内に緻密層を有する構造を実現する
ことが強く望まれていた。
濾過膜内部に存在する構造が望まれ、特開昭58−15
0402号には非対称膜を2枚緻密層同士を密着し重ね
合わせる不連続な構造が提案されている。しかしながら
、このように2枚の非対称膜を重ねる濾過系では、ひだ
折りにしてカートリッジに収めた場合には、カートリッ
ジ内の濾過面積が小さくなり、モジュールとしてのti
流量が小さくなるという欠点がある。このような理由で
当業界では単一の膜内に緻密層を有する構造を実現する
ことが強く望まれていた。
本発明者等は上記の欠点を解決すべく、従来微孔性膜製
造における1つの方法とされていた、ポリマー原液を流
延後室気中に一定時間放置することによりミクロ相分離
を起こさせ、微孔の孔径を制御するドライウェット法と
いう技術について詳細に検討した結果、溶媒を十分に蒸
発させる方法(例えば特開昭55−102416号)、
及び溶媒を殆ど蒸発させることなく凝固浴にe、漬する
方法(例えば特開昭55−8887号及び同56−15
4051号)の何れとも異なり、適度に溶媒の蒸発と非
溶媒蒸気の吸収量を制御した場合には、驚くべきことに
、微孔性膜の膜面垂直方向の内部に最小孔径層を形成し
得る事を見い出した。
造における1つの方法とされていた、ポリマー原液を流
延後室気中に一定時間放置することによりミクロ相分離
を起こさせ、微孔の孔径を制御するドライウェット法と
いう技術について詳細に検討した結果、溶媒を十分に蒸
発させる方法(例えば特開昭55−102416号)、
及び溶媒を殆ど蒸発させることなく凝固浴にe、漬する
方法(例えば特開昭55−8887号及び同56−15
4051号)の何れとも異なり、適度に溶媒の蒸発と非
溶媒蒸気の吸収量を制御した場合には、驚くべきことに
、微孔性膜の膜面垂直方向の内部に最小孔径層を形成し
得る事を見い出した。
また本発明者等は、濾過と目づまりの機構および比表面
積と濾過寿命との関係を解析し、■ 膜の構造を極度に
非対称にすると膜の比表面積が小さくなり、最小孔径層
より上流のインレット側の部分がプレフィルタ−として
有効に働かない事、および■ 捕捉される粒子は必ずし
も粒子径より小さな孔径部分で捕捉されるわけではなく
、その多くは膜の内部の壁面に付着して捕捉されている
という事の2点が、濾過寿命に関係した重要な因子とな
る事、従って、極度な非対称膜を作らず、膜の比表面積
を大きくすることにより濾過寿命を延ばすことが合理的
であることを見い出し、さらに鋭意研究した結果、製膜
原液を流延してから凝固液に浸漬するまでの間で、溶媒
の蒸発と、雰囲気から吸収する非溶媒の量を制御するこ
とにより、8rd/g以上の比表面積を実現することが
でき、これによって微孔性腺の寿命を延ばすことができ
ることを見い出し、か−る微孔性膜について先に出願を
行った(特願昭61−148192号)。
積と濾過寿命との関係を解析し、■ 膜の構造を極度に
非対称にすると膜の比表面積が小さくなり、最小孔径層
より上流のインレット側の部分がプレフィルタ−として
有効に働かない事、および■ 捕捉される粒子は必ずし
も粒子径より小さな孔径部分で捕捉されるわけではなく
、その多くは膜の内部の壁面に付着して捕捉されている
という事の2点が、濾過寿命に関係した重要な因子とな
る事、従って、極度な非対称膜を作らず、膜の比表面積
を大きくすることにより濾過寿命を延ばすことが合理的
であることを見い出し、さらに鋭意研究した結果、製膜
原液を流延してから凝固液に浸漬するまでの間で、溶媒
の蒸発と、雰囲気から吸収する非溶媒の量を制御するこ
とにより、8rd/g以上の比表面積を実現することが
でき、これによって微孔性腺の寿命を延ばすことができ
ることを見い出し、か−る微孔性膜について先に出願を
行った(特願昭61−148192号)。
本発明は、先に出願した微孔性膜について改良した製造
方法を提供することを目的とするものである。
方法を提供することを目的とするものである。
従って本発明の第1の目的は、濾過抵抗が小さく濾過流
量の大きい微孔性膜の製造方法を提供することである。
量の大きい微孔性膜の製造方法を提供することである。
本発明の第2の目的は、表面の欠損によっても濾過性能
が劣化しにくい微孔性膜の製造方法を提供することにあ
る。
が劣化しにくい微孔性膜の製造方法を提供することにあ
る。
又、本発明の第3の目的は、微粒子ならびに細菌等を効
率良く捕捉することができる、濾過ガ命の艮い微孔性膜
の製造方法を提供することにある。
率良く捕捉することができる、濾過ガ命の艮い微孔性膜
の製造方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段および作用〕本発明の上
記の目的は、ポリマーに膨潤剤と非溶媒を加えて溶媒に
溶解してなる製膜原液を溶液状態で流延用支持体上に流
延し、流延された液膜の表面に温度15〜60℃、相対
湿度lO〜80%、風速0.2〜4m/secの範囲で
調節した空気を2〜17秒間当てることによって該液膜
に溶媒の蒸発と空気中水分の吸収の制御を行いコアセル
ベーションを起こさせた後、該液膜を凝固浴に浸漬させ
、相分離及び凝固を行わしめ微孔性膜を形成し、しかる
後前記流延用支持体上より剥離することを特徴とする微
孔性膜の製造方法によって達成された。
記の目的は、ポリマーに膨潤剤と非溶媒を加えて溶媒に
溶解してなる製膜原液を溶液状態で流延用支持体上に流
延し、流延された液膜の表面に温度15〜60℃、相対
湿度lO〜80%、風速0.2〜4m/secの範囲で
調節した空気を2〜17秒間当てることによって該液膜
に溶媒の蒸発と空気中水分の吸収の制御を行いコアセル
ベーションを起こさせた後、該液膜を凝固浴に浸漬させ
、相分離及び凝固を行わしめ微孔性膜を形成し、しかる
後前記流延用支持体上より剥離することを特徴とする微
孔性膜の製造方法によって達成された。
本発明の微孔性膜の製造方法の実施態様を第1図を用い
て説明する。
て説明する。
第1図において、ポリマーをジャケット付溶解釜lで溶
解する。その時微細孔形成に必要な非溶媒、膨潤剤等が
添加混合される。この溶液は脱泡後、送液ポンプ2によ
り流延用の注液器3に送られ、注液器3より流延用支持
体4としてのポリエステルフィルム上に安定した溶液状
態の溶液を液膜5として流延する。流延された液膜5の
表面に空気調節装置6で温度15〜60℃、相対湿度l
O〜80%、風速0.2〜4m/secの範囲内で調節
した空気を吹出ロアより2〜17秒間当てた後、ポリマ
ーに対し非溶媒でありポリマーの溶媒に相溶性を有する
液を収容する凝固液槽8に浸漬させる。
解する。その時微細孔形成に必要な非溶媒、膨潤剤等が
添加混合される。この溶液は脱泡後、送液ポンプ2によ
り流延用の注液器3に送られ、注液器3より流延用支持
体4としてのポリエステルフィルム上に安定した溶液状
態の溶液を液膜5として流延する。流延された液膜5の
表面に空気調節装置6で温度15〜60℃、相対湿度l
O〜80%、風速0.2〜4m/secの範囲内で調節
した空気を吹出ロアより2〜17秒間当てた後、ポリマ
ーに対し非溶媒でありポリマーの溶媒に相溶性を有する
液を収容する凝固液槽8に浸漬させる。
液膜5は流延後調節した空気に吹かれることによって液
膜の表面から内部に向ってコアセルベーションを起こし
、微細なコアセルベーション相を液膜5の表面から内部
に形成し、凝固液槽8の中でそのコアセルベーション相
を微細孔として[させると同時に液膜5の相分離によっ
て、微細孔以外の細孔を形成し、微孔性膜9を形成する
。しかる後、微孔性膜9を流延用支持体4より剥離させ
る。
膜の表面から内部に向ってコアセルベーションを起こし
、微細なコアセルベーション相を液膜5の表面から内部
に形成し、凝固液槽8の中でそのコアセルベーション相
を微細孔として[させると同時に液膜5の相分離によっ
て、微細孔以外の細孔を形成し、微孔性膜9を形成する
。しかる後、微孔性膜9を流延用支持体4より剥離させ
る。
流延用支持体4は流延用支持体巻取機10へ、剥離した
微孔性膜9は水洗槽11.乾燥機12を経て巻取機13
に巻取られる。
微孔性膜9は水洗槽11.乾燥機12を経て巻取機13
に巻取られる。
本発明において用いられる膜形成用ポリマーは特に限定
されることな(、多孔質膜の用途や他の目的に合わせて
選択することができる。このようなポリマーとしては、
例えばセルロースアセテート、ニトロセルロース、ポリ
スルホン、スルホン化ポリスルホン、ポリエーテルスル
ホン、ポリアクリロニトリル、スチレン−アクリロニト
リルコポリマー、スチレン−ブタジェンコポリマー、エ
チレン−酢酸ビニルコポリマーのケン化物、ポリビニル
アルコール、ポリカーボネート、オルガノシロキサン−
ポリカーボネートコポリマー、ポリエステルカーボネー
ト、オルガノポリシロキサン、ポリフェニレンオキシド
、ポリアミド、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリベ
ンズイミダゾール等を挙げることができる。
されることな(、多孔質膜の用途や他の目的に合わせて
選択することができる。このようなポリマーとしては、
例えばセルロースアセテート、ニトロセルロース、ポリ
スルホン、スルホン化ポリスルホン、ポリエーテルスル
ホン、ポリアクリロニトリル、スチレン−アクリロニト
リルコポリマー、スチレン−ブタジェンコポリマー、エ
チレン−酢酸ビニルコポリマーのケン化物、ポリビニル
アルコール、ポリカーボネート、オルガノシロキサン−
ポリカーボネートコポリマー、ポリエステルカーボネー
ト、オルガノポリシロキサン、ポリフェニレンオキシド
、ポリアミド、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリベ
ンズイミダゾール等を挙げることができる。
本発明においては、これらの中でも特にポリスルホン及
び/又はポリエステルスホンを膜形成用ポリマーとする
ことが好ましく、 の繰り返し単位で表されるポリマーが好ましい。
び/又はポリエステルスホンを膜形成用ポリマーとする
ことが好ましく、 の繰り返し単位で表されるポリマーが好ましい。
本発明の微孔性膜の製造は、上記ポリマーを■良溶媒、
■ 良溶媒と非溶媒の混合溶媒または■ポリマーに対す
る溶解性の程度が異なる複数種の溶媒の混合したものに
溶解して製膜原液を作製し、これを流延用支持体上に流
延し、凝固液に浸漬し凝固せしめて製膜した後、洗浄、
乾燥して行う。
■ 良溶媒と非溶媒の混合溶媒または■ポリマーに対す
る溶解性の程度が異なる複数種の溶媒の混合したものに
溶解して製膜原液を作製し、これを流延用支持体上に流
延し、凝固液に浸漬し凝固せしめて製膜した後、洗浄、
乾燥して行う。
この場合の膜形成用ポリマーの溶媒は、膜形成用ポリマ
ーの種類等により異なるが、通常膜形成用ポリマーの溶
媒であり、かつ凝固浴に浸漬した場合に速やかに凝固液
と置換されるものが使用される。多くの場合、凝固液と
しては水及び/又は水に相溶する有機溶媒が使用される
ので、凝固液と相溶性のある極性溶媒を使用することが
好ましい。例えば、膜形成用ポリマーがポリスルホンの
場合、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジメチルホル
ムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピ
ロリドンあるいはこれらの混合溶媒が適当である。又、
ポリアクリロニトリルの場合には、ジオキサン、N−メ
チル−2−ピロリドン、ジメチルホルムアミド、ジメチ
ル7セトアミド、ジメチルスルホキシド等が、ポリアミ
ドの場合にはジメチルホルムアミドやジメチルアセトア
ミド等が、セルロースアセテートの場合は、アセトン、
ジオキサン、テトラヒドロフラン、N−メチル−2−ピ
ロリドン等が適当である。
ーの種類等により異なるが、通常膜形成用ポリマーの溶
媒であり、かつ凝固浴に浸漬した場合に速やかに凝固液
と置換されるものが使用される。多くの場合、凝固液と
しては水及び/又は水に相溶する有機溶媒が使用される
ので、凝固液と相溶性のある極性溶媒を使用することが
好ましい。例えば、膜形成用ポリマーがポリスルホンの
場合、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジメチルホル
ムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピ
ロリドンあるいはこれらの混合溶媒が適当である。又、
ポリアクリロニトリルの場合には、ジオキサン、N−メ
チル−2−ピロリドン、ジメチルホルムアミド、ジメチ
ル7セトアミド、ジメチルスルホキシド等が、ポリアミ
ドの場合にはジメチルホルムアミドやジメチルアセトア
ミド等が、セルロースアセテートの場合は、アセトン、
ジオキサン、テトラヒドロフラン、N−メチル−2−ピ
ロリドン等が適当である。
非溶媒を混合する場合の非溶媒としては、水。
セルソルフ類、メタノール、エタノール、プロパツール
、アセトン、テトラヒドロフラン、ポリエチレングリコ
ール、グリセリン等があげられる。
、アセトン、テトラヒドロフラン、ポリエチレングリコ
ール、グリセリン等があげられる。
非溶媒の良溶媒に対する割合は、混合液が均一状態を保
てる範囲ならば如何なる範囲でもよいが、重量%で5〜
50%が好ましい。
てる範囲ならば如何なる範囲でもよいが、重量%で5〜
50%が好ましい。
また、多孔質構造を制御するものとして膨潤剤と称され
る無機電解質、有機電解質または高分子又はその電解質
をポリマー溶液に加える。
る無機電解質、有機電解質または高分子又はその電解質
をポリマー溶液に加える。
膨潤剤としては、食塩、塩化リチウム、硝酸ナトリウム
、硝酸カリウム、硫酸ナトリウム、塩化亜鉛等の無機酸
の金属塩、酢酸ナトリウム、ギ酸ナトリウム等の有機酸
の金属塩、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリ
ドン等の高分子、ポリスチレンスルホン酸ナトリウム、
ポリビニルベンジルトリメチルアンモニウムクロライド
等の高分子電解質、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウ
ム、アルキルメチルタウリン酸ナトリウム等のイオン系
界面活性剤等が用いられる。これらの膨潤剤は、単独で
溶液に加えてもある程度の効果を示すが、これら膨潤剤
を水溶液として添加する時に、特に顕著な効果を示すも
のである。膨潤剤水溶液の添加量は添加によって溶液の
均一性が失われることがない限り、特に制限はないが、
通常、溶媒に対して0.5容量%〜10容量%である。
、硝酸カリウム、硫酸ナトリウム、塩化亜鉛等の無機酸
の金属塩、酢酸ナトリウム、ギ酸ナトリウム等の有機酸
の金属塩、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリ
ドン等の高分子、ポリスチレンスルホン酸ナトリウム、
ポリビニルベンジルトリメチルアンモニウムクロライド
等の高分子電解質、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウ
ム、アルキルメチルタウリン酸ナトリウム等のイオン系
界面活性剤等が用いられる。これらの膨潤剤は、単独で
溶液に加えてもある程度の効果を示すが、これら膨潤剤
を水溶液として添加する時に、特に顕著な効果を示すも
のである。膨潤剤水溶液の添加量は添加によって溶液の
均一性が失われることがない限り、特に制限はないが、
通常、溶媒に対して0.5容量%〜10容量%である。
また膨潤剤水溶液の濃度についても特に制限はなく、濃
度の大きい方が効果が大きいが、通常用いられる濃度と
しては1重量%〜60重量%である。
度の大きい方が効果が大きいが、通常用いられる濃度と
しては1重量%〜60重量%である。
製膜原液としてのポリマー溶液の1度は5〜35重量%
、好ましくは10〜30重量%である。
、好ましくは10〜30重量%である。
35重量%を超えると、得られる微孔性膜の透水性が実
用的な意味を持たない程小さくなり、また5重量%より
低い濃度では十分な分離能を持った微孔性膜は得られな
い。
用的な意味を持たない程小さくなり、また5重量%より
低い濃度では十分な分離能を持った微孔性膜は得られな
い。
本発明の微孔性膜の製造方法は、上記の如くして得られ
た製膜原液を流延支持体上に流延し、流延した液膜の表
面に温度15〜60℃、相対湿度10〜80%、風速0
.2〜4m/secの範囲で調節した空気を2〜17秒
間当てることにより、溶媒蒸気の蒸発量と雰囲気からの
非溶媒蒸気吸収量(湿分の吸収)を適宜調節することに
重要な技術がある。このような調整は、例えば製膜原液
を流延支持体上に流延し、25℃、 絶対湿度2gHO
/ kg A ir以上の空気を0.2m/sec以上
の風速で流延面に当てることによって、液膜の最表面層
から1μm以上、好ましくは1〜30μmの深さにコア
セルベーション相を形成させることが出来る。その後直
ちに凝固浴槽に浸漬し多孔性膜を形成させる。このよう
にして得られた膜は、コアセルベーションを起こさせた
部分の最深部が最小孔径層となる。
た製膜原液を流延支持体上に流延し、流延した液膜の表
面に温度15〜60℃、相対湿度10〜80%、風速0
.2〜4m/secの範囲で調節した空気を2〜17秒
間当てることにより、溶媒蒸気の蒸発量と雰囲気からの
非溶媒蒸気吸収量(湿分の吸収)を適宜調節することに
重要な技術がある。このような調整は、例えば製膜原液
を流延支持体上に流延し、25℃、 絶対湿度2gHO
/ kg A ir以上の空気を0.2m/sec以上
の風速で流延面に当てることによって、液膜の最表面層
から1μm以上、好ましくは1〜30μmの深さにコア
セルベーション相を形成させることが出来る。その後直
ちに凝固浴槽に浸漬し多孔性膜を形成させる。このよう
にして得られた膜は、コアセルベーションを起こさせた
部分の最深部が最小孔径層となる。
本発明の膜の表面の孔径に対して裏面の孔径はlO〜1
000倍程度、またBET法で測定したその比表面積は
8n(/g以上である0本発明においては、さらに比表
面積は8〜80rrr/gが得られるが、特に好ましく
は20〜b 比表面積を8On?/g以上にすると膜の機械的強度が
実用の限界を越えるほど低下して来る欠点がある。
000倍程度、またBET法で測定したその比表面積は
8n(/g以上である0本発明においては、さらに比表
面積は8〜80rrr/gが得られるが、特に好ましく
は20〜b 比表面積を8On?/g以上にすると膜の機械的強度が
実用の限界を越えるほど低下して来る欠点がある。
この理由は必ずしも明確ではないが次のように推定する
ことができる。即ち、最小孔径層は溶媒の蒸発と非溶媒
の進入によりミクロ相分離が起こった層と起こらない屓
の境界に生じると考えられるが、この最小孔径層の孔径
が成長して太き(なる前に凝固液に浸漬した場合には、
この最小孔径層を固定することができる0次に、凝固液
が上記最小孔径層を通して流L!−膜内部に浸透する速
度は緩慢であり、最小孔径層より内部(裏面側へ向って
)においては裏面への非溶媒の進入によるミクロ相分離
が進行した結果、最小孔径層の孔径より大きな孔径を有
する微孔が生ずる。
ことができる。即ち、最小孔径層は溶媒の蒸発と非溶媒
の進入によりミクロ相分離が起こった層と起こらない屓
の境界に生じると考えられるが、この最小孔径層の孔径
が成長して太き(なる前に凝固液に浸漬した場合には、
この最小孔径層を固定することができる0次に、凝固液
が上記最小孔径層を通して流L!−膜内部に浸透する速
度は緩慢であり、最小孔径層より内部(裏面側へ向って
)においては裏面への非溶媒の進入によるミクロ相分離
が進行した結果、最小孔径層の孔径より大きな孔径を有
する微孔が生ずる。
精密濾過の領域に供される膜の表面を開孔させるため、
従来は、製膜する原液をわずかに相分離させた状態で支
持体上へ流延し、凝固液に浸漬する方法が用いられてい
た(例えば、特開昭56−154051号及び特開昭5
8−145740号公報)。
従来は、製膜する原液をわずかに相分離させた状態で支
持体上へ流延し、凝固液に浸漬する方法が用いられてい
た(例えば、特開昭56−154051号及び特開昭5
8−145740号公報)。
しかしながら、これらの最大の欠点は相分離状態での製
膜原液の安定性が捲めて悪く、調整後短時間で流延製膜
を行わなければ、原液中に沈澱が起こり、特開昭58−
145740号公報に開示されているように、更に濾過
工程を必要とする事態を生ずる点にある。一方、原液の
安定性を保つために相分離を押さえてしまうと、表面に
スキン層が生じ精密濾過膜として通さない。これに対し
本発明の方法は、製膜原液を全く均一な系として調整し
、流延してから凝固液に浸漬するまでの間で、例えば空
気中から非溶媒蒸気(例えば水分)を吸収せしめる一方
で溶媒を蒸発させ、表面近傍にのみ相分離状態を作り出
し、凝固浴に浸漬するものであるので上記の欠点がない
。
膜原液の安定性が捲めて悪く、調整後短時間で流延製膜
を行わなければ、原液中に沈澱が起こり、特開昭58−
145740号公報に開示されているように、更に濾過
工程を必要とする事態を生ずる点にある。一方、原液の
安定性を保つために相分離を押さえてしまうと、表面に
スキン層が生じ精密濾過膜として通さない。これに対し
本発明の方法は、製膜原液を全く均一な系として調整し
、流延してから凝固液に浸漬するまでの間で、例えば空
気中から非溶媒蒸気(例えば水分)を吸収せしめる一方
で溶媒を蒸発させ、表面近傍にのみ相分離状態を作り出
し、凝固浴に浸漬するものであるので上記の欠点がない
。
即ち、本発明は、表面に接している空気の温度空気中の
非溶媒蒸気量(水の場合は相対湿度)および流延膜表面
に当てる空気の風速を制御することにより、従来得られ
たことのない内部緻密層膜を製造することができる。こ
の場合、風を当てた表面層付近にのみ相分離をおこさせ
るために、極めて短時間に、均一な非溶媒蒸気の吸収を
おこさせ直ちに凝固させる必要がある。この非溶媒蒸気
の吸収を関節することにより、緻密層の深さおよびその
孔径を調節することができる。
非溶媒蒸気量(水の場合は相対湿度)および流延膜表面
に当てる空気の風速を制御することにより、従来得られ
たことのない内部緻密層膜を製造することができる。こ
の場合、風を当てた表面層付近にのみ相分離をおこさせ
るために、極めて短時間に、均一な非溶媒蒸気の吸収を
おこさせ直ちに凝固させる必要がある。この非溶媒蒸気
の吸収を関節することにより、緻密層の深さおよびその
孔径を調節することができる。
また本発明を効果的にするためには特に製膜原液中にポ
リマーの良溶媒だけではなく、非溶媒や膨潤剤をあらか
じめ加えておくことが必要である。
リマーの良溶媒だけではなく、非溶媒や膨潤剤をあらか
じめ加えておくことが必要である。
これらの非溶媒や膨潤剤としては、例えば、前述の水、
ポリエチレングリコール、そしてポリビニルピロリドン
、等をあげることができる。
ポリエチレングリコール、そしてポリビニルピロリドン
、等をあげることができる。
上記の製造条件は、ポリマ一種、溶媒種、非溶媒種、膨
渭剤種ポリマー濃度および流延時の雰囲気等により異な
るので、ミクロ相分離の時間と、膜の構造を検討し、最
適の条件を見い出す必要がある。見い出された条件は、
流延膜からの溶媒の蒸発量と非溶媒蒸気の吸収量を種々
の方法により調節することによって制御することができ
る。
渭剤種ポリマー濃度および流延時の雰囲気等により異な
るので、ミクロ相分離の時間と、膜の構造を検討し、最
適の条件を見い出す必要がある。見い出された条件は、
流延膜からの溶媒の蒸発量と非溶媒蒸気の吸収量を種々
の方法により調節することによって制御することができ
る。
流延膜から一定量の溶媒が蒸発し、一定量の非溶媒蒸気
を吸収するように関節する方法としては、流延部から凝
固液までのポリマー溶液の経路に覆いをかけて、流延後
凝固浴に浸漬するまでの時間を調節したり、この雰囲気
の溶媒蒸気圧、非溶媒蒸気圧、温度並びに送風、排風速
度等を関節するなどの方法を取ることができる。
を吸収するように関節する方法としては、流延部から凝
固液までのポリマー溶液の経路に覆いをかけて、流延後
凝固浴に浸漬するまでの時間を調節したり、この雰囲気
の溶媒蒸気圧、非溶媒蒸気圧、温度並びに送風、排風速
度等を関節するなどの方法を取ることができる。
凝固液から離脱したポリマー溶液は自己支持性をもつに
至り、補強のため密着していた支持体から剥離されて水
洗浴に浸漬される。水洗後は乾燥し、撞き取るか、また
は親水化などの後処理が行われる。この様にして膜の内
部に微細孔を有し、表面側に比較的大きな細孔の濾過膜
を製造することが出来る。
至り、補強のため密着していた支持体から剥離されて水
洗浴に浸漬される。水洗後は乾燥し、撞き取るか、また
は親水化などの後処理が行われる。この様にして膜の内
部に微細孔を有し、表面側に比較的大きな細孔の濾過膜
を製造することが出来る。
以下、本発明の実施例を示すが、本発明はこれに躍定さ
れるものではない。
れるものではない。
実施例−1〜4 比較例1. 2
ポリスルホン(UCC社製 P−3500)15部、N
−メチル−2−ピロリドン 70部。
−メチル−2−ピロリドン 70部。
ポリビニルピロリドン 15部、塩化リチウム2部、水
1.6部を均一に溶解して!!!膜原液を得た。これを
安定した溶液状態において製品厚さ180μmになるよ
うガラス仮に流延し温度25℃。
1.6部を均一に溶解して!!!膜原液を得た。これを
安定した溶液状態において製品厚さ180μmになるよ
うガラス仮に流延し温度25℃。
相対湿度50%、風速1.0m/secの空気を23e
c〜30sec間流延した液膜表面に当て直ちに25℃
の水を満たした凝固浴中へ浸漬し微孔製膜を得た。夫々
の膜の緻密層の深さを電子顕@鏡によって観察した結果
を第1表に示す。なお、平均孔径の測定はASTM−3
16−80法による。
c〜30sec間流延した液膜表面に当て直ちに25℃
の水を満たした凝固浴中へ浸漬し微孔製膜を得た。夫々
の膜の緻密層の深さを電子顕@鏡によって観察した結果
を第1表に示す。なお、平均孔径の測定はASTM−3
16−80法による。
第 1 表
上記に明らかなように風(調温湿風)を当てる時間によ
って平均孔径を変えることが出来る。また緻密層の深さ
が変わってくる。風を当てる時間が18秒以上は粗大孔
となった。
って平均孔径を変えることが出来る。また緻密層の深さ
が変わってくる。風を当てる時間が18秒以上は粗大孔
となった。
実施例−5〜8 比較例3.4
ポリフッ化ビニリデン(米国ペンウォルト社製品名カイ
ナー)を20部、ジメチルアセトアミド60部、メタノ
ール5部およびポリビニルピロリドン10部、水0.2
部を溶解し均一な溶液とした。この溶液を、安定した溶
液状態においてドクターブレードを用いて製品膜厚18
0μmになるようガラス板上に流延し、60℃相対湿度
40%の空気を流延された液膜表面へ風速1.2m/s
eeで0秒、4秒、8秒、10秒、20秒それぞれ当て
た後メタノール/水−1/lの20℃の凝固浴へ浸漬し
て、微孔性膜を得た。それぞれの膜の緻密層の深さを、
電子顕微鏡によって観察した結果を第2表に示す。
ナー)を20部、ジメチルアセトアミド60部、メタノ
ール5部およびポリビニルピロリドン10部、水0.2
部を溶解し均一な溶液とした。この溶液を、安定した溶
液状態においてドクターブレードを用いて製品膜厚18
0μmになるようガラス板上に流延し、60℃相対湿度
40%の空気を流延された液膜表面へ風速1.2m/s
eeで0秒、4秒、8秒、10秒、20秒それぞれ当て
た後メタノール/水−1/lの20℃の凝固浴へ浸漬し
て、微孔性膜を得た。それぞれの膜の緻密層の深さを、
電子顕微鏡によって観察した結果を第2表に示す。
第 2 表
上記から明らかなように風(調温湿風)を当てる時間が
0秒の場合は緻密層の深さが浅く、表面の摩擦に対する
保護も出来ないので好ましくない、また風を当てる時間
20秒の時は平均孔径が粗大孔になり精密濾過膜として
没に立たないことを示している。
0秒の場合は緻密層の深さが浅く、表面の摩擦に対する
保護も出来ないので好ましくない、また風を当てる時間
20秒の時は平均孔径が粗大孔になり精密濾過膜として
没に立たないことを示している。
本発明の微孔性膜の製造方法によって出来た膜は、模の
内部に微細孔を有し膜厚方向に孔径分布を有するため、
膜全体が源側として有効に活用される。従って、濾過流
量を上げられるなみならず、源側としての寿命も長いも
のである。さらに最小径層が膜の表面ではなく、膜内部
に存在するために、外傷等により損傷される危険性が緩
和され、取り扱い上極めてを利であるのみならず、通常
の一枚の微孔性膜の場合と全く同様にカートリッジ型フ
ィルターに使用することもできるので、極めて有利であ
る。
内部に微細孔を有し膜厚方向に孔径分布を有するため、
膜全体が源側として有効に活用される。従って、濾過流
量を上げられるなみならず、源側としての寿命も長いも
のである。さらに最小径層が膜の表面ではなく、膜内部
に存在するために、外傷等により損傷される危険性が緩
和され、取り扱い上極めてを利であるのみならず、通常
の一枚の微孔性膜の場合と全く同様にカートリッジ型フ
ィルターに使用することもできるので、極めて有利であ
る。
この様な膜を能率よく安定して製造出来るようになり濾
ii!I膜性箭の向上による産業界に対する貢献は大で
ある。
ii!I膜性箭の向上による産業界に対する貢献は大で
ある。
第1図は本発明の微孔性膜の製造方法による製造工程の
l″XX施例明図である。 l・・・溶解釜 2・・・送液ポンプ3・・・注液器 4・・・流延用支持体 5・・・液膜6・・・空気調
節装置 7・・・吹出口8・・・凝固液槽 9
・・・微孔性膜10・・・流延用支持体巻取機 11・・・水洗槽 12・・・乾燥機13・・・
巻取磯
l″XX施例明図である。 l・・・溶解釜 2・・・送液ポンプ3・・・注液器 4・・・流延用支持体 5・・・液膜6・・・空気調
節装置 7・・・吹出口8・・・凝固液槽 9
・・・微孔性膜10・・・流延用支持体巻取機 11・・・水洗槽 12・・・乾燥機13・・・
巻取磯
Claims (1)
- (1)ポリマーに膨潤剤と非溶媒を加えて溶媒に溶解し
てなる製膜原液を溶液状態で流延用支持体上に流延し、
流延された液膜の表面に温度15〜60℃、相対湿度1
0〜80%、風速0.2〜4m/secの範囲で調節し
た空気を2〜17秒間当てることによつて該液膜に溶媒
の蒸発と空気中水分の吸収の制御を行いコアセルベーシ
ョンを起こさせた後、該液膜を凝固浴に浸漬させ、相分
離及び凝固を行わしめ微孔性膜を形成し、しかる後前記
流延用支持体上より剥離することを特徴とする微孔性膜
の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61285996A JPH06862B2 (ja) | 1986-12-02 | 1986-12-02 | 微孔性膜の製造方法 |
US07/127,304 US4840733A (en) | 1986-12-02 | 1987-12-02 | Fine porous membrane and process for producing the same |
DE19873740871 DE3740871A1 (de) | 1986-12-02 | 1987-12-02 | Feinporige membran und verfahren zu ihrer herstellung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61285996A JPH06862B2 (ja) | 1986-12-02 | 1986-12-02 | 微孔性膜の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63139930A true JPS63139930A (ja) | 1988-06-11 |
JPH06862B2 JPH06862B2 (ja) | 1994-01-05 |
Family
ID=17698658
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61285996A Expired - Lifetime JPH06862B2 (ja) | 1986-12-02 | 1986-12-02 | 微孔性膜の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06862B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000306568A (ja) * | 1999-04-23 | 2000-11-02 | Ube Ind Ltd | 多孔質フィルム及びそれを用いた電池用セパレータ |
JP2001009222A (ja) * | 1999-06-24 | 2001-01-16 | Ube Ind Ltd | フィルタ−用多孔質フィルムおよびフィルタ− |
US6511600B1 (en) * | 1999-06-03 | 2003-01-28 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Microfilter cartridge |
WO2007119850A1 (ja) * | 2006-04-19 | 2007-10-25 | Asahi Kasei Chemicals Corporation | 高耐久性pvdf多孔質膜及びその製造方法、並びに、これを用いた洗浄方法及び濾過方法 |
JP2007289938A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-11-08 | Fujifilm Corp | 微孔性膜の製造方法及び装置 |
JP2009006320A (ja) * | 1995-06-07 | 2009-01-15 | Pall Corp | 高有孔密度と等方性、異方性の混合構造とを有する微小濾過膜 |
JP2012082396A (ja) * | 2010-09-13 | 2012-04-26 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 多孔質膜の製造方法 |
CN111804148A (zh) * | 2020-06-29 | 2020-10-23 | 浙江美易膜科技有限公司 | 高孔隙率亲水微孔膜、其制备方法及应用 |
CN114307676A (zh) * | 2022-01-18 | 2022-04-12 | 杭州科百特过滤器材有限公司 | 一种砜聚合物多孔止液膜及其制备方法与应用 |
CN114618333A (zh) * | 2020-12-21 | 2022-06-14 | 南京工业大学 | 一种高效可控的制备双响应嵌段共聚物均孔膜的方法和应用 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106345312A (zh) * | 2016-09-19 | 2017-01-25 | 江苏海纳空调净化设备有限公司 | 一种空气过滤膜 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5635489A (en) * | 1979-08-30 | 1981-04-08 | Sharp Corp | Semiconductor laser element |
JPS56126408A (en) * | 1980-03-10 | 1981-10-03 | Nitto Electric Ind Co Ltd | Semipermeable membrane and its production |
JPS5958041A (ja) * | 1982-09-28 | 1984-04-03 | Teijin Ltd | ポリスルホン多孔膜の製造方法 |
-
1986
- 1986-12-02 JP JP61285996A patent/JPH06862B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5635489A (en) * | 1979-08-30 | 1981-04-08 | Sharp Corp | Semiconductor laser element |
JPS56126408A (en) * | 1980-03-10 | 1981-10-03 | Nitto Electric Ind Co Ltd | Semipermeable membrane and its production |
JPS5958041A (ja) * | 1982-09-28 | 1984-04-03 | Teijin Ltd | ポリスルホン多孔膜の製造方法 |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009006320A (ja) * | 1995-06-07 | 2009-01-15 | Pall Corp | 高有孔密度と等方性、異方性の混合構造とを有する微小濾過膜 |
JP2000306568A (ja) * | 1999-04-23 | 2000-11-02 | Ube Ind Ltd | 多孔質フィルム及びそれを用いた電池用セパレータ |
US6511600B1 (en) * | 1999-06-03 | 2003-01-28 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Microfilter cartridge |
JP2001009222A (ja) * | 1999-06-24 | 2001-01-16 | Ube Ind Ltd | フィルタ−用多孔質フィルムおよびフィルタ− |
JP2007289938A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-11-08 | Fujifilm Corp | 微孔性膜の製造方法及び装置 |
JP2013075294A (ja) * | 2006-04-19 | 2013-04-25 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 高耐久性pvdf多孔質膜及びその製造方法、並びに、これを用いた洗浄方法及び濾過方法 |
AU2007239311B2 (en) * | 2006-04-19 | 2010-05-20 | Asahi Kasei Chemicals Corporation | Highly durable porous PVDF film, method of producing the same and washing method and filtration method using the same |
WO2007119850A1 (ja) * | 2006-04-19 | 2007-10-25 | Asahi Kasei Chemicals Corporation | 高耐久性pvdf多孔質膜及びその製造方法、並びに、これを用いた洗浄方法及び濾過方法 |
JP5436854B2 (ja) * | 2006-04-19 | 2014-03-05 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 高耐久性pvdf多孔質膜及びその製造方法、並びに、これを用いた洗浄方法及び濾過方法 |
JP2014076446A (ja) * | 2006-04-19 | 2014-05-01 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 高耐久性pvdf多孔質膜及びその製造方法、並びに、これを用いた洗浄方法及び濾過方法 |
US8931647B2 (en) | 2006-04-19 | 2015-01-13 | Asahi Kasei Chemicals Corporation | Highly durable porous PVDF film, method of producing the same and washing method and filtration method using the same |
JP2012082396A (ja) * | 2010-09-13 | 2012-04-26 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 多孔質膜の製造方法 |
CN111804148A (zh) * | 2020-06-29 | 2020-10-23 | 浙江美易膜科技有限公司 | 高孔隙率亲水微孔膜、其制备方法及应用 |
CN114618333A (zh) * | 2020-12-21 | 2022-06-14 | 南京工业大学 | 一种高效可控的制备双响应嵌段共聚物均孔膜的方法和应用 |
CN114618333B (zh) * | 2020-12-21 | 2023-06-20 | 南京工业大学 | 一种高效可控的制备双响应嵌段共聚物均孔膜的方法和应用 |
CN114307676A (zh) * | 2022-01-18 | 2022-04-12 | 杭州科百特过滤器材有限公司 | 一种砜聚合物多孔止液膜及其制备方法与应用 |
CN114307676B (zh) * | 2022-01-18 | 2023-10-31 | 杭州科百特过滤器材有限公司 | 一种砜聚合物多孔止液膜及其制备方法与应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06862B2 (ja) | 1994-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4933081A (en) | Asymmetric micro-porous membrane containing a layer of minimum size pores below the surface thereof | |
US4840733A (en) | Fine porous membrane and process for producing the same | |
GB2199786A (en) | Polymeric micro-porous membranes and their production | |
EP3541500B1 (en) | Isoporous self-assembled block copolymer films containing high molecular weight hydrophilic additives and methods of making the same | |
JPH0122003B2 (ja) | ||
TWI576148B (zh) | 具有複數電荷之膜 | |
JP2011088143A (ja) | 微孔質多層膜及びその形成方法 | |
JPS63139930A (ja) | 微孔性膜の製造方法 | |
KR101096536B1 (ko) | 정밀 여과막 및 그 제조방법 | |
JP2530133B2 (ja) | 微孔性膜 | |
KR20010078245A (ko) | 중공사막 및 그의 제조 방법 | |
KR100581206B1 (ko) | 폴리불화비닐리덴계 다공성 중공사막과 그 제조방법 | |
JP2004105804A (ja) | ポリスルホン微孔性膜及びその製法 | |
JP3681219B2 (ja) | ポリスルホン多孔質分離膜 | |
JPH0561970B2 (ja) | ||
JP3217842B2 (ja) | 中空糸状高性能精密濾過膜 | |
JPH0929078A (ja) | 中空糸膜の製造方法 | |
JPS63139929A (ja) | 微孔性膜の製造方法 | |
JPS62160109A (ja) | 微孔性濾過膜の製造方法 | |
JPS63141611A (ja) | 微孔性膜の製造方法 | |
JP3169404B2 (ja) | 高透水性能半透膜の製造方法 | |
JPH01139116A (ja) | 非対称性微孔性膜 | |
JPS636033A (ja) | ポリスルホン微孔性膜 | |
JPS6393309A (ja) | 微孔性膜の処理法 | |
JPH02139020A (ja) | 異方性を有する微孔性濾過膜の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |