[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6312248A - チ−ズ様食品の製造法 - Google Patents

チ−ズ様食品の製造法

Info

Publication number
JPS6312248A
JPS6312248A JP9644386A JP9644386A JPS6312248A JP S6312248 A JPS6312248 A JP S6312248A JP 9644386 A JP9644386 A JP 9644386A JP 9644386 A JP9644386 A JP 9644386A JP S6312248 A JPS6312248 A JP S6312248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rennet casein
amount
cheese
food
fats
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9644386A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Sano
浩之 佐野
Yukiya Iwanaga
岩永 幸也
Masatoshi Kizaki
木崎 正敏
Motoko Nishikawa
西川 本子
Hideaki Yoshida
秀明 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oil Co Ltd
Original Assignee
Fuji Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oil Co Ltd filed Critical Fuji Oil Co Ltd
Publication of JPS6312248A publication Critical patent/JPS6312248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、レンネットカゼイン、油脂、塩類、呈味料
、及び水を加熱混合して非醗酵性のチーズ様食品を製造
する方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来非醗酵性のチーズ様食品を!!造する方法が種々提
案されているが、その主要な目的の一つは、チーズより
も安価に製品を得ることにある。それらの方法の中で、
特開昭53−109978号は、従来用いられてきた種
々の蛋白源、特にカゼイネートの使用を排して、レンネ
ットカゼインを主要な、或いは唯一の蛋白源として使用
することの利点に着目し、原料中少なくとも約25%以
上のレンネットカゼインを用い、油脂、塩類、呈味料、
及び水等と加熱混合して非醗酵性のチーズ様食品を製造
するものである。
その方法によれば、カゼイネート等を用いる従来の製造
法に比べて、製品の風味が優れており、またレンネット
カゼインに対して熔融塩を8〜12%用いることと相俟
って、なめらかさと昇温下のメルチイー性に優れた製品
を得ることができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、近年の各国の産業政策等により乳製品が
比較的安価に供給される現状下、レンネットカゼインを
多量使用したチーズ様食品のチーズに対する明確な低廉
性を主張し難い状況にある。
レンネットカゼインの使用量を減少させてメルテイー性
の向上を図ろうとすると、常温乃至低温でのボディーは
機械的剪断力に対する保形性が低下し、シュレッド作業
が困難になったり或いは製品形状が不揃いになって商品
価値が低下し、また、たとえシュレッド成形ができても
、成形物間でのくっつきが生じて団子状となり、はぐさ
なければ使用し難いという難点が生じ、やはり商品価値
を低下させる。
本発明者は、レンネットカゼインが製品に与える好まし
い性質、例えば、風味のよさ、なめらかさ、及びメルチ
イー性等を活かすとともに、シュレッド性にも優れた製
品が得られないかと種々検討する中で、特定の油脂を選
択すること及び、該油脂をレンネットカゼインよりも相
対的に多量使用することにより、それらの課題を解決で
きること、並びに、熔融塩の選択によっては、非メルチ
イータイブの製品もより低いレンネットカゼイン使用量
でシュレッド性の良好な製品を得ることができること等
の知見を得て、この発明に到達した。
〔問題点を解決するための手段〕
即ち、この発明は、レンネットカゼイン、油脂、塩類、
呈味料、及び水を加熱混合してチーズ様食品を製造する
方法において、10℃における固体脂指数が47以上の
油脂を、レンネットカゼイン(乾燥品基準)に対して相
対的に多量用いることを骨子とするチーズ様食品の製造
法である。
レンネットカゼインは風味良好でなめらかな食感を有す
る製品を得、又、製品にメルチイー性を持たせるために
その使用が有用であるが、この発明においては、全原料
中、乾燥品として18%、特にメルチイー性に優れた製
品を得る場合にあっても20%あれば足り、25%を越
えるような多量を用いる必要はないので、チーズ製造に
対して低廉性を増大させることができる。レンネットカ
ゼイン以外の他の蛋白源、例えばカゼイネートや加水分
解した大豆蛋白も、レンネ・ノドカゼインにさらに付加
して使用することはできるが、これらの多量使用は製品
風味を害したり、メルチイー性を低下させるなど物性に
悪影響を与えたりするので、それらの付加的使用量はレ
ンネットカゼインに対して多くとも40%以下に留める
のがよい。
油脂は通常種々の融点のトリグリセリド混合物であり、
その固体脂指数(SFI)は、ある温度における固体成
分の割合をパーセントで示され、この発明で使用する値
はNMRにより測定される値を用いる。この発明におけ
る最も特徴的な構成は、使用する油脂の10℃における
SFI  (%)が少な(とも47以上であり、同時に
この油脂をレンネットカゼインの量(乾燥品基準)より
多く用いる点にある。これら二つの構成が満足されるこ
とによって、レンネットカゼインの特質をいかしつつ、
シュレッド作業を好適に行えるチーズ様食品を得ること
ができ、かつシュレッドした成形品もくっつきのない良
好な品質であることができるのである。
しかしながら、上記特定の油脂をレンネットカゼインよ
り多量に用いることが必須の要件であるものの、水を含
む全原料中のレンネットカゼイン乾燥品の量(X%)と
10℃における油脂のSFI  (Y%)を調整してお
くのが望ましく、またレンネットカゼインに対する油脂
の量が1.2〜2.5倍程度の範囲において、一般に、 より好適には、 となるよう、レンネットカゼインの使用量の低下に相応
したSFIの大きい油脂を選択することがより優れた効
果を奏するために重要である。
なお10℃SFIの高い油脂を得るために各種油脂の水
素添加や分別手段を採用することができるが、より高温
におけるSFIが高すぎて製品食感を害さないよう、好
ましくは35℃におけるSFIは25以下とするのがよ
い。
使用する塩類は、熔融塩及び食塩であるが、製品中、溶
融塩は0.5〜59’o、食塩は1〜3%程度用いるの
がよい。
メルチイー性の優れた製品を得るためには、溶融塩とし
て、リン酸−ナトリウム、リン酸二ナトリウム、リン酸
三ナトリウム、りン′酸−カリウム、リン酸二カリウム
、リン酸三カリウム、クエン酸三ナトリウム、クエン酸
三カリウム、リン酸ナトリウムアルミニウム等を用いる
(溶融塩I)。
非メルチイー性の製品を得るためには、ビロリン酸ナト
リウム、ヘキサメタリン酸ナトリウム、トリポリリン酸
ナトリウム等の熔融塩(溶融塩■)の使用を必須として
、またはこれら溶融塩■の一以上の塩と前記溶融塩Iと
併用することによりなめらかな食感と良好なシュレッド
性をあわせもつ製品を得ることができるのであり、この
場合、溶融塩中の溶融塩Hの量が10%以上となるよう
にする。
呈味料は、低級脂肪酸またはそのエステルを含有するも
の、チーズフレーバー、チーズそのもの等を使用するこ
とができる。
上記の他、原料中には着色料、pif調整剤、保存料、
ガム質、乳化剤等を適宜含むことができる。
原料中の水は30〜55%、好ましくは、35〜50%
の範囲とするのがよい。
以上の成分を含む原料は、加熱混合及び冷却してチーズ
様食品が得られるが、加熱温度は70°C以上、好まし
くは80〜100℃とし、冷却した製品は良好なシュレ
ッド加工適性を示すのである。
〔実施例〕
以下この発明を実施例及び比較例で説明する。
実施例1及び比較例 乾燥レンネットカゼイン及び水の使用量、並びに、油脂
の種類と量を表−1の条件とし、クエン酸三ナトリウム
0.37部、リン酸二ナトリウム(12水塩)1.9部
、食塩1.8部、混合物のpHを5.7に調節する量の
クエン酸、及び少量のチーズフレーバー(以上の合計は
約105部)を90〜92℃で5分間加熱混合し、冷却
することにより、いずれもメルチイー性、風味、及びな
めらかさの良好なチーズ様食品を得た。これらの硬さ、
シュレット加工適性、及びシュレッド加工後の保存によ
る変化を調べ結果を表−1に示した。
表中、硬さは、不動工業!4i製レオメータ−(■R2
002J)を使用し7℃、プランジャー直径5mm、上
昇速度2cm/分で測定。シュレッド適性は、15°C
の製品をシュレッダ−にかけ、殆ど羽に付着せず又形が
崩れることな(シュレッド品にできるものをA、羽に若
干付着するがシュレッド可能のものをB、羽に付着し崩
れた形状になってシュレ・ノド不可のものをCと評価し
た。またシュレッド適性がAまたはBのものについては
、シュレッド品を窒素シールした袋中に入れ、1か月間
5℃で保存後開封して、くっつき具合を調べ、殆どくっ
つきのないものをA、若干くっつきがあるが使用上支障
のないものをB、くっつきが著しくほぐして使用する必
要のあるものをCと評価した。
表−1に示されるように、レンネットカゼインが23部
の場合は油脂の10°CにおけるSFI値が高い程シュ
レッド性が良好であり、咳値が42のものはシュレッド
性に劣るものであった。また、レンネットカゼインの量
が20部でも該値が83の油脂を用いることにより、満
足できるシュレッド性が得られた。
表−1 実施例2 乾燥レンネットカゼイン23部、油脂(10°CSr’
1が55.35℃SFIが10) 30部、トリポリリ
ン酸ナトリウム1.0部、食塩1.8部、混合物のpH
を5.7に調節する量のクエン酸、少量のチーズフレー
バー、及び水45部を、92°Cで5分間加熱混合し、
冷却して非メルチイータイブのチーズ様食品を得た。こ
のものはシュレッド加工適性か優れ、シュレッド加工後
の保存によっても、互いにくっついた団子状になること
は全くなかった。
〔効果〕
以上説明したように、本発明によれば、比較的少ないレ
ンネットカゼインの使用量で、レンネットカゼインの有
する、なめらかさ、風味の佳良さ、メルチイー性などの
性質を生かしたまま、良好なシュレッド加工適性のある
メルチイーチーズ様製品を得ることができ、また溶融塩
の選択によっては、やはり良好なシュレッド加工適性を
有する非メルチイータイブの製品を得ることができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レンネットカゼイン、油脂、塩類、呈味料、及び
    水を加熱混合してチーズ様食品を製造する方法において
    、10℃における固体脂指数が47以上の油脂を、レン
    ネットカゼイン(乾燥品基準)より相対的多量用いるこ
    とを特徴とするチーズ様食品の製造法。
  2. (2)全原料中レンネットカゼインの量が18〜24%
    、レンネットカゼインに対する油脂の量が1.2倍以上
    である特許請求の範囲第(1)項記載の製造法。
JP9644386A 1986-03-31 1986-04-24 チ−ズ様食品の製造法 Pending JPS6312248A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7472886 1986-03-31
JP61-74728 1986-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6312248A true JPS6312248A (ja) 1988-01-19

Family

ID=13555572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9644386A Pending JPS6312248A (ja) 1986-03-31 1986-04-24 チ−ズ様食品の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6312248A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6485041A (en) * 1987-09-25 1989-03-30 Miyoshi Yushi Kk Solid food
JP2007511220A (ja) * 2003-11-14 2007-05-10 ダッドレー エルストン,ピーター 乳製品及び乳製品分野の方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6485041A (en) * 1987-09-25 1989-03-30 Miyoshi Yushi Kk Solid food
JP2007511220A (ja) * 2003-11-14 2007-05-10 ダッドレー エルストン,ピーター 乳製品及び乳製品分野の方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5308743B2 (ja) 二重機能性を有するプロセスチーズ製品
NZ511003A (en) preparing a fat containing stable dairy based food product such as cheese
GB2165134A (en) Imitation cheese products
US4444800A (en) Non-cultured simulated cheese containing rennet casein
CA1112095A (en) Non-cultured simulated cheese product and process for producing same by direct conversion of dry, particulate rennet casein
US7815957B2 (en) Cheese compositions and related methods
JP5283909B2 (ja) チーズ様食品及びその製造方法
JPS6312248A (ja) チ−ズ様食品の製造法
AU2012216434B2 (en) Cheese with Enhanced Organoleptic and Melting Properties
JP3091932B2 (ja) チーズ米飯、チーズおにぎり、チーズ焼きおにぎり及びその製造方法
WO2019234957A1 (ja) チーズ様食品、その製造方法
JPS59205939A (ja) チ−ズ菓子
JPH0198442A (ja) 固形食品の製造法
USRE35728E (en) Non-cultured simulated cheese containing rennet casein
EP1441596A1 (en) Processed cheese
JP5594480B2 (ja) 低脂肪プロセスチーズおよびその製造方法
JP5802045B2 (ja) ルー用油脂組成物、ルー、ルー利用食品
JP2000513207A (ja) 低カロリーチーズ製品
JPH02308766A (ja) 起泡性を有する水中油型クリーム状組成物の製造法
JPS5939245A (ja) 熱融解性チ−ズ様食品の製造方法
CA2542534C (en) Cheese compositions and related methods
JPS61108333A (ja) 固型食品
JPH01218548A (ja) チーズ様組成物
JP3927333B2 (ja) プロセスチーズ類の製造方法
JP2010004823A (ja) プロセスチーズ類及びその製造方法