JPS63126787A - 熱転写記録方法 - Google Patents
熱転写記録方法Info
- Publication number
- JPS63126787A JPS63126787A JP61274521A JP27452186A JPS63126787A JP S63126787 A JPS63126787 A JP S63126787A JP 61274521 A JP61274521 A JP 61274521A JP 27452186 A JP27452186 A JP 27452186A JP S63126787 A JPS63126787 A JP S63126787A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink layer
- recording
- ink
- solvent
- material particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 124
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 92
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 68
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 49
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 47
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 27
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 23
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 claims description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 abstract description 23
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 20
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical group ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 4
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 3
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 3
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001055 blue pigment Substances 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 description 2
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 description 2
- XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N copper(II) phthalocyanine Chemical compound [Cu+2].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- PPQREHKVAOVYBT-UHFFFAOYSA-H dialuminum;tricarbonate Chemical compound [Al+3].[Al+3].[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O PPQREHKVAOVYBT-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 6-phenyl-1,3,5-triazine-2,4-diamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(C=2C=CC=CC=2)=N1 GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010919 Copernicia prunifera Nutrition 0.000 description 1
- 244000180278 Copernicia prunifera Species 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004164 Wax ester Substances 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 229940118662 aluminum carbonate Drugs 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003779 heat-resistant material Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 239000011092 plastic-coated paper Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 1
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 1
- 235000019386 wax ester Nutrition 0.000 description 1
- 239000001052 yellow pigment Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、インク転写シートをサーマル記録ヘッド等で
昇温記録制御し、プラスチックフィルムや記録紙などの
受像体に、昇温記録制御エネルギーに対応して連続階調
でインク転写し、人物や風景等の連続階調乃至は多階調
の単色或いはフルカラー画像を記録する熱転写記録法の
改良に関するものである。
昇温記録制御し、プラスチックフィルムや記録紙などの
受像体に、昇温記録制御エネルギーに対応して連続階調
でインク転写し、人物や風景等の連続階調乃至は多階調
の単色或いはフルカラー画像を記録する熱転写記録法の
改良に関するものである。
従来の技術
ベースフィルム表面に、液体溶媒に対する溶解度が温度
上昇と共に増加する関係にある構成材料を含有したイン
ク層を有するインク転写シートと、受像体とを用い、前
記インク層乃至は前記受像体の内の少くとも一方の表面
に前記液体溶媒を塗布し、この塗布液体溶媒の存在下に
おいて前記受像体と前記インク層とを圧接せしめると共
に、前記ベースフィルム裏面側から前記ベースフィルム
を介して前記インク層を昇温記録制御し、この昇温記録
制御エネルギーに対応して前記塗布液体溶媒によって前
記インク層材料を前記受像体に熱溶解転写させる熱転写
記録法は公知である(例えばアメリカ特許454104
2号)。
上昇と共に増加する関係にある構成材料を含有したイン
ク層を有するインク転写シートと、受像体とを用い、前
記インク層乃至は前記受像体の内の少くとも一方の表面
に前記液体溶媒を塗布し、この塗布液体溶媒の存在下に
おいて前記受像体と前記インク層とを圧接せしめると共
に、前記ベースフィルム裏面側から前記ベースフィルム
を介して前記インク層を昇温記録制御し、この昇温記録
制御エネルギーに対応して前記塗布液体溶媒によって前
記インク層材料を前記受像体に熱溶解転写させる熱転写
記録法は公知である(例えばアメリカ特許454104
2号)。
このように、液体溶媒の溶解力をサーマル記録ヘッド等
で昇温記録制御する従来の熱転写記録法のシステム構成
例を第4図に示す。
で昇温記録制御する従来の熱転写記録法のシステム構成
例を第4図に示す。
第4図において10はインク転写シートで、ポリエチレ
ンテレフタV−ト(PICT)フィルム等の耐熱性ベー
スフィルム1の表面12Lに、顔料や染料乃至はこれら
の混合材料等の色材と、ワックスや熱可塑性樹脂等のバ
インダ材料を含有したインク層2を塗布して構成される
020は記録紙やプラスチックフィルム等の受像体、3
oは公知のリニヤ形等のサーマル記録ヘッド、40は記
録プラテン、60は、容器61.常温で液体の溶媒62
、溶媒塗布ロー263から成る溶媒塗布器、61.82
はシート送りローラである。
ンテレフタV−ト(PICT)フィルム等の耐熱性ベー
スフィルム1の表面12Lに、顔料や染料乃至はこれら
の混合材料等の色材と、ワックスや熱可塑性樹脂等のバ
インダ材料を含有したインク層2を塗布して構成される
020は記録紙やプラスチックフィルム等の受像体、3
oは公知のリニヤ形等のサーマル記録ヘッド、40は記
録プラテン、60は、容器61.常温で液体の溶媒62
、溶媒塗布ロー263から成る溶媒塗布器、61.82
はシート送りローラである。
溶媒塗布ローラ63は、矢印ムの如く移動させることに
よって受像体表面20&に接触し、矢印A′の如く移動
させると受像体表面202Lから離れる。
よって受像体表面20&に接触し、矢印A′の如く移動
させると受像体表面202Lから離れる。
熱転写記録は、インク転写シート1oと受像体2oを、
サーマル記録ヘッド3oと記録プラテン間に例えば0.
6〜2−okg/ad程度のプラテン押圧で挾圧し、記
録プラテン4oの回転により紙送り71.72i行うと
共に、溶媒塗布ローラ63を矢印ムの如く移動して受像
体表面20&に溶媒62を塗布し、この塗布溶媒521
Lの存在下においてヘッド3oに記録信号を印加し、イ
ンク層2をベースフィルム1を介して昇温記録制御して
行なう。
サーマル記録ヘッド3oと記録プラテン間に例えば0.
6〜2−okg/ad程度のプラテン押圧で挾圧し、記
録プラテン4oの回転により紙送り71.72i行うと
共に、溶媒塗布ローラ63を矢印ムの如く移動して受像
体表面20&に溶媒62を塗布し、この塗布溶媒521
Lの存在下においてヘッド3oに記録信号を印加し、イ
ンク層2をベースフィルム1を介して昇温記録制御して
行なう。
溶媒52,521Lは常温で液体で適度の揮発性を有し
、好しくはバインダ材料の融点よりも高沸点で且つ、イ
ンク層2の少くとも一構成々分、例えばバインダ材料、
染料色材の内の少くとも一方、好しくはバインダ材料を
熱溶解するもので、温度上昇につれて溶解度を増すよう
に選定される。受像体20に塗布された溶媒52&は、
インク転写シート10と共にサーマル記録ヘッド3−0
により加熱され、その熱エネルギーに応じてインク層2
材料を溶解して転写記録21が得られ、溶解度の違いを
利用することにより連続的な濃度階調記録を行な−う。
、好しくはバインダ材料の融点よりも高沸点で且つ、イ
ンク層2の少くとも一構成々分、例えばバインダ材料、
染料色材の内の少くとも一方、好しくはバインダ材料を
熱溶解するもので、温度上昇につれて溶解度を増すよう
に選定される。受像体20に塗布された溶媒52&は、
インク転写シート10と共にサーマル記録ヘッド3−0
により加熱され、その熱エネルギーに応じてインク層2
材料を溶解して転写記録21が得られ、溶解度の違いを
利用することにより連続的な濃度階調記録を行な−う。
昇温記録制御時における非加熱部の転写記録21、即ち
いわゆるかぶり転写は、常温におけるインク層2材料の
溶解度を適度に小なるように塗布溶媒52aとインク層
10材料の材質を選定すると共に、塗布溶媒52aがイ
ンク層表面2aと接触してから昇温記録制御時を経て、
受像体20からインク転写シート1oを剥離する迄の時
間を適度に短かく選定することにより回避される。
いわゆるかぶり転写は、常温におけるインク層2材料の
溶解度を適度に小なるように塗布溶媒52aとインク層
10材料の材質を選定すると共に、塗布溶媒52aがイ
ンク層表面2aと接触してから昇温記録制御時を経て、
受像体20からインク転写シート1oを剥離する迄の時
間を適度に短かく選定することにより回避される。
液体溶媒52,521Lの溶解力をサーマル記録ヘッド
3oで制御する本方式によると濃度階調で、然もインク
層2の溶融粘着転写現象を利用する熱転写記録法(例え
ば徳永他、信学技報、EMC75−41(197B )
)とは異なり、連続階調熱転写記録が行える。なお、
溶媒62の塗布はインク層表面2!Lに行っても良い。
3oで制御する本方式によると濃度階調で、然もインク
層2の溶融粘着転写現象を利用する熱転写記録法(例え
ば徳永他、信学技報、EMC75−41(197B )
)とは異なり、連続階調熱転写記録が行える。なお、
溶媒62の塗布はインク層表面2!Lに行っても良い。
この場合のかぶり転写は、常温におけるインク層2材料
−を適度に小なるように選定すると共に、°インク層表
面2aへの溶媒62塗布から昇温記録制御を経て受像体
2oからインク転写シート10を剥離する迄の時間を適
度に短かく選定することにより回避される。
−を適度に小なるように選定すると共に、°インク層表
面2aへの溶媒62塗布から昇温記録制御を経て受像体
2oからインク転写シート10を剥離する迄の時間を適
度に短かく選定することにより回避される。
昇温記録制御に先立っての溶媒62の塗布は、インク層
表面2a及び受像体表面2oΔの両方に行っても良い。
表面2a及び受像体表面2oΔの両方に行っても良い。
発明が解決しようとする問題点
斯くして上述の従来の熱転写記録法は、インク層2材料
に対する塗布溶媒522Lの溶解力の熱的制御を原理と
するため、良好な連続階調記録には昇温記録制御時にお
いて記録制御部41に所要量の塗布溶媒52aの存在の
確保と、この塗布溶媒52aの昇温記録制御部よる効果
的な加熱制御が不可欠である。
に対する塗布溶媒522Lの溶解力の熱的制御を原理と
するため、良好な連続階調記録には昇温記録制御時にお
いて記録制御部41に所要量の塗布溶媒52aの存在の
確保と、この塗布溶媒52aの昇温記録制御部よる効果
的な加熱制御が不可欠である。
然るに従来の熱転写記録法によると、インク層表面2a
が平坦面を形成するため、プラテン押圧によって塗布溶
媒521Lは、紙送り71.72方向に対して逆方向に
しごき出され、記録制御部31においては所要の塗布溶
媒521Lの必要量が確保され難い。この傾向は、受像
体20がプラスチックフィルムや、塗工紙の如く表面平
滑性に優れ、且つ非多孔質でその表面20&が溶媒52
に対して非浸透性表面を形成する場合に特に著しい。
が平坦面を形成するため、プラテン押圧によって塗布溶
媒521Lは、紙送り71.72方向に対して逆方向に
しごき出され、記録制御部31においては所要の塗布溶
媒521Lの必要量が確保され難い。この傾向は、受像
体20がプラスチックフィルムや、塗工紙の如く表面平
滑性に優れ、且つ非多孔質でその表面20&が溶媒52
に対して非浸透性表面を形成する場合に特に著しい。
斯くして、記録制御部31における塗布溶媒52にの量
不足からインク層2材料の熱溶解転写が困難となり、ま
た時には、転写記録21がインク層2のバインダ材料の
溶融転写が主となる場合から生じるようになるため、記
録特性のガンマ値が過大となり、また低記録濃度域の連
続階調性が著しく阻害されたりする。
不足からインク層2材料の熱溶解転写が困難となり、ま
た時には、転写記録21がインク層2のバインダ材料の
溶融転写が主となる場合から生じるようになるため、記
録特性のガンマ値が過大となり、また低記録濃度域の連
続階調性が著しく阻害されたりする。
問題点を解決するための手段
本発明は、以上の問題点に鑑みて、その問題点の改良を
意図してなされたものである。
意図してなされたものである。
本発明の原理とする熱転写記録法は、ベースフィルム表
面に、液体溶媒に対する溶解度が温度上昇と共に増加す
る関係にある構成材料を含有したインク層を有するイン
ク転写シートと、受像体とを用い、前記インク層乃至は
前記受像体の内の少くとも一方の表面に前記液体溶媒を
塗布し、この塗布液体溶媒の存在下において前記受像体
とインク層とを圧接せしめると共に、前記ベースフィル
ム裏面側から前記ベースフィルムを介して前記インク層
を昇温記録制御し、この昇温記録制御エネルギーに対応
して前記塗布液体溶媒によって前記インク層材料を前記
受像体に熱溶解転写させるに際し、少くとも一部の粒径
が前記インク層の厚さよりも犬なる材料粒子を、インク
層の厚み方向に横切ってインク層表面に、単位記録画素
面積当りに複数個の突起部を形成する関係に配置したイ
ンク転写シートを使用することを特徴とする熱転写記録
方法にある。
面に、液体溶媒に対する溶解度が温度上昇と共に増加す
る関係にある構成材料を含有したインク層を有するイン
ク転写シートと、受像体とを用い、前記インク層乃至は
前記受像体の内の少くとも一方の表面に前記液体溶媒を
塗布し、この塗布液体溶媒の存在下において前記受像体
とインク層とを圧接せしめると共に、前記ベースフィル
ム裏面側から前記ベースフィルムを介して前記インク層
を昇温記録制御し、この昇温記録制御エネルギーに対応
して前記塗布液体溶媒によって前記インク層材料を前記
受像体に熱溶解転写させるに際し、少くとも一部の粒径
が前記インク層の厚さよりも犬なる材料粒子を、インク
層の厚み方向に横切ってインク層表面に、単位記録画素
面積当りに複数個の突起部を形成する関係に配置したイ
ンク転写シートを使用することを特徴とする熱転写記録
方法にある。
作用
本発明によると記録制御部31において、塗布溶媒52
&は、前記インク層の突起部相互の間隙内に収容され、
インク層2材料の熱溶解に必要な一定量の塗布溶媒62
aが確保されるため、安定な熱溶解転写記録を可能とす
る。
&は、前記インク層の突起部相互の間隙内に収容され、
インク層2材料の熱溶解に必要な一定量の塗布溶媒62
aが確保されるため、安定な熱溶解転写記録を可能とす
る。
また、材料粒子の融点をインク層2のバインダ材料の融
点以上に選ぶことにより、この材料粒子の熱伝導効果に
より、バインダ材料がインク層2の厚み方向に完全溶融
せずとも、突起部表面、更にはインク層表面21!L上
の塗布溶媒622Lをバインダ材料の融点以上に昇温さ
せることかでき、突起部頂部と受像体表面20&との離
散的な接触点を介して熱溶解されたインク層2材料が色
材と共に受像体20側に転写され、低記録濃度域でも連
続階調性に優れた安定な熱転写記録が可能となる。
点以上に選ぶことにより、この材料粒子の熱伝導効果に
より、バインダ材料がインク層2の厚み方向に完全溶融
せずとも、突起部表面、更にはインク層表面21!L上
の塗布溶媒622Lをバインダ材料の融点以上に昇温さ
せることかでき、突起部頂部と受像体表面20&との離
散的な接触点を介して熱溶解されたインク層2材料が色
材と共に受像体20側に転写され、低記録濃度域でも連
続階調性に優れた安定な熱転写記録が可能となる。
実施例
以下、図面について本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明にか\る熱転写記録法の一実施例のシ
ステム構成図、第2図は、第1図更には本発明にか\る
熱転写記録法の他の実施形態においても適用されるイン
ク転写シート10′ の構成例の断面構造図である。な
お、これらの図で材料粒子12は同一径の球形で表示さ
れているが、異なる径の非球形体であっても良いものと
する。
ステム構成図、第2図は、第1図更には本発明にか\る
熱転写記録法の他の実施形態においても適用されるイン
ク転写シート10′ の構成例の断面構造図である。な
お、これらの図で材料粒子12は同一径の球形で表示さ
れているが、異なる径の非球形体であっても良いものと
する。
第1図におけるインク転写シート10’は、第2図に例
示せる如く、例えば厚さが3〜12μm程度のPICT
フィルム等の耐熱性ペースフィルム1の表面12L上に
、ポリスルフォン等の耐熱性にして、溶媒52,521
Lに対して耐熱溶解性の固着材11で、アルミナ粉末等
の溶媒52.52&に対して耐熱溶解性で高融点、高熱
導性の材料粒子12を離散的に固着し、この凹凸表面1
1&上に通常の印刷インクや塗料等に用いられる顔料や
染料等の色材14と、液体溶媒52.52aによって熱
溶解される例えばカルナバワックスとエステルワックス
の混合材料等から成るバインダ材料13を含有したイン
ク材料を塗布し、離散的な突起部16を有する凹凸表面
2’ &のインク層2′が構成されている。材料粒子
12の粒径は成る範囲に分布していても良いが、その少
くとも一部の粒子12の粒径夏・は固着材11の層厚t
1.インク層2′の層厚t2の何れよりも大で、且つφ
〉1、+12 に選ばれる。
示せる如く、例えば厚さが3〜12μm程度のPICT
フィルム等の耐熱性ペースフィルム1の表面12L上に
、ポリスルフォン等の耐熱性にして、溶媒52,521
Lに対して耐熱溶解性の固着材11で、アルミナ粉末等
の溶媒52.52&に対して耐熱溶解性で高融点、高熱
導性の材料粒子12を離散的に固着し、この凹凸表面1
1&上に通常の印刷インクや塗料等に用いられる顔料や
染料等の色材14と、液体溶媒52.52aによって熱
溶解される例えばカルナバワックスとエステルワックス
の混合材料等から成るバインダ材料13を含有したイン
ク材料を塗布し、離散的な突起部16を有する凹凸表面
2’ &のインク層2′が構成されている。材料粒子
12の粒径は成る範囲に分布していても良いが、その少
くとも一部の粒子12の粒径夏・は固着材11の層厚t
1.インク層2′の層厚t2の何れよりも大で、且つφ
〉1、+12 に選ばれる。
上記の材料構成に対しては、液体溶媒62゜521Lと
してはトリクロロエチレンやメスチレン等を用いる。ト
リクロロエチレンやメスチレンに対して、上記固着材1
またるポリスルフォン樹脂は、通常のサーマル記録ヘッ
ド30,30’の昇温記録制御(例えば記録エネルギー
4J/cal)において著しく熱溶解されたり、或いは
溶融して材料粒子12が表面1aから逸脱することが防
止される。
してはトリクロロエチレンやメスチレン等を用いる。ト
リクロロエチレンやメスチレンに対して、上記固着材1
またるポリスルフォン樹脂は、通常のサーマル記録ヘッ
ド30,30’の昇温記録制御(例えば記録エネルギー
4J/cal)において著しく熱溶解されたり、或いは
溶融して材料粒子12が表面1aから逸脱することが防
止される。
また、上記カルナバワックス−エステルワックス混合系
のバインダ材料13は常温(例えば25℃)においては
、溶媒52.521したるトリクロロエチレンやメスチ
レンに対してはその接触時間が2秒間では殆んど溶解せ
ず、40’C以上においてその温度に応じて溶解度が増
加し、いわゆる熱溶解性である。
のバインダ材料13は常温(例えば25℃)においては
、溶媒52.521したるトリクロロエチレンやメスチ
レンに対してはその接触時間が2秒間では殆んど溶解せ
ず、40’C以上においてその温度に応じて溶解度が増
加し、いわゆる熱溶解性である。
第1図のシステム構成例においては、溶媒塗布ローラ6
3を矢印ムの如く移動させて、溶媒52はインク層表面
2 / a に塗布される。この塗布溶媒622Lに
よって記録制御部31においてインク層2′が受像体表
面201Lに熱溶解転写される〇従って、溶媒62のロ
ーラ63による塗布から、記録制御部31までの距離が
過大であると、この移動時間内で、常温での溶解作用や
ヘッド30’の基板32からの熱伝導によってインク層
2′材料が熱溶解され、かぶり転写を生じる場合がある
。
3を矢印ムの如く移動させて、溶媒52はインク層表面
2 / a に塗布される。この塗布溶媒622Lに
よって記録制御部31においてインク層2′が受像体表
面201Lに熱溶解転写される〇従って、溶媒62のロ
ーラ63による塗布から、記録制御部31までの距離が
過大であると、この移動時間内で、常温での溶解作用や
ヘッド30’の基板32からの熱伝導によってインク層
2′材料が熱溶解され、かぶり転写を生じる場合がある
。
そこで、本実施例では、サーマル記録ヘッドとしては図
に例示せる如く基板32の縁端面部に抵抗加熱素子31
を図の紙面に対して垂線方向に複数個を分離配置したい
わゆるエツジ型のりニヤサーマルヘッド30′を使用し
、溶媒塗布位置から記録制御部31までの距離を短かく
選ぶと共に、記録制御部31からインク記録シート10
’ と受像体2oとの剥離位置迄の短縮化、すなわち塗
布溶媒52aとインク層2′の接触時間の短縮化をはか
ることによって、かぶり転写を防止している。
に例示せる如く基板32の縁端面部に抵抗加熱素子31
を図の紙面に対して垂線方向に複数個を分離配置したい
わゆるエツジ型のりニヤサーマルヘッド30′を使用し
、溶媒塗布位置から記録制御部31までの距離を短かく
選ぶと共に、記録制御部31からインク記録シート10
’ と受像体2oとの剥離位置迄の短縮化、すなわち塗
布溶媒52aとインク層2′の接触時間の短縮化をはか
ることによって、かぶり転写を防止している。
溶媒62の塗布は受像体表面20&に行なっても良いが
、いずれにしてもエツジ型ヘッド30′の使用は、表面
2’&、20a圧接状態における塗布溶媒522Lの介
在時間を短縮し、かぶり転写を防止する観点からは極め
て有用である。なお塗布溶媒521Lの形成は、ローラ
53による接触塗布によらず、噴霧器などを利用して昇
温記録制御に先立って、インク層表面2′&、受像体表
面20&の何れか一方、乃至は両方に非接触で溶媒62
を飛翔塗布しても良い。
、いずれにしてもエツジ型ヘッド30′の使用は、表面
2’&、20a圧接状態における塗布溶媒522Lの介
在時間を短縮し、かぶり転写を防止する観点からは極め
て有用である。なお塗布溶媒521Lの形成は、ローラ
53による接触塗布によらず、噴霧器などを利用して昇
温記録制御に先立って、インク層表面2′&、受像体表
面20&の何れか一方、乃至は両方に非接触で溶媒62
を飛翔塗布しても良い。
抵抗加熱素子31.1個の配置面積が単位記録画素面積
を決定し、この単位記録画素内に、粒子12に基づく突
起部16が複数個存在するように材料粒子12の配置密
度が選定される。
を決定し、この単位記録画素内に、粒子12に基づく突
起部16が複数個存在するように材料粒子12の配置密
度が選定される。
通常、バインダ材料13としてはワックス材料や熱可塑
性樹脂乃至はこれもの混合材料が用いられ、その融点(
乃至は軟化点)はeo℃〜150℃、熱伝導率はlX1
0’〜1x10’cJ/α、5ec−℃の範囲内にある
のに対して、上記例のアルミナ材料粒子12の融点は2
000℃以上。
性樹脂乃至はこれもの混合材料が用いられ、その融点(
乃至は軟化点)はeo℃〜150℃、熱伝導率はlX1
0’〜1x10’cJ/α、5ec−℃の範囲内にある
のに対して、上記例のアルミナ材料粒子12の融点は2
000℃以上。
熱伝導率は6 X 10−50al / t71L、
8150 、 ’C,にも達する。
8150 、 ’C,にも達する。
斯くして第1図において、塗媒塗布ローラ63によって
塗布された塗布溶媒521Lは、突起部16間の間隙2
′c内に毛管現象ではソ一様に収容され、記録制御部3
1に到ってもプラテン押圧(例えば0.5−2 kg/
cni )に対しても粒子12は変形せず、従って突起
部16のいわゆるスペーサ効果によって、従来例たる第
3図で述べた如き塗布溶媒52aの記録制御部31から
のしごき押し出しが防止され、熱溶解に必要な塗布溶媒
6♀aの所要量が確保される。
塗布された塗布溶媒521Lは、突起部16間の間隙2
′c内に毛管現象ではソ一様に収容され、記録制御部3
1に到ってもプラテン押圧(例えば0.5−2 kg/
cni )に対しても粒子12は変形せず、従って突起
部16のいわゆるスペーサ効果によって、従来例たる第
3図で述べた如き塗布溶媒52aの記録制御部31から
のしごき押し出しが防止され、熱溶解に必要な塗布溶媒
6♀aの所要量が確保される。
加えて、アルミナ材料粒子12は塗布溶媒621Lに不
溶解で、バインダ材料13と比較して遥かに高融点、高
熱導率であるため、インク層2′の厚み方向に貫通する
良好な熱伝導媒体として働く。
溶解で、バインダ材料13と比較して遥かに高融点、高
熱導率であるため、インク層2′の厚み方向に貫通する
良好な熱伝導媒体として働く。
従ってヘッド30’による昇温記録制御時において、バ
インダ材料13が融解途上では温度上昇がその融点に固
定されて不連続的であるのに対して、粒子12はバイン
ダ材料13の融食温度以上まで昇温記録制御エネルギー
に対応して連続性をもって昇温する。
インダ材料13が融解途上では温度上昇がその融点に固
定されて不連続的であるのに対して、粒子12はバイン
ダ材料13の融食温度以上まで昇温記録制御エネルギー
に対応して連続性をもって昇温する。
この昇温々度によって突起部頂部2’b付近では、これ
を取りまくインク層表面2 / 、上の塗布溶媒621
Lを加熱する。この加熱によって塗布溶媒521Lの温
度上昇が助長され、突起部頂部2’bを介して塗布溶媒
621Lによって熱溶解されたバインダ材料13.すな
わち色材14と共にいわゆる熱溶解されたインク層2′
材料が、受像体表面20a側へと浸透拡散転写する。
を取りまくインク層表面2 / 、上の塗布溶媒621
Lを加熱する。この加熱によって塗布溶媒521Lの温
度上昇が助長され、突起部頂部2’bを介して塗布溶媒
621Lによって熱溶解されたバインダ材料13.すな
わち色材14と共にいわゆる熱溶解されたインク層2′
材料が、受像体表面20a側へと浸透拡散転写する。
昇温記録制御が終って記録制御部31を過ぎた時点で、
インク転写記録シート10′と受像体2oとを第1図の
如く剥離すると、受像体表面20&上には、昇温記録制
御エネルギー量に応じた記録濃度で転写記録21′が得
られる。一方、材料粒子12は固着材11でベースフィ
ルム表面1aに固着され、受像体表面20!Lには転写
されない。この場合には転写記録21′には材料粒子1
2が混入しないため良好な色純度のものが得られる利点
がある。
インク転写記録シート10′と受像体2oとを第1図の
如く剥離すると、受像体表面20&上には、昇温記録制
御エネルギー量に応じた記録濃度で転写記録21′が得
られる。一方、材料粒子12は固着材11でベースフィ
ルム表面1aに固着され、受像体表面20!Lには転写
されない。この場合には転写記録21′には材料粒子1
2が混入しないため良好な色純度のものが得られる利点
がある。
第2図における突起部頂部2’bの高さhは1μmから
200μmの範囲内が良く、hが1μm未満では間隙2
’O内に収容される塗布溶媒522Lの不足から低記録
濃度域の連続性が悪く、一方りが200μm以上では間
隙2′C内に収容される塗布溶媒621Lの量が過大と
なり、その大なる熱容量のために昇温し難く、所要の飽
和記録濃度が得られない。
200μmの範囲内が良く、hが1μm未満では間隙2
’O内に収容される塗布溶媒522Lの不足から低記録
濃度域の連続性が悪く、一方りが200μm以上では間
隙2′C内に収容される塗布溶媒621Lの量が過大と
なり、その大なる熱容量のために昇温し難く、所要の飽
和記録濃度が得られない。
第2図のインク転写シート10′は、例えば以下のよう
に構成される。ベースフィルム1としては厚さ9μmの
PETフィルムを用いる。材料粒子12として平均粒径
3μm (分布最大粒径8μm )のアルミナ粒子を3
重量部、固着材11としてポリスルフォン樹脂1.6重
量部、これにポリスルフォン樹脂の溶剤として塩化メチ
レン24重量部を加え、これらの計27.6重量部を良
く混合溶解攪拌し、この混合溶液を市販#3のバーコー
ターでベースフィルム表面11Lに塗布し、塩化メチレ
ン溶剤を蒸発せしめ1.<φで、塗工量(乾燥時) 1
.69 /−の凹凸表面11 &’ji有する層を形成
する。
に構成される。ベースフィルム1としては厚さ9μmの
PETフィルムを用いる。材料粒子12として平均粒径
3μm (分布最大粒径8μm )のアルミナ粒子を3
重量部、固着材11としてポリスルフォン樹脂1.6重
量部、これにポリスルフォン樹脂の溶剤として塩化メチ
レン24重量部を加え、これらの計27.6重量部を良
く混合溶解攪拌し、この混合溶液を市販#3のバーコー
ターでベースフィルム表面11Lに塗布し、塩化メチレ
ン溶剤を蒸発せしめ1.<φで、塗工量(乾燥時) 1
.69 /−の凹凸表面11 &’ji有する層を形成
する。
この凹凸表面11a上に、色材14としてフタロシアニ
ンブルー顔料(G I P@gmen Blue 1e
s)2.4重量部、バインダ材料13として重量比でカ
ルナバワックス:エステルワックス:鉱物油等の助剤が
10:5:1の混合物(融点:約66℃)全4.2重量
部、これに材料13の溶剤としてキシレンを24重量部
、計30.6重量部を80℃に加熱してバインダ混合物
を溶解した後50℃に保持してボールミルにかけ、これ
を前記の塗工したベースフィルム1を60℃に加熱した
ホットプレート上に配置し、#3の市販のバーコーター
で凹凸表面11&上に塗布してキシレン溶剤を蒸発させ
る。得られた凹凸表面のインク層2′は1.+12くφ
の関係にあり、その塗工量(乾燥時)は1g/rn’で
、突起部高さhの最大値は約7μm、平均で約2.5μ
mであった。
ンブルー顔料(G I P@gmen Blue 1e
s)2.4重量部、バインダ材料13として重量比でカ
ルナバワックス:エステルワックス:鉱物油等の助剤が
10:5:1の混合物(融点:約66℃)全4.2重量
部、これに材料13の溶剤としてキシレンを24重量部
、計30.6重量部を80℃に加熱してバインダ混合物
を溶解した後50℃に保持してボールミルにかけ、これ
を前記の塗工したベースフィルム1を60℃に加熱した
ホットプレート上に配置し、#3の市販のバーコーター
で凹凸表面11&上に塗布してキシレン溶剤を蒸発させ
る。得られた凹凸表面のインク層2′は1.+12くφ
の関係にあり、その塗工量(乾燥時)は1g/rn’で
、突起部高さhの最大値は約7μm、平均で約2.5μ
mであった。
受像体2oとしては、厚さ60μmのPETフィルムを
用い、サーマル記録ヘッド30′ としては、抵抗加
熱素子31の配列密度が4ドツト/咽(単位記録画素面
積0.25 X O,26mm’+ ) 、抵抗加熱素
子31に記録信号としてパルス幅変調の電気信号を印加
して昇温記録制御し、その印加電力0.3W/ドツト、
主走査記録速度16.7ms/ライン、副走査線密度4
ライン/閣、室温26℃、液体溶媒62としてトリクロ
ロエチレン(沸点:87℃、融点−86℃)を用いるこ
とにより、転写記録21′は受像体表面20&の表面濃
度から記録信号の変調パルス幅が0.4msにおいて転
写記録21′が滑らかに連続的立ち上が!71.2 m
sで飽和記録濃度を示した。
用い、サーマル記録ヘッド30′ としては、抵抗加
熱素子31の配列密度が4ドツト/咽(単位記録画素面
積0.25 X O,26mm’+ ) 、抵抗加熱素
子31に記録信号としてパルス幅変調の電気信号を印加
して昇温記録制御し、その印加電力0.3W/ドツト、
主走査記録速度16.7ms/ライン、副走査線密度4
ライン/閣、室温26℃、液体溶媒62としてトリクロ
ロエチレン(沸点:87℃、融点−86℃)を用いるこ
とにより、転写記録21′は受像体表面20&の表面濃
度から記録信号の変調パルス幅が0.4msにおいて転
写記録21′が滑らかに連続的立ち上が!71.2 m
sで飽和記録濃度を示した。
熱溶解転写に有効に働く突起部16の密度は単位記録画
素面積0.25 x O,25IIufl当り、低記録
濃度域の転写記録21′の顕微鏡観察によると約400
個であった。
素面積0.25 x O,25IIufl当り、低記録
濃度域の転写記録21′の顕微鏡観察によると約400
個であった。
液体溶媒62を、溶媒塗布ローラ63によって受像体表
面202Lに塗布した塗布溶媒521Lによっても同様
の連続階調の熱転写記録21′が得られた。
面202Lに塗布した塗布溶媒521Lによっても同様
の連続階調の熱転写記録21′が得られた。
第2図の構成において、材料粒子12の融点(乃至は軟
化点或いは分解温度)はバインダ材料13の融点乃至は
軟化点よりも高温に、好しくはサーマル記録ヘッド30
.30’の昇温記録制御時に塗布溶媒62&で溶解乃至
は熱溶解せず、そして全く熱軟化更には熱変形しないか
少くとも著しく熱変形しないように選ばれる。好しい融
点。
化点或いは分解温度)はバインダ材料13の融点乃至は
軟化点よりも高温に、好しくはサーマル記録ヘッド30
.30’の昇温記録制御時に塗布溶媒62&で溶解乃至
は熱溶解せず、そして全く熱軟化更には熱変形しないか
少くとも著しく熱変形しないように選ばれる。好しい融
点。
軟化点2分解源度の何れかは200℃以上である。
この条件は、材料粒子12として無機材料粒子例えば上
記のアルミナの他に、カオリン、酸化チタン、炭酸力ル
ンウム、シリカ、ガラス、グラフ、アイト等の他に銅等
の金属材料やベンゾグアナミン(分解温度300℃以上
)等の有機樹脂の使用によって満足される。
記のアルミナの他に、カオリン、酸化チタン、炭酸力ル
ンウム、シリカ、ガラス、グラフ、アイト等の他に銅等
の金属材料やベンゾグアナミン(分解温度300℃以上
)等の有機樹脂の使用によって満足される。
材料粒子12の熱伝導率はlX10 caβ/α、s
ec、’c 以上、特に通常のワックスや熱可塑性樹
脂の値よりも犬なるlX10 ’01Ll/側。
ec、’c 以上、特に通常のワックスや熱可塑性樹
脂の値よりも犬なるlX10 ’01Ll/側。
sea以上が推奨される。この条件は粒子12として前
述の無機材料や金属材料の使用によって満足される。等
に無機材料粒子は金属等の如く錆びたすせず化学的にも
安定でその使用が推奨される。
述の無機材料や金属材料の使用によって満足される。等
に無機材料粒子は金属等の如く錆びたすせず化学的にも
安定でその使用が推奨される。
上述の二つの条件は、記録制御部31における昇温記録
制御時における粒子12を塗布溶媒52&の所要量を確
保するスペーサとして使用すると共に塗布溶媒s2aに
対する熱伝導加熱媒体としても使用し、安定な連続階調
の転写記録21′を得るに推奨される。
制御時における粒子12を塗布溶媒52&の所要量を確
保するスペーサとして使用すると共に塗布溶媒s2aに
対する熱伝導加熱媒体としても使用し、安定な連続階調
の転写記録21′を得るに推奨される。
固着材11としては前記例の他に、ポリイミド。
ポリエステル樹脂等、好しくけ融点乃至は軟化点がバイ
ンダ材料13の値以上、例えば160℃以上のものが選
ばれる。固着材11は溶媒62゜521Lによって、記
録制御部31において著しく熱溶解されて材料粒子12
が表面1tLから逸脱させることのないように、特に好
しくけ全く熱溶解されるようにその粒子11の材質と共
に液体溶媒62の材質が選定される。固着材11として
はエポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂も使用でき、これらは
硬化状態で粒子12を表面1a上に固着させることが望
ましい。
ンダ材料13の値以上、例えば160℃以上のものが選
ばれる。固着材11は溶媒62゜521Lによって、記
録制御部31において著しく熱溶解されて材料粒子12
が表面1tLから逸脱させることのないように、特に好
しくけ全く熱溶解されるようにその粒子11の材質と共
に液体溶媒62の材質が選定される。固着材11として
はエポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂も使用でき、これらは
硬化状態で粒子12を表面1a上に固着させることが望
ましい。
第3図は、本発明にか\る熱転写記録法に適用されるイ
ンク転写記録シートの他の例の断面構造図である。
ンク転写記録シートの他の例の断面構造図である。
本例では材料粒子12は非球形、非均−粒径材料で構成
されると共に、第2図の固着材11は省略され、粒子1
2はインク層2′によってベースフィルム表面1aに固
着されている。
されると共に、第2図の固着材11は省略され、粒子1
2はインク層2′によってベースフィルム表面1aに固
着されている。
この種々構成のインク転写シート10′が第4図、第1
図のシステム構成に使用されると、受像体表面20&
、凹凸インク層表面2’ aの塗布溶媒62&によっ
てバインダ材料13の大部分が記録制御部31で熱溶解
された時は、材料粒子12は転写記録21,21’ と
共に受像体表面2C)aに転写される。
図のシステム構成に使用されると、受像体表面20&
、凹凸インク層表面2’ aの塗布溶媒62&によっ
てバインダ材料13の大部分が記録制御部31で熱溶解
された時は、材料粒子12は転写記録21,21’ と
共に受像体表面2C)aに転写される。
然し、本発明にか\る熱転写記録法の原理とする連続階
調記録は、第6図で説明した如く、記録御御部31に入
る前に、塗布溶媒622Lがしごき出され、塗布溶媒5
2&が不足することが防止され\ば達成される。
調記録は、第6図で説明した如く、記録御御部31に入
る前に、塗布溶媒622Lがしごき出され、塗布溶媒5
2&が不足することが防止され\ば達成される。
斯くして、記録制御部31への紙送り72゜71到達時
において、昇温記録制御の少くとも非昇温部において粒
子12(すなわち突起部16)がプラテン抑圧で著しく
変形するが、或いは塗布溶媒622Lで著しく溶解され
ることなしに、実質的に突起部高さhが1〜200μの
範囲内にある突起部16が単位記録画素面積内に複数個
存在する限りにおいては、インク層2′の熱溶解に必要
とする塗布溶媒52&の量は確保でき、連続階調の熱転
写記録が可能である。
において、昇温記録制御の少くとも非昇温部において粒
子12(すなわち突起部16)がプラテン抑圧で著しく
変形するが、或いは塗布溶媒622Lで著しく溶解され
ることなしに、実質的に突起部高さhが1〜200μの
範囲内にある突起部16が単位記録画素面積内に複数個
存在する限りにおいては、インク層2′の熱溶解に必要
とする塗布溶媒52&の量は確保でき、連続階調の熱転
写記録が可能である。
この条件は、第1図、第2図に述べた材料粒子12の粒
子材質によって勿論満足させることができ、この他に常
温固形(ゴム状を含む)のワックス材料、熱可塑性樹脂
、熱硬化性樹脂やゴム等によっても満足させることがで
きる。またこれらワックス材料以下の粒子材料は上述の
条件を満足する限りにおいてはその融点、並びに塗布溶
媒622Lに対する熱溶解性は問わず、材料粒子12と
して使用することができる。
子材質によって勿論満足させることができ、この他に常
温固形(ゴム状を含む)のワックス材料、熱可塑性樹脂
、熱硬化性樹脂やゴム等によっても満足させることがで
きる。またこれらワックス材料以下の粒子材料は上述の
条件を満足する限りにおいてはその融点、並びに塗布溶
媒622Lに対する熱溶解性は問わず、材料粒子12と
して使用することができる。
第1図、第2図で説明した材料粒子12を用いる場合は
、色材14.バインダ材料13.バインダ材料に対する
溶剤、及び材料粒子12から成る混合溶液をソルベント
コーティング法、例えばバーコーター等でベースフィル
ム表面1a上に塗布し、溶剤の蒸発によってhを1〜2
00/1m範囲内に位置させることによってインク転写
シート10′ が製作される。
、色材14.バインダ材料13.バインダ材料に対する
溶剤、及び材料粒子12から成る混合溶液をソルベント
コーティング法、例えばバーコーター等でベースフィル
ム表面1a上に塗布し、溶剤の蒸発によってhを1〜2
00/1m範囲内に位置させることによってインク転写
シート10′ が製作される。
一方、ワックス材料、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、ゴ
ム等を材料粒子12とする時は、色材14、バインダ材
料13.及び材料粒子12の混合部に、材料13は溶解
するが粒子12を溶解しない溶剤を、適切に温度を設定
して混合し、この混合溶液をソルベントコーティング法
、例えばバーコーター等でベースフィルム表面12L上
に塗布し、溶剤の蒸発によってhを1〜200μmの範
囲内に位置させることによって、所要のインク転写シー
ト10′が製作できる。
ム等を材料粒子12とする時は、色材14、バインダ材
料13.及び材料粒子12の混合部に、材料13は溶解
するが粒子12を溶解しない溶剤を、適切に温度を設定
して混合し、この混合溶液をソルベントコーティング法
、例えばバーコーター等でベースフィルム表面12L上
に塗布し、溶剤の蒸発によってhを1〜200μmの範
囲内に位置させることによって、所要のインク転写シー
ト10′が製作できる。
斯くして、材料粒子12が昇温記録制御の温度上昇によ
って溶融するか、塗布溶媒622Lによって熱溶解され
る場合は、転写記録21′は平坦表面で光沢をもち、他
方、粒子12が溶融もせず且つ熱溶解もしない場合には
転写記録21′は粗表面で艶消し状となる。転写記録2
1′の保存性等からこれらの場合の材料粒子12の融点
乃至は軟化点は60℃以上であることが推奨される。
って溶融するか、塗布溶媒622Lによって熱溶解され
る場合は、転写記録21′は平坦表面で光沢をもち、他
方、粒子12が溶融もせず且つ熱溶解もしない場合には
転写記録21′は粗表面で艶消し状となる。転写記録2
1′の保存性等からこれらの場合の材料粒子12の融点
乃至は軟化点は60℃以上であることが推奨される。
なお、以上の実施例で異色記録する場合には、色材14
としてカーボンブラックを、またフルカラー記録には、
色材14として、例えばシアン色にはフタロシアニンブ
ルー顔料、マゼンタ色にはプリラントカーミーン顔料、
イエロー色にはジスアゾイエロー顔料等を用いて、同一
のベースフィルム1或いは材料粒子12を固着したフィ
ルム1表面に、その長さ方向に面II次でシアン、アゼ
ンタ、イエロー、更には黒色の三原色乃至四原色のイン
ク層2′を塗布したインク転写シート10′を製作し、
夫々のインク層表面2’lL或いは受像体表面20a上
に塗布溶媒621Lを設置し、面順次で重ね記録すれば
良い。
としてカーボンブラックを、またフルカラー記録には、
色材14として、例えばシアン色にはフタロシアニンブ
ルー顔料、マゼンタ色にはプリラントカーミーン顔料、
イエロー色にはジスアゾイエロー顔料等を用いて、同一
のベースフィルム1或いは材料粒子12を固着したフィ
ルム1表面に、その長さ方向に面II次でシアン、アゼ
ンタ、イエロー、更には黒色の三原色乃至四原色のイン
ク層2′を塗布したインク転写シート10′を製作し、
夫々のインク層表面2’lL或いは受像体表面20a上
に塗布溶媒621Lを設置し、面順次で重ね記録すれば
良い。
なお、色材14としては染料を用いることができる。こ
の場合、塗布溶媒62&に対して染料を熱溶解性に選定
することができる。
の場合、塗布溶媒62&に対して染料を熱溶解性に選定
することができる。
なお、第2図において、固着材11の厚さt。
は高感度記録には熱効率を低下させぬよう2μm以下、
なかんづく1μm以下に薄くすることが望ましい。また
インク層2′の塗工量は第2図、第3図の何れにおいて
も、0.5f/rr+2以内では所要の飽和記録濃度が
得難く、また10!iI/−以上では熱効率が低下し、
記録感度が低下する。
なかんづく1μm以下に薄くすることが望ましい。また
インク層2′の塗工量は第2図、第3図の何れにおいて
も、0.5f/rr+2以内では所要の飽和記録濃度が
得難く、また10!iI/−以上では熱効率が低下し、
記録感度が低下する。
好しいインク層2′の塗工量はo、sg/rn’〜1o
f/rr?、なかんづ<0.7ダ/、? 〜6’l/n
?が推奨される。
f/rr?、なかんづ<0.7ダ/、? 〜6’l/n
?が推奨される。
発明の効果
以上、述べた如く、本発明の熱転写記録法によると、記
録制御部に所要の塗布溶媒が確保され、昇温記録制御に
よってインク層材料が効果的に熱溶解転写され、良好な
連続階調熱転写記録が達成される。
録制御部に所要の塗布溶媒が確保され、昇温記録制御に
よってインク層材料が効果的に熱溶解転写され、良好な
連続階調熱転写記録が達成される。
なお、以上の説明では昇温記録制御はサーマル記録ヘッ
ドで行ったが、インク層設置面とは反対側から非接触で
レーザビームや熱線像を照射して昇温記録制御しても同
様に熱転写記録が行える。
ドで行ったが、インク層設置面とは反対側から非接触で
レーザビームや熱線像を照射して昇温記録制御しても同
様に熱転写記録が行える。
第1図は本発明にかかる熱転写記録方法を実施したシス
テムの構成図、第2図は本発明にか\る熱転写記録方法
に使用されるインク転写記録シートの断面構造図、第3
図は本発明にか\る熱転写記録方法に使用されるインク
転写記録シートの他の例の断面構造図、第4図は従来の
熱転写記録方法のシステムの構成図である。 1・・・・・・ベースフィルム、2.2’・・・・・・
インク層、10.10’・・・・・・インク転写記録シ
ート、12・・・・・・材料粒子、15・・・・・・突
起部、2o・・・・・・受像体、3o・・・・・・サー
マル記録ヘッド、40・山・・記録プラテン、5o・・
・・・・溶媒塗布器、52.52ト・・・・・溶媒。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名y!
!:″マ 回 丁;9く 城0都 11iiiiii べ就1;セ史寸り 区 へ91
テムの構成図、第2図は本発明にか\る熱転写記録方法
に使用されるインク転写記録シートの断面構造図、第3
図は本発明にか\る熱転写記録方法に使用されるインク
転写記録シートの他の例の断面構造図、第4図は従来の
熱転写記録方法のシステムの構成図である。 1・・・・・・ベースフィルム、2.2’・・・・・・
インク層、10.10’・・・・・・インク転写記録シ
ート、12・・・・・・材料粒子、15・・・・・・突
起部、2o・・・・・・受像体、3o・・・・・・サー
マル記録ヘッド、40・山・・記録プラテン、5o・・
・・・・溶媒塗布器、52.52ト・・・・・溶媒。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名y!
!:″マ 回 丁;9く 城0都 11iiiiii べ就1;セ史寸り 区 へ91
Claims (4)
- (1)ベースフィルム表面に、液体溶媒に対する溶解度
かつ温度上昇と共に増加する関係にある構成材料を含有
したインク層を有するインク転写シートと、受像体とを
用い、前記インク層乃至は前記受像体の内の少くとも一
方の表面に前記液体溶媒を塗布し、この塗布液体溶媒の
存在下において前記受像体と前記インク層とを圧接せし
めると共に、前記ベースフィルム裏面側から前記ベース
フィルムを介して前記インク層を昇温記録制御し、この
昇温記録制御エネルギーに対応して前記塗布液体溶媒に
よって前記インク層材料を前記受像体に熱溶解転写させ
るに際し、少くとも一部の粒径が前記インク層の厚さよ
りも大なる材料粒子を、インク層の厚み方向に横切って
インク層表面に、単位記録画素面積当りに複数個の突起
部を形成する関係に配置したインク転写シートを使用す
ることを特徴とする熱転写記録方法。 - (2)ベースフィルム表面に材料粒子が固着され、材料
粒子の粒径に対応した突起によって凹凸表面が形成され
、この凹凸表面上にインク層材料が塗布されていて、前
記材料粒子の粒径に対応した凹凸表面のインク層が形成
されたインク転写シートを使用することを特徴とする特
許請求の範囲第1項記載の熱転写記録方法。 - (3)ベースフィルム表面への材料粒子の固着が、この
材料粒子の少くとも一部の粒子粒径よりも小なる厚さの
固着材料の層でなされたインク転写シートを使用するこ
とを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の熱転写記録
方法。 - (4)材料粒子はインク層のバインダ材料よりも高熱伝
導率の無機材料粒子であり、且つ固着材料は耐熱、耐溶
媒性であって、昇温記録制御終了後において受像体から
インク転写シートを剥離した状態において、前記材料粒
子がベースフィルム表面に残存、固着状態にあることを
特徴とする特許請求の範囲第3項記載の熱転写記録方法
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61274521A JPS63126787A (ja) | 1986-11-18 | 1986-11-18 | 熱転写記録方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61274521A JPS63126787A (ja) | 1986-11-18 | 1986-11-18 | 熱転写記録方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63126787A true JPS63126787A (ja) | 1988-05-30 |
Family
ID=17542859
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61274521A Pending JPS63126787A (ja) | 1986-11-18 | 1986-11-18 | 熱転写記録方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63126787A (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6083891A (ja) * | 1983-10-14 | 1985-05-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 熱転写記録方法及び記録装置 |
JPS60184884A (ja) * | 1984-03-02 | 1985-09-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 熱転写記録方法 |
JPS61104888A (ja) * | 1984-10-29 | 1986-05-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 熱転写記録シ−トおよびその製造方法 |
JPS61137785A (ja) * | 1984-12-10 | 1986-06-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 熱転写記録シ−ト |
-
1986
- 1986-11-18 JP JP61274521A patent/JPS63126787A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6083891A (ja) * | 1983-10-14 | 1985-05-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 熱転写記録方法及び記録装置 |
JPS60184884A (ja) * | 1984-03-02 | 1985-09-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 熱転写記録方法 |
JPS61104888A (ja) * | 1984-10-29 | 1986-05-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 熱転写記録シ−トおよびその製造方法 |
JPS61137785A (ja) * | 1984-12-10 | 1986-06-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 熱転写記録シ−ト |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH034396B2 (ja) | ||
JPS5940637B2 (ja) | 熱記録媒体 | |
JPS6317639B2 (ja) | ||
JPS5973995A (ja) | 熱転写シ−ト | |
JPS61104888A (ja) | 熱転写記録シ−トおよびその製造方法 | |
JPS63126787A (ja) | 熱転写記録方法 | |
JPS61233587A (ja) | 熱転写インクリボン及びこれを用いた熱転写記録装置 | |
JPH0144515B2 (ja) | ||
JPS62108090A (ja) | 熱転写リボン | |
JPS62108089A (ja) | 熱転写リボン | |
JPS60253593A (ja) | 熱転写記録方法 | |
JPS61162387A (ja) | 感熱転写媒体 | |
JPS60189489A (ja) | 感熱転写材 | |
JPS621573A (ja) | 感熱溶融転写シ−ト | |
JPS61295080A (ja) | 感熱転写材 | |
JPS621767A (ja) | 熱転写用インク | |
JPH0410071Y2 (ja) | ||
JPS61179794A (ja) | 熱転写記録シ−ト | |
JP2559025B2 (ja) | 熱転写記録方法 | |
JPS5940636B2 (ja) | 熱記録媒体 | |
JPS61125891A (ja) | 熱転写記録シ−ト | |
JPH0127865B2 (ja) | ||
JPH0238390B2 (ja) | ||
JPS63297091A (ja) | 感熱転写記録材料 | |
JPS629991A (ja) | 熱転写記録用インクリボンとこのインクリボンを用いた記録装置 |