[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS63102678A - アミラーゼ酵素並びにその生成方法 - Google Patents

アミラーゼ酵素並びにその生成方法

Info

Publication number
JPS63102678A
JPS63102678A JP62212660A JP21266087A JPS63102678A JP S63102678 A JPS63102678 A JP S63102678A JP 62212660 A JP62212660 A JP 62212660A JP 21266087 A JP21266087 A JP 21266087A JP S63102678 A JPS63102678 A JP S63102678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzyme
amylase
starch
pullulanase
maltose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62212660A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0364106B2 (ja
Inventor
メラスニエミ ハンネス
コルホラ マッティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alko Oy AB
Original Assignee
Alko Oy AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alko Oy AB filed Critical Alko Oy AB
Publication of JPS63102678A publication Critical patent/JPS63102678A/ja
Publication of JPH0364106B2 publication Critical patent/JPH0364106B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/16Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of an alpha-1, 6-glucosidase, e.g. amylose, debranched amylopectin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2408Glucanases acting on alpha -1,4-glucosidic bonds
    • C12N9/2411Amylases
    • C12N9/2414Alpha-amylase (3.2.1.1.)
    • C12N9/2417Alpha-amylase (3.2.1.1.) from microbiological source
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2451Glucanases acting on alpha-1,6-glucosidic bonds
    • C12N9/2457Pullulanase (3.2.1.41)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/14Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of a carbohydrase (EC 3.2.x), e.g. by alpha-amylase, e.g. by cellulase, hemicellulase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01041Pullulanase (3.2.1.41)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/842Clostridium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/911Microorganisms using fungi

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、新しいタイプのアミラーゼ、即ち、澱粉から
マルトースシロップを生成し得る方法によって高温で且
つ安定化されたα−アミラーゼ−プルラナーゼ(pul
lulanase)酸素に関する。この可溶性の酵素は
、デキストリン若しくは低分子量の可溶性澱粉を含む培
養媒体上でクロストリジウム属のサーモハイドロサルフ
ァリキュム(thermo−hydrosulfuri
cum)変種(strains)が生長する時、該変種
によって培養媒体中に生成される。
(従来の技術) 澱粉のグルコース単位(units)は、主にα−1゜
4−グルコシドの結合基(linkages)によって
互いに連結され長い主鎖を形成する。加えて、澱粉はα
−1,6−グルコシドの結合基を有し、これは上記主鎖
の側鎖部分に結合基として存在する。
α−アミラーゼは、主鎖に沿って澱粉の1.4結合基を
アトランダムに切り(clsave)、一方α−アミラ
ーゼは非還元性の主鎖末端で同様の結合基を切る。これ
に対しプルラナーゼは、枝切酵素であって分岐点の1.
6−結合基を切る。
マルトースシロップは、植物(plant )β−アミ
ラーゼをして澱粉を加水分解することにより、もしくは
糸状菌(mold)α−アミラーゼを糖化してバクテリ
ア性α−アミラーゼを用いて液化された澱粉を更に加水
分解することにより調製される。
いずれの方法によってもおよそ60%のマルトースを含
むマルトースシロップが得られる。プルラナーゼとα−
アミラーゼを併用すればこれにより高い収率のマルトー
スが得られる。マルトースシロップは、特有のマイルド
な甘み、低粘度、低吸湿性及び高熱安定性の由に菓子及
びパン製造業において主に用いられている。
(発明が解決しようとする問題点) もし用いられる酵素が高温で活性且つ安定であれば、澱
粉の加水分解工程にとって好都合である。
しかし、β−アミラーゼ、糸状菌α−アミラーゼ及び肝
炎桿菌(Klebsiella Pneumoniae
 )及び桿菌属(Bacillus)等の商業的に有用
なプルラナーゼは60℃以上の温度では使用不可である
。このように高熱安定性の麦芽糖酵素(maltoge
ni enzyme)はマルトースシロップの生成に好
適である。
もしいくつかの酵素を工程中に用いんとすれば、酵素の
安定化条件(activity requiremen
ts )に関して中間物(compromises )
を形成すること、若しくは遷移中(in 5ucces
sion )に酵素を用いること及び中間工程を調整を
することのいずれかが通常必要とされる。簡略化及び経
済性の点から、単一の酵素が工程にとって満足するもの
であるならばより望ましいであろう、この理由から、マ
ルトースシロップの生成に用いられべき理想的な酵素は
、液化性、糖化性且つ澱粉の枝切能(debranch
ingactivity)を備えているべきである。
Hyun及びZeikus(1985: J、Bact
erioe、49,1168)は、米国イエローストン
国立公園のオクトパス温泉(hot 0ctopus 
spring)から単離されたクロストリジウム属のサ
ーモハイドロサルファリキュム変種E39(ATCC3
3223)により澱粉を分解することについて研究した
。この変種は、細胞結束(cell−bound) し
たプルラナーゼ及びゲスコースアミラーゼは生成すこと
はあってもα−アミラ−ゼを生成することはない。上記
変種E39から得られる製剤(preparation
s)は、中間生成物として観察されグルコース、マルト
ース以外のマルトトリオース若しくはマルトテトラオス
を生成しながら澱粉を加水分解する。
(問題点を解決する為の手段) 本発明で述べられている酵素は前述のアミラーゼとは異
なる。なぜなら、該酵素は、同じ蛋白質分子中に2つの
分離された酵素活性基、α−アミラーゼ及びプルラナー
ゼが共存する全く新しいタイプのアミラーゼ即ちα−ア
ミラーゼ−プルラナーゼである。
本発明で述べられているα−アミラーゼ−プルラナーゼ
酵素は澱粉を分解してマルトースとマルトトリオースに
する。
本発明によるα−アミラーゼ−プルラナーゼの生成物は
、1969年にオーストラリア砂糖工場で単離された(
Hollaus & Klaushofer、1973
 : Int。
Sugar J、、75,237−241及び271−
275 )クロストリジウム属のサーモハイドロサルフ
ァリキュム変種E101−69(D S M 3783
)及びE 100−69(D S M567)と共にw
R察された。変種E100−69は、バクテリア性りロ
ストリジウム属のサーモハイドロサルファリキュムの新
しいタイプの変種である。クロストリジウム属のサーモ
ハイドロサルファリキュ11変種E101−69は、1
986年7月3日に上記の如く寄託番号DSM3783
としてドイツの微生物寄託所(Sammlung vo
n Mikroorganismen)に寄託された。
変種E100−69はそれより以前に同じ寄託所(co
llection)にその発見者によって寄託された。
サツ力ロミケスセレビシエ(Saccharomyce
s ce−revisiae )酵母のいくつかの変種
のうち、エタノールを生成す為炭素源としてマルトース
及びマルトトリオースが用いられ得る(Stewart
 & Ru5sel。
1983 : in Yeast Genetics、
Fundamental and App−1ied 
Aspects、P、461.eds、J、5penc
er、D、5pencerand A、Sm1th、S
pringer−Verlag、New York) 
s a −アミラーゼ−プルラナーゼはとりわけ澱粉を
これら糖分の混合物に分解するので、α−アミラーゼ−
プルラナーゼをつぶした酵素(mashing enz
yme)として用いることによって酵母菌によって澱粉
からエタノールが生成され得る。
(実施例) 添付の実施例図は、以下の如く本発明に係るα−アミラ
ーゼ−プルラナーゼの特性を示すものである。
第1図は、α−アミラーゼ−プルラナーゼ活性基の温度
特性を、第2図は85℃(A)及び60℃(B)におけ
α−アミラーゼ−プルラナーゼ活性基のPH特性を、第
3図は基質(substrate )及びカルシウムを
含まない緩衝剤中での異なった温度におけα−アミラー
ゼ−プルラナーゼの不活性度を、第4図は高温度でのカ
ルシウムによるα−アミラーゼ−プルラナーゼの安定性
を、第5図は異なった温度における精製α−アミラーゼ
−プルラナーゼによる澱粉の加水分鮮度を、第6図は異
なった温度におけるα−アミラーゼ−プルラナーゼによ
って形成された最終生成物の薄層クロマトグラムを、夫
々示す。
酵」賀J1基!l乞ζ α−アミラーゼ及びプルラナーゼの活性度は、これらに
より純粋なアミロース(ポテトから得たタイプm : 
Sigma Chemical Co、Ltd、、St
、Louis、M。
63178USA)及びプルラン(pullulan)
 −(Sigma)から遊離した糖分の減少速度を測定
することにより同定した。25μQの酵素を、2ミリモ
ルのCaCl2.0.1ミリモルのNa2−EDTA、
及び50ミリモルのNaC1を含みPH5,6に調整さ
れた100ミリモルの酢酸ナトリウム緩衝剤中0.5%
濃度の基質1mlに添加した。チューブ(tubes 
)を85℃で15分間保温した後、Ne1son −S
omogyi法(Nelson。
1944 ; J 、BIOI −Chew −115
3+ 375 ; SomogY ig 1952 :
J −8−iol、Chem、、195,19 )によ
り糖分の減少量を決定した。上述の分析において、α−
アミラーゼ若しくはプルラナーゼ酵素1単位により遊離
された砂糖の減少量は、無水グリコースの10億分の1
モルに対応する。アミロースをHCIで中和された1モ
ルNa0t(溶液に導入し、上記緩衝剤を添加し、最後
に1.2 μn RAWP膜フィルタ(Millipo
re Corp、。
Ashby Road Bedford、MAO173
0,USA )を用いて濾過した。
蛋白質をLowryの方法(Lowry et al、
、1952 ; J。
Biol、Chena、、耳+3,256)によりオヴ
アルブミン(Si−gmaから提供)を標準として同定
した。
使用媒体の組成 成分                 t/Q可溶性
澱粉(Zulkowskyによる)       20
.0(E、+nerck、Darmstadt、Fed
eral Republic of Germ−any
) 抽出酵母菌(Yeast extract)     
   5.0(Difco Laboratories
、Detroit、Michigan、USA)トリプ
トン                10.0(Di
fco) 抽出肉(Lab−Lemco)           
 5.0(Oxoid  Ltd、、Basingst
oke+Hampshire、England)KH2
Po、                   6.8
に2HP04・3H,011,4 FeSO,・7H20Q、02 MgSO4・7H200,01 CaC1z ・zo、o              
   o、otPH6,8 生酵素(raw enz me)の特性化charac
terization)変種EIOI−69を、レザズ
リン1■/Q及びチオグリコール酸200μQ/f2を
事前に加えた上記媒体上で、68℃非酸化条件下(an
aerobic condit−ions )30時間
、攪拌なしで2Qフラスコ中で培養した。細胞を遠心分
離により取り除き、その後硫酸アンモニウムに70%飽
和させることにより、α−アミラーゼ−プルラナーゼの
生製剤が表面に浮いた培養媒体から分離沈殿し、そのα
−アミラーゼの活性基は520単位/m2 (U mQ
 −”)及びプルラナーゼ活性基は1550単位/mQ
  となった、該酵素の本来的性質のいくつかは、12
000単位/ rm Qのα−アミラーゼの活性基及び
37000単位/IIQのプルラナーゼ活性基を有する
この生製剤を用いることにより特徴付けられた。
酵素の雨活性基共、希釈した生酵素(1200単位/ 
m Qのα−アミラーゼ及び3700単位/ m Qの
プルラナーゼのα−アミラーゼ及びプルラナーゼ活性基
を上述のり方法(P10〜11)により異なった温度で
決定すると、最適温度は85℃(第1図)となった。
両活性基の最適PHは、85℃で同定した場合(第2図
A)いずれも5.6であり、60℃で同定した場合(第
2図B)であった、ここで図中数値100は面温度条件
におけ最も高い活性基数を示す。
希釈された生酵素(30単位のα−アミラーゼ及び90
単位のプルラナーゼ)25μQを、PRが異なった値に
調整され且つ0.5%のアミロース若しくはプルラン5
0ミリモルのNaC1及び10ミリモルのCaC1□含
む100ミリモルのクエン酸ナトリウム1mAに添加し
た。その後チューブを85℃若しくは60℃で15分間
保温し、遊離した糖分の減少度を同定した。
両活性基は60℃で安定であるが、100ミリモルの酢
酸ナトリウム緩衝剤中、PH5,6、異なった温度で保
温した時には両者共高温の同条件では不活性となり、α
−アミラーゼ及びプルラナーゼの最終濃度は夫々800
単位/ m Q及び2400単位/ m Qとなる。残
余のα−アミラーゼ及びプルラナーゼの活性基は、上述
の方法(P10〜11)により図に示さ゛れた時間に採
取されたサンプル50μQを用いて同定した。
カルシウムイオンは、高温で同様に両活性基を安定化し
た(第4図)。生酵母を、PH5,6で異なった量のカ
ルシウムを含む100ミリモルの酢酸ナトリウム緩衝剤
中に添加し、α−アミラーゼの最終濃度800単位/ 
m Q  及びプルラナーゼの最終濃度2400単位/
IIIQ  を得た。これを85℃、90℃及び95℃
で2時間保温した。残余のα−アミラーゼ及びプルラナ
ーゼの活性基を上述の方法(P10〜11)により50
μ2のサンプルを用いて同定した。
酵素の精糖 可溶性のα−アミラーゼ−プルラナーゼ酵素を変種EI
OI−69の流体培養基から以下の如く情調した。該変
種を、11頁で述べた媒体中228フラスコ内で攪拌せ
ずに68℃、40時間非酸素雰囲気下(anaero 
bically)で培養した。細胞を遠心分離により取
り除いた後、小麦澱粉(BDII Chemic−al
s Ltd、+Broom Rood、Poole B
H124NN、England)15g/Ω及びナトリ
ウムアジド200mg/Qを冷たい表面浮遊物質に添加
し、次いで冷間で90時間攪拌し酵素を澱粉に吸収させ
た。その後澱粉を24時間静置し、表面浮遊物質を除去
し、更に底に溜った澱粉ケーキを212の氷冷水に懸濁
させ且つ遠心分離することにより洗浄した。吸収酸素を
、ホットバス中で抽出し、2・1/2Qの60℃温水と
混合し、且つ遠心分離すことにより澱粉から脱離した。
抽出物はPH5,6に調整された強酢酸ナトリウムを用
いることにより20ミリモル調製され、同じ緩衝剤を用
いて平衡化された2、6X15cmのDEAEセルロー
スカラム(DE52 ; Vhatman LtdvS
pringfield Mill、Maidstone
*KenttEngland)に作用せしめた。該カラ
ムを上記平衡化された緩衝剤で洗浄し、次いで最初に1
00ミリモルの塩化ナトリウムでその後200ミリモル
の塩化ナトリウムにより同緩衝剤中で溶出させた。強塩
(strong−ersalt )を用いて得られた溶
出液を合体させ、PMIO薄膜を備えた限外濾過室(A
micon Corp、、D−amvers Mass
achuSetts、USA)を用いて211IIQに
濃縮した。
サンプルをPH7,0のリン酸カルシウム緩衝剤10ミ
リモルに接触的に(against)透析しくdia−
1yzed)、同緩衝剤を用いて平衡化された2、6×
13cmの水酸化リン灰石カラム(Bio Gel H
T、Bi。
Red、1414 Harbour Way 5out
h、Richmond、Ca1ifor−nia 94
804.USA )に作用せしめた。該カラムは最初に
平衡化された緩衝剤で洗浄し、次いでPH7の1o−4
00ミリモルのリン酸カルシウムを用いて徐々に溶出さ
せた。酵素を溶離した結果、活性度のピーク部に連なっ
てそれより明らかに活性度の低い肩部が所見された。ピ
ーク部で溶出された成分(fractions )は上
記の如く合体され、濃縮されて容積1mQとなる。
濃縮サンプルを、PH6,5,50ミリモルの酢酸アン
ムニウム緩衝剤中で5uperose ” 12及び6
ゲルを結合した濾過カラム(Pharmacia Fi
neChemicals、υppsala、 Swed
en )中、6mQ/11の速度で200μΩのバッチ
毎に通過させた。酵素は2つの隣接するピークを持って
溶離され、これらピークに対応する物質(I及び■)は
凍結乾燥される。この段階における製剤工の明確なα−
アミラーゼ活性基は39キロ単位/■(KU■−1)で
あり、またその明確なプルラナーゼ活性基は101キロ
単位/■、更に製剤Hの明確な活性基は夫々36キロ単
位/■及び90キロ単位/■であった。
両展剤をその後6モルのグアニジンハイドロクロライド
及びβ−メルカプトエタノールの存在する変性条件下で
、5uperose 丁M6カラムを用いてゲル濾過し
た。これらの条件下では一般の蛋白質はその全ての非共
有結合構造を消失しRつそのサブユニットに分離される
ことが観察され(Tanford。
196g、Advan、Protein Chem、、
23,121)でいる。ゲル濾過の前に上記サンプルを
次のような組成、即ち、7.3モルのグアニジンハイド
ロクロライド、0゜1モルの酢酸ナトリウム、0.02
モルのEDTA、0.5モルのβ−メルカプトエタノー
ルを有するPH8,1の緩衝剤サンプルに溶解した。こ
れらサンプルを50℃、4時間保温し、PHを5゜0に
調整し且つ該サンプルを6モルのグアニジンハイドロク
ロライト、100ミリモルの酢酸ナトリウム、20ミリ
モルのβ−メルカプトエタノールより成るPH5,0の
緩衝剤中1+nQ/h の流速で200μ悲のバッチ毎
に通過させた。酵素が溶出された成分を合体し、PH7
,9の20ミリモル炭酸水素アンモニウム緩衝剤に接触
的に透析した。斯くして得られた復元酵素製剤は、ドデ
シル硫酸ナトリウム(S D S)−ポリアクリルアミ
ドの勾配ゲル電気泳動(参、リーフレット、Ca1i−
bration kits for +aolecul
ar weight determina−tion 
using electrophoresis :”P
harmacia FineChea*1cals、 
Uppsala、Sweden+1982 )により均
一化され、グアニジンハイドロクロライド中でゲル濾過
が遂行され、その結果酵素の特性化に用いられた。
酵 に・する 水化物の結合 精製されたα−アミラーゼ−プルラナーゼは炭水化物を
含有していた。加水分解後、該酵素は、0.2モルのN
aHzPO4と、ノルマルブタノール、アセトン及び水
の溶離剤としての混合液(4: 5 :1、V/V)と
により湿潤されたシリカゲル60プレート(Nu 55
53.E、Merck )上で薄層のクロマトグラフィ
ーにマンノース、グルコース、ガラクトース及びラムノ
ース(ramnose )と同じ移動度を有する糖分を
分離した。マンノースを標準としてA−ntron法(
Spiro、1965 ; Methods in E
ntzy+nologyyVo1.8.p、3)により
中性ヘキソースを同定したところ、中性ヘキソースの量
は蛋白質と中性ヘキソースの全量の10%と算出された
酵母の分子量 ポリアクリルアミド(PAA)4/30ゲル(ph−a
rmacia Fine Chemicals )との
5DS−ポリアクリルアミドの勾配ゲル電気泳動は、α
−アミラーゼ−プルラナーゼが異常に高い分子量を有す
る唯一のサブユニットから成ることを示した。酵素サブ
ユニットについて得られた相対的(relative 
m−olecular veight)は、製剤Iを用
いた場合190000±30000 、製剤■を用いた
場合180000±30000であった。自然の(na
tive)操作条件で、同じゲルを用いた場合、変性の
α−アミラーゼ−プルラナーゼについて得られた相対的
分子量は、製剤Iを用いた場合370000±8500
0 、製剤■を用いた場合330000±5soooで
あった。勾配ゲル電気泳動により酵素から得られる帯(
bands)は非常に拡がっていた。
一方、グアニジンハイドロクロライドのゲル濾過によ場
合は、シャープで対称なピークが相対的分子量2750
00±5ooooに対応する点で得られた。この方法は
製剤■及び製剤■の両方を含むサンプルではその区別が
つかなかった。
異なった温度での澱粉の加水分解 基質が存在するとα−アミラーゼ−プルラナーゼが安定
化され、60℃ばかりでなく80℃でも澱粉を加水分解
するのに該酵素を用いることが可能となった(第5図)
、100ミリモルの酢酸ナトリウム緩衝剤中に0.5%
のコーンスターチ(Si−gma)、2ミリモルのCa
C1,,0,1ミリモルのNa2−、 E D T A
、50ミリモルのNaC1を含み且つPH5,6のチュ
ーブ内に精製化されたα−7ミラーゼープルラナーゼを
α−アミラーゼが480単位/ rm Q及びプルラナ
ーゼが1100単位/mQの状態で添加した。該チュー
ブを60’C,70℃及び80℃の温度で保温し、これ
らの還元糖分は図に示す時間毎に採取したサンプルから
同定した。加水分解率(%)は、希釈酸を用いて(0,
5N HCI、100℃、3時間)グリコースに加水分
解された基質中に存在する還元糖分量に対し、サンプル
中に存在する還元糖分量を比較することにより算出した
酵素により形成される 終生酸物 α−アミラーゼ−プルラナーゼにより形成された最終生
成物を次の如く同定した。緩衝剤(100ミリモルの酢
酸ナトリウム、2ミリモルのCaCl2.0.1ミリモ
ルのNa、−E D T A、500ミリモルのNaC
1、PH5,6)中央々アミロース(ポテトによるタイ
プ■)、プルラン及びコーンスターチ(全てSigma
による)の0.5%溶液を調製し、精製化されたα−ア
ミラーゼ−プルラナーゼの製剤I若しくは■を該溶液に
添加し、これらを80℃に保温した。酵素は2種の濃度
、即ちα−アミラーゼが480単位/ m Q  及び
プルラナーゼが1100単位/mQの場合(= I X
)と、その10倍強の場合(=10X)とを用いた。2
4時間後及び48時間後の加水分解物から採取したサン
プルをシリカゲル60プレート(N+15553.E、
Merck)上で滴定し、2−プロパツール、アセトン
及び水(2:2:1、V/V)の混合液で溶離させた。
精製化されたα−アミラーゼ−プルラナーゼ(IX)は
、プルランをマルトトリオースに分解するが、一方ポテ
トアミロース及びコーンスターチは両者共マルトースと
マルトトリオースに分解された(第6図)。高濃度の酵
素(10X)を用いたときには、マルトトリオースは更
に分解されことが観察された(第6図)、この場合、7
7%のマルトース、15%のグルコース及び4%のマル
トトリオースが48時間の加水分解でコーンスターチか
ら生成された。マルトース及びマルトトリオースは、ニ
ュークレオシル(Nucleosil) 5 C1,の
逆相物質(reversed phase mater
ials)(Macherey−Nag−el、D−5
160Duren、Federal Republic
 of Germany)及び溶離剤として水を充填し
たカラム中液体クロマトグラフィーにより定量した。ま
た、グルコースは酵素活性を利用して(LIV tes
t kit Na 716251゜Boehringe
r−Mannheim、 Mannheim、Fede
ral Repub−1ic of Ger+5any
 )定量した。加水分解生成物のパーセンテージは、希
釈酸を用いて(0,5N HCI、100℃、3h)グ
ルコースに加水分解された基質の量に対するこれらの量
を比較すことにより算出した。
変種E 101−69及びE 100−69の比較変種
E 101−69及びE 100−69を、レザズリン
1mg/Q及びチオグリコール酸200μQ/Qを添加
した前述の媒体上で68℃、24時間、振とうさせるこ
となく非酸化性条件下で培養した。細胞を遠心分離によ
り取り除き、その表面より部分的に精製されたα−アミ
ラーゼ−プルラナーゼ製剤が生成した。該α−アミラー
ゼ−プルラナーゼは変種E 101−69の場合21キ
ロ単位/mgの明確なα−アミラーゼ活性基及び63キ
ロ単位/mgの明確プルラナーゼ活性基を、変種E 1
00−69の場合20キロ単位/Bのα−アミラーゼ活
性基及び56キロ単位/mgのプルラナーゼ活性基を夫
々有している。
これら製剤を5DS−ポリアクリルアミドゲルに通した
後、両者共わずかな弱い帯と、加えて事前に均一状態に
精製された変種E 101−69のα−アミラーゼプル
ラナーゼと同程度の移動度をもって移動する強い拡散し
た帯とを示した。
【図面の簡単な説明】
第1図は、α−アミラーゼ−プルラナーゼ活性基の温度
特性を、第2図は85℃(A)及び60℃(B)におけ
α−アミラーゼ−プルラナーゼ活性基のPH特性を、第
3図は基質及びカルシウムを含まない緩衝剤中での異な
った温度におけるα−アミラーゼ−プルラナーゼの不活
性度を、第4図は高温度でのカルシウムによるα−アミ
ラーゼ−プルラナーゼの安定性を、第5図は異なった温
度における精製α−アミラーゼープルラナーゼによる澱
粉の加水分解塵を、第6図は異なった温度におけα−ア
ミラーゼ−プルラナーゼによって形成された最終生成物
の薄層クロマトグラムを、夫々示す。 (”C) FIG、  1 FIG、  2 保温時間(min) ・α−アミラーゼの活性基 0プルラナーゼの活性基 ・ 温度 80・C FIG、5 G1     ψ                争
  I  ΦG2   ・ 嗜  ・ 拳・ Φ ・G
3    ・ 響 1*@e    ゆG4   I 
               ・1234.5678 4)コーンスターチ+IX  1.24h;FIG、 
 6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、1個且つ同質(one and the same
    )の蛋白質分子がα−アミラーゼ活性基及びプルラナー
    ゼ活性基を備え、これら活性基の作用によって澱粉をマ
    ルトース及びマルトトリオースに分解し、その酵素即ち
    該酵素の遺伝情報を取り込むデオキシリボ核酸(DNA
    )の配列(sequence)がクロストリジウム属の
    変種(strain)に依拠していることを特徴とする
    アミラーゼ酵素。 2、ポリアクリルアミドの勾配ゲル電気泳動により決定
    された相対分子量が、ドデシル硫酸ナトリウムの存在下
    では185000±40000である特許請求の範囲第
    1項記載の酵素。 3、両酵素活性基の適性温度は略80乃至90℃、望ま
    しくは略85℃であり、適性PHは85℃のときPH5
    −6、望ましくは5.6、60℃のとき4.5−5.5
    、望ましくは5.2である特許請求の範囲第1項又は第
    2項記載の酵素。 4、酵素がクロストリジウム属サーモハイドロサルファ
    リキュム変種を用いて生成される特許請求の範囲第1項
    、第2項及び第3項いずれか記載の酵素。 5、クロストリジウム属サーモハイドロサルファリキュ
    ム変種を、澱粉若しくは澱粉加水分解物上で、温度42
    ℃−78℃望ましくは55℃−75℃、PH6−8望ま
    しくは略PH7で培養し、酵素を復元させるようにした
    ことを特徴とするアミラーゼ酵素の生成方法。 6、1個且つ同質の蛋白質分子がα−アミラーゼ活性基
    及びプルラナーゼ活性基を備え、これら活性基の作用に
    よって澱粉をマルトース及びマルトトリオースに分解し
    、その酵素即ち該酵素の遺伝情報を取り込むデオキシリ
    ボ核酸の配列がクロストリジウム属の変種に依拠してい
    るアミラーゼ酵素を温度60℃以上、PH4−6.5で
    澱粉若しくは澱粉加水分解物に反応せしめることを特徴
    とする澱粉若しくは澱粉加水分解物からマルトース及び
    マルトトリオースを生成する方法。 7、ポリアクリルアミドの勾配ゲル電気泳動により決定
    された相対分子量が、ドデシル硫酸ナトリウムの存在下
    では185000±40000である特許請求の範囲第
    6項記載の生成法。 8、両酵素活性基の適性温度は略80乃至90℃、望ま
    しくは略85℃であり、適性PHは85℃のときPH5
    −6、望ましくは5.6、60℃のとき4.5−5.5
    、望ましくは5.2である特許請求の範囲第6項又は第
    7項記載の生成法。 9、酵素がクロストリジウム属サーモハイドロサルファ
    リキュム変種を用いて生成される特許請求の範囲第6項
    、第7項及び第8項いずれか記載の生成法。
JP62212660A 1986-08-27 1987-08-26 アミラーゼ酵素並びにその生成方法 Granted JPS63102678A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI863484A FI81112C (fi) 1986-08-27 1986-08-27 Amylas av ny typ.
FI863484 1986-08-27

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2122810A Division JPH03244388A (ja) 1986-08-27 1990-05-11 澱粉若しくは澱粉加水分解物からマルトース及びマルトトリオースを生成する方法
JP3114002A Division JPH0714356B2 (ja) 1986-08-27 1991-04-17 澱粉若しくは澱粉加水分解物からマルトース及びマルトトリオースを生成する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63102678A true JPS63102678A (ja) 1988-05-07
JPH0364106B2 JPH0364106B2 (ja) 1991-10-03

Family

ID=8523060

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62212660A Granted JPS63102678A (ja) 1986-08-27 1987-08-26 アミラーゼ酵素並びにその生成方法
JP2122810A Pending JPH03244388A (ja) 1986-08-27 1990-05-11 澱粉若しくは澱粉加水分解物からマルトース及びマルトトリオースを生成する方法
JP3114002A Expired - Lifetime JPH0714356B2 (ja) 1986-08-27 1991-04-17 澱粉若しくは澱粉加水分解物からマルトース及びマルトトリオースを生成する方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2122810A Pending JPH03244388A (ja) 1986-08-27 1990-05-11 澱粉若しくは澱粉加水分解物からマルトース及びマルトトリオースを生成する方法
JP3114002A Expired - Lifetime JPH0714356B2 (ja) 1986-08-27 1991-04-17 澱粉若しくは澱粉加水分解物からマルトース及びマルトトリオースを生成する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4971906A (ja)
EP (1) EP0258050B1 (ja)
JP (3) JPS63102678A (ja)
DE (1) DE3779522T2 (ja)
DK (1) DK164461C (ja)
FI (1) FI81112C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007230588A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Sanyo Shokuhin Kk 即席食品容器の蓋部

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3702626A1 (de) * 1987-01-29 1989-01-05 Antranikian Gerabed Thermostabile amylasen und pullulanasen aus 2 anaeroben mikroorganismen
DE3909096A1 (de) * 1989-03-20 1990-09-27 Garabed Antranikian Alpha-amylase
NO902087L (no) * 1989-06-05 1990-12-06 Alko Ab Oy Alfa-amylase-pullulanase-enzym og dna-sekvens som koder for dette, rekombinant dna-molekyl og en rekombinant klon som uttrykker enzymet.
DK0415397T3 (da) * 1989-08-31 1995-04-03 Kao Corp Alkalisk pullulanase samt mikroorganisme og fremgangsmåde til fremstilling deraf
US5147796A (en) * 1989-09-19 1992-09-15 Kao Corporation Alkaline pullulanase Y having α-amylase activity
DK47291D0 (da) * 1991-03-15 1991-03-15 Novo Nordisk As Pullulanase
US5665585A (en) * 1992-09-03 1997-09-09 Alko-Yhiot Oy Recombinant production of glucoamylase P in trichoderma
GB2291058B (en) * 1994-07-14 1998-12-23 Solvay Acid-stable and thermo-stable alpha-amylases derived from sufolobus species
US5811277A (en) * 1995-02-21 1998-09-22 Food Industry Research And Development Institute Method for recovery and purification of isoamylase by adsorption on raw starch
US6713290B2 (en) * 1998-07-24 2004-03-30 Samsung Fine Chemicals Co., Ltd. Process for preparing optically pure (S)-3-hydroxy-γ-butyrolactone

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4011139A (en) * 1974-11-26 1977-03-08 Standard Brands Incorporated Process for producing α-1,6 glucosidases using thermophilic microorganisms
JPS5534046A (en) * 1978-09-01 1980-03-10 Cpc International Inc Novel glucoamyrase having excellent heat resistance and production
US4335208A (en) * 1980-03-11 1982-06-15 Novo Industri A/S Saccharification of starch hydrolysates
US4400470A (en) * 1981-01-14 1983-08-23 Wisconsin Alumni Research Foundation Use of co-cultures in the production of ethanol by the fermentation of biomass
US4405717A (en) * 1981-10-26 1983-09-20 Cpc International Inc. Recovery of acetic acid from a fermentation broth
US4536477A (en) * 1983-08-17 1985-08-20 Cpc International Inc. Thermostable glucoamylase and method for its production
US4628031A (en) * 1984-09-18 1986-12-09 Michigan Biotechnology Institute Thermostable starch converting enzymes
US4778760A (en) * 1984-11-09 1988-10-18 Hitachi, Ltd. Thermostable α-amylase-producing, thermophilic anaerobic bacteria, thermostable α-amylase and process for producing the same
JPS61162183A (ja) * 1985-01-07 1986-07-22 Agency Of Ind Science & Technol プルラナ−ゼ様酵素の製造法
US4613570A (en) * 1985-02-08 1986-09-23 Cpc International Inc. Novel thermostable, aciduric alpha-amylase and method for its production
US4628028A (en) * 1985-05-23 1986-12-09 Cpc International Inc. Novel thermostable pullulanase enzyme and method for its production
US4612287A (en) * 1985-05-23 1986-09-16 Cpc International Inc. Plasmids containing a gene coding for a thermostable pullulanase and pullulanase-producing strains of Escherichia coli and Bacillus subtilis containing the plasmids

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007230588A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Sanyo Shokuhin Kk 即席食品容器の蓋部

Also Published As

Publication number Publication date
FI863484A (fi) 1988-02-28
DE3779522T2 (de) 1992-12-24
FI863484A0 (fi) 1986-08-27
FI81112B (fi) 1990-05-31
DK448887D0 (da) 1987-08-27
JPH03244388A (ja) 1991-10-31
EP0258050A3 (en) 1988-08-10
DK448887A (da) 1988-02-28
US4971906A (en) 1990-11-20
DE3779522D1 (de) 1992-07-09
JPH0576380A (ja) 1993-03-30
FI81112C (fi) 1990-09-10
JPH0364106B2 (ja) 1991-10-03
DK164461B (da) 1992-06-29
DK164461C (da) 1992-11-16
JPH0714356B2 (ja) 1995-02-22
EP0258050A2 (en) 1988-03-02
EP0258050B1 (en) 1992-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1214407A (en) Maltogenic amylase enzyme, preparation and use thereof
US4618579A (en) Raw starch saccharification
EP0171218B1 (en) Enzymatic hydrolysis of granular starch directly to glucose
JP2002505885A (ja) デンプンからのグルコースシロップの酵素的調製
JP3557289B2 (ja) 非還元性糖質からトレハロースを遊離する組換え型耐熱性酵素
JPS63102678A (ja) アミラーゼ酵素並びにその生成方法
US4970158A (en) Beta amylase enzyme product, preparation and use thereof
JPH0330672A (ja) 新規耐熱性および耐酸性プルラナーゼ酵素およびその製造方法
JP3559609B2 (ja) 組換え型酵素とその製造方法並びに用途
US4734364A (en) Production of dextrose and maltose syrups using an enzyme derived from rice
AU698569B2 (en) Novel acid-stable and thermo-stable enzymes derived from sulfolobus species
JPS594119B2 (ja) アミラ−ゼg4,5によるオリゴ糖の製造方法
JPS594118B2 (ja) アミラ−ゼg4,5によるオリゴ糖の製造法
JPH062071B2 (ja) 糖類の製造法
KR100806943B1 (ko) 덱스트란 분해능을 가지는 효소, 이를 생산하는 미생물,이들의 제조 방법 및 그 효소를 함유하는 조성물
JPS6344360B2 (ja)
JPS60186296A (ja) デンプンの糖化方法
WAKABAYASHI et al. Purification and characterization of α-amylase from Irpex lacteus (Polyporus tulipiferae)
JPS6149955B2 (ja)
OKADA Purification and Properties of Glucoamylase from Trichoderma viride
JPH0662882A (ja) 澱粉の糖化によるグルコースの製造方法
JPH0568233B2 (ja)
Saha et al. Production and characteristics of an intracellular α-glucosidase from a color variant strain of Aureobasidium pullulans
JPH0714343B2 (ja) 新規マルトテトラオ−ス生成酵素およびその製造方法
JPS6313679B2 (ja)