[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS63108709A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPS63108709A
JPS63108709A JP61254141A JP25414186A JPS63108709A JP S63108709 A JPS63108709 A JP S63108709A JP 61254141 A JP61254141 A JP 61254141A JP 25414186 A JP25414186 A JP 25414186A JP S63108709 A JPS63108709 A JP S63108709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
single crystal
gaas
substrate
compound semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61254141A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kano
浩之 加納
Masafumi Hashimoto
雅文 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Central R&D Labs Inc
Priority to JP61254141A priority Critical patent/JPS63108709A/ja
Publication of JPS63108709A publication Critical patent/JPS63108709A/ja
Priority to US07/397,367 priority patent/US4925810A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02546Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/017Clean surfaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/026Deposition thru hole in mask
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/097Lattice strain and defects
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/169Vacuum deposition, e.g. including molecular beam epitaxy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/933Germanium or silicon or Ge-Si on III-V
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/938Lattice strain control or utilization
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/969Simultaneous formation of monocrystalline and polycrystalline regions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置およびその製造方法、更に詳しくは
、Si からなる半導体装置およびGaA sなど■−
v族化合物半導体からなる半導体装置を同−Si 基板
上に形成した半導体装置およびその製造方法に関するも
のである。
〔従来の技術〕
通常半導体装置はそれを形成する領域が非常に薄い層状
であシ、その領域形成を可能とする基板が必要となる。
この基板として使う半導体として8iとGaAs  と
を比較した場合、Si  のほうに次の点で優位性があ
る。す表わちρaAsではSi  K比べてその脆さお
よび比重の大きさから大口径のものは得にくい。また、
開発の歴史の長さからSi  では大口径で結晶欠陥の
少いものが入手できる技術がすでに確立しているのに対
し、GaAsではまだ困難を伴っている。このようにみ
てくると、Si 基板上にGaAs半導体装置を実現で
きれば、大集積化およびSi  に使われている加工装
置類の併用などで非常にメリットが大きい。しかしなが
ら、si 基板上に良好なGaAs結晶成長が得られた
としても、Si基板面上一様なGaAs結晶層構成であ
るとすると半導体装置形成に不都合が生じる。なぜなら
、平面内に素子部形成と同時に素子間での電気的絶縁分
離をしなければ集積化装置の実現が困難となるからであ
る。
この素子分離のために使用されている従来技術としては
第3図に示すような、プロトン注入によるGaAs層の
高抵抗化または第4図に示すような台形メサエッチによ
る空間的素子分離等の分離方法がある。
〔発明が幕決しようとする問題点〕
しかしながら、これらの従来の素子分離技術には次に挙
るような問題が含まれておシ今後Si素子とGaAs素
子を結合した新規なハイブリッド型集積回路(IC)装
置への展開を考えてゆく際大きな問題点となる。
第3図は従来の半導体装置の一例の断面図であシ、図中
、21Fi83基板、22はGaAs素子部(厚さt>
2μm)、23はプロトン注入による高抵抗GaAs層
(厚さt(1μm)、24はGaAs単結晶層である。
第3図のプロトン注入による高抵抗化技術では、表面側
からプロトン注入を行っており、プロトンの到達する深
さには限界がある。これに対してGaAs素子では、G
aAsおよび格子整合のとれたAlxGa(1;、5)
As(0(x〈1)層を複数層積層するなど素子の種類
によってはある程度(数μm )の層厚を有する。この
ような場合にはプロトン注入による高抵抗GaAs層2
3Fi第5図に示すよう[GaAs単結晶層240表面
側のみとなシ、基板側に伝導部分が残ってしまう。
このようKGaAs素子においては、プロトン注入法で
は十分な素子分離ができなくなる恐れがある。
さらに本質的な問題は、プロトン注入による高抵抗化層
は、450℃程の温度での熱処理によシ低抵抗化してし
まう。また、プロトン注入を一番最後の工程に行う必要
があシ、素子製造工程上の自由度がなくなる。
第4図に従来の半導体素子の別の例を示す。
第4図に示す素子を作成するために用いるメサエッチ法
は、素子部を台形状に残してエッチしてゆく方法であシ
、図中、25Fiメサエヴチによシ除去されるGaAs
層を示し、どのよう彦層厚の素子でも完全分離される。
しかしながら、台形状のだれ部分が存在するため分離部
分にある程度の面積を取られてしまう。
またこの他に自ら基板表面に凹凸部分が発生し、その後
の多層構造化、特に金属による相互電気配線における段
切れおよび絶縁不良発生の原因となシ、IC化において
は大きな問題の発生源となる。
S10! などをマスクにして行う有機金属気相成長に
よる選択エビタキャル成長については、Sin、上でほ
とんど化合物半導体が成長しないため、メサエッチ法と
同様の問題が発生する。
また分離の問題とは別にSi 上にGaA sを成長さ
せた場合、si  とGaA sの熱膨張係数が異なる
ため均一なGaAs単結晶を一面に形成すると熱処理な
どでGaAsにクラックが入ることが多い。
本発明の目的は前記した従来技術における■素子分離1
桿の問題点および■熱膨張係数の差によるり2.ツクの
発生の問題点を解決して、Si基板上にSi  素子お
、よび/またはGaAs素子を形成した機能的な半導体
装置およびその製造方法を提供することにある。
C問題点を解決するための手段〕 すなわち本発明の半導体装置は、表面の所望の部分に絶
縁体層を形成してなるシリコン単結晶基板と、該絶縁体
層上に少なくとも1層以上形成した高抵抗の化合物半導
体層と、該シリコン単結晶上に少なくとも1層以上形成
した化合物半導体単結晶層とからなることを特徴とする
また本発明の半導体装置の製造方法は、シリコン単結晶
基板上の所望の部分に絶縁体層を形成する第1の工程と
、前記絶縁体層およびシリコン単結晶基板表面に所望の
化合物半導体層を分子線エビタギシャル成長法によりバ
ッファ層を形成しないで直接形成する第2の工程とを含
むことを特徴とする。
本発明者らは、Si 単結晶基板上にGaAsなどの化
合物半導体を分子線エピタキシャル成長法により、バッ
ファ層の成長なしに直接成長させたときに、Si 単結
晶基板上にはGaAsなとの単結晶が成長し、Sf 上
にあるS 1 (% などの絶縁体層上には、高抵抗の
GaAsなどの多結晶またはアモルファス層が成長する
ことを見出した。そこでまず素子分離にはこの高抵抗化
合物半導体を利用し、GaAsなどの化合物半導体素子
にはその単結晶領域を利用すること考えた。
またこの単結晶と多結晶または、アモルファス層の領域
では応力状態がことなり、単結晶層にクラックが入シに
くいことも判明した。
これらの現象から、Si単結晶基板の表面の所望の部分
に絶縁体層を形成してから化合物半導体層を分子線エピ
タキシャル成長させることによシ、従来の問題点が解決
することが判明した。
本発明の半導体装置の構成を第1図および第2図に基づ
いて以下に述べる。面方位(100)のp形あるいはn
形Si 基板11上に熱酸化法あるいは熱窒化法にてS
in、  あるいはSiNxからなる絶縁体層12を形
成するかあるいはその他の堆積法にて絶縁体層12を形
成し、これを部分的にエツチング法によシ除去しSi 
結晶表面を露出させる。この部分的に絶縁体層12で覆
われたSi 基板11上に分子線エピタキシャル成長(
MBE)法によってGaAsおよび/またはAtGaA
sなどの化合物半導体を結晶成長させる。こうして、S
i 単結晶表面上にGaAsなどの化合物半導体単結晶
層15を、絶縁層12上にFiGaAsなどの高抵抗化
合物半導体層14を形成する。まだ、この結晶成長時に
形成する化合物半導体単結晶層13 FiGaAsなど
の1種類の化合物半導体層のみでな(、GaAsと1へ
テロエピタキシャル成長可能なAlxGa(、−x)A
s(0(x(:1)  結晶など組成の異なる化合物半
導体層とを合わせて複数層含む層構造としてもよい。ま
た、化合物半導体単結晶層13の下地のSi 基板11
はp形あるいはn膨拡散層を含む層構造を有していても
よい。ただし、化合物半導体単結晶層を形成する部分に
ついてはSi基板11の表面を露出しておく必要がある
前記絶縁体層12を適切なパターンに配置したsi 基
板11を使用することにより前記高抵抗化合物半導体層
14によシミ気的に分離された化合物半導体単結晶層1
3を形成できることになる。これらの結晶に適切な構造
及び電極を設けることによ)半導体装置が形成できる。
絶縁体層としてIdSiO鵞、83.N4およびAノ、
0゜等が利用でき、化合物半導体としてi;1GaAs
および/またはAtGaAsが特に好ましい。またシリ
コン基板上に予め所望の半導体素子を形成したものを使
用することも可能である。
また前記本発明の半導体装置の製造方法において、第2
の分子線エピタキシャル成長工程において、前記シリコ
ン単結晶基板をf O−”Tart以下の真空度で10
00℃以上で熱処理し、その後550℃以上の温度で前
記シリコン単結晶基板上にGaAsおよび/またはAt
C)aAs化合物半導体を成長させる。
なお、前述においては■−v族化合物半導体の中で特に
GaAsについてのみ÷3゛1れたが、これはAtxG
a(、−x)As(0(x<;:1 )および、GaA
s 。
AtxGa(、−x)Asを含む多層構造で構成されて
いてもよい。また、この他の例えばInP。
InGaAsP、GaP、GaSb等の他のm−v族化
合物半導体についても前記半導体と類似の構成として使
用できる。
また、例えばQaAs−8iヘテロ接合の電気特性を積
極的に利用してもよく、当然次のような構造の素子も可
能である。例えば、太陽電池において、GaAs層がS
i  に感度のある波長で窓効果があることを利用した
多波長タイプにして効率向上を計ることもできる。
〔実施例〕
以下の実施例において本発明を更に詳細に説明する。な
お、本発明は下記実施例に限定されるものではない。
本発明の半導体装置の第1実施例を第5図に示す。本発
明の半導体装置は図中で示した断面構造を有しておシ、
まずこの構造の作成手順について述べる。p形、2イン
チφ、ρ〜5Ω・3面方位(100)のSi 基板31
に通常の熱酸化1穆を施し厚みs o o oAの酸化
膜であるSin!絶縁体層32を形成する。次に7オト
レジストエ穆を通しこのSin、絶縁体層32に矩形の
穴をあけSi 基板31の表面を部分的に露出させる。
このようにしてSi  基板51を準備した後に、この
87 基板31上にSi  ドープn形GaAs層をM
BE法にて結晶成長させる。つまり絶縁体層32を形成
したSi 基板31を純水洗浄した後、HsS04ニル
O,=4 : 1の混合溶液に5分程度浸し、次に純水
を用いてリンス洗浄した後、5重量lHF液にて、上記
混合溶液に浸した時形成された矩形部分の薄い酸化膜を
除去し純水を用いてリンス洗浄を行う。このサイクルを
5回はど繰シ返す。これによりSi 基板31の表面が
清浄化される。最後にHzSO,:HzOx=4: 1
の混合溶液に15分程度浸し保護用の薄い酸化膜を形成
した後純水を用いてリンス洗浄した後Si 基板31を
乾燥する。このようにして洗浄を行って準備したSi 
基板31をモリブデン製の基板保持台に取シ付けMBE
装置内にセットする。MBE装置内では準備室中の超高
真空下(10−” Torr以下)でSi 基板31を
1000℃、30分間加熱処理する。この直後にSi 
基板31を成長室中に移して基板温度600℃、VA族
フラックス比3、成長速度1μm/hr の条件にてS
i  ドープn1GaAs層を約2μm程度の厚さに結
晶成長させる。この成長工程中に8i 基板310表面
上にIdn形GaAs単結晶層33(厚さt〜2 pm
 )が形成され、810!絶縁体層32の表面上には高
抵抗GaAs多結晶層34(厚さt〜2μm)が形成さ
れ、第5図の断面構造を形成することができる。
この構造における各層の伝導特性を調べるために針状プ
ローブを図中a、b、c、d の4個所に立てて、それ
ぞれa−b間、c−d間、a −8i(Si基板31)
間、c−8i 間の電流−電圧B−v)特性測定をカー
ブトレーサにょ)行った。第6図ないし第9図にその結
果を示す。
この結果から単結晶8i 基板31の上には良好なn形
GaA s単結晶層33が形成され、プローブ金属との
ショットキー特性(整流特性)すなわちa−b間のI−
V特性が観測される。これに対して、StO,絶縁層3
2上の高抵抗GaAs多結晶層34では30V以上の電
圧印加時においても電流がほとんど流れず、c−d間の
I−■特性が示すように高抵抗層になっておシ良好な素
子分離層として利用できることが分る。この他にGaA
s−8iヘテロ接合の電気特性を測定すると、n形Ga
As単結晶層35とSi 基板31間では、第8図に示
すようにp −n接合特有の整流特性が認められる。こ
れに対して、第9図に示すようにSin、絶縁層32上
の高抵抗GaAs多結晶層34とSi 基板31間では
印加電圧20V近くまでほとんど電流が流れないことが
分る。このようにGaAs−8i 界面の特性もSi単
結晶層上と510g 層上とでは著しい差を有している
次に第2実施例を第10図に示す。本構造の作成手順お
よび作成方法は次の点を除けば全く第1実施例と同様で
ある。その異なる点はMEE法にてGaA s層を成長
させる際に、まず最初にアンドープGaAs層45を2
μm成長させ、次に8i  ドープn形GaAs層(S
iO数n 〜1 o”cfn−” )44を[15μI
n  成長させるところにある。本実施例はこの他にオ
ーミヴク電極(Au−Ge−Ni合金)46を真空蒸着
法にて堆積し加熱処理(580℃、1分間)して形成す
る工程とゲート用Al シ!lットキー電極47を真空
蒸着して形成する工程が含まれる。本実施例はSin、
絶縁体層42、上に形成される高抵抗G a A s多
結晶層45(厚さt−ZSμm)を素子分離領域とした
電界効果形トランジスタの1例である。寄性電流等を防
ぐためにここではSi 基板として、は面方位(100
)でρ〜100Ω・濡の高抵抗p形Si 基板41を用
いている。
本発明の第5実施例を第11図に示す。本実施例では第
2実施例と同様に単結晶GaAs領域KGaAs素子(
発光素子)を形成すると同時にSi 結晶にはSi 素
子(電界効果トランジスタ(MOSFET))を形成し
、その両者をGaAs−5lヘテロ接合で相互配線した
形状を有する。これはGaA s素子とSi  素子と
を一体化したものである。
作成手順及び作成方法は基本的に第1実施例と同じでお
る。GaAs層をMBE法にて形成する前のSi 基板
の工程としては、通常51M08F−ETを形成する際
に用いられている公知の樟単的な作成工程によ#)MO
SFET部を形成する。この際ρ〜α01Ω・−n膨拡
散層52を形成する。
その後GaAs素子部とGaAs−8iへテロ接合によ
り相互配線したい面方位(100)でρ〜5Ω・信のp
形8i 基板51の所望部分の表面のみを露しその他は
SiQ、絶縁体層53(厚さt〜5000A)で覆う。
この際ゲート電極(n形ポリシリコン)5?を設ける。
次にG a A s層形成は第1実施例と同様な工程で
MBE装置内で形成する。この際GaAs層は所望の素
子(発光ダイオード)の得られる層構成すなわち厚さt
〜2μmのn形QaAs単結晶層54、厚さt −(1
5μmのpIGaAs単結晶層55、厚さt −OL5
μmのP形GaAs単結晶層56を順次積層した構成と
する。
この際840.絶縁体層55上には厚さt−五5μmの
高抵抗多結晶GaAs層57が形成され素子分離がなさ
れる。そしてその上にAu−Zn 合金よりなるオーミ
プク電極58を形成する。
〔発明の効果〕
土述のように本発明の半導体装Rh、表面の所望の部分
に絶縁体層を形成して&るシリコン単結晶基板と、該絶
縁体層上に少なくとも1層以上形成した高抵抗の化合物
半導体層と、該シリコン単結晶上に少なくとも1層以上
形成した化合物半導体単結晶層とから々るものであるた
め、以下に例示する種々の効果を奏する。
(1)  Si 単結晶上にG a A s単結晶およ
びGaAs/AlGaAsヘテロ接合が形成でき高抵抗
GaAs多結晶層で電気的分離できた島状QGaAs素
子が形成可能となる。
(2)  GaAs−8iのへテロ接合が形成でき、と
のへテロ接合を有効利用した新規素子が実現可能となる
(3)  また、Si 基板上にSi  素子を形成し
、その一部にGaAs素子をS i −G aA sヘ
テロ接合を介して電気的に接合できる。このようにSi
素子とGaA s素子を同時に一体化することが可能と
なる。
(4)  Si ¥!P性の有効面とGaAs特性の有
効面を合せ持つ素子の作成を可能とする。例えば、Ga
Asの分光特性とSi の分光特性を合せ持つ広い受光
波長域を持つ高効率太陽電池などの作成が可能である。
また本発明の半導体装置の展進方法は、シリコン単結晶
基板上の所望の部分に絶縁体層を形成する第1の工程と
、前記絶縁体層およびシリコン単結晶基板表面に所望の
化合物半導体層を分子線エピタキシャル成長法によりバ
ッファ層を形成しないで直接形成する第2の工程とを含
むものであるため、Si 基板表面にSi 素子分離を
含めた絶縁層を形成すると同時にそこでGaAs層の絶
縁分離が自動的に行われるため、台形状分離等余分な分
離工種を導入する必要がなく経済的な素子分離を容易に
行うことができる。また分離部分は最少2〜3μmを必
要とするのみであシ高集積化した半導体素子の製造が可
能である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の半導体装置の一例の構成
を示す断面図、 第3図および第4図は従来の半導体装置の一例の構成を
示す断面図、 第5図は本発明の半導体装置の第1実施例の構成を示す
断面図、 第6図は第5図の半導体装置のa−b間の電流−電圧特
性を示すグラフ、 第7図は第5図の半導体装置のc −d間の電流−電圧
特性を示すグラフ、 第8図は第5図の半導体装置のa−8i基板間の電流−
電圧特性を示すグラフ、 第9図は第5図の半導体装置のc−8i基板間の電流−
電圧特性を示すグラフ、 第10図は本発明の半導体装置の第2実施例の構成を示
す断面図、 第11図は本発明の半導体装置の第3実施例の構成を示
す断面図である。 図中、 11:8i基板 12:絶縁体層 13:化合物半導体単結晶層 14:高抵抗化合物半導体層 21:3i基板 22 : GaAs素子部 23:プロトン注入による高抵抗G a A s層24
: GaAa単結晶層 25:メサエッチによシ除去されるG a A s層3
1:Si基板 52 : 5iOz絶縁体層 35:n形GaAs単結晶層 54:高抵抗GaAs多結晶層 41:Si基板 a2:Sin、絶縁体層 43:アンドープGaAs層 44:n形GaA s層 45:高抵抗GaAs層 46:オーミック電極 47:ショットキー電極 51:Si基板 52:n膨拡散層 s s : 8i0s絶縁株層 54:n形GaAs単結晶層 55:p−形GaAs単結晶層 56:p形GaAs単結晶層 57:高抵抗多結晶GaA s層 58ニオ−ミック電極 59:ゲート電極(n形ポリシリコン)特許出願人  
株式会社 豊田中央研究所代理人 弁理士  萼  優
 美(ほか2名)才1図 牙2図 11−・Si@板 12・−絶縁体層 13・・−化合物邊4休41f5晶1 14・−島1丘梶化合物半4偉届 牙3図 牙4図 21・・・・Si幕板 22=GaAs膏千部 23=−7°0)>n 入1: よ4高16抗GaAS
%24=−GaAs−基も8−hi 25− ノサエッ+1;よりIS&吉τれりGaAS贋
第5図 オ6図      オフ図 牙8図     牙9閉 才10図 牙11図 51・Si幕板 52 n形扱徹1 53 5i02N隨傳眉 54−n−GQASI枯&J 55・・P−GaAsl結1−1 56−p−GaAs卑紡轟1 57、、、、lWd氏1九今Ma’wGaAsM58−
オーミ、v7tJ−S

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面の所望の部分に絶縁体層を形成してなるシリ
    コン単結晶基板と、該絶縁体層上に少なくとも1層以上
    形成した高抵抗の化合物半導体層と、該シリコン単結晶
    上に少なくとも1層以上形成した化合物半導体単結晶層
    とからなることを特徴とする半導体装置。
  2. (2)絶縁体層がSiO_2,Si_3N_4およびA
    l_2O_2のうちから選択された少なくとも1種から
    なることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導
    体装置。
  3. (3)化合物半導体層がGaAsおよび/またはAlG
    aAsからなることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の半導体装置。
  4. (4)シリコン単結晶基板上に所望の半導体素子を形成
    し、該素子の化合物半導体単結晶層と接合したい部分以
    外を絶縁体層で被覆したことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の半導体装置。
  5. (5)シリコン単結晶基板上の所望の部分に絶縁体層を
    形成する第1の工程と、前記絶縁体層およびシリコン単
    結晶基板表面に所望の化合物半導体層を分子線エピタキ
    シャル成長法によりバッファ層を形成をしないで直接形
    成する第2の工程とを含むことを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
  6. (6)第2の工程においてシリコン単結晶基板を10^
    −^1^0Torr以下の真空度で1000℃以上で熱
    処理し、その後550℃以上の温度で前記シリコン単結
    晶基板上にGaAsおよび/またはAlGaAs化合物
    半導体層を形成することを特徴とする特許請求の範囲第
    5項記載の半導体装置の製造方法。
JP61254141A 1986-10-25 1986-10-25 半導体装置およびその製造方法 Pending JPS63108709A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61254141A JPS63108709A (ja) 1986-10-25 1986-10-25 半導体装置およびその製造方法
US07/397,367 US4925810A (en) 1986-10-25 1989-08-24 Compound semiconductor device and a method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61254141A JPS63108709A (ja) 1986-10-25 1986-10-25 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63108709A true JPS63108709A (ja) 1988-05-13

Family

ID=17260788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61254141A Pending JPS63108709A (ja) 1986-10-25 1986-10-25 半導体装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4925810A (ja)
JP (1) JPS63108709A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010140373A1 (ja) * 2009-06-05 2010-12-09 住友化学株式会社 センサ、半導体基板、および半導体基板の製造方法
JP2011114160A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Sumitomo Chemical Co Ltd 半導体基板、電子デバイスおよび半導体基板の製造方法
JP2012164693A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2016527709A (ja) * 2013-06-10 2016-09-08 レイセオン カンパニー カラムiii−vアイソレーション領域を有する半導体構造

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0380815B1 (en) * 1989-01-31 1994-05-25 Agfa-Gevaert N.V. Integration of GaAs on Si substrate
JPH03296247A (ja) * 1990-04-13 1991-12-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
US5064781A (en) * 1990-08-31 1991-11-12 Motorola, Inc. Method of fabricating integrated silicon and non-silicon semiconductor devices
US5492860A (en) * 1992-04-17 1996-02-20 Fujitsu Limited Method for growing compound semiconductor layers
US5777363A (en) * 1993-11-29 1998-07-07 Texas Instruments Incorporated Semiconductor device with composite drift region
US5510275A (en) * 1993-11-29 1996-04-23 Texas Instruments Incorporated Method of making a semiconductor device with a composite drift region composed of a substrate and a second semiconductor material
US5689124A (en) * 1994-05-31 1997-11-18 Nippon Steel Corporation Semiconductor device
JP2738379B2 (ja) * 1996-02-20 1998-04-08 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
WO1999019546A1 (en) * 1997-10-10 1999-04-22 Cornell Research Foundation, Inc. Methods for growing defect-free heteroepitaxial layers

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6024579A (ja) * 1983-07-20 1985-02-07 東亜ペイント株式会社 標識および表示板の製造方法
JPS637672A (ja) * 1986-06-27 1988-01-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3766447A (en) * 1971-10-20 1973-10-16 Harris Intertype Corp Heteroepitaxial structure
JPS5598823A (en) * 1979-01-20 1980-07-28 Tdk Corp Manufacture of single crystal element
US4657603A (en) * 1984-10-10 1987-04-14 Siemens Aktiengesellschaft Method for the manufacture of gallium arsenide thin film solar cells
JPH073814B2 (ja) * 1984-10-16 1995-01-18 松下電器産業株式会社 半導体基板の製造方法
US4551394A (en) * 1984-11-26 1985-11-05 Honeywell Inc. Integrated three-dimensional localized epitaxial growth of Si with localized overgrowth of GaAs
US4614564A (en) * 1984-12-04 1986-09-30 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Process for selectively patterning epitaxial film growth on a semiconductor substrate
JPS61188927A (ja) * 1985-02-15 1986-08-22 Sharp Corp 化合物半導体装置
US4707216A (en) * 1986-01-24 1987-11-17 University Of Illinois Semiconductor deposition method and device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6024579A (ja) * 1983-07-20 1985-02-07 東亜ペイント株式会社 標識および表示板の製造方法
JPS637672A (ja) * 1986-06-27 1988-01-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010140373A1 (ja) * 2009-06-05 2010-12-09 住友化学株式会社 センサ、半導体基板、および半導体基板の製造方法
US8835906B2 (en) 2009-06-05 2014-09-16 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Sensor, semiconductor wafer, and method of producing semiconductor wafer
JP2011114160A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Sumitomo Chemical Co Ltd 半導体基板、電子デバイスおよび半導体基板の製造方法
JP2012164693A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2016527709A (ja) * 2013-06-10 2016-09-08 レイセオン カンパニー カラムiii−vアイソレーション領域を有する半導体構造

Also Published As

Publication number Publication date
US4925810A (en) 1990-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW499759B (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
US4897710A (en) Semiconductor device
US8580626B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing thereof
US5272108A (en) Method of manufacturing gallium nitride semiconductor light-emitting device
JP5828568B1 (ja) 半導体素子及びその製造方法
US4199384A (en) Method of making a planar semiconductor on insulating substrate device utilizing the deposition of a dual dielectric layer between device islands
JPH02290045A (ja) 非珪素半導体層を絶縁層に形成する方法
US4914053A (en) Heteroepitaxial selective-area growth through insulator windows
JPS63108709A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR20120083307A (ko) 화합물 반도체 결정의 제조 방법, 전자 디바이스의 제조 방법, 및 반도체 기판
KR20190133232A (ko) 수직 질화 갈륨 질화물 쇼트키 다이오드
US8823141B2 (en) Semiconductor wafer, method of producing semiconductor wafer, electronic device, and method of producing electronic device
KR900000585B1 (ko) 반도체 집적회로 장치 및 그 제조 방법
TW201025426A (en) Semiconductor wafer, electronic device and method for making a semiconductor wafer
JPH05129657A (ja) Iii−v族化合物の多結晶半導体材料を用いた発光素子およびその製造方法
JPS6156474A (ja) 窒化ガリウム半導体装置の製造方法
JP2989051B2 (ja) 炭化シリコンバイポーラ半導体装置およびその製造方法
JP2000208813A (ja) GaN系半導体素子およびその製造方法
KR930000825B1 (ko) 개선된 자기저항기
TW509981B (en) MOCVD-grown Emode HIGFET buffer
JP3924628B2 (ja) SiCショットキーダイオードの製造方法
EP0108910B1 (en) Method of forming a passivated compound semiconductor substrate
JPH0249422A (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
JPS5891631A (ja) 半導体装置
JPH11204829A (ja) 半導体素子の製造方法及びその半導体素子