[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS628726A - 内視鏡保持具 - Google Patents

内視鏡保持具

Info

Publication number
JPS628726A
JPS628726A JP60147186A JP14718685A JPS628726A JP S628726 A JPS628726 A JP S628726A JP 60147186 A JP60147186 A JP 60147186A JP 14718685 A JP14718685 A JP 14718685A JP S628726 A JPS628726 A JP S628726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endoscope
joint
holder
connector
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60147186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0559730B2 (ja
Inventor
中田 明雄
豊 大島
康弘 植田
小納 良一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP60147186A priority Critical patent/JPS628726A/ja
Publication of JPS628726A publication Critical patent/JPS628726A/ja
Publication of JPH0559730B2 publication Critical patent/JPH0559730B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、内視鏡保持具に関する。
〔従来の技術〕
内視鏡保持具にあっては、特開昭50−131256号
公報、実公昭52−50291号公報。
実開昭53−39834号公報でも示されるように、従
来、複数の関節を使った構造が用いられている。
こうした内視鏡保持具には、複数の関節を使って複数の
アームを連結して屈曲自在な保持具本体を構成する他、
保持具本体の一端側に内?J!鏡を固定するための内視
鏡保持部を設けた一体的な構造が用いられ、保持具本体
の他端側を固定して内視鏡保持具全体を支え、関節を適
宜に固定化することで内視鏡を意図する位置に固定する
ことができるようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、内視鏡保持具で′は、保持した内視鏡を使っ
て体腔内を観察したり処置したりするために感染防止の
上から、内視鏡および内視鏡を操作する術者の近傍、す
なわち内?j鏡保持部側を滅菌状態に置かなければなら
ない。そのために滅菌は、使用上、必要不可欠なものと
される。
ところが、従来の内?J! !保持具は内視鏡保持部か
ら固定部まで一体となっている。このため滅菌には、滅
菌設備上、非常に困難とされる内視鏡保持具全体の滅菌
か、ヒビテンアルコール等で清拭するなど不充分な消毒
法かのいずれかの方法によらざるを得ない問題をもって
いる。
この発明は、このような問題点に着目してなされたもの
で、内視鏡保持部側を簡単、かつ充分に滅菌できるよう
にすることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕この内視鏡保
持具では、保持具本体1の途中に、内視鏡保持部側Aを
分離するための接続部28を設けることで、滅菌が不可
欠とされる内視鏡保持部側Aのみを保持具本体1から取
り外して充分に滅菌する。
〔実施例〕 第1図ないし第7図はこの発明の一実施例を示す。第2
図は内視鏡保持具の全体を示し、1は保持具本体、2は
電源ユニットである。電源ユニット2は、キャビネット
3内に光源装置4.排水ポンプ5.高周波処置用電源装
置6.さらには超音波メス用電源装置(図示しない)な
ど、内視鏡観察、処置具に必要な機器を収納してなる。
一方、保持具本体1は、複数、たとえば4個の関節7a
、7b、7c、7dを使って、5本のアーム8・・・の
相互を連結°する他、先端側のアーム8に内視鏡保持部
10を設けて構成されている。なお、保持具本体1を構
成iるアーム8・・・のうち、先端側の2本は全長が短
いものを使用している。
そして、この保持具本体1の各関節7a、7b。
7c、7dの構造が第、3図および第4図に示され、内
視鏡保持部10廻りの構造が第5図および第6図に示さ
れている。
ここで、関節部7a、7b、7C,7dにツいて説明す
れば、これは各アーム8に、パイプ状のアームカバー8
a内に連結用軸8bを挿通した構造を採用して、この連
結用軸8bの各端部を、たとえば1方向に自由度をもつ
ジヨイントで連結した構造が用いられている。詳しくは
、11は2つの連結用軸8b、8bのうちの隣接する一
方の端部に一体に設けた太鼓状のジヨイント玉、12は
同隣接する他方の端部に一体に設けた、上記ジヨイント
玉11の外形と対応した形状の受は空間をもつジヨイン
ト玉受け12である。ジヨイント玉受け12の受は空間
は、厚みが上記ジヨイント玉11の厚みより若干小さく
形成されている。そして1.ジヨイント玉受け12の両
側部の中央には、上記ジヨイント玉11の厚みより小さ
い寸法で平行な隙間が形成されている他、それに連通し
て受は空間の背部から連結用軸8の端部側に渡りクサビ
状の切欠部13が形成されていて、締付力緩和部を形成
している。またジヨイント玉受け12の隙間の各端部に
は、コイル支持用壁部14.14が外側に向けそれぞれ
平行に突設されていて、これらコイル支持用壁部14.
14の内面に2対の励磁コイル15・・・がそれぞれ離
間対向して設置されている。そして、こうしたジヨイン
ト玉受け12の受は空間内に上記ジヨイント玉11が嵌
挿されて、各関節7a、7b、7G、7dを構成してい
る。すなわち、この関節7a、7b、7c。
7dは、常態ではジヨイント玉受け12の締付力を受け
てジヨイント11の動きを拘束、すなわちジヨイント1
1を固定(関節:固定)し、励磁コイル15・・・に励
磁することにより、互いに対向する励磁コイル15.1
5の反発力から先の締付力を緩和してジヨイント11を
1方向に対し自由に動かす(関節:自由)ことができる
ようになっている。なお、16はジヨイントの周囲を覆
う、アームカバー8a、 8aに一体に連設されたジヨ
イントカバーである。もちろん、このジヨイントカバー
16は関節の中心上を回動できるような2体・から構成
されている。そして、こうした各関節7a、7b、7c
、7dは、ジヨイント玉受ケ12による初期の締付力が
、第7図に示すように先端側の関節7aでは小さく、後
端部の関節7dに向うにしたがって大きく設定されてい
る。むろん、この締付力具合はジヨイント玉11.ジヨ
イント玉受け12.切欠部13などの大きさの変化から
定められる。なお、第3図において、17はアームカバ
ー8aと連結用軸8bとの間に挿通された、コイル励磁
用の電源コードである。
つぎに、内視鏡保持部10廻りについて説明すれば、こ
れは第5図に示すように連結用軸8aの先端部をアーム
カバー88の先端から突出させ、この突出端に略コ字状
の内視鏡取付は部20を設けて構成される。しかるに、
この内視鏡取付は部20を内?!Im、たとえば硬性鏡
21のライトガイド接続部22付近に係止して固定する
ことにより、硬性鏡21を保持(固定)することができ
るようになっている。なお、固定は図示はしないがねじ
止め、クリックなどの固定手段にて行なわれる。
また先端側のアームカバー8aの外周部には保持グリッ
プ23が設けられている他、その保持グリップ23の被
保持面上に、上記関節7a〜7dの励磁コイル15・・
・を0N10FFするスイッチ24、関節7a〜7dの
可動具合を制御する感圧センサー25が並設されていて
、保持グリップ22の把持具合から関節7a〜7bの固
定力を制御して硬性11t21を意図する位置へ自由に
動かして固定することができるようにしている。ここで
、感圧センサー25による関節7a〜7dの制御につい
て説明すれば、この制御には第6図に示すような制御回
路が用いられている。
すなわち、制御回路には、スイッチ24と感圧センサー
25とを直列に接続する他、感圧センサー25を第1の
増幅器°26.第2の増幅器27゜電源コード17を介
して各関節78〜7dの励磁コイル15に接続した回路
が用いられる。そして、この制御回路では保持グリップ
23を、スイッチ24および感圧センサー25を強く握
るにしたがい励磁コイル15・・・の−磁力を大きくす
るようができるようになっている。ここで、各関節7a
〜7dは先の述べたように所期締付力が先端側の関節に
なるにしたがい小さく設定されているから、この所期締
付力の力量設定と、感圧センサー25の入力に応じた反
発力の制御との組合わせから、感圧センサー25の入力
に応じ関節78〜7dの固定化ないし自由化することに
なる。つまり、普通に握ることにより最も使用頻度が高
い先端側の関節7aの拘束が解け、それより若干強く握
ることにより次に頻度が高い関節7bの拘束も解け、さ
らに強く握ることにより関節7Cの拘束も解け、それ以
上強く握ることにより関節7dを含め全体の拘束が解け
るようになっている。これは、手元に近い頻度が高い関
節7aが先に動き、遠く離れた頻度が低い関節7dはあ
まり動かない制御となっている。
そして、こうした保持具本体1の模端側のアーム8が上
記キャビネット3に対し立位の状態で固定され、電源ユ
ニット2を台座部、つまり固定部とした内pA鏡保持具
を構成している。もちろん、電源コード17は電源ユニ
ッl−2に接続される。
そして、このように構成された内視鏡保持具の保持具本
体1の途中、たとえば関節7Cと関節7dとの間にある
アーム8上に接続部28が設けられる。そして、その構
造が第1図に示されている。
ここで、接続部28の構造について説明すれば、アーム
8上、関節7Cと近い部位を内視鏡保持部側Aと、それ
以外の固定部側Bとに分離する。なお、分離にあたって
連結用軸8aの端部は、たとえばアームカバー8aの分
離端から退避した地点に固定される。そして、分離した
うちの内視鏡保持部側Aの端部に、たとえば処置具電源
用(高周波電流供給用)のコネクタ29aIF!:後部
にもつコネクタケース29(この発明のコネクタに相当
)が連結される他、このコネクタケース29の前面に、
先端外周に多数の接点30・・・を備え、その他の外周
部にねじ31を備えたオス形コネクタ32が設けられて
、内視鏡保持部側Aを構成している。
なお、接点30・・・はコネクタケース2つを通じ。
関節7a〜7Cの励磁コイル15・・・、スイッチ24
、感圧センサー25につながっていると同時に、コネク
タ29aにもつながっていて、接点3o・・・・を通じ
関節制御に必要な電源を送ることができるようにしてい
る他、硬性鏡21の高周波を使った処置に必要な電流を
送ることができるようにしている。またこうして分離さ
れた内視鏡保持部側Aの全体は滅菌処理に耐えるような
防水構造が施されていて、滅菌に必要な部分を、B11
1にして充分に滅菌することができるようにしている。
一方、分離した固定部B側のアーム端にはその外嵌され
ている。そして、アーム端の内周部に上記接点3o・・
・と取合う多数の接点34・・・が設けられていて、ア
ーム接続環33とオス形コネクタ32とから、上記内視
鏡保持部側Aと固定部側Bとを@脱自在に連結すること
ができる接続部28を構成している。つまり、分離した
アーム8を連結するとともに接点30・・・、34・・
・同志を導通することができる構造となっている。なお
、接点34・・・には関H7dの励磁コイル15.電源
ユニット2゜さらには高周波処置用電源装置6などの機
器と接続されたコード35・・・が連結されていて、内
視鏡保持部側Aと固定部側Bとの接続に伴い、関節制量
に必要な電源の供給ないし信号の授受、硬性鏡21の処
置に必要な電源の供給を行なうことができるようにして
いる。
他方、36はベルトである。このベルト36はアーム8
・・・上の適宜な位置、たとえば関節7aの後段のアー
ム端伺近、コネクタケース29.関節7dの前段のアー
ム8上などの複数個所にそれぞれにリング状に設けられ
ている。そして、これら38、たとえばライトガイド、
高周波処置電源用の電源コードなどを挿通することで、
チューブ類、コード類がばらばらにならないようにして
いる。
つまり、内?J!s操作がチューブ類、コード類によっ
て繁雑になることを防止できるようにしている。
しかして、このように構成された内視鏡保持具を使って
硬性lI21を保持するときには、硬性鏡21を患者4
0に挿入した状態において、保持グリップ23を普通に
把持する。これにより、スイッチ24がONすると同時
にその把持具合が感圧センサー25で感知され、励磁コ
イル15・・・を通じて関節7a〜7dが制御される。
ここでは、普通に把持されることから、手元側の関節、
関節7aの制動(拘束)が解除され、手元のみが動くこ
とになる。なお、硬性鏡21の潅流口21a。
21aにつながるチューブ、ライトガイド接続部22に
つながるライトガイドは、あらかじめベルト36.36
を通じ光源装置4.排水ポンプ5に接続されている。も
ちろん、高周波を使った処置を行なうときには、硬性鏡
210図示しない高周波電源入力端子とコネクタケース
29のコネクタ29aとの間に、あらかじめ電源供給コ
ード42が接続される。
そして、把持した状態で内視鏡取付は部2oを硬性鏡2
1のライトガイド接続部22付近に配し固定して、保持
グリップ23から手を離せば意図する位置に内視鏡を固
定することができるようになる。ここで、固定操作とし
ては保持グリップ23を握って移動しようとする動作と
、関節7aの固定を解除する操作とが同時になされるか
ら、操作性良く内視鏡を固定することができることとな
る。しかも、手元側の関節7aのみ、固定が解除される
から、電源ユニット2側の関節7C。
7dはあまり動かず、内視鏡固定の際、内視鏡取付は部
20が不用意に大きく動くことはなく、これ帽よっても
良好な操作性のもとて内視鏡を固定することができるこ
ととなる。なお、固定によって保持された硬性鏡21は
、保持グリップ23を術者が充分に握らない限り、たと
えスイッチ24゜感圧センサー25がONされたとして
も、各関節78〜7dの固定(締付)力量が急激に減少
することはなく、挿入状態にある硬性鏡21が落下した
り、急に移動することはない。
そして、こうして固定された硬性鏡21を通しここで、
こうした内?!鏡保持具は術者付近を滅菌状態に置かな
ければならないが、従来では、困難な内視鏡保持具の全
体の滅菌が強いられたり。
不充分な消毒法が強いられる問題が指摘されている。
しかしながら、この発明によると、接続部28を設けて
内視鏡保持部側Aを分離自在としている。
このことは、滅菌を行なうときには内視鏡保持部側Aを
保持具本体1から分離して、その内視鏡保分、かつ簡単
にして売上滅菌を行なうことができることとなる。
この結果、感染を防止することはもちろん、術者は汚染
域に手を触れずに硬性鏡21および内視鏡保持具を操作
することができるから、汚染域のことを考えずに観察や
処置に集中することができることとになり、その分、観
察ないし処置の作業に伴う安全性の向上を図ることがで
きる。しかも、コネクター298を備えるコネクタケー
ス29を内?lA1ff保持部側Aに設けたことで、ガ
ス滅菌も可能である。
なお、上述した一実施例では、コネクタケースに高周波
電流の供給用としてのコネクタを設けたが、これに限定
されるものでなく、ライトガイドを接続するためのコネ
クタ、潅流水用のコネクタ。
その他、処置具用のlit!コードをつなぐためのコネ
クタを設けるようにしてもよく、またこうしたコネクタ
はコネクタケースに全部設けるに限らず、いずれか1つ
以上を設けるようにしてもよい。
また、上述した一実施例では手元側で関節の固定ないし
解除操作を行なうようにしたが、足で操作するフットベ
タルを使って各関節を操作するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれば、内視鏡保持部側
を簡単、かつ充分に滅菌できる。
この結果、簡単に感染を防止することができる。
しかも、充分に滅菌した内視鏡保持具を操作するから、
その分、観察や処置に集中することができ、観察ないし
処置の作業に伴う安全性の向上を図れる利点をもつ。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、第1図は接続部の構
造を示す斜視図、第2図はその接続部を適用した内視鏡
保持具を示す斜視図、第3図はその内視鏡保持具の関節
の構造を示す側断面図、第4図はその第3図X−X線に
沿う断面図、第5図は内?!!鏡保持部廻りの構造を示
す斜視図、第6E21を示す線図である。 1・・・保持具本体、2・・・電源ユニツl−(固定部
)8・・・アーム、28・・・接続部、29・・・コネ
クタケース(コネクタ)、A・・・内視鏡保持部側、B
・・・固定部側。 出願人代理人 弁理士 坪井 淳 第1閃

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)関節を介しアームの相互を連結して屈曲自在な保
    持具本体を構成し、保持具本体の一端側に内視鏡保持部
    を設ける一方、他端側を固定部とした内視鏡保持具にお
    いて、前記保持具本体の途中に、前記内視鏡保持部側を
    分離するための接続部を設けたことを特徴とする内視鏡
    保持具。
  2. (2)分離される内視鏡保持側は、防水構造になってい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の内視
    鏡保持具。
  3. (3)分離される内視鏡保持側の端部には内視鏡と取合
    うコネクタが備えられていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の内視鏡保持具。
JP60147186A 1985-07-04 1985-07-04 内視鏡保持具 Granted JPS628726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60147186A JPS628726A (ja) 1985-07-04 1985-07-04 内視鏡保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60147186A JPS628726A (ja) 1985-07-04 1985-07-04 内視鏡保持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS628726A true JPS628726A (ja) 1987-01-16
JPH0559730B2 JPH0559730B2 (ja) 1993-08-31

Family

ID=15424510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60147186A Granted JPS628726A (ja) 1985-07-04 1985-07-04 内視鏡保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS628726A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01130305U (ja) * 1988-02-26 1989-09-05
JPH02119830A (ja) * 1988-10-28 1990-05-07 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡の操作装置
JPH0444902U (ja) * 1990-08-20 1992-04-16
JPH08131399A (ja) * 1994-11-07 1996-05-28 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用画像表示システム
JPH08280697A (ja) * 1995-04-20 1996-10-29 Olympus Optical Co Ltd 手術用マニピュレータシステム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01130305U (ja) * 1988-02-26 1989-09-05
JPH0443203Y2 (ja) * 1988-02-26 1992-10-13
JPH02119830A (ja) * 1988-10-28 1990-05-07 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡の操作装置
JPH0444902U (ja) * 1990-08-20 1992-04-16
JPH08131399A (ja) * 1994-11-07 1996-05-28 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用画像表示システム
JPH08280697A (ja) * 1995-04-20 1996-10-29 Olympus Optical Co Ltd 手術用マニピュレータシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0559730B2 (ja) 1993-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4073249B2 (ja) 手術システム
US6126670A (en) Cordless surgical handpiece with disposable battery; and method
JP3683554B2 (ja) 手術ロボット
JPH07144011A (ja) 器具保持具
ES2599994T3 (es) Instrumento quirúrgico que incluye característica de alimentación de accesorio
JP2018530379A (ja) 改善された軟性ロボット内視鏡システム
JPH11501542A (ja) 分離型補助アセンブリを備えた滅菌可能な内視鏡
WO2002096505A3 (en) Excisional and ultrasound medical treatment system
JP2014204981A (ja) 信号フィードバックを用いるモジュール式器具
US20060264921A1 (en) Retractable Surgical Instruments
WO2022081586A1 (en) Disinfecting covers for functional connectors of medical devices and methods thereof
JP2002330928A (ja) 内視鏡システム
JP4262635B2 (ja) 超音波処置具
JPS628726A (ja) 内視鏡保持具
US7850603B2 (en) Endoscope for sterilizing built-in elongated channel with high-temperature and high-pressure vapor
JP3806516B2 (ja) 内視鏡システム
JPH07213618A (ja) 医療器具
JP2000014634A (ja) 内視鏡システム
JP2000254134A (ja) 処置装置
JP2010263959A (ja) 外把持ツール
JP2009153859A (ja) 内視鏡用ドレープ
JP2761369B2 (ja) 電子内視鏡装置
WO2018163538A1 (ja) 補助具セット及び体内撮像装置
CN217960294U (zh) 通过支撑定位的无菌保护套及手术机器人系统
JP2005131107A (ja) 外付けチャンネル及びこれを備えた内視鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term