JPS6274040A - ニツケル合金 - Google Patents
ニツケル合金Info
- Publication number
- JPS6274040A JPS6274040A JP21556886A JP21556886A JPS6274040A JP S6274040 A JPS6274040 A JP S6274040A JP 21556886 A JP21556886 A JP 21556886A JP 21556886 A JP21556886 A JP 21556886A JP S6274040 A JPS6274040 A JP S6274040A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alloy
- nickel alloy
- present
- alloys
- nickel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 title claims description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 12
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000010955 niobium Substances 0.000 claims description 11
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 10
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 6
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 6
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 5
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 4
- -1 balance 3 Substances 0.000 claims description 3
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 claims 6
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims 6
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 5
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 43
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 43
- GZWXHPJXQLOTPB-UHFFFAOYSA-N [Si].[Ni].[Cr] Chemical compound [Si].[Ni].[Cr] GZWXHPJXQLOTPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 10
- 229910000676 Si alloy Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 9
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 8
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 8
- 229910001020 Au alloy Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000003353 gold alloy Substances 0.000 description 6
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 6
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 4
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 4
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 229910001055 inconels 600 Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 3
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 229910001026 inconel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 229910002058 ternary alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 241000735495 Erica <angiosperm> Species 0.000 description 1
- 229910001257 Nb alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000829 Nisil Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005678 Seebeck effect Effects 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010622 cold drawing Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 1
- 238000001192 hot extrusion Methods 0.000 description 1
- 206010022000 influenza Diseases 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 231100000989 no adverse effect Toxicity 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Contacts (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の利用分野]
本発明は高温用ニッケル合金に関するもである。本発明
の合金は、高温において広範囲の優れた性質をイ(し、
種々の用途に適し“Cいる。とくに、炉、レトルh、そ
の他種々の容器の管部材を含む構造部材をあげることか
できる。例えば、サーモカップル、サーモカップルのケ
ーブル、抵抗加熱エレメント、感熱線、熱追跡用ケーブ
ル、さらに点火器、ロケットノズル、その他多くの用途
をあげることかできる。
の合金は、高温において広範囲の優れた性質をイ(し、
種々の用途に適し“Cいる。とくに、炉、レトルh、そ
の他種々の容器の管部材を含む構造部材をあげることか
できる。例えば、サーモカップル、サーモカップルのケ
ーブル、抵抗加熱エレメント、感熱線、熱追跡用ケーブ
ル、さらに点火器、ロケットノズル、その他多くの用途
をあげることかできる。
本発明の特に適した用途はサーモカップル、またはサー
モカップルを含む装置の鉱物絶縁−金属−外装電導ケー
ブルの外装材料である。
モカップルを含む装置の鉱物絶縁−金属−外装電導ケー
ブルの外装材料である。
[発明の目的および効果〕
本発明は、高温性質かとくに改善され、下記のごとき性
質を有する合金を提供することを目的とするものである
。
質を有する合金を提供することを目的とするものである
。
(1) 高温ガス腐食に対するすぐれた耐食性を有す
る。とくに、連続、または間歇的な恒温条件下、および
循環温度条件下における#酸化性を有しいる。また、広
範囲の酸素分圧下における耐醜化性を有してる。
る。とくに、連続、または間歇的な恒温条件下、および
循環温度条件下における#酸化性を有しいる。また、広
範囲の酸素分圧下における耐醜化性を有してる。
(2) i!I!続、または間歇的な恒温条件下およ
び循環温度条件下、および広範囲の酸素分圧下において
極めて安定した性質を有している。これらの性質は、従
来の高温用ニッケル合金に比較して著しく優れている。
び循環温度条件下、および広範囲の酸素分圧下において
極めて安定した性質を有している。これらの性質は、従
来の高温用ニッケル合金に比較して著しく優れている。
(3) 高温における引張り強さか高く、その保持力が
高い。
高い。
(4) 熱間押し出しなどにおいて、高温機械加工性、
および冷間絞り、冷間据えこみ加工およびピルガ−圧延
など低温における機械加工性にすぐれている。
および冷間絞り、冷間据えこみ加工およびピルガ−圧延
など低温における機械加工性にすぐれている。
本発明の合金は、とくに真空溶解、誘導真空融解、その
他、同様な方法て製造することが出来る。これらの方法
によって高品位のインゴットが得られ、これを加工技術
によって、種々の形状に加工する。
他、同様な方法て製造することが出来る。これらの方法
によって高品位のインゴットが得られ、これを加工技術
によって、種々の形状に加工する。
本発明の合金は、鋳造のまま、熱間加工のまま、冷間加
工のまま、あるいは、完全焼きなましのままて使用でき
る0本発明の合金は、鋳造状態、機械加工状態のいずれ
においても優れた性質を発揮するか、これら合金の最低
再結品温度をこえる温度で焼きなますことにより、さら
に性質か向北シ、また安定する。この安定化処理はとく
に性質を安定化するために行なう。
工のまま、あるいは、完全焼きなましのままて使用でき
る0本発明の合金は、鋳造状態、機械加工状態のいずれ
においても優れた性質を発揮するか、これら合金の最低
再結品温度をこえる温度で焼きなますことにより、さら
に性質か向北シ、また安定する。この安定化処理はとく
に性質を安定化するために行なう。
(従来技術)
上記の性質のうち、いくつかを有するニッケル合金は知
られているか、これらの性質をすべて具有するニッケル
合金は知られていない。従来、金属−外装、鉱物−絶縁
、の導電ケーブルの外装材料として、一般に用いられて
いるのは種々のステンレススチールとインコネル合金で
ある。しかしこれらの合金は、本発明の合金か有する優
れた諸性質の1つ以上を欠如している。
られているか、これらの性質をすべて具有するニッケル
合金は知られていない。従来、金属−外装、鉱物−絶縁
、の導電ケーブルの外装材料として、一般に用いられて
いるのは種々のステンレススチールとインコネル合金で
ある。しかしこれらの合金は、本発明の合金か有する優
れた諸性質の1つ以上を欠如している。
本発明者は、オーストリア Petty Patent
No、548519 (1985,12,3)およびオ
ーストラリア特許出願 No、41675(1985,
4,24)において、金属−外装、鉱物−絶縁の電導ケ
ーブルの外装材料として最も優れているものとして、こ
れまでこれらの用途に使用されていない、本発明者か発
明したニコロシル(NICRO3IL) (14、2%
Cr、1.4%Si)とニシル(NISII、)(4,
4%Si、0.1%Mg)を提案した。これらの合金は
高温ガスにたいして優れた耐食性を示し、また超高度の
安定性を示すが、用途が最もひろい範囲にわたる金&i
K−外装1w4物−絶縁のケーブル外装材料に要求され
る優れた高温引っばり強さが欠如している。これらの用
途には、原子力産業、航空宇宙産業、および電子産業が
含まれている。
No、548519 (1985,12,3)およびオ
ーストラリア特許出願 No、41675(1985,
4,24)において、金属−外装、鉱物−絶縁の電導ケ
ーブルの外装材料として最も優れているものとして、こ
れまでこれらの用途に使用されていない、本発明者か発
明したニコロシル(NICRO3IL) (14、2%
Cr、1.4%Si)とニシル(NISII、)(4,
4%Si、0.1%Mg)を提案した。これらの合金は
高温ガスにたいして優れた耐食性を示し、また超高度の
安定性を示すが、用途が最もひろい範囲にわたる金&i
K−外装1w4物−絶縁のケーブル外装材料に要求され
る優れた高温引っばり強さが欠如している。これらの用
途には、原子力産業、航空宇宙産業、および電子産業が
含まれている。
金属−外装、鉱物−絶縁したケーブルの外装材料として
、現在、または、将来使用される材料、例えば、ステン
レススチール、インコネル、ニコロシル、ニシルは、上
記用途における最高温度におけるガス耐食性、安定性、
引張り強さ、および同保持性に欠けるところがある。
、現在、または、将来使用される材料、例えば、ステン
レススチール、インコネル、ニコロシル、ニシルは、上
記用途における最高温度におけるガス耐食性、安定性、
引張り強さ、および同保持性に欠けるところがある。
傘≠無番−←
本発明の合金は、広範囲にわたってこれ等の優れた性質
を有するのて、高温用途に広く適している。これらの用
途によっては、本発明の優れた性質のうち1つのみしか
必要としないこともあり。
を有するのて、高温用途に広く適している。これらの用
途によっては、本発明の優れた性質のうち1つのみしか
必要としないこともあり。
また幾つかを組み合わせて必要とすることもある。本発
明の合金か高温ガスに対して優れた耐食性を有している
ことは、炉、レトルト、反応炉、その他の加熱容器、ガ
スタービンエンジン、ロケットノズル、その他同じよう
な用途における荷重支持構造要素として使用する場合に
重要である。また、本発明の合金が超高度の安定性を有
すていることは、とくに、金属−外装、鉱物−絶縁構造
のサーモカップルの熱素子、導体、および保護外装に用
いるワイヤー、およびチューブにとつて重要な性質であ
る。
明の合金か高温ガスに対して優れた耐食性を有している
ことは、炉、レトルト、反応炉、その他の加熱容器、ガ
スタービンエンジン、ロケットノズル、その他同じよう
な用途における荷重支持構造要素として使用する場合に
重要である。また、本発明の合金が超高度の安定性を有
すていることは、とくに、金属−外装、鉱物−絶縁構造
のサーモカップルの熱素子、導体、および保護外装に用
いるワイヤー、およびチューブにとつて重要な性質であ
る。
本発明の合金のとくに好適な用途は、サーモカップル用
の金属−外装、鉱物−絶縁の電導ケーブル、加熱エレメ
ント、感熱線、熱追跡線、ガスタービンエンジンおよび
煙道用の、つまり探査トランスデユーサ、その他の用途
である。このような用途において本発明合金のガス耐食
性、安定性、高度の引張り強さの組み合わせによる優れ
た高温性質が最高に発揮される。
の金属−外装、鉱物−絶縁の電導ケーブル、加熱エレメ
ント、感熱線、熱追跡線、ガスタービンエンジンおよび
煙道用の、つまり探査トランスデユーサ、その他の用途
である。このような用途において本発明合金のガス耐食
性、安定性、高度の引張り強さの組み合わせによる優れ
た高温性質が最高に発揮される。
これらの用途においては、前記の性質を最大限ば、高度
のガス耐食性と安定性の好ましい組み合わせは、これら
の性質を最大限に発揮させるとともに、単一の固溶相組
織を保持する組成のニッケルークロム−シリコン合金に
よって得られることか判った。この単一固溶相組織範囲
が本発明の重要な好ましい特徴である。
のガス耐食性と安定性の好ましい組み合わせは、これら
の性質を最大限に発揮させるとともに、単一の固溶相組
織を保持する組成のニッケルークロム−シリコン合金に
よって得られることか判った。この単一固溶相組織範囲
が本発明の重要な好ましい特徴である。
高温強度の向上は、上記の基本組成の他に補強エレメン
トを一つ以上添加することにより得られる。このような
添加によって単一固溶相組織に適した結晶格子変性機構
によって所要の強化効果が得られるものと考えられる。
トを一つ以上添加することにより得られる。このような
添加によって単一固溶相組織に適した結晶格子変性機構
によって所要の強化効果が得られるものと考えられる。
事実、高温における好ましい強化効果は、任意の強化元
素を一つ以上基本のニッケルークロム−シリコン格子組
織に添加することにより得られる数多くの変形組成によ
って得られる。
素を一つ以上基本のニッケルークロム−シリコン格子組
織に添加することにより得られる数多くの変形組成によ
って得られる。
(実施例)
本発明の好ましい組成範囲を第1表に示す。以下、太登
岨を添付図面について説明する。
岨を添付図面について説明する。
本発明合金の性質の最も好ましい性質を得るためには、
合金の顕微鏡組織か最終的に固溶体である単一の平衡相
のみから成ることが必要である。
合金の顕微鏡組織か最終的に固溶体である単一の平衡相
のみから成ることが必要である。
第1表に示した好ましい範囲のニッケルークロム−シリ
コン三元合金はこのような単一固溶体の平衡組織である
。実際、モリブデン、タングステン、二すビウム、タン
タルなどの好ましい強化元素の単独添加もしくは組み合
わせ添加は、ニッケルークロム−シリコン三元合金の固
溶限界内である。したがつて、固溶体、もしくは全居間
化合物の第二相は存在しない、更に、本発明の好ましい
範囲の合金は十分な冷間延性を有しているので、熱間お
よび冷間機械加工により成形することができる。また、
顕微鏡組織の再結晶温度が約800℃であるので、冷間
変形によって加工硬化した場合でも上記温度以上で焼き
なましすることにより容易に軟化することができる。ま
た、鋳造したままの組織における組成の不均一性による
合金断面における性質の変動があっても、均質化熱処理
によってこれを最少限に3さえることが容易にできる。
コン三元合金はこのような単一固溶体の平衡組織である
。実際、モリブデン、タングステン、二すビウム、タン
タルなどの好ましい強化元素の単独添加もしくは組み合
わせ添加は、ニッケルークロム−シリコン三元合金の固
溶限界内である。したがつて、固溶体、もしくは全居間
化合物の第二相は存在しない、更に、本発明の好ましい
範囲の合金は十分な冷間延性を有しているので、熱間お
よび冷間機械加工により成形することができる。また、
顕微鏡組織の再結晶温度が約800℃であるので、冷間
変形によって加工硬化した場合でも上記温度以上で焼き
なましすることにより容易に軟化することができる。ま
た、鋳造したままの組織における組成の不均一性による
合金断面における性質の変動があっても、均質化熱処理
によってこれを最少限に3さえることが容易にできる。
本発明の合金組成は極めて高純度の構成元素を注意深く
選択する必要がある。また5各元素の正しい含有量を溶
解および鋳造技術によって十分にコントロールすること
が必要である。いずれの場合においても、各構成元素の
効果は、他の元素の効果に依存しているので、合金組成
全体において各元素は相互に依存して相乗効果を発揮し
ている。一般に1合金元素が本発明の組成範囲を超えて
添加されるとガス耐食性、安定性、引張り強さかいずれ
も高温において劣化する。
選択する必要がある。また5各元素の正しい含有量を溶
解および鋳造技術によって十分にコントロールすること
が必要である。いずれの場合においても、各構成元素の
効果は、他の元素の効果に依存しているので、合金組成
全体において各元素は相互に依存して相乗効果を発揮し
ている。一般に1合金元素が本発明の組成範囲を超えて
添加されるとガス耐食性、安定性、引張り強さかいずれ
も高温において劣化する。
9〜15%Cr、0.3〜1.5%Siを含む単一固溶
相型のニッケルークロム−シリコン合金は高温大気中に
おいて比較的高い安定性を示す。
相型のニッケルークロム−シリコン合金は高温大気中に
おいて比較的高い安定性を示す。
この際の熱起電力およびゼーベック効果の不安定性は、
暴露温度と空中の酸素分圧のみならず、ニッケルベース
におけるクロムとシリコンの固溶比濃度(SPECIF
IC5OLUTE C0NCENTRATION)に左
右される。最高の熱起電力安定性は、ニッケル中のクロ
ムとシリコンの濃度を最適範囲に選ぶことによってのみ
可能となる。
暴露温度と空中の酸素分圧のみならず、ニッケルベース
におけるクロムとシリコンの固溶比濃度(SPECIF
IC5OLUTE C0NCENTRATION)に左
右される。最高の熱起電力安定性は、ニッケル中のクロ
ムとシリコンの濃度を最適範囲に選ぶことによってのみ
可能となる。
第1図はサーモカップル熱工1/メントに最も広く用い
られている従来のニッケルークロム−シリコン合金、即
ち、In5titute 5ociety of Am
ericaによって規定された Ni−9,3%C!・
−0,4%SiのKP金合金熱電不安定性を示す。
られている従来のニッケルークロム−シリコン合金、即
ち、In5titute 5ociety of Am
ericaによって規定された Ni−9,3%C!・
−0,4%SiのKP金合金熱電不安定性を示す。
この不安定性は1200℃における大気暴露時間に対す
る熱起電力(マイクロボルト)の偏差として示されてい
る。また同図において1本発明の好ましい範囲に入るニ
ッケルークロム−シリコン合金の優れた熱起電力安定性
が示されている6例えば、700時間後のKP金合金熱
起電力の偏差は1ioo℃で、約−400マイクロボル
トである。これに対して、本発明の合金は、1250℃
のより高い温度においても熱起電力にほとんど偏差が生
じない、第2図は、大気中1200℃で5OOe間暴露
したときのKP金合金酸化度を示す。合金の表面に多量
のスケールが発生しているばかりでなく、内部酸化か起
きて、構成元素であるクロムとシリコンの酸化物が多量
に合金の内部マトリックス中に析出していることか示さ
れている。本発明者は、この内部酸化かクロムとシリコ
ンの固溶濃度に大きな変化を起こし、この濃度変化は一
時的に進行するものであるが、上記の条件におけるKP
金合金熱起電力の大きな不安定性の原因に成っているこ
とを知った。特に重要なことは、同図において、本発明
の好ましいニッケルークロム−シリコン合金においては
、外部スケールまたは内部酸化析出としての酸化がほと
んどないことである。その結果、固溶濃度の変化が実質
的に生じない。これがきわめて高い熱電安定性をもたら
している。本発明において添加されるモリブデン、タン
グステン、ニオビウム、タンタル等の好ましい強化元素
は、単独、もしくは組み合わせて添加されるが、合金の
耐酸化性に全く悪影響を及ぼさない。各合金の真空溶解
インゴットを所望の形状に押しだしし、これを切削して
試片を作成した。種々の温度における引張り試験および
延性試験を80mmX 12.7mm(狭小部分32m
m)の標準試片を用いて行なった。ゲージ長さは5.6
5/A、(Aは試片の断面端)。とくに高温テストを容
易にするために変形したにN 2w1ck万能試験機を
用いた。各テスl−では0.5%の耐応力まで0 、0
02 mm/lam/l1in、て試片に歪みをり−え
た。ついで、破断するまで3 、2 mIl/win、
て歪みを与えた。延性はゲージマークと破断面の断面減
少との間の試片の伸びて判定した。
る熱起電力(マイクロボルト)の偏差として示されてい
る。また同図において1本発明の好ましい範囲に入るニ
ッケルークロム−シリコン合金の優れた熱起電力安定性
が示されている6例えば、700時間後のKP金合金熱
起電力の偏差は1ioo℃で、約−400マイクロボル
トである。これに対して、本発明の合金は、1250℃
のより高い温度においても熱起電力にほとんど偏差が生
じない、第2図は、大気中1200℃で5OOe間暴露
したときのKP金合金酸化度を示す。合金の表面に多量
のスケールが発生しているばかりでなく、内部酸化か起
きて、構成元素であるクロムとシリコンの酸化物が多量
に合金の内部マトリックス中に析出していることか示さ
れている。本発明者は、この内部酸化かクロムとシリコ
ンの固溶濃度に大きな変化を起こし、この濃度変化は一
時的に進行するものであるが、上記の条件におけるKP
金合金熱起電力の大きな不安定性の原因に成っているこ
とを知った。特に重要なことは、同図において、本発明
の好ましいニッケルークロム−シリコン合金においては
、外部スケールまたは内部酸化析出としての酸化がほと
んどないことである。その結果、固溶濃度の変化が実質
的に生じない。これがきわめて高い熱電安定性をもたら
している。本発明において添加されるモリブデン、タン
グステン、ニオビウム、タンタル等の好ましい強化元素
は、単独、もしくは組み合わせて添加されるが、合金の
耐酸化性に全く悪影響を及ぼさない。各合金の真空溶解
インゴットを所望の形状に押しだしし、これを切削して
試片を作成した。種々の温度における引張り試験および
延性試験を80mmX 12.7mm(狭小部分32m
m)の標準試片を用いて行なった。ゲージ長さは5.6
5/A、(Aは試片の断面端)。とくに高温テストを容
易にするために変形したにN 2w1ck万能試験機を
用いた。各テスl−では0.5%の耐応力まで0 、0
02 mm/lam/l1in、て試片に歪みをり−え
た。ついで、破断するまで3 、2 mIl/win、
て歪みを与えた。延性はゲージマークと破断面の断面減
少との間の試片の伸びて判定した。
第3図は本発明のニッケルークロム−シリコン合金の完
全焼鈍状態における引張強さを温度との関係で示す。こ
の合金の強度は、本発明か、ヒ図している多くの一般的
用途に対してはtooo℃以上において十分な強度を有
しているが、原子力、航空宇宙、電子、および一般的な
エンジニアリング分野において、第2図に示された強度
ては不十分な多くの用途がある。本発明の基本的なニッ
ケルークロム−シリコン合金にモリブデン、タングステ
ン、ニオビウム、およびタンタルの1つ以上少量添加す
ることにより、高温における強度を著しく高めることが
てきる。
全焼鈍状態における引張強さを温度との関係で示す。こ
の合金の強度は、本発明か、ヒ図している多くの一般的
用途に対してはtooo℃以上において十分な強度を有
しているが、原子力、航空宇宙、電子、および一般的な
エンジニアリング分野において、第2図に示された強度
ては不十分な多くの用途がある。本発明の基本的なニッ
ケルークロム−シリコン合金にモリブデン、タングステ
ン、ニオビウム、およびタンタルの1つ以上少量添加す
ることにより、高温における強度を著しく高めることが
てきる。
本発明の好ましい合金の優れた性質を第2表および第3
表に示す。
表に示す。
テストした合金はい」゛れも基本合金に対して高温強度
か著しく向hbている。最良の結果が3.0%Nbを?
p独添加したときに得られることは注目すべきである。
か著しく向hbている。最良の結果が3.0%Nbを?
p独添加したときに得られることは注目すべきである。
これらの合金の強度増大は約25〜75%である。3%
Nb合金はきわめて高い強度を示すが延性は全く低下し
ていない。むしろ基本合金よりも延性が高くなっている
。
Nb合金はきわめて高い強度を示すが延性は全く低下し
ていない。むしろ基本合金よりも延性が高くなっている
。
第4表は基本合金にニコロシルを用いた他の実験結果を
示す。本発明合金をインコネル−600およびステンレ
ススチール310と比較した。
示す。本発明合金をインコネル−600およびステンレ
ススチール310と比較した。
インコネル−600はニコロシルより約23%弱く、N
PX−3よりも約60%弱い。ステンレススチール31
0はニコロシルよりも約25%強いか NPX−3より
も約35%弱い。
PX−3よりも約60%弱い。ステンレススチール31
0はニコロシルよりも約25%強いか NPX−3より
も約35%弱い。
ニコロシルはステンレススチール310よりもまたイン
コネル−600よりも#酸化性が高い。
コネル−600よりも#酸化性が高い。
これはニオビウムがと・くに低酸素分圧の雰囲気におい
てニラケル−クロム−シリコン合金の耐火性を改善する
ことを意味している。
てニラケル−クロム−シリコン合金の耐火性を改善する
ことを意味している。
Mo、W、Nb、およびTa等の強化エレメントを組み
合わせて本発明の合金組成に添加すると前述lノたよう
に1(いに影響L)あう、シr=かって、これらの元素
は成る桿度まで7f換性かある。従って、本発明の合金
は、Mo、W、Nb、およびTaに関して第1表に示す
好ましい組成よりもより大きな変動範囲をもつことがで
きる。本発明の第二の好ましい組成は次の通りであるや
Cr 13.5〜14.5 (重ffi%)S
i 1.0〜1.5 M g 0.5l1ax。
合わせて本発明の合金組成に添加すると前述lノたよう
に1(いに影響L)あう、シr=かって、これらの元素
は成る桿度まで7f換性かある。従って、本発明の合金
は、Mo、W、Nb、およびTaに関して第1表に示す
好ましい組成よりもより大きな変動範囲をもつことがで
きる。本発明の第二の好ましい組成は次の通りであるや
Cr 13.5〜14.5 (重ffi%)S
i 1.0〜1.5 M g 0.5l1ax。
Ce 0.2wax。
M o 5.Owax。
W 1.Oiax。
N b 3.0 +max。
T a 2.Owax。
Ni 残部
本発明の合金の重要な特徴は、温度および時間(比較的
短時間)のパラメータが、相互に変化する単一の熱処理
において結晶粒が選択できるように、結晶粒の大きさお
よび形状の変動を支配するカイネチックプロセスが十分
速い速度で進行しなければならないことである。その理
由は、未発明の合金は、用途か異なれば、その用途に応
じて結晶粒の平均粒度を変えることが望ましく、または
必要であるためである。
短時間)のパラメータが、相互に変化する単一の熱処理
において結晶粒が選択できるように、結晶粒の大きさお
よび形状の変動を支配するカイネチックプロセスが十分
速い速度で進行しなければならないことである。その理
由は、未発明の合金は、用途か異なれば、その用途に応
じて結晶粒の平均粒度を変えることが望ましく、または
必要であるためである。
第4図は、本発明の好ましいニッケルークロム−シリコ
ン合金の結晶粒度が温度によって容易に変化することを
示している。
ン合金の結晶粒度が温度によって容易に変化することを
示している。
本発明において用いる強化元素、Mo、W。
Nb、およびTaは各合金例において再結晶温度の上昇
または結晶粒の成長率のいずれに対しても大きな抑止力
とはならない。
または結晶粒の成長率のいずれに対しても大きな抑止力
とはならない。
本発明は上記の実施例に限定されるもではない。
第1表
第4表
第1図はKP金合金Ni−9,3Cr−0,4SL)の
3.3msサーモエレメント、またNi−14,2Cr
−1,4Si−0,05Mg合金の同様のザーモエレメ
ントをそれぞれプラチナと比較して、1200°C及び
1250″Cで大気中に長時間放置した時の熱起電力の
変動を示すグラフである。 第2図(a)(b)および(c)はKP金合金Ni−1
4,2CF−1,4Si−0−05Mg合金との3.3
mm径試片を大気中に1200℃で800時間放鐙した
時の酸化物の構造を示す顕微鏡写真である。 第3図は Ni−14,3Cr−1,4Si −0、”
1Mg合金の極限引張強さと温度との関係を示すグラフ
である。また、第1表および第2表に示す本発明の実試
例合金の引張強さも示す。 第4図(a)(b)(c)および(d)はNi−14,
3Cr−1,43i−0,1Mg 合金(圧延のまま
二断面圧下率85%:原厚8■)の結晶構造と600℃
、800℃、1000℃で1時間焼鈍したあとの結晶構
造を示す顕微鏡写真(x500)である。 新 部 興 治 。 t−g、、=、、i 第2r4 Ca> 第2図 (C) 第
3.3msサーモエレメント、またNi−14,2Cr
−1,4Si−0,05Mg合金の同様のザーモエレメ
ントをそれぞれプラチナと比較して、1200°C及び
1250″Cで大気中に長時間放置した時の熱起電力の
変動を示すグラフである。 第2図(a)(b)および(c)はKP金合金Ni−1
4,2CF−1,4Si−0−05Mg合金との3.3
mm径試片を大気中に1200℃で800時間放鐙した
時の酸化物の構造を示す顕微鏡写真である。 第3図は Ni−14,3Cr−1,4Si −0、”
1Mg合金の極限引張強さと温度との関係を示すグラフ
である。また、第1表および第2表に示す本発明の実試
例合金の引張強さも示す。 第4図(a)(b)(c)および(d)はNi−14,
3Cr−1,43i−0,1Mg 合金(圧延のまま
二断面圧下率85%:原厚8■)の結晶構造と600℃
、800℃、1000℃で1時間焼鈍したあとの結晶構
造を示す顕微鏡写真(x500)である。 新 部 興 治 。 t−g、、=、、i 第2r4 Ca> 第2図 (C) 第
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、13.5重量%ないし14.5重量%のクロムと1
.0重量%ないし1.5%のシリコンを含有し、さらに
モリブデン、タングステン、ニオビウム、およびタンタ
ルのいずれか1つを含有することを特徴とするニッケル
合金。 2、下記の組成を有する特許請求の範囲第1項に記載の
ニッケル合金。 Cr 13.5〜14.5% Si 1.0〜1.5% {Mo、W、Nb、Ta}のいずれか1つ以上 1.0
〜1.5%、0.5〜1.0%、1.0〜3.0%、1
.0〜2.0%Ni 残部 3、モリブデン1.0%、タングステン0.5%ニオビ
ウム1.0%、タンタル1.0%である特許請求の範囲
第2項に記載のニッケル合金。 4、モリブデン3.0%、タングステン1.0%である
特許請求の範囲第2項に記載のニッケル合金。 5、さらに0.5%以下のマグネシウムまたは0.2%
以下のセリウムを含有する特許請求の範囲第1項に記載
のニッケル合金。 6、さらに0.2%以下のマグネシウムまたは0.2%
以下のセリウムを含有する特許請求の範囲第1項に記載
のニッケル合金。 7、下記の組成を有する特許請求の範囲第5項に記載の
ニッケル合金。 Cr 13.5〜14.5% Si 1.0〜1.5% Mg 0.5% Ce 0.2% Mo 5.0% W 1.0% Nb 3.0% Ta 2.0% Ni 残部 8、0.1%ないし0.20%のマグネシムを含有する
特許請求の範囲第1項または第5項に記載のニッケル合
金。 9、0.02%ないし0.06%のセリウムを含有する
特許請求の範囲第1項または第5項に記載のニッケル合
金。 10、約0.015%のマグネシウムを含有する特許請
求の範囲第1項または第5項に記載のニッケル合金。 11、約0.04%のセリウムを含有する特許請求の範
囲第1項または第5項に記載のニッケル合金。 12、0.15%のマグネシウムと0.04%のセリウ
ムを含有する特許請求の範囲第1項から第4項のいずれ
かに記載のニッケル合金。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
AUPH239785 | 1985-09-12 | ||
AU2397 | 1985-09-12 | ||
AU2587 | 1985-09-24 | ||
AU5792 | 1986-05-07 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6274040A true JPS6274040A (ja) | 1987-04-04 |
Family
ID=3771273
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21556886A Pending JPS6274040A (ja) | 1985-09-12 | 1986-09-12 | ニツケル合金 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6274040A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63299009A (ja) * | 1987-05-14 | 1988-12-06 | ニクロベル プロプライエタリー リミテッド | 安定な高温用熱電対ケーブル |
JPH01130412A (ja) * | 1987-10-23 | 1989-05-23 | Bell Irh Ltd | 鉱物絶縁、金属シース・ケーブル及び該ケーブルより成る熱電対 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5335889A (en) * | 1976-09-16 | 1978-04-03 | Toshiba Corp | Pressure suppression device |
-
1986
- 1986-09-12 JP JP21556886A patent/JPS6274040A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5335889A (en) * | 1976-09-16 | 1978-04-03 | Toshiba Corp | Pressure suppression device |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63299009A (ja) * | 1987-05-14 | 1988-12-06 | ニクロベル プロプライエタリー リミテッド | 安定な高温用熱電対ケーブル |
JPH01130412A (ja) * | 1987-10-23 | 1989-05-23 | Bell Irh Ltd | 鉱物絶縁、金属シース・ケーブル及び該ケーブルより成る熱電対 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Palm et al. | Deformation behaviour and oxidation resistance of single-phase and two-phase L21-ordered Fe–Al–Ti alloys | |
Yamaguchi et al. | High-temperature structural intermetallics | |
JP6076472B2 (ja) | 良好な加工性、クリープ強度及び耐食性を有するニッケル−クロム−アルミニウム合金 | |
US5741376A (en) | High temperature melting niobium-titanium-chromium-aluminum-silicon alloys | |
US5032357A (en) | Tri-titanium aluminide alloys containing at least eighteen atom percent niobium | |
JPS6339651B2 (ja) | ||
EP3115472B1 (en) | Method for producing two-phase ni-cr-mo alloys | |
US3390023A (en) | Method of heat treating age-hardenable alloys | |
US3904403A (en) | Heat resisting nickel-aluminum-molybdenum alloy | |
US4749546A (en) | Nickel based alloys for high temperature applications | |
US3933483A (en) | Silicon-containing nickel-aluminum-molybdenum heat resisting alloy | |
Takasugi et al. | The effect of Cr addition on mechanical and chemical properties of Ni3Si alloys | |
US5417779A (en) | High ductility processing for alpha-two titanium materials | |
JPS6274040A (ja) | ニツケル合金 | |
Cornish et al. | The Platinum Development Initiative: platinum-based alloys for high temperature and special applications: part III | |
EP0218379B1 (en) | Nickel-based alloys for high temperature applications | |
EP0609682A1 (de) | Oxidations- und korrosionsbeständige Legierung auf der Basis von dotiertem Eisenaluminid und Verwendung dieser Legierung | |
Houck | Physical and Mechanical Properties of Commercial Molybdenum-Base Alloys | |
Darling et al. | Dispersion strengthened platinum | |
US3640704A (en) | High-temperature-strength precipitation-hardenable austenitic iron-base alloys | |
US4743315A (en) | Ni3 Al alloy of improved ductility based on iron substituent | |
JPS62167839A (ja) | Ni基合金及びその製造法 | |
Frommeyer et al. | Intermetallics of aluminum | |
Stephenson | The creep-rupture properties of some refractory metal alloys II. The properties of the niobium-base alloys FS-85 and Cb-752 and their response to heat treatment | |
Holladay | Review of developments in iron-aluminum-base alloys |