[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6265853A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPS6265853A
JPS6265853A JP60201610A JP20161085A JPS6265853A JP S6265853 A JPS6265853 A JP S6265853A JP 60201610 A JP60201610 A JP 60201610A JP 20161085 A JP20161085 A JP 20161085A JP S6265853 A JPS6265853 A JP S6265853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
air
feed tray
air nozzle
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60201610A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Nabeta
鍋田 正明
Michiko Matsuoka
美智子 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP60201610A priority Critical patent/JPS6265853A/ja
Publication of JPS6265853A publication Critical patent/JPS6265853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、給紙トレー上に堆積ざれた用紙を最上位のも
のから順に取り出して複写機やファクシミリ等に供給す
る給紙装置に関する。
従来の技術 エアバキュームを用いて用紙を搬送する給紙装置として
は、例えば特願昭60−020900号に開示されるも
のが本出願人により提案されている。
この給紙装置について説明すると、その主要な構成要素
は、給紙トレー上に堆積ざれた用紙のうちの最上位の用
紙を吸引する吸引手段と、吸引手段により吸引された用
紙を搬送する搬送手段と、前記最上位の用紙を前記吸引
手段により吸引可能な位置まで浮揚さける第1のエアノ
ズル群と、最上位の用紙とその下位の用紙の間にエアを
吹き込む第2のエアノズル群と、第2エアノズル群から
のエア流方向を切換えるように前記堆積された用紙の上
面に対して傾斜した斜面をもつエア流衝突壁とからなっ
ている。
この場合、給紙トレー上に堆積される用紙のうち最上位
のものは第1のエアノズル群からのエアにより浮揚され
、この浮揚された上位の用紙のうらの最上位の用紙とそ
のすぐ真下の第2番目の用紙の間に第2のエアノズル群
からエア流衝突壁を経て噴出されたエアが吹き込まれる
。これにより最上位の用紙と第2番目の用紙とが分離さ
れ、そのうち最上位の用紙のみが吸引手段により吸引さ
れて該最上位の用紙は搬送手段により所定の方向に搬送
される。
このようにして、第1のエアノズルからのエアにより給
紙トレイ上の用紙のうちの上位のものを浮かび揚がらせ
、浮かび揚がった最上位の用紙とその真下の第2番目の
用紙との間に第2エアノズル群からのエアを積極的に吹
き込むことにより、最上位の用紙とそのづぐ真下の第2
番目の用紙とを分離し、これにより第2番目の用紙から
最上位の用紙を切り離して最上位の用紙のみを搬送手段
により搬送するようにしている。
発明が解決1ノようとする問題点 ところで、従来の給紙装置においては、エアノズル群の
エア吹き出し位置と用紙の先端位置の関係が性能上重要
であり、両省は例えば ■用紙高さがエアノズル群のエア吹き出し位置に対して
高Jぎれば重送が発生し、 ■用紙高さがエアノズル群のエア吹ぎ出し位置に対して
低すぎれば吸引不良によるミスフィードを発生し、さら
に ■用紙先端がエアノズル位置に対して遠1ぎれば重送を
発生するという関係にある。
特に1−レーシングベーパー等のカールしゃづ”い用紙
においては、用紙先端の高さの制御が難しい。
第16図に示ずように、用紙21の先端位置が高く用紙
21の先端が搬送ベルト12に接触してしまうと、第2
のエアノズル群30からのエア流が用紙間に入っていか
ずに重送だけを生じたり、bしくは用紙21の腰の強さ
により第1のエアノズル群2つによる用紙21の17揚
ができずにミスフィードとなったりする。また、第17
図に示すように、用紙21の先端位置が低ずぎると、第
1の二[アノスル群29による浮揚が行なわれずミスフ
ィードを生じる。
さらに、従来の給紙装置によると、給紙装置本体4と給
紙トレー2が別々のサブアセンブリで構成されており、
これら給紙装置本体4と給紙トレー2とを図示しない本
体フレームを介して位置決めしているため、前述した第
1及び第2のエアノズル群29と30のエア吹ぎ出し位
置と用紙21の先端位置の設定がなかなか困難であると
いう問題もある。
本発明の目的は、このような問題点を解決し、エアノズ
ル群のエア吹き出し位置と給紙トレー」二の用紙の先端
位置を容易に調整可能とすることにより、用紙の浮揚作
用ないし分離作用を適正に行ない、用紙の重送及びミス
フィードを確実に防出することにある。
問題点を解決するための手段 本発明の給紙装置は、引き抜ぎ可能な給紙トレー上に堆
積された用紙のうちの最上位の用紙を吸引する吸引手段
と、吸引手段により吸引された用紙を搬送する搬送手段
と、前記最上位の用紙を前記吸引手段により吸引可能な
位置まで浮揚させる第1のエアノズル群と、最上位の用
紙とその下位の用紙の間にエアを吹き込む第2のエアノ
ズル群と、第2エアノズル群からのエア流方向を切換え
るように前記堆積された用紙の上面に対して傾斜した斜
面をもつエア流衝突壁とから構成され、前記第1及び第
2のエアノズル群が形成されるノズルボックスを回動可
能に支持し、前記給紙トレーに第3のエアノズル及び該
第3エアノズルへのエア供給ダクトを設け、該エア供給
ダクトを前記ノズルボックスの位置決め手段に設定して
構成される。
作   用 本発明によれば、給紙トレーに第3エアノズルを設け、
この第3エアノズルにエアを供給づ゛るエア供給ダクト
をノズルボックスの位置決め手段に設定しているから、
ノズルボックスに形成される第1及び第2のエアノズル
群が所望の位置及び方向に位置決めされる。
したがって、給紙1〜レー上に堆積される用紙のうらの
上位のものは第1及び第3のエアノズル群からのエアに
より浮揚され、この浮揚された上位の用紙のうちの最上
位の用紙とそのづぐ下位の用紙の間に第2のエアノズル
群からエア流衝突壁を経て噴出されたエアが吹き込まれ
る。このとき、給紙トレー上に堆積される用紙側方から
は、第3エアノズルからエアが吹き付けられるので、用
紙の浮揚及び分離を助長する。これにより最上位の用紙
とそのづぐ下位の用紙とが分I!IItされ、そのうち
最上位の用紙のみが吸引手段により吸引されて該最上位
の用紙は搬送手段により所定の方向に搬送される。
このようにして本発明によると、第1のエアノズル群か
らのエアにより給紙トレー上の用紙のうちの上位のもの
が浮かび揚がり、これを第3エアノズルからエアが助長
し、浮かび揚がった最上位の用紙とその下位の用紙との
間に第2のエアノズル群からのエアを積極的に吹ぎ込む
ことにより、最上位の用紙とそのすぐ下位の用紙とを分
離し、よって最上位の用紙のみを搬送手段により搬送す
ることができる。
実  施  例 以下本発明の実施例を図面に基づいC説明する。
第1図は本発明の一実施例における給紙装置を適用した
複写機の外観構成をあられしており、複写機本体1に引
き抜き可能に取付けられる給紙トレー2a〜2dは、第
2図、第3図のように、レール3により出し入れ自由に
なっている。
複写機本体1の内部には、給紙装置本体4が収装されて
いる。
この給紙装置本体4について第14図及び第15図を参
照して詳j本する。
まず、給紙トレー2上には堆積された用紙21を位置決
めする用紙案内板25が設けられている。
堆積した用紙21の真上には、駆動ローラ14及びアイ
ドラローラ13により第1.4図において矢印六方向に
回転する搬送ベルト12が巻回されている。搬送ベルト
12には図示しない吸着孔が設けられており、この吸着
孔近傍においてバキュームボックス15のエアの吸引に
より負圧が生じるようになっている。バキュームボック
ス15に接続される吸気ダクト16の上流側はバキュー
ムファン17に接続され、さらにその下流側においては
噴気ダクト18を経てノズルボックス28に接続されて
いる。吸気ダクト16の途中には、搬送ベルト12に最
上位の用紙を吸引するためのバキュームバルブ26が設
けられ、その下流側に後述する第1エアノズル群29及
び第2エアノズル群30にエアを供給Jるためのリリー
フバルブ27が設けられている。
第1エアノズル群29は堆積する用紙21の先端の上位
の部分に噴出エアが当たるようにノズルボックス28に
取付けられており、第2エアノズル群30は用紙11の
上面に対して角度αだけ傾斜して設【プられるエア流衝
突壁31に向【プて噴出エアを吹き当てるようにノズル
ボックス28に取付(プられている。ざらに詳述すれば
、第1エアノズル群29は給紙トレー2上に堆積する用
紙に対してほぼ平行なエア流を生じさせて上位の用紙を
浮揚さV、このうちの最、上位の用紙を搬送ベルト12
上に吸引可能な位置まで移動させるようになっている。
第2エアノズル群30は吸引された最上位の用紙とその
りぐ真下の第2番目の用紙との間にエアを吹き込むこと
により両用紙の分離を確実にするようにはかつている。
ここで3個設けられている第2エアノズル群30はそれ
ぞれηいの噴出エアが集中する方向に向いており、これ
らのエアノズル噴流がエア流衝突壁31に衝突すると、
最上位の用紙とそのずぐ真下の用紙との間に澱み圧を生
じさけ、この結果最上位の用紙とそのすぐ真下の用紙と
の間の静電気による吸引力を打ち消して両用紙の分離作
用を高めている。エア流衝突壁31は堆積された用紙2
1の搬送方向に対して角度αをもって傾斜して設けられ
ており、これにより前記澱み圧を増加ざUる働きをして
いる。
搬送ベルト12に吸着された最上位の用紙は、第14図
に示す矢印B方向に搬送され、搬送ロール22とピンチ
ロール23を通過すると、その次に用紙先端がノオトセ
ンサ32により検出されるようになっている。
次に給紙装置本体4の動作について説明づ°ると、まず
バキュームバルブ26は開、リリーフバルブ27は間の
状態にあり、バキュームファン17が駆動されると、リ
リーフバルブ27、噴気ダクト18を経てノズルボック
ス28にエアが供給され、第1エアノズル群29、第2
エアノズル群30及び第3エアノズル62(第6図、第
7図参照)からそれぞれエフ噴流が所定の方向に噴出さ
れる。
第1エアノズル群29及び第3エアノズル62からのエ
アは給紙1−シー2上にHI積された用紙の上位の部分
にエア流を当て、第2エアノズル群30からエア流衝突
壁31にあたって供給されるエアは最上位の用紙とその
すぐ真下の用紙の間に澱み圧を作るように供給される。
したがって主として、給紙トレー2上に載せられる用紙
のうちの上位の用紙が第1エアノズル群29及び第3エ
アノズル62により浮揚されかつそのうちの最上位の用
紙がそのJoぐ真下の用紙と分離するように第2エアノ
ズル群30によりCよかられる。
バキュームバルブ26が開、リリーフバルブ27が閉の
状態になると、バキュームファン17の作用により吸気
ダクト16を介してバキュームボックス15内に負圧を
生じさせ、この負圧が搬送ベルト12に形成される吸着
孔20(第3図、第4図参照)に生じ、これにより搬送
ベルト12上に最上位の用紙を吸引する。このとき吸気
ダクト16内の負圧が所定値以上に上昇するとリリーフ
バルブ27が開になるようになっている。
バキュームバルブ26が閉の状態から開の状態に切換わ
っだのら所定時間経過すると、図示しない駆動源と連結
される図示しないクラッチがオンになり、駆動ロール1
4を矢印Aの方向に回転させて搬送ベルト12を矢印B
の方向に駆動する。
搬送ベルト12により移送される用紙は搬送ロール22
、ピンチロール23を経てフォトセンサ32を通過する
。このフォトはンサ32が通過する用紙の先端を検出す
ると、前記クラッチをオフにして駆動ロール14の動作
を停止すると共にバキュームバルブ26を開の状態にす
る。これによりそれまで吸着されていた用紙が搬送ベル
ト12から引き剥がされ、搬送【」−ル22を経て用紙
を図示しない例えば複写機のプラテンガラスへと供給す
る。
第3図と第4図は、第1図のm−m線所面をあられしで
おり2.それぞれ給紙1−レー2を引き出した状態(第
3図)と給紙トレー2を収納した状態(第4図)を示し
ている。
給紙装置本体4は、複写機本体1の第2図に示TJ!1
thl!側で図示しないビンにより支持され、同じく手
前側で図示しない複写機本体フレームにねじ止めされて
いる。ノズルボックス28は、複写機本体1に対して奥
側(第3図で左側)で給紙装置本体4のサブフレーム3
3に回転IU能に軸支され、手前側(第3図で右側)に
コし134が取付けられている。またノズルボックス2
8には、搬送される用紙を案内する案内ガイド35が取
付けられており、さらに案内板36には、第10図、第
11図に示すように、ピンチロール23のピンチ【1−
ル軸23aがスプリング45にJ:り保持されている。
次に第3図〜第7図に基づいて本発明の特徴部分である
ノズルボックス28の位置決めについて説明する。
用紙を補給した給紙トレー2を、複写機本体1ずなわち
給紙装置本体4の内部に挿入していくと、給紙1−レー
2に設けられる板バネ37がコロ34を押し上げ、さら
に給紙トレー2を奥側へ挿入すると、ノズルボックス2
8が次第に上方に押し上げられる。ここで給紙トレー2
のフレーム38に設【ノられるノズル位置出し用のビン
44が、コ1]34を支持するブラケット39に設けら
れるピン受は用のビン孔40に入ってゆく。さらに給紙
トレー2を奥側へと挿入していくと、ノズルボックス2
8がさらに押し上げられ、搬送【コール22とピンチロ
ール23がニップを形成りると共に、ノズルボックス2
8が、第4図及び第7図に示づように位置決めされる。
ここで、第5図、第6図に示すように、ピン44には、
エア供給ダクト60が形成され、このエア供給ダクト6
0は通路61を経て第3エアノズル62と連通している
。第3エアノズル62は、給紙トレー2上に堆積する用
紙に対し側方からエアを吹き付けるようになっている。
第3エアノズル62は垂直方向に縦長の長穴に形成され
ている。
スプリング45と板バネ37のバネ特f/!【よ、第1
1アノズル群29と第2エアノズル群30の位置及び向
きを適正に保持すべく、ノズルボックス28の支持軸周
りのトルクT1がピンチロール23を保持するスプリン
グ45によるトルクT2よりも人きくなるように選定さ
れている。
ノズルボックス28と噴気ダクト18との接続部分につ
いて説明する。
第8図、第9図に示すように、噴気ダクト18は、給紙
装置本体4のリアフレーム47に取付けられる゛フラン
ジ48に嵌合しており、このフランジ48には、スリー
ブ49が該フランジに対してスラスト方向に摺動可能に
取付けられている。スリー749は、コイルスプリング
50によりノズルボックス28側(右方)に押圧されて
おり、スリーブ48とノズルボックス28の間には、高
密度の発砲ウレタン等から成る高弾性のシール材51が
設けられている。このような構成により、ノズルボック
ス28が支点52を軸を軸にして回動してもエア漏れが
発生しないようになっている。
給紙装置本体4の内部で紙詰りが発生したときには、ま
ず、複写機本体1のディスプレイ5の紙詰り表示に従い
給紙トレー2を引き出す。給紙トレー2の引き抜き動作
によりトレー底板が下がると共にノズルボックス28が
支点52を中心として第3図で時計方向に僅かに回動じ
、これにより搬送ロール22とピンチロール23のロー
ルニップが解除される。したがって紙詰りを起した用紙
は拘束状態が解除されて容易に除去されるようになって
いる。
また給紙トレー2を引き出したとき、ノズルボックス2
8が第12図の位置から第13図の位置に降下するので
紙送り通路ギャップが広がると共に、ノズルボックス2
8に支持されるピンチロール23が工時する。したがっ
て、搬送[l−ル22とピンチ[]−ル23との[1−
ルニツブが解除されるため、紙詰り除去時における作業
性がかなり向上する。
本実施例によれば、第7図のように給紙トレー2上にカ
ールした用紙が堆積されている場合、第3エアノズル6
2から用紙の側面にエアを吹き付けるため、用紙の上部
のものが浮揚し、最上位の用紙と搬送ベル1〜12との
間の距離aが小さくなり、バキュームによる搬送ベルト
12上への用紙の吸引を確実に行ない、用紙の搬送ミス
を大幅に減少さ゛せることができる。
発明の詳細 な説明したJ:うに本発明によれば、給紙トレーにエア
供給ダクト及び第3のエアノズルを設けるとJtに、エ
ア供給ダクトがノズルボックスの位置決め作用を果たし
ているので、給紙トレー上に載置される用紙のうちの先
端位冒とノズルボックスのエア吹き出し位置との位置関
係が給紙トレーのアッシーから正確に精度良く設定され
るので、両位置関係の累積交差を最小限に押え、これに
より重送や追込を発生することなく用紙を一枚づつ確実
に搬送することができる。
また給紙トレー上に堆積される用紙がカールしているも
のであって、用紙の先端の高さが上下にバラツキを生じ
ているものの場合、第3のエアノズルからエアの吹き出
しにより用紙を側方から容易に浮揚さゼられるため、第
1、第2のエアノズル群からのエアの吹き付は作用と相
俟って最1位の用紙を下位の用紙から分離して確実に一
枚ずつ搬送することができる。
また給紙トレーを引き出したとき、ノズルボックスの位
置決めが解除されるので、ノズルボックスが回動するこ
とにより、用紙の通過ギャップが拡大され、駆動ロール
とピンチロールのニップが容易に解除されて、給紙装置
本体内部で紙詰りを起こしたときの紙詰り除去作業性が
著しく向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の給M1装置を装着した複写機の一例を
あられづ外観構成図、 第2図は第1図に示す複写機の斜視図、第3図と第4図
は給紙装置本体と給紙トレーをあられす第1図■−■線
断面図、 第5図、第6図及び第7図は給紙トレーの挿入動作を説
明するための要部説明図、 第8図及び第9図はノズルボックスと噴気ダクトの接続
部をあられず構成断面図、 第10図はピンチロールの保持部分を示す概略平面図、 第11図は第10図のピンチロールの保持部分を示ず概
略側面図、 第12図及び第13図は紙詰り除去時の給紙装置の動作
をあられず概略構成図、 第14図は本発明の給紙装置の一実施例をあられす概略
構成図、 第15図は第1及び第2のエアノズル群と給紙トレー上
の用紙との位置関係をあられす概略斜視図である。 第16図及び第17図はエア吹き出し位置と用紙先端位
置の関係を説明するための概略説明図である。 1・・・複写機本体、   2・・・給紙1〜レー、4
・・・給紙装置本体、  12・・・搬送ベルト、14
・・・駆動ロール、 15・・・バキュームボックス、 16・・・吸気ダクト、 17・・・バキュームファン、18・・・噴気ダクト、
20、・・吸 着 孔、   21・・・用  紙、2
8−・ノズルボックス、 2つ・・・第1エアノズル群、 30・・・第2エアノズル群、31・・・エア流衝突壁
、40・・・ピ ン 孔、   44・・・ピ  ン、
52・・・支  点、 60・・・1ア供給ダクト、 61・・・通  路、6
2・・・第3エアノズル。 第3図 第9図 第10図 第11図 第12図 第13図 第14図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 引き抜き可能な給紙トレー上に堆積された用紙のうちの
    最上位の用紙を吸引する吸引手段と、吸引手段により吸
    引された用紙を搬送する搬送手段と、前記最上位の用紙
    を前記吸引手段により吸引可能な位置まで浮揚させる第
    1のエアノズル群と、最上位の用紙とその下位の用紙の
    間にエアを吹き込む第2のエアノズル群と、第2エアノ
    ズル群からのエア流方向を切換えるように前記堆積され
    た用紙の上面に対して傾斜した斜面をもつエア流衝突壁
    とから構成される給紙装置において、前記第1及び第2
    のエアノズル群が形成されるノズルボックスを回動可能
    に支持し、前記給紙トレーに第3のエアノズル及び該第
    3エアノズルへのエア供給ダクトを設け、該エア供給ダ
    クトを前記ノズルボックスの位置決め手段に設定したこ
    とを特徴とする給紙装置。
JP60201610A 1985-09-13 1985-09-13 給紙装置 Pending JPS6265853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60201610A JPS6265853A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60201610A JPS6265853A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6265853A true JPS6265853A (ja) 1987-03-25

Family

ID=16443912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60201610A Pending JPS6265853A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6265853A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001325508A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Toppan Printing Co Ltd ポイント運営方法及びシステム
JP2002329136A (ja) * 2001-05-07 2002-11-15 Access:Kk 広告ポイント処理方法、ウェブサーバおよび広告ポイントサーバ
JP2003256704A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Toshiba Corp ポイント生成装置、携帯端末、ポイント管理サーバ及びポイント管理システム
JP2003333666A (ja) * 2002-03-04 2003-11-21 Toshiba Corp 通信システム、無線通信端末及び無線通信装置
JP2004514989A (ja) * 2000-11-22 2004-05-20 ヴェルコム・レアル・タイム モバイル電話の援用によりデータを格納および処理するためのシステムおよび方法
JP2005018099A (ja) * 2001-07-09 2005-01-20 Honda Noboru ポイント交換システム及び方法、ポイント交換情報発行装置、並びにプログラム
US20130080334A1 (en) * 2011-09-28 2013-03-28 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Payment system for handheld device and method

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001325508A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Toppan Printing Co Ltd ポイント運営方法及びシステム
JP2004514989A (ja) * 2000-11-22 2004-05-20 ヴェルコム・レアル・タイム モバイル電話の援用によりデータを格納および処理するためのシステムおよび方法
JP2002329136A (ja) * 2001-05-07 2002-11-15 Access:Kk 広告ポイント処理方法、ウェブサーバおよび広告ポイントサーバ
JP2005018099A (ja) * 2001-07-09 2005-01-20 Honda Noboru ポイント交換システム及び方法、ポイント交換情報発行装置、並びにプログラム
JP2003256704A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Toshiba Corp ポイント生成装置、携帯端末、ポイント管理サーバ及びポイント管理システム
JP2003333666A (ja) * 2002-03-04 2003-11-21 Toshiba Corp 通信システム、無線通信端末及び無線通信装置
US20130080334A1 (en) * 2011-09-28 2013-03-28 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Payment system for handheld device and method

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6017022395; 岡本 龍明 ほか: シリーズ/情報科学の数学 現代暗号 初版第2刷, 19980630, pp.198-199, 産業図書株式会社 *
JPN6017022397; 加藤 慶信: 'ヤマト運輸,リアルタイムの配送情報 au携帯からPOSデータを自動送信' 日経コミュニケーション 第441号, 20050701, p.76, 日経BP社 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3097889B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2827429B2 (ja) サクション給紙装置
JP2008308303A (ja) 給紙装置
US4768769A (en) Low cost rear air knife top vacuum corrugation feeder
JPS6216947A (ja) 給紙装置
JPS61254438A (ja) 給紙装置
JP2003182873A (ja) 給紙装置
JPH06107347A (ja) 給紙装置
JP4584475B2 (ja) エアブロワ手段によって積みパイルから最上位の枚葉紙を分離させるための装置
JPH10120212A (ja) シート給送装置
JPH10226426A (ja) エアー吸引式給紙装置
JPH0253339B2 (ja)
JPS6265853A (ja) 給紙装置
JPH034463B2 (ja)
US11319175B2 (en) Sheet feeding device, image forming apparatus incorporating the sheet feeding device, and image forming system incorporating the sheet feeding device
JPH0355551Y2 (ja)
GB2164925A (en) Bottom sheet stacking
JP2001233483A (ja) 給紙装置
JPH0680261A (ja) 給紙装置
JPS61183037A (ja) 自動給紙装置
JPH10194492A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPS6052429A (ja) 給紙装置
JP2001206573A (ja) 給紙装置
JP3529690B2 (ja) 給紙装置
CN212831714U (zh) 片材供给装置