JPS625194B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS625194B2 JPS625194B2 JP54017967A JP1796779A JPS625194B2 JP S625194 B2 JPS625194 B2 JP S625194B2 JP 54017967 A JP54017967 A JP 54017967A JP 1796779 A JP1796779 A JP 1796779A JP S625194 B2 JPS625194 B2 JP S625194B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- zinc
- corrosion
- lead
- salts
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 claims description 48
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 claims description 42
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 35
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 21
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 20
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 20
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzothiazole-2-thiol Chemical compound C1=CC=C2SC(S)=NC2=C1 YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 12
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 9
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 6
- WZRRRFSJFQTGGB-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-triazinane-2,4,6-trithione Chemical compound S=C1NC(=S)NC(=S)N1 WZRRRFSJFQTGGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims description 5
- WHMDPDGBKYUEMW-UHFFFAOYSA-N pyridine-2-thiol Chemical compound SC1=CC=CC=N1 WHMDPDGBKYUEMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 claims description 5
- HNYOPLTXPVRDBG-UHFFFAOYSA-N barbituric acid Chemical compound O=C1CC(=O)NC(=O)N1 HNYOPLTXPVRDBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- WJRBRSLFGCUECM-UHFFFAOYSA-N hydantoin Chemical compound O=C1CNC(=O)N1 WJRBRSLFGCUECM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229940091173 hydantoin Drugs 0.000 claims description 3
- OPGJGRWULGFTOS-UHFFFAOYSA-N 5-nitro-2,4-dioxo-1h-pyrimidine-6-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C=1NC(=O)NC(=O)C=1[N+]([O-])=O OPGJGRWULGFTOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 30
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 25
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 15
- LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H zinc phosphate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 15
- 229910000165 zinc phosphate Inorganic materials 0.000 description 15
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 10
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 9
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 6
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 6
- NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N decalin Chemical compound C1CCCC2CCCCC21 NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 5
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 4
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000010428 baryte Substances 0.000 description 4
- 229910052601 baryte Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000944 linseed oil Substances 0.000 description 4
- 235000021388 linseed oil Nutrition 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- ONDPHDOFVYQSGI-UHFFFAOYSA-N zinc nitrate Chemical compound [Zn+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O ONDPHDOFVYQSGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GIWKOZXJDKMGQC-UHFFFAOYSA-L lead(2+);naphthalene-2-carboxylate Chemical compound [Pb+2].C1=CC=CC2=CC(C(=O)[O-])=CC=C21.C1=CC=CC2=CC(C(=O)[O-])=CC=C21 GIWKOZXJDKMGQC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- GEMHFKXPOCTAIP-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyl-n'-phenylcarbamimidoyl chloride Chemical compound CN(C)C(Cl)=NC1=CC=CC=C1 GEMHFKXPOCTAIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WHIVNJATOVLWBW-UHFFFAOYSA-N n-butan-2-ylidenehydroxylamine Chemical compound CCC(C)=NO WHIVNJATOVLWBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QYTADNXBXAIJFH-UHFFFAOYSA-N potassium;zinc;dioxido(dioxo)chromium Chemical compound [K+].[Zn+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O QYTADNXBXAIJFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 239000011253 protective coating Substances 0.000 description 3
- CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N tetralin Chemical compound C1=CC=C2CCCCC2=C1 CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002383 tung oil Substances 0.000 description 3
- PXXNTAGJWPJAGM-UHFFFAOYSA-N vertaline Natural products C1C2C=3C=C(OC)C(OC)=CC=3OC(C=C3)=CC=C3CCC(=O)OC1CC1N2CCCC1 PXXNTAGJWPJAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JIHQDMXYYFUGFV-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-triazine Chemical class C1=NC=NC=N1 JIHQDMXYYFUGFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFIRODWJCYBBHY-UHFFFAOYSA-N 3-nitrophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC([N+]([O-])=O)=C1C(O)=O KFIRODWJCYBBHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GIUBHMDTOCBOPA-UHFFFAOYSA-N 3h-1,3-benzothiazole-2-thione;zinc Chemical compound [Zn].C1=CC=C2SC(S)=NC2=C1 GIUBHMDTOCBOPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SLBQXWXKPNIVSQ-UHFFFAOYSA-N 4-nitrophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1C(O)=O SLBQXWXKPNIVSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NKFIBMOQAPEKNZ-UHFFFAOYSA-N 5-amino-1h-indole-2-carboxylic acid Chemical compound NC1=CC=C2NC(C(O)=O)=CC2=C1 NKFIBMOQAPEKNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N Sulphur dioxide Chemical compound O=S=O RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FMRLDPWIRHBCCC-UHFFFAOYSA-L Zinc carbonate Chemical compound [Zn+2].[O-]C([O-])=O FMRLDPWIRHBCCC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L Zinc chloride Inorganic materials [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 2
- RLJMLMKIBZAXJO-UHFFFAOYSA-N lead nitrate Chemical compound [O-][N+](=O)O[Pb]O[N+]([O-])=O RLJMLMKIBZAXJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000464 lead oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- -1 monocyclic s-triazine derivatives Chemical class 0.000 description 2
- YEXPOXQUZXUXJW-UHFFFAOYSA-N oxolead Chemical compound [Pb]=O YEXPOXQUZXUXJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 239000011667 zinc carbonate Substances 0.000 description 2
- 229910000010 zinc carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000004416 zinc carbonate Nutrition 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical group C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MFEVGQHCNVXMER-UHFFFAOYSA-L 1,3,2$l^{2}-dioxaplumbetan-4-one Chemical compound [Pb+2].[O-]C([O-])=O MFEVGQHCNVXMER-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- WJFDCFHWFHCLIW-UHFFFAOYSA-N 2-(bromomethyl)-6-methylpyridine Chemical compound CC1=CC=CC(CBr)=N1 WJFDCFHWFHCLIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IDYUFXLSXUPQOY-UHFFFAOYSA-N 4,6-bis(sulfanylidene)-1,3,5-triazinan-2-one Chemical compound O=C1NC(=S)NC(=S)N1 IDYUFXLSXUPQOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000000565 5-membered heterocyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- NBDAHKQJXVLAID-UHFFFAOYSA-N 5-nitroisophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=CC([N+]([O-])=O)=C1 NBDAHKQJXVLAID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000000644 6-membered heterocyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- LDPJMRXAPFPLQV-UHFFFAOYSA-N 6-sulfanylidene-1,3,5-triazinane-2,4-dione Chemical compound O=C1NC(=O)NC(=S)N1 LDPJMRXAPFPLQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000272201 Columbiformes Species 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 229930194542 Keto Natural products 0.000 description 1
- 229910000003 Lead carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- MASBWURJQFFLOO-UHFFFAOYSA-N ammeline Chemical compound NC1=NC(N)=NC(O)=N1 MASBWURJQFFLOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229940125717 barbiturate Drugs 0.000 description 1
- QFFVPLLCYGOFPU-UHFFFAOYSA-N barium chromate Chemical compound [Ba+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O QFFVPLLCYGOFPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940083898 barium chromate Drugs 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000007973 cyanuric acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 239000010438 granite Substances 0.000 description 1
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- SGGOJYZMTYGPCH-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);naphthalene-2-carboxylate Chemical compound [Mn+2].C1=CC=CC2=CC(C(=O)[O-])=CC=C21.C1=CC=CC2=CC(C(=O)[O-])=CC=C21 SGGOJYZMTYGPCH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- QUMITRDILMWWBC-UHFFFAOYSA-N nitroterephthalic acid Chemical class OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C([N+]([O-])=O)=C1 QUMITRDILMWWBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GQKCRUJOPUHISR-UHFFFAOYSA-M potassium;dizinc;dioxido(dioxo)chromium;hydroxide Chemical compound [OH-].[K+].[Zn+2].[Zn+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O.[O-][Cr]([O-])(=O)=O GQKCRUJOPUHISR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- NVKTUNLPFJHLCG-UHFFFAOYSA-N strontium chromate Chemical compound [Sr+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O NVKTUNLPFJHLCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- SOBHUZYZLFQYFK-UHFFFAOYSA-K trisodium;hydroxy-[[phosphonatomethyl(phosphonomethyl)amino]methyl]phosphinate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].OP(O)(=O)CN(CP(O)([O-])=O)CP([O-])([O-])=O SOBHUZYZLFQYFK-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- XGCQIVYCVYWYCW-UHFFFAOYSA-L zinc;2-nitrobenzene-1,3-dicarboxylate Chemical compound [Zn+2].[O-]C(=O)C1=CC=CC(C([O-])=O)=C1[N+]([O-])=O XGCQIVYCVYWYCW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FJVOQPCCHVJZTR-UHFFFAOYSA-L zinc;5-nitrobenzene-1,3-dicarboxylate Chemical compound [Zn+2].[O-]C(=O)C1=CC(C([O-])=O)=CC([N+]([O-])=O)=C1 FJVOQPCCHVJZTR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D5/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
- C09D5/08—Anti-corrosive paints
- C09D5/082—Anti-corrosive paints characterised by the anti-corrosive pigment
- C09D5/086—Organic or non-macromolecular compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D277/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
- C07D277/60—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D277/62—Benzothiazoles
- C07D277/68—Benzothiazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
- C07D277/70—Sulfur atoms
- C07D277/72—2-Mercaptobenzothiazole
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
- C09D7/40—Additives
- C09D7/45—Anti-settling agents
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
Description
本発明の目的物は、慣用成分と共に腐蝕阻止剤
としての有機化合物の亜鉛塩及び/又は鉛塩を含
有する、金属表面殊に鉄の腐蝕防止被覆剤であ
る。 金属の腐蝕を防御するためには、通常は金属表
面を、腐蝕工程を抑制するか又はできるだけ完全
に阻止するための作用成分としての腐蝕阻止剤を
含有する下塗り又はワニスで被覆している。従来
から、腐蝕防止被覆剤用の腐蝕阻止剤として、例
えばクロム酸亜鉛カリウム、テトラヒドロキシク
ロム酸亜鉛、クロム酸ストロンチウム、クロム酸
バリウム又は鉛丹も使用できることは公知であ
る。しかしながら、最近、ワニス原料製造業者
は、徐々に、この種の腐蝕阻止剤の環境問題を考
慮して、例えば、このような効果のある阻止剤例
えばクロム酸亜鉛カリウムのかなりの量を、環境
上認容性の腐蝕阻止剤例えば燐酸亜鉛で代えて成
果があつたことは注目に値する。 ところで、燐酸亜鉛の腐蝕阻止作用は、アニオ
ン領域での保護層の形成に基づいている。 クロム酸亜鉛カリウムの場合におけるような電
気化学的反応は、燐酸亜鉛では起こらず、従つ
て、従来は、燐酸亜鉛と電気化学的に作用する腐
蝕防止顔料との組合せが推漿されていた
(Deutsche Farben Zeitschrift 29巻(1975年)
13〜17頁参照)。電気化学的に有効な腐蝕阻止剤
としては、例えば西ドイツ特許出願公告第
2204985号及び同第2502781号公報に記載のような
3−ニトロフタル酸、4−ニトロフタル酸、5−
ニトロフタル酸もしくはモノニトロテレフタル酸
の亜鉛塩及び/又は鉛塩がこれに該当する。 この種の物質が部分的に慣用の阻止剤に比べて
より良好な腐蝕阻止作用(腐蝕防止値)を示すな
ら、慣用の結合剤処方もしくはワニス中でのその
使用時に、この種の腐蝕阻止剤を有するワニスが
沈殿特性に関して低い安定性のみを有することが
明らかである。ワニス中で即ち、腐蝕防止被覆剤
中で、前記の物質は、迅速に沈殿しかつ固体沈殿
物の形成をする傾向があり、これによりこの種の
ワニスの実際的加工が実質的に困難になる。 従つて、本発明の課題は、一方でできるだけ充
分な腐蝕阻止作用をし、かつ他方で被覆剤の沈殿
安定性に負に影響を及ぼさず、かつ良好な分散能
を有する腐蝕防止被覆剤用腐蝕阻止剤を調製する
ことであつた。 従つて、本発明の目的物は、慣用成分並びに有
機化合物の亜鉛塩及び/又は鉛塩を基礎とする金
属表面腐蝕防止被覆剤であり、これは、メルカプ
トベンズチアゾール、ヒダントイン、メルカプト
ピリジン、3−シアン−6−ヒドロキシ−4−メ
チル−ピリドン−2、バルビツール酸、ニトロオ
ロト酸、シアヌル酸、チオシアヌル酸、アメリン
及びチオアメリンの群から選択した有機化合物の
亜鉛塩及び/又は鉛塩を含有する。 以外にも、腐蝕防止被覆剤用の慣用結合剤処方
で前記のように詳細に定義されたヘテロ環式化合
物の亜鉛塩及び/又は鉛塩が優れた腐蝕阻止作用
を示すと共に、沈殿特性に関して安定な腐蝕防止
被覆剤を作ることが判明した。 更に、この種の腐蝕阻止剤は、従来の技術水準
から公知の電気化学的に作用する阻止剤に比べ
て、なお充分な利点を有する。即ち水中の本発明
の塩の極めて低い溶解度(水中の亜鉛塩の溶解度
は、20℃で、0.1%より小さいか又はこれに等し
く、鉛塩のそれは、0.01%より小さいか又はそれ
に等しく)は、これにより得られた腐蝕防止被覆
又はワニス膜の改良された安定性に作用する。そ
れというのも、これらの塩は生じたワニス膜から
あまり容易に溶出されないからである。本発明に
よる阻止剤の低い水溶性は、環境問題に関して、
即ち、減少された毒性に関して有利であると評価
すべきである。 亜鉛及び/又は鉛と本発明の塩を形成する5員
のヘテロ環式化合物の例を次に挙げる:
としての有機化合物の亜鉛塩及び/又は鉛塩を含
有する、金属表面殊に鉄の腐蝕防止被覆剤であ
る。 金属の腐蝕を防御するためには、通常は金属表
面を、腐蝕工程を抑制するか又はできるだけ完全
に阻止するための作用成分としての腐蝕阻止剤を
含有する下塗り又はワニスで被覆している。従来
から、腐蝕防止被覆剤用の腐蝕阻止剤として、例
えばクロム酸亜鉛カリウム、テトラヒドロキシク
ロム酸亜鉛、クロム酸ストロンチウム、クロム酸
バリウム又は鉛丹も使用できることは公知であ
る。しかしながら、最近、ワニス原料製造業者
は、徐々に、この種の腐蝕阻止剤の環境問題を考
慮して、例えば、このような効果のある阻止剤例
えばクロム酸亜鉛カリウムのかなりの量を、環境
上認容性の腐蝕阻止剤例えば燐酸亜鉛で代えて成
果があつたことは注目に値する。 ところで、燐酸亜鉛の腐蝕阻止作用は、アニオ
ン領域での保護層の形成に基づいている。 クロム酸亜鉛カリウムの場合におけるような電
気化学的反応は、燐酸亜鉛では起こらず、従つ
て、従来は、燐酸亜鉛と電気化学的に作用する腐
蝕防止顔料との組合せが推漿されていた
(Deutsche Farben Zeitschrift 29巻(1975年)
13〜17頁参照)。電気化学的に有効な腐蝕阻止剤
としては、例えば西ドイツ特許出願公告第
2204985号及び同第2502781号公報に記載のような
3−ニトロフタル酸、4−ニトロフタル酸、5−
ニトロフタル酸もしくはモノニトロテレフタル酸
の亜鉛塩及び/又は鉛塩がこれに該当する。 この種の物質が部分的に慣用の阻止剤に比べて
より良好な腐蝕阻止作用(腐蝕防止値)を示すな
ら、慣用の結合剤処方もしくはワニス中でのその
使用時に、この種の腐蝕阻止剤を有するワニスが
沈殿特性に関して低い安定性のみを有することが
明らかである。ワニス中で即ち、腐蝕防止被覆剤
中で、前記の物質は、迅速に沈殿しかつ固体沈殿
物の形成をする傾向があり、これによりこの種の
ワニスの実際的加工が実質的に困難になる。 従つて、本発明の課題は、一方でできるだけ充
分な腐蝕阻止作用をし、かつ他方で被覆剤の沈殿
安定性に負に影響を及ぼさず、かつ良好な分散能
を有する腐蝕防止被覆剤用腐蝕阻止剤を調製する
ことであつた。 従つて、本発明の目的物は、慣用成分並びに有
機化合物の亜鉛塩及び/又は鉛塩を基礎とする金
属表面腐蝕防止被覆剤であり、これは、メルカプ
トベンズチアゾール、ヒダントイン、メルカプト
ピリジン、3−シアン−6−ヒドロキシ−4−メ
チル−ピリドン−2、バルビツール酸、ニトロオ
ロト酸、シアヌル酸、チオシアヌル酸、アメリン
及びチオアメリンの群から選択した有機化合物の
亜鉛塩及び/又は鉛塩を含有する。 以外にも、腐蝕防止被覆剤用の慣用結合剤処方
で前記のように詳細に定義されたヘテロ環式化合
物の亜鉛塩及び/又は鉛塩が優れた腐蝕阻止作用
を示すと共に、沈殿特性に関して安定な腐蝕防止
被覆剤を作ることが判明した。 更に、この種の腐蝕阻止剤は、従来の技術水準
から公知の電気化学的に作用する阻止剤に比べ
て、なお充分な利点を有する。即ち水中の本発明
の塩の極めて低い溶解度(水中の亜鉛塩の溶解度
は、20℃で、0.1%より小さいか又はこれに等し
く、鉛塩のそれは、0.01%より小さいか又はそれ
に等しく)は、これにより得られた腐蝕防止被覆
又はワニス膜の改良された安定性に作用する。そ
れというのも、これらの塩は生じたワニス膜から
あまり容易に溶出されないからである。本発明に
よる阻止剤の低い水溶性は、環境問題に関して、
即ち、減少された毒性に関して有利であると評価
すべきである。 亜鉛及び/又は鉛と本発明の塩を形成する5員
のヘテロ環式化合物の例を次に挙げる:
【式】ヒダントイン
【式】2−メルカプトベンズチアゾ
ール
相応する6員のヘテロ環式化合物の例としては
次のものが挙げられる:
次のものが挙げられる:
【式】2−メルカプトピリジン
【式】3−シアン−6−ヒドロキ
シ−4−メチルピリドン−2
【式】バルビツール酸
【式】5−ニトロオロト酸
メルカプトベンズチアゾール並びにメルカプト
ピリジンの亜鉛塩又は鉛塩は、本発明の意味にお
いて特に重要である。それというのは、これらの
塩を基礎とする腐蝕防止被覆剤を用いて優れた腐
蝕防止値が得られ、長時間にわたりこのような腐
蝕防止被覆剤中では沈殿が生じないからである。 同様に、本発明において、トリアジン環に少な
くとも1個のヒドロキシル又はメルカプト基を有
する単環のs−トリアジン誘導体の亜鉛塩及び/
又は鉛塩が有利である。 亜鉛塩及び/又は鉛と本発明による塩を形成す
る単環のs−トリアジン誘導体の例を次に挙げ
る: シアヌル酸(2・4・6−トリヒドロキシ−s
−トリアジン)、モノチオシアヌル酸(2・4−
ジヒドロキシ−6−メカルプト−s−トリアジ
ン)、ジチオシアヌル酸(2−ヒドロキシ−4・
6−ジメルカプト−s−トリアジン)、トリチオ
シアヌル酸(2・4・6−トリメルカプト−s−
トリアジン)。 しかしながらヒドロキシル又はメカルプト基以
外に、更に置換分を有していてもよい。相応する
単環化合物は例えば次のものである: アメリン(2−ヒドロキシ−4・6−ジアミノ
−s−トリアジン)、チオアメリン(2−メカル
プト−4・6−ジアミノ−s−トリアジン)。 本発明において、シアヌル酸並びにチオシアヌ
ル酸の亜鉛塩及び/又は鉛塩も特に重要である。
それというのも、これらの塩を基礎とする腐蝕防
止被覆剤を用いると優れた腐蝕防止値が得られ、
長い時間にわたつても、この種の腐蝕防止被覆剤
中には沈殿物が生じないからである。 前記のs−トリアジン誘導体の鉛塩及び/又は
亜鉛塩の製造は、種々の方法で容易に実施可能で
あり、次にシアヌル酸の例で説明する。 製法1 炭酸塩及び/又は炭酸亜鉛を沸騰水中のシアヌ
ル酸と反応させると、二酸化炭素発生下に、相応
するシアヌル酸金属が生じる。 製法2 鉛−及び/又は亜鉛−硝酸塩、−塩化物又は−
酢酸塩に水溶液中で室温でシアヌル酸の3ナトリ
ウム−又は3カリウム塩の水溶液を加えると、水
溶液から相応するシアヌル酸金属が得られる。 製法3 酸化亜鉛及び/又は酸化鉛を沸騰水中でシアヌ
ル酸と反応させ、この際、有利に触媒としての少
量の酢酸を添加すると、相応するシアヌル酸金属
が生じる。 更に亜鉛又は鉛塩の製造をメルカプトベンズチ
アゾールの例で次に説明する: 製法1 炭酸鉛又は炭酸亜鉛を沸騰水中でメルカプトベ
ンズチアゾールと反応させると、二酸化炭素発生
下に、メルカプトベンズチアゾールの相応する金
属塩が生じる。 製法2 鉛−又は亜鉛−硝酸塩、−塩化物又は酢酸塩に
水溶液中、室温で、メルカプトベンズチアゾール
のナトリウム−又はカリウム塩の水溶液を加える
と、メルカプトベンズチアゾールの相応する金属
塩が水溶液から生じる。 製法3 酸化亜鉛又は酸化鉛を沸騰水中でメルカプトベ
ンズチアゾールと反応させ、この際、有利に、触
媒として少量の酢酸を添加する。メルカプトベン
ズチアゾールの相応する金属塩が生じる。 本発明の塩は、腐蝕防止被覆剤に慣用の結合剤
処方に、撹拌導入により良好に混入できる。一搬
に、この塩の少量で前記効果を得るのに充分であ
り、即ち、塩を全混合物に対して0.5〜10重量%
特に1〜3重量%の量で、このような結合剤処方
に加える。このようなワニスの結合剤としては、
適当な溶剤中に溶け、これに公知の顔料及び填料
を加えたこのような目的に慣用の樹脂が使用され
る。 次の例は、本発明の腐蝕防止被覆剤の作用を、
これを用いて得られた腐蝕防止値(KW)に関し
て、かつこの種のワニスの改良された沈殿特性に
関して示す。比較のために、本発明の被覆剤を、
腐蝕阻止剤としてのニトロイソフタル酸の亜鉛−
及び/鉛−塩並びにクロム酸亜鉛カリウム及び燐
酸亜鉛のみを含有するものと比較対照した。 例に記載の値を測定するために、次に記載の試
験法を使用した: (A) 腐蝕特性 それぞれの例に記載の処方における腐蝕防止
被覆剤をワニス層−遠心装置(エリクゼン社
(Firma Erichsen:西ドイツ在)製334/
型)を用いて、錆のない脱脂された寸法150×
70×1mmの鋼板上に、30〜33μの範囲の乾燥膜
厚が生じるように施こした。生じたワニス膜の
乾燥(60℃で2日並びに室温で8日)の後に、
試験した各阻止剤に関してそれぞれ腐蝕防止被
覆剤で被われた2枚の鋼板にAS T M
B117−64による塩スプレー試験(35℃で5%
塩溶液で長時間スプレーする)を200時間行な
つた。 第1の試験板は無傷であり、第2のものは、
それぞれスプレー試験の前にいわゆるアンドレ
アス十字傷(AndreaskreuZ)を有した(アン
ドレアス十字傷=0.1mmの刃を用いてワニス膜
からベース材に至るまでの十字形切り傷)。 2枚の被覆された鋼板(それぞれ試験した腐
蝕阻止剤当り)をDIN 50018に依り、アンドレ
アス十字傷をつけずに、12サイクルの時間に対
するケステルニツヒー試験(Kesternich−
Test:1サイクル=二酸化硫黄0.2を含有す
る湿気中40℃で8時間脱気し、更に負荷せずに
16時間)を行なつた。 負荷した試験板の評価は、DIN 53210による
錆度スケールに依り行なつた。ルーフ(Ruf)
により示された方法(Farbe und Lack 75巻
(1969年)943〜949頁)に応じて、得られた
個々の結果から、いわゆる腐蝕防止値(KW)
を算出した。 (B) 沈殿特性 顔料もしくは腐蝕阻止剤の沈殿特性の試験の
ために、250ml−広口ガラスフラスコに、例に
記載の腐蝕防止剤の試料を充填した。幅3mmの
鋼製スパーテルを用いて注意深く手で、それぞ
れ特定の時間間隔で、存在する沈殿の構造を調
べた。この際沈殿物の構造の評価は、0〜4の
数値の評価尺度で行なつた。この評価尺度は次
の意味を有する。
ピリジンの亜鉛塩又は鉛塩は、本発明の意味にお
いて特に重要である。それというのは、これらの
塩を基礎とする腐蝕防止被覆剤を用いて優れた腐
蝕防止値が得られ、長時間にわたりこのような腐
蝕防止被覆剤中では沈殿が生じないからである。 同様に、本発明において、トリアジン環に少な
くとも1個のヒドロキシル又はメルカプト基を有
する単環のs−トリアジン誘導体の亜鉛塩及び/
又は鉛塩が有利である。 亜鉛塩及び/又は鉛と本発明による塩を形成す
る単環のs−トリアジン誘導体の例を次に挙げ
る: シアヌル酸(2・4・6−トリヒドロキシ−s
−トリアジン)、モノチオシアヌル酸(2・4−
ジヒドロキシ−6−メカルプト−s−トリアジ
ン)、ジチオシアヌル酸(2−ヒドロキシ−4・
6−ジメルカプト−s−トリアジン)、トリチオ
シアヌル酸(2・4・6−トリメルカプト−s−
トリアジン)。 しかしながらヒドロキシル又はメカルプト基以
外に、更に置換分を有していてもよい。相応する
単環化合物は例えば次のものである: アメリン(2−ヒドロキシ−4・6−ジアミノ
−s−トリアジン)、チオアメリン(2−メカル
プト−4・6−ジアミノ−s−トリアジン)。 本発明において、シアヌル酸並びにチオシアヌ
ル酸の亜鉛塩及び/又は鉛塩も特に重要である。
それというのも、これらの塩を基礎とする腐蝕防
止被覆剤を用いると優れた腐蝕防止値が得られ、
長い時間にわたつても、この種の腐蝕防止被覆剤
中には沈殿物が生じないからである。 前記のs−トリアジン誘導体の鉛塩及び/又は
亜鉛塩の製造は、種々の方法で容易に実施可能で
あり、次にシアヌル酸の例で説明する。 製法1 炭酸塩及び/又は炭酸亜鉛を沸騰水中のシアヌ
ル酸と反応させると、二酸化炭素発生下に、相応
するシアヌル酸金属が生じる。 製法2 鉛−及び/又は亜鉛−硝酸塩、−塩化物又は−
酢酸塩に水溶液中で室温でシアヌル酸の3ナトリ
ウム−又は3カリウム塩の水溶液を加えると、水
溶液から相応するシアヌル酸金属が得られる。 製法3 酸化亜鉛及び/又は酸化鉛を沸騰水中でシアヌ
ル酸と反応させ、この際、有利に触媒としての少
量の酢酸を添加すると、相応するシアヌル酸金属
が生じる。 更に亜鉛又は鉛塩の製造をメルカプトベンズチ
アゾールの例で次に説明する: 製法1 炭酸鉛又は炭酸亜鉛を沸騰水中でメルカプトベ
ンズチアゾールと反応させると、二酸化炭素発生
下に、メルカプトベンズチアゾールの相応する金
属塩が生じる。 製法2 鉛−又は亜鉛−硝酸塩、−塩化物又は酢酸塩に
水溶液中、室温で、メルカプトベンズチアゾール
のナトリウム−又はカリウム塩の水溶液を加える
と、メルカプトベンズチアゾールの相応する金属
塩が水溶液から生じる。 製法3 酸化亜鉛又は酸化鉛を沸騰水中でメルカプトベ
ンズチアゾールと反応させ、この際、有利に、触
媒として少量の酢酸を添加する。メルカプトベン
ズチアゾールの相応する金属塩が生じる。 本発明の塩は、腐蝕防止被覆剤に慣用の結合剤
処方に、撹拌導入により良好に混入できる。一搬
に、この塩の少量で前記効果を得るのに充分であ
り、即ち、塩を全混合物に対して0.5〜10重量%
特に1〜3重量%の量で、このような結合剤処方
に加える。このようなワニスの結合剤としては、
適当な溶剤中に溶け、これに公知の顔料及び填料
を加えたこのような目的に慣用の樹脂が使用され
る。 次の例は、本発明の腐蝕防止被覆剤の作用を、
これを用いて得られた腐蝕防止値(KW)に関し
て、かつこの種のワニスの改良された沈殿特性に
関して示す。比較のために、本発明の被覆剤を、
腐蝕阻止剤としてのニトロイソフタル酸の亜鉛−
及び/鉛−塩並びにクロム酸亜鉛カリウム及び燐
酸亜鉛のみを含有するものと比較対照した。 例に記載の値を測定するために、次に記載の試
験法を使用した: (A) 腐蝕特性 それぞれの例に記載の処方における腐蝕防止
被覆剤をワニス層−遠心装置(エリクゼン社
(Firma Erichsen:西ドイツ在)製334/
型)を用いて、錆のない脱脂された寸法150×
70×1mmの鋼板上に、30〜33μの範囲の乾燥膜
厚が生じるように施こした。生じたワニス膜の
乾燥(60℃で2日並びに室温で8日)の後に、
試験した各阻止剤に関してそれぞれ腐蝕防止被
覆剤で被われた2枚の鋼板にAS T M
B117−64による塩スプレー試験(35℃で5%
塩溶液で長時間スプレーする)を200時間行な
つた。 第1の試験板は無傷であり、第2のものは、
それぞれスプレー試験の前にいわゆるアンドレ
アス十字傷(AndreaskreuZ)を有した(アン
ドレアス十字傷=0.1mmの刃を用いてワニス膜
からベース材に至るまでの十字形切り傷)。 2枚の被覆された鋼板(それぞれ試験した腐
蝕阻止剤当り)をDIN 50018に依り、アンドレ
アス十字傷をつけずに、12サイクルの時間に対
するケステルニツヒー試験(Kesternich−
Test:1サイクル=二酸化硫黄0.2を含有す
る湿気中40℃で8時間脱気し、更に負荷せずに
16時間)を行なつた。 負荷した試験板の評価は、DIN 53210による
錆度スケールに依り行なつた。ルーフ(Ruf)
により示された方法(Farbe und Lack 75巻
(1969年)943〜949頁)に応じて、得られた
個々の結果から、いわゆる腐蝕防止値(KW)
を算出した。 (B) 沈殿特性 顔料もしくは腐蝕阻止剤の沈殿特性の試験の
ために、250ml−広口ガラスフラスコに、例に
記載の腐蝕防止剤の試料を充填した。幅3mmの
鋼製スパーテルを用いて注意深く手で、それぞ
れ特定の時間間隔で、存在する沈殿の構造を調
べた。この際沈殿物の構造の評価は、0〜4の
数値の評価尺度で行なつた。この評価尺度は次
の意味を有する。
【表】
い セメント可
例 1 使用結合剤の組成: アマニ油/桐油44%を有する短脂肪性の樹脂変性
アルキド樹脂(キシロール中60%) 34.0重量部 キシロール 9.0 〃 ガソリン(沸点:145〜200℃) 5.6 〃 エチルグリコール 2.3 〃 デカリン 2.3 〃 ナフテン酸カルシウム(Ca4%) 0.2 〃 ナフテン酸コバルト(Co6%) 0.4 〃 ナフテン酸鉛(Pb24%) 0.1 〃 メチルエチルケトキシム 0.3 〃 二酸化チタン(ルチル) 6.8 〃 マイクロタルク 4.5 〃 重晶石 23.7 〃 燐酸亜鉛 8.5 〃 ワニス 97.7重量部 このワニスに、次に記載の腐蝕阻止剤それぞれ
2.3重量部を加えた。例1.1〜1.12は本発明の塩で
あり、例1.13〜1.16は、従来の阻止剤であり、こ
の際例1.16では燐酸亜鉛だけが存在し他の阻止剤
添加物を有しない。
例 1 使用結合剤の組成: アマニ油/桐油44%を有する短脂肪性の樹脂変性
アルキド樹脂(キシロール中60%) 34.0重量部 キシロール 9.0 〃 ガソリン(沸点:145〜200℃) 5.6 〃 エチルグリコール 2.3 〃 デカリン 2.3 〃 ナフテン酸カルシウム(Ca4%) 0.2 〃 ナフテン酸コバルト(Co6%) 0.4 〃 ナフテン酸鉛(Pb24%) 0.1 〃 メチルエチルケトキシム 0.3 〃 二酸化チタン(ルチル) 6.8 〃 マイクロタルク 4.5 〃 重晶石 23.7 〃 燐酸亜鉛 8.5 〃 ワニス 97.7重量部 このワニスに、次に記載の腐蝕阻止剤それぞれ
2.3重量部を加えた。例1.1〜1.12は本発明の塩で
あり、例1.13〜1.16は、従来の阻止剤であり、こ
の際例1.16では燐酸亜鉛だけが存在し他の阻止剤
添加物を有しない。
【表】
【表】
例1〜16の腐蝕防止被覆剤のPVK−値(顔料
容量濃度)は39.4〜39.8%の範囲内である。 前記の例は、明らかにメルカプトピリジン並び
にメルカプトベンズチアゾールの塩の優れた腐蝕
防止作用を示している。この場合、殊にメルカプ
トベンズチアゾールの塩が優れている。それとい
うのも、これらは、著るしく少量の鉛もしくは亜
鉛含量で優れた作用を有するからである。従つ
て、例えばメルカプトベンズチアゾール塩2.3重
量%を含有するワニスは、鉛塩(Pb37.3%)の場
合には鉛を0.86%だけ、かつ亜鉛塩(Zn16.4%)
の場合には亜鉛を0.38%だけ含有し、この際、結
合剤処方の残りの成分の鉛分もしくは亜鉛分を特
に考慮すべきである。 例 2 使用結合剤処方の組成: アマニ油/桐油44%を有する短脂肪性の樹脂変
性アルキド樹脂(キシロール中60%)
34.0重量部 キシロール 9.0 〃 ガソリン(沸点:145〜200℃) 5.6 〃 エチルグリコール 2.3 〃 デカリン 2.3 〃 ナフテン酸カルシウム(Ca4%) 0.2 〃 ナフテン酸コバルト(Co6%) 0.4 〃 ナフテン酸鉛(Pb24%) 0.1 〃 メチルエチルケトキシム 0.3 〃 二酸化チタン(ルチル) 6.8 〃 マイクロタルク 4.5 〃 重量石 23.7 〃 燐酸亜鉛 8.5 〃 ワニス 97.7 〃 このワニスに次に記載の腐蝕阻止剤各々2.3重
量部を加える:例2.1〜2.7は本発明の塩、例2.8〜
2.11は従来の阻止剤、この際、例2.11では燐酸亜
鉛だけが存在し、他の阻止剤を加えない。
容量濃度)は39.4〜39.8%の範囲内である。 前記の例は、明らかにメルカプトピリジン並び
にメルカプトベンズチアゾールの塩の優れた腐蝕
防止作用を示している。この場合、殊にメルカプ
トベンズチアゾールの塩が優れている。それとい
うのも、これらは、著るしく少量の鉛もしくは亜
鉛含量で優れた作用を有するからである。従つ
て、例えばメルカプトベンズチアゾール塩2.3重
量%を含有するワニスは、鉛塩(Pb37.3%)の場
合には鉛を0.86%だけ、かつ亜鉛塩(Zn16.4%)
の場合には亜鉛を0.38%だけ含有し、この際、結
合剤処方の残りの成分の鉛分もしくは亜鉛分を特
に考慮すべきである。 例 2 使用結合剤処方の組成: アマニ油/桐油44%を有する短脂肪性の樹脂変
性アルキド樹脂(キシロール中60%)
34.0重量部 キシロール 9.0 〃 ガソリン(沸点:145〜200℃) 5.6 〃 エチルグリコール 2.3 〃 デカリン 2.3 〃 ナフテン酸カルシウム(Ca4%) 0.2 〃 ナフテン酸コバルト(Co6%) 0.4 〃 ナフテン酸鉛(Pb24%) 0.1 〃 メチルエチルケトキシム 0.3 〃 二酸化チタン(ルチル) 6.8 〃 マイクロタルク 4.5 〃 重量石 23.7 〃 燐酸亜鉛 8.5 〃 ワニス 97.7 〃 このワニスに次に記載の腐蝕阻止剤各々2.3重
量部を加える:例2.1〜2.7は本発明の塩、例2.8〜
2.11は従来の阻止剤、この際、例2.11では燐酸亜
鉛だけが存在し、他の阻止剤を加えない。
【表】
例 3
例1と同じ結合剤処方であるが燐酸亜鉛を添加
しないで使用する:組成: アマニ油/桐油44%を有する短脂肪性の樹脂変性
アルキド樹脂(キシロール中60%) 34.1重量部 キシロール 9.1 〃 ガソリン(沸点:145〜200℃) 5.7 〃 エチルグリコール 2.3 〃 デカリン 2.3 〃 ナフテン酸カルシウム(Ca4%) 0.2 〃 ナフテン酸コバルト(Co6%) 0.4 〃 ナフテン酸鉛(Pb24%) 0.1 〃 メチルエチルケトキシム 0.3 〃 二酸化チタン(ルチル) 9.1 〃 マイクロタルク 9.1 〃 重晶石 25.0 〃 ワニス 97.7 〃 このワニスに、同様に次に記載の腐蝕阻止剤
2.3重量部を加え、例3.1及び3.2は本発明の塩であ
り、例3.3及び3.4は比較化合物である。
しないで使用する:組成: アマニ油/桐油44%を有する短脂肪性の樹脂変性
アルキド樹脂(キシロール中60%) 34.1重量部 キシロール 9.1 〃 ガソリン(沸点:145〜200℃) 5.7 〃 エチルグリコール 2.3 〃 デカリン 2.3 〃 ナフテン酸カルシウム(Ca4%) 0.2 〃 ナフテン酸コバルト(Co6%) 0.4 〃 ナフテン酸鉛(Pb24%) 0.1 〃 メチルエチルケトキシム 0.3 〃 二酸化チタン(ルチル) 9.1 〃 マイクロタルク 9.1 〃 重晶石 25.0 〃 ワニス 97.7 〃 このワニスに、同様に次に記載の腐蝕阻止剤
2.3重量部を加え、例3.1及び3.2は本発明の塩であ
り、例3.3及び3.4は比較化合物である。
【表】
有
例2及び3の腐蝕保護被覆剤のPVK−値(顔
料容量濃度)は39.4〜39.8%の範囲内にある。 本発明の腐蝕防止被覆剤に伴なう良好な沈殿特
性の効果を次の2種の結合剤処方で明らかにす
る。この際本発明によるs−トリアジン塩の抗沈
殿作用は明白に表われる。 例 4 エポキシ樹脂エステルを基礎とする使用焼付け
下塗りの組成: 脂肪酸含分42%のエポキシ樹脂−ヒマシ油酸エス
テル(キシロール中60%) 400重量部 燐酸亜鉛 110 〃 マイクロタルク 120 〃 二酸化チタン(ルチル) 80 〃 重晶石 193.5 〃 エチルグリコール 15重量部 n−ブタノール 15 〃 テトラリン 30 〃 高級芳香族化合物 110 〃 非可塑化尿素樹脂(ブタノール中65%)
110 〃 キシロール 200 〃 ワニス 1373.5 〃 このワニスに、それぞれ次に記載の腐蝕阻止剤
26.5重量部を加え、この際、例4.4では燐酸亜鉛
を他の阻止剤なしに存在させた。顔料容量濃度
(PVK)は約34%であつた。
例2及び3の腐蝕保護被覆剤のPVK−値(顔
料容量濃度)は39.4〜39.8%の範囲内にある。 本発明の腐蝕防止被覆剤に伴なう良好な沈殿特
性の効果を次の2種の結合剤処方で明らかにす
る。この際本発明によるs−トリアジン塩の抗沈
殿作用は明白に表われる。 例 4 エポキシ樹脂エステルを基礎とする使用焼付け
下塗りの組成: 脂肪酸含分42%のエポキシ樹脂−ヒマシ油酸エス
テル(キシロール中60%) 400重量部 燐酸亜鉛 110 〃 マイクロタルク 120 〃 二酸化チタン(ルチル) 80 〃 重晶石 193.5 〃 エチルグリコール 15重量部 n−ブタノール 15 〃 テトラリン 30 〃 高級芳香族化合物 110 〃 非可塑化尿素樹脂(ブタノール中65%)
110 〃 キシロール 200 〃 ワニス 1373.5 〃 このワニスに、それぞれ次に記載の腐蝕阻止剤
26.5重量部を加え、この際、例4.4では燐酸亜鉛
を他の阻止剤なしに存在させた。顔料容量濃度
(PVK)は約34%であつた。
【表】
例 5
使用した空気乾燥下塗りの組成:
油含分38%、樹脂20%で変性されたアマニ油アル
キド(キシロール中60%) 370重量部 燐酸亜鉛 80 〃 マイクロタルク 110 〃 重晶石 168 〃 二酸化チタン(ルチル) 60 〃 デカリン 20 〃 エチルグリコール 15 〃 ナフテン酸コバルト(Co6%) 1 〃 ナフテン酸鉛(Pb24%) 4 〃 ナフテン酸マンガン(Mn6%) 1 〃 高級芳香化合物 56重量部 メチルエチルケトキシム 3 〃 キシロール 190 〃 ワニス 1078 〃 このワニスに次の腐蝕阻止剤各々22重量部を加
え、この際、例5.3では他の阻止剤を含まない燐
酸亜鉛が存在した。顔料容量濃度(PVK)は約
38%であつた。
キド(キシロール中60%) 370重量部 燐酸亜鉛 80 〃 マイクロタルク 110 〃 重晶石 168 〃 二酸化チタン(ルチル) 60 〃 デカリン 20 〃 エチルグリコール 15 〃 ナフテン酸コバルト(Co6%) 1 〃 ナフテン酸鉛(Pb24%) 4 〃 ナフテン酸マンガン(Mn6%) 1 〃 高級芳香化合物 56重量部 メチルエチルケトキシム 3 〃 キシロール 190 〃 ワニス 1078 〃 このワニスに次の腐蝕阻止剤各々22重量部を加
え、この際、例5.3では他の阻止剤を含まない燐
酸亜鉛が存在した。顔料容量濃度(PVK)は約
38%であつた。
【表】
【表】
ち燐酸亜鉛
のみ)
例 6 本発明の塩により確かに改良された腐蝕防止被
覆剤の沈殿特性に関して、使用腐蝕阻止剤のいく
つかの平均粒径をいわゆるコウルターカウンタ
ー装置(Coulter−Counter−gera¨te)を用いて測
定した。この装置は、導電性の稀薄懸濁液が絞り
(20〜400μ)を通つて流れる方法で作動する。こ
の絞りを通る粒子の通過時に導電性は粒子の量に
比例して変化する。このようにして得られるイン
パルスを数え、その大きさに関して分析する
(H.KittelのLehrbuch der Lacke und
Beschichtungen、巻 Colomb Berlin 1974
年、512頁並びに、T.C.PattonのPigment
Handbook、巻、Wiley New York 1973年
101〜106頁参照)。 次の値が測定された: 腐腐阻止剤 平均粒径(μ) シアヌル酸亜鉛(Zn31.7%) 10.0 亜鉛−メルカプトベンズチアゾール(Zn16.4%)
9.5 5−ニトロイソフタル酸亜鉛(Zn44.1%) 5.0 5−ニトロイソフタル酸亜鉛/鉛(Zn31.0%、
Pb19.1%) 8.5 従つて、シアヌル酸亜鉛並びに亜鉛−メルカプ
トベンズチアゾールの極めて良好な抗沈殿作用
は、粒径により限定されない。それというのも、
dに関するすべての測定値は、同じ次元の大きさ
であるからである。
のみ)
例 6 本発明の塩により確かに改良された腐蝕防止被
覆剤の沈殿特性に関して、使用腐蝕阻止剤のいく
つかの平均粒径をいわゆるコウルターカウンタ
ー装置(Coulter−Counter−gera¨te)を用いて測
定した。この装置は、導電性の稀薄懸濁液が絞り
(20〜400μ)を通つて流れる方法で作動する。こ
の絞りを通る粒子の通過時に導電性は粒子の量に
比例して変化する。このようにして得られるイン
パルスを数え、その大きさに関して分析する
(H.KittelのLehrbuch der Lacke und
Beschichtungen、巻 Colomb Berlin 1974
年、512頁並びに、T.C.PattonのPigment
Handbook、巻、Wiley New York 1973年
101〜106頁参照)。 次の値が測定された: 腐腐阻止剤 平均粒径(μ) シアヌル酸亜鉛(Zn31.7%) 10.0 亜鉛−メルカプトベンズチアゾール(Zn16.4%)
9.5 5−ニトロイソフタル酸亜鉛(Zn44.1%) 5.0 5−ニトロイソフタル酸亜鉛/鉛(Zn31.0%、
Pb19.1%) 8.5 従つて、シアヌル酸亜鉛並びに亜鉛−メルカプ
トベンズチアゾールの極めて良好な抗沈殿作用
は、粒径により限定されない。それというのも、
dに関するすべての測定値は、同じ次元の大きさ
であるからである。
Claims (1)
- 1 慣用成分並びに有機化合物の亜鉛塩及び/又
は鉛塩を基礎とする金属表面の腐蝕防止被覆剤に
おいて、これは、メルカプトベンズチアゾール、
ヒダントイン、メルカプトピリジン、3−シアン
−6−ヒドロキシ−4−メチル−ピリドン−2、
バルビツール酸、ニトロオロト酸、シアヌル酸、
チオシアヌル酸、アメリン及びチオアメリンの群
から選択した有機化合物の亜鉛塩及び/又は鉛塩
を含有することを特徴とする、金属表面の腐蝕防
止被覆剤。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE2807698A DE2807698C2 (de) | 1978-02-23 | 1978-02-23 | Korrosionsschutzüberzugsmittel |
DE19782824508 DE2824508C2 (de) | 1978-06-03 | 1978-06-03 | Korrosionsschutzüberzugsmittel |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54123145A JPS54123145A (en) | 1979-09-25 |
JPS625194B2 true JPS625194B2 (ja) | 1987-02-03 |
Family
ID=25773907
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1796779A Granted JPS54123145A (en) | 1978-02-23 | 1979-02-20 | Corrosion preventive coating material on metal surface |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4329381A (ja) |
EP (1) | EP0003817B1 (ja) |
JP (1) | JPS54123145A (ja) |
IT (1) | IT1113411B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016006585A1 (ja) * | 2014-07-09 | 2016-01-14 | 日産化学工業株式会社 | 塩基性シアヌル酸亜鉛粉末の製造方法及び防錆顔料組成物の製造方法 |
Families Citing this family (51)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3224766A1 (de) * | 1982-07-02 | 1984-01-05 | Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf | Verfahren zur herstellung von blei- und zinkcyanuraten |
GB8313322D0 (en) * | 1983-05-14 | 1983-06-22 | Ciba Geigy Ag | Heterocyclic-(cyclo)aliphatic carboxylic acids |
GB8313320D0 (en) * | 1983-05-14 | 1983-06-22 | Ciba Geigy Ag | Coating compositions |
US5347008A (en) * | 1983-05-14 | 1994-09-13 | Ciba-Geigy Corporation | Thio(cyclo) alkanepolycarboxylic acids containing heterocyclic substituents |
DE3338952A1 (de) * | 1983-10-27 | 1985-05-09 | Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf | Korrosionsinhibitoren fuer zink |
GB8412063D0 (en) * | 1984-05-11 | 1984-06-20 | Ciba Geigy Ag | Compositions containing heterocyclic corrosion inhibitors |
GB8412064D0 (en) * | 1984-05-11 | 1984-06-20 | Ciba Geigy Ag | Compositions containing heterocyclic corrosion inhibitors |
GB8428677D0 (en) * | 1984-11-13 | 1984-12-19 | Ciba Geigy Ag | Corrosion-inhibiting aqueous coating compositions |
DE3445569C1 (de) * | 1984-12-14 | 1986-05-22 | Degussa Ag, 6000 Frankfurt | Cadmiumpigmente mit verringerter Loeslichkeit des Cadmiums in verduennter Salzsaeure |
GB8515561D0 (en) * | 1985-06-19 | 1985-07-24 | Ici Plc | Anti-corrosion meal complex compositions |
US4861884A (en) * | 1985-10-15 | 1989-08-29 | The Dow Chemical Company | Compositions prepared from amino substituted pyrazines and carboxylic acids, carboxylic acid anhydrides, carboxylic acid esters or carboxylic acid halides |
US4961867A (en) * | 1985-10-15 | 1990-10-09 | The Dow Chemical Company | Process for preventing corrosion of metals by contacting them with compositions prepared from amino substituted pyrazines and carboxylic acids carboxylic acid anhydrides, carboxylic acid, esters or carboxylic acid halides |
DE3540376A1 (de) * | 1985-11-14 | 1987-05-21 | Bayer Ag | Verfahren zur inhibierung der wasserstoffinduzierten korrosion von metallischen werkstoffen |
DE3616721A1 (de) * | 1986-05-17 | 1987-11-19 | Basf Lacke & Farben | Zink- und/oder bleisalze von carbonsaeuren und deren verwendung als korrosionsschutzmittel |
US5169950A (en) * | 1986-08-27 | 1992-12-08 | Ciba-Geigy Corporation | Processes for preparing phenolic benzothiazole derivatives |
US4818777A (en) * | 1986-08-27 | 1989-04-04 | Ciba-Geigy Corporation | Phenolic corrosion inhibitors for coating materials |
DD273272A5 (de) * | 1986-08-27 | 1989-11-08 | ����`��@���k�� | Zusammensetzung aus einem anstrichstoff und einem korrosionsinhibitor |
DE3732374A1 (de) * | 1987-09-25 | 1989-04-06 | Basf Lacke & Farben | Zink-, blei- und/oder calciumsalze von carbonsaeuren und deren verwendung als korrosionsschutzmittel |
US5190723A (en) * | 1988-02-25 | 1993-03-02 | Ciba-Geigy Corporation | Process for inhibiting corrosion |
AT392647B (de) * | 1988-04-07 | 1991-05-10 | Vianova Kunstharz Ag | Verfahren zur herstellung von kathodisch abscheidbaren elektrotauchlacken |
JPH026573A (ja) * | 1988-06-27 | 1990-01-10 | Sankyo Seiki Mfg Co Ltd | 耐蝕性被膜材料 |
DE59007305D1 (de) * | 1989-04-20 | 1994-11-03 | Ciba Geigy Ag | Antikorrosive Anstrichstoffe. |
US5198482A (en) * | 1989-12-14 | 1993-03-30 | Ciba-Geigy Corporation | Corrosion-inhibiting coating compositions |
GB9027032D0 (en) * | 1990-12-13 | 1991-02-06 | Ici Plc | Compound,preparation and use |
US5342548A (en) * | 1993-09-23 | 1994-08-30 | Betz Laboratories, Inc. | Methods for inhibiting the corrosion and deposition of iron and iron-containing metals in aqueous systems |
US6139610A (en) * | 1996-01-05 | 2000-10-31 | Wayne Pigment Corp. | Hybrid pigment grade corrosion inhibitor compositions and procedures |
CA2242137A1 (en) * | 1996-01-05 | 1997-07-17 | Wayne Pigment Corp. | Pigment grade corrosion inhibitor hybrid compositions and procedures |
CA2305593A1 (en) * | 1997-10-02 | 1999-04-15 | Wayne Pigment Corp. | Hybrid pigment grade corrosion inhibitor compositions and procedures |
US6075072A (en) * | 1998-03-13 | 2000-06-13 | 3M Innovative Properties Company | Latent coating for metal surface repair |
JP4189136B2 (ja) * | 2000-07-14 | 2008-12-03 | 新日本製鐵株式会社 | 表面被覆金属材 |
WO2002092880A1 (en) * | 2001-05-04 | 2002-11-21 | Wayne Pigment Corporation | Corrosion inhibitor composition applicable for aluminum and steel protection and procedure |
US7578878B2 (en) * | 2001-05-04 | 2009-08-25 | Wayne Pigment Corp. | Pigment grade corrosion inhibitor host-guest compositions and procedure |
US20040170848A1 (en) * | 2003-02-28 | 2004-09-02 | Columbia Chemical Corporation | Corrosion inhibiting composition for metals |
EP2118342A4 (en) * | 2007-03-05 | 2010-11-03 | Crosslink | CORROSION RESISTANT COATINGS WITH MODIFIED METAL SALTS OF CORROSION RESISTANT ORGANIC ANIONS |
US7883738B2 (en) * | 2007-04-18 | 2011-02-08 | Enthone Inc. | Metallic surface enhancement |
US10017863B2 (en) * | 2007-06-21 | 2018-07-10 | Joseph A. Abys | Corrosion protection of bronzes |
TWI453301B (zh) | 2007-11-08 | 2014-09-21 | Enthone | 浸鍍銀塗層上的自組分子 |
US7972655B2 (en) * | 2007-11-21 | 2011-07-05 | Enthone Inc. | Anti-tarnish coatings |
CN101463142B (zh) * | 2008-12-29 | 2011-09-14 | 南京协和化学有限公司 | 一种氰尿酸铅复合稳定剂的生产工艺 |
JP5751432B2 (ja) * | 2010-06-24 | 2015-07-22 | 日産化学工業株式会社 | 塩基性シアヌル酸亜鉛微粒子及びその製造方法 |
CN102888138A (zh) * | 2012-09-21 | 2013-01-23 | 史昊东 | 汽车零件表面低温防腐保护剂 |
JP7260957B2 (ja) | 2015-03-31 | 2023-04-19 | コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガニゼーション | 基板を腐食から保護する方法、腐食を抑制するための組成物、当該組成物を調製するための方法、当該組成物によるコーティング基板の製造方法、及び、当該組成物を含むキット |
DE102015216701A1 (de) * | 2015-09-01 | 2017-03-02 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Korrosionsschutzmittel und Verfahren zum Konservieren eines Hohlraumes |
CA3016062C (en) * | 2016-03-11 | 2023-08-29 | Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation | Polymeric agents and compositions for inhibiting corrosion |
CN106632113B (zh) * | 2016-09-25 | 2019-09-10 | 深圳市志海实业股份有限公司 | 一种氰尿酸锌的生产方法 |
EP3660103B1 (en) | 2017-07-24 | 2022-01-19 | Adeka Corporation | Composition and flame-retardant resin composition |
WO2019181966A1 (ja) | 2018-03-23 | 2019-09-26 | 日産化学株式会社 | コロイド状シリカ粒子とシアヌル酸亜鉛粒子とを含む分散液 |
JP7518483B2 (ja) * | 2019-09-20 | 2024-07-18 | 日産化学株式会社 | 無機酸化物粒子とシアヌル酸亜鉛粒子とを含む分散液、及び塗料組成物 |
JP7284136B2 (ja) * | 2020-10-28 | 2023-05-30 | 矢崎総業株式会社 | 防食材、端子付き電線及びワイヤーハーネス |
TW202306897A (zh) | 2021-04-01 | 2023-02-16 | 日商日產化學股份有限公司 | 含有膠體狀二氧化矽粒子和三聚氰酸鋅粒子之有機溶媒分散液及其製造方法 |
CN115124488B (zh) * | 2022-03-16 | 2023-05-05 | 鹤壁中昊新材料科技有限公司 | 一种粒径可控的高纯度2-巯基苯并噻唑锌的合成工艺 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2727879A (en) * | 1951-12-11 | 1955-12-20 | Du Pont | Stabilized ethylene polymer compositions |
DE1544882C3 (de) * | 1964-08-24 | 1975-03-13 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Stabilisierte Spinnlösungen von Copolymerisaten des Acrylnitril mit Vinylidenchlorid |
US3535300A (en) * | 1967-10-12 | 1970-10-20 | Mobay Chemical Corp | Flame resistant polycarbonates |
US3940482A (en) * | 1971-04-21 | 1976-02-24 | Colgate-Palmolive Company | Solubilization of the zinc salt of 1-hydroxy-2-pyridinethione |
DE2204985C2 (de) * | 1972-02-03 | 1974-01-10 | Basf Farben + Fasern Ag, 2000 Hamburg | Korrosionsschutzmittel |
GB1435704A (en) * | 1972-09-20 | 1976-05-12 | Ciba Geigy Ag | Bisazomethine metal complexes |
-
1979
- 1979-02-12 US US06/011,696 patent/US4329381A/en not_active Expired - Lifetime
- 1979-02-16 IT IT20262/79A patent/IT1113411B/it active
- 1979-02-19 EP EP79100481A patent/EP0003817B1/de not_active Expired
- 1979-02-20 JP JP1796779A patent/JPS54123145A/ja active Granted
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016006585A1 (ja) * | 2014-07-09 | 2016-01-14 | 日産化学工業株式会社 | 塩基性シアヌル酸亜鉛粉末の製造方法及び防錆顔料組成物の製造方法 |
JPWO2016006585A1 (ja) * | 2014-07-09 | 2017-06-15 | 日産化学工業株式会社 | 塩基性シアヌル酸亜鉛粉末の製造方法及び防錆顔料組成物の製造方法 |
US10196525B2 (en) | 2014-07-09 | 2019-02-05 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | Production method for basic zinc cyanurate powder and production method for rust-preventive pigment composition |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4329381A (en) | 1982-05-11 |
IT7920262A0 (it) | 1979-02-16 |
IT1113411B (it) | 1986-01-20 |
EP0003817B1 (de) | 1981-02-11 |
JPS54123145A (en) | 1979-09-25 |
EP0003817A1 (de) | 1979-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS625194B2 (ja) | ||
RU2032767C1 (ru) | Средство для покрытия | |
EP0835289B1 (en) | Aminosilane salts and silanamides of carboxylic acids as corrosion inhibitors | |
JP2547316B2 (ja) | 複素環式腐蝕防止剤 | |
JP3261623B2 (ja) | コーティング組成物 | |
UA73114C2 (en) | Non-carcinogenic additive inhibiting corrosion, solution including it and article with metal base with coating inhibiting corrosion | |
JPS615069A (ja) | 複素環式腐食防止剤を含有する組成物 | |
JPS6015466A (ja) | 耐水性アルミニウム粒子、その製法および塗膜 | |
JPH0680906A (ja) | 腐食阻止剤 | |
CA2135254C (en) | Aluminum pigments | |
BR112021006893A2 (pt) | polímeros para tratamento de superfícies metálicas | |
NO861066L (no) | Korrosjonsinhiberende beleggsammensetning. | |
US20200040465A1 (en) | Methods for inhibiting corrosion | |
JPH0339368A (ja) | 電着性塗料組成物 | |
JPH032282A (ja) | 耐蝕性表面塗料 | |
US20040168748A1 (en) | Addition product, production and use thereof as corrosion inhibitor | |
US4511404A (en) | Compositions for inhibiting corrosion of metal surfaces | |
JP3297832B2 (ja) | 腐蝕抑制剤としての、モルホリン誘導体のケト酸との錯塩 | |
CA1316685C (en) | Corrosion-inhibiting aqueous coating compositions | |
US4254009A (en) | Binding agent for coating compositions having a long shelf life | |
DE69024225T2 (de) | Aminocarboxylate als korrosionsinhibitoren bei der beschichtung | |
JPH02222467A (ja) | 腐食抑制塗料組成物 | |
US4830775A (en) | Zinc and/or lead salts of carboxylic acids and their use as corrosion inhibitors | |
US5521012A (en) | Storage stable, water borne, zinc containing coatings | |
FR2670793A1 (fr) | Produits pour le revetement de surfaces qui contiennent des inhibiteurs de corrosion. |