JPS6251586A - ベ−スメントエレベ−タ用綱車支持装置 - Google Patents
ベ−スメントエレベ−タ用綱車支持装置Info
- Publication number
- JPS6251586A JPS6251586A JP18319085A JP18319085A JPS6251586A JP S6251586 A JPS6251586 A JP S6251586A JP 18319085 A JP18319085 A JP 18319085A JP 18319085 A JP18319085 A JP 18319085A JP S6251586 A JPS6251586 A JP S6251586A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheave
- hoistway
- elevator
- support device
- main rope
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
- Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[iK:梁上の利用分野]
本発明はベースメント方式のエレベータに関し、特にエ
レベータ用綱車の支持装置に関するものである。
レベータ用綱車の支持装置に関するものである。
[従来の技術]
従来のこの種の支持装置を第3図及び第4図に基づいて
説明する。第3図はエレベータの縦断面を示す図で、図
において、(1)はエレベータの昇降路、(2)は昇降
路(1)下部側方に画成された巻上機(図示せず)を設
置する機械室、(3)は巻上機に取付けられた綱車で、
この綱車(3)には主索(4)が巻掛けられており、こ
の主索(4)は昇降路(1)と機械室(2)の境界に立
設した支持柱(5a)、(5b)に取付けられた1対の
そらせ車(8a) 。
説明する。第3図はエレベータの縦断面を示す図で、図
において、(1)はエレベータの昇降路、(2)は昇降
路(1)下部側方に画成された巻上機(図示せず)を設
置する機械室、(3)は巻上機に取付けられた綱車で、
この綱車(3)には主索(4)が巻掛けられており、こ
の主索(4)は昇降路(1)と機械室(2)の境界に立
設した支持柱(5a)、(5b)に取付けられた1対の
そらせ車(8a) 。
(6b)経て、一端にはエレベータ用かご(7)が、他
端にはつり合おもり(8)がそれぞれ連結され1巻り機
によって!ji降路(1)を昇降動するように成されて
いる。上記そらせ車(Ga) 、 (8b)からかご(
7)及びつり合おもり(8)に至る主索(4)は昇降路
(1)頂部に配置されたかご(7)へのそらせ車(9a
)、 (9b)及びつり合おもり(8)へのそらせ車(
10a) 、 (10b)を経由してかご(7)及びつ
り合おもり(8)へと案内されている。そして各そらせ
車(9a)、(9b)及び(10a) 、 (10b)
は昇降路(1)頂部の対向壁(la)、(lb)上下に
各々架設した支持梁(lla)、(llb)及び(12
a) 、 (12b)に泡付けられている。これらの支
持梁(11a) 、 (llb)及び(12a) 。
端にはつり合おもり(8)がそれぞれ連結され1巻り機
によって!ji降路(1)を昇降動するように成されて
いる。上記そらせ車(Ga) 、 (8b)からかご(
7)及びつり合おもり(8)に至る主索(4)は昇降路
(1)頂部に配置されたかご(7)へのそらせ車(9a
)、 (9b)及びつり合おもり(8)へのそらせ車(
10a) 、 (10b)を経由してかご(7)及びつ
り合おもり(8)へと案内されている。そして各そらせ
車(9a)、(9b)及び(10a) 、 (10b)
は昇降路(1)頂部の対向壁(la)、(lb)上下に
各々架設した支持梁(lla)、(llb)及び(12
a) 、 (12b)に泡付けられている。これらの支
持梁(11a) 、 (llb)及び(12a) 。
(12b)を上方から見たものが第4図である。同図か
らも明らかなように支持梁(11a) 、 (1lb)
と支持梁(12a) 、 (12b)とはそらせ車(6
a) 、 (Eib)ノ上方部において交叉する位置関
係にある。
らも明らかなように支持梁(11a) 、 (1lb)
と支持梁(12a) 、 (12b)とはそらせ車(6
a) 、 (Eib)ノ上方部において交叉する位置関
係にある。
〔発明が解決しようとする問題点]
このように従来の支持梁(lla)、(llb)及び(
12a) 、 (+2b)はそれぞれに配置されたそら
せ車(9d)及び(10a)がほぼ同じ位置にあるため
、これらは轟然り下に位置させる必要からこれらを支持
梁(11a) 、 (1lb)及び(12a) 、 (
12b)を第3図に示したように上下2段に配置した構
成とし、したがって昇降路(1)頂部における空間がそ
れだけ余分に必要となる問題点を有していた。
12a) 、 (+2b)はそれぞれに配置されたそら
せ車(9d)及び(10a)がほぼ同じ位置にあるため
、これらは轟然り下に位置させる必要からこれらを支持
梁(11a) 、 (1lb)及び(12a) 、 (
12b)を第3図に示したように上下2段に配置した構
成とし、したがって昇降路(1)頂部における空間がそ
れだけ余分に必要となる問題点を有していた。
本発明はかかる問題点を解決するためになされたもので
、支持梁(lla) 、(llb)と支持梁(12a)
。
、支持梁(lla) 、(llb)と支持梁(12a)
。
(12b)とを同−水平面内に配器することによって余
分の空間を節約するようにしたものである。
分の空間を節約するようにしたものである。
[問題点を解決するための手段]
本発明は、エレベータ用かご又はつり合おもりのいずれ
か一方のそらせ車に至る巻上機からの主索を一旦迂回さ
せるそらせ車を昇降路内に取付けるととも、昇降路頂部
においてそらせ車を支持する支持梁を同一水平面に配置
してベースメントエレベータ用綱車支持装置を構成した
ものである。
か一方のそらせ車に至る巻上機からの主索を一旦迂回さ
せるそらせ車を昇降路内に取付けるととも、昇降路頂部
においてそらせ車を支持する支持梁を同一水平面に配置
してベースメントエレベータ用綱車支持装置を構成した
ものである。
[作用1
本発明によれば、昇降路頂部におけるそらせ車支持装置
を同一水平面に配置したため、昇降路頂部の空間を節約
することができる。
を同一水平面に配置したため、昇降路頂部の空間を節約
することができる。
[実施例コ
以下第1図、第2図に示す実施例に基づいて本発明を説
明する。なお、説明にあたり従来と同−又は相当部分に
は従来と同一符号を付しその説明は省略する。第1図に
おいて、綱車(3)からの主索(4)の一端は、支持柱
(5a) 、 (5b)の上方のそらせ車(8a)を経
て、つり合おもり(8)に主索(4)を案内するそらせ
車(10a) 、 (10b)に至り、他端は支持柱(
5a)、(5b)の下方のそらせ車(6b)を経て昇降
路(1)底部の対向壁(tc)、(ld)に架設した支
持梁(13a) 、 (13b)に取付けられたそらせ
車(14)に至り、このそらせ車(14)を迂回した主
索(4)は昇降路(1)頂部のかご(7)へど主索(4
)を案内するそらせ車(9a) 、 (9b)を経由し
てかご(7)に達するようになされている。そしてこれ
らの支持梁(lla)。
明する。なお、説明にあたり従来と同−又は相当部分に
は従来と同一符号を付しその説明は省略する。第1図に
おいて、綱車(3)からの主索(4)の一端は、支持柱
(5a) 、 (5b)の上方のそらせ車(8a)を経
て、つり合おもり(8)に主索(4)を案内するそらせ
車(10a) 、 (10b)に至り、他端は支持柱(
5a)、(5b)の下方のそらせ車(6b)を経て昇降
路(1)底部の対向壁(tc)、(ld)に架設した支
持梁(13a) 、 (13b)に取付けられたそらせ
車(14)に至り、このそらせ車(14)を迂回した主
索(4)は昇降路(1)頂部のかご(7)へど主索(4
)を案内するそらせ車(9a) 、 (9b)を経由し
てかご(7)に達するようになされている。そしてこれ
らの支持梁(lla)。
(llb) 、(12a) 、(12b)及び(13a
) 、(13b)の平面位置関係を示したものが第2図
であり、同図によれば、かご(7)及びつり合おもり(
8)に主索(4)を案内する各そらせ車(9a) 、
(9b)及び(10a) 、 (10b)の支持梁(l
la) 、(Ilb)及び(12a) 、 (12b)
は一方の対向壁(la)、(lb)間に架設され、ド方
の迂回用そらせ車(14)を支持する支持梁(13a)
、 (13b)は上記支持梁(lla)、(llb)
及び(12a) 、 (12b)と交叉するように他方
の対向壁(lc)、(ld)の底部において架設されて
いる。そしてこの支持梁(13a) 、 (13b)は
第2図に示したように対向壁(Ia)、(lb)の片方
の壁(1a)に沿って下行に架Jシされている。このよ
うに迂回用のそらせ車(14)を経て主索(4)を上方
に案内するため、巻上機から上記各そらせ車(9a)、
(9b)及び(10a) 、(10b)方向に引き出
される主索(4)はそれぞれそらせ車(14)の直径相
当分(第1図参照)#隔した位置を保有しているため、
かご(7)及びつり合おもり(8)に主索(4)を案内
するそらせ車(9a) 、 (9b)を第1図に示した
ように離隔配置することができるため、これらの支持梁
(lla) 、(llb)及び(12a) 、 (12
b)を交叉させて、これらを上下方向に立体配置する必
要はなく、両者を第2図のように同一水平面に1没置す
ることができる。したがって昇降路(1)頂部における
高さ方向の空間を節約することができる。
) 、(13b)の平面位置関係を示したものが第2図
であり、同図によれば、かご(7)及びつり合おもり(
8)に主索(4)を案内する各そらせ車(9a) 、
(9b)及び(10a) 、 (10b)の支持梁(l
la) 、(Ilb)及び(12a) 、 (12b)
は一方の対向壁(la)、(lb)間に架設され、ド方
の迂回用そらせ車(14)を支持する支持梁(13a)
、 (13b)は上記支持梁(lla)、(llb)
及び(12a) 、 (12b)と交叉するように他方
の対向壁(lc)、(ld)の底部において架設されて
いる。そしてこの支持梁(13a) 、 (13b)は
第2図に示したように対向壁(Ia)、(lb)の片方
の壁(1a)に沿って下行に架Jシされている。このよ
うに迂回用のそらせ車(14)を経て主索(4)を上方
に案内するため、巻上機から上記各そらせ車(9a)、
(9b)及び(10a) 、(10b)方向に引き出
される主索(4)はそれぞれそらせ車(14)の直径相
当分(第1図参照)#隔した位置を保有しているため、
かご(7)及びつり合おもり(8)に主索(4)を案内
するそらせ車(9a) 、 (9b)を第1図に示した
ように離隔配置することができるため、これらの支持梁
(lla) 、(llb)及び(12a) 、 (12
b)を交叉させて、これらを上下方向に立体配置する必
要はなく、両者を第2図のように同一水平面に1没置す
ることができる。したがって昇降路(1)頂部における
高さ方向の空間を節約することができる。
なお、上記実施例では昇降路(1)の機械室(2)より
下方側に架設した支持梁(13a) 、 (13b)に
取付けられたそらせ車(14)が1個のみの場合につい
て示したが、これを2個にして、昇降路(1)頂部に位
置するそらせ車(9a) 、 (10a)に分岐して立
上る主索(4)間に形成される保有寸法を任意に変化さ
せることができるようにしてもよい。
下方側に架設した支持梁(13a) 、 (13b)に
取付けられたそらせ車(14)が1個のみの場合につい
て示したが、これを2個にして、昇降路(1)頂部に位
置するそらせ車(9a) 、 (10a)に分岐して立
上る主索(4)間に形成される保有寸法を任意に変化さ
せることができるようにしてもよい。
また、上記実施例では支持梁(13a)、(13b)を
昇降路(1)の側面壁に取付けたり、昇降路(1)の底
面に取付ける構成にすることもできる。
昇降路(1)の側面壁に取付けたり、昇降路(1)の底
面に取付ける構成にすることもできる。
[発明の効果]
以1本発明によれば、ベースメントエレベータの昇降路
頂部における高さ方向の空間を縮少することができる。
頂部における高さ方向の空間を縮少することができる。
第1図は本発明に係る綱車支持装置の一実施例を適用し
たエレベータの縦断面を示す図、第2図は第1図の■−
■線断面図、第3図は従来装置を適用した第1相当図、
第4図は第3図のIT−rV線断面図である。 図において、。 (1)は昇降路、(3)は綱車、(4)は主索。 (8a)、(fib)、(9a)、(9b)、(loa
)、(10b)及び(14)はそらせ車、 (7)はかご、 (8)はつり合おもり、(lla)
、(llb) 、(12a) 、(12b)及び(13
a) 、 (13b)は支持梁である。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。
代 理 人 大 岩 増 雄
第2図 第4図 手続補正書(自発) 昭和 。19月 17日
たエレベータの縦断面を示す図、第2図は第1図の■−
■線断面図、第3図は従来装置を適用した第1相当図、
第4図は第3図のIT−rV線断面図である。 図において、。 (1)は昇降路、(3)は綱車、(4)は主索。 (8a)、(fib)、(9a)、(9b)、(loa
)、(10b)及び(14)はそらせ車、 (7)はかご、 (8)はつり合おもり、(lla)
、(llb) 、(12a) 、(12b)及び(13
a) 、 (13b)は支持梁である。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。
代 理 人 大 岩 増 雄
第2図 第4図 手続補正書(自発) 昭和 。19月 17日
Claims (4)
- (1)エレベータの昇降路側方に設置された巻上機の綱
車に巻掛けられた昇降用の主索をエレベータ用かご及び
つり合おもりに連結するために案内する複数のそらせ車
のうち昇降路上部に配置されたそらせ車を支持するベー
スメントエレベータ用綱車支持装置において、上記昇降
路内に巻上機からの主索を迂回させるそらせ車を設けて
上記後者の各そらせ車に至る主索間に所定寸法を保有す
るとともに、これら各そらせ車を支持する支持装置を同
一水平面内配置したことを特徴とするベースメントエレ
ベータ用綱車支持装置。 - (2)上記迂回用そらせ車を上記昇降路下方に取付けた
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のベースメ
ントエレベータ用綱車支持装置。 - (3)上記迂回用そらせ車を1対の支持梁によって支持
したことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項
に記載のベースメントエレベータ用綱車支持装置。 - (4)上記所定寸法を迂回用そらせ車の外径寸法として
形成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし
第3項いずれかに記載のベースメントエレベータ用綱車
支持装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18319085A JPS6251586A (ja) | 1985-08-21 | 1985-08-21 | ベ−スメントエレベ−タ用綱車支持装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18319085A JPS6251586A (ja) | 1985-08-21 | 1985-08-21 | ベ−スメントエレベ−タ用綱車支持装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6251586A true JPS6251586A (ja) | 1987-03-06 |
Family
ID=16131344
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18319085A Pending JPS6251586A (ja) | 1985-08-21 | 1985-08-21 | ベ−スメントエレベ−タ用綱車支持装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6251586A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62105885A (ja) * | 1985-10-30 | 1987-05-16 | 株式会社東芝 | 横引き式エレベ−タ |
WO2001042121A1 (fr) * | 1999-12-06 | 2001-06-14 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Dispositif d'ascenseur |
JP2008110837A (ja) * | 2006-10-30 | 2008-05-15 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータの綱車支持装置 |
-
1985
- 1985-08-21 JP JP18319085A patent/JPS6251586A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62105885A (ja) * | 1985-10-30 | 1987-05-16 | 株式会社東芝 | 横引き式エレベ−タ |
JPH0248474B2 (ja) * | 1985-10-30 | 1990-10-25 | Tokyo Shibaura Electric Co | |
WO2001042121A1 (fr) * | 1999-12-06 | 2001-06-14 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Dispositif d'ascenseur |
JP3489578B2 (ja) * | 1999-12-06 | 2004-01-19 | 三菱電機株式会社 | エレベーター装置 |
JP2008110837A (ja) * | 2006-10-30 | 2008-05-15 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータの綱車支持装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02225280A (ja) | エレベータの組付方法並びにその方法により組み付けられたエレベータ | |
EP1302430B1 (en) | Elevator device | |
KR20170102306A (ko) | 엘리베이터 시스템 로핑 구성부 | |
EP0372577A1 (en) | Sheave array arrangement for elevator | |
JP4774429B2 (ja) | エレベーター装置 | |
JP4713494B2 (ja) | エレベータと装置 | |
JP5235577B2 (ja) | エレベータ装置 | |
JP3744764B2 (ja) | エレベータ装置及びその組立方法 | |
JPS6251586A (ja) | ベ−スメントエレベ−タ用綱車支持装置 | |
CN101837921A (zh) | 电梯的轿厢 | |
JP6738964B2 (ja) | エレベーター | |
JP2003276970A (ja) | エレベーター装置 | |
JPH02282177A (ja) | エレベータ装置 | |
WO2005077806A1 (ja) | エレベータ装置 | |
WO2020095431A1 (ja) | 工事用エレベーター装置 | |
JP4545451B2 (ja) | エレベータ装置 | |
JP5092407B2 (ja) | エレベータ装置 | |
EP1586525B1 (en) | Elevator equipment | |
JP3059899B2 (ja) | エレベーターの吊上装置 | |
JP4601771B2 (ja) | エレベーターの昇降路装置 | |
CN101622186A (zh) | 电梯装置 | |
JPH04129981A (ja) | 油圧エレベータの据付工法 | |
JPS5939034B2 (ja) | 採鉱立坑用単支柱巻上げやぐら | |
JPS61166487A (ja) | 横引きエレベ−タ装置 | |
JP6615343B2 (ja) | エレベータ装置 |