[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6250207B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6250207B2
JPS6250207B2 JP23306882A JP23306882A JPS6250207B2 JP S6250207 B2 JPS6250207 B2 JP S6250207B2 JP 23306882 A JP23306882 A JP 23306882A JP 23306882 A JP23306882 A JP 23306882A JP S6250207 B2 JPS6250207 B2 JP S6250207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
metal strip
circumferential surface
outer circumferential
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP23306882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59125275A (ja
Inventor
Sukenori Yasuda
Kosaku Aoki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO PAIPU KOGYO KK
Original Assignee
TOYO PAIPU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO PAIPU KOGYO KK filed Critical TOYO PAIPU KOGYO KK
Priority to JP23306882A priority Critical patent/JPS59125275A/ja
Publication of JPS59125275A publication Critical patent/JPS59125275A/ja
Publication of JPS6250207B2 publication Critical patent/JPS6250207B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/001Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by extrusion or drawing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、鋼管等の金属管の外周面にステンレ
ス板等の薄板金属帯板を管状に成形被覆させた金
属被覆管の製造方法に関するものである。従来の
金属被覆管の製造方法としては、たとえば、金属
管の外周面に管状に成形被覆された金属帯板の両
側縁部を所定巾に重合させ、この重合部に電流を
加えて加熱溶接する方法、或いは、薄板金属帯板
を管状に成形しその両側縁部を高周波溶接もしく
はTIG溶接により衝合溶接させた被覆金属管と鋼
管等の金属管を別々に製造し、被覆金属管の内部
に鋼管等の金属管を挿入して両者を密着させる挿
入法がある。しかし、前者の重合溶接の場合に
は、溶接部分の外観体裁が良好でないとともに溶
接強度にも優れないという難点を有している。ま
た、後者の挿入法による場合には、特に被覆金属
管の溶接をTIG溶接により行なつた場合は、溶接
部分の外観体裁が良好で溶接強度にも優れるもの
であるが、金属被覆管全体の製造工程が非常に複
雑であるという難点を有している。即ち、この場
合には、内部の金属管と外部の被覆金属管を別別
に製造し、被覆金属管の内部に金属管を1本ずつ
挿入する挿入工程と、引抜用口付を行なう口付工
程と、引抜の際被覆金属管に傷が付くのを防止す
るためにコンパウンド塗装をしドローベンチ等に
よつて引抜整形する工程と、さらに、矯正機で曲
り取りをしコンパウンドの洗い落としを行い口付
を切断する工程とを要するので、製造工程が複雑
で製造に多大な手間を要する。
このような挿入法における製造工程の複雑化と
いう難点は、金属管と金属帯板とを金属管の管軸
方向に沿つて所定速度で送りつつ、成形ロールに
より金属管の外周面に金属帯板を管状に成形被覆
し、金属帯板の両側縁による衝合面をTIGアーク
により連続的に衝合溶接することができれば解消
されるものであるが、従来においては、斯かる
TIG溶接による連続被覆方法は不可能とされてい
た。この点について調査研究した結果、その主た
る原因は次のとおりであることが判明した。斯か
る金属管の外周面に捲きつけ成形された金属帯板
の両側縁部を衝合溶接する場合、良好な衝合溶接
を得るためには、その溶接接合部に該部が充分溶
融するだけの熱と適当なアプセツト量を与えるた
めの所定の溶接圧力が必要である。ところが従来
においては、この溶接接合部に所定の溶接圧力を
付与するための方法に適切な工夫がなされておら
ず、そのためTIG溶接による金属管に対する金属
帯板の連続被覆方法をとることができなかつたも
のである。即ち、先ず第1に、金属管の外周面
に、金属管の外周に捲きつけるに必要な巾の金属
帯板を捲きつけ成形し、この金属帯板を左右より
スキーズロールで加圧して金属帯板の衝合面に必
要な溶接圧力を得ようと試みたが、この場合に
は、内部に金属管が存在しており外部の金属帯板
の巾は金属管の外周を捲きつけるに必要な巾しか
有しておらず余裕がないので、スキーズロールの
作用が充分に発揮されず衝合面に必要な溶接圧力
が充分に得られない結果となり、そのため溶接接
合部に適当なアプセツト量が不足しTIGアークに
より溶接した際衝合部より内部の金属管に熱が奪
われて溶接不十分となるとともに、衝合部が溶融
して凝縮した際に金属帯板の巾に余裕がないため
溶融部分の凝縮に伴い衝合部に穴があき溶接困難
となる。また、斯かる不都合を回避しようとし
て、金属帯板の巾を適当に広くしこれを金属管の
外周面に捲きつけ成形し、この金属帯板を左右よ
りスキーズロールで加圧する試みをなしたが、こ
の場合には金属帯板の外周面がスキーズロールに
より両側縁部に向つて加圧され、そのため金属帯
板の両側縁部は巾に余裕がある分だけ第10図示
の如く重合する状態となつてしまい。TIGアーク
がその重合部の上側の部分のみを加熱し接合部が
浮き上がつて溶接が不完全となり溶接強度に優れ
ないこととなる。
本発明は、斯かる調査、研究の結果に基づき、
金属管に対し金属帯板をTIG溶接により連続被覆
することを可能となし、TIG溶接による長所を充
分に活かし上記従来方法の難点を解消し得る金属
被覆管の製造方法を提供することを目的とする。
別紙図面について、本発明実施の一例を説明す
る。
先ず、金属管1と該金属管1の外周に捲きつけ
るに必要な巾より適当に広い巾を有する金属帯板
2とを金属管1の管軸方向に沿つて所定の速度で
送りながら、第1図示の如く、成形ロールによ
り、金属管1の外周面に金属帯板2を管状に捲き
つけ成形する。但し、金属帯板2の両側縁部2
,2は重ならないように接する状態となす。
次に、第3図示の如く、この金属管1とその外周
面に管状に捲きつけ成形された金属帯板2は上部
ロール3と下部ロール4との間を通る。上部ロー
ル3は金属帯板2の両側縁部2,2が接する
部分5の上部に位置し、第3図および第2図示の
ように上部ロール3と下部ロール4の側縁部との
間即ち、金属帯板の両側縁部が接する位置と異な
る位置には、管軸方向に沿つた適当な巾の逃げ溝
3′が設けられている。したがつて、管状に成形
された金属帯板2はこの上下ロール3,4によつ
て外周面が円周方向に加圧され、金属帯板2の両
側縁部2,2は第2図および第4図示の如く
板厚全体に亘つて平行に密接せしめられるととも
に、前記逃げ溝3′を介して金属帯板2の密接す
る両側縁部5以外の外周面に管軸方向に沿つて余
分な材料巾による膨出部6が形成される(第2図
および第4図の状態)。この膨出部6の巾は、金
属帯板2の両側縁部2,2の密接する部分5
に衝合溶接に必要な溶接圧力を得られるように所
定に設定されている。つまり、この膨出部6は前
記金属帯板2の材料巾の余分な分のふくらみであ
る。そして、金属帯板2の両側縁部2,2
密接する部分5は、その上方より上部ロール3に
より押圧されるので前記のとおり平行状態で密接
し第10図のような重合状態とはならない。次
に、この金属管1の外周面に管状に成形され両側
縁部2,2が平行に密接し外周面に管軸方向
に沿つた膨出部6を有する金属帯板2は、金属帯
板の両側縁部2,2の密接部5に相当する位
置に切欠部7′を有するダイス7内を通過する。
するとその通過に伴い金属帯板2外周面の余分な
材料巾による膨出部6はダイス7により加圧され
て第4図〜第7図示の如く金属帯板の両側縁2
,2の平行な密接部5に次第に押し伸ばさ
れ、この圧力によつて金属帯板の両側縁部2
の平行な密接部5は圧接させて衝合5′しこ
の衝合部5′はダイス7の切欠部7′を介して第7
図示の如く金属管1の外周面より上方に僅かに浮
き上がる状態となり、該衝合部5′に溶接に必要
な所定の溶接圧力と適当なアプセツト量が付与さ
れる。なお、ダイス7は外部に設けた締め金具に
より内径が適宜調整されるようになつている。次
に、この金属管1の外周面に管状に成形された金
属帯板2の両側縁部2,2の衝合部5′が板
厚全体に亘つて平行に密接し該部に所定の溶接圧
力が加えられた状態を維持する、即ち、衝合部
5′が重さならず且つ開かないように、衝合部
5′の上面に押さえ金具8と金属帯板2の両側外
面にスキーズロール9を配置し、押さえ金具8の
直後とスキーズロール9の前後までの適宜位置に
設けたTIGアークの溶接トーチ10により衝合部
5′を溶接する。この場合、前記のとおり金属帯
板2の両側縁部2,2の衝合部5′は板厚全
体に亘つて平行に密接し金属管1の外周面の上方
に僅かに浮き上る状態となつて該部に所定の溶接
圧力とアプセツト量が与えられているとともにこ
の衝合部の状態は押さえ部材により維持されてい
るので、溶接トーチ10による熱が伝導によつて
内部の金属管1に奪われることはなく衝合部に充
分にその熱が与えられて容易、確実に衝合部が溶
融する(第8図示の状態)。そしてこの衝合部に
は前記膨出部6を形成していた金属帯板2の余分
の材料巾に基づく所定の溶接圧力が付与されてい
るので、溶融部分の凝縮に伴いこの余分の材料巾
の部分が順次なしくずし的な溶融部分に押し込ま
れて溶け、強固な溶接ビードが形成される。金属
管1とその外周面に管状に成形された金属帯板2
は管軸方向に所定速度で送られているので、溶接
トーチ10による前記溶接は連続的に管軸方向に
沿つて行なわれ金属帯板2は金属管1の外周面に
管状に密着状態される。そして、サイジングロー
ルにて外径を整形することにより、金属被覆管が
製造される。(第9図示の状態) なお、上記実施例においては、管状に成形され
た金属帯板2の管軸方向に沿つて余分の材料巾の
膨出部6を形成する手段としては、上下ロール
3,4による加圧ロールを用いる場合を示した
が、ダイスの側面に前記逃げ溝に相当する割溝を
設けこのダイス内を通すようになしてもよい。ま
た、前記膨出部6を金属帯板両側縁部の衝合部に
押し伸ばす手段についてもダイスに限らず加圧ロ
ールを用いてもよい。さらに、内部の金属管1は
主として炭素鋼管を用いるが、材質はこれに限定
する必要はないとともに、その形状も丸、角、中
空、無空いずれでもよい。また、金属帯板2も主
としてステンレス板を用いるが、材質はTIG溶接
可能なものであればこれに限らない。
ちなみに、上記方法に用いた具体的実施例のデ
ータの1例は次のとおりである。
金属管(鋼管) 外径φ18、85 厚さ 0、8mm 金属帯板(ステンレスSUS304) 厚さ 0、2mm 巾60.5mm(余分な材料巾約0.65mmを含む) 溶接電流(高周波重畳アルゴンアーク) 高周波 16、8A(15KHz) 直流 45、4A 溶接速度 10m/分 本発明は、叙上のように、金属管と該金属管の
外周に捲きつけるに必要な巾より適当に広い巾を
有する金属帯板とを金属管の管軸方向に沿つて所
定の速度で送りながら、成形ロールにより金属管
の外周面に金属帯板をその両側縁部が重ならず接
するように捲きつけ成形する工程と、金属帯板の
両側縁部が接する位置とは異なる位置に管軸方向
に沿つた適当な巾の逃げ溝を有する加圧ロールも
しくはダイスにより金属管外周面に管状に成形さ
れた金属帯板の外周面を加圧して、金属帯板の両
側縁部を板圧全体に亘つて平行に密接せしめると
ともに前記逃げ溝を介して金属帯板の密接する両
側縁部以外の外周面に余分な材料巾による膨出部
を管軸方向に沿つて形成する工程と、金属帯板の
両側縁部の密接部に相当する位置に切欠部を有す
る加圧ロールもしくはダイスにより金属管外周面
に管状に成形され両側縁部が平行に密接し外周面
に管軸方向に沿つた膨出部を有する金属帯板の外
周面を加圧して、膨出部を金属帯板の密接する両
側縁部に押し伸ばし前記切欠部を介して密接する
金属帯板の両側縁部を金属管の外周面より上方に
僅かに浮き上る状態にて衝合させて該部に所定の
溶接圧力を付与せしめる工程と、該金属帯板の両
側縁部における衝合面の状態を適宜押さえ部材を
介して維持しつつ該面を溶接トーチにより衝合溶
接して金属帯板を金属管の外周面に密着被覆する
工程とにより金属被覆管を製造するようになした
ので、次の効果を有する。
即ち、TIGアーク等の溶接トーチにより衝合溶
接する場合、溶接を確実になすためには、溶接ト
ーチが電極ロール等と異なり加圧力を有していな
いので、金属帯板の両側縁部が板厚全体に亘つて
平行に密接し衝合していることおよび溶接時に高
温のアークによつてこの衝合面が溶融したときに
該部に充分な溶接圧力が与えられていることが必
要である。しかして本発明においては上記のとお
り、先ず第1に、加圧ロールもしくはダイスの加
圧により金属管の外周面に管状に捲きつけ成形し
た金属帯板の両側縁部を板厚全体に亘つて平行に
密接せしめるとともに金属帯板の該密接部以外の
外周面にあらかじめとつておいた余分の材料巾に
よる膨出部を管軸方向に沿つて形成して金属帯板
両側縁部の衝合部に対する溶接圧力を付与させる
ための溶接しろとして保持しておき、第2に、加
圧ロールもしくはダイスの加圧により前記膨出部
を金属帯板両側縁部の密接部に押し伸ばして該密
接部を衝合せしめるようになしたので、金属帯板
両側縁部の密接部には板厚全体に亘つて平行に密
接する状態を保持しながら膨出部の移行に伴う互
いに反発方向に作用する弾性力が働き、内部に金
属管が位置していても、金属帯板両側縁部の密接
部は強固に衝合し該部に所定の溶接圧力が付与さ
れる。そのため、この金属帯板両側縁部の衝合状
態を適宜押さえ部材を介して維持しつつ溶接トー
チにより溶接することによつて、容易、確実に衝
合溶接をなすことができる。したがつてこの管状
に成形した金属帯板の外周面に膨出部を形成しな
い場合に相当する従来における金属管の外周に捲
きつけるに必要な巾の金属帯板を金属管の外周面
に捲きつけ成形し、その外周面を加圧する場合の
ように、充分な溶接圧力が得られず溶接しろが不
足するために溶接熱が内部の金属管に奪われて溶
接が不十分となつたり、溶融部分の凝縮に伴つて
溶接接合部に穴があく等の不都合を確実に解消す
ることができる。また、上述の金属帯板の両側縁
部をあらかじめ平行に密接してその衝合面以外の
外周面に溶接しろとして機能させるための膨出部
を形成する方法をとらず、あらかじめ余分に広く
とつた金属帯板の巾の部分を加圧により金属帯板
の両側縁部の部分にしわ寄せさせた場合のよう
に、金属帯板の両側縁部が衝合せずに重合してし
まいそのためTIGアークがその重合部の上側の部
分のみを加熱し接合部が浮き上がつて溶接が不完
全となり溶接強度に優れないという不都合も確実
に解消することができる。そして、TIG溶接の特
長である溶接部の外観体裁の良好と溶接強度に優
れる点をそのまま活かし、従来の挿入法における
ような複雑な工程をとる必要がなく、金属管の外
周面に金属帯板を管状に捲きつけ成形しその両側
縁部を衝合するとともにその衝合面を連続的に衝
合溶接することによつて金属被覆管を製造するこ
とができるので、従来方法に比して金属被覆管の
製造能率を著しく向上せしめることができ、製品
の価格も低廉なものとなすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は、本発明の実施の一例を示す
もので、第1図は、成形ロールにより金属管の外
周面に金属帯板を管状に捲きつけ成形していく過
程の説明図、第2図は、上下ロールの加圧により
管状に成形された金属帯板の両側縁部を板厚全体
に亘つて平行に密接せしめるとともにその密接部
以外の外周面に管軸方向に沿つて余分な材料巾の
膨出部を形成した状態の説明図、第3図は、本発
明方法に用いる製造装置の説明図、第4図〜第7
図は、加圧ロールもしくはダイスによる加圧によ
り、金属管の外周面に管状に成形され両側縁部が
平行密接しその密接部以外の外周面に余分な材料
巾の膨出部を有する金属帯板の該膨出部が両側縁
部の密接部に押し伸ばされて移行しそれに伴い両
側縁部の密接部が衝合されて該部に溶接圧力が付
与される課程を示した拡大図、第8図は、金属帯
板両側縁部の衝合面がアーク溶接トーチによつて
溶融し溶接接手を形成していく状態を示した断面
図、第9図は、本発明方法により製造された金属
被覆管を示す断面図、第10図は、本発明と異な
り単に金属帯板の材料巾を適当に広くとつて金属
管の外周面に捲きつけ加圧ロールにより加圧した
場合における金属帯板両側縁部の状態を示す説明
図である。 1……金属管、2……金属帯板、2,2
…金属帯板の両側縁部、3……上部ロール、3′
……逃げ溝、4……下部ロール、5……密接部、
5′……衝合部、6……膨出部、7……ダイス、
7′……切欠部、8……押さえ金具、9……スキ
ーズロール、10……溶接トーチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 金属管と該金属管の外周に捲きつけるに必要
    な巾より適当に広い巾を有する金属帯板とを金属
    管の管軸方向に沿つて所定の速度で送りながら、
    成形ロールにより金属管の外周面に金属帯板をそ
    の両側縁部が重ならず接するように捲きつけ成形
    する工程と、金属帯板の両側縁部が接する位置と
    は異なる位置に管軸方向に沿つた適当な巾の逃げ
    溝を有する加圧ロールもしくはダイスにより金属
    管外周面に管状に成形された金属帯板の外周面を
    加圧して、金属帯板の両側縁部を板圧全体に亘つ
    て平行に密接せしめるとともに前記逃げ溝を介し
    て金属帯板の密接する両側縁部以外の外周面に余
    分な材料巾による膨出部を管軸方向に沿つて形成
    する工程と、金属帯板の両側縁部に相当する位置
    に切欠部を有する加圧ロールもしくはダイスによ
    り金属管外周面に管状に成形され両側縁部が平行
    に密接し外周面に管軸方向に沿つた膨出部を有す
    る金属帯板の外周面を加圧して、膨出部を金属帯
    板の密接する両側縁部に押し伸ばし前記切欠部を
    介して密接する金属帯板の両側縁部を金属管の外
    周面より上方に僅かに浮き上る状態にて衝合させ
    て該部に所定の溶接圧力を付与せしめる工程と、
    該金属帯板の両側縁部における衝合面の状態を適
    宜押さえ部材を介して維持しつつ該面を溶接トー
    チにより衝合溶接して金属帯板を金属管の外周面
    に密着被覆する工程とからなることを特徴とする
    金属被覆管の製造方法。
JP23306882A 1982-12-28 1982-12-28 金属被覆管の製造方法 Granted JPS59125275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23306882A JPS59125275A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 金属被覆管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23306882A JPS59125275A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 金属被覆管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59125275A JPS59125275A (ja) 1984-07-19
JPS6250207B2 true JPS6250207B2 (ja) 1987-10-23

Family

ID=16949295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23306882A Granted JPS59125275A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 金属被覆管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59125275A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59125275A (ja) 1984-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6250207B2 (ja)
US3131284A (en) Non-consumable electrode arc welding of tubing
JPH0118808B2 (ja)
JP3712717B2 (ja) 二重構造ドラム缶及びその製造方法
JPH06114571A (ja) クラッドパイプの製造方法
US3178550A (en) Methods and apparatus for welding sheet material
EP0672474B1 (en) Process for manufacturing tubes made of zinc or alloys thereof for sheet metal working
JPH02229671A (ja) 電縫鋼管製造用鋼帯の接続構造
JPS55128383A (en) Production of electric welded tube
JPH0741522Y2 (ja) 細径電縫管製造装置
JP2788911B2 (ja) 薄肉電縫管の製造方法
JPS60217Y2 (ja) 被覆管の製造装置
JPS6323857B2 (ja)
JPS5852013Y2 (ja) 電縫管の外面ビ−ド切削装置
JPH0788662A (ja) 電縫管の製造装置
JPS643568B2 (ja)
JPS6059073B2 (ja) 金属環状体の溶接装置
JPS6012220A (ja) 金属チユ−ブの製造方法
JPH02197318A (ja) 薄肉金属管の製造方法
JPS6054285A (ja) 重ね溶接継手部の板厚減少方法
JPS63154278A (ja) 溶接管の内面ビ−ド除去方法
JPH0441015A (ja) 金属・樹脂複合管の製造方法
JPS59141388A (ja) 電縫管の製造方法および製造装置
JPS6366625B2 (ja)
JPH0331076U (ja)