JPS6239661B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6239661B2 JPS6239661B2 JP11830281A JP11830281A JPS6239661B2 JP S6239661 B2 JPS6239661 B2 JP S6239661B2 JP 11830281 A JP11830281 A JP 11830281A JP 11830281 A JP11830281 A JP 11830281A JP S6239661 B2 JPS6239661 B2 JP S6239661B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot water
- temperature
- water
- total flow
- flow turbine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 85
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 3
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 11
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 6
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 239000002918 waste heat Substances 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 2
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F22—STEAM GENERATION
- F22B—METHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
- F22B37/00—Component parts or details of steam boilers
- F22B37/02—Component parts or details of steam boilers applicable to more than one kind or type of steam boiler
- F22B37/025—Devices and methods for diminishing corrosion, e.g. by preventing cooling beneath the dew point
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
- Control Of Non-Electrical Variables (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は熱水発電装置において熱交換器への給
水温度が所定値以下とならないように制御する装
置に関するものである。
水温度が所定値以下とならないように制御する装
置に関するものである。
発電用蒸気タービンの排出蒸気を復水し、これ
を設備の排熱を利用して熱水としたのち、トータ
ルフロータービンへ供給して蒸気を分離し、この
蒸気で蒸気タービンを動かして発電を行なう排熱
利用の熱水発電装置が知られている。
を設備の排熱を利用して熱水としたのち、トータ
ルフロータービンへ供給して蒸気を分離し、この
蒸気で蒸気タービンを動かして発電を行なう排熱
利用の熱水発電装置が知られている。
第1図はこの種熱水発電装置の概要構成図であ
つて、これを同図に基いて説明すると、発電装置
1は直列状に接続されたトータルフロータービン
2と蒸気タービン3および発電機4を備えてお
り、両タービン2,3の間は配管5によつて接続
されている。6は排熱回収用の熱交換器であつ
て、この熱交換器6内のコイル7は、アキユムレ
ータ8を備えた配管9によつてトータルフロータ
ービン2と接続されており、また、コイル7の他
端は、ポンプ10,11と復水器12とを備えた
配管13によつて蒸気タービン3の吐出口と接続
されている。さらに、トータルフロータービン2
の温水吐出口と、配管13上の混合器14との間
は配管15によつて接続されている。配管13内
には、トータルフロータービン2から排出された
中温水と蒸気タービン3から排出されて復水器1
2で復水された常温水とが、混合器14で混合さ
れポンプ10,11で加圧されて矢印方向に循環
している。この温水は、熱交換器6へ供給される
高温の排ガスで加熱されて熱水となり、アキユム
レータ8を経てトータルフロータービン2へ供給
される。トータルフロータービン2はこの熱水を
中温水と蒸気とに分離する機能を有しており、分
離された蒸気は、蒸気タービン3へ供給され、そ
の回転によつてこれと接続された発電機4が回転
して発電が行なわれる。このあと両タービン2,
3の排出中温水と排出蒸気とが混合されて循環す
ることは前述したとおりである。
つて、これを同図に基いて説明すると、発電装置
1は直列状に接続されたトータルフロータービン
2と蒸気タービン3および発電機4を備えてお
り、両タービン2,3の間は配管5によつて接続
されている。6は排熱回収用の熱交換器であつ
て、この熱交換器6内のコイル7は、アキユムレ
ータ8を備えた配管9によつてトータルフロータ
ービン2と接続されており、また、コイル7の他
端は、ポンプ10,11と復水器12とを備えた
配管13によつて蒸気タービン3の吐出口と接続
されている。さらに、トータルフロータービン2
の温水吐出口と、配管13上の混合器14との間
は配管15によつて接続されている。配管13内
には、トータルフロータービン2から排出された
中温水と蒸気タービン3から排出されて復水器1
2で復水された常温水とが、混合器14で混合さ
れポンプ10,11で加圧されて矢印方向に循環
している。この温水は、熱交換器6へ供給される
高温の排ガスで加熱されて熱水となり、アキユム
レータ8を経てトータルフロータービン2へ供給
される。トータルフロータービン2はこの熱水を
中温水と蒸気とに分離する機能を有しており、分
離された蒸気は、蒸気タービン3へ供給され、そ
の回転によつてこれと接続された発電機4が回転
して発電が行なわれる。このあと両タービン2,
3の排出中温水と排出蒸気とが混合されて循環す
ることは前述したとおりである。
また、第2図はトータルフロータービン2と蒸
気タービン3との間にフラツシヤ16を設けたも
のであつて、トータルフロータービン2の排出中
温水をフラツシヤ16へ供給することによつてさ
らに低圧の蒸気を発生させ、この蒸気を蒸気ター
ビン3の中間段に供給してその出力を増大させる
ようにしたものである。
気タービン3との間にフラツシヤ16を設けたも
のであつて、トータルフロータービン2の排出中
温水をフラツシヤ16へ供給することによつてさ
らに低圧の蒸気を発生させ、この蒸気を蒸気ター
ビン3の中間段に供給してその出力を増大させる
ようにしたものである。
ところが、このように構成された従来の発電装
置においては、熱交換器6のコイル7内を通過す
る温水の温度が低過ぎることによつて次のような
問題が発生する。すなわち、熱交換器へ供給され
る排ガスは、条件によつて異なるが重油等の燃焼
ガスの場合、その温度が100〜120゜以下になると
硫酸腐蝕作用を持つという特性を有しており、し
たがつて熱交換器6への給水温度は120〜140゜程
度が下限温度とされている。これに対して、トー
タルフロータービン2の排出中温水と蒸気タービ
ン3からの常温水が混合器14で混合された結果
の温水は、この制限温度以下になることがしばし
ばあるので、コイルの腐蝕を早め熱交換器6の耐
用度を著しく低下させるという欠点があつた。
置においては、熱交換器6のコイル7内を通過す
る温水の温度が低過ぎることによつて次のような
問題が発生する。すなわち、熱交換器へ供給され
る排ガスは、条件によつて異なるが重油等の燃焼
ガスの場合、その温度が100〜120゜以下になると
硫酸腐蝕作用を持つという特性を有しており、し
たがつて熱交換器6への給水温度は120〜140゜程
度が下限温度とされている。これに対して、トー
タルフロータービン2の排出中温水と蒸気タービ
ン3からの常温水が混合器14で混合された結果
の温水は、この制限温度以下になることがしばし
ばあるので、コイルの腐蝕を早め熱交換器6の耐
用度を著しく低下させるという欠点があつた。
そこでこの対策としては、一般の蒸気タービン
発電装置で行なわれているように、別の熱交換器
を設けて給水を蒸気タービンの抽気や排熱ボイラ
循環水で加熱したのち供給するという方法が考え
られる。しかしながら、これを熱水発電装置に適
用しようとすると、熱交換器6から得られた熱水
と熱交換器6への給水とを熱交換するか、あるい
は熱水の一部を取出して給水と混合するかなどの
方法をとることになり、前者の場合にはトータル
フロータービン2の入口温度が低下し、また後者
の場合にはタービン2の流量が減少するために出
力が減少し、排熱回収効率上好ましくない。
発電装置で行なわれているように、別の熱交換器
を設けて給水を蒸気タービンの抽気や排熱ボイラ
循環水で加熱したのち供給するという方法が考え
られる。しかしながら、これを熱水発電装置に適
用しようとすると、熱交換器6から得られた熱水
と熱交換器6への給水とを熱交換するか、あるい
は熱水の一部を取出して給水と混合するかなどの
方法をとることになり、前者の場合にはトータル
フロータービン2の入口温度が低下し、また後者
の場合にはタービン2の流量が減少するために出
力が減少し、排熱回収効率上好ましくない。
本発明は以上のような点に鑑みなされたもの
で、トータルフロータービンの出口から熱交換器
を経てトータルフロータービンの入口へ戻り中温
水から温水を経て熱水となる流体の循環径路内
に、その温度または圧力の検出部材を設け、その
発する信号で調節部材を動作させてトータルフロ
ータービンの入口圧力と出口圧力との比を所定値
内に保持させるように構成することにより、熱交
換器への給水温度が所定値を下廻らないように制
御し、熱交換用排ガスによる熱交換器の硫酸腐蝕
を防止して耐用度の向上を計つた熱水発電装置に
おける給水温度制御装置を提供するものである。
以下、本発明の実施例を図面に基いて詳細に説明
する。
で、トータルフロータービンの出口から熱交換器
を経てトータルフロータービンの入口へ戻り中温
水から温水を経て熱水となる流体の循環径路内
に、その温度または圧力の検出部材を設け、その
発する信号で調節部材を動作させてトータルフロ
ータービンの入口圧力と出口圧力との比を所定値
内に保持させるように構成することにより、熱交
換器への給水温度が所定値を下廻らないように制
御し、熱交換用排ガスによる熱交換器の硫酸腐蝕
を防止して耐用度の向上を計つた熱水発電装置に
おける給水温度制御装置を提供するものである。
以下、本発明の実施例を図面に基いて詳細に説明
する。
第3図は本発明に係る給水温度制御装置を実施
した熱水発電装置の概要構成図である。図におい
て、第1図と同一符号を付したものはこれと同じ
構成であるからその詳細な説明を省略する。すな
わち、トータルフロータービン2の排出中温水
と、蒸気タービン3の排出蒸気復水とは混合器1
4内で混合されて温水となり、ポンプ10,11
で加圧されて熱交換器6へ供給される。そして、
この温水は、図に矢印A方向へ向う設備の排ガス
で加熱されて熱水となつたのち、バルブ17とア
キユムレータ8を経てトータルフロータービン2
へ供給されており、この熱水から分離された蒸気
タービン3へ供給されている。こうすることによ
り、配管15,13,9とコイル7とで中温水,
温水,熱水の循環径路が形成されている。この循
環径路の一部である温水用配管13内には、この
配管13内の温水温度を検出して信号を発する検
出部材としての温度センサ18が、混合器14と
ポンプ10との間に位置して配設されており、本
実施例においては温水温度が120℃を下廻つたと
きに信号を発するように設定されている。一方、
トータルフロータービン2と蒸気タービン3とを
接続する配管5内には、温度センサ18の発する
信号によつて開閉する調節部材としての調節弁1
9が配設されており、この開閉によつてトータル
フロータービン2の入口圧力と出口圧力との比が
所定値内に保持されるように構成されている。
した熱水発電装置の概要構成図である。図におい
て、第1図と同一符号を付したものはこれと同じ
構成であるからその詳細な説明を省略する。すな
わち、トータルフロータービン2の排出中温水
と、蒸気タービン3の排出蒸気復水とは混合器1
4内で混合されて温水となり、ポンプ10,11
で加圧されて熱交換器6へ供給される。そして、
この温水は、図に矢印A方向へ向う設備の排ガス
で加熱されて熱水となつたのち、バルブ17とア
キユムレータ8を経てトータルフロータービン2
へ供給されており、この熱水から分離された蒸気
タービン3へ供給されている。こうすることによ
り、配管15,13,9とコイル7とで中温水,
温水,熱水の循環径路が形成されている。この循
環径路の一部である温水用配管13内には、この
配管13内の温水温度を検出して信号を発する検
出部材としての温度センサ18が、混合器14と
ポンプ10との間に位置して配設されており、本
実施例においては温水温度が120℃を下廻つたと
きに信号を発するように設定されている。一方、
トータルフロータービン2と蒸気タービン3とを
接続する配管5内には、温度センサ18の発する
信号によつて開閉する調節部材としての調節弁1
9が配設されており、この開閉によつてトータル
フロータービン2の入口圧力と出口圧力との比が
所定値内に保持されるように構成されている。
そこで、温度センサ18が検出する熱交換器6
への給水温度と、これによつて制御されるトータ
ルフロータービン2の入口、出口圧力比との関係
を考察すると次のとおりである。
への給水温度と、これによつて制御されるトータ
ルフロータービン2の入口、出口圧力比との関係
を考察すると次のとおりである。
すなわち、符号のTを温度,Gを重量流量と
し、これに付する添字符号のsを給水、wを配管
15内の中温水、cを復水、iをトータルフロー
タービン入口の熱水とすると、次式が得られる。
この場合Gc=Gs−Gwである。
し、これに付する添字符号のsを給水、wを配管
15内の中温水、cを復水、iをトータルフロー
タービン入口の熱水とすると、次式が得られる。
この場合Gc=Gs−Gwである。
Ts=GwTw+GcTc/Gs
=Gw/Gs・Tw+Gc/Gs・Tc
これにGc=Gs−Gwを代入すると、
Ts=Gw/Gs・Tw+Gs−Gw/Gs・Tc
=Gw/Gs・Tw+(1−Gw/Gs)Tc
=Ti・Tw/Ti・Gw/Gs+(1−Gw/
Gs)Tc 上式において復水温度Tcは復水器12の冷却
条件によつて異なるが25℃〜50℃程度であつて大
体常温と考えてよい。そして、Gw/GsおよびT
w/Tiは、トータルフロータービン2の入口と出
口との圧力比および入口温度によつて決まるもの
であるから、結局において給水温度とトータルフ
ロータービンの入口・出口の圧力比およびトータ
ルフロータービン入口温度は上式によつて規定さ
れる一義的な関係にある。したがつて、給水温度
をある値に制御する必要がある場合、入口温度に
応じて前記圧力を設定すればよい。また、トータ
ルフロータービンに供給される熱水は一般に飽和
状態であることから、入口温度が飽和温度であり
これに対応して飽和圧力が定まるので、前記「圧
力比と入口温度」は「圧力比と入口圧力」と考え
てもよい。
Gs)Tc 上式において復水温度Tcは復水器12の冷却
条件によつて異なるが25℃〜50℃程度であつて大
体常温と考えてよい。そして、Gw/GsおよびT
w/Tiは、トータルフロータービン2の入口と出
口との圧力比および入口温度によつて決まるもの
であるから、結局において給水温度とトータルフ
ロータービンの入口・出口の圧力比およびトータ
ルフロータービン入口温度は上式によつて規定さ
れる一義的な関係にある。したがつて、給水温度
をある値に制御する必要がある場合、入口温度に
応じて前記圧力を設定すればよい。また、トータ
ルフロータービンに供給される熱水は一般に飽和
状態であることから、入口温度が飽和温度であり
これに対応して飽和圧力が定まるので、前記「圧
力比と入口温度」は「圧力比と入口圧力」と考え
てもよい。
すなわち、熱交換器6へ供給される排ガスの温
度が常に安定している場合、熱交換器6が排ガス
によつて硫酸腐蝕されないようにするためには、
給水温度Tsが硫酸腐蝕下限温度を下廻らないよ
うに設定すればよく、これを上式のTsとし、ト
ータルフロータービン2の入口、出口圧力比を、
入口温度Tiまたは入口圧力Piに応じて上式が満
足されるように設定すればよい。
度が常に安定している場合、熱交換器6が排ガス
によつて硫酸腐蝕されないようにするためには、
給水温度Tsが硫酸腐蝕下限温度を下廻らないよ
うに設定すればよく、これを上式のTsとし、ト
ータルフロータービン2の入口、出口圧力比を、
入口温度Tiまたは入口圧力Piに応じて上式が満
足されるように設定すればよい。
しかしながら、実際には排ガスを本装置へ供給
する設備は、運転状態が変動するものが多くこれ
によつて排ガスの温度が変化して熱交換器6から
得られる熱水の温度が変動し、したがつてトータ
ルフロータービン2および蒸気タービン3の動作
状態が変動して給水温度Tsが変化する。
する設備は、運転状態が変動するものが多くこれ
によつて排ガスの温度が変化して熱交換器6から
得られる熱水の温度が変動し、したがつてトータ
ルフロータービン2および蒸気タービン3の動作
状態が変動して給水温度Tsが変化する。
これに対して本装置においては給水温度Tsを
検出する温度センサ18を設け、その発する信号
によつて調節弁19を開閉させトータルフロータ
ービン2の入口,出口圧力比を制御するように
し、しかも入口温度と関係なくTsを下限値に設
定するようにしたので、排ガスの温度変化によつ
て熱水の温度すなわちトータルフロータービン2
の入口温度Tiまたは入口圧力Piが変化しても、
給水温度Tsが硫酸腐蝕温度を下廻ることがな
く、腐蝕を防止することができる。
検出する温度センサ18を設け、その発する信号
によつて調節弁19を開閉させトータルフロータ
ービン2の入口,出口圧力比を制御するように
し、しかも入口温度と関係なくTsを下限値に設
定するようにしたので、排ガスの温度変化によつ
て熱水の温度すなわちトータルフロータービン2
の入口温度Tiまたは入口圧力Piが変化しても、
給水温度Tsが硫酸腐蝕温度を下廻ることがな
く、腐蝕を防止することができる。
なお、本実施例においては温度センサ18を温
水用の配管13内に設けた例を示したが、中温水
用の配管15内に設けてもよく、また、熱水用の
配管9内に設けて熱水温度または圧力を検出して
前記算式によつて制御してもよい。
水用の配管13内に設けた例を示したが、中温水
用の配管15内に設けてもよく、また、熱水用の
配管9内に設けて熱水温度または圧力を検出して
前記算式によつて制御してもよい。
以上の説明により明らかなように、本発明によ
れば、設備の排熱を利用して循環温水を加熱する
ことにより得た熱水をトータルフロータービンに
供給して発電を行なう熱水発電装置において、ト
ータルフロータービンの出口から熱交換器を経て
トータルフロータービンの入口へ戻る中温水から
温水を経て熱水となる流体の循環径路内に、その
温度または圧力を検出する検出部材を設け、その
発する信号で調節部材を動作させてトータルフロ
ータービンの入口圧力と出口圧力との比を所定値
内に保持させるように構成することにより、熱交
換器へ供給される排ガスの温度が変動しても、自
動制御されて熱交換器への給水温度が所定値を下
廻ることがないので、排ガスによる熱交換器等の
硫酸腐蝕を防止することができ、その耐用度が著
しく向上するとともに、装置に対する信頼性が確
保できる。
れば、設備の排熱を利用して循環温水を加熱する
ことにより得た熱水をトータルフロータービンに
供給して発電を行なう熱水発電装置において、ト
ータルフロータービンの出口から熱交換器を経て
トータルフロータービンの入口へ戻る中温水から
温水を経て熱水となる流体の循環径路内に、その
温度または圧力を検出する検出部材を設け、その
発する信号で調節部材を動作させてトータルフロ
ータービンの入口圧力と出口圧力との比を所定値
内に保持させるように構成することにより、熱交
換器へ供給される排ガスの温度が変動しても、自
動制御されて熱交換器への給水温度が所定値を下
廻ることがないので、排ガスによる熱交換器等の
硫酸腐蝕を防止することができ、その耐用度が著
しく向上するとともに、装置に対する信頼性が確
保できる。
第1図および第2図はそれぞれ従来の熱水発電
装置の概要構成図、第3図はは本発明に係る給水
温度制御装置を実施した熱水発電装置の概要構成
図である。 2…トータルフロータービン、3…蒸気タービ
ン、6…熱交換器、9,13,15…配管、12
…復水器、18…温度センサ、19…調節弁。
装置の概要構成図、第3図はは本発明に係る給水
温度制御装置を実施した熱水発電装置の概要構成
図である。 2…トータルフロータービン、3…蒸気タービ
ン、6…熱交換器、9,13,15…配管、12
…復水器、18…温度センサ、19…調節弁。
Claims (1)
- 1 トータルフロータービンの排出中温水と蒸気
タービンの排出蒸気復水との混合温水を熱交換器
へ供給し設備の排熱でこれを加熱して熱水を得る
とともに、前記トータルフロータービンにより前
記熱水から前記中温水と分離して得た蒸気を前記
蒸気タービンへ供給して発電を行なう熱水発電装
置において、前記中温水、混合温水、熱水の循環
径路内の温度または圧力を検出する検出部材と、
この検出部材の発する信号によつて動作し前記混
合温水の温度が所定値以下にならないよう前記ト
ータルフロータービンの入口圧力と出口圧力との
比を所定値内に保持させる調節部材とを設けたこ
とを特徴とする熱水発電装置における給水温度制
御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11830281A JPS5818510A (ja) | 1981-07-27 | 1981-07-27 | 熱水発電装置における給水温度制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11830281A JPS5818510A (ja) | 1981-07-27 | 1981-07-27 | 熱水発電装置における給水温度制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5818510A JPS5818510A (ja) | 1983-02-03 |
JPS6239661B2 true JPS6239661B2 (ja) | 1987-08-24 |
Family
ID=14733310
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11830281A Granted JPS5818510A (ja) | 1981-07-27 | 1981-07-27 | 熱水発電装置における給水温度制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5818510A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6088806A (ja) * | 1983-10-21 | 1985-05-18 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | 内燃機関の廃熱回収装置 |
US8998061B2 (en) | 2010-10-01 | 2015-04-07 | Covidien Lp | Surgical fastener applying apparatus |
US9750502B2 (en) | 2010-10-01 | 2017-09-05 | Covidien Lp | Surgical stapling device for performing circular anastomosis and surgical staples for use therewith |
-
1981
- 1981-07-27 JP JP11830281A patent/JPS5818510A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5818510A (ja) | 1983-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03124902A (ja) | 複合サイクル発電プラント及びその運転方法 | |
US4345438A (en) | Deaerator level control | |
US4301650A (en) | Pressure regulating apparatus for a closed water circuit | |
JPS6239661B2 (ja) | ||
JPS61108814A (ja) | ガス‐蒸気タービン複合設備 | |
JPS61118508A (ja) | 給水ポンプ再循環流量制御装置 | |
JP2949287B2 (ja) | 排熱回収ボイラの補助蒸気抽気方法 | |
JP2839195B2 (ja) | 排熱回収ボイラの給水制御装置 | |
JPS6137923Y2 (ja) | ||
JP3095575B2 (ja) | サイクルプラント | |
JPH07217802A (ja) | 排熱回収ボイラ | |
JPH05296401A (ja) | 排熱回収ボイラ系統およびその主蒸気温度制御装置 | |
JPS6029501A (ja) | 排熱回収用蒸気発生装置 | |
GB2083178A (en) | Deaerator level control | |
JPS5870007A (ja) | コンバインドサイクル発電所の制御装置 | |
JPS6326801B2 (ja) | ||
JPS6211283Y2 (ja) | ||
JPS632721Y2 (ja) | ||
JPH0722563Y2 (ja) | ボイラ装置 | |
JPH11107906A (ja) | バイナリー発電システム | |
JPS6154123B2 (ja) | ||
JPH028201B2 (ja) | ||
JPS6059817B2 (ja) | 発電機固定子一次冷却水制御装置 | |
JPS59180011A (ja) | 蒸気タ−ビンプラントの熱回収装置 | |
JPS5851195B2 (ja) | 復水装置 |