JPS6236960Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6236960Y2 JPS6236960Y2 JP1981047989U JP4798981U JPS6236960Y2 JP S6236960 Y2 JPS6236960 Y2 JP S6236960Y2 JP 1981047989 U JP1981047989 U JP 1981047989U JP 4798981 U JP4798981 U JP 4798981U JP S6236960 Y2 JPS6236960 Y2 JP S6236960Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ladder
- recess
- rail
- middle section
- closet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 2
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 3
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 2
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47C—CHAIRS; SOFAS; BEDS
- A47C19/00—Bedsteads
- A47C19/20—Multi-stage bedsteads; Bedsteads stackable to multi-stage bedsteads
Landscapes
- Ladders (AREA)
- Cabinets, Racks, Or The Like Of Rigid Construction (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、中段部内に収納できしかも使用時に
位置を左右に簡単にずらすことができる梯子を有
するスライド式昇降装置に関する。
位置を左右に簡単にずらすことができる梯子を有
するスライド式昇降装置に関する。
一般に天袋付きの押し入れは天袋の位置が高い
ため、背の高い人でも天袋内に荷物を収納するの
は容易ではなく、重い荷物や壊れ物を収納するよ
うな場合には踏み台の助けをかりる必要があつ
た。又、踏み台のかわりに梯子を用いることも考
えられるが、襖の開閉を可能にするためには使用
時以外は梯子を取外せるようにしておかなければ
ならず、そのため梯子をぐらつきのないよう固定
して用いるのが難しく、又用のないときには梯子
を押し入れのなかに収納することになるから、押
し入れ内の空間が狭くなつてしまう等の問題があ
つた。
ため、背の高い人でも天袋内に荷物を収納するの
は容易ではなく、重い荷物や壊れ物を収納するよ
うな場合には踏み台の助けをかりる必要があつ
た。又、踏み台のかわりに梯子を用いることも考
えられるが、襖の開閉を可能にするためには使用
時以外は梯子を取外せるようにしておかなければ
ならず、そのため梯子をぐらつきのないよう固定
して用いるのが難しく、又用のないときには梯子
を押し入れのなかに収納することになるから、押
し入れ内の空間が狭くなつてしまう等の問題があ
つた。
又、押し入れ同様上下の空間を中段部によつて
二段に仕切つた構造をもつ二段ベツトには、上部
のベツトに人が昇り降りするための階段が設けて
あるが、この階段は一箇所に固定してあるため、
寝室内の他の家具の配置や通路との関係でベツド
の置き場所が制約されてしまい、それだけ自由な
配置が難しくなつてしまう欠点があつた。
二段に仕切つた構造をもつ二段ベツトには、上部
のベツトに人が昇り降りするための階段が設けて
あるが、この階段は一箇所に固定してあるため、
寝室内の他の家具の配置や通路との関係でベツド
の置き場所が制約されてしまい、それだけ自由な
配置が難しくなつてしまう欠点があつた。
本考案は上記従来の事情に鑑みてなされたもの
であり、床面上の空間を上下に仕切る中段部内に
梯子を収納・引き出し自在に設け、使用時のみ凹
所内から梯子を引き出し、その下端部を床面に当
接させ、上端部を中段部前面のレールに係止させ
て昇り降り用或いは踏み台代りとして用いること
ができるようにしたスライド式昇降装置を提供す
ることを目的とする。
であり、床面上の空間を上下に仕切る中段部内に
梯子を収納・引き出し自在に設け、使用時のみ凹
所内から梯子を引き出し、その下端部を床面に当
接させ、上端部を中段部前面のレールに係止させ
て昇り降り用或いは踏み台代りとして用いること
ができるようにしたスライド式昇降装置を提供す
ることを目的とする。
以下図面を参照して本考案の一実施例につき説
明する。第1図は本考案になるスライド式昇降装
置を適用した押し入れの一実施例の概略斜視図、
第2,3図は上記スライド式昇降装置の夫々不使
用時及び使用時における要部斜視図を示す。
明する。第1図は本考案になるスライド式昇降装
置を適用した押し入れの一実施例の概略斜視図、
第2,3図は上記スライド式昇降装置の夫々不使
用時及び使用時における要部斜視図を示す。
第1図中、1は天袋付きの押し入れで、天袋2
には引違い戸3が設けてあるが、押し入れ1の方
の襖は図示を省略してある。押し入れ1内の空間
を上下に二分する位置に設けられた中段部4の前
面には、所定の奥行きを有する梯子収納用の凹所
5が設けてある。
には引違い戸3が設けてあるが、押し入れ1の方
の襖は図示を省略してある。押し入れ1内の空間
を上下に二分する位置に設けられた中段部4の前
面には、所定の奥行きを有する梯子収納用の凹所
5が設けてある。
梯子6は凹所5内に収納・引き出し自在とされ
ており、その長さは前記凹所5の奥行き或いは床
面7から中段部4までの高さより僅かに大として
ある。又、梯子6の一端部には引き出し用のロツ
ド8が、設けてあり又梯子6の他端部にはL字状
に湾曲する係止部9が形成してある。この係止部
9は、中段部4の前面に設けた係止用レール10
に左右方向に摺動自在に係止される。係止用レー
ル10は中段部4の横幅略全長に亘つて設けてあ
るので、係止部9の係止位置を変えることにより
梯子6の位置は随意変えることができる。
ており、その長さは前記凹所5の奥行き或いは床
面7から中段部4までの高さより僅かに大として
ある。又、梯子6の一端部には引き出し用のロツ
ド8が、設けてあり又梯子6の他端部にはL字状
に湾曲する係止部9が形成してある。この係止部
9は、中段部4の前面に設けた係止用レール10
に左右方向に摺動自在に係止される。係止用レー
ル10は中段部4の横幅略全長に亘つて設けてあ
るので、係止部9の係止位置を変えることにより
梯子6の位置は随意変えることができる。
本実施例の場合、スライド式昇降装置11は凹
所5、レール10、梯子6等によつて構成され
る。
所5、レール10、梯子6等によつて構成され
る。
不使用時、スライド式昇降装置11の梯子6
は、第2図に示す如く、凹所5内に収納されてお
り、その一方の端部にあるロツド8が凹所5の開
口部から僅かに前方に突出している。
は、第2図に示す如く、凹所5内に収納されてお
り、その一方の端部にあるロツド8が凹所5の開
口部から僅かに前方に突出している。
ここで、天袋2の高いところに荷物を持ち上げ
て収納する必要が生じたとする。この場合、荷物
を安全に持ち上げるため、梯子6を踏み台代りに
使用することにする。そこで、凹所5の開口部か
ら僅かに突出するロツド8を手で持ち、梯子6を
前方に引き出す。
て収納する必要が生じたとする。この場合、荷物
を安全に持ち上げるため、梯子6を踏み台代りに
使用することにする。そこで、凹所5の開口部か
ら僅かに突出するロツド8を手で持ち、梯子6を
前方に引き出す。
梯子6の略全長を引き出したら、係止部9を第
3図に示す如くレール10に係出させ、ロツド8
は床面7に当接係止させる。これにより梯子6を
使用状態として、押し入れ1の向つて左側の位置
で踏み台代りに使用できる。
3図に示す如くレール10に係出させ、ロツド8
は床面7に当接係止させる。これにより梯子6を
使用状態として、押し入れ1の向つて左側の位置
で踏み台代りに使用できる。
従つて、向つて左側の天袋2に荷物を収納する
ときには、梯子6の適当な段に足を掛けるか或い
は梯子6の途中まで昇ることにより、無理な姿勢
や危ない持ち上げ方をせずに安全かつ確実に荷物
を持ち上げることができる。又、係止部9とレー
ル10の係止状態はしつかりしているので、体重
のある人がのつても梯子6がぐらついたりするこ
とはない。
ときには、梯子6の適当な段に足を掛けるか或い
は梯子6の途中まで昇ることにより、無理な姿勢
や危ない持ち上げ方をせずに安全かつ確実に荷物
を持ち上げることができる。又、係止部9とレー
ル10の係止状態はしつかりしているので、体重
のある人がのつても梯子6がぐらついたりするこ
とはない。
又、向つて右側の天袋2に荷物を収納したいよ
うな場合には、レール10の左側に係止されてい
る梯子6をレール10に沿つて右側に移動し、荷
物の持ち上げに最も便利な位置で使用することが
できる。又、用のないときには梯子6を凹所5内
に収納しておくことができるから、襖の開閉は自
由に行なうことができる。
うな場合には、レール10の左側に係止されてい
る梯子6をレール10に沿つて右側に移動し、荷
物の持ち上げに最も便利な位置で使用することが
できる。又、用のないときには梯子6を凹所5内
に収納しておくことができるから、襖の開閉は自
由に行なうことができる。
なお上記実施例では、スライド式昇降装置11
を天袋付きの押し入れ1に適用した場合を例にと
つたが、上下を仕切る中段部がある箇所であれ
ば、押し入れ以外にも適用できるので勿論であ
る。
を天袋付きの押し入れ1に適用した場合を例にと
つたが、上下を仕切る中段部がある箇所であれ
ば、押し入れ以外にも適用できるので勿論であ
る。
第4図は本考案になるスライド式昇降装置を二
段ベツト21に適用した場合の一実施例の概略斜
視図を示す。図中、二段ベツト21は、上部ベツ
ド22の床と下部ベツド23の天井を兼ねる中段
部24に凹所25が形成してあり、この凹所25
内に梯子26が収納される。本例の如く二段ベツ
ド21に適用した場合には、梯子26に図示の如
くいつでも使えるよう凹所25内から引き出した
状態にしておくことが多いが、レール27に沿つ
て左右に移動できるようになつているから、部屋
の中の他の家具の配置や通路との関係を考慮して
最も使いやすい位置で使用することができる。二
段ベツドの場合は天板28の上に荷物を置くとき
にも使用できる。
段ベツト21に適用した場合の一実施例の概略斜
視図を示す。図中、二段ベツト21は、上部ベツ
ド22の床と下部ベツド23の天井を兼ねる中段
部24に凹所25が形成してあり、この凹所25
内に梯子26が収納される。本例の如く二段ベツ
ド21に適用した場合には、梯子26に図示の如
くいつでも使えるよう凹所25内から引き出した
状態にしておくことが多いが、レール27に沿つ
て左右に移動できるようになつているから、部屋
の中の他の家具の配置や通路との関係を考慮して
最も使いやすい位置で使用することができる。二
段ベツドの場合は天板28の上に荷物を置くとき
にも使用できる。
又、上記各実施例では、梯子収納用の凹所5,
25を中段部4,24の左端側に設けた場合を例
にとつたが、凹所5,25の位置は左端側に限ら
ず、中央或いは右端側に設けてもよい。梯子6,
26の長さを凹所5,25の奥行きよりも小さく
して本考案を実施することもできる。
25を中段部4,24の左端側に設けた場合を例
にとつたが、凹所5,25の位置は左端側に限ら
ず、中央或いは右端側に設けてもよい。梯子6,
26の長さを凹所5,25の奥行きよりも小さく
して本考案を実施することもできる。
以上説明したように本考案になるスライド式昇
降装置によれば、床面上の空間を上下に仕切る中
段部の前面に所定の奥行きをもつて穿設した凹所
内に梯子を収納・引き出し自在に設けた構成であ
るから、梯子を使う必要がないときには凹所内に
収納してしまうことができ、これにより例えば上
下二段の押し入れに適用した場合、梯子が襖の開
閉に邪魔になるようなことはなく、又天袋などに
荷物を収納したいような場合にのみ梯子を引き出
して使用することができるので、踏み台などを常
設しておく必要がなく、さらに又梯子の床面に当
接する側と反対側の端部は中段部前面のレールに
左右方向に摺動可能に係止する構成であるから、
押し入れや二段ベツドなどに適用した場合、荷物
の収納位置や通路などを考慮して任意の位置で使
用することができる等の効果を奏する。
降装置によれば、床面上の空間を上下に仕切る中
段部の前面に所定の奥行きをもつて穿設した凹所
内に梯子を収納・引き出し自在に設けた構成であ
るから、梯子を使う必要がないときには凹所内に
収納してしまうことができ、これにより例えば上
下二段の押し入れに適用した場合、梯子が襖の開
閉に邪魔になるようなことはなく、又天袋などに
荷物を収納したいような場合にのみ梯子を引き出
して使用することができるので、踏み台などを常
設しておく必要がなく、さらに又梯子の床面に当
接する側と反対側の端部は中段部前面のレールに
左右方向に摺動可能に係止する構成であるから、
押し入れや二段ベツドなどに適用した場合、荷物
の収納位置や通路などを考慮して任意の位置で使
用することができる等の効果を奏する。
第1図は本考案になるスライド式昇降装置を適
用した押し入れの一実施例の概略斜視図、第2,
3図は上記スライド式昇降装置の夫々非使用時及
び使用時における要部斜視図、第4図は本考案に
なるスライド式昇降装置を適用した二段ベツドの
一実施例の概略斜視図である。 1……押し入れ、4,24……中段部、5,2
5……凹所、6,26……梯子、7……床面、9
……係止部、10,27……係止用レール、11
……スライド式昇降装置、21……二段ベツド。
用した押し入れの一実施例の概略斜視図、第2,
3図は上記スライド式昇降装置の夫々非使用時及
び使用時における要部斜視図、第4図は本考案に
なるスライド式昇降装置を適用した二段ベツドの
一実施例の概略斜視図である。 1……押し入れ、4,24……中段部、5,2
5……凹所、6,26……梯子、7……床面、9
……係止部、10,27……係止用レール、11
……スライド式昇降装置、21……二段ベツド。
Claims (1)
- 床面上の空間を上下に仕切る中段部の前面に所
定の奥行きをもつて穿設した凹所と、該中段部の
前面に所定の幅範囲に亘つて設けたレールと、前
記凹所内に収納・引き出し自在に設けられ、収納
時には略その全長が該凹所内にあり、該凹所から
引き出したときに下端部が前記床面に当接し上端
部が前記レールに左右方向に摺動可能に係止され
る梯子とから構成してなるスライド式昇降装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981047989U JPS6236960Y2 (ja) | 1981-04-03 | 1981-04-03 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981047989U JPS6236960Y2 (ja) | 1981-04-03 | 1981-04-03 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57160000U JPS57160000U (ja) | 1982-10-07 |
JPS6236960Y2 true JPS6236960Y2 (ja) | 1987-09-19 |
Family
ID=29844744
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1981047989U Expired JPS6236960Y2 (ja) | 1981-04-03 | 1981-04-03 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6236960Y2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003037144A1 (fr) * | 2001-10-31 | 2003-05-08 | Annaka Factory Co.,Ltd. | Lit de type a espaces de stockage |
CN110013140A (zh) * | 2019-01-09 | 2019-07-16 | 重庆市众源教学设备有限公司 | 一种基于折叠梯的双层铁床 |
-
1981
- 1981-04-03 JP JP1981047989U patent/JPS6236960Y2/ja not_active Expired
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003037144A1 (fr) * | 2001-10-31 | 2003-05-08 | Annaka Factory Co.,Ltd. | Lit de type a espaces de stockage |
CN110013140A (zh) * | 2019-01-09 | 2019-07-16 | 重庆市众源教学设备有限公司 | 一种基于折叠梯的双层铁床 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57160000U (ja) | 1982-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20080164724A1 (en) | Integrated pullout step system for top bunk ingress/egress | |
US6543369B1 (en) | Combination bedside and overbed table | |
JPS6236960Y2 (ja) | ||
JP5484927B2 (ja) | 収納キャビネット | |
US3975871A (en) | Dwelling with plural levels and stored furniture | |
CA2616663A1 (en) | Integrated pullout step system for top bunk ingress/egress | |
JP2003184325A (ja) | 玄関クローゼット | |
JPS6140196Y2 (ja) | ||
JP2540151Y2 (ja) | 住宅用階段下収納庫 | |
JP3048831U (ja) | 多機能収納箱 | |
JPS644989Y2 (ja) | ||
JPH0422670Y2 (ja) | ||
JP7492352B2 (ja) | クローゼットの構造 | |
JPH07292957A (ja) | 収納装置 | |
JPH0311284U (ja) | ||
JPH0312274Y2 (ja) | ||
JPS627148Y2 (ja) | ||
JPH0127717Y2 (ja) | ||
KR200148761Y1 (ko) | 다용도 조합가구 | |
KR950008823Y1 (ko) | 병실용 가구 | |
JPH0352723Y2 (ja) | ||
JPH0312280Y2 (ja) | ||
JP2539705B2 (ja) | テ―ブル付食器棚 | |
JPS63124846U (ja) | ||
JPH0225322Y2 (ja) |