JPS6227047B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6227047B2 JPS6227047B2 JP53159208A JP15920878A JPS6227047B2 JP S6227047 B2 JPS6227047 B2 JP S6227047B2 JP 53159208 A JP53159208 A JP 53159208A JP 15920878 A JP15920878 A JP 15920878A JP S6227047 B2 JPS6227047 B2 JP S6227047B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluorouracil
- antitumor
- general formula
- compound represented
- tumor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229960002949 fluorouracil Drugs 0.000 claims description 25
- GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N Fluorouracil Chemical compound FC1=CNC(=O)NC1=O GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 20
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 claims description 16
- -1 decamethylene group Chemical group 0.000 claims description 7
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 230000000259 anti-tumor effect Effects 0.000 description 14
- ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N Uracil Chemical compound O=C1C=CNC(=O)N1 ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- PXQPEWDEAKTCGB-UHFFFAOYSA-N orotic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(=O)NC(=O)N1 PXQPEWDEAKTCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 5
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 5
- 229940035893 uracil Drugs 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 229960005010 orotic acid Drugs 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 238000011160 research Methods 0.000 description 4
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 4
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 4
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 4
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 2
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 2
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 2
- 238000002648 combination therapy Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 2
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000002688 persistence Effects 0.000 description 2
- RWQNBRDOKXIBIV-UHFFFAOYSA-N thymine Chemical compound CC1=CNC(=O)NC1=O RWQNBRDOKXIBIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RNBMPPYRHNWTMA-UAKXSSHOSA-N 5-fluorouridine 5'-monophosphate Chemical compound O1[C@H](COP(O)(O)=O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1N1C(=O)NC(=O)C(F)=C1 RNBMPPYRHNWTMA-UAKXSSHOSA-N 0.000 description 1
- 208000031648 Body Weight Changes Diseases 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- 208000030453 Drug-Related Side Effects and Adverse reaction Diseases 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 208000006268 Sarcoma 180 Diseases 0.000 description 1
- 206010070863 Toxicity to various agents Diseases 0.000 description 1
- DJJCXFVJDGTHFX-UHFFFAOYSA-N Uridinemonophosphate Natural products OC1C(O)C(COP(O)(O)=O)OC1N1C(=O)NC(=O)C=C1 DJJCXFVJDGTHFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003708 ampul Substances 0.000 description 1
- 230000004579 body weight change Effects 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 238000002512 chemotherapy Methods 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 238000001647 drug administration Methods 0.000 description 1
- 239000000890 drug combination Substances 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- WVJKHCGMRZGIJH-UHFFFAOYSA-N methanetriamine Chemical compound NC(N)N WVJKHCGMRZGIJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 229940113082 thymine Drugs 0.000 description 1
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 1
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000004614 tumor growth Effects 0.000 description 1
- DJJCXFVJDGTHFX-XVFCMESISA-N uridine 5'-monophosphate Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](COP(O)(O)=O)O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C=C1 DJJCXFVJDGTHFX-XVFCMESISA-N 0.000 description 1
- 239000007762 w/o emulsion Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Description
本発明は抗腫瘍剤に関する。
最近、種々の優れた抗腫瘍剤が悪性腫瘍の化学
療法に導入されつつある。しかし、現時点では腫
瘍の増殖を完全に抑制して患者を長期間生存せし
めるという目的を十分満足させる抗腫瘍剤は得ら
れていない。現在、臨床上よく用いられ、主流を
しめている抗腫瘍剤としては、5−フルオロウラ
シル類があり、今後も種々の5−フルオロウラシ
ル類が開発されるものと考えられる。しかしなが
らこれらの5−フルオロウラシルを骨格とする化
合物を有効成分として含有する抗腫瘍剤にはそれ
ぞれ一長一短がある。例えば5−フルオロウラシ
ルは効果は強いが毒性及び副作用も著しく大き
い。また、1−(2′−テトラヒドロフリル)−5−
フルオロウラシルは毒性及び副作用は比較的少な
いが、その抗腫瘍効課は劣るといわれている。従
つて、さらに優れた5−フルオロウラシル類の開
発が期待されている。 一方、従来から用いられている抗腫瘍剤の投与
方法や投与形態を改良することによつて抗腫瘍効
果を増強せんとする研究が進められている。例え
ば、(i) 5−フルオロウラシルをリンパ指向性の
よい油中水滴型エマルジヨンとして用いる方法、
(ii) 1−(2′−テトラヒドロフリル)−5−フルオ
ロウラシルを坐剤として用いる事により抗腫瘍効
果を増強させる方法、(iii) 抗腫瘍効果を増強さ
せ、かつ副作用の軽減を図ることを目的として、
前記の抗腫瘍剤と他の抗腫瘍剤とを組合わせる多
剤併用法、及び前記の抗腫瘍剤とそれ自身では抗
腫瘍作用を全く有さない薬剤との併用による方
法、が行われている。 例えばJ.Biol.Chem.、235、443(1960)に5−
フルオロウラシルとチミンとの併用が報告されて
いるが抗腫瘍効果については全く記載されていな
い。又、Cancer Research、34、3414(1974)お
よび、日本癌学会第36会総会記事540(1977)に
は5−フルオロウラシルと、オロチン酸との併用
療法が報告されている。 後者の文献では同時投与ではなく、オロチン酸
を2時間前に経口投与した後5−フルオロウラシ
ルを腹腔内投与するという薬剤として使用困難な
投与法をとつている。5−フルオロウラシルを骨
格とする化合物は生体内において5−フルオロウ
ラシルに変換され、これが抗腫瘍効果を発現する
と言われている。従つてこの場合には5−フルオ
ロウラシルの腫瘍細胞中の濃度とその時続性が重
要となる。しかしながら、5−フルオロウラシル
は非常に代謝が早く速やかに不活性物質になるの
で5−フルオロウラシルが不活性化されないよう
な処置を講ずる必要がある。そのように処置した
場合には5−フルオロウラシルとそれを不活性化
させないようにするための物質との濃度比及びそ
れらの持続性が重要な問題となる。また、このよ
うな物質は腫瘍組織内に存在する5−フルオロウ
ラシルの不活性化を抑制して他の正常な組織内に
存在する5−フルオロウラシルの不活性化を抑制
しないものであることが望まれる。また、5−フ
ルオロウラシルは生体内に取り込まれて5−フル
オロウリジンモノホスフエートになると言われて
いるが、これに相当するウリジン・モノ・ホスフ
エートはウラシルからだけでなくオロチン酸から
も生合成される。Cancer Reserch、34、3414
(1974)には併用療法については何ら明記されて
いないが腫瘍組織と正常組織において取り込みに
差がある旨の記載がある。この場合には5−フル
オロウラシルとオロチン酸との組織中における濃
度比及びその持続性が重要な問題となる。 本発明者は斯かる現状に鑑み5−フルオロウラ
シル類の抗腫瘍効果のみを高め、その毒性及び副
作用を強めることのない抗腫瘍剤を得るべく鋭意
研究を重ねて来た。その結果5−フルオロウラシ
ル類に抗腫瘍効果を全く有さないかまたはほとん
ど有さない一般式〔〕で示される化合物を少な
くとも1種配合したときに目的を達成し得ること
を見い出し本発明を完成するに至つた。 即ち、本発明は一般式 〔式中、Aはデカメチレン基を表わす。〕 で示される化合物と 一般式 〔式中、Rは低級アルキル基を表わす。〕 で示される化合物とからなる群より選ばれる少な
くとも1種の5−フルオロウラシル類、及び一般
式 で示される化合物を有効成分として含有すること
を特徴とする抗腫瘍剤に係る。 本発明で使用される5−フルオロウラシル類は
いずれも本発明者等が見出した公知化合物であ
り、一般式〔〕で表わされる化合物は特開昭53
−59678号に、一般式〔〕で表わされる化合物
は特開昭53−31674号に記載されている。 一般式〔〕で示される化合物は1・10−ジ
(5−フルオロウラシル−N1−カルボキシ)−デ
カンである。また一般式〔〕で示される化合物
としては例えばN1−エチルメルカプトカルボニ
ル−5−フルオロウラシル、N1−n−プロピル
メルカプトカルボニル−5−フルオロウラシル、
N1−イソ−プロピルメルカプトカルボニル−5
−フルオロウラシル、N1−n−ヘキシルメルカ
プトカルボニル−5−フルオロウラシル、などが
挙げられる。 又、一般式〔)で表わされる化合物も公知で
あり、一般に市販されているか又は公知の方法に
より容易に合成することができる。 本発明の抗腫瘍剤に於ては5−フルオロウラシ
ル類と一般式〔〕で示される化合物との使用割
合は、5−フルオロウラシルと一般式〔〕で示
される化合物との組み合わせによつて異なるの
で、一概には言えないが、一般には前者1モルに
対して後者を0.01〜50モル、好ましくは0.01モル
〜10モル用いるのがよい。又後者を2種類用いる
場合にはその各々を上記のモル量用いることが好
ましい。ただし各々の量は同じである必要はな
い。本発明では5−フルオロウラシル類と一般式
〔〕で示される化合物とをそれぞれ別個に投与
することもできるが、両者を予め配合しておきこ
れらを同時に投与することが好ましい。本発明に
係る抗腫瘍剤の投与単位形態としては、治療目的
に応じて各種の形態を選択することができる。例
えば、経口用剤としては錠剤、カプセル剤、顆粒
剤等、非経口用剤としては注射剤、坐剤等を挙げ
ることができる。斯かる種々の投与単位形態中に
配合される5−フルオロウラシル類の量は5−フ
ルオロウラシル類の種類に応じて異なるので、特
に限定することはできないが実際の臨床及び基礎
的効果実験から推定される臨床用量は1人1日当
り、5mg〜3000mgが望ましい。さらに詳しく言え
ば経口剤の場合は1日当り50mg〜1000mg、注射剤
の場合は5mg〜500mgが望ましい。ただし、投与
量の範囲は患者の年令、性別及び症状によつて異
なる。 <薬理試験> 移植後7日目のSarcoma−180固型腫瘍をメス
で径2〜4mmの細片に切り、JCL−ICR系マオス
(〓5週令、1群:8匹)の左窩部皮下に移植し
実験に供した。 腫瘍移植24時間後より1日1回、7日間薬剤を
連続経口投与し、10日目に腫瘍重量及び体重を測
定した。効果判定は、薬剤投与群と対照群の平均
腫瘍重量比(T/C)及び体重変化率(投与開始
日と10日目の平均体重比)で比較した。体重変化
率は薬剤の毒性を示すバロメータである。また、
本発明の薬剤との比較の意味で、その各々の単独
での効果、及び現在市販されている抗腫瘍剤であ
る1−(2′−テトラヒドロ−フリル)−5−フルオ
ロウラシル(FT−207)についての効果をも調べ
た。これらの結果を表に示す。
療法に導入されつつある。しかし、現時点では腫
瘍の増殖を完全に抑制して患者を長期間生存せし
めるという目的を十分満足させる抗腫瘍剤は得ら
れていない。現在、臨床上よく用いられ、主流を
しめている抗腫瘍剤としては、5−フルオロウラ
シル類があり、今後も種々の5−フルオロウラシ
ル類が開発されるものと考えられる。しかしなが
らこれらの5−フルオロウラシルを骨格とする化
合物を有効成分として含有する抗腫瘍剤にはそれ
ぞれ一長一短がある。例えば5−フルオロウラシ
ルは効果は強いが毒性及び副作用も著しく大き
い。また、1−(2′−テトラヒドロフリル)−5−
フルオロウラシルは毒性及び副作用は比較的少な
いが、その抗腫瘍効課は劣るといわれている。従
つて、さらに優れた5−フルオロウラシル類の開
発が期待されている。 一方、従来から用いられている抗腫瘍剤の投与
方法や投与形態を改良することによつて抗腫瘍効
果を増強せんとする研究が進められている。例え
ば、(i) 5−フルオロウラシルをリンパ指向性の
よい油中水滴型エマルジヨンとして用いる方法、
(ii) 1−(2′−テトラヒドロフリル)−5−フルオ
ロウラシルを坐剤として用いる事により抗腫瘍効
果を増強させる方法、(iii) 抗腫瘍効果を増強さ
せ、かつ副作用の軽減を図ることを目的として、
前記の抗腫瘍剤と他の抗腫瘍剤とを組合わせる多
剤併用法、及び前記の抗腫瘍剤とそれ自身では抗
腫瘍作用を全く有さない薬剤との併用による方
法、が行われている。 例えばJ.Biol.Chem.、235、443(1960)に5−
フルオロウラシルとチミンとの併用が報告されて
いるが抗腫瘍効果については全く記載されていな
い。又、Cancer Research、34、3414(1974)お
よび、日本癌学会第36会総会記事540(1977)に
は5−フルオロウラシルと、オロチン酸との併用
療法が報告されている。 後者の文献では同時投与ではなく、オロチン酸
を2時間前に経口投与した後5−フルオロウラシ
ルを腹腔内投与するという薬剤として使用困難な
投与法をとつている。5−フルオロウラシルを骨
格とする化合物は生体内において5−フルオロウ
ラシルに変換され、これが抗腫瘍効果を発現する
と言われている。従つてこの場合には5−フルオ
ロウラシルの腫瘍細胞中の濃度とその時続性が重
要となる。しかしながら、5−フルオロウラシル
は非常に代謝が早く速やかに不活性物質になるの
で5−フルオロウラシルが不活性化されないよう
な処置を講ずる必要がある。そのように処置した
場合には5−フルオロウラシルとそれを不活性化
させないようにするための物質との濃度比及びそ
れらの持続性が重要な問題となる。また、このよ
うな物質は腫瘍組織内に存在する5−フルオロウ
ラシルの不活性化を抑制して他の正常な組織内に
存在する5−フルオロウラシルの不活性化を抑制
しないものであることが望まれる。また、5−フ
ルオロウラシルは生体内に取り込まれて5−フル
オロウリジンモノホスフエートになると言われて
いるが、これに相当するウリジン・モノ・ホスフ
エートはウラシルからだけでなくオロチン酸から
も生合成される。Cancer Reserch、34、3414
(1974)には併用療法については何ら明記されて
いないが腫瘍組織と正常組織において取り込みに
差がある旨の記載がある。この場合には5−フル
オロウラシルとオロチン酸との組織中における濃
度比及びその持続性が重要な問題となる。 本発明者は斯かる現状に鑑み5−フルオロウラ
シル類の抗腫瘍効果のみを高め、その毒性及び副
作用を強めることのない抗腫瘍剤を得るべく鋭意
研究を重ねて来た。その結果5−フルオロウラシ
ル類に抗腫瘍効果を全く有さないかまたはほとん
ど有さない一般式〔〕で示される化合物を少な
くとも1種配合したときに目的を達成し得ること
を見い出し本発明を完成するに至つた。 即ち、本発明は一般式 〔式中、Aはデカメチレン基を表わす。〕 で示される化合物と 一般式 〔式中、Rは低級アルキル基を表わす。〕 で示される化合物とからなる群より選ばれる少な
くとも1種の5−フルオロウラシル類、及び一般
式 で示される化合物を有効成分として含有すること
を特徴とする抗腫瘍剤に係る。 本発明で使用される5−フルオロウラシル類は
いずれも本発明者等が見出した公知化合物であ
り、一般式〔〕で表わされる化合物は特開昭53
−59678号に、一般式〔〕で表わされる化合物
は特開昭53−31674号に記載されている。 一般式〔〕で示される化合物は1・10−ジ
(5−フルオロウラシル−N1−カルボキシ)−デ
カンである。また一般式〔〕で示される化合物
としては例えばN1−エチルメルカプトカルボニ
ル−5−フルオロウラシル、N1−n−プロピル
メルカプトカルボニル−5−フルオロウラシル、
N1−イソ−プロピルメルカプトカルボニル−5
−フルオロウラシル、N1−n−ヘキシルメルカ
プトカルボニル−5−フルオロウラシル、などが
挙げられる。 又、一般式〔)で表わされる化合物も公知で
あり、一般に市販されているか又は公知の方法に
より容易に合成することができる。 本発明の抗腫瘍剤に於ては5−フルオロウラシ
ル類と一般式〔〕で示される化合物との使用割
合は、5−フルオロウラシルと一般式〔〕で示
される化合物との組み合わせによつて異なるの
で、一概には言えないが、一般には前者1モルに
対して後者を0.01〜50モル、好ましくは0.01モル
〜10モル用いるのがよい。又後者を2種類用いる
場合にはその各々を上記のモル量用いることが好
ましい。ただし各々の量は同じである必要はな
い。本発明では5−フルオロウラシル類と一般式
〔〕で示される化合物とをそれぞれ別個に投与
することもできるが、両者を予め配合しておきこ
れらを同時に投与することが好ましい。本発明に
係る抗腫瘍剤の投与単位形態としては、治療目的
に応じて各種の形態を選択することができる。例
えば、経口用剤としては錠剤、カプセル剤、顆粒
剤等、非経口用剤としては注射剤、坐剤等を挙げ
ることができる。斯かる種々の投与単位形態中に
配合される5−フルオロウラシル類の量は5−フ
ルオロウラシル類の種類に応じて異なるので、特
に限定することはできないが実際の臨床及び基礎
的効果実験から推定される臨床用量は1人1日当
り、5mg〜3000mgが望ましい。さらに詳しく言え
ば経口剤の場合は1日当り50mg〜1000mg、注射剤
の場合は5mg〜500mgが望ましい。ただし、投与
量の範囲は患者の年令、性別及び症状によつて異
なる。 <薬理試験> 移植後7日目のSarcoma−180固型腫瘍をメス
で径2〜4mmの細片に切り、JCL−ICR系マオス
(〓5週令、1群:8匹)の左窩部皮下に移植し
実験に供した。 腫瘍移植24時間後より1日1回、7日間薬剤を
連続経口投与し、10日目に腫瘍重量及び体重を測
定した。効果判定は、薬剤投与群と対照群の平均
腫瘍重量比(T/C)及び体重変化率(投与開始
日と10日目の平均体重比)で比較した。体重変化
率は薬剤の毒性を示すバロメータである。また、
本発明の薬剤との比較の意味で、その各々の単独
での効果、及び現在市販されている抗腫瘍剤であ
る1−(2′−テトラヒドロ−フリル)−5−フルオ
ロウラシル(FT−207)についての効果をも調べ
た。これらの結果を表に示す。
【表】
表から明らかなように単独で用いたときより
も配合して用いた場合に抗腫瘍効果が増強され
る。さらに詳細に述べれば、特価な投与量(同一
レベルの有効投与量)について、本発明により達
成される抗腫瘍効果は別々に使用された化合物の
活性に基づいて予測されうる効果より実質的に高
い。したがつて、この5−フルオロウラシル類と
化合物〔〕との組合わせは抗腫瘍効果の相乗作
用を生じることが明らかである。又抗腫瘍効果、
毒性及び投与量との関係においてFT−207よりも
勝つている。 次に本発明の抗腫瘍剤を処方例を示す。 処方例 1 1・10−ジ(5−フルオロウラシル−N1−カル
ボキシ)−デカン 100mg ウラシル 150mg 乳 糖 97mg 結晶セルロース 50mg ステアリン酸マグネシウム 3mg 上記配合割合で1カプセル当り400mgのカプセ
ル剤を調整する。 処方例 2 1・10−ジ(5−フルオロウラシル−N1−カル
ボキシ)−デカン 100mg ウラシル 50mg 乳 糖 340mg コーンスターチ 500mg ヒドロキシプロピルメチルセルロース 10mg 上記配合割合で1包当り1000mgの顆粒剤を調整
する。 処方例 3 N1−プロピルメルカプトカルボニル−5−フル
オロウラシル 150mg ウラシル 250mg トリスアミノメタン 800mg 注射用蒸留水 適 量 上記配合割合で1アンプル当り5mlの注射剤を
調整する。 処方例 4 1・10−ジ(5−フルオロウラシル−N1−カル
ボキシ)−デカン 1000mg ウラシル 200mg ウイテブゾールW−35 1000mg 上記配合割合で1個当り2200mgの坐剤を調整す
る。 処方例1〜4で製造された薬剤について上記試
験方法に従いSarcomer−180固型腫瘍に対する抗
腫瘍効果を測定したところT/Cの値はいずれも
0.1〜0.7であつた。
も配合して用いた場合に抗腫瘍効果が増強され
る。さらに詳細に述べれば、特価な投与量(同一
レベルの有効投与量)について、本発明により達
成される抗腫瘍効果は別々に使用された化合物の
活性に基づいて予測されうる効果より実質的に高
い。したがつて、この5−フルオロウラシル類と
化合物〔〕との組合わせは抗腫瘍効果の相乗作
用を生じることが明らかである。又抗腫瘍効果、
毒性及び投与量との関係においてFT−207よりも
勝つている。 次に本発明の抗腫瘍剤を処方例を示す。 処方例 1 1・10−ジ(5−フルオロウラシル−N1−カル
ボキシ)−デカン 100mg ウラシル 150mg 乳 糖 97mg 結晶セルロース 50mg ステアリン酸マグネシウム 3mg 上記配合割合で1カプセル当り400mgのカプセ
ル剤を調整する。 処方例 2 1・10−ジ(5−フルオロウラシル−N1−カル
ボキシ)−デカン 100mg ウラシル 50mg 乳 糖 340mg コーンスターチ 500mg ヒドロキシプロピルメチルセルロース 10mg 上記配合割合で1包当り1000mgの顆粒剤を調整
する。 処方例 3 N1−プロピルメルカプトカルボニル−5−フル
オロウラシル 150mg ウラシル 250mg トリスアミノメタン 800mg 注射用蒸留水 適 量 上記配合割合で1アンプル当り5mlの注射剤を
調整する。 処方例 4 1・10−ジ(5−フルオロウラシル−N1−カル
ボキシ)−デカン 1000mg ウラシル 200mg ウイテブゾールW−35 1000mg 上記配合割合で1個当り2200mgの坐剤を調整す
る。 処方例1〜4で製造された薬剤について上記試
験方法に従いSarcomer−180固型腫瘍に対する抗
腫瘍効果を測定したところT/Cの値はいずれも
0.1〜0.7であつた。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 一般式 〔式中、Aはデカメチレン基を表わす。〕 で示される化合物と 一般式 〔式中、Rは低級アルキル基を表わす。〕 で示される化合物とからなる群より選ばれる少な
くとも1種の5−フルオロウラシル類、及び一般
式 で示される化合物を有効成分として含有すること
を特徴とする抗腫瘍剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15920878A JPS5587721A (en) | 1978-12-26 | 1978-12-26 | Anti-tumor agent |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15920878A JPS5587721A (en) | 1978-12-26 | 1978-12-26 | Anti-tumor agent |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5587721A JPS5587721A (en) | 1980-07-02 |
JPS6227047B2 true JPS6227047B2 (ja) | 1987-06-12 |
Family
ID=15688675
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15920878A Granted JPS5587721A (en) | 1978-12-26 | 1978-12-26 | Anti-tumor agent |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5587721A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4810790A (en) * | 1986-10-09 | 1989-03-07 | Daikin Industries Ltd. | 5-fluorouracil derivatives useful as carcinostatic substances |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52118480A (en) * | 1976-03-31 | 1977-10-04 | Takeda Chem Ind Ltd | Synthesis of uracil derivatives |
JPS5331674A (en) * | 1976-09-03 | 1978-03-25 | Ono Pharmaceut Co Ltd | 5-fluorouracil derivatives and their preparation |
JPS5359678A (en) * | 1976-11-05 | 1978-05-29 | Ono Pharmaceut Co Ltd | 5-fluorouacil derivative compounds and their preparation |
-
1978
- 1978-12-26 JP JP15920878A patent/JPS5587721A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52118480A (en) * | 1976-03-31 | 1977-10-04 | Takeda Chem Ind Ltd | Synthesis of uracil derivatives |
JPS5331674A (en) * | 1976-09-03 | 1978-03-25 | Ono Pharmaceut Co Ltd | 5-fluorouracil derivatives and their preparation |
JPS5359678A (en) * | 1976-11-05 | 1978-05-29 | Ono Pharmaceut Co Ltd | 5-fluorouacil derivative compounds and their preparation |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5587721A (en) | 1980-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7523351B2 (ja) | 肥満細胞症の治療のための併用療法 | |
JP2824917B2 (ja) | 抗腫瘍剤 | |
US20030232793A1 (en) | Use of creatine analogues and creatine kinase modulators for the prevention and treatment of glucose metabolic disorders | |
WO2001074368A1 (en) | Combination therapies with vascular damaging activity | |
AU2001242581A1 (en) | Combination therapies with vascular damaging activity | |
JPS6337766B2 (ja) | ||
JP2557303B2 (ja) | 抗腫瘍効果増強剤及び抗腫瘍剤 | |
JPH07501534A (ja) | ガンの治療のためのクレアチンホスフェート又はホスホエノールピルビン酸の使用 | |
WO1992011247A1 (en) | Anticancer composition and compound | |
US4719213A (en) | Anti-cancer composition for delivering 5-fluorouracil | |
JPS6227047B2 (ja) | ||
JPS5849315A (ja) | 抗腫瘍剤 | |
JPS6337767B2 (ja) | ||
JP5570429B2 (ja) | デオキシシチジン誘導体を含有する抗腫瘍剤を投与する方法 | |
EP0783884B1 (en) | Conagenin as preventive and remedy for diarrhea | |
US3169091A (en) | Process for inhibiting tumors with substituted pyrazoles | |
JP2010526073A (ja) | 癌または前癌性症状およびその他の症状の治療のためのジヒドロピリジン誘導体 | |
CN105916515A (zh) | 药物组合 | |
EP0287128A1 (en) | Antitumor agent | |
JPS6231690B2 (ja) | ||
JP810H (ja) | 抗腫瘍剤組成物 | |
JPH0120128B2 (ja) | ||
JP2005255643A (ja) | 抗腫瘍効果増強方法および抗腫瘍効果増強剤 | |
JPS6257165B2 (ja) | ||
RU2482855C2 (ru) | Противоопухолевое средство, включающее производное цитидина и карбоплатин |