JPS62274216A - 微小変位測定方法および微小変位測定装置 - Google Patents
微小変位測定方法および微小変位測定装置Info
- Publication number
- JPS62274216A JPS62274216A JP61118644A JP11864486A JPS62274216A JP S62274216 A JPS62274216 A JP S62274216A JP 61118644 A JP61118644 A JP 61118644A JP 11864486 A JP11864486 A JP 11864486A JP S62274216 A JPS62274216 A JP S62274216A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diffraction grating
- light
- signal
- wavelengths
- diffracted light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 title claims abstract description 51
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 47
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 27
- 230000029553 photosynthesis Effects 0.000 claims description 12
- 238000010672 photosynthesis Methods 0.000 claims description 12
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 claims 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 abstract description 6
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 12
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 101000860173 Myxococcus xanthus C-factor Proteins 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F9/00—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
- G03F9/70—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
- G03F9/7049—Technique, e.g. interferometric
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F9/00—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
- G03F9/70—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
- G03F9/7003—Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
- G03F9/7023—Aligning or positioning in direction perpendicular to substrate surface
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Optical Transform (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
3、発明の詳細な説明
(産業上の利用分野)
本発明は、回折格子を用いて物体の微小な変位測定を行
なう方法およびそのための装置に関するものである。
なう方法およびそのための装置に関するものである。
半導体1cやLSIの微細化に伴い、集積回路パタンを
高精度で露光転写するための紫外線またはXa露光装置
、あるいは高精度でバタン描画する電子ビーム露光装置
等においては、ステージの精密な位置検出ならびに位置
決めを行なうための移動量(変位)測定技術の進展は不
可欠のものとなっている。
高精度で露光転写するための紫外線またはXa露光装置
、あるいは高精度でバタン描画する電子ビーム露光装置
等においては、ステージの精密な位置検出ならびに位置
決めを行なうための移動量(変位)測定技術の進展は不
可欠のものとなっている。
従来より、回折格子を用いて微小な変位測定を行なう方
法として、例えば「精密機械」49巻6号、p、94
(1983年6月)で紹介されている回折格子を用いた
精密変位検出法がある。第4図はそのような回折格子を
用いた精密変位検出装置の一例を示すものであり、第4
図において、1はレーザーダイオード、2はコリメータ
レンズ、3は平面ミラー、4a、4bはルーフレフレク
タ−15は反射型回折格子、6は移動ステージ、7はス
テージ駆仙部、8はビームスプリッタ−19a、9b、
9c、9dは偏光板、10a、10bは光検出器、11
a、11bはプレアンプ、12は検出信号処理部、13
はアップダウンカウンタ表示部、14は+1次回折光、
15は一1次回折光、16は干渉光である。
法として、例えば「精密機械」49巻6号、p、94
(1983年6月)で紹介されている回折格子を用いた
精密変位検出法がある。第4図はそのような回折格子を
用いた精密変位検出装置の一例を示すものであり、第4
図において、1はレーザーダイオード、2はコリメータ
レンズ、3は平面ミラー、4a、4bはルーフレフレク
タ−15は反射型回折格子、6は移動ステージ、7はス
テージ駆仙部、8はビームスプリッタ−19a、9b、
9c、9dは偏光板、10a、10bは光検出器、11
a、11bはプレアンプ、12は検出信号処理部、13
はアップダウンカウンタ表示部、14は+1次回折光、
15は一1次回折光、16は干渉光である。
この装置では、レーザーダイオード1からの単色光をコ
リメータレンズ2によって平行光とし、平面ミラー3を
介して反射型回折格子5に垂直入射させる。反射型回折
格子5により回折された±1次回折光14.15は、ル
ーフレフレクタ−48,4b、偏光板9c、9dを介し
て、偏光軸が互いに直交する直線偏光として再び反射型
回折格子5に±1次回折角で再入射する。回折格子5の
格子面において互いに直交する直線偏光として再入射し
た±1次回折光は、反射型回折格子5によりいずれも垂
直方向に1次回折され、豆いに直交する直線偏光の回折
光として合成されて干渉光16となる。この干渉光16
はビームスプリッタ−8で二分された後、それぞれの偏
光軸と45°の角度をなす偏光軸を右する偏光板9a、
9bを通過し、それぞれ光検出器10a、10bに入射
して明暗信号に変換される。プレアンプ11a、11b
でそれぞれ増幅された明暗信号の位相は、偏光板9aと
偏光板9bの偏光軸の角度に依存し、両偏光板9a、9
bの偏光軸を直交させることにより90’位相のずれた
二相信号を得る。そして、回折格子5の変位に対して正
弦波状に変化するその二相信号を、検出信号処理部12
により波形整形、符号弁別して明暗周期の位相90’ご
とのパルス信号に変換し、アップダウンカウンタ表示部
13でパルス数を計数し表示する。
リメータレンズ2によって平行光とし、平面ミラー3を
介して反射型回折格子5に垂直入射させる。反射型回折
格子5により回折された±1次回折光14.15は、ル
ーフレフレクタ−48,4b、偏光板9c、9dを介し
て、偏光軸が互いに直交する直線偏光として再び反射型
回折格子5に±1次回折角で再入射する。回折格子5の
格子面において互いに直交する直線偏光として再入射し
た±1次回折光は、反射型回折格子5によりいずれも垂
直方向に1次回折され、豆いに直交する直線偏光の回折
光として合成されて干渉光16となる。この干渉光16
はビームスプリッタ−8で二分された後、それぞれの偏
光軸と45°の角度をなす偏光軸を右する偏光板9a、
9bを通過し、それぞれ光検出器10a、10bに入射
して明暗信号に変換される。プレアンプ11a、11b
でそれぞれ増幅された明暗信号の位相は、偏光板9aと
偏光板9bの偏光軸の角度に依存し、両偏光板9a、9
bの偏光軸を直交させることにより90’位相のずれた
二相信号を得る。そして、回折格子5の変位に対して正
弦波状に変化するその二相信号を、検出信号処理部12
により波形整形、符号弁別して明暗周期の位相90’ご
とのパルス信号に変換し、アップダウンカウンタ表示部
13でパルス数を計数し表示する。
ここで、一般にm次回折光同士を合成して干渉させた場
合に生じる回折光の明暗は、回折格子の変位に対してP
/2・mを周期として繰り返す(Pは回折格子の格子ピ
ッチである)。第4図の例では、反射型回折格子5によ
り二度回折された回折光を検出しているので、明暗の周
期はP/2・mの1/2、すなわちP/4・mとなる。
合に生じる回折光の明暗は、回折格子の変位に対してP
/2・mを周期として繰り返す(Pは回折格子の格子ピ
ッチである)。第4図の例では、反射型回折格子5によ
り二度回折された回折光を検出しているので、明暗の周
期はP/2・mの1/2、すなわちP/4・mとなる。
さらに、アップダウンカウンタ表示部13では明暗周期
の位相90°ごとのパルス信号を計数しているため、回
折格子5の変位はを分解能P/16・mとして計測でき
る。寸なわら、例えば、m=1の1次回折光を利用し、
回折格子として700本/fIuR(P#1.43μm
)のものを用いた場合には、パルスの周Iflは0.0
89μmとなる。
の位相90°ごとのパルス信号を計数しているため、回
折格子5の変位はを分解能P/16・mとして計測でき
る。寸なわら、例えば、m=1の1次回折光を利用し、
回折格子として700本/fIuR(P#1.43μm
)のものを用いた場合には、パルスの周Iflは0.0
89μmとなる。
ところで、第4図に示した精密変位検出装置においては
、検出信号として干渉縞の明暗の変化、すなわら回折光
の強度を検出しているために、回折光の干渉信号の強度
変動に起因する検出誤差が問題となる。すなわち、明暗
の干渉信号から計数パルス信号を得るためには、例えば
一定値のスライスレベルで比較・整形するDC信号処理
を行なう必要があるが、この場合、光源の強度変動や回
折格子の局所的な汚れ等による干渉光信号のレベル変動
によってパルス信号が発生せず、回折格子が変位してい
るにもかかわらず変位量がカウントされないという検出
誤差を生じる。特に、光源として用いている半導体レー
ザー1は光出力の温度依存性が大きく、温度による強度
変動の影ヤ3が人であるため、パルス信号発生誤差が生
じやすく、変位検出精度、信頼性が充分ではない。
、検出信号として干渉縞の明暗の変化、すなわら回折光
の強度を検出しているために、回折光の干渉信号の強度
変動に起因する検出誤差が問題となる。すなわち、明暗
の干渉信号から計数パルス信号を得るためには、例えば
一定値のスライスレベルで比較・整形するDC信号処理
を行なう必要があるが、この場合、光源の強度変動や回
折格子の局所的な汚れ等による干渉光信号のレベル変動
によってパルス信号が発生せず、回折格子が変位してい
るにもかかわらず変位量がカウントされないという検出
誤差を生じる。特に、光源として用いている半導体レー
ザー1は光出力の温度依存性が大きく、温度による強度
変動の影ヤ3が人であるため、パルス信号発生誤差が生
じやすく、変位検出精度、信頼性が充分ではない。
また、上記装置では、検出分解能がP/16・mで決ま
るため、P/16・m以下の高精度の変位検出ができな
いという問題がある。すなわち、高分解能を得るために
は、格子ピッチを小さくするか、あるいは高次の回折光
を用いればよいことが計算式から考えられるが、1μm
以下の格子ピッチの回折格子を用いることは回折格子を
精度よく形成する技術上、あるいは光学上の波長と格子
ピッチおよび回折角との関係上限界があり、難しい。ま
た、干渉光として利用できる回折光としては、回折角あ
るいは回折光の強度の関係から2次回折光ぐらいまでが
利用できる限界である。したがって、例えば波長λ−0
,84μmの赤外半9体レーザーを用い、回折格子ピッ
チP−1,43μm、m=2の2次回折光を利用した場
合においては、2次回折角は72°、分解能はP/16
・m=0.04ttrrtとなり、分解能0.01μm
以下の高精度の微小変位測定は難しい。なお、P/16
・mのピッチ聞をアナログ的に補間して分解能を高める
方法が考えられるが、強度変動が精度に大きく影響する
ので現実的ではない。
るため、P/16・m以下の高精度の変位検出ができな
いという問題がある。すなわち、高分解能を得るために
は、格子ピッチを小さくするか、あるいは高次の回折光
を用いればよいことが計算式から考えられるが、1μm
以下の格子ピッチの回折格子を用いることは回折格子を
精度よく形成する技術上、あるいは光学上の波長と格子
ピッチおよび回折角との関係上限界があり、難しい。ま
た、干渉光として利用できる回折光としては、回折角あ
るいは回折光の強度の関係から2次回折光ぐらいまでが
利用できる限界である。したがって、例えば波長λ−0
,84μmの赤外半9体レーザーを用い、回折格子ピッ
チP−1,43μm、m=2の2次回折光を利用した場
合においては、2次回折角は72°、分解能はP/16
・m=0.04ttrrtとなり、分解能0.01μm
以下の高精度の微小変位測定は難しい。なお、P/16
・mのピッチ聞をアナログ的に補間して分解能を高める
方法が考えられるが、強度変動が精度に大きく影響する
ので現実的ではない。
さらに、上記の装置では、反射型回折格子5により2度
回折させ、かつ回折格子5の垂直方向において±1次回
折光を光学的に合成干渉させるため、ルーフレフレクタ
−48,4bのような光学部品に高精度の加工が要求さ
れるし、干渉させるための光学W整が難しいという欠点
もあった。
回折させ、かつ回折格子5の垂直方向において±1次回
折光を光学的に合成干渉させるため、ルーフレフレクタ
−48,4bのような光学部品に高精度の加工が要求さ
れるし、干渉させるための光学W整が難しいという欠点
もあった。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、回折光の
強度変動に影響されることなく高精度で物体の変位を測
定できるとともに、高分解能を得ることのできる測定方
法およびそのための測定装置を提供することを目的とし
ている。
強度変動に影響されることなく高精度で物体の変位を測
定できるとともに、高分解能を得ることのできる測定方
法およびそのための測定装置を提供することを目的とし
ている。
第1の発明の微小変位測定方法は、周波数が互いにわず
かに異なる2波長の単色光を合成し光ヘテロダイン干渉
させて基準ビー1〜信号を生成するとともに、前記2波
長の単色光を物体上に固定した回折格子に対してそれぞ
れ入射して、その回折格子から生じる2波長の回折光を
合成して光ヘテロダイン干渉ビート信号を生成し、前記
基準ビート信号と前記光ヘテロダイン干渉ビート信号と
の位相差を検出することによって、前記物体の微小変位
を測定することを特徴としている。
かに異なる2波長の単色光を合成し光ヘテロダイン干渉
させて基準ビー1〜信号を生成するとともに、前記2波
長の単色光を物体上に固定した回折格子に対してそれぞ
れ入射して、その回折格子から生じる2波長の回折光を
合成して光ヘテロダイン干渉ビート信号を生成し、前記
基準ビート信号と前記光ヘテロダイン干渉ビート信号と
の位相差を検出することによって、前記物体の微小変位
を測定することを特徴としている。
また、第2の発明の微小変位測定装δは、物体上に固定
された回折格子と、周波数が互いにわずかに異なる2波
長の光を発生する光源と、その光源から発せられた2波
長の単色光を合成し光ヘテロダイン干渉させて基準ビー
ト信号を生成する第1の光合成検出手段と、前記光源か
ら発せられた2波長の単色光を前記回折格子に所定の角
度を有した方向からそれぞれ入射させる入射角調整手段
。
された回折格子と、周波数が互いにわずかに異なる2波
長の光を発生する光源と、その光源から発せられた2波
長の単色光を合成し光ヘテロダイン干渉させて基準ビー
ト信号を生成する第1の光合成検出手段と、前記光源か
ら発せられた2波長の単色光を前記回折格子に所定の角
度を有した方向からそれぞれ入射させる入射角調整手段
。
と、前記回折格子から生じる2波長の回折光を合成して
光ヘテロダイン干渉ビート信号を生成する第2の光合成
検出手段と、前記第1、第2の光合成検出手段によって
それぞれ生成された基準ビート信号および光へテロゲイ
ン干渉ビート信号とから位相差信号を算出処理して前記
物体の変位量に換算する信号処理1iMとを具備してな
ることを特徴としている。
光ヘテロダイン干渉ビート信号を生成する第2の光合成
検出手段と、前記第1、第2の光合成検出手段によって
それぞれ生成された基準ビート信号および光へテロゲイ
ン干渉ビート信号とから位相差信号を算出処理して前記
物体の変位量に換算する信号処理1iMとを具備してな
ることを特徴としている。
本発明は回折格子の変位すなわち物体の変位を、ビート
信号の位相変化として連続的に検出するものである。そ
して、そのビート信号の位相は回折光の強度変動には影
響されることがなく、したがって、本発明では光源の強
度変化や回折格子の回折効率の変化等に起因する検出誤
差が生じることがない。また本発明では、変位の検出分
解能は位相差の検出精度によって決定され、その位相差
の検出精度を高めることにより物体のethの検出分解
能が容易に高められる。
信号の位相変化として連続的に検出するものである。そ
して、そのビート信号の位相は回折光の強度変動には影
響されることがなく、したがって、本発明では光源の強
度変化や回折格子の回折効率の変化等に起因する検出誤
差が生じることがない。また本発明では、変位の検出分
解能は位相差の検出精度によって決定され、その位相差
の検出精度を高めることにより物体のethの検出分解
能が容易に高められる。
(実施例〕
以下、第1図ないし第3図を参照して、本発明の実施例
を訳明する。
を訳明する。
第1図は本発明に係る微小変位測定装置の第一実施例を
示すものである。第1図において、17は周波数が互い
にわずかに異なりかつ偏光面が互いに直交する2波長の
単色光を発する2波長直交偏光レーザー光源、18はビ
ームスプリッタ−119a、19bは集光レンズ、20
a、20bは偏光板、21a、21bは光検出器(第1
、第2の光合成検出手段)、22a、22bはプレアン
プ、23a、23b、23c、23dは平面ミラー、2
4は偏光ビームスプリッタ−125は反射型回折格子、
26は移動ステージ(物体)、27はステージ駆動部、
28は検出信0処理部(信号処理装置iり、29は変位
量表示部、30.31は入射光、32は合成回折光であ
る。
示すものである。第1図において、17は周波数が互い
にわずかに異なりかつ偏光面が互いに直交する2波長の
単色光を発する2波長直交偏光レーザー光源、18はビ
ームスプリッタ−119a、19bは集光レンズ、20
a、20bは偏光板、21a、21bは光検出器(第1
、第2の光合成検出手段)、22a、22bはプレアン
プ、23a、23b、23c、23dは平面ミラー、2
4は偏光ビームスプリッタ−125は反射型回折格子、
26は移動ステージ(物体)、27はステージ駆動部、
28は検出信0処理部(信号処理装置iり、29は変位
量表示部、30.31は入射光、32は合成回折光であ
る。
この第1実施例の装置では、2波長直交偏光レーザー光
源17から発したレーザー光の一部をビームスプリッタ
−18を介して取り出し、その取り出したレーザー光を
集光レンズ19aで集光し、偏光板20aを用いて光ヘ
テロダイン干渉させ、光検出器21aで検出し、プレア
ンプ22aを通し基準ビート信号として検出信号処理部
28に入力するようになっている。一方、2波長直交偏
光レーザー光源17から発した光の一部は、ビームスプ
リッタ−18、平面ミラー23aを介して偏光ビームス
プリッタ−24に入り、ここで偏光面が互いに直交しか
つ周波数がわずかに異なる二つの単色光、すなわらP偏
光の入射光30とS偏光の入射光31に分割され、それ
らの入射光30゜31は平面ミラー(入射角調整手段)
23b、23Cを介して所定の入射角(後述)で反射型
回折格子25に入射するようになっている。そして、回
折格子25から得られる2波長の回折光を光学的に合成
して合成回折光32とし、その合成回折光32を平面ミ
ラー23d1集光レンズ19b1偏光板20bを用いて
光ヘテロダイン干渉させ、光検出121bで検出し、回
折光ビート信号としてプレアンプ22bを通し、検出信
号処理部28に入力するようになっている。検出信号処
理部28では、基準ビート信号と回折光ビート信号との
位相差(すなわち回折格子25の変位に対応した位相差
)を検出し、その位相差を変位量に換輝し、変位は表示
部29で回折格子25の変位量すなわち移動ステージ2
6の変位量を表示するとともに、位相差があらかじめ設
定した任意の値で一定となるように検出信号処理部28
よりステージ駆動部27に制御信号を送り、回折格子2
5を定められた位四にサーボvIIllするようになっ
ている。
源17から発したレーザー光の一部をビームスプリッタ
−18を介して取り出し、その取り出したレーザー光を
集光レンズ19aで集光し、偏光板20aを用いて光ヘ
テロダイン干渉させ、光検出器21aで検出し、プレア
ンプ22aを通し基準ビート信号として検出信号処理部
28に入力するようになっている。一方、2波長直交偏
光レーザー光源17から発した光の一部は、ビームスプ
リッタ−18、平面ミラー23aを介して偏光ビームス
プリッタ−24に入り、ここで偏光面が互いに直交しか
つ周波数がわずかに異なる二つの単色光、すなわらP偏
光の入射光30とS偏光の入射光31に分割され、それ
らの入射光30゜31は平面ミラー(入射角調整手段)
23b、23Cを介して所定の入射角(後述)で反射型
回折格子25に入射するようになっている。そして、回
折格子25から得られる2波長の回折光を光学的に合成
して合成回折光32とし、その合成回折光32を平面ミ
ラー23d1集光レンズ19b1偏光板20bを用いて
光ヘテロダイン干渉させ、光検出121bで検出し、回
折光ビート信号としてプレアンプ22bを通し、検出信
号処理部28に入力するようになっている。検出信号処
理部28では、基準ビート信号と回折光ビート信号との
位相差(すなわち回折格子25の変位に対応した位相差
)を検出し、その位相差を変位量に換輝し、変位は表示
部29で回折格子25の変位量すなわち移動ステージ2
6の変位量を表示するとともに、位相差があらかじめ設
定した任意の値で一定となるように検出信号処理部28
よりステージ駆動部27に制御信号を送り、回折格子2
5を定められた位四にサーボvIIllするようになっ
ている。
ここで、回折格子25の変位量ΔXと、基準ビート信号
と回折光ビート信号との位相差Δφとの関係について第
2図を参照して説明する。第2図において33は反射型
回折格子、34a、34bはそれぞれ波長λ1の入射光
、35a、35bはそれぞれ波長λ2の入射光、36a
、36bは合成回折光である。いま、偏光面が互いに直
交しかつ周波数が互いにわずかに5′シなっている波長
λ1゜λ2の入射光34a、35aが、回折格子33の
格子面に垂直な方向に対してそれぞれm次回折角θ1、
n次回折角θ で回折格子33のA点に入射したとする
と、そのA点から格子面に垂直な方向に入射光34aの
m次回折光および入射光35aのn次回折光がそれぞれ
出射し、それらのm次回折光、n次回折光は、格子面に
垂直な方向において光学的に合成されて合成回折光36
aとなり光ヘテロダイン干渉ビート信号検出が可能とな
る。
と回折光ビート信号との位相差Δφとの関係について第
2図を参照して説明する。第2図において33は反射型
回折格子、34a、34bはそれぞれ波長λ1の入射光
、35a、35bはそれぞれ波長λ2の入射光、36a
、36bは合成回折光である。いま、偏光面が互いに直
交しかつ周波数が互いにわずかに5′シなっている波長
λ1゜λ2の入射光34a、35aが、回折格子33の
格子面に垂直な方向に対してそれぞれm次回折角θ1、
n次回折角θ で回折格子33のA点に入射したとする
と、そのA点から格子面に垂直な方向に入射光34aの
m次回折光および入射光35aのn次回折光がそれぞれ
出射し、それらのm次回折光、n次回折光は、格子面に
垂直な方向において光学的に合成されて合成回折光36
aとなり光ヘテロダイン干渉ビート信号検出が可能とな
る。
ここで、回折格子33が変位量ΔXだけ移動してA点が
A′点に変位したとすると、同様にA′点から入射光3
4b、35bに対するm次回折光とn次回折光とがそれ
ぞれ出射し、それらが光学的に合成されて合成回折光3
6bとなる。この場合、回折格子33の格子ピッチをP
とすると、m次回折角θ 、n次回折角θ 、波長λ1
.λ2とのI n
問には λ1 sinO=1° P(mi、を正の整数)−(1)λ2 sinO=n° P (nは正の整数)−(2)の関
係がある。
A′点に変位したとすると、同様にA′点から入射光3
4b、35bに対するm次回折光とn次回折光とがそれ
ぞれ出射し、それらが光学的に合成されて合成回折光3
6bとなる。この場合、回折格子33の格子ピッチをP
とすると、m次回折角θ 、n次回折角θ 、波長λ1
.λ2とのI n
問には λ1 sinO=1° P(mi、を正の整数)−(1)λ2 sinO=n° P (nは正の整数)−(2)の関
係がある。
回折格子33がΔX変位することにより、入射光34a
と34bとにはΔX −sinO1、入射光35aと3
5bとには一ΔX −sinO0の光路長差がそれぞれ
生じるので、合成回折光36aと36bとから得られる
光ヘテロダインビート信号には位相差Δφ−が生じ、こ
の位相差Δφ−はΔφ′ ・・・(3) となる。(3)式に(1)、 (2)式を代入するとと
なり、位相差Δφ′は回折格子33の変位ΔXに対し、
P/(m+n)を周期として変化することになる。
と34bとにはΔX −sinO1、入射光35aと3
5bとには一ΔX −sinO0の光路長差がそれぞれ
生じるので、合成回折光36aと36bとから得られる
光ヘテロダインビート信号には位相差Δφ−が生じ、こ
の位相差Δφ−はΔφ′ ・・・(3) となる。(3)式に(1)、 (2)式を代入するとと
なり、位相差Δφ′は回折格子33の変位ΔXに対し、
P/(m+n)を周期として変化することになる。
すなわち、第1図において回折格子25からの合成回折
光32が入射光30のm次回折光と入射光31のn次回
折光の合成回折光であるとすると、光検出器21a、2
1bで検出される拭準ビート信号と回折光ビート信号と
の位相差Δφは、回折格子25の格子ピッチをPとして
、回折格子25の変位ff1P/(m+n)を1周期と
して変化する。
光32が入射光30のm次回折光と入射光31のn次回
折光の合成回折光であるとすると、光検出器21a、2
1bで検出される拭準ビート信号と回折光ビート信号と
の位相差Δφは、回折格子25の格子ピッチをPとして
、回折格子25の変位ff1P/(m+n)を1周期と
して変化する。
したがって、検出信号処理部28において位相検波して
位相差をDC信号に変換し、例えば位相差0°ごとにD
C信号からパルス信号を生成し、そのパルス信号をカウ
ントすることにより分解能P/(m+n)の精度で回折
格子25の変位測定が可能となる。さらに、位相差Oe
から360°までのDC信号変化を、例えば1/360
に補間して位相差の検出分解能を1″に設定し、前記パ
ルス間の回折格子の変位を位相差検出することにより、
回折格子25の変位を分解能P/ (m+n)・360
で検出することができる。なお、回折格子25の変位の
方向は、基準ビート信号に対する回折光ビート信号の位
相差の正負を弁別することにより容易に判定することが
できる。
位相差をDC信号に変換し、例えば位相差0°ごとにD
C信号からパルス信号を生成し、そのパルス信号をカウ
ントすることにより分解能P/(m+n)の精度で回折
格子25の変位測定が可能となる。さらに、位相差Oe
から360°までのDC信号変化を、例えば1/360
に補間して位相差の検出分解能を1″に設定し、前記パ
ルス間の回折格子の変位を位相差検出することにより、
回折格子25の変位を分解能P/ (m+n)・360
で検出することができる。なお、回折格子25の変位の
方向は、基準ビート信号に対する回折光ビート信号の位
相差の正負を弁別することにより容易に判定することが
できる。
次に第3図は、本発明に係る微小変位測定装置の第2実
施例を示すものである。第3図において、37は2波長
直交偏光レーザー光源、38はビームスプリッタ−13
9a、39bは集光レンズ、40a、40b、40c、
40dは偏光板、41a、41bは光検出器(第1、第
2の光合成検出手段)、42a、42bはプレアンプ、
43a。
施例を示すものである。第3図において、37は2波長
直交偏光レーザー光源、38はビームスプリッタ−13
9a、39bは集光レンズ、40a、40b、40c、
40dは偏光板、41a、41bは光検出器(第1、第
2の光合成検出手段)、42a、42bはプレアンプ、
43a。
43b、43c、43dは平面ミラー、44は偏光ビー
ムスプリッタ−145は反射型回折格子、46は移動ス
テージ(物体)、47は検出信号処理部(信号処理装置
)、48は変位m表示部、49はステージ駆動部、50
.51は回折光である。
ムスプリッタ−145は反射型回折格子、46は移動ス
テージ(物体)、47は検出信号処理部(信号処理装置
)、48は変位m表示部、49はステージ駆動部、50
.51は回折光である。
この第2実施例の装置においては、上述した第1実施例
とはレーザービームの回折格子45への入出射方向が逆
となっており、回折格子45には2波゛艮直交偏光単色
光がビームスプリッタ−38、平面ミラー(入射角調整
手段)43を介して格子面に垂直な方向から入射するよ
うになっている。
とはレーザービームの回折格子45への入出射方向が逆
となっており、回折格子45には2波゛艮直交偏光単色
光がビームスプリッタ−38、平面ミラー(入射角調整
手段)43を介して格子面に垂直な方向から入射するよ
うになっている。
そして、回折格子45からの回折光50.51はそれぞ
れ互いに直交する偏光面を有した2波長のP偏光、S偏
光からなっており、回折光50から平面ミラー43b1
偏光板40d1偏光ビームスプリツタ−44を介してP
偏光の単色光を取り出すとともに、回折光51から平面
ミラー43C1偏光板40C1偏光ビームスプリツタ−
44を介してS偏光の単色光を取り出して、両偏光の単
色光を光学的に合成して平面ミラー43d、集光レンズ
39b、偏光板40bを介して光へテロダイ゛ ン干
渉させ、光検出341bにより回折光ビート信号を検出
する。一方、2波長直交偏光レーザー光源37からのレ
ーザー光の一部をビームスプリッタ−38で取り出し、
集光レンズ39a1偏光板40aを介して光ヘテロダイ
ン干渉させて、光検出2141aにより基準ビート信号
を検出する。
れ互いに直交する偏光面を有した2波長のP偏光、S偏
光からなっており、回折光50から平面ミラー43b1
偏光板40d1偏光ビームスプリツタ−44を介してP
偏光の単色光を取り出すとともに、回折光51から平面
ミラー43C1偏光板40C1偏光ビームスプリツタ−
44を介してS偏光の単色光を取り出して、両偏光の単
色光を光学的に合成して平面ミラー43d、集光レンズ
39b、偏光板40bを介して光へテロダイ゛ ン干
渉させ、光検出341bにより回折光ビート信号を検出
する。一方、2波長直交偏光レーザー光源37からのレ
ーザー光の一部をビームスプリッタ−38で取り出し、
集光レンズ39a1偏光板40aを介して光ヘテロダイ
ン干渉させて、光検出2141aにより基準ビート信号
を検出する。
そして、第1実施例の場合と同様に、光検出141a、
41bで検出した基準ビート信号、回折光ビート信号を
プレアンプ42a、42bを介して検出信号処理部47
に入力し、位相検波して位相差を回折格子の変位量に換
惇し、変位m表示部48により表示するとともに、位相
差が一定となるように検出信号処理部47よりステージ
駆動部4つに制御信号を送り、回折格子45を定められ
た位欝にサーボ制御する。
41bで検出した基準ビート信号、回折光ビート信号を
プレアンプ42a、42bを介して検出信号処理部47
に入力し、位相検波して位相差を回折格子の変位量に換
惇し、変位m表示部48により表示するとともに、位相
差が一定となるように検出信号処理部47よりステージ
駆動部4つに制御信号を送り、回折格子45を定められ
た位欝にサーボ制御する。
なお、上記の第1、第2実施例においては、2波長の単
色光光源としていずれも2波長直交偏光レーザー光源を
用いたが、2波長の単色光としてブラッグセルなどの音
響光学素子を用いて生成した光を用いても同様の効果を
得ることができる。
色光光源としていずれも2波長直交偏光レーザー光源を
用いたが、2波長の単色光としてブラッグセルなどの音
響光学素子を用いて生成した光を用いても同様の効果を
得ることができる。
また、第1実施例においては、偏光板を使用することな
く、2波長の単色光のいずれか一方の光路系に1/2波
長板を組み込むことによって、2波長の単色光の偏光面
の方向が回折格子面において一致するようにしても、干
渉性のよい光ヘテロダイン干渉信号が得られ、同様の効
果を得ることができる。
く、2波長の単色光のいずれか一方の光路系に1/2波
長板を組み込むことによって、2波長の単色光の偏光面
の方向が回折格子面において一致するようにしても、干
渉性のよい光ヘテロダイン干渉信号が得られ、同様の効
果を得ることができる。
さらに、第1実施例においては回折格子からの回折光の
方向が格子面に対して垂直な方向になるようにし、また
、第2実施例においては回折格子への入射光の方向が格
子面に垂直な方向になるようにしたが、2波長の単色光
を回折格子に斜め入射し、回折格子からの斜め出射の2
波艮の回折光を光学的に合成して光ヘテロダイン干渉ビ
ート信号を検出するようにしても同様の効果を得ること
ができる。
方向が格子面に対して垂直な方向になるようにし、また
、第2実施例においては回折格子への入射光の方向が格
子面に垂直な方向になるようにしたが、2波長の単色光
を回折格子に斜め入射し、回折格子からの斜め出射の2
波艮の回折光を光学的に合成して光ヘテロダイン干渉ビ
ート信号を検出するようにしても同様の効果を得ること
ができる。
さらになお、本発明における回折格子としては、吸収型
回折格子、位相型回折格子のいずれを用いてもよく、ま
たバイナリ−回折格子に限らず正弦波状回折格子、フレ
ーズ回折格子等、種々の回折格子を用いることが可能で
あるし、反射型回折格子の他に透過型回折格子を用いる
ことも可能である。
回折格子、位相型回折格子のいずれを用いてもよく、ま
たバイナリ−回折格子に限らず正弦波状回折格子、フレ
ーズ回折格子等、種々の回折格子を用いることが可能で
あるし、反射型回折格子の他に透過型回折格子を用いる
ことも可能である。
以上で詳細に説明したように、本発明によれば、回折格
子に周波数がわずかに異なる2波長の単色光を入射し、
それら2波長の単色光によって生じる回折格子からの2
波長の回折光を光学的に合成して光ヘテロダイン干渉ビ
ート信号を検出するようにしたので、検出した回折光ビ
ート信号の位相変化から回折格子の微小変位(すなわち
物体の微小変位)を測定できる。しかも、光源の強度変
動や回折格子の回折効率の変動等に起因して回折光強度
が変動した場合であっても、回折光ビート信号の振幅が
変化するだけでビート信号の位相変化には全く影響が及
ばず、したがって高粘度に微小変位を検出することがで
きる。また、位相差信号が高安定であるため、位相差を
例えば1°以下の精度で検出可能であり、高分解能を得
ることができる。
子に周波数がわずかに異なる2波長の単色光を入射し、
それら2波長の単色光によって生じる回折格子からの2
波長の回折光を光学的に合成して光ヘテロダイン干渉ビ
ート信号を検出するようにしたので、検出した回折光ビ
ート信号の位相変化から回折格子の微小変位(すなわち
物体の微小変位)を測定できる。しかも、光源の強度変
動や回折格子の回折効率の変動等に起因して回折光強度
が変動した場合であっても、回折光ビート信号の振幅が
変化するだけでビート信号の位相変化には全く影響が及
ばず、したがって高粘度に微小変位を検出することがで
きる。また、位相差信号が高安定であるため、位相差を
例えば1°以下の精度で検出可能であり、高分解能を得
ることができる。
第1図ないし第3図はこの発明の微小変位測定装置の実
施例を示す図である。第1図および第2図は第1実施例
を示すもので、第1図はこの第1実施例の装置の概略構
成図、第2図は回折格子の拡大図である。第3図は第2
実施例の装置の概略構成図である。 第4図は従来の微小変位測定装置の概略構成図である。 17・・・・・・2波長直交偏光レーデ−光源(光源)
、21a・・・・・・光検出器(第1の光合成検出手段
)、21b・・・・・・光検出器(第2の光合成検出手
段)、23b、23G・・・・・・平面ミラー(入射角
調整手段)25・・・・・・反射型回折格子(回折格子
)、26・・・・・・移動ステージ(物体)、28・・
・・・・検出信号処理部(信号処理装置)、30.31
・・・・・・入射光、 32・・・・・・回折光、 33・・・・・・反射型回折格子(回折格子)、34a
、34b、35a、35b・−・−入射光、36a、3
6b・・・・・・回折光、 37・・・・・・2波長直交偏光レーザー光源(光源)
、41a・・・・・・光検出器(第1の光合成検出手段
)、41b・・・・・・光検出器(第2の光合成検出手
段)、43・・・・・・平面ミラー(入射角調整手段)
、45・・−・・・反射型回折格子(回折格子)、46
・・・・・・移動ステージ(物体)、47・・・・・・
検出信号処理部(信号処理装置)、50.51・・・・
・・回折光。 出願人 日本電信電話株式会社 第1図 32;回折力 第2図 第3図
施例を示す図である。第1図および第2図は第1実施例
を示すもので、第1図はこの第1実施例の装置の概略構
成図、第2図は回折格子の拡大図である。第3図は第2
実施例の装置の概略構成図である。 第4図は従来の微小変位測定装置の概略構成図である。 17・・・・・・2波長直交偏光レーデ−光源(光源)
、21a・・・・・・光検出器(第1の光合成検出手段
)、21b・・・・・・光検出器(第2の光合成検出手
段)、23b、23G・・・・・・平面ミラー(入射角
調整手段)25・・・・・・反射型回折格子(回折格子
)、26・・・・・・移動ステージ(物体)、28・・
・・・・検出信号処理部(信号処理装置)、30.31
・・・・・・入射光、 32・・・・・・回折光、 33・・・・・・反射型回折格子(回折格子)、34a
、34b、35a、35b・−・−入射光、36a、3
6b・・・・・・回折光、 37・・・・・・2波長直交偏光レーザー光源(光源)
、41a・・・・・・光検出器(第1の光合成検出手段
)、41b・・・・・・光検出器(第2の光合成検出手
段)、43・・・・・・平面ミラー(入射角調整手段)
、45・・−・・・反射型回折格子(回折格子)、46
・・・・・・移動ステージ(物体)、47・・・・・・
検出信号処理部(信号処理装置)、50.51・・・・
・・回折光。 出願人 日本電信電話株式会社 第1図 32;回折力 第2図 第3図
Claims (2)
- (1)周波数が互いにわずかに異なる2波長の単色光を
合成し光ヘテロダイン干渉させて基準ビート信号を生成
するとともに、前記2波長の単色光を物体上に固定した
回折格子に対してそれぞれ入射して、その回折格子から
生じる2波長の回折光を合成して光ヘテロダイン干渉ビ
ート信号を生成し、前記基準ビート信号と前記光ヘテロ
ダイン干渉ビート信号との位相差を検出することによっ
て、前記物体の微小変位を測定することを特徴とする微
小変位測定方法。 - (2)物体上に固定された回折格子と、周波数が互いに
わずかに異なる2波長の光を発生する光源と、その光源
から発せられた2波長の単色光を合成し光ヘテロダイン
干渉させて基準ビート信号を生成する第1の光合成検出
手段と、前記光源から発せられた2波長の単色光を前記
回折格子に所定の角度を有した方向からそれぞれ入射さ
せる入射角調整手段と、前記回折格子から生じる2波長
の回折光を合成して光ヘテロダイン干渉ビート信号を生
成する第2の光合成検出手段と、前記第1、第2の光合
成検出手段によってそれぞれ生成された基準ビート信号
および光ヘテロダイン干渉ビート信号とから位相差信号
を算出処理して前記物体の変位量に換算する信号処理装
置とを具備してなることを特徴とする微小変位測定装置
。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61118644A JPH0799325B2 (ja) | 1986-05-23 | 1986-05-23 | 微小変位測定方法および微小変位測定装置 |
FR878706393A FR2598797B1 (fr) | 1986-05-07 | 1987-05-06 | Procede de mesure et/ou d'ajustement du deplacement d'un objet et appareil pour la mise en oeuvre de ce procede |
DE3715864A DE3715864C2 (de) | 1986-05-07 | 1987-05-07 | Verfahren und Vorrichtung zum Erfassen/Einstellen einer Verschiebung |
US07/492,259 US5000573A (en) | 1986-05-07 | 1990-03-12 | Method of alignment with the use of diffraction gratings and an apparatus therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61118644A JPH0799325B2 (ja) | 1986-05-23 | 1986-05-23 | 微小変位測定方法および微小変位測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62274216A true JPS62274216A (ja) | 1987-11-28 |
JPH0799325B2 JPH0799325B2 (ja) | 1995-10-25 |
Family
ID=14741653
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61118644A Expired - Lifetime JPH0799325B2 (ja) | 1986-05-07 | 1986-05-23 | 微小変位測定方法および微小変位測定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0799325B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01161114A (ja) * | 1987-12-18 | 1989-06-23 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 移動量測定方法及び移動量測定装置 |
JPH02293605A (ja) * | 1989-05-09 | 1990-12-04 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 移動量測定方法及び移動量測定装置 |
US5164789A (en) * | 1990-11-09 | 1992-11-17 | Hitachi, Ltd. | Method and apparatus for measuring minute displacement by subject light diffracted and reflected from a grating to heterodyne interference |
CN114353671A (zh) * | 2022-01-14 | 2022-04-15 | 西安交通大学 | 一种实现位移和角度同步测量的双波长衍射干涉系统及方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61215905A (ja) * | 1985-03-22 | 1986-09-25 | Nippon Kogaku Kk <Nikon> | 位置検出装置 |
-
1986
- 1986-05-23 JP JP61118644A patent/JPH0799325B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61215905A (ja) * | 1985-03-22 | 1986-09-25 | Nippon Kogaku Kk <Nikon> | 位置検出装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01161114A (ja) * | 1987-12-18 | 1989-06-23 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 移動量測定方法及び移動量測定装置 |
JPH02293605A (ja) * | 1989-05-09 | 1990-12-04 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 移動量測定方法及び移動量測定装置 |
US5164789A (en) * | 1990-11-09 | 1992-11-17 | Hitachi, Ltd. | Method and apparatus for measuring minute displacement by subject light diffracted and reflected from a grating to heterodyne interference |
CN114353671A (zh) * | 2022-01-14 | 2022-04-15 | 西安交通大学 | 一种实现位移和角度同步测量的双波长衍射干涉系统及方法 |
CN114353671B (zh) * | 2022-01-14 | 2022-11-01 | 西安交通大学 | 实现位移和角度同步测量的双波长衍射干涉系统及方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0799325B2 (ja) | 1995-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI784265B (zh) | 位移測量裝置、位移測量方法及光刻設備 | |
US7375820B2 (en) | Interference measuring apparatus for detecting a plurality of stable phase difference signals | |
US4710026A (en) | Position detection apparatus | |
JP2603305B2 (ja) | 変位測定装置 | |
JPH04270920A (ja) | 位置検出器及び位置測定方法 | |
US5717488A (en) | Apparatus for measuring displacement using first and second detecting means for measuring linear and rotary motion | |
KR20100041024A (ko) | 2차원 회절 격자를 이용한 6 자유도 측정 장치 | |
EP0636240B1 (en) | Angle detection | |
US6570660B2 (en) | Measuring instrument | |
JPH0794969B2 (ja) | 位置合せ方法及びその装置 | |
US5067813A (en) | Optical apparatus for measuring displacement of an object | |
USRE34010E (en) | Position detection apparatus | |
JPS62274216A (ja) | 微小変位測定方法および微小変位測定装置 | |
JPH0660808B2 (ja) | 微小変位測定方法および微小変位測定装置 | |
KR100531693B1 (ko) | 광학식 변위측정장치 | |
JP3038860B2 (ja) | エンコーダ | |
JPS59163517A (ja) | 光学式スケ−ル読取装置 | |
JPH01184402A (ja) | 光学式変位測定方法および測定装置 | |
JP2675317B2 (ja) | 移動量測定方法及び移動量測定装置 | |
JPH05126603A (ja) | 格子干渉測定装置 | |
CN118583063B (zh) | 一种利特罗光栅干涉测量装置及其使用方法 | |
JP2677662B2 (ja) | 相対位置合せ方法および装置 | |
JPH07117426B2 (ja) | 光学式エンコーダー | |
JP2517027B2 (ja) | 移動量測定方法及び移動量測定装置 | |
Wu et al. | Diffractive laser optical encoder with high tolerance to high‐speed mechanical runout |