[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6225248A - 誘電性被測定物の混合物混合比率測定装置 - Google Patents

誘電性被測定物の混合物混合比率測定装置

Info

Publication number
JPS6225248A
JPS6225248A JP16638685A JP16638685A JPS6225248A JP S6225248 A JPS6225248 A JP S6225248A JP 16638685 A JP16638685 A JP 16638685A JP 16638685 A JP16638685 A JP 16638685A JP S6225248 A JPS6225248 A JP S6225248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measured
measuring
resonant circuit
mixture ratio
dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16638685A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyouzou Hara
原 證三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP16638685A priority Critical patent/JPS6225248A/ja
Publication of JPS6225248A publication Critical patent/JPS6225248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、これを広義でいうと測定器に関するものであ
り、特に混合物である被測定物の混合比率を測定する装
置り関するものである。
本発明を詳述すれば1発振器の出力に接続されたLC共
振回路において、被測定物における誘電率の差異をもっ
てこれを共振周波数の差異として表わし、これによって
混合物である被測定物の混合比率を極めて簡易に測定で
きるようにした測定装置に関するものである。そして、
浮遊容量を被測定物たる誘電性の物質で変化させること
により、その被測定物の混合物混合比率を測定するよう
にしたものである。
〔従来における技術〕
従来、この種の測定器には、液体等の被測定物中に電極
等を挿入して測定する接触型の測定器があった。
更に、この種における非接触型の測定器としては、電磁
誘導法のものや或いは特公昭58−30534号の空胴
共振器を使用したもの等が従来存在していた。
〔本発明が解決しようとする問題点〕
しかして、前記接触型の測定器は、そのプローブが被測
定物に接触してしまうために、プローブ自体が被測定物
により汚されたり或いは化学的変化を受けたり等の原因
により測定値が変化する故に耐久性がないものであった
一方、前記従来の非接触型の測定器は、上記接触型の測
定器のような問題点は解決したが、電磁誘導法のものの
場合、酸やアルカリ性の強い工場排水等の高い導電率を
もつ液体の測定には向くが、低い導電率の液体の測定に
は向かないものであり、更には、液体以外の粒状物や粉
状物等の被測定物の測定にも不向きなものであった。
また、特公昭5B−30534号の如く測定器は、接触
型のものではない故にその欠点は有しないが、その測定
可能な被測定物は紙等のシート状固体物にのみ限定され
、液体、粉状物、粒状物及び粘状物等々、いずれにして
もシート状の固体物以外の各種被測定物の測定をするこ
とは全く不可能であった。
〔問題点を解決するための手段〕
以上の点に鑑み、本発明に係るaA誘電性被測定物混合
物混合比率測定器こは、前記従来における測定器の諸種
の不都合を兄事に解消したと共に、非接触型の測定器と
して極めて優れた長所を出したものである。
すなわち、本発明の測定装置は、従来の非接触型のもの
と異なり誘電率を利用したものであることから、被測定
物自体は液体及び固体はもとより、固体においてもシー
ト状のものに限定されずに粉状物や粒状物或いは粘状物
等々その被測定物に対する応用範囲を極めて大きく広げ
たものであり、しかも、各種混合物の含有水分は勿論そ
の濃度等も測定でき、また、後述の如くリアルタイム・
オンラインの測定処理をも出来るようにしたものである
以下、本発明に係る誘電性被測定物の混合物混合比率測
定器この具体的な構成を述べる。
先ず、本発明においては、発振器と、該発振器の出力に
結合するL CJt:振器があり、このLC共振器の共
振回路0分は、この共振回路のコイル自体の浮遊容量を
利用している。更に、本装置中には、上記LC共振器の
コイルにL結合し、且つ、これとの浮遊容量を通じてこ
れにC結合する検出コイルが設けられており、そして、
該検出コイルから検出された電圧を表示する電圧表示手
段が設けられている。
最後に、本装置は、前記LC共振回路自体の浮遊容量と
、該LC共振回路及び前記検出コイルとの間の浮遊容量
との両者に影響を与える位置に、誘電性の適宜被測定物
を設置するように構成されたものである。
〔本発明の作用〕
以上の如き構成のもとに1本発明に係る誘電性被測定物
の混合物混合比率測定装置は、下記の通りの作用を生じ
る。
本発明においては、発振器が一定の周波数を発振し、当
該発振器の出力はLC共振器に結合している。そして、
この発振器の出力に結合するLC共振回路の浮遊霧rU
i、と、L C共振回路と前記検出コイルとの間の浮遊
容量との両者に影響を与える位置に、誘電性の被測定物
を設置するように構成されているので、当該被測定物に
よりこめ浮遊容量を変化させることになる。
すなわち、当該浮遊容量に影響する場所に、相互に異な
ったaA電車を有する物質の混合物(被測定物)を入れ
ると、その総合誘電率によって共振回路の静電容量が変
化して共振周波数も変化すると同時に、共振回路のコイ
ルと検出コイルとの間にある浮遊結合容器も変化して高
周波電圧計の値も変化することになる。
故に、被測定物と同一の物質によって作成された既知資
料の混合比に対する共振周波数及び共振時のピーク電圧
の関係を表したグラフ又は数表と前記電圧表示手段に表
示されたものとを比較することにより、被測定物の未知
の混合比(含有率)を知ることができることになる。
〔本発明の実施例〕
以下1本発明に係る誘電性被測定物の混合物混合比率測
定装置を、一実施例を用いつつ該−実施例を示す添付図
面と共に詳細に述べる。
第1図は、本発明に係る誘電性被測定物の混合物混合比
率測定装置の一実施例の略式配線図である。
先ず、発振器lがあり、当該発振器1の出力にLC共振
器2が結合している。上記L Cju振器2の0分は、
浮遊容量3を利用したものである。更に、上記LC共振
器2のコイル5には、検出コイル6がL結合し、往つこ
れとの浮遊容量を通じてこれにC結合するように設けら
れている。そして、上記検出コイル6から検出された電
圧を表示するデジタル式等の電圧表示手段7が設けられ
ている。
最後に、誘′を性の被測定物が、前記LCC共振回路自
体の浮遊容量3と、該LC共振回路2及び前記検出コイ
ル6の間の浮遊容量8との両者に影響を与える位置に、
誘電率の極めて低い絶縁物にて形成された容器4が設け
られている。
当該容器4は、その形状自体は如何なるものでもよいが
、例えば、パイプ状、或いは、第2図に示す容器部分の
正面断面図の如く箱状等のものである。
そして、−上記容器4の中に、誘電性の適宜被測定物が
挿入され又は通過されるように構成され°ている。
なお、木実流側において容器4とは、これがパイプ状で
あるか又底部のある箱状であるかなど全く限定する化法
ではなく、ものを収納する全てのものを含み英語の「コ
ンテナ」の如く極めて広義のものである。
従って、第1図に示す如く、出該容器4を誘電率の極め
て低い絶縁物によって形成されたバ1′ブ4aとなし、
その中を3A重性の被測定物がIIT!iAきせられる
ように構成したもの等のものも含まれることは勿論であ
る。
故にこれにより、被測定物のオンライン、リアルタイム
の測定処理も出来ることになる。すなわち、被測定物を
連続的に当該パイプ4a中を通過させつつ、未装置の出
力電圧、共振周波数等の情報をマイコン(比較すべきグ
ラフ又は数表等を記憶しプログラミングしたもの)に連
続的に入力することによってこれが可能となるものであ
る。
更には、その測定結果を被測定物の供給源にフィードバ
ックして、被測定物の含有率を一定値に保つ等の制御を
も行うことが出来ることになる。
一方、この容器4は、例えば、これを試験管状のものと
なし、これを各種の回路や附属品をまとめて一体となし
た装置とし、該試験管をそこに挿入するだけで前記コイ
ル5と6の所定位置に置かれるようにすることによって
、そのサンプルのテスト後に別のサンプルの入った次の
試験管と差し換え出来るようにすると、各種のテストに
極めて至便である(第3図参照)。
なお、本実施例においては、電圧表示手段7を例えば高
周波電圧計としたが、被測定物がおおまかなものである
場合等は、発光ダイオード等で共振周波数における共振
電圧のピーク値を知るようにするとローコストで好都合
である。
また、本実施例では、高周波電圧計をデジタルで表示さ
れるものとしているが、被測定物の種類によってはこれ
をアナログで表示されるものとしても良いことは勿論で
ある。
更に1本実施例においては、発振器lを、例えばLC発
振器或いはRC発振器等としているが。
被測定物によっては数段階の水晶発振子を用こしておき
、これをスイッチで切り換えるようにしたものであって
もよい、いずれにしても、本装置における発振器自体は
、特にこれを限定するものではなく、如何なる発振方式
の発振器であってもよい。
なお、共振周波数は、発振器lに設けられた目盛でもっ
て判断しても良いが、精密を要するもの等においては、
周波数弁別器を別に用意すると良い、しかして、発振器
に掃引周波数発振器を用い周波数弁別器及び高周波電圧
計の代りにオシロスコープを使用すれば、電圧と共振周
波数が同蒔に測定できることになる。
C本発明の効果〕 本発明に係る誘電性被測定物の混合物混合比率測定装置
においては、上述の如き構成であることから、被測定物
が誘電性のものである限り液体及び固体は勿論、その固
体も形状の如何を問わず測定0■能であり、また、粉状
物、粒状物、粘状物等々の測定は勿論極めて広範な各種
被測定物の測定が可能となった。
しかして、本発明における測定装置の共振電圧対共振周
波数特性は、第4図に表示した表の如く被測定物の誘電
率変化に対して共振電圧の変化が少ないので略一定に表
われることがら、本発明装置は上述のような各種被測定
物の測定に向くものである。
特に、この測定装置は、被測定物が非電解質、非電導性
の物質の場合に有利である。
ここに、本発明に係る誘電性被測定物の混合物混合比率
測定装置は、車量に述べた前記各実施例の効果をも充分
に発揮したことは勿論、極めて斬新且つ優れた測定装置
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る誘電性被測定物の混合物混合比率
測定装置の一実施例を示す略式配線図、第2図は誘電率
の極めて低い絶縁物にて形成された容器部分の別の一実
施例を示す正面断面図、第3図は別の一実施例を示した
斜視図、第4図は本発明に係る測定装置の共振電圧対共
振周波数特性を表示した図である。 図中の符合 l−φ・LC発振器、2・・−LC共振器、3.8・・
・浮遊容量、4・・・容器、4a−Φ・パイプ、5・参
会コイル、6・会・検出コイル、7・・・電圧表示手段

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発振器、該発振器の出力に結合するLC共振回路
    であって該共振回路のC分はこのコイルの浮遊容量を利
    用したLC共振回路、該LC共振回路のコイルにL結合
    し且つこれとの浮遊容量を通じてこれにC結合する検出
    コイル、該検出コイルからの電圧を表示する電圧表示手
    段、並びに上記LC共振回路自体の浮遊容量及び該LC
    共振回路と上記検出コイルとの間の浮遊容量に影響を与
    える位置に誘電性の被測定物を設置するように構成した
    もの、より構成されたことを特徴とする誘電性被測定物
    の混合物混合比率測定装置。
  2. (2)LC共振回路自体の浮遊容量及びこのLC共振回
    路と前記検出コイルとの間の浮遊容量に影響を与える位
    置に、誘電率の極めて低い絶縁物にて形成された容器を
    設け、該容器中に誘電性の被測定物を設置するように構
    成したものから成ることを特徴とした特許請求の範囲第
    1項記載の誘電性被測定物の混合物混合比率測定装置。
  3. (3)LC共振回路自体の浮遊容量及びこのLC共振回
    路と前記検出コイルとの間の浮遊容量に影響を与える位
    置に、誘電率の極めて低い絶縁物にて形成されたパイプ
    を設け、当該パイプの中を誘電性の被測定物が通過させ
    られるように構成したものから成ることを特徴とした特
    許請求の範囲第2項記載の誘電性被測定物の混合物混合
    比率測定装置。
  4. (4)誘電率の極めて低い絶縁物によって形成した容器
    が、箱状のものであることを特徴とした特許請求の範囲
    第2項記載の誘電性被測定物の混合物混合比率測定装置
  5. (5)誘電率の極めて低い絶縁物によって形成した容器
    が、試験管状のものであることを特徴とした特許請求の
    範囲第2項記載の誘電性被測定物の混合物混合比率測定
    装置。
  6. (6)電圧表示手段が、高周波電圧計であることを特徴
    とした特許請求の範囲第1項記載の誘電性被測定物の混
    合物混合比率測定装置。
  7. (7)高周波電圧計が、デジタルで表示されるものであ
    ることを特徴とした特許請求の範囲第6項記載の誘電性
    被測定物の混合物混合比率測定装置。
  8. (8)高周波電圧計が、アナログで表示されるものであ
    ることを特徴とした特許請求の範囲第6項記載の誘電性
    被測定物の混合物混合比率測定装置。
  9. (9)高周波電圧計が、オシロスコープであることを特
    徴とした特許請求の範囲第6項記載の誘電性被測定物の
    混合物混合比率測定装置。
  10. (10)発振器が、例えば、LC、RC、水晶発振器或
    いはその他諸種発振方式の発振器である特許請求の範囲
    第1項記載の誘電性被測定物の混合物混合比率測定装置
  11. (11)発振器が、周波数弁別器を有するものであるこ
    とを特徴とした特許請求の範囲第1項記載の誘電性被測
    定物の混合物混合比率測定装置。
JP16638685A 1985-07-26 1985-07-26 誘電性被測定物の混合物混合比率測定装置 Pending JPS6225248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16638685A JPS6225248A (ja) 1985-07-26 1985-07-26 誘電性被測定物の混合物混合比率測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16638685A JPS6225248A (ja) 1985-07-26 1985-07-26 誘電性被測定物の混合物混合比率測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6225248A true JPS6225248A (ja) 1987-02-03

Family

ID=15830454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16638685A Pending JPS6225248A (ja) 1985-07-26 1985-07-26 誘電性被測定物の混合物混合比率測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6225248A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03221891A (ja) * 1990-01-29 1991-09-30 Tatsuo Miyagawa 練り製品中の非金属異物検出装置
US5414368A (en) * 1991-09-10 1995-05-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dielectric constant detecting apparatus
US5543722A (en) * 1991-08-28 1996-08-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Channel forming fuel permittivity sensor with automatic temperature compensation
US5594163A (en) * 1994-05-12 1997-01-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fuel mixing ratio detecting device
WO2002016931A1 (en) * 2000-08-17 2002-02-28 Abb Offshore Systems Limited Measuring relative proportions of dissimilar fluids in a pipe

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03221891A (ja) * 1990-01-29 1991-09-30 Tatsuo Miyagawa 練り製品中の非金属異物検出装置
US5543722A (en) * 1991-08-28 1996-08-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Channel forming fuel permittivity sensor with automatic temperature compensation
US5592098A (en) * 1991-08-28 1997-01-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Channel forming fuel permittivity sensor with automatic temperature compensation
US5414368A (en) * 1991-09-10 1995-05-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dielectric constant detecting apparatus
US5594163A (en) * 1994-05-12 1997-01-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fuel mixing ratio detecting device
WO2002016931A1 (en) * 2000-08-17 2002-02-28 Abb Offshore Systems Limited Measuring relative proportions of dissimilar fluids in a pipe

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3400331A (en) Gaging device including a probe having a plurality of concentric and coextensive electrodes
US3458808A (en) Apparatus for measuring the properties of a material by resonance techniques
US4555661A (en) Method and apparatus for determining dielectric constant
ATE239227T1 (de) Verfahren un vorrichtung zur charakterisierung von materialien mittels einem mechanischem resonator
AU3642993A (en) Apparatus for determining the physical and/or chemical properties of a sample, particularly of blood
US3982177A (en) Soil sample conductivity measurement utilizing a bridge circuit and plural electrode cell
Raveendranath et al. Broadband coaxial cavity resonator for complex permittivity measurements of liquids
EP0576243B1 (en) Radio frequency measuring apparatus
JPS6225248A (ja) 誘電性被測定物の混合物混合比率測定装置
GB2260407A (en) Contactless measurement of physical parameters of samples
US3739265A (en) Test instrument and method for isolating and measuring the capacitance due to a particular functional group in a liquid
JPS6225246A (ja) 電導性被測定物の混合物混合比率測定装置
US6741083B2 (en) Oscillating device for the determination of the purity of single or multi-component liquids from their dielectric permittivity, in a continuous way and through frequency changes in the static permittivity region and an associated measurement procedure
McKee et al. Real-time chemical sensing of aqueous ethanol glucose mixtures
US2645563A (en) Method of determining the end point of a titration
JPS6225245A (ja) 誘電性被測定物の混合物混合比率測定装置
CN110646061A (zh) 一种双路冗余智能校准射频导纳防溢液位计及其测量方法
Hazarika et al. PC-based instrumentation system for the detection of moisture content of tea leaves at its final stage
SU1698724A1 (ru) Способ контрол состава жидких диэлектриков
US3593118A (en) Apparatus for measuring the electrical conductivity of liquids having dielectric-faced electrodes
SU1061030A1 (ru) Устройство дл измерени концентрации различных веществ
Anpat et al. Liquid dielectric constant measurement techniques
SU578603A1 (ru) Трехэлектронный датчик
Breuel et al. Experiences with novel secondary conductivity sensors within the German calibration service (DKD)
MXPA99006487A (es) Sistema medidor de la densidad de cargavolumetrica.